【ドラマ】大河ドラマ「鎌倉殿の13人」次回予告写真にネット騒然 「頼朝が馬に乗ってる」「ついに」 長澤まさみの暗いナレも [THE FURYφ★]

1 :THE FURYφ ★ :2022/06/20(月) 09:09:46 ID:CAP_USER9.net
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は次回26日に第25回「天が望んだ男」が放送される。

19日の第24回では、天下人となった源頼朝(大泉洋)が壊れていく姿が描かれ、最終盤にナレーションの長澤まさみが
暗い声で「天から生かされてきたこの男は、気付いているのである。自分の死が間近に迫っていることを」と語り、終了した。

次回予告では頼朝が「死ぬかと思った!」と驚く場面が放送されたが、手には餅を持っている。
一方で公式HPの写真予告には頼朝が馬に乗って山道をゆくショットが掲載されている。

ネット上が「いよいよ頼朝も来週か」「頼朝の退場が着々と」「頼朝ついに」「頼朝が馬に乗ってる」と反応している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4a2e74d8064f88b2de461751bafab1775914945

画像

24 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 09:54:31.14 ID:dX2WI0Lz0.net

鈴木京香なんであんな偉そうだったんだ?

28 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 09:56:56.80 ID:AxDQl8230.net

>>24
大奥総取締みたいなもんだから

29 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 09:58:26.93 ID:FkbF4y830.net

>>24
あとで北条にぶっ飛ばされるための前振り

45 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 10:09:39.35 ID:/YW/h6vL0.net

>>24
そら京の都のお方ですから

68 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 10:21:53.76 ID:rD1O8qzV0.net

>>24
このあと倍返しされるから

323 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 14:44:13.47 ID:NHWbaEK40.net

>>24
ややマジレスする。鈴木京香演じる丹後局は、超大貴族の出ではないが、後白河法皇の寵愛をうけて内親王(ドラマにはでてきていないはず)を産んでいる。法皇の後ろ盾があるから政治的にも力があった。
ボンクラなら、いくら法皇の寵姫でも失脚してるはず&法皇亡き後も朝廷での発言力と政治力は大きかったので、できる女性だったと思われる。

600 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 23:59:12.60 ID:3ApuDxlQ0.net

>>24
旦那が以前の大河の主役だったしね

609 :名無しさん@恐縮です:2022/06/22(水) 05:34:45.78 ID:e5pJdtaO0.net

>>608
>>600にレスしろや

611 :名無しさん@恐縮です:2022/06/22(水) 05:41:55.90 ID:aeVqeoFd0.net

>>600
ガセ週刊誌と組んでメンツ保つ惨めババア

女性自身、「堤真一が鈴木京香と共演で「台本持つ手が震えていた。」

女性セブン、「堤真一と結婚すると思われていた鈴木京香。真田広之と事実婚で今後も続いていくのでしょうか。」

日刊ゲンダイ、「鈴木京香が年明けに結婚する理由」

フライデー、「中田英寿&鈴木京香、フェロモン全開女優にメロメロ」

惨めババア
http://jump.5ch.net/?https://pbs.twimg.com/media/DJ_p50tVwAEfBX1.jpg:large

46 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 10:10:06.00 ID:2fD3fPyV0.net

かば殿暗殺時にその場にいた子供は殺されたんかね
なんか一瞬やめたような仕草で暗転したからよくわからんのだけど

51 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 10:10:42.45 ID:m2/6Ysjw0.net

>>46
善児が引き取ってアサシンに育てる

67 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 10:21:51.28 ID:R0C5zKwL0.net

>>46
やったでしょ

122 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 11:09:08 ID:SOqwSbPd0.net

>>67
あの子の名前はトウ
キャストクレジットに名前がある
これから善児が引き取って育てるよ、暗殺者として

134 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 11:31:19 ID:mzqRCSGK0.net

>>122
海のゼンジとその娘トウか

141 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 11:39:24 ID:SOqwSbPd0.net

>>134
カタカナで書くとゼンジー北京思い出すw

144 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 11:41:37 ID:+aa2xtNv0.net

>>122
レオンかよ

175 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:02:39 ID:SOqwSbPd0.net

>>144
その要素入れ込んでくるんじゃね
トウは間違いなく山本千尋にあて書きで作ったキャラ
ウルトラマンジードを子供と観ていて、山本千尋と濱田龍臣を気に入ったらしいからな
濱田龍臣も別作品で起用してるし

178 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:04:48 ID:SnMeP3l60.net

>>175
なるほど
自己解決

466 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 21:31:19.62 ID:t4dccWIO0.net

>>122
後のきりの先祖である

100 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 10:43:40.48 ID:YA3c1bO80.net

>>46
成長後の役者も発表されてる
女アサシンに無事育ちます

108 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 10:48:30.37 ID:5TnVauAy0.net

>>100
山本千尋はガチでアクションできるから善児とは違うタイプの殺し屋になりそう

462 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 21:01:44.18 ID:iKyDXMzk0.net

>>108
今調べたら、めちゃめちゃガチやん

301 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 13:55:31.28 ID:mayEfWmm0.net

>>100
善児の最期はこの子に報復されるわけか

556 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 18:54:19.00 ID:uDIx93260.net

>>301
俺の予想はこれ。

307 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 14:18:44.71 ID:VJYj7pEs0.net

>>100
アサシンクリードやりたくなってきた

314 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 14:35:35.17 ID:qho5Pa+o0.net

>>307
善児が主人公のアサクリ作って欲しいわ

359 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 15:47:41.70 ID:ac+Q0kYL0.net

>>46
善児に育てられて一緒に殺し屋になる 

109 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 10:48:45.21 ID:IIbFmkxR0.net

大姫の紫式部呼び出せは笑ったわ

119 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 10:59:32.78 ID:0YFmD9bB0.net

>>109
全成「無理」

121 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 11:07:20 ID:fLA8A2D/0.net

>>109
これだよね

「鎌倉殿の13人」紫式部“登場”にネット反響「あと2年待って」24年「光る君へ」PR?真田丸→直虎も
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d439513b7a4c984d17dab617a6fa4f8cfd3b7fc

「義高」の“魂”を呼び出してもらおうと頼む → 吉高由里子の「吉高」じゃないかとか

126 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 11:12:16 ID:SOqwSbPd0.net

>>121
ドキュメンタリーでも見とけ

127 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 11:13:35 ID:SOqwSbPd0.net

>>120
ドキュメンタリーでも見とけ
>>121
すまん>>126はアンカーミス

164 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 11:54:56 ID:kUO6/5zy0.net

>>121
真田丸のときはたしか大阪城から井伊の赤備えを見て「あちらの赤備えにもこれまでの物語があるのであろうな」と言ったんだったか

236 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:43:00.04 ID:61lrcSSV0.net

>>164
昨日の紫式部も真田丸の赤揃えも、三谷はくすぐりが上手い

真田丸の「なんとか官兵衛様」も笑った

468 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 21:47:33.53 ID:t4dccWIO0.net

