コーヒー豆の保存って「常温」がええの? [663277603]

1 ::2022/06/24(金) 01:01:49.63 ID:G5lLPbQw0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
コーヒー豆や粉の正しい保存方法
https://weathernews.jp/s/topics/202202/040155/

16 ::2022/06/24(金) 01:12:25.90 ID:FL54DzGz0.net

おまえら自宅でコーヒー豆を挽いて飲んでるのか

24 ::2022/06/24(金) 01:19:37.28 ID:qVwBGqun0.net

>>16
マニアは焙煎もするが、普通の人は焼いた豆を買って、淹れる直前に挽く

25 ::2022/06/24(金) 01:19:37.75 ID:qVwBGqun0.net

>>16
マニアは焙煎もするが、普通の人は焼いた豆を買って、淹れる直前に挽く

135 ::2022/06/24(金) 20:21:53.42 ID:AcZFjZLY0.net

>>16
当たり前だろ!

106 :イオ(神奈川県) [US]:2022/06/24(金) 09:15:26 ID:mIJEdIHo0.net

冷凍冷蔵してる奴多いんだろうけど
結露で確実に風味は落ちるからな
俺は常温でキャニスター保存してる

117 ::2022/06/24(金) 13:00:48.75 ID:/sDsnQAy0.net

>>106
結露によるダメージが一番デカい気がするよね

125 :ポラリス(埼玉県) [US]:2022/06/24(金) 17:55:22 ID:b56/c3/k0.net

>>106
水分が一番劣化するのは間違いない

122 :プレアデス星団(千葉県) [US]:2022/06/24(金) 17:49:46 ID:jFSdSJL10.net

小分けにしてZIPLOCKで冷凍にしていた

127 :ソンブレロ銀河(茸) [CN]:2022/06/24(金) 17:56:23 ID:43DdxHl30.net

>>122
そんなことするよりも小まめに買って早く消費した方がよくね?

134 ::2022/06/24(金) 19:50:52.80 ID:zZYz8NHr0.net

>>122
ジップロックって酸素通すのよね

17 ::2022/06/24(金) 01:12:49.81 ID:IqAvEFjK0.net

売り場で冷蔵庫に入ってるか?

21 ::2022/06/24(金) 01:15:32.18 ID:pq3LakW10.net

>>17
開封したら冷蔵庫と
記載されてるの多いよな

27 ::2022/06/24(金) 01:21:24.16 ID:IqAvEFjK0.net

>>21
なぜだろうな
密閉なら未開封と変わらんのに

1 ::2022/06/24(金) 01:01:49.63 ID:G5lLPbQw0.net ?2BP(2000)

13 ::2022/06/24(金) 01:06:55.99 ID:pq3LakW10.net

>>1
ためになる

129 :ソンブレロ銀河(茸) [CN]:2022/06/24(金) 17:59:32 ID:43DdxHl30.net

スーパーなんかだと焙煎してから1年間が賞味期限になってるからな
冷凍とか冷蔵とか言ってるやつが買った豆は既に半年くらい常温で保存されてるんじゃね?w
こだわるなら生豆買って自分で焙煎するか、ちゃんと毎日焙煎して1週間くらいで売り切る店で小まめに買えや

132 :赤色矮星(宮城県) [FR]:2022/06/24(金) 18:08:52 ID:kkCIpNuY0.net

>>129
自家焙煎店で買った上に200gずつ包装してもらって冷凍保存してるよ
ミルは業務用のを小型化したやつ

137 ::2022/06/25(土) 02:54:06.34 ID:8+q6kRyF0.net

ガスやオイルが出ることと酸化は違うわけだが
ニー速のニワカコーヒー通すげえ増えたな

144 :褐色矮星(茸) [AU]:2022/06/25(土) 10:28:54 ID:lUGKVWe/0.net

>>137
油は空気中の酸素と反応して酸化して光、高温、空気で酸化が促進される。
だから出た油に触れている豆はすぐに飲み切るなら良いけどそのまま常温置いておくと劣化するんだが

18 ::2022/06/24(金) 01:13:05.65 ID:ULklgbga0.net

冷凍って挽いてお湯注いだら温度下がらないの?

56 ::2022/06/24(金) 03:28:36.12 ID:AkHkf5DQ0.net

>>18
豆は凍らないからな
蒸らしを1分とか長めにするよろし

30 ::2022/06/24(金) 01:26:30.69 ID:IqAvEFjK0.net

>>29
冷蔵庫でも酸素あるんでは?

