軽に乗ってて恥ずかしくない?家族を乗せるのなんてもっての他。俺の住んでるアメリカじゃ考えられない [468394346]

1 :海王星(神奈川県) [ニダ]:2022/06/27(月) 07:04:31 ID:nd1ZBhy00.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
2022年6月13日、日産は軽EV「サクラ」が受注1万1000台を突破した、と発表(姉妹車である三菱eKクロスEVは3400台)。
同車は、6月16日より販売開始された。
馬力規制がある軽自動車とは思えない加速力を持つ。

 なぜ軽自動車の64馬力規制(以下、64ps)があるにも関わらず、ここまで加速力を高くすることができたのだろうか?
またなぜ2022年現在まで64psという馬力規制が軽自動車にあるのか? について解説。

https://bestcarweb.jp/feature/column/447566

25 :レア(光) [RU]:2022/06/27(月) 07:11:57 ID:AMiiI4s30.net

>>15 例外あるよ
うち離島が実家で
車庫証明要らないから2台登録してる

90 ::2022/06/27(月) 07:33:28.34 ID:I0be4A9N0.net

>>25
離島とかレアケース持ち出してドヤ顔とかwwwww

99 ::2022/06/27(月) 07:34:37.78 ID:aRUceyR10.net

132 ::2022/06/27(月) 07:46:28.65 ID:ogmwuS3b0.net

>>90
レア(光)さんがレアケース持ち出すのはオッケーだろ。。。

819 ::2022/06/28(火) 00:04:52.61 ID:3An4iSDh0.net

>>90
離島以外でも、いわゆる「平成の大合併」以前に「村」だった地域は
大きな市になったあとでもその地域だけ車庫証明免除(今も継続中)

133 ::2022/06/27(月) 07:46:34.42 ID:lhGN4/Sq0.net

>>25
お、おう

156 :グレートウォール(茸) [CN]:2022/06/27(月) 07:52:19 ID:6XK4jZJD0.net

>>25
それ単純に販売店が勝手に手続きしてくれたから購入者が気付いてないってパターンなだけだろ

194 :高輝度青色変光星(東京都) [DE]:2022/06/27(月) 08:01:27 ID:hPxjKop60.net

>>156
うちの姉ちゃんは、ママ友がアルファードとか、レクサスなのにうちはムーヴって理由で実家に帰ってきたぞ。

252 :土星(東京都) [US]:2022/06/27(月) 08:16:17 ID:lhGN4/Sq0.net

>>194

202 :トリトン(兵庫県) [ニダ]:2022/06/27(月) 08:02:52 ID:kkspo/m+0.net

>>156
メインの車は貰いもんで自分で車庫証明取ったんだが、この前セカンドカーをディーラーで購入した時に、軽は車庫証明要らんって言われたな
住民票だけでいいって

215 :フォボス(広島県) [US]:2022/06/27(月) 08:07:09 ID:RAX6qCh80.net

>>202
地域による
軽自動車の車庫証明(車庫届出)が必要な地域
https://www.kurunavi.jp/syako/kei.html

俺の住んでるところもいらない

312 :ベガ(東京都) [PL]:2022/06/27(月) 08:35:07 ID:md7XGMsq0.net

>>215
ほう

307 :ベガ(東京都) [PL]:2022/06/27(月) 08:33:39 ID:md7XGMsq0.net

>>25
初めて知った

515 ::2022/06/27(月) 11:28:30.38 ID:5by2H9MU0.net

>>25
人口が一定以上とか指定された地域(都市部30㎞以内)は車庫証明が必要

10万未満でも必要な所はほんまめんどい

991 :カノープス(山梨県) [JP]:2022/06/28(火) 23:51:41 ID:uLSL2H/Z0.net

>>1
>>25
5ch/ガルチャン/twitter/ヤフコメのジャップフェミおばさんの特徴

・末尾がd, a, p, r, Mの確率が高い(なんJ/嫌儲)
・頻繁に飛行機を飛ばす
・一人称が「自分」
・自らに都合が悪い時は必死に男のフリをしてどっちもどっち論に持っていこうとする
・男叩き(主におっさん叩き、弱者男性叩き、チー牛叩きなど)をする際、男のフリをしてレスする場合が多い
(↑自称男子大学生や自称既婚妻子持ちが特に多くそのお人形で戦う)
・「男も同じ!」
・「人権」という概念を無視して直ぐに「去勢しろ!」と騒ぐ
・発言のソースは脳内妄想のみで事実には基づかない
・あらゆるジャンルについて直ぐに「高齢化」だと騒ぐ
・精子の劣化の話が好き(リスクが5倍! ただし0.01%→0.05%なことは無視)
・ロリコンには異常に厳しいがショタコンには異様に寛容
(↑似たようなスレを延々と建て続ける末尾dフェミマンコ→全て同一人物の末尾dフェミマンコがスレ立て↓)
https://i.imgur.com/GxxJQ8A
・基本的には性別によって反応を変えるダブルスタンダード
・頻繁に男同士を趣味や属性、年代などで対立させようとする(好きなフレーズは「男の敵は男!」)
・女叩きなど都合の悪いことは全ておっさんのせいにする(一方でフェミおばが大好きな男女平等の欧米様では女叩きはインセル(=若者)のせいにされる場合が多い)
・男女平等を謳っている癖になぜか「童貞」「こどおじ」「コロおじ」「チビ」「おっさん」「ジジイ」「チー牛」「ロリコン」「ニート」「低収入」「底辺」「弱者男性」などの単語が大好き

15 :ネレイド(SB-iPhone) [DE]:2022/06/27(月) 07:08:51 ID:+cQEwYfS0.net

>>12
今はもうダメだよ

161 :エッジワース・カイパーベルト天体(ジパング) [GB]:2022/06/27(月) 07:53:02 ID:8S1RQUHV0.net

>>15
うちの県なんか、県庁所在地以外は今でもいらないよ

805 ::2022/06/27(月) 22:25:25.70 ID:kCLvuBiO0.net

>>15
今でも村や元村だった所はOKだし俺ん所の市は車庫証明要らんで

19 :パルサー(千葉県) [TW]:2022/06/27(月) 07:10:38 ID:q1PllNwl0.net

逆にアメリカで軽乗ってたら目立ちそうだな
日本車可愛い!ってなりそうだけど如何なの?

60 ::2022/06/27(月) 07:26:33.88 ID:Csq9cSu70.net

>>19
あいつらの体格を舐めんな…
前後はまだいけるけど横幅が無理だぞ

167 :スピカ(茸) [US]:2022/06/27(月) 07:54:13 ID:fQ/jIyF00.net

>>60
アクア(プリウスC)普通に乗ってるから大丈夫やろ
中身はコンパクトカーより広いで

356 ::2022/06/27(月) 09:13:03.19 ID:2CVl+BGR0.net

>>60
前席外して、後部座席な乗って運転するんやろ?

461 ::2022/06/27(月) 10:32:40.46 ID:Yy2dnXPo0.net

>>60
グランドキャニオンに軽双発機で行った時は
パイロットが子供用キコキコクルマを運転してるみたいな感じでちゃんと操作できるか不安だった。

237 :レグルス(滋賀県) [CA]:2022/06/27(月) 08:12:19 ID:fiFScf5R0.net

>>19
軽トラと軽バン 後はジムニーは結構人気有るね

504 ::2022/06/27(月) 11:21:31.18 ID:rm56++xk0.net

>>237
ジムニーは本当に強い

510 ::2022/06/27(月) 11:25:26.15 ID:QZJ+2MAs0.net

>>504
ところでジムニーで足回りいじって車高めっちゃアゲてるような奴って車検戻しちゃんとやってるの?
それとも今問題になってる指定車検工場の不正検査みたいので
改造は見なかったことにしてもらってるの?