>>121
こういうのおもしろいよね
これは史実だけど直虎から西郷どんで井伊直弼の話があったり
いだてんでも西郷どんネタ触れてたし
青天ではディーンフジオカがあさが来たでやった役と同じ人演じてるし
歴史扱ったドラマならでは

179 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:05:29 ID:BZnVyMOp0.net

登場人物皆嫌な奴でなんとも盛り上がらない暗い大河やなw

182 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:08:03 ID:SOqwSbPd0.net

>>179
ホッとするコメディコント要素もそれなりにあるからそこ迄暗くはない
昨日の放送も和田と巴の出てくるシーンで一服つけたし

213 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:29:24 ID:iOlJmTiK0.net

>>182
それがむしろたちが悪い
どうせなら全部殺伐としてりゃいい

223 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:34:30.07 ID:+IETRz3Q0.net

>>182
コントいらんなあ、コント入ると風呂入るわ

670 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 12:36:24.28 ID:V8b2mj0H0.net

>>182
和田合戦では、巴も殺されるのかね。
それこそ義盛守ろうとして善治にグサリとか。 
なんか嫌だな。どうせ史実と関係ないんだから、生き延びさせてもらいたい。せめて巴投げで善治を撃退する、とかw

186 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:10:35 ID:i9pZ+tN80.net

>>179
これからが本番だぜ
葛藤を描くのを止めてアウトレイジみたいになれば新たなファンも来るだろう

510 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 07:31:07 ID:cn86XzVt0.net

>>489
ここでまさかの堺雅人登場だよ
視聴率20%超えるよ

555 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 18:52:23.17 ID:YkqU4TJz0.net

>>510
なんか脇役として映えなさそうだな
コイツが大河のトメをやるシーンが想像できない

本来大河主役をやった人間は
主役の父親かラスボス役で何れトメてくれないと困るのだが

562 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 19:12:09.63 ID:kEN16NKd0.net

>>555
後鳥羽堺雅人いいやん
ちと老けすぎか
>>558
藤原定家とか九条道家とか…この辺は泰時主役じゃないと出てこないか
満を持して足利義氏とかあったら熱いんだけどな

558 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 18:56:28.58 ID:9UBx2pIp0.net

>>510
あとキャスト決まってない大物歴史人いる?

561 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 19:11:17.28 ID:dzrqUQ600.net

>>558
藤原定家(義時と同年代)
三浦胤義(泰時と同年代)
藤原秀康(生年不明だが承久の乱の大将軍)

56 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 10:14:37.16 ID:+048liW30.net

土御門さんて超売れっ子声優さんやろ?スネ夫とかの
よう時間取れたな

62 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 10:18:41.77 ID:dX2WI0Lz0.net

>>56
声優ってアニメとかの収録とかもサクッと終わるし時間結構融通効くと思う

202 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:22:54 ID:+ZDmSO3Z0.net

>>56
数字取れる脚本家の手掛ける大河だ
役者的に他の仕事断ってでも出たがると思う

214 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:30:50 ID:fhwAhZ430.net

>>202
まあそんなに取れてないけどな

227 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:36:59.30 ID:RSWbXuJ70.net

>>202
三谷に気に入られたら、その後の映画や舞台でも定期的に呼ばれるしな

281 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 13:13:28.15 ID:RZryBGVs0.net

>>56
マネージャーの手腕だろなあ

112 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 10:52:12.04 ID:S1k8MgP/0.net

>>17
三谷はコメディ色薄い大河はどれも面白いと思う、新選組真田丸鎌倉殿
実は割と人間観がシビアだからそっちメインの方が容赦ないもの描けて面白い
今回もゴッドファーザーリスペクトらしいけど

138 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 11:36:18 ID:t3wgAa/A0.net

>>112
三谷大河はなんだかんだ言って最終的には主人公側をいい子ちゃんにしちゃうのが不満
新選組も近藤は争いを望んでないけど大石鍬次郎がすべて悪かったから史実通りになりました展開が多すぎて萎えた
今回も悪どいのは周囲で義時は嫌々だったり事後でどうしょうもなかったみたいになりそう

145 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 11:41:46 ID:SOqwSbPd0.net

>>138
馬鹿だなあ、着物が緑から黒に変わる時が覚醒の時だ

296 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 13:38:43.20 ID:cygPew6z0.net

>>138
新選組は誰がやってもあの路線だっただろ
三谷だからではない
ダーク主人公集団で粛清粛清なんてNHKが通す訳ないわ
時代が近い分デリケートな素材だしな

299 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 13:42:09.01 ID:G+1jI23F0.net

>>138
蘇我兄弟事件を「謀反じゃない美談

17 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 09:27:26.36 ID:qdM9kbdz0.net

今回のおもしろいな、ハズレ回がない
なんで今回、三谷こんなにいいの書けるのかと思ってググったら、三谷いわくブレイキングバッド見たからだとか
ほんまかいなw

91 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 10:40:09.75 ID:YA3c1bO80.net

>>17
題材が源平合戦→血みどろの内紛→帝勢と直接対決だから行き着く暇もない
そこであとは史実通説俗説を混ぜてアレンジすればドラマチックなエンタメへ
三谷にとってやりやすいんだろうな

99 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 10:43:26.45 ID:HDaNsT9s0.net

>>91
戦国時代に比べるとわかりにくいけど、鎌倉室町は激アツなんだよね

173 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:01:06 ID:SnMeP3l60.net

>>172
あの少女、頃されたの?

176 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:03:19 ID:xGVrVN/b0.net

>>173
善児が育てた娘ってのが出てくる予定だから、それになるんだろうな

181 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:06:54 ID:SnMeP3l60.net

>>176
分かったありがとう!

180 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:05:34 ID:drfIWkOh0.net

>>173
あの少女が殺されてたら4キルかなあ
義範、農夫男、農夫女、少女

184 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:08:34 ID:SOqwSbPd0.net

>>180
お前ちょっとはこのスレ読めよw

238 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:43:46.51 ID:W7QrGug+0.net

大姫死ぬ時に効果で蝉の声入れてんだなぁ

都の流行りは羽織る装束の襲の色目一つにも表れる言うから、朝廷人にはさぞ田舎者と馬鹿にされただろうとは思う
てかなんだかんだで女は散々やらかしても尼になったら生き延びられるのずるいなーと歴史物見てるとたまに思う

242 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:46:51.28 ID:Z8b2T7fz0.net

>>238
そうだな。責任とらないのなら
最初から女だからと歴史に関与しなければよいな。

246 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:48:40.50 ID:SnMeP3l60.net

>>238
女は物扱いの時代では?
戦利品で奪ったりもするし

267 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 13:01:41.99 ID:W7QrGug+0.net

>>246
まぁ人権は無いよね
ただ生まれが良いと結構好き勝手出来るんじゃないかな
時政の牧の方(りく)もかなり振り回して掻き回して逃げ切ったから

279 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 13:11:42.39 ID:7TeYrOnX0.net

>>238
一族みーんなヤラれちゃって
後白河法皇に「今どんな気持ち?」される建礼門院

489 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 23:43:38 ID:XImgpqSl0.net