37 ::2022/06/24(金) 02:01:58.66 ID:/s4ZaUjT0.net

>>30
温度が高かったり日光に当たると酸化しやすくなるんよ

66 ::2022/06/24(金) 05:26:21.10 ID:Zuk4p8fW0.net

自家焙煎の店で豆のまま煎りたてを購入したもの前提です。
色々保存方法を試しました。
2週間を目安に飲み切るようにしています。

購入時のアルミの袋のままジップロックに入れて
缶に入れて常温保存が一番香りが残っていました。
ちなみに容器の空気を抜く(真空状態)は香りがとんでしまうので一番ダメでした。

93 :アリエル(光) [US]:2022/06/24(金) 08:20:52 ID:KEcfPbVt0.net

>>66
なるほどー

70 :ミマス(茸) [GB]:2022/06/24(金) 06:10:38 ID:u769AING0.net

>>5
コーヒー豆高騰しそうだから備蓄してるの?

76 ::2022/06/24(金) 07:09:14.99 ID:ISdx8V1B0.net

>>70
OKストアのレギュラー500g袋をいっぺんに5袋買うわ
自家焙煎店とかカルディとか色々買ったけど、OKのが一番安くてうまい

75 ::2022/06/24(金) 07:08:56.56 ID:jL1BRvxX0.net

焙煎豆の爆発的な香りって1週間が限界だな
袋に焙煎日と賞味期限6か月後の日付が書かれるんだけど
なんでそんな先長く書くんだっていつも疑問に思うわ

81 ::2022/06/24(金) 07:22:21.35 ID:GIdNyhZF0.net

>>75
まあ香りは落ちるが腐りはしないからな

俺は生豆を月2回フライパンで炒ってるわ
このくらいなら許容範囲

84 ::2022/06/24(金) 07:48:56.68 ID:Mud2+0Q00.net

>>83
真空なんかしねーよ
豆からガス出るのに袋爆発するだろ
ニワカか

101 :ハッブル・ディープ・フィールド(新潟県) [CN]:2022/06/24(金) 08:49:01 ID:rxgH6eEI0.net

>>84
きっとガスが出切った膨らまない豆なんてすよ
それか超浅煎り(笑)

100 :アンタレス(茸) [CN]:2022/06/24(金) 08:48:49 ID:EVWxwbK30.net

>>6
むしろ生豆だと常温(涼しくて風通しの良い場所)
お米の保存と似たようなもの

102 :ジャコビニ・チンナー彗星(大阪府) [NL]:2022/06/24(金) 08:50:17 ID:jMeoVwbm0.net

お茶っ葉はどうなの?

103 :カペラ(東京都) [US]:2022/06/24(金) 08:51:15 ID:IKSBXRim0.net

普段に使うやつは冷蔵庫にいれる

一杯ずつ淹れるドリップパックは常温

104 :ミランダ(羽前國) [US]:2022/06/24(金) 09:00:45 ID:S+D+kaTc0.net

醤油なんかも開栓後は冷蔵庫に入れるのが良いんだってな
俺最近まで知らんかったわ

105 :アルゴル(新潟県) [US]:2022/06/24(金) 09:06:32 ID:MARQ2Dqm0.net

豆挽くのも面倒になってそこから紅茶沼にハマってしもうた
豆は冷凍したまま放置してる恐怖
半年は経ってるからもうアカンかな

107 :百武彗星(茸) [US]:2022/06/24(金) 10:50:43 ID:HYFhdwxd0.net

それより腹減った

108 ::2022/06/24(金) 11:12:50.74 ID:jMeoVwbm0.net

コーヒー豆って醤油で煮込んで食えるのかな?焙煎しなけりゃ苦くない?