516 ::2022/06/27(月) 11:28:54.50 ID:N3yjgtB60.net

>>510
認定取ってるだろ

527 ::2022/06/27(月) 11:42:36.70 ID:QZJ+2MAs0.net

>>516
そうなんだ、安心したよ
車高age改造ジムニーってナンバーみても構造変更済みかわからないから
どうしてんのかな、と

536 ::2022/06/27(月) 11:48:54.99 ID:1RlAdzsy0.net

>>527
確かスプリングのみでのリフトアップなら構造変更とか要らなかったはず
ゲタかませたりして4cm以上のリフトアップは構造変更が必要

651 ::2022/06/27(月) 15:14:09.27 ID:JfMKSBYU0.net

>>510
まともな認定工場なら
ネジ一本変えても車検通らないよ。
ってくらいには思ってたほうが良い。

403 ::2022/06/27(月) 09:51:01.65 ID:fcXPZoq10.net

>>19
あちらの感覚だと乗れるチョロQ的な感じで
車好きのセカンド以降の趣味車、オモチャ的な感じみたいよ
特にピックアップトラックとかと並べると笑えるくらいに遠近感おかしく感じる大きさの違いがあるから
それに乗れてちゃんと走れるのが面白いみたい

750 ::2022/06/27(月) 18:02:24.72 ID:fUmX/9Ii0.net

>>19
ジムニーはSUZYの愛称で好まれてるな

211 :大マゼラン雲(大阪府) [JP]:2022/06/27(月) 08:06:11 ID:DjOne5iY0.net

中卒とか高卒ってやたらでかい車乗りたがるよな
脳みそが猿だから大きい=強い=俺が上って思ってるんだろうな

216 :アークトゥルス(光) [US]:2022/06/27(月) 08:07:37 ID:VEk/axSt0.net

>>211
おまえのその文章も知性感じられないけどな

394 ::2022/06/27(月) 09:41:45.94 ID:uD9Q7Z0X0.net

>>216
イラッイラで草

400 ::2022/06/27(月) 09:50:11.17 ID:ilUEDFLz0.net

>>394
冷笑爺さん

221 :バン・アレン帯(日本のどこかに) [ニダ]:2022/06/27(月) 08:09:28 ID:owncTBrX0.net

>>211
高卒の時点で何乗ろうが台無しなのにな(笑)

227 :ベクルックス(東京都) [ES]:2022/06/27(月) 08:10:53 ID:JK6d7RWe0.net

>>211
ジジババもでかい車好きだよ。

231 :ベテルギウス(大阪府) [AU]:2022/06/27(月) 08:11:43 ID:1h9lOzyB0.net

>>211
高卒の方が恥ずかしいのにな

241 :ベテルギウス(愛知県) [AU]:2022/06/27(月) 08:13:33 ID:cjTK09j30.net

>>231

679 ::2022/06/27(月) 16:32:10.62 ID:4M/PWPKu0.net

>>211
高卒って人間になりきれなかった猿だからな

439 ::2022/06/27(月) 10:19:49.90 ID:AAnDDKtP0.net

軽で十分とかいうおとこの人って低身長のモヤシでしょ?
ガタイ良ければ軽なんて狭くて乗れないよ

446 ::2022/06/27(月) 10:24:04.85 ID:KXYtbdam0.net

>>439
いつの軽だよ
旧規格かよ

523 ::2022/06/27(月) 11:37:42.77 ID:tXVFX8PV0.net

>>446
64ジムニーでギリギリ常用無理ぐらいだった
身長185cm体重67kg

448 ::2022/06/27(月) 10:25:23.45 ID:NRK3zNwg0.net

>>439
今 主流の軽って上と前後の余裕はへたな普通車より大きいよ
デブ乙

453 ::2022/06/27(月) 10:28:26.29 ID:CwZ0zyds0.net

>>439
183あるけど軽バン乗れるぞ
シート最大にひけば足元も余裕はないけどいける
流石に昔乗ってたカプチーノはギリギリというか辛かったけどな

470 ::2022/06/27(月) 10:40:59.80 ID:EMcTChWF0.net

>>439
でも部屋は狭いんだろ

473 ::2022/06/27(月) 10:41:34.81 ID:l4YRglbO0.net

>>439
産まれただけで体格に恵まれてるのに軽しか乗れない経済力は脳みそも軽だと思う

593 ::2022/06/27(月) 12:53:51.74 ID:sv+yGrOX0.net

>>439
デブwwwwwwww

217 :デネブ(神奈川県) [US]:2022/06/27(月) 08:07:44 ID:oC6NkIWf0.net

>>146
はいはい、最新の軽について調べてみてね

236 :ベクルックス(東京都) [ES]:2022/06/27(月) 08:12:15 ID:JK6d7RWe0.net

>>217
全面衝突安全性は向上したけど、後ろからぶつけられると後席の人がぺしゃんこになるのを何度も見てるから家族を乗せるのは怖いな。

246 :アークトゥルス(光) [US]:2022/06/27(月) 08:15:02 ID:VEk/axSt0.net

>>236
衝突実験は突っ込ませるだけだからな
実際は車同士のぶつかり合い
これは軽い方が負ける

259 :プレアデス星団(SB-Android) [IL]:2022/06/27(月) 08:18:03 ID:cOd7x+yP0.net

>>236
国内の安全試験は衝突試験で使われる台車が950kgな時点でダメだと思う
後方追突は試験しないしね
速度も海外の試験に比べれば遅いし緩い基準で抜け道だらけ

274 :デネブ(神奈川県) [US]:2022/06/27(月) 08:20:51 ID:oC6NkIWf0.net

>>236
前面からはカウンターだけど後ろからは力が逃げるから、そもそも大事故は少ない

320 :エリス(茸) [US]:2022/06/27(月) 08:39:17 ID:Q7l1HpBU0.net

>>217
衝突実験は同クラスの車ぶつけるだけだからな
実際死んでるの軽乗りばっかだろ

331 :デネブ(神奈川県) [US]:2022/06/27(月) 08:48:02 ID:oC6NkIWf0.net

>>320
「車同士の事故で比較してみると、事故死亡率は普通車0.19%に対して、軽自動車は0.22%です。
単独事故による死亡率を見てみると、普通車4.51%に対し、軽自動車は4.47%とむしろ低めです。」

362 ::2022/06/27(月) 09:18:04.95 ID:rQhdZbRG0.net

>>331
そのデータはレス相手の死んでるの軽乗りばっかてのを否定してるだけだよね
最近の軽自動車の安全性は間違いなく向上してるけど普通車との比較に食い下がるのはどうかと思うよ
後方からの衝突に対するその安易な考えもね
室内空間の広さを演出するためのこのレイアウトとかほんと罪深いよ
こんなとこにチャイルドシート装着とかヤバすぎる

382 ::2022/06/27(月) 09:33:11.70 ID:oC6NkIWf0.net

>>362
最新の軽と最新の同じ装備の普通車を比較して軽の安全性を主張はしていないよ
そもそも衝突安全性しか見えていない人も多いし、軽は棺桶と思考停止している人を揶揄しているだけで

414 ::2022/06/27(月) 10:00:00.86 ID:Q7l1HpBU0.net

>>382
もしかして安全装備と衝突安全性同一で語ってる?

381 ::2022/06/27(月) 09:32:16.41 ID:AAnDDKtP0.net

おとこで軽って生きてて恥ずかしくないの?

385 ::2022/06/27(月) 09:35:37.96 ID:CwZ0zyds0.net

>>381
ぜーんぜん平気
若い時に車遊びは散々やったのでもうお腹いっぱい
趣味の車は走らせると金食うので普段は軽バン転がしてるわw

389 ::2022/06/27(月) 09:38:08.70 ID:KhCrxh/00.net

>>381
おっさんだけど全然恥ずかしくない
逆に今時軽が恥ずかしいとか何歳?

396 ::2022/06/27(月) 09:42:58.31 ID:uD9Q7Z0X0.net

>>381
じいじ…

431 ::2022/06/27(月) 10:14:22.11 ID:Lb+hT+t10.net

>>381
小さくて環境にいい車乗りたい

985 ::2022/06/28(火) 22:44:23.06 ID:i9ji/GWv0.net

>>381
俺チャリ通勤の35歳だけど?

158 :熱的死(埼玉県) [US]:2022/06/27(月) 07:52:27 ID:xVZpGOX30.net

アメリカに軽ってあんのか?
売り出したらみんな乗ったりしてw

792 ::2022/06/27(月) 21:18:12.52 ID:/EG+8Eq40.net

>>158
軽自動車OKにしたら益々車売れなくなるから絶対規制ゆるめないよ

793 ::2022/06/27(月) 21:45:24.45 ID:AL67wVSJ0.net

>>158
密かに軽トラ人気らしいけど

798 ::2022/06/27(月) 22:16:27.09 ID:CSsyTol30.net

>>793
農園や牧場の中で使うため
ってどっかで見たぞ

814 ::2022/06/27(月) 23:15:54.66 ID:AL67wVSJ0.net

>>798
どうだか
アメさんの農場やらは日本比じゃなく広いけど

871 ::2022/06/28(火) 08:22:41.13 ID:gI48STET0.net

>>814
年式規制があるから550のしか輸出できんらしいけど
こんな古くてもしっかり動くし小回り効くから結構高値で売れる

966 ::2022/06/28(火) 18:55:55.63 ID:7tL3w8XC0.net

>>871
25年ルールだから660とか余裕だし

897 ::2022/06/28(火) 11:40:29.75 ID:xLiIzyPA0.net

>>158
大昔はスバル360を450ccにしたマイアを対米輸出
していたな。

234 :アケルナル(茸) [PS]:2022/06/27(月) 08:11:52 ID:cJ5/his90.net

車なんてフリーターでも買えるから叩きにくいよね
俺からしたら一戸建を買えなかったやつは見下してる
東京だろうが一戸建はどこにでもある
その地域で土地が買えないってことはその地域に無理して居座ってるだけなんだよな
マンションなんかの集合住宅で空中に住んでるってプライドもないんかい?って思うぞ
マンションは立体長屋住んでるだけ
まだマンションなら高級マンションもあるけど賃貸マンションやスラム団地に住んでる家庭とは子供を遊ばせたくないんだよ
サボり家系だし、何かしらの欠陥があるからまともな戸建も買えなかったってこと
名前だけは上級の地域の空中に住んでるのもその地域に見栄張って住んでるようなもんだよ
その地域に相応しくない家系が空中に無理矢理詰め込まれてんだよ
地域の住人ぶらないでほしい
よそ者じゃないか?土地もないんだから
借家の賃貸太郎のくせに都心部に住んでますって偉そうな顔するなよ? 

