【サッカー】セルジオ越後、天皇杯でJ1勢が軒並み敗退。“定番”になっている感もあるが、恥ずべきことだ。ACLを侮辱しているのかな? [ゴアマガラ★]

1 :ゴアマガラ ★ :2022/06/23(木) 20:51:29.92 ID:CAP_USER9.net
“ジャイキリ”なんて盛り上がっている場合じゃないよ

天皇杯の3回戦では、いくつかのJ1クラブがJ2クラブに敗れたね。

 川崎は東京Vに、浦和は群馬にそれぞれ0-1。横浜は栃木に0-2、札幌は甲府に1-2の逆転負け、FC東京は長崎に延長戦の末に2-3で競り負けた。

ある意味、意外とも呼べる結果は、毎年のこと。“定番”になっている感もあるけど、今回の3回戦では敗退するJ1クラブが多かったね。

 週末のJリーグを見据えてなのか、ターンオーバーでフルメンバーではないチームも見られた。それでも、ここまでJ1勢が負けるのは看過できないし、ワールドカップに出る国として、恥ずかしい話でもあるよ。

トップリーグにいるチームが、下のカテゴリーのチームに負ければ、もっと話題になっていいはず。普通に考えれば、不名誉なことだし、問題視される事態で、監督の更迭という流れになっても不思議ではない。

でも、そういう雰囲気はほとんどないよね。力関係で下のチームに不覚をとっても、通常モードで物事が進んでいる。メディアは声を上げて追及するわけでもない

それが何を意味しているのか。長い伝統を誇る天皇杯というコンペティションを、そこまで重視していないということじゃないかな。優勝候補のチームがベスト16を前に敗れても、周囲は騒ぎ立てようともしないんだから。

由緒ある大会なのに、寂しいものだね。天皇杯のステータスが年々、下がっているような印象も受ける。J1勢は真剣に戦っているのか。協会は文句のひとつでも言っていいような気もするけどね。

各チームの“本気度”が疑わしい大会で優勝すると、ACLの出場権が得られる。これもおかしな話だ。死に物狂いで戦い抜いたチームが、
アジアへの切符を掴むならまだ分かるけど、現在の天皇杯にそうした側面があるとは到底思えない。ACLという大会を侮辱していないか?

“ジャイアントキリング”なんて、盛り上がっている場合じゃないよ。そもそも、このフレーズは今の天皇杯にはふさわしくない。J2勢に力なく負けるJ1勢が“ジャイアント”なんて言えないからね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/84100e7a35d8112f65a3b3a25dfa90e6459684de

15 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 20:58:46.52 ID:z6tzoLZz0.net

イギリスのFA杯でも毎年のようにプレミアリーグのチームが下部リーグのチームに負けたりしてる
それは各国のカップ戦あるあるなのにセルジオは何も知らないんですかね
さすがプロサッカー選手としての経歴がほとんど無い人だわ

115 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 02:16:21.40 ID:91ZqXXDg0.net

>>15
『日本では、毎年確実に多数が』下位に負けている
酷すぎるぞって言ってるんだぞ

167 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 10:49:51.50 ID:Mk2OzOOk0.net

>>115
ベスト16で3と4じゃ変わらないだろ

143 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 06:44:38.33 ID:mhS5fyeY0.net

>>15
おいおいセルジオさんはちゃんと名門クラブに1年間だけ所属して10試合くらいでて0ゴールで首になったって言う輝かしい経歴があるぞ

205 :名無しさん@恐縮です:2022/06/26(日) 18:28:20.37 ID:+lxhuqsI0.net

>>143
昭和30年代当時の日本人からしたら雲上人だな

17 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 21:00:16.15 ID:0hLEQ3NW0.net

今までで1番恥ずかしかったのはJ1のチームが高校生に引き分けてPKまで行ったやつかね

27 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 21:10:36.43 ID:z6tzoLZz0.net

>>17
それ何十年前の話だよ
最近の話だがある競技で2軍とはい某プロ球団が大学生相手に完全試合を食らったことがあったな
一度でいいからある棒球技もプロアマ参加できるオープン大会をやってみたらどうだろう
案外プロが高校生相手に負けることもザラにあるかもな

55 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 21:43:18.58 ID:LK86cGdK0.net

