中国、弾道弾迎撃テストに成功。核兵器がゴミになれば人類滅亡は避けられるな [561344745]

1 ::2022/06/20(月) 12:06:55.03 ID:/0no4FqT0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
中国、6回目となるミッドコース・フェイズでの弾道弾迎撃テストに成功

中国メディアは「中国軍がミッドコース・フェイズで弾道ミサイルの迎撃テストに成功した」と報じており、キネティックキルによるミサイル防衛技術でも中国は進歩を見せている。

中国は「GBIクラス」の弾道弾迎撃ミサイルを開発している可能性が高い

今回実施したのは2021年と同じミッドコース・フェイズ(中間段階)での迎撃に必要な技術要素を確立する実証実験で、2010年、2013年、2014年、2018年、2021年に実施された実験と合わせると今回で6回目だ。

弾道ミサイルの飛翔コースは打ち上げ直後のブースト・フェイズ、宇宙空間を慣性飛行しているミッドコース・フェイズ、目標に向けて落下中のターミナル・フェイズの3つに分かれており、これを迎撃するにはミッドコース・フェイズで実行するのが最も現実的だが、短距離弾道ミサイル(SRBM)、中距離弾道ミサイル(IRBM)、大陸間弾道ミサイル(ICBM)はそれぞれ射程距離が異なるため到達高度も異なる。

例えば準中距離弾道ミサイルをミッドコース・フェイズで迎撃するため開発された「SM-3Block1A」は到達高度の関係でIRBMに対しては限定的な迎撃能力しか備えておらず、ICBMに対しては全く届かないが、
Block1BでIRBMの迎撃にも対応、さらにミサイル本体の直径を34cm→53cmに大型化したBlock2AでICBMの迎撃テストに成功したが、
サイズに制限があるSM-3ではカバーできる範囲に限界があるので「特定条件の下でならICBM迎撃も可能」と言うべきだろう。

https://grandfleet.info/china-related/china-succeeds-in-ballistic-missile-interception-test-in-the-sixth-mid-course-phase/

36 ::2022/06/20(月) 15:17:53.52 ID:+Y0yPMqY0.net

>>35
質量兵器?
なにそれ

40 :ウンブリエル(光) [US]:2022/06/20(月) 16:49:16 ID:GwFcxYGW0.net

>>36
変な言い方だと思うが、核兵器ってのはE =mc^2だから、質量のmがエネルギーに変わる。
つまり質量×光速の2乗倍のエネルギーが解放されるって事を意味する。

核兵器を質量兵器 って言い方をするのかどうかは知らん。
ワイも初めて聞いたwww

44 ::2022/06/20(月) 17:39:41.31 ID:+Y0yPMqY0.net

>>40
狭義の質量兵器とは
大質量(たとえばコロニー落とし)
みたいなものを指すSF用語じゃね?

48 ::2022/06/20(月) 17:53:54.52 ID:z6z6C1J/0.net

>>40
質量兵器ってのはそういうのじゃなくて大質量の物体(小惑星など)を高速で衝突させて
その運動エネルギーでダメージを与える兵器のことだよ
質量がでかいからただぶつけるだけで核兵器やそれ以上の破壊力になる

フィクションだとガンダムのコロニー落としとかが有名

43 ::2022/06/20(月) 17:25:37.73 ID:v72qfn4r0.net

>>36
衛生軌道からタングステンの槍みたいな塊落とすやつでしょ
実用化されてるかは知らん

13 ::2022/06/20(月) 12:24:59.02 ID:KBfCvXpy0.net

迎撃システムのゲームチェンジャーとなり得るかもしれないシールドによるミサイル防御システムって開発できないの?

21 ::2022/06/20(月) 12:39:41.50 ID:+Y0yPMqY0.net

>>13
まず
根拠となりうる物理現象とかあると思う?

47 ::2022/06/20(月) 17:50:25.15 ID:z6z6C1J/0.net

>>13
まずその手のバリア自体が現実に可能なのかって問題がある
バリアと比べたらレーザーの方がまだ実現性が高いと思うよ

2 ::2022/06/20(月) 12:10:41.64 ID:Ay6Oibni0.net

先に高速鉄道が脱線して激突するのをどうにかしろよ

60 :冥王星(ジパング) [CH]:2022/06/23(木) 08:31:08