256 :亜鈴状星雲(茸) [DE]:2022/06/27(月) 08:17:05 ID:6QvoQ10n0.net

>>234
ここの低所得者は戸建所有が高みすぎてピンとこねえんじゃないか?w

266 :ベクルックス(東京都) [ES]:2022/06/27(月) 08:19:45 ID:JK6d7RWe0.net

>>234
一戸建てだったけど、子供が独立したら広すぎて持て余すんでマンションに引っ越したわ。
まあ、40年保ったからリフォームしないと住み続けられないからマンション買うか迷って、一戸建ては売ったよ。

279 :イータ・カリーナ(茸) [US]:2022/06/27(月) 08:23:11 ID:C7sRWm9S0.net

>>266
そういう言い訳はもう飽きた 笑

286 :フォボス(東京都) [US]:2022/06/27(月) 08:24:54 ID:1x50uqe10.net

>>279
言い訳に聞こえるんだw
単にニーズの問題だと思うのだけど。

640 ::2022/06/27(月) 14:17:33.18 ID:RuLuPTjP0.net

>>234
熱量がすげえなあ、おいwww

30 :ガーネットスター(SB-iPhone) [ニダ]:2022/06/27(月) 07:13:25 ID:KWmdUQ+P0.net

す、すまん 貧困によりアシスト自転車に家族五人乗せて頑張ってるわ

582 ::2022/06/27(月) 12:37:58.09 ID:eksa2N4d0.net

>>30
そのうち、昔の軽自動車サイズの電動アシスト四輪自転車(屋根付き)なんてのが
技術的に可能になるような気がする

それまでどうか無事に生き延びて欲しい

810 ::2022/06/27(月) 22:35:04.22 ID:KzNjko3x0.net

>>30
中国雑伎団かな?

815 ::2022/06/27(月) 23:18:32.79 ID:AL67wVSJ0.net

>>810
インドの兵隊さんも無かったか

818 ::2022/06/27(月) 23:54:51.66 ID:d2rF413x0.net

家族は絶対軽なんて乗せない
自分が嫁さん用の軽奪って乗って家族には普通車強制
いない間に死なれたらたまらんよ
>>810
すこw

721 ::2022/06/27(月) 17:21:19.15 ID:OhvxFgX80.net

そもそもアメリカに軽は無いのでは?
軽は米国の安全基準では弾かれるからアメリカの公道を走ることもできないらしいぞ

724 ::2022/06/27(月) 17:23:23.89 ID:VDqDrPeR0.net

>>721
アメリカを走る日本の旧車 日産スカイラインハコスカとホンダビート!日本とアメリカにサムズアップ!
https://www.youtube.com/watch?v=ZGhsAbyZOrE

729 ::2022/06/27(月) 17:34:09.62 ID:OhvxFgX80.net

>>724
軽じゃないじゃん

734 ::2022/06/27(月) 17:39:10.03 ID:u8X0C7Jl0.net

>>721
アメリカでは特例があって
製造から20年たった輸入車は
保安基準が緩和される。
なので上記の軽は古いのばっかり
しらんけど

744 ::2022/06/27(月) 17:54:48.02 ID:lhGN4/Sq0.net

>>721
軽規格ちゃんとあるけども

104 ::2022/06/27(月) 07:35:59.67 ID:K/M/DJ9a0.net

>>1
軽なんて棺桶にタイヤ付けて走ってるようなもん
ほんとどれほど危険かわかってない

107 ::2022/06/27(月) 07:37:23.89 ID:eRFlcgmj0.net

>>104
じゃあバイクは?

565 ::2022/06/27(月) 12:22:06.28 ID:UuEwYkiE0.net

>>107
棺桶にタイヤ二つつけてまたがって走ってるようなもんだ

123 ::2022/06/27(月) 07:41:43.44 ID:5SvYZ0eb0.net

>>104
事故る奴は不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまったんだよ

139 :ハービッグ・ハロー天体(大分県) [ニダ]:2022/06/27(月) 07:48:14 ID:cKsw8Hfs0.net

軽は恥ずかしくないけど
白ナンバーにしてる奴は貧乏臭い

151 :カペラ(千葉県) [CN]:2022/06/27(月) 07:50:47 ID:N9MrA+2r0.net

>>139
白ナンバー化はまだいいけど、右上の小さいロゴを白いテープで隠してるやつがねえ…

742 ::2022/06/27(月) 17:53:52.72 ID:lhGN4/Sq0.net

>>151
ナンバーに細工したら違法だよな…

950 ::2022/06/28(火) 17:23:22.77 ID:Jb0c+ycB0.net

>>151
ナンバープレートにシールやテープを貼るのは違反やん

143 :デネブ(神奈川県) [US]:2022/06/27(月) 07:49:17 ID:oC6NkIWf0.net

軽の安全性がどれだけ改善してきたか、まるで知らない爺さんがいまだにいるな
最新のレクサスに比べたらあかんけど、一世代前の普通車より安全だったりする

146 :ボイド(香川県) [IN]:2022/06/27(月) 07:49:54 ID:h5tPgY8/0.net

>>143
いやそれはない

148 :レア(神奈川県) [US]:2022/06/27(月) 07:50:13 ID:ZHStZUEW0.net

>>143
どこが安全だよ
軽いから簡単に横転するわ

153 :アルデバラン(SB-iPhone) [JP]:2022/06/27(月) 07:51:44 ID:0IKwPdg00.net

軽は恥ずかしいという思考が分からん(・ω・`)他人が何乗ってようが気にならない(・ω・`)

163 :カペラ(千葉県) [CN]:2022/06/27(月) 07:53:27 ID:N9MrA+2r0.net

>>153
きっと車の排気量くらいしか人と張り合える物がないんだよ

171 :ガニメデ(愛知県) [SE]:2022/06/27(月) 07:55:22 ID:2RERXwyT0.net

>>153
そういう奴らはたいてい高卒で中古車乗ってる

182 :アルビレオ(SB-Android) [FR]:2022/06/27(月) 07:57:34 ID:55X4+ym00.net

>>171
お前ボロいトヨタ乗ってそう

166 :プレアデス星団(SB-Android) [IL]:2022/06/27(月) 07:53:49 ID:cOd7x+yP0.net

スズキがインドで売ってるのもエンジンサイズ違うしな
世界との競争に邪魔なガラパゴス規格なのが問題
役人の利権縛りが有るなら1.5Lコンパクトクラスまでを軽扱いにして世界では売れない軽なんて無くせとは思う

178 :アークトゥルス(光) [US]:2022/06/27(月) 07:56:31 ID:VEk/axSt0.net

>>166
そんなことにしたら今の軽規格車は売れないだろうな
結局小さくて乗りやすいからあえて選択してる、なんて自分を騙す言い訳でしかない

191 :プレアデス星団(SB-Android) [IL]:2022/06/27(月) 07:59:47 ID:cOd7x+yP0.net

>>178
山間部を走る郵便局や畑のあぜ道走る為の軽トラとか実用車以外消え去るだろうね
好きでとか言ってる奴も殆ど居なくなるだろ

752 ::2022/06/27(月) 18:04:19.20 ID:fUmX/9Ii0.net

>>166
軽自動車だけ未だに自主規制という名の出力規制があるからな
馬鹿馬鹿しい

175 :ベラトリックス(茸) [US]:2022/06/27(月) 07:56:03 ID:Z+NGKFOc0.net

よくこの手の話になると二言目には事故ガーっていう人いるけどそんな頻繁に事故するならそもそも運転しないほうがいいと思いましたまる
あとは外車乗り回して一部が金持ちマウントの取り合いじゃないの? 馬鹿らしいわ

195 :プランク定数(ジパング) [CN]:2022/06/27(月) 08:01:35 ID:LIgYc7lQ0.net

>>175
まず、車両保険付きの任意保険にしっかりと加入しているか怪しい。
で、身なりから貧乏が滲み出てる軽自動車が大半だから近付かない。
マウント云々の前に人間としてかなり怪しい。
だから軽自動車乗りはバカにされるし、軽視されている

ちゃんと理由はあるのだよ。
軽自動車乗りは危険人物だと。

441 ::2022/06/27(月) 10:21:50.47 ID:uI9pE3ii0.net

>>175
プリウスミサイルは相手を選ばないで飛んでくるよ

898 ::2022/06/28(火) 11:43:43.18 ID:xLiIzyPA0.net

>>175
人間死ぬ時は死ぬ。プリウスがスバルの軽に打ち負け
たこともある。

336 :デネブ(東京都) [MY]:2022/06/27(月) 08:51:12 ID:IphI2s5i0.net

体がでかくて乗れない

339 :ミランダ(東京都) [IL]:2022/06/27(月) 08:53:16 ID:VQNIleX70.net

>>336
【ハスラーvsライズ N-BOXvsトール!!!】
小川直也が入魂判定!!! 軽vsリッターカー炎の一本勝負!!!
https://bestcarweb.jp/news/entame/139065

■小川の判定…ハスラー95点、ライズ90点でハスラーの勝ち!