大泉洋も消えたら地味なキャストしか残ってないが
追加キャストで大物くるのかな

496 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 00:23:19 ID:3Nnn7+S+0.net

>>489
生田斗真とか菊地凛子とか山ちゃんとか

491 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 00:06:11 ID:cGbQMeCp0.net

この時代の馬は小さく120cm前後の高さしかない
馬に慣れている武士が落ちてしぬかね
よっぽど打ちどころが悪くないと

495 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 00:14:01 ID:1DAMQwHv0.net

>>491
武士の乗用馬は130cmな
秦の兵馬俑もこのサイズ
でかいのは体高140cm以上ある

502 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 01:36:34 ID:DtAOd8r/0.net

>>491
歴史上の有名人で落馬した時の打ち所が悪くて死ぬ人も誰かしらいるだろう
歴史ゲームに毛虫なんとかって変な兜かぶってたまに出てくる強いキャラの佐竹義重も落馬して死んでる

504 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 02:08:01 ID:pn6wCbXq0.net

>>491
1メートルはry

535 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 11:40:59.58 ID:usTxCQCW0.net

>>491
吾妻鏡では落馬してその後死んだと回想の形で書いてあるだけで複数の貴族の日記では病死らしい。病気が原因で落馬し病気で死んだんだろう。多分ドラマでも。

133 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 11:29:05 ID:qKWhV2lv0.net

ここまでの話の流れだと頼朝暗殺シナリオではなさそう
これまで頼朝が殺めてきた面々から祟られて死ぬのはあるかも…って感じ

140 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 11:38:17 ID:t3wgAa/A0.net

>>133
頼朝暗殺計画 ⇒最大の危機 ⇒失敗して一安心 ⇒落馬であっけなく死ぬ
このパターンかな

147 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 11:43:33 ID:fLA8A2D/0.net

>>140
太陽にほえろのマカロニ刑事パターンか

167 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 11:57:03 ID:SnMeP3l60.net

>>140
落馬の前に水を飲む病気にかかってる
多分糖尿病
これが死亡主原因
ドラマでは呪い効き不眠症で体力弱り
落馬じゃないかと?

259 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:57:37.17 ID:8TuS1iD60.net

後鳥羽上皇は誰がやるのかな。
後半のボスはそいつだろ。

263 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:59:11.91 ID:DChHQtdw0.net

>>259
松也

270 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 13:02:10.73 ID:8TuS1iD60.net

>>263
尾上松也なの?
なんか軽いな。ひょっとしてあんまり重き置かれないのか。

275 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 13:07:23.70 ID:61lrcSSV0.net

>>270
後鳥羽上皇は堺雅人に演って欲しかった

278 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 13:10:51.28 ID:OkS63r7d0.net

>>270
前は今川氏真役が合ってたもんねw

297 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 13:40:44.64 ID:2pEkvxIJ0.net

>>278
蹴鞠で決着つける世の中にうまれてれば
良かったな。まじで。

416 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 18:07:49.31 ID:YPIlRgvv0.net

>>259あずきバー

338 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 15:13:39.29 ID:nVLZ1rWr0.net

善児は娘にやられるフラグ立ってる気がする

346 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 15:25:11.74 ID:XjzF6zGE0.net

>>338
乳飲み子とかじゃなくて親を殺す所をバッチリ見てるからな

437 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 18:46:09 ID:ByPLt6Ab0.net

>>338
その時善児には
「良くやった…これで闇に帰れる…」
と満足そうに逝ってほしい

441 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 18:54:55 ID:/Cmydmfu0.net

>>437
善児が突然そんな厨二みたいなセリフ言い出したら最期なのにギャグシーンになるw

341 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 15:17:59.03 ID:7hPcYkk20.net

ちょっとまって鎌倉殿の13人なのに鎌倉殿がいなくなったら
終了しちゃうじゃん?最終回じゃん?

353 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 15:36:56.28 ID:Xc7uQOie0.net

>>341
別に鎌倉殿は頼朝一人のことではない

368 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 16:00:42 ID:l1y9I0q10.net

>>341
鎌倉殿は権力の象徴で頼朝が当時最高権力者だからそういってただけ
次の鎌倉殿は頼家になるけど頼りないから13人の合議制になった
だから鎌倉殿の13人
頼朝死んでから本番てのはここ

377 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 16:12:29.10 ID:7hPcYkk20.net

>>368
そういうことか
13人だから頼朝の周りの13人が死んでいく話やと思ってたぜ
義経とかも13人のうちの一人かと思ってたわ

354 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 15:38:05.12 ID:XjzF6zGE0.net

嫌いなキャラTOP3
1 頼朝
2 大江
3 景時

好きなキャラTOP3
1 上総
2 義仲
3 範頼

374 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 16:08:33.23 ID:8PIgtM9k0.net

>>354
嫌いなのはダントツ佐藤二郎と嫁だわ

380 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 16:15:03.27 ID:7hPcYkk20.net

>>374
おばあちゃんまだ生きてるとはおもわなんだ

419 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 18:11:50.59 ID:YPIlRgvv0.net

>>374
そのうちフェイドアウトするからまて

362 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 15:48:40.71 ID:9ljn1l1J0.net

頼朝死去からほどなくして梶原景時も死ぬんだよな
景時が死んだあとの善児は北条家に仕えるんだろうか

371 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 16:03:12 ID:l1y9I0q10.net

>>362
最後の女のコを育てるみたいだから梶原粛清の時に役割をその子にバトンタッチして死ぬと思う
承久の乱まで善児大活躍ならとんでもない年寄りになっちゃうだろうし

571 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 19:35:51.41 ID:9NdD5Mxa0.net

>>362
梶原景時ももっと頼朝にベッタリなイメージ持ってるから頼朝亡き後に他の御家人から責められてっての流れなのに今だと殺す理由ようわからんよね

590 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 22:29:09 ID:kKA+9IBR0.net

>>571
岡崎の爺さんの台詞にあったように頼朝直属の憲兵隊長みたいなもんだから御家人に嫌われててもおかしくない

366 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 15:52:44 ID:ogB8UHcz0.net

ここ読んでるとネタバレ食らうな
閉じよう

369 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 16:01:07 ID:4zrw6BON0.net

>>366
岡田准一主演の関ヶ原の最後は三成が死ぬとジャニオタの女に言ったらネタバレすんなと言われたわ

376 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 16:10:14.77 ID:HDaNsT9s0.net

>>369
すっげーなw

375 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 16:09:36.13 ID:Xc7uQOie0.net

>>366
純粋にドラマとして見るならそれが正解
まあ信長とか竜馬とかそのへんの話ならほとんどの人は大体どうなるか分かるけど
北条家の内輪もめメインの話なんかほとんどの人が先のストーリーなんか知らんしな

401 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 17:25:52.46 ID:WX6mIr7G0.net

>>400
頼朝の八つ当たりだよな
あんな無害そうな弟すら信用しないなんてな

414 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 18:03:17.82 ID:uKrPPCCY0.net