>>27
イライラで草

136 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 05:57:38.01 ID:iAffyNcb0.net

>>27
ヤキウもーw

10 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 20:57:36.95 ID:JFysAfxC0.net

>>5
なんでそこでドイツが出てくるんだろう
ほんとコンプレックスの塊だな

35 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 21:17:29.21 ID:ivF+6D3O0.net

>>10
毎年どの国でもカップ戦でジャイキリは必ず起こる
お前の方がズレてるぞ

165 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 10:35:16.91 ID:wophBlm20.net

>>35
起きるかどうかじゃなく、それがどれほど多いのかって話だろ?
そしてその原因が天皇杯を重要視していないクラブが多いと言っているわけだ
それでありながら、天皇杯で優勝したらACLの出場権も得られると
天皇杯もACLも両方蔑ろにしているのは問題ではないかと言ってるわけで、なにもおかしくない

120 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 02:40:23.57 ID:+ln1DcDk0.net

むりやり叩いてる感がある

3回戦、J1とJ2しか残ってないのは喜ばしいことなのにJ3以下に負けるジャイキリがなくて叩けないから無理矢理感満載。
 J2の大半はACLに出れるJ1ライセンス持ってるクラブが殆どなんだから、クラブの規模的に大して差がない。

一発勝負だから大して差がないなら
こんなことが起こるのは想定内の話

128 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 04:24:58 ID:C7dGg9pz0.net

>>120
差がないねえ・・・・

赤や鞠が金なくて降格する規模だとは知らんかったわ・・・・

134 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 05:39:09.80 ID:GaMFLoUT0.net

>>128
>>131の君のレスから抜粋
ただメンツが変わったから、とか相手が引きこもったから

その程度でJ1のトップチームがホームでJ2クラブに負けてしまうほど差がないのよ。

162 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 09:58:07.41 ID:fH5Ibqpm0.net

>>134
天皇杯を根拠に差がないなんていう馬鹿がいたら笑われるぞ

169 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 11:44:17.95 ID:gpHe7NpR0.net

ACLをリスペクトしてるから天皇杯捨ててるんだろ

172 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 22:26:10.69 ID:jmhy8gcK0.net

>>169
川崎『だな』

183 :名無しさん@恐縮です:2022/06/26(日) 08:48:58.58 ID:HzA2+OQg0.net

>>169
ACLに残ってるチームはそっちに集中したいし、そもそもリーグ戦で3位以内に入ればACL行けるしな。

29 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 21:13:59.40 ID:852pDbom0.net

ACLなんかただの罰ゲームだわ

64 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 21:50:40.33 ID:rrTDxGf80.net

>>29
J1残留争いに専念するから…

209 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:13:34.75 ID:Fv5rspn30.net

>>29
浦和、ガンバ、鹿島、
何れも好きではないクラブだが、
ACL獲得は尊敬している。

38 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 21:21:11.39 ID:Wq2cpML90.net

全体のレベル上がってJ1がコロナで上げ止まって
均一化されたのがそんなに恥ずかしいのか

62 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 21:49:16.92 ID:ojow9awW0.net

>>38
そういう言い訳が一番恥ずかしい

140 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 06:08:03.26 ID:9rsLZmmG0.net

>>62
そういう言葉狩りが一番恥ずかしい

91 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 23:54:40.48 ID:aki24Ylg0.net

恥ずかしくはない
カップ戦は狙うチームだけ狙えばいい
それは世界共通

111 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 01:36:31.54 ID:xpMlMf430.net

>>91
カップ戦しか狙えないようなクラブが負けてどうするw
少なくとも説得力あるのは川崎横浜だけだぞ

116 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 02:16:21.65 ID:pR08tnZ70.net

>>111
単に日曜リーグ戦あるから多少は面子落とさにゃしゃあない
今年ちょっと異常で17節で9位と17位が勝ち点4差だから少しの連敗連勝でかなり変動しかねない

まあ、3回戦勝ち残ったのがJクラブだけってのが20年ぶりとかそんなもんなんだからどこからしらやらかすのよな
皆言ってるが海外でもカップ戦の下剋上はありふれてるし、だから「ジャイアントキリング」って言葉がある理由だしな

118 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 02:33:05.22 ID:+2TcZtkW0.net

>>117
なぜそうなるんだ?
本気で強くしようと思ってる?