■小川の判定…N-BOX92点、トール88点でN-BOXの勝ち!

344 ::2022/06/27(月) 09:00:59.19 ID:u8sgO6sx0.net

>>339
ハスラーの全方位モニターってよさそうですね!

354 ::2022/06/27(月) 09:12:31.91 ID:6I1h8elO0.net

>>339
328って受刑番号か?

538 ::2022/06/27(月) 11:54:43.39 ID:QZJ+2MAs0.net

>>536
いや4cm以内おkってのは普通車も含めて全般そうだよな?
おれが言ってんのは後ろから見てもめっちゃ強そうな派手なダンパーが入ってて
軽く30cmは上がってるジムニーよくおるやん?
ああいうのも構造変更申請すれば通るの?

543 ::2022/06/27(月) 11:59:01.24 ID:gQ7XIigj0.net

>>538
なんで他人の車を気にしてるのか知らんがちゃんとやれば通るよ

594 ::2022/06/27(月) 12:54:00.50 ID:QZJ+2MAs0.net

>>543
構造変更申請は何やっても通るってわけじゃないからね
おまえらも大嫌いな鬼キャンシャコタンとどういう違いを持ってこの世に存在してるのか興味持っただけだよ

612 ::2022/06/27(月) 13:23:33.07 ID:gQ7XIigj0.net

>>594
自分は興味無い振りしてるつもりかもしれんが
めちゃ嫌ってるのがにじみ出てるぞ

621 ::2022/06/27(月) 13:37:24.53 ID:QZJ+2MAs0.net

>>612
違法改造してる車はめっちゃ嫌いだよ、隠す気は毛頭ない

559 ::2022/06/27(月) 12:17:34.21 ID:1RlAdzsy0.net

>>538
そりゃ構造変更すりゃ通るだろ、その為にやるんだから

545 ::2022/06/27(月) 12:05:11.17 ID:1hg6gvMP0.net

女はまだいいけど男の軽ははずかしい。

548 ::2022/06/27(月) 12:09:04.62 ID:F0Lo1xy20.net

>>545
俺はカプチーノとビートだよ

553 ::2022/06/27(月) 12:13:43.01 ID:z9IRMbGE0.net

>>548
その2台はいらんだろ
どっちか1台くれ

597 ::2022/06/27(月) 12:54:46.81 ID:5by2H9MU0.net

>>548
AZ-1は事故って潰したんだな

623 ::2022/06/27(月) 13:42:01.30 ID:5by2H9MU0.net

>>1のサクラの発進トルク=加速力ってモーターだから停止状態が一番強いんやで

しかも重量とトルクはスイスポ並
最高速は64馬力だからスイスポ140馬力よりは落ちるけど
信号ダッシュではまず勝てんw

爺さんばあさんの軽の乗り換え需要ばっかってのは惜しい車やな

627 ::2022/06/27(月) 13:47:42.19 ID:h5tPgY8/0.net

>>623
24kwhリーフに乗ってるけど普段乗りには十分
遠出するときは60kwh欲しいけど…

653 ::2022/06/27(月) 15:16:18.38 ID:ao2DYfXp0.net

>>623
そのトルクバンドは時速30キロまでなんや
それ以上は速度上昇するごとにトルク減少していくんや

657 ::2022/06/27(月) 15:25:33.51 ID:h5tPgY8/0.net

>>653
モーターはフラットトルクなんだが

662 :トラペジウム(東京都) [US]:2022/06/27(月) 15:37:35 ID:ao2DYfXp0.net

>>657
ねーよ

81 ::2022/06/27(月) 07:31:12.36 ID:jz8KAT4a0.net

アメ車のほうが恥ずかしい

87 ::2022/06/27(月) 07:32:45.68 ID:Xh9/qyrz0.net

>>81
乗った事も無さそうな奴がこういう事言うの恥ずかしい

93 ::2022/06/27(月) 07:33:43.37 ID:T2R6BFjI0.net

>>81
燃費リッター5キロ

98 ::2022/06/27(月) 07:34:25.19 ID:jz8KAT4a0.net

>>93
今のアメ車はそんなに良くなったの?

885 ::2022/06/28(火) 10:09:29.72 ID:eBdNYASE0.net

わざわざ白ナンバーにして普通車に偽装しようとしてる軽はたしかにみっともないな

893 :アルタイル(ジパング) [US]:2022/06/28(火) 10:57:24 ID:Vfu0/Gvr0.net

>>885
エンジンが1000ccとか1300cc載せてるのは白ナンバーになる。

895 :ポラリス(岐阜県) [US]:2022/06/28(火) 11:26:57 ID:7yFInxJ10.net

>>885
そんなつまんない事が、気になってしゃあないポンコツ奴w

911 ::2022/06/28(火) 13:15:21.05 ID:PMYhZRCi0.net

>>885
デザイン的に黄色はどうなの?という気持ちはわかる

929 :アリエル(茸) [US]:2022/06/28(火) 16:01:37 ID:dmFpgm1M0.net

>>928
プジョー406クーペほど綺麗な車って他に無いと思うんだがなんか他になんかある?
S13シルビアは悪くないが406クーペほどじゃないし

934 :ミマス(神奈川県) [JP]:2022/06/28(火) 16:08:10 ID:+un13mKV0.net

>>929
30年以上前のスバルアルシオーネSVXの方が美しいと思うけど

939 :アリエル(茸) [US]:2022/06/28(火) 16:15:52 ID:dmFpgm1M0.net

>>934
そんな言うほどいいか?
ラインは綺麗だけど横にのっぺりしてて走ってたら鈍重そうなんだよな
まあもう走ってすら無いが

>>935
ああそういう人ね。おつかれー

944 ::2022/06/28(火) 16:40:28.23 ID:+un13mKV0.net

>>939
少なくともプジョー406よりは美しい
メルセデスの450SLやポルシェ944も美しい
近年だとボルボのC70クーペが良かった

941 :ソンブレロ銀河(ジパング) [US]:2022/06/28(火) 16:27:51 ID:xLUFaQMv0.net

>>929

クーペならAlfaRomeo gtv(Type916)
セダンだがユーノス500も美しいぞ

106 ::2022/06/27(月) 07:36:45.81 ID:eRFlcgmj0.net

>>1
お前の移動手段自転車と電車じゃん

109 ::2022/06/27(月) 07:37:59.42 ID:sv+yGrOX0.net

>>106
ワロタ
中学生かよw

120 ::2022/06/27(月) 07:40:18.92 ID:H6IdWyDF0.net

>>106
やめたれw

117 ::2022/06/27(月) 07:39:24.93 ID:N9MrA+2r0.net

>>6
子供が一人乗れないじゃないか

159 :グリーゼ581c(茸) [ニダ]:2022/06/27(月) 07:52:34 ID:3I7f+3Rv0.net

>>117
そりゃ荷台やろ

807 ::2022/06/27(月) 22:31:34.78 ID:KzNjko3x0.net

>>117
子供は三人で大人二人扱いだからとか
嫁が妊娠中だからとかだろ

180 :グレートウォール(広島県) [US]:2022/06/27(月) 07:56:52 ID:k1gjmGUo0.net

高いクルマ乗ってみてーなー
今のクルマってフロントガラスに速度とかナビ情報照射されて
戦闘機のコックピットなんだろ

189 :ウォルフ・ライエ星(埼玉県) [GB]:2022/06/27(月) 07:59:40 ID:BlJlk+gW0.net

>>180
MAZDAならヘッドアップディスプレイあるから
CX5とかCX8な

225 :グレートウォール(広島県) [US]:2022/06/27(月) 08:10:33 ID:k1gjmGUo0.net

>>189
下からピョコンとプラ板出てくるやつ?
あれならダサいからいらないけど
フロントガラスに投射されるの凄く良かった

240 :ウォルフ・ライエ星(埼玉県) [GB]:2022/06/27(月) 08:13:29 ID:BlJlk+gW0.net

>>225
新型はガラスに映すタイプだぜ
旧型は知らん

247 :グレートウォール(広島県) [US]:2022/06/27(月) 08:15:09 ID:k1gjmGUo0.net

>>240
ええじゃない
CX60見てみる

187 :オールトの雲(ジパング) [ニダ]:2022/06/27(月) 07:58:57 ID:uL0errYW0.net

>>3
基地外

415 ::2022/06/27(月) 10:00:29.41 ID:w5NNfx1h0.net

>>187
基地内かも?

590 ::2022/06/27(月) 12:51:18.64 ID:mQCTbN7B0.net

>>415
お前みたいになりたい

199 :アンタレス(茸) [ヌコ]:2022/06/27(月) 08:02:12 ID:os5fdsTt0.net

先日、レンタカーでタント?を借りることになったんだけど、広いだけで運転しにくいのなんの…

213 :キャッツアイ星雲(東京都) [US]:2022/06/27(月) 08:06:51 ID:e76P28JZ0.net

>>199
セカンドカーで軽を考えているんだけど、タントはどの辺がダメだった?