>>401
これしかも敵討ち騒動から4年後なんだよなあ
伊豆に流されて平和に農業やってた範頼を八つ当たりで殺すとか完全に狂ってるわ

431 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 18:36:29.19 ID:W7QrGug+0.net

>>414
この時代の人は祟りとか障りとか信じてる割に、いつも猜疑心と理不尽な帳尻合わせで殺し過ぎだよな

439 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 18:53:57 ID:kbo0Fhyq0.net

>>431
島流しと祟りが直結するのが平安と地続きだった時代の感覚なのかね

444 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 18:57:32 ID:ByPLt6Ab0.net

>>439
人の怨念、思念が妖かしの類となって襲ってくる概念なんだろな
観念は生物なりってコトか

434 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 18:42:18.31 ID:VAeWK+0v0.net

>>414
無害だと思って清盛に救われた自分が20数年後に平家を滅ぼした
ずっと伊豆への配流でよかったか迷い続けていたと思うよ
死人は絶対謀反を起こさないからね

44 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 10:09:33.93 ID:xAz+f1su0.net

全5X回で頼朝死ぬまで前半だから頃合いだな。
むしろこれからのが長いはずなのに尺足りるのかて話

70 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 10:24:36.29 ID:4gDMeZ990.net

>>44
承久の乱がメインだろうに何やってるのかね

201 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:22:31 ID:fbJIFS+p0.net

>>44
新撰組も芹沢鴨の佐藤浩市退場が夏頃まで伸ばされてた覚えがあるから余裕余裕

372 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 16:03:55 ID:WP83JHI50.net

>>201
佐藤浩市の芹沢鴨が死んだのは6月最終週
それでも「引っ張り過ぎ」「やっと本番」言われてたから
ペース配分はほぼ同じだろう

550 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 14:59:56 ID:ipzddgDP0.net

>>372
あれでも1ヶ月くらい延ばしたらしい

454 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 19:24:38.71 ID:6prZG+Q20.net

1198年 善児、頼朝を落馬させる 翌年死亡
1199年 善児、梶原景時を殺害
1203年 善児、比企能員を殺害
1204年 善児、畠山重忠を殺害
1213年 善児、和田義盛を殺害
1219年 善児、実朝暗殺

467 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 21:31:27.60 ID:VdlWCIxV0.net

>>454
麒麟がくるの駒みたいやなw

477 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 22:17:13.13 ID:Yz0RfX/F0.net

>>454
>>454
二代目善児、初代善児を殺害
善児、蒙古使者を殺害
善児、蒙古を撃退
善児、フビライを殺害

472 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 22:03:27.49 ID:YmX9SZw+0.net

>>470
頼朝が呪いを疑って「あいつしかいない 」っていったから、てっきり坊主が疑われて殺されるのかと思った

476 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 22:16:57.35 ID:N8wSjjfq0.net

>>472
頼家に殺されるんだけどね

492 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 00:08:33 ID:WUKSs6tI0.net

>>472
実際に大姫に呪をかけたのは
自分のために生きて当たり前という言葉をかけた義村
呪いであり救済でもあったけど

527 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 10:07:05.37 ID:F8c068Le0.net

>>492
あれは巴の巧妙な復讐だろ
巴の「人は変わるのです」の諭しの言葉と和田とじゃれ合う姿に感化され、超絶ポジティブでホイホイ京へ行ったら、丹後局の田舎物向け挨拶スパーリングごときで一気に生命力ダウン、生きることを拒むモードに突入に追い込んで一丁上がり

533 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 11:14:21.82 ID:DK3Avz+A0.net

>>527
京を知らない木曽のまんまなだけだろ

49 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 10:10:37.94 ID:HDaNsT9s0.net

源名乗んじゃねーよ!?あ?おかしいだろ!?あ?
って急に言われてもな

54 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 10:11:44.29 ID:OkS63r7d0.net

>>49
方広寺の鐘の話と同じじゃね。どうせ猜疑心があって、ハメるつもりで因縁つけてんだしw

78 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 10:31:53.94 ID:VlsjRi3b0.net

>>49
今までも普通に源氏名乗っていたろうに、こんな時に急に源氏名乗るんじゃねぇ、いい訳してみろと言われて諦めがついたんだろうな

95 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 10:41:38.78 ID:dX2WI0Lz0.net

>>78
もう何を言っても兄からの信頼は回復しないと悟ったんだろ

104 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 10:46:19.73 ID:y/LeU+CG0.net

>>95
あれは良い芝居だったな
範頼が見限られたのではなく範頼が頼朝を見限った瞬間だった

426 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 18:24:47.13 ID:UCRIKy8P0.net

>>95
木曽も九郎も皆同じだな

612 :名無しさん@恐縮です:2022/06/22(水) 05:48:16.17 ID:iArdtcNO0.net

鈴木京香アキれた女帝化現場

「共演者の1人が染谷将太だったのですが、
1人2役を演じるということで、
監督はフケメイクを施すことにしました。
ところが鈴木京香に『それはおかしい』とクレームをつけられたのです」

尾美としのりを出演させようとしたところ、なぜか「そんな人はダメ」と、鈴木からNGが出たのだ。
ドラマ関係者が憤る。
「鈴木は台本を読んで、『この役は誰がやるんですか』と監督に聞き、それが尾美としのりだと知ると、『それはおかしいじゃないですか』と言ったそうです。

監督なりプロデューサーなりキャスティングディレクターなりが決めるものでしょう。
おかしいのは彼女のほうですよ。
過去に尾美と何かあったのかどうかは知りませんが、年上の先輩俳優にダメ出しするとは。
尾美は鈴木に拒否されたことは知らないと思いますが‥‥」

この撮影ではさまざまなことについて、鈴木にお伺いを立てないとコトが進まない状況だったようで、監督は「こんなことがあるなんて信じられない」と、驚きと怒りをあらわにしていたという。

傲慢ババア
http://jump.5ch.net/?https://pbs.twimg.com/media/DJ_p50tVwAEfBX1.jpg:large

618 :名無しさん@恐縮です:2022/06/22(水) 06:12:06.39 ID:GCE4hOQx0.net

>>612
「ギャラの9割+運転手」を要求 傲慢 鈴木京香が大手事務所に仰天売り込みで門前払い
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1474886415/l50

619 :名無しさん@恐縮です:2022/06/22(水) 06:16:47.46 ID:GCE4hOQx0.net

>>612
【ハリボテ婆】鈴木京香【ガセ女性自身】

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/uwasa/1627701068?v=pc

620 :名無しさん@恐縮です:2022/06/22(水) 06:17:46.56 ID:GCE4hOQx0.net

>>612
【ハリボテ婆】鈴木京香【ガセ女性自身】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/uwasa/1627701068?v=pc

66 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 10:21:13.20 ID:OkS63r7d0.net

鈴木京香上手かったな、むっちゃ嫌なオバちゃんw 承久の乱に向けていい感じの盛り上げじゃないか

81 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 10:32:32.47 ID:1iCPeG430.net

>>66
ババアだけど高くて良い匂いの香焚き染めてそうな気品と嫌味が画面から漂ってきてたわ

86 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 10:35:49.77 ID:0YFmD9bB0.net

>>66
凄い迫力と説得力
女性達の競争や周囲の政治的思惑による横槍もあっただろうけどそれらに打ち勝ってご白河法皇の愛妾となったんだからそりゃただの人じゃないよねーと思わせてくれた

116 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 10:56:59.70 ID:nSUV7Sd30.net

>>86
政子が勝てない種類の手強さで圧してきて怖かったわ
政子も今は絶対勝てないと悟って伏すのが却って剛の者らしさが見えてた

113 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 10:55:10.74 ID:SVlSqwW30.net

あの少女は怯えながらも即座に鎌を構えたから善治に見込みあると思われて助かったんか?