187 :名無しさん@恐縮です:2022/06/26(日) 09:26:55.53 ID:MHXAH7DD0.net

>>118
下位のチームが本気で強くしているからだよ
上位のチームは強くしたいと思っても、伸び代が小さいから出来ない点も出てくる

133 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 05:38:39.51 ID:Q/YQr4MN0.net

こいつJ2舐めすぎじゃね。

J2のレベルは相当上がってるんだよ。

このジジイはJ2の事を勉強してないだけだろ。

173 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 22:32:19.68 ID:H8OKaveJ0.net

>>133
だったら我が磐田はとっくの昔に上位にいるはずだ。下位に低迷してる時点でお前の説は大嘘だと分かるじゃないか?

154 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 08:58:43.28 ID:jE6feCGP0.net

J2が強い、日本の土台が確実に広がってると思うんだけどな

159 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 09:20:30.76 ID:tJsQux8P0.net

>>154
J1のレベルが低すぎるだけ
有力どころはほぼ海外に流出してるし
J1のレベルが上がるわけない
J1で無敵だったフロンターレがアジアで
何年もボロ負けし続けてるし本当クソほどレベル低い

174 :名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 00:52:40.54 ID:orl4cghg0.net

運営経費が全く違うのにJ2のレベルが高いなんてのは怠慢でしかない
まあトーナメントは一発勝負で波乱が起きるもんだけど

177 :名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 07:25:52.42 ID:ZKRV82Fc0.net

>>174
リーグ戦もたったの2発勝負じゃねえか

181 :名無しさん@恐縮です:2022/06/26(日) 07:59:51.30 ID:ONoSItqY0.net

>ACLという大会を侮辱していないか?

落ちこぼればっかりのアジアなんて勝ってなんか意味有るのか。

186 :名無しさん@恐縮です:2022/06/26(日) 09:10:40.47 ID:FsL7kfVF0.net

>>181
もしかして野球という閉じたコンテンツのファンの方?
サッカーの場合aclaの先にはクラブW杯という国際大会があるんだよ
野球のような国内リーグしかない競技だと理解できないだろうけど
でも野球にもアジアシリーズという大会が以前あったよね
最後はなぜかアジアの大会なのにイタリアのチームが出てたけど

52 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 21:35:34.77 ID:HDCt1/pF0.net

カップ戦を捨てなければコンディション厳しくなってしまうというほどJは過密日程か? とは思う
欧州の風潮をなんとなく真似してるだけだろ

63 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 21:49:42.73 ID:f7hYzgNF0.net

>>52
マリノスは一昨年かな週2で22連戦くらいやってたよw
まぁコロナのせいだけども

78 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 22:54:52.06 ID:oJ0j8JD/0.net

メンバー落として下位カテゴリーのクラブに負けたら
リーグ戦の勝点剥奪でいいと思う

82 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 23:09:21.10 ID:RVZYqyVa0.net

>>78
浦和の相手なんて、J2下位な上にリーグ戦から7人替えた控えメンバーだったんだぜ。
浦和はベスメンだったのに。

79 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 22:56:53.44 ID:WwH5yNyw0.net

セルジオって監督として優秀だったの?

90 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 23:53:57.53 ID:+7KCbi1V0.net

>>79
やったことない

96 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 23:59:00.36 ID:yTqdEdoQ0.net

欧州列強国の1部リーグ勢が2部リーグ以下勢に負けると言っても税1勢のように5球団も惨敗するなんてことはさすがに稀だろ。
欧州列強国のように負けた1部リーグ勢に大批判が展開されるわけでもないし、色々な意味でこの国の球蹴りはレベルが低いな(笑)
W杯出場枠を返上してイタリアあたりに譲ったらどうだ?(笑)

100 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 00:35:56.01 ID:Mk2OzOOk0.net

>>96
去年も3回戦でプレミア勢が3クラブ負けてんだけど

102 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 00:39:11.39 ID:VqYZRNTv0.net

アマチュア経験しかない無能な日系ブラジル人
日本アマチュアの藤和でも40試合3得点ww
久保建英の事よくdisれるわww

103 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 00:40:03.06 ID:Ecy9wz7c0.net