620 ::2022/06/27(月) 13:34:54.22 ID:os5fdsTt0.net

>>213
まず、バックミラーの位置がおかしい
いつもの感覚でバックミラーを確認しようとすると、そこにはブレーキアシスト?かなにかの箱があってミラーがない
ミラーをみようとしたら更に助手席側の上まで視線をずらさないとだめ
バックミラーを確認しようとすると前方が視界からはずれるのでバックミラーを見るのは諦めた

ドリンクホルダーが足下過ぎて、運転中に飲み物を飲もうとしたら屈まないと手が届かない
飲み終わってドリンクホルダーへ戻そうにも感覚でわかりにくくて足下に飲み物を落としそうになる

グレードの問題かもしれないけれど、ハンドルが固定されていて、ハンドルを回しやすく座席をずらすとアクセル、ブレーキペダルが足下過ぎて足が疲れる

Aピラーが地味に視界を遮って見にくい

201 :熱的死(茨城県) [US]:2022/06/27(月) 08:02:41 ID:sv+yGrOX0.net

>>192
なんで女ならいいの?

209 :オールトの雲(福岡県) [US]:2022/06/27(月) 08:05:14 ID:N0maC0IB0.net

>>201
可愛いじゃん
可愛いおっさんとかキモイだろ

589 ::2022/06/27(月) 12:51:17.37 ID:eksa2N4d0.net

>>209
ラパンとかエッセとかいいなあと思うけど
オッサンじゃ致命的に似合わないんだろうな…

705 ::2022/06/27(月) 16:55:55.21 ID:fuFZCSSp0.net

>>589
軽全般盗難車なのか強奪したのか知らんがたまにイカついヤクザみたいなの乗ってるからビビるわ

228 :オールトの雲(福岡県) [US]:2022/06/27(月) 08:11:18 ID:N0maC0IB0.net

軽はどんなに安全装置がついていようが質量が、軽いから簡単に潰れるし横転する
物理法則には勝てん

248 :ベクルックス(東京都) [ES]:2022/06/27(月) 08:15:12 ID:JK6d7RWe0.net

>>228
横転するほうが生存率は高い。
後方からぶつけられるとぺしゃんこになるのを改善出来ればね。

268 :地球(茸) [CN]:2022/06/27(月) 08:20:03 ID:9Yn0C9lp0.net

>>248
とにかく死ぬパターンとして、信号待ち中に後ろから突っ込まれて挟まれて潰れるパターン多いよね
ミニバンだったら死ななかったのかなとか考えちゃうわ

280 :フォボス(東京都) [US]:2022/06/27(月) 08:23:45 ID:1x50uqe10.net

>>268
FFの軽自動車に後ろからじーさんが運転するレクサスが追突した事故を見たけど、FFの後輪の軸がグニャリと曲がって宙に浮いててカラカラ回ってたわ。
後席は半分のサイズに潰れてた。

249 :ディオネ(新潟県) [ニダ]:2022/06/27(月) 08:15:16 ID:94gvuj3p0.net

アメリカで軽自動車って乗れるんだっけか なんかの規制をクリアできないので公道を走れないって聞いたことがあるんだが
軽トラは広大な農地(私有地)の移動用に使われてるらしいが

257 :ベクルックス(東京都) [ES]:2022/06/27(月) 08:17:11 ID:JK6d7RWe0.net

>>249
農場とか私有地なら問題ないみたい。

324 :高輝度青色変光星(東京都) [DE]:2022/06/27(月) 08:40:35 ID:hPxjKop60.net

>>249
25年ルールとかいうの?

260 :オールトの雲(福岡県) [US]:2022/06/27(月) 08:18:37 ID:N0maC0IB0.net

横転した方が安全笑

277 :レア(東京都) [ニダ]:2022/06/27(月) 08:21:29 ID:aLbNrq8p0.net

>>260
実際そうなんで。
横転した車の方が助かってる人が多くて、横転せずに突っ込まれた人はたいてい衝撃で首の骨が折れて死んでる。

281 :子持ち銀河(奈良県) [US]:2022/06/27(月) 08:23:52 ID:4oSRGSjs0.net

>>277
うんうん笑

296 :ミマス(神奈川県) [US]:2022/06/27(月) 08:30:46 ID:VWj9sxG10.net

この64馬力が300馬力超えが巡航する第二東名の追越出てきて
パパ頑張っちゃうぞの現実

314 :ミランダ(東京都) [IL]:2022/06/27(月) 08:36:20 ID:VQNIleX70.net

>>296
120キロ巡航時の馬力は軽ぐらいだと45馬力3,000回転ぐらいだよ

5速MT時代の2000ccが時速100キロ巡航で3,000回転だよ(;_;)

428 ::2022/06/27(月) 10:11:25.34 ID:2B/i4Ucy0.net

>>314
いやわかるんだけどさ
家族全滅したいのかと思うのよ

334 :ミラ(埼玉県) [ニダ]:2022/06/27(月) 08:49:38 ID:tUg8a5mj0.net

まぁアメリカだと家族を守るために巨大な車を好むと言ってたからな
日本では経済性優先で人命は二の次だって事がはっきりわかるんだね

349 ::2022/06/27(月) 09:06:24.09 ID:CwZ0zyds0.net

>>334
とは言ってもあっちのデカさは異常だがな
あんだけボディーデカくしないと安全性保てないって大雑把なアメリカらしい

575 ::2022/06/27(月) 12:27:18.24 ID:pnZmGaWk0.net

>>334
ひねくれ過ぎw

343 ::2022/06/27(月) 09:00:54.27 ID:8yWzyiMW0.net

>>341
放置したらどうなるん?ムダ毛みたいに一定の長さで止まらないのかな

365 ::2022/06/27(月) 09:19:13.77 ID:iER3QghN0.net

>>343
そのうち木も生えてくる
更に放っておくとジャングルになる

436 ::2022/06/27(月) 10:18:00.42 ID:hPxjKop60.net

>>343
ホラーになる

355 ::2022/06/27(月) 09:12:53.70 ID:08NkRsiL0.net

田舎民にとっての軽って、都会民の原付や自転車と同じく一人一台だろ?
家族なんか乗せんやろ。

363 ::2022/06/27(月) 09:18:23.11 ID:70tKbEkv0.net

>>355
駅とか習い事とかの送り迎えに使ったりするよ
1kmとかそんなもんだと思うけど
道が悪くて歩道狭かったりする上に
運転のマナーが異常に悪かったりするからな

387 ::2022/06/27(月) 09:36:41.81 ID:ao7U6xRm0.net

>>355
まさにそうやで
田舎ではコンビニ行くのも下手すりゃ自販機にジュース買いに行くのも車で足用に軽は一人一台ある
家族用に大きいの一台と農業用に軽トラ一台までが基本思想やw

377 ::2022/06/27(月) 09:30:21.44 ID:xlcsbegc0.net

今アメリカで日本の軽自動車は大人気なんだけど・・
それが中共朝鮮パヨクにとったら面白くないのだろうけど

380 ::2022/06/27(月) 09:32:11.98 ID:CwZ0zyds0.net

>>377
YouTubeに踊らされんなよ
アメリカの1部のマニアの中で大人気な

426 ::2022/06/27(月) 10:10:14.08 ID:CwZ0zyds0.net

398 ::2022/06/27(月) 09:47:05.81 ID:h8zD05wK0.net

そもそもアメリカの安全基準ルールにより
軽自動車は販売も登録もできない

製造25年経過してルール免除になった車両のみ販売&登録可能

だから日本の軽自動車はアメリカにさほど流通してないわけで

409 ::2022/06/27(月) 09:56:10.87 ID:o/KYtzhk0.net

>>398
S660は2040年に米で解禁か 長いな

412 ::2022/06/27(月) 09:58:19.51 ID:Q7l1HpBU0.net

>>398
フルサイズばっかのアメリカで軽とか自殺行為だもんな

408 ::2022/06/27(月) 09:55:17.38 ID:uGBtU4wh0.net

本当にエコを考えている人は軽自動車じゃなくて
コンパクトカーだな
軽自動車はただ単に税金が安いから貧乏人が乗っているだけ

本物の金持ちは軽自動車乗っても
キチンと税金納めているから
ナンバープレートは白いんだよ

車乗らない馬鹿は知らないかもしれないけど
軽自動車はナンバープレートが黄色い

一方金ある人はわざわざ軽自動車乗っても
ナンバープレートが白いの

これはキチンと税金納めている人の証

417 ::2022/06/27(月) 10:00:50.29 ID:CwZ0zyds0.net

>>408
釣り針でかいけど 沢山釣れるかな?

420 ::2022/06/27(月) 10:04:15.06 ID:AjykZolz0.net

>>408
お前日本人じゃないだろ?