187 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:10:39 ID:nl66pnkU0.net

>>113
全ての技術を教え込んだあとで寝首かかれて死にそうだな

286 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 13:20:30.22 ID:NyJYC78A0.net

>>113
光源氏リスペクト

151 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 11:46:20 ID:8a9NB7kA0.net

新垣結衣、大泉洋

主役クラスの主要キャストこんな早くに退場させて良いのか?
残り半年どうするんだ?小栗旬と小池栄子を中心に脇役で芸人入れてやるのか?

240 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:45:01.13 ID:Ih0aLgIy0.net

>>151
じゃあ前半に退場する人は頼朝だろうが主役の妻だろうが脇役レベルの人を使えってこと?

347 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 15:27:23.44 ID:YA3c1bO80.net

>>151
こういう奴がいるから事務所ゴリ押し役者優先の学芸会ドラマ映画が量産される日本

206 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:24:49 ID:nWDV/aK40.net

善児喜んでるの三谷大好きな人達だけ?
出てきたら白けるんだけど

211 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:28:23 ID:+ZDmSO3Z0.net

>>206
貞子や伽椰子が出てくると怒る人?
オリキャラ全面拒否の人?

252 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:53:35.56 ID:KkcFQtt/0.net

>>206
三谷も梶原も好きだが別に喜んでもいないしムカついてもいない
過剰に喜んでる奴が馬鹿なだけ
大岩一課長礼賛してるのと同じ層だろ

218 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:31:41.36 ID:J7Fr1zTf0.net

>>20
大泉「ブ、ブレーキが効かない!!!!」

224 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:34:54.33 ID:yhsgcYRa0.net

>>218
飯塚かよw

690 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 07:44:30 ID:5GmmjWnZ0.net

>>224
上級さんは加害者で生き残ったほうでしょ

228 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:38:39.14 ID:aszbKpAW0.net

ここで頼朝死んでもまだあと半年あるけど

244 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:47:46.76 ID:RSWbXuJ70.net

>>228
主役は北条だから、エピソード満載やで
新撰組では芹沢退場を引き延ばしたので、終盤は駆け足だった
最終回は近藤斬首で終わったし

348 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 15:31:53.75 ID:YA3c1bO80.net

>>244
その前半が最高に面白かったな新選組!

241 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:46:43.70 ID:SnMeP3l60.net

ゼクシィも今超絶可愛いけど
嫌な女になるんだろうか?

247 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:50:07.24 ID:GxrMAFns0.net

>>241
また1年契約伸びた
今回みたいに長期続くのは異例
余程評判良いんだろうな

262 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:59:00.09 ID:SnMeP3l60.net

>>247
独特だよねあの顔
量産型美人じゃなくて隙がある
田舎くさそうだけど田舎臭くない

258 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:57:26.54 ID:ADEqC9sw0.net

昨日は丹波局のパワハラと蒲殿の島流し説と見せかけて暗殺ぐらいしか
見せ場なかったからやはり視聴率は最低だったな
やはり大姫の死までの過程の描き方はあまり上手くなかったわ
意地悪い女の描き方は上手いんだけどな三谷

265 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 13:00:10.29 ID:1jTPIyzg0.net

>>258
見せ場?坊主のイタコ芸があっただろw

273 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 13:04:54.06 ID:61lrcSSV0.net

>>265
あの時の妙な作り笑顔に気を取られて最初は気付かなかったが、見直すとちゃんと声まねをやってるのな

中途半端に似てるのがまた笑った

282 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 13:14:37.38 ID:5G+gm7oN0.net

善児は歴史に名も残らない無数の下っ端の象徴な。いちいち偉い人が処刑に行くのは嘘だし、かと言って毎回端役を当てるのも面白くない

287 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 13:21:48.93 ID:HPwnIxia0.net

>>282
アレと一緒だな、大阪城は秀吉が作ったのではなく、実際に作ったのはデェクだった。ってな

290 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 13:26:12.89 ID:NyJYC78A0.net

>>282
上総常も蒲殿も実際は梶原景時だろ

387 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 16:40:20.26 ID:9QSCD4PX0.net

>>329
尾上松也(子役)
今大河で後鳥羽上皇

399 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 17:15:39.24 ID:xgDugO980.net

>>387
エッそうだったのか

482 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 22:28:00 ID:9QSCD4PX0.net

>>399
違った
吉宗子役は3人リレーで、
青柳翔→尾上松也→阪本浩之→(ここで包帯)→西田敏行でした。

阪本さんはいまも役者はやってるらしい

403 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 17:29:33.80 ID:G345tl3h0.net

西田退場で止めが大泉になったけど次はまさかの宮沢りえか?

406 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 17:32:46.71 ID:WX6mIr7G0.net

>>403
宮沢りえが実質ラスボスみたいだし

605 :名無しさん@恐縮です:2022/06/22(水) 01:13:56.23 ID:xhxXi1pV0.net

>>403
坂東野獣ろうじゃないの?

418 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 18:11:40.77 ID:ptWHaMYC0.net

善児が毛色の違う狂言回しになってて、なかなか面白いよな。
キャストに名前があるだけで、誰か始末されるとわかる()

421 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 18:14:00.48 ID:QgZy12Jd0.net

>>418
一回間諜だけの回もあったよ。
曽我兄弟はの件で。あの回は暗殺してないと思う

523 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 09:49:18.70 ID:j1fs5fcM0.net

>>418
善児が全員やるのかと思ったら
九郎殿の時は小四郎に追い返されて
かっこよく討ち死にとなったし

422 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 18:16:40.48 ID:BEHFfDmH0.net

蒲殿がずっと良い人で退場したのがまだ救われた

425 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 18:24:24.00 ID:Xc7uQOie0.net

>>422
寺に慰めに来た親父殿に「兄上のことをよろしく頼む」と頼んでたのが泣けた

458 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 20:11:26.77 ID:8PIgtM9k0.net

>>422
蒲殿は真田丸でもいい人だったし迫田さん自身がそういうキャラだわ

470 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 21:50:03.42 ID:azvGX6vQ0.net

坊主実は兄弟中で一番世渡り上手じゃね?