天皇杯はともかく、ACLの出場権はなしでいいわ。

天皇杯にしろ、ACLにしろ、全然盛り上がらん。

チーム自体が本気じゃないから、見ててもおもろない。

どうせなら他のアジアクラブも参加可能にして、ACL権かけてやればおもろいかもw

104 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 00:41:24.03 ID:WC/aSYg90.net

天皇杯ベスト4チームは無条件に来季J1とかだったら、本気度が高まるんじゃないの?
リーグ戦優先なのはしょうがないでしょ

105 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 00:59:45.69 ID:It6TzsAm0.net

日本でもカップ戦は値を置かなくなったと

106 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 01:01:43.28 ID:LTMgY4cm0.net

✕長い伝統を誇る天皇杯というコンペティションを、そこまで重視していないということじゃないかな

○長い伝統を誇る天皇杯というコンペティションを、そこまで重視していないじゃないかな

107 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 01:05:27.20 ID:SAj5D1Gl0.net

てか時期が悪すぎだな
一番の休めるシーズン、しかも1月初めってあぼがと

108 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 01:09:31.02 ID:Mk2OzOOk0.net

>>107
そもそもW杯でレギュレーションおかしくなってるってのも全く加味してないからなこのクソ老害は

109 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 01:14:48.68 ID:zZaidNnR0.net

サッカー界のショーンK、ホラッチョ越後

110 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 01:32:14.64 ID:nZWiabfa0.net

天皇杯はアマチュア日本一を決める大会でいいんじゃないの?

Jリーグが始まる前は自動的にそうだったんだし、野球の天皇杯は六大学リーグが持ってるんだから、トップカテゴリーのクラブが参加しなくてもいいだろ。

Jリーグ勢はルヴァンカップを拡大すりゃいいじゃん。

112 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 01:50:02.35 ID:CYblLHxM0.net

大昔ゴン中山が天皇杯軽視した発言したのに激怒してたりと、
セルジオは一貫して天皇杯リスペクトしてるよね。

113 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 01:55:08.29 ID:Dq954lZd0.net

コパ・ド・ブラジルにも言いなさいよ、負けまくってるぞ

114 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 02:05:08.08 ID:pR08tnZ70.net

>>93
J1勢にとってどうでも良くはないと思うがね
俺が応援してるとこはかなり前に1回天皇杯優勝しただけだから在籍してなかった選手は天皇杯欲しいだろうし、優勝してないとこは猶更の筈
ACL行けるから順位で難しい後発クラブなんかは、そこからってのも狙える
クラブによってはモチベが違う場合もあるだろうが、手抜きってことは無い
J2側も昇格狙えるとこは面子落としてたりするからな
俺が応援してるとこは今回それでJ2に負けたし…

117 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 02:21:59.13 ID:pR08tnZ70.net

>>115
海外のリーグは上と下でかなり差があるわけで、Jリーグはその都度強いとこはあってもあんまり長続きしなかったりするし、
そこまで圧倒的な差が無いのが独特で面白いとこなのをセルジオは分かってないってことだね
むしろこれはJリーグのセールスポイントだとすら思うが

119 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 02:40:14.61 ID:ldx2ViGg0.net

高校生に負けたのかと思ったw

121 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 02:42:20.73 ID:asjbLbAz0.net

DAZNマネーで上位チームに入るはずだった金がコロナ禍で下部リーグとかに回ってるんだよ
計算できるストライカーが川崎はダミアンだけ、マリノスはアンロペだけしかいない

122 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 03:14:24.58 ID:3kw9T9rd0.net

>>1
おのれは日本を侮辱してるだろw

123 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 03:14:57.78 ID:i+vXOsSL0.net

スペイン国王杯は順当に1部リーグのチームが勝ち上がってるな

124 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 03:16:51.98 ID:X78tqXpK0.net

サカバカ「J1は欧州4大以下より上」

125 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 03:18:49.58 ID:iXafEJ+v0.net

セルシオのパクリ

126 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 03:23:58.21 ID:AmrEOgwO0.net

勝ち残ってるのに帰省するクソブラジル人選手も批判しろよ

130 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 05:09:06 ID:gv+vmaRt0.net

天皇杯でJ1チームがJ2に負けたらその場でJ2に降格ってすれば必死こいて戦うだろなw

132 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 05:26:22 ID:MPBQtCSV0.net

下位カテゴリーのチームが勝ったら、出場していた好きな選手を強制的にレンタルできる、
とかいうルールにしておけば上位カテゴリーチームも手抜きしないのでは?