425 ::2022/06/27(月) 10:10:10.21 ID:AjgeT1RL0.net

欧米で軽自動車が販売禁止されてる理由は
安全性… というのは表向き。

実際は日本製軽自動車が高性能すぎて
互角な車を製造できないから締め出しているだけ。

947 ::2022/06/28(火) 17:02:54.13 ID:nVTJPrbv0.net

>>425
まさにこれなんだよね
日本の軽自動車は高性能で許可したら
アメリカ車のビジネスが危うくなるから許可しないだけで

他ならぬランボルギーニカウンタックのデザイナー
マルチェロ・ガンディーニ氏も
世界で一番優れているのは日本の軽自動車だと言っていて
愛車は二代目ワゴンRだった

954 ::2022/06/28(火) 17:41:44.63 ID:+un13mKV0.net

>>947
米国で軽自動車がアメ車と衝突事故を起こしたらペシャンコになって
それこそ行政やメーカーの責任追及が始まるだろ
ラルフネーダーがメシウマになる

457 ::2022/06/27(月) 10:29:37.72 ID:14XqkknY0.net

え?アメリカでは軽トラックが大人気って聞いたけど!

464 ::2022/06/27(月) 10:35:52.00 ID:DHo9s2Ej0.net

>>457
公道で無くファームトラックとして一部で人気ぐらいだろ

479 ::2022/06/27(月) 10:45:18.19 ID:14XqkknY0.net

>>464
公道でも走れるようにエンジン乗せ替えとか流行ってるらしい

596 ::2022/06/27(月) 12:54:45.15 ID:EYfQcV320.net

コペンは乗ってみたいな
セカンドカーで遊びに全振りなら軽もありだわ

600 ::2022/06/27(月) 12:57:06.16 ID:1fQZwlFV0.net

>>596
コペンは指ぬきグローブした頭髪薄めなおっさんが乗ってるイメージだわ

603 ::2022/06/27(月) 13:03:43.36 ID:1MwqBiRZ0.net

>>600
道の駅で見かけるコペンは定年退職金で買ったっぽいオッサンが乗ってるな
嫁さんとドライブのついでに野菜を買いに来てる感じ

619 ::2022/06/27(月) 13:32:34.57 ID:tXVFX8PV0.net

キミらってほんと車の話題苦手だよな

629 ::2022/06/27(月) 13:53:09.34 ID:JfMKSBYU0.net

>>619
最近の奴はガチで車持って無いから。

644 ::2022/06/27(月) 14:34:51.50 ID:tXVFX8PV0.net

>>629
苦手なら出てこなけりゃいいと思うんだけどねえ

649 ::2022/06/27(月) 15:02:58.41 ID:os5fdsTt0.net

>>622
えっ?なんで?

656 ::2022/06/27(月) 15:25:13.67 ID:h5tPgY8/0.net

>>649
運転は常に臨機応変求められる
○○だから駄目とか今乗ってる車しか通用しないこと言う応用力の無さでとっさの判断出来ると思えない

677 ::2022/06/27(月) 16:30:56.09 ID:Z2gFl9CQ0.net

>>656
649だけど、○○たからダメと言うことと、臨機応変に云々は別の話だよね
使い物にならないモノをダメと言っているだけで、それを使い続けて文句を言っているわけでもない
使い物にならないから臨機応変に別の手段をとってるけど…

○○だろう!と思いこんで行動する人の方こそ運転をオススメできんのでは?

685 ::2022/06/27(月) 16:36:49.47 ID:nb8eRa6v0.net

若いときはセダンでも30過ぎて子供できたらミニバンに買い替えると思うんだが
いい年してセダン乗ってるおっさんの正体ってなんなんだろうな

688 ::2022/06/27(月) 16:38:20.24 ID:3fPRvB6J0.net

>>685
独身の普通車おじさんだよ
生き恥の独身なのに軽に乗ったら終わりと思ってる謎のプライド持ってる
触れちゃいけない人

692 ::2022/06/27(月) 16:41:12.36 ID:sv+yGrOX0.net

>>685
独身おじさん

739 ::2022/06/27(月) 17:46:21.60 ID:L77Kr3xd0.net

室内容量稼ぐためにミニバン型か後ろがフラットな車ばかりになって、ホットハッチタイプがほぼ壊滅して寂しい。
アバルトA112やルノーサンクみたいなのが好きなんだよ。
だから先代アルトが一番良かった。

743 ::2022/06/27(月) 17:54:37.01 ID:hfBG0seZ0.net

>>739
4ナンバー時代のミラTR-XXとかアルトワークスとか良かったですよね。

新型アトレーやN-VANがお一人様向けに4ナンバーに特化したり
それなりの需要は有りそうなのに。
通勤使用の軽自動車なら、リアシート外して4ナンバー化したり。

746 ::2022/06/27(月) 17:56:39.33 ID:x1WdmStm0.net

>>743
レーサーがイタリアにミニカダンガン持って行ったらすげー沢山の人に囲まれて質問攻めになった記事あったな

768 ::2022/06/27(月) 19:33:00.99 ID:6uVL1sI/0.net

軽ってなんかダメなの?車に詳しくないから正直ピンとこないんだが・・・
十分速度でるし特に不満ないんだけど。そもそも100万したよ。100万馬鹿にできるって金持ちだね

774 ::2022/06/27(月) 19:50:38.55 ID:JfMKSBYU0.net

>>768
びっくりするくらい登坂能力無いのよ。
ガチで大人二人から怪しいよ。

781 ::2022/06/27(月) 20:09:44.07 ID:/ViG9ID70.net

>>774
沖縄に登坂能力問われるような道があんの?

838 ::2022/06/28(火) 05:22:16.55 ID:y/UIbNFz0.net

そもそもアメリカで軽自動車走れたっけ?
向こうの基準じゃ無理だったんでね?

841 ::2022/06/28(火) 06:05:53.28 ID:zABg6VcO0.net

>>838
広大な農園や牧場の敷地内で使うらしい

844 ::2022/06/28(火) 06:14:27.31 ID:Vfu0/Gvr0.net

>>838
メーカーの正規輸入の場合、米国の衝突安全規格を満たさないと国内では売れないてけど、個人輸入だと自己責任だからいいんじゃね?中古の軽トラは割と便利なので個人輸入されてるようだし。基本的には農場内を走るので問題ないらしい。

860 ::2022/06/28(火) 07:16:43.41 ID:ml88qnTq0.net

軽が危険ってイメージとしてはわかるけど、統計データをみるとそんなことは言えないんだよね
販売店に騙されてんじゃないの?

874 :アルタイル(ジパング) [US]:2022/06/28(火) 08:53:44 ID:Vfu0/Gvr0.net

>>860
用途が違うから。軽は日常的に下道でほとんど使われる。一部高速走る軽もあるが少数派。普通車は高速も下道も両方使う。必然的に普通車の方が事故に会う確率は高い。しかしそれが同じだったら結果的には軽の方が一般道の事故率が高くなるはず。

881 ::2022/06/28(火) 09:36:10.87 ID:ml88qnTq0.net

>>874
事故数に対する死亡率でみても大して変わらないよ
普通車は高速をよく走るから死亡率が高いのかもしれないけど、軽自動車は軽トラなどの安全性に配慮していないものも多く含まれる
結局、データがない?から憶測でしかない

883 ::2022/06/28(火) 09:42:53.73 ID:MYoBOx300.net

LAとかみんなガンガンに飛ばすからアメリカで軽は無理
つか、日本のドライバーはみんなノロノロ走りすぎる

894 :エイベル2218(奈良県) [US]:2022/06/28(火) 11:07:50 ID:kaydiebQ0.net

>>883
狭いんだから仕方ない

913 ::2022/06/28(火) 13:21:30.94 ID:Xk53uQCC0.net

>>883
トヨタのハイブリッドとか乗ってたら、グダグダしただらしない走りになるからなw

888 ::2022/06/28(火) 10:11:43.55 ID:0wINMkxu0.net

ジムニー 軽トラ ロードスター ハイエースでコンプリートじゃないか?