479 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 22:21:12.87 ID:+A+PGT730.net

>>470
今後、あの夫婦とも揉める
基本的に女は全部敵

530 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 11:02:08.90 ID:LfUJPGBY0.net

>>470
昨日ラジオに坊主演じてる新納さん出てたけど
他の出演者から「現場で全然会わないけど新納くん出てるの?」って聞かれるから
「ぼくずっと女子会に出てる」と返してる話は笑った

564 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 19:20:15.10 ID:wKfoNwSE0.net

>>562
後鳥羽は松也って発表されてるのまだ知らない奴がいるのか

572 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 19:36:59.65 ID:kEN16NKd0.net

>>564
知ってるに決まってるやろその上で言うとんねん

632 :名無しさん@恐縮です:2022/06/22(水) 09:54:10.26 ID:9CImnV930.net

>>572
知ってて言ってるならクソつまらん人だな

642 :名無しさん@恐縮です:2022/06/22(水) 18:20:04.08 ID:xleZiWBJ0.net

>>632
死ねよキチガイ

659 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 11:25:37.99 ID:Fg+Tx6jx0.net

>>642
うわー
変な人が発狂してる

602 :名無しさん@恐縮です:2022/06/22(水) 00:11:43.24 ID:e5pJdtaO0.net

>>600
長谷川博己と鈴木京香は結婚してない

608 :名無しさん@恐縮です:2022/06/22(水) 05:32:16.34 ID:VphBwqii0.net

>>602
鈴木京香と繋がってる女性自身とかガセ週刊誌が騒いでるだけでとっくの昔に終わってる

610 :名無しさん@恐縮です:2022/06/22(水) 05:36:10.52 ID:wr7w1kUa0.net

>>602
家柄の良いモテる金持ちのボンがババアなんかと結婚するわけ無いだろ

映画の番宣で色んな番組出てた長谷川と共演者から完全に無視されてた惨めババア

673 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 13:27:02.13 ID:lNT1tSql0.net

善児は単に暗殺のメタファーでしかないからな

680 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 20:30:50.91 ID:Ip4KIxPl0.net

おお、すまん俺も字を間違えてた。
今日の朝日の夕刊の連載で、三谷幸喜がまさに善児のこと書いてた。>>673の通りで、どうせ多くのキャラクターが非業の死を遂げていくなら、毎回同じ人物が手を下すことにしたらどうか、という発想で生まれたらしい。時代考証の意見も入れて、武家に仕えて汚れ仕事を一手に引き受ける「雑色」の設定だそうだ。

689 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 07:20:16 ID:vfueM/KK0.net

>>680
畠山が「確か伊東祐親殿の雑色だったと」とセリフで言ってる。

142 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 11:40:16 ID:V5QW2nFx0.net

善児見てると比較対象にならないけどラスフレのNSKDを思い出す

487 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 23:13:09 ID:t4dccWIO0.net

>>142
なんかわかるわ

166 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 11:56:17 ID:qKWhV2lv0.net

大江広元の因縁の付け方といい丹後の局の嫌みな物言いといい
「都の人怖い…」と思わせる回だった

185 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:09:33 ID:BNX4nd3g0.net

>>166
比企の言動を見て埼玉原人の性根の悪さを再認識した

188 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:12:18 ID:bycfwCNm0.net

あのとき頼朝の天命を感じて助けた梶原景時が
逆に天命が尽きたと見限り殺すというのが自然か。

193 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:17:56 ID:SnMeP3l60.net

>>188
なるほど
あの時は落雷で助かったからの
今回は落雷で落馬かも
で側の景時が天明尽きたのセリフだと
より伏線回収出来る。

196 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:19:06 ID:FkbF4y830.net

この大河の京都と京都人は田舎者と馬鹿にしていた
木曽や坂東の武士に蹂躙されるためだけに存在している
だから徹底的に嫌味ったらしく描かれている

284 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 13:16:38.23 ID:AxDQl8230.net

>>196
今の皇室周りも変わらんよ
寧ろ政治から切り離された結果
元華族による今上陛下の御世は覆らないw

209 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:27:01 ID:qho5Pa+o0.net

善児が頼朝と13人全員を始末するホラー大河にしていいよもう

212 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:28:31 ID:SnMeP3l60.net

>>209
そして誰も居なくなった

220 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:32:35.69 ID:LWtHspAO0.net

京香おっかなかったわ
メンヘラ大姫は失意に拍車かかるし
尼将軍様におかれましてはその後の怨嗟につながりそう

234 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:41:46.01 ID:SnMeP3l60.net

>>220
法皇べったりの京香とは違う、ほんと迫力がある演技だった
ドスの効いた声と目
良い役者だよ
正直今までこれ程の人だと思っていなかった 見直した

253 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:54:06.43 ID:GxrMAFns0.net

>>935
フォッサマグナって何かわかってる?

256 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 12:55:29.51 ID:yhsgcYRa0.net

善児に>>253を殺ってほしい

303 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 14:03:08.33 ID:2jffkDkx0.net

人間のクズの京都人
水鳥の羽音で逃げた臆病者も京都人

509 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 07:20:09 ID:9a65Q2sL0.net

>>303
これは嫌味ですって教えてあげるなんて京都人にしては優しい方だってツイート見て笑ったw

311 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 14:28:03.78 ID:XGf02Rdl0.net

>>304
プーチンを馬に乗せるか

402 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 17:28:36.35 ID:gOszZ/aG0.net

>>311
はい
ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQnCa33dXaIxhAZTi-oMPa4iNiWyDxeOFUwlw&usqp=CAU

337 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 15:12:20.46 ID:W7QrGug+0.net

そういや…頼朝が死んだら
大トメ誰になるんだろう
大泉洋の名前の前に誰が上がってたか忘れちゃったよ

340 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 15:14:59.53 ID:nVLZ1rWr0.net

>>337
政子かも

352 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 15:36:39.68 ID:IaSg+b1f0.net

>>77
三谷幸喜って「こうだっんじゃないかな」とか「こういう風だったかもしれない」って思わせるの本当に上手いなぁと思う

379 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 16:15:02.91 ID:gQqYTfm30.net

>>352
造り手意識してなかったけど
三谷って面白そうな1だねぇw

357 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 15:40:57.60 ID:XjzF6zGE0.net

和田も好きだな
変わらないでくれるといいんだが

360 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 15:47:59.52 ID:Js+4Pxym0.net

>>357
3代目との対決が楽しみ

364 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 15:51:20 ID:vK+8VKno0.net

主人公はどうやって死ぬの?