135 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 05:42:05.66 ID:qfSjdv6T0.net

昔、高校生に負けかけたJ1優勝チームがあったんだがw

137 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 05:59:32.87 ID:7D1uy0QT0.net

負け逃げだろ

138 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 06:05:42.92 ID:+c8AG7Xt0.net

これからは小室圭杯にしろょ

139 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 06:06:18.82 ID:Wc0v0WA60.net

天皇杯やルヴァンカップで負けても罰則ないけどリーグ戦ボロ負けしたら降格するんだからリーグ戦に力注ぐのは当然としか
天皇杯やルヴァンカップで一定以上の成績上げたら降格免除とかしない限りどこも真面目にやらないよ

141 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 06:18:57.00 ID:jah8TEgD0.net

2年前だったかのヴェルディ対法政大学は本当酷かった
どっちがプロってくらい大学生の方が体格が良くてフィジカルで圧倒されて大学生に完敗だったからな
日本のサッカーがいつまでも弱い理由が凝縮された試合だった
技術よりまずは標準のフィジカルというのを日本のサッカーは30年軽視してるから

142 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 06:44:36.01 ID:x+DdSLzy0.net

>>141
大学は設備や環境がプロクラブと変わらないからな。
クラブユース育ちがたくさん大学行くから、プロ育成学校のようになってる。

ただJ2の環境も整備されレベルが年々上がってるので、練習試合でも負けることが少なくなって来てる。

10年前はJ2が大学生に負けるのが日常だった。

144 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 06:45:52.03 ID:Zho5282C0.net

Jの下部がJ1に勝つ→日本のサッカーレベルは低い
海外のアマクラブがトップリーグのクラブに勝つ→海外はレベルが高い

何故こんな論調が出るのか?

145 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 06:50:22.29 ID:mSZr1qhG0.net

>>143
クラブW杯でコリンチャンスが来た時日テレの番組で
コリンチャンスは日本と関係が深いって共通点紹介してたが
セルジオのこと一切触れてなかったぞ

146 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 07:04:26.08 ID:IS6pPIom0.net

例年なら2回戦からもっとジャイキリ起きてたけど今年は全部しっかり勝ち上がってることはガン無視してるのな

149 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 07:28:12 ID:X0gKQzuj0.net

こいつどうせ普段サッカー観てないだろ

150 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 08:01:32 ID:UZ/PqUm90.net

まあ天皇杯やルヴァン杯のようなリーグ戦以外の公式戦、代表の公式戦ではないが国の威信をかけた国際Aマッチ、これらを平気で手を抜き、ファンたちもそれをどこか容認しているような情けない競技は球蹴りぐらいだろうな(笑)
勝負師たるものは負けず嫌い、どんな時でも勝ちたいものなのにな。

152 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 08:26:41 ID:ThTnVK4N0.net

セルジオには関係ないはなし

153 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 08:34:48 ID:EL8xYvvU0.net

ぶっちゃけウチは昇格レース絶賛爆走中だから天皇杯とか道草食ってる場合ではない

155 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 09:03:59.42 ID:fLTsVqoJ0.net

そんなに嫌ならカップ戦なんてやめちゃえばいいのに
どうせ客も少ないし

156 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 09:08:15.16 ID:EOAnyxaV0.net

他の国のカップ戦でも普通の出来事です
トーナメントだからこその楽しさだよね

157 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 09:13:43.73 ID:G28zgRQG0.net

海外も1つ下のカテゴリーに普通に負けるけど

158 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 09:17:41.84 ID:P9I3D2bK0.net

出場辞退をみとめてあげたらいいのに出たいとこがでる出たくないとこは出ない
ジャイキリなんていってるあほがいるけど単にやる気がないだけなんだし

161 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 09:56:21.47 ID:ya3UEDHQ0.net

>>159
お前の知能レベルがクソほどレベル低いことは分かった

163 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 10:01:00.79 ID:TkLfhSxw0.net