891 :アリエル(茸) [US]:2022/06/28(火) 10:51:19 ID:dmFpgm1M0.net

>>888
ジムニー普段乗りしてる奴ってかなりアホだと思う

920 ::2022/06/28(火) 14:23:58.29 ID:BcBSmht80.net

>>891
アホだけど自分の趣味だから馬鹿にされようが受け入れてるだろw

917 ::2022/06/28(火) 13:48:23.39 ID:/x2BR5ZC0.net

クルマに限らず、見た目が醜い道具って愛着湧かないし、使ってて気分が悪いからね
そういう意味で軽は有り得ない
恥ずかしいとか恥ずかしくない以前の話だ

923 :ベテルギウス(大阪府) [GB]:2022/06/28(火) 15:36:14 ID:ILCsLgsI0.net

>>917がミニバン乗りだったら笑えるな

926 :アリエル(茸) [US]:2022/06/28(火) 15:55:19 ID:dmFpgm1M0.net

>>923
というかそこまで言うくらいならせめてプジョー406クーペにでも乗ってないと駄目だよな
クソみたいなデザインの国産ターボ車乗ってそうだけど

935 :カロン(岐阜県) [ニダ]:2022/06/28(火) 16:09:14 ID:y67R/CM90.net

>>931
洗脳済み昭和爺のセンスには何を言っても無駄だろ?
一生、プジョー()とか言うド恥ずかしい車をありがたがってりゃいいんだよ
意識弱い系昭和爺には、お似合いだよw

125 ::2022/06/27(月) 07:43:19.47 ID:A5p7yIXr0.net

さんざん言われて来た事だが、近所のお買い物や週末の混んだ駐車場や市街地用のセカンドカーとしては素晴らしい乗り物
家族を乗せて高速乗ったり遠方に行くようなモンでは無い

567 ::2022/06/27(月) 12:23:30.47 ID:xQ5fXwTJ0.net

>>125
しかし高速は軽安いよね

205 :地球(茸) [CN]:2022/06/27(月) 08:03:29 ID:9Yn0C9lp0.net

今車買うと駐車場の大きさと100%入るかと検査員が確認しに来るのな
アルファード買ってギリギリですねって言われたけどそりゃギリギリで当たり前だろって思ったわ

706 ::2022/06/27(月) 16:57:24.87 ID:CwZ0zyds0.net

>>205
普通はギリキリじゃない
わざわざ車庫入れ苦労するようなギリキリの車買うやついないから

218 :ダークマター(大阪府) [ニダ]:2022/06/27(月) 08:07:59 ID:5gXLRUhD0.net

>>216
高卒イライラで草

230 :アークトゥルス(光) [US]:2022/06/27(月) 08:11:29 ID:VEk/axSt0.net

>>218
そのうんざりするありきたりな返レスも想像できたけど、あまりにも文章が馬鹿すぎて突っ込みスルーできなかったよ

222 :ウンブリエル(光) [ヌコ]:2022/06/27(月) 08:10:06 ID:8CsNGboU0.net

>>13
ルパンルパーンごっこするのに欲しい

242 :ベクルックス(東京都) [ES]:2022/06/27(月) 08:13:34 ID:JK6d7RWe0.net

>>222
一時期乗ってたけど地面が手を伸ばせば触れるぐらいの高さで車酔いして売ったわ。
運転してたら酔わないのにあれだけは駄目だった。

224 :火星(熊本県) [US]:2022/06/27(月) 08:10:29 ID:JWBfR8730.net

軽自動車はアメリカでも趣味の車として
そこそこ人気あるよ

244 :ベクルックス(東京都) [ES]:2022/06/27(月) 08:14:17 ID:JK6d7RWe0.net

>>224
10歳の子にプレゼントして乗らせてたアメリカ人いたな。

265 :環状星雲(茸) [US]:2022/06/27(月) 08:19:28 ID:MTlFUU+G0.net

マイホーム買えなかった賃貸太郎

賃太郎w ご愁傷様wwww

269 :冥王星(長野県) [US]:2022/06/27(月) 08:20:09 ID:p71tgBCS0.net

>>265
屋根もないところに車並べてとめちゃって笑えるよねw

271 :褐色矮星(神奈川県) [US]:2022/06/27(月) 08:20:23 ID:TKnXH7Yn0.net

日本で燃費最悪、クソでかのアメ車乗ってるとかねえよ

283 :黒体放射(北海道) [ヌコ]:2022/06/27(月) 08:24:28 ID:0KQU4lcX0.net

>>271
ドライブ・趣味用
家族で移動用
お買い物軽

何でもかんでも一台で済まそうと思わんよ

289 :ニート彗星(兵庫県) [JP]:2022/06/27(月) 08:27:14 ID:IJcr1N3X0.net

もうちょい馬力ないとあのペラペラは改善できない
ペラペラさえなんとかしたら選択肢に入る人もいそう

294 :プレアデス星団(SB-Android) [IL]:2022/06/27(月) 08:29:54 ID:cOd7x+yP0.net

>>289
国がペラペラを改善出来るようにボディサイズの規格を緩めたら、どこもこぞって車内居住空間のみ広げて現在に至る

298 :エウロパ(ジパング) [EU]:2022/06/27(月) 08:31:41 ID:5DczCImp0.net

軽自動車は原チャリみたいなもんだろ
人をのせるものじゃない
事故ったら最悪家族を殺すことになる欠陥規格だよ

306 :宇宙の晴れ上がり(SB-Android) [US]:2022/06/27(月) 08:33:14 ID:kj6ou1hW0.net

>>298
トラックの前では軽もレクサスも同じ
なかよくぺっちゃんこよ

309 :ポラリス(ジパング) [JP]:2022/06/27(月) 08:34:38 ID:iIXANfjx0.net

30坪は広いw
都内だと18坪だわ

313 :赤色矮星(茸) [US]:2022/06/27(月) 08:36:11 ID:dme0AlLG0.net

>>309
うわ 逆マウントされた!

325 :デネブ(神奈川県) [US]:2022/06/27(月) 08:42:16 ID:oC6NkIWf0.net

>>308
うちの近所も30坪ちょっとあれば半分に割るね
そんなミニ戸建が並んでいるところが近所にあるけど、競い合うようにボルボ、BMW、ジャガーが停まっているな
場所柄、上場企業のサラリーマンだろうから、買えないことはないんだろうけどさ

328 :アンドロメダ銀河(兵庫県) [CA]:2022/06/27(月) 08:46:01 ID:yza6vYFq0.net

>>325
間口狭い駐車場にギッチギチに高級車入ってるのたまに見るな

340 :パルサー(千葉県) [TW]:2022/06/27(月) 08:53:56 ID:q1PllNwl0.net

てか車でマウント取る人間にだけはなりたくないわ・・・

352 ::2022/06/27(月) 09:10:49.30 ID:70tKbEkv0.net

>>340
都会に住んでると業務用車両以外は
邪魔なものでしかないのにな

357 ::2022/06/27(月) 09:13:22.19 ID:Ph8pOvtc0.net

>>1
アメリカで軽トラが大人気だって聞いたが

372 ::2022/06/27(月) 09:27:00.31 ID:CwZ0zyds0.net

>>357
1部のマニアの中でって話
日本の地下アイドルブームみたいなもん

371 ::2022/06/27(月) 09:25:32.90 ID:c3dURS4Y0.net

車なんて所詮は足なんだからどうでもええやん
そもそも他人の車気にして何になるのか

375 ::2022/06/27(月) 09:29:32.92 ID:CwZ0zyds0.net

>>371
普通自動車乗ってる事が唯一のマウント取れる底辺だろ
普通の人は他人の車なんぞよほど酷い改造でもしてなきゃ気にならん

374 ::2022/06/27(月) 09:29:24.85 ID:D3EyYtxh0.net

日本でアメ車とかスポーツカー乗る意味ってもうただの宣伝やしな
格好いいけど、実用的では無いから、街の景観としては良いけど
手間考えたら気がしれない

442 ::2022/06/27(月) 10:22:00.75 ID:hPxjKop60.net

>>374
軽自動車が景観壊してるってこと?

393 ::2022/06/27(月) 09:41:42.62 ID:2ANS1CuQ0.net

>>6
一番近いイオンモールでも100キロ以上あるから軽だとつらい

421 ::2022/06/27(月) 10:04:34.78 ID:fcXPZoq10.net

>>393
年に数度、片道100kmくらいなら問題ないけど
日常的に長距離には向かないね
あれは数km〜長くても20km圏内をチョロチョロ乗り回す用途には必要充分でよく出来てるが
速度出して長時間だと動力性能の上限付近を使い続ける上に
その速度域だと直進安定性も劣るから疲れる

427 ::2022/06/27(月) 10:11:12.44 ID:ZYdyaNQP0.net

一方普通車はぶくぶくデカくなってるよな
車幅1.9m近いからな1.9超えたら2mは直ぐだろうなバカなのか

437 ::2022/06/27(月) 10:19:05.66 ID:Fj0FXIFf0.net

>>427
採算の問題から北米と同じサイズを
そのまま販売してんでしょ

475 ::2022/06/27(月) 10:43:49.72 ID:qUrD6A8v0.net

年収数千万でも軽乗ってるのいるしな

節約しても事故って死んだら高くつくけどね、価値観かな

481 ::2022/06/27(月) 10:47:11.36 ID:0/8PhC040.net

>>475
本当に年収数千万なら経済の構造とか考えると軽とか乗らないと思うよ。軽ノリにはわからない部分だけど

489 ::2022/06/27(月) 10:59:41.39 ID:v2j19Fud0.net

軽も持ってるが1人でしか乗らんな。あんなペラいものに家族は乗せられない。ただとにかく便利なので道具として重宝する。

502 ::2022/06/27(月) 11:20:30.47 ID:BYQJFkv80.net

>>489
便利だよな
結婚してから嫁の軽もらって好き放題乗ってるけど、ほんと気楽

518 ::2022/06/27(月) 11:30:25.45 ID:hOKdIH+l0.net

>>16
岩城滉一がYoutubeで軽トラにとんでもない金をかけてカスタマイズしてるな
もうその金で高級スポーツカー買えと思うけどカスタマイズそのものが楽しいらしいな

566 ::2022/06/27(月) 12:22:19.26 ID:hPxjKop60.net

>>518
最近TOYOTAが北米向けに作ってるデカいトラック買ったぞ。

525 ::2022/06/27(月) 11:40:00.79 ID:1MwqBiRZ0.net

軽規格サイズで1.2lターボとかあればいいのにな
単独釣行用に欲しいわ

837 ::2022/06/28(火) 04:05:07.86 ID:kYhabQ3i0.net

>>525
1300ノンターボのドミンゴなら乗ってた
後に買った軽のハイゼットのバンの方が燃費は良いわ高速安定するわでずっとよかった
今は普通車だけど次回はハイゼットかな

526 ::2022/06/27(月) 11:41:47.01 ID:AZcuCZFP0.net

>>525
ライズとかでいいだろ

530 ::2022/06/27(月) 11:45:20.16 ID:1MwqBiRZ0.net

>>526
田舎の漁港周りは軽でギリギリの道が結構あるんだよ

529 ::2022/06/27(月) 11:44:26.07 ID:+4Gq7AE20.net

アメリカ橋ってしってます~か?