378 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 16:13:18.15 ID:GpsX7upu0.net

>>364
突然死んだんだよな

暗殺説もあるし
真相は不明だから三谷なら何か特別な死にするかもな。

383 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 16:22:40.78 ID:BlHTgoEk0.net

歴史学者がいうには、13人の合議制というが。13人が一堂に集まったという資料はない

532 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 11:11:18.20 ID:usTxCQCW0.net

>>383
歴史学者が13人の合議制という言葉を作り、歴史学者が合議してたわけではないと。何をしてるんだ。

389 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 16:55:52.03 ID:BlHTgoEk0.net

安達盛長の妻は比企尼の娘
その子供が頼家の妻になる

396 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 17:12:45.04 ID:BlHTgoEk0.net

>>389
まちがえた
子供は源範頼の妻だ

412 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 17:55:20.66 ID:YYiUM3f10.net

○ぬかと思った、落馬時のセリフだろうな

455 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 19:51:56.49 ID:+nFe8r5Q0.net

>>412
餅を喉に詰まらせたとかじゃないかと

442 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 18:57:00 ID:ptWHaMYC0.net

善児と育てたアサシン娘は、ヴィンランドサガか、チリンの鈴(誰も知らんか)になる。

583 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 20:54:19.52 ID:86ASQOa90.net

>>139
>>442
この時代を描いた大河「草燃える」でも同じようなキャラがいて、そのオマージュだと思うよ
三谷幸喜も今回の原作として、吾妻鏡と草燃えるを挙げてる

450 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 19:17:02 ID:hP11fMOZ0.net

頼朝は餅を喉に詰まらせて死ぬに一票。

480 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 22:25:47.38 ID:e+wFHMZa0.net

>>450
有り得そうだから困るw

460 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 20:47:08.59 ID:7hPcYkk20.net

>>458
マイファミリーではミスリード要員ですごい嫌な役に

576 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 19:53:33.58 ID:9NdD5Mxa0.net

>>460
真犯人フラグでまさかの鬼奴登場

465 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 21:25:19.59 ID:BlHTgoEk0.net

曽我兄弟の仇討ちが1193年。大姫の死が1197年。範頼は4年修禅寺にいたのか

471 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 21:51:53.34 ID:HPW8bWjC0.net

>>465
範頼は追放された後、いつ死んだのか同時代史料にはない。頼朝の命を受けた梶原景時に攻められて修善寺で殺されたはだいぶ後世の二次史料。
分かるのは範頼は追放後は歴史上には現れず、子孫を名乗る武家も鎌倉時代は目立たない存在だっただけ。

469 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 21:47:43.25 ID:7CwJBCB50.net

これだけ親族殺しまくってたら弟の坊主も気が気じゃないだろなw

554 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 18:48:10.23 ID:YkqU4TJz0.net

>>469
頼朝がおるうちは大丈夫だから安心しろ

頼朝の目が黒いうちはだけどな

478 :名無しさん@恐縮です:2022/06/20(月) 22:17:20.63 ID:XWJRSYVJ0.net

ウイリーからの落馬に期待

493 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 00:08:38 ID:5q/O2kv60.net

>>478
「なまら怖かったよ」とか言わせてな

516 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 08:39:48 ID:jIWZ6qyv0.net

「”人は己の幸せのために生きる”」
「私の好きな言葉です」

536 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 11:53:09.52 ID:z/VXeDUJ0.net

>>516
メフィラスもハマり役すぎたよなぁw

520 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 09:29:49 ID:Y0r0EgQR0.net

>>35
政子が妹である稲毛氏の妻に「あなた昔から体弱かったですものね」って言う伏線もバッチリ

552 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:48:14 ID:dzrqUQ600.net

>>520
大姫から呪いのお札を受け取ってもニコニコしてたいい娘なのにもう亡くなってるみたいだな
相関図に「故人」のマークが付いてる

525 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 09:54:52.96 ID:r/wXzwX/0.net

鈴木京香がかっこよかったわ。あの威厳と余裕な態度。
小池栄子がいずれこれに勝てるほどの力強さを発揮できるか見もの。
いつもの目玉剥いてる演技だけじゃ勝てないよね。
頑張ってこちらを唸らせるだけの演技をしてほしい。

539 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 12:19:44 ID:/ln+t9HJ0.net

>>525
脇役だらけで大物ぶってるガセ週刊誌とズブズブの惨めババア

528 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 10:40:44.44 ID:j9KIikQV0.net

暗殺者をキャラ立てて目立たせる必要あったのかね?
モブでいいと思うんだが

585 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 20:59:08.70 ID:86ASQOa90.net

>>528
>>573
「草燃える」でもオリジナルの暗殺キャラがいて、拾った娘を育てる所まで同じ

529 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 10:46:24.18 ID:j+5t9z8D0.net

真田丸でも出始めはコメディ全開だった浜谷をアサシン化してるし
そういうの好きなんじゃねえの

538 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 12:10:49.30 ID:pLXbssbE0.net

>>529
半蔵は愛嬌あったよな。佐助と戦うとビミョーに判定負けっぽいとこも含め。善児は可愛げがないw

544 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 13:23:23 ID:8QpN9Auj0.net

>>542
たぶん義村の娘を産んだが産後のひだちが悪くて死んだ感じ
いま義村が泰時にツバ付けとけと煽っている娘

551 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 16:39:50 ID:jm5mK7MP0.net

>>544
ドラマの中でも関係者の発言でも初の母親が亀だとは一切言われていない
義村が手を出してるなら上総介に預けず最初から三浦で匿ってるだろ

570 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 19:33:15.08 ID:PA/Qe7ge0.net

不意打ちすればいいじゃん
相手方の主な武将を片っ端からやればOK

582 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 20:51:11.24 ID:pLXbssbE0.net

>>570
全部殺した所で天下は取れないw どうやって体制を維持するの

573 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 19:45:06.22 ID:nIMAueXA0.net

あんまり善児にスポット当てるのもなあ
と言っても娘を育てるとか三谷は善児描く気満々だもんな

575 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 19:50:37.84 ID:qO3pK6Q30.net

まさみのナレをうめき声で遮って、途中から善児のナレーションでどうだ?

578 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 20:02:24.88 ID:NOzAB8zR0.net

>>575
長澤まさみの声とか今まで気にしたことも無かったけど結構エロいな

589 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 22:24:34 ID:5AJyXqO60.net

>>588
わからないんですよ😭初めて観た
だから応援するわ

596 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 23:22:58 ID:G3qpcBGF0.net

>>589
NHKのカナカナに出演中だよ。
お嬢様役で。

603 :名無しさん@恐縮です:2022/06/22(水) 01:09:55.56 ID:WrRS49IH0.net

>>601
無双よりステルスキルメインのアクションの方が

607 :名無しさん@恐縮です:2022/06/22(水) 04:22:33.44 ID:SrDni4O10.net

>>603
アサシンクリードゲンペイとゴーストオブカマクラのどっちかだな

666 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 12:16:22.55 ID:Eh1ojx2C0.net

馬から落馬するんか?

674 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 14:25:59 ID:qbI2UDde0.net

>>666
いや、馬から落ちて落馬するんだろ

566 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 19:23:19.04 ID:GPh2lYTY0.net

後鳥羽係長にメカ沢出るのか

568 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 19:26:47.87 ID:jm5mK7MP0.net

>>567
善児は不意打ち限定
正面からだと宗時と義村に撃退されてるし畠山に捕まってる

574 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 19:47:31.13 ID:aeRx8cpd0.net

>>6
創業者から若い君主に代替わりした時にその叔父が
害にならないことなんてほぼないんで殺す相手が北条氏主導に変わるだけ
もしくはやっぱり創業者が死ぬ前に消される

害になって実際に乗っ取られた例だと朱元璋と朱隷 
けされたパターンだと豊臣秀吉と豊臣秀次 足利尊氏と足利直義

586 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 21:23:35 ID:5AJyXqO60.net

大姫の子役はめちゃ可愛かったな

とりあえず比奈役の人がカワイイわ
応援するわ

588 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 22:10:34 ID:nHY8m4Vo0.net

>>586
ゼクシィの女の子だっけ?