今年のFA杯でマンUスパーズが二部に負けてるけどな

164 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 10:13:05.88 ID:/qCZ9E3h0.net

>>162
資金力の差がリーグだと出るんだよねえ、そこがJ1とJ2の大きな差
だからメンツが変わったくらいでその差が小さい、とかいう言い訳をしてほしくないんだよね

166 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 10:41:56.76 ID:qChrdyz30.net

 
セルジオ越後 経歴詐称のまとめ

・ 来日時、 元コリンチャスの正FWというウリだが実は2年足らずの在籍で、しかも11試合0得点
・ コリンチャス放出後、5年間2部を渡り歩いたものの0得点
・ 東京五輪ブラジル代表というのも大嘘で、招集すらされてない
・ 来日後の実績も、糞弱かった時代のJFL3年間40試合でたったの3得点!

49 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/10/21(火) 13:21:15.65 ID:b2dyCQPd0
>>42
むかーしJ発足時はセルジオもそこそこフィクサーとして辣腕をふるってた。
コーディネートしたファルカンが代表監督になり協会に食い込み、強化委員会委員にもなった。
ところがファルカンの手腕は横山並でダメ監督で人格最低で、監督の座を1年程度で放り投げ。
しかも裁判沙汰にするとわめき、仕方なく和解として、辞任でなく、協会が違約金を支払う解任という形まで取るハメに。
その渦中にいたセルジオも一気に評価を落とし協会を追放され、一介の解説者に成り下がった。

168 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 11:25:23.97 ID:Mk2OzOOk0.net

FA杯
プレミア勢が二部に負けた試合

FA杯2回戦(ベスト32→今回の天皇杯より前段階)
ノッティンガム 4-1 レスター・シティ
マンチェスター・U 1-2(PK)ミドルズブラ
 
FA杯1回戦(ベスト64)
ノッティンガム・フォレスト  1 – 0  アーセナル
ニューカッスル・ユナイテッド  0 – 1  ケンブリッジ・ユナイテッド

171 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 16:38:41 ID:QhdOAWFq0.net

つか、j2側もターンオーバーだろ…?

199 :名無しさん@恐縮です:2022/06/26(日) 17:23:43.93 ID:mZ8YAmuh0.net

>>1
浦和はACLを全然侮辱してないけど
唯一のチャンスを潰して相当凹んでいるだろ

201 :名無しさん@恐縮です:2022/06/26(日) 17:26:20.26 ID:soGKqAoW0.net

>199
あそこはスポンサーの一部がACL出場を要求してるって聞いたことがある
ずいぶん前なんで今でもそうなのかは知らんけど

216 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 14:34:56.79 ID:sx5qJlr40.net

札幌1-2甲府  →札幌○、甲府●
川崎0-1東緑  →川崎△、東緑●
瓦斯2-3長崎  →瓦斯●、長崎△
横鞠0-2栃木  →横鞠○、栃木△
浦和0-1群馬  →浦和○、群馬●

3回戦ジャイキリが起こったカードの、直後の週末の結果
J1側はボロ負けしたFC東京以外はまあ無難、J2側は全て勝てず

217 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 16:10:49.90 ID:oSIAG4sL0.net

 
セルジオ越後 経歴詐称のまとめ

・ 来日時、 元コリンチャスの正FWというウリだが実は2年足らずの在籍で、しかも11試合0得点
・ コリンチャス放出後、5年間2部を渡り歩いたものの0得点
・ 東京五輪ブラジル代表というのも大嘘で、招集すらされてない
・ 来日後の実績も、糞弱かった時代のJFL3年間40試合でたったの3得点!

49 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 sage 2014/10/21(火) 13:21:15.65 ID:b2dyCQPd0
>>42
むかーしJ発足時はセルジオもそこそこフィクサーとして辣腕をふるってた。
コーディネートしたファルカンが代表監督になり協会に食い込み、強化委員会委員にもなった。
ところがファルカンの手腕は横山並でダメ監督で人格最低で、監督の座を1年程度で放り投げ。
しかも裁判沙汰にするとわめき、仕方なく和解として、辞任でなく、協会が違約金を支払う解任という形まで取るハメに。
その渦中にいたセルジオも一気に評価を落とし協会を追放され、一介の解説者に成り下がった。
 

RSS