533 ::2022/06/27(月) 11:47:39.38 ID:DbXObpnX0.net

>>529
目黒と恵比寿のあいだにある~  ♪

537 ::2022/06/27(月) 11:54:19.25 ID:w2gNTzcn0.net

>>5
あれハッチバックですけど

542 ::2022/06/27(月) 11:58:59.46 ID:DA22dKWn0.net

>>537
トヨタはセダンって言ってる

541 ::2022/06/27(月) 11:57:34.95 ID:LSpJJMXH0.net

なぜ軽に乗るのか
それはリセールが良いから
その結果残価設定ローン組んだ場合ほぼ軽一択となる
もちろんスーパーハイト系限定の話だがな

544 ::2022/06/27(月) 12:00:34.03 ID:1MwqBiRZ0.net

>>541
車種に関わらずリセール前提で車を選ぶのが一番みみっちい
小キズを気にしながら車に乗ってて楽しいか?w

550 ::2022/06/27(月) 12:10:03.01 ID:zaEH7yWH0.net

軽自動車最高

https://youtu.be/AM5y7MpTIvs

564 ::2022/06/27(月) 12:21:31.23 ID:Xwz+Jtnx0.net

>>550
死ね

554 ::2022/06/27(月) 12:15:22.67 ID:F0Lo1xy20.net

>>553
イヤだ

通勤はハスラーだよ
彼女はタント

577 ::2022/06/27(月) 12:29:55.20 ID:z9IRMbGE0.net

>>554
ビート、カプチーノ、ハスラー、彼女…
4つも乗り切れんだろw

560 ::2022/06/27(月) 12:17:46.62 ID:JdjkhuiZ0.net

やたらとスピード出す軽が多いのは何で?

563 ::2022/06/27(月) 12:21:17.40 ID:1MwqBiRZ0.net

>>560
お前宛の荷物を必死に運んでるんじゃない?w

617 ::2022/06/27(月) 13:30:39.66 ID:b9Lt4NTP0.net

軽にするときも安いのしか買わないだろうなあ
買い物程度になるし

635 ::2022/06/27(月) 14:03:23.13 ID:yza6vYFq0.net

>>617
新車でそれなりに使い勝手いいの探すとまあまあな値段するけどな

628 ::2022/06/27(月) 13:51:44.86 ID:JfMKSBYU0.net

アメリカ兵は軽自動車禁止だったからな。
最近見かけたけど違反してるのか許可出たのかは知らん。たぶん中古車購入する場合に軽自動車禁止だと選べないからだと思う。

972 ::2022/06/28(火) 19:18:50.82 ID:yn3v730F0.net

>>628
アウトドアな趣味がある人にとっては軽トラ最強なんだよね

630 ::2022/06/27(月) 13:55:56.84 ID:AAnDDKtP0.net

軽だと遠出とか無理でしょ?
軽で高速乗ってるの見ると笑っちゃう

708 ::2022/06/27(月) 16:59:13.93 ID:WUgcfNpB0.net

>>630
チョロっと定期的に行くところで料金に行き帰り共に千円差が出ると軽でしか行かなくなったわ

646 ::2022/06/27(月) 14:48:08.89 ID:2Jsb8WLy0.net

軽自動車がアメリカに導入されたらGM潰れちまうだろ。だからあの手この手で、売らせないようにしてんだよ。

676 ::2022/06/27(月) 16:30:37.66 ID:FWLBgXuK0.net

>>646
アメリカよりヨーロッパだな
イタリアとか狭いところに路駐するからスマート多い

663 :フォーマルハウト(東京都) [US]:2022/06/27(月) 15:38:17 ID:oBzI3drx0.net

乗らないと良さは解らないよ
初めて軽4駆買って良さにハマってしまった

683 ::2022/06/27(月) 16:34:38.14 ID:tXVFX8PV0.net

>>663
そう思って買って即刻抜けましたがなにか

681 ::2022/06/27(月) 16:33:11.19 ID:VDqDrPeR0.net

>>680
でもお前運転免許さえもってないじゃん

687 ::2022/06/27(月) 16:37:47.23 ID:c+YN8TzE0.net

>>681
ゴールド免許だけど

714 ::2022/06/27(月) 17:07:29.68 ID:DqKR8CXG0.net

軽から5、6人降りてくるともう…

728 ::2022/06/27(月) 17:32:12.40 ID:tXVFX8PV0.net

>>714
実は俺も買うまで知らなかったけど、軽って乗車定員上限4人なんだぜ

717 ::2022/06/27(月) 17:16:27.92 ID:AbCkqCdE0.net

>>713
軽乗りのそういうノリがやっぱりキモい
しかも沖縄だし

777 ::2022/06/27(月) 19:56:10.60 ID:JfMKSBYU0.net

>>717
たかが乗用車だよw

775 ::2022/06/27(月) 19:51:06.81 ID:mAXj/8vU0.net

車に人生かけてるのはバカ

778 ::2022/06/27(月) 19:56:48.66 ID:JfMKSBYU0.net

>>775
まさに。

779 ::2022/06/27(月) 19:58:45.41 ID:u0Y6iwsG0.net

スズキツインに乗ってる俺に喧嘩売ってるのか?
小さい方が楽しいだろ
家族乗せるのにはもう一台買えば良いだけ

784 :タイタン(東京都) [ニダ]:2022/06/27(月) 20:39:12 ID:1BofQXeJ0.net

>>779

824 ::2022/06/28(火) 00:27:20.52 ID:37siWYGo0.net

長野に赴任になっちゃったんだが、片道5kmの通勤車兼趣味車としてエブリイワゴンとかの軽バン買うのはどうだろうか
出身は雪国だから、雪道運転自体は問題ない
トータルコストで大差ないならコンパクトカーでも良いんだが

本当は新型ジムニー欲しいけど納期長くて待てない
型落ち中古もなんか高いし

827 ::2022/06/28(火) 01:13:42.93 ID:RS1q4b5m0.net

>>824
セカンドカーに軽バン買ってプチ車中泊仕様にした
メインが通勤に不向きな趣味車なので通勤は軽バン
春と秋なら昼休みにゆっくり寝れるので最高だよ

833 ::2022/06/28(火) 02:15:09.42 ID:wN4j9Mim0.net

アメリカだと軽は新車販売してないんじゃなかったっけ?
しかも輸入する場合、10年だか15年落ちじゃないと輸入できないとかって話だったような?

847 ::2022/06/28(火) 06:34:28.28 ID:cpMbOs8p0.net

>>833
25年な
州によるがそもそも右ハンドルがダメだ
でもその製造から25年経過すればクラシックカー扱いとなって
それも個性ということで受け入れられる

900 ::2022/06/28(火) 11:57:56.26 ID:7yFInxJ10.net

1人1台当たり前だからね
ママはノアヴォクで
パパは軽自動車通勤 も良く有ることw

908 :白色矮星(茸) [US]:2022/06/28(火) 12:26:24 ID:0ECkzam10.net

>>900
一人一台でも軽は選ばんなぁ

960 ::2022/06/28(火) 18:01:27.83 ID:U/wHR3Pt0.net

>>956
さすがに東京でそれは無いで

975 ::2022/06/28(火) 19:59:39.03 ID:MmFmYWso0.net

>>960
どこに住んでたって同じだよ
大半の業種は仕事で車を運転することもあるからな
都内の会社に勤務していても車持ってないと肩身が狭い想いをするよ
車持ってないのが許されるのはニートと年金暮らしの老人、子供、障害者だけ

974 ::2022/06/28(火) 19:54:28.45 ID:uAHsvhNg0.net

軽にフェラーリが突っ込んできて軽のほうだけが人が死ぬ
日本の格差が悲しいわ

978 ::2022/06/28(火) 20:10:41.80 ID:dQsZ38kX0.net

>>974
RX-7と軽が正面衝突してRX-7が炎上、運転手死亡のニュースを思い出した
フェラーリだと軽自動車に勝てるかなぁ?