591 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 22:35:16 ID:ZDhNGvlg0.net

>>589
ゼクシィの子で合ってる
最近はパピコCMも出てる
堀田真由はいとしのニーナがめちゃめちゃ可愛いからオススメ
三谷幸喜物だと死との約束

601 :名無しさん@恐縮です:2022/06/22(水) 00:06:18.21 ID:wmujH2C60.net

>>595
コーエーが急ぎで善児無双を開発中らしい

604 :名無しさん@恐縮です:2022/06/22(水) 01:13:08.95 ID:CSrd8vJC0.net

水曜どうでしょう、だるま屋ウィリー事件「死ぬかと思ったよ!」

鎌倉殿の13人、予告「死ぬかと思ったぁー!」

606 :名無しさん@恐縮です:2022/06/22(水) 01:16:53.76 ID:CSrd8vJC0.net

>>587
たしか2015年の相棒に制服JKで物語のキーマンで出てたのが新人時代だった希ガス
なんか可愛くてその時の本人による出演後感想ツイート保存しとる

623 :名無しさん@恐縮です:2022/06/22(水) 06:53:56.77 ID:E++C86n+0.net

>>1
ガセ週刊誌と組んでメンツ保つ惨めババア

女性自身、「堤真一が鈴木京香と共演で「台本持つ手が震えていた。」

女性セブン、「堤真一と結婚すると思われていた鈴木京香。真田広之と事実婚で今後も続いていくのでしょうか。」

日刊ゲンダイ、「鈴木京香が年明けに結婚する理由」

フライデー、「中田英寿&鈴木京香、フェロモン全開女優にメロメロ」

惨めババア
http://jump.5ch.net/?https://pbs.twimg.com/media/DJ_p50tVwAEfBX1.jpg:large

624 :名無しさん@恐縮です:2022/06/22(水) 06:55:35.54 ID:E++C86n+0.net

惨めババア

堤真一と鈴木京香の腕組みデート

625 :名無しさん@恐縮です:2022/06/22(水) 07:11:35 ID:6SWd6ZwJ0.net

いやその前に佐藤二朗が死ぬはず

626 :名無しさん@恐縮です:2022/06/22(水) 07:56:38.45 ID:w2MEscR+0.net

どの前よ

627 :名無しさん@恐縮です:2022/06/22(水) 08:20:37.61 ID:7MaAJBu00.net

ひなの子は菅田将暉の3年A組に出てた時から
可愛いと思ってた

631 :名無しさん@恐縮です:2022/06/22(水) 09:52:21.26 ID:QRndt1l50.net

亡霊見て落馬コースだろ
三谷幸喜

633 :名無しさん@恐縮です:2022/06/22(水) 10:08:00.08 ID:0qDXk/zR0.net

鎌倉方の御家人が個性豊かに描かれてるから
この辺を中ボスにした源平討魔伝は確かにやってみたい

640 :名無しさん@恐縮です:2022/06/22(水) 17:37:34.74 ID:j0hH75mj0.net

>>637
小四郎や泰時なら分かるけど善児はねーわ

641 :名無しさん@恐縮です:2022/06/22(水) 17:51:53.24 ID:xY2Xj8S20.net

景時に拾われたこの男
後の梶原善である

647 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 01:40:25.40 ID:jUFBOwv10.net

頼朝が手下に殺させたとか、梶原の手下が始末したとか
という煩雑さを全て省いて
シンプルなわかり易さにしたのが善児。

648 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 01:49:41 ID:5yPc8aAU0.net

実在の人物に汚れ仕事やらせると子孫とか地元の人達が嫌な思いするかもしれないしね

649 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 05:35:14 ID:fcqnHXeZ0.net

善児北京

650 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 06:13:47 ID:lNT1tSql0.net

善児はただの死の概念だからな
オリキャラとはまた違う

651 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 07:15:52 ID:LnYHPapn0.net

善児を見習って胡麻麦茶飲んでます
体調めっちゃ良いです

652 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 09:13:04.69 ID:i02UkBMw0.net

本名がゼンジであだ名が“アサシン”になった奴結構いるだろ
小中学生ならほぼ100%言われそう

656 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 10:29:15 ID:i0n8MkBB0.net

>>37
善児という名前負けしてるよな
悪児でよい
殺し屋やし

657 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 11:30:02.75 ID:fAwt11t73

ニュース 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」次回予告写真にネット騒然
NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」は次回26日に第25回「天を望んだ男」が放送される。
19日放送の第24回では、天下人となった源頼朝(大泉洋)が壊れていく姿が描かれ、最終盤にナレーションの長澤まさみ(35)が暗い声で「天からされてされてきたこの男は、気付いているのである。自分の死が間近に迫っていることを」と語り、終了した。
次回予告では、頼朝が「死ぬかと思った!」と驚く場面が放送されたが、手には餅を持っている。
一方で公式ホームページの写真予告には頼朝が馬に乗って山道をゆくショットが掲載されている。
ネット上でも「いよいよ頼朝も来週で死ぬのか。」・「ついに頼朝も退場か。」・「頼朝が馬に乗っている。」と反応している。

660 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 11:26:56.82 ID:Fg+Tx6jx0.net

>>645
そりゃチラッと出てくるだけだからな
出演時間が全く違う

669 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 12:33:43.82 ID:gXoyBkSM0.net

>>667
泣ける

671 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 13:04:18.25 ID:LAAQBgHC0.net

>>668
駒は歴史に名前が残ってないとおかしいレベルだからな

676 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 15:34:00.20 ID:v6kWnlGM0.net

まあ架空のキャラだし
あと本来印象に残らない存在のはずだから名前なんだっけ?みたいなのは悪くない
作品では印象に残らないどころかバリバリ存在感あるけど

679 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 17:46:43.47 ID:y/NthV4V0.net

羽生善治

681 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 22:05:16 ID:Montmjma0.net

善児は殺し屋っぽくていいんだけど、山本千尋は派手なアクションになりそうで心配

682 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 22:06:15 ID:+jKYcwyx0.net

善児って史上最強の殺し屋じゃね?

683 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 22:33:05 ID:uPdkRMiB0.net

>>682
言うても女一人仕留め損ねてるからなあ

685 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 23:12:46 ID:sWPFBPJY0.net

13人とは

686 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 23:15:11 ID:RtJMQa2D0.net

>>685
北条義時、北条時政、比企能員、安達盛長、和田義盛、梶原景時、三浦義澄、大江広元、三善康信、中原親能、二階堂行政、足立遠元、八田知家