110 ::2022/06/24(金) 11:35:48.67 ID:Nj7OO12s0.net

焙煎豆200gの袋の空気を抜いてMJBの空き缶に放り込んで常温。だいたい10日で消費するんで丁度いい。

111 ::2022/06/24(金) 12:01:37.87 ID:b91R8bsg0.net

コストコとかの大袋の豆を買って開封した後はどうしたらいいの?
安いけど使い切るまでひと月はかかるよね

112 ::2022/06/24(金) 12:01:49.08 ID:vJmzy47m0.net

100gを毎週買うから常温でいける

113 :チタニア(光) [IN]:2022/06/24(金) 12:16:12 ID:xN/PkFy50.net

でもさ常温って何度まで?
キッチンにエアコンないから夏は38度超えるんだけど常温とは言えないよね

114 :ハレー彗星(茸) [GB]:2022/06/24(金) 12:30:36 ID:S4IGZadU0.net

おおざっぱだけど、
20度を標準と仮定して
10度上がったら劣化(酸化)速度は倍と考えれば
大きく外れてはいないと思う

115 :ボイド(東京都) [US]:2022/06/24(金) 12:31:44 ID:gZiNPdoB0.net

めっちゃこだわる素人は冷凍庫だけど、プロの自宅では常温だったりする

116 ::2022/06/24(金) 12:56:19.99 ID:OmQC0iqC0.net

完全に密封して、臭気遮断しないと冷蔵庫、庫内の匂いが吸着されて終わる

118 ::2022/06/24(金) 13:02:54.84 ID:aJgpjFvK0.net

カビやすいイメージはあるけどな
穀物、豆類はなんでもだが

119 :デネブ(千葉県) [US]:2022/06/24(金) 15:01:45 ID:Nj7OO12s0.net

冷蔵庫から出した瞬間、一気にばーっと結露するわけだが、アレを見たら冷蔵は豆にゃ向かんと直観するもんじゃねえか。

120 :水星(埼玉県) [US]:2022/06/24(金) 17:45:44 ID:LoeD9vQT0.net

豆の方が安いかと思ったら大して安くない
全部ドリップパックでいい

121 :高輝度青色変光星(光) [US]:2022/06/24(金) 17:48:04 ID:L44CqdRM0.net

猫に食わせとけ

123 :アルゴル(愛知県) [IN]:2022/06/24(金) 17:53:07 ID:Yhei8rAZ0.net

開封まで発泡スチロールの箱に入れてとりあえず温度変化と光を避けてる
開封後は冷蔵庫

124 :ポラリス(埼玉県) [US]:2022/06/24(金) 17:54:35 ID:b56/c3/k0.net

焙煎してから1月以内に飲むから常温だわ

126 :赤色矮星(宮城県) [FR]:2022/06/24(金) 17:55:47 ID:kkCIpNuY0.net

10日ぐらいで飲み切る量を常温保存
それを超えるぶんは冷凍保存して常温に戻ってから開封

128 :ソンブレロ銀河(茸) [CN]:2022/06/24(金) 17:57:20 ID:43DdxHl30.net

焙煎したらさっさと飲めよw
冷凍とか言ってる奴はアホなのか?

130 :ソンブレロ銀河(茸) [CN]:2022/06/24(金) 18:00:28 ID:43DdxHl30.net

まさか冷凍するとか言ってる奴の中に粉で保存してるやつとかはいないよな?w

131 :冥王星(ジパング) [JP]:2022/06/24(金) 18:03:43 ID:jJwDhNV50.net

俺ぐらいになるとつまみとしてコーヒー豆をそのまま食うしな

133 :亜鈴状星雲(大阪府) [US]:2022/06/24(金) 18:12:39 ID:6yug2KQ50.net

>>2
スジャータきくのIFCコーヒー買ってるだろ

136 ::2022/06/25(土) 02:29:24.91 ID:NCiPOJhO0.net

長年週1で自家焙煎の店で豆で買って飲む直前に挽いて飲んでるけど
深入り常温保存は容器に油がベットリ付いて確実に酸化しているのが分かるから
買ったら冷凍庫入れてる。冷蔵庫も少し経つと容器に油が付き始めるから冷凍庫
買って3日位で消費するなら常温で良いのかも
浅煎りは飲まないから分からない

139 ::2022/06/25(土) 03:06:16.25 ID:1dclO9yF0.net

いうほどコーヒー飲まないよな
飲んでも1日一杯だろ
豆とかいらん

140 ::2022/06/25(土) 05:06:04.51 ID:pgfTWnO30.net

冷凍しとけよ。酸化と湿気を防ぐためにな。

142 :カノープス(神奈川県) [CN]:2022/06/25(土) 07:15:05 ID:lC1YLGY80.net

某焙煎の有名店はすぐ冷凍を推奨してるなぁ

143 :グリーゼ581c(東京都) [KR]:2022/06/25(土) 07:59:03 ID:Ywv27pnC0.net

200g買って常温で適当な密閉容器に保存して2週間で飲み切っている

145 ::2022/06/26(日) 07:58:45.65 ID:jvnOJ3AR0.net

そんな良い豆使ってないし元の袋のまま口だけクリップで閉じて冷蔵庫だわ

148 ::2022/06/26(日) 15:19:26.52 ID:CH8byYwK0.net

ちゃんと蓋閉めて常温でいいよ
なるべく早く使い切ろうね

149 ::2022/06/26(日) 16:03:07.94 ID:QRF1T7WC0.net

小分けにして冷蔵庫で保存することだけはやってなかった。勉強になった。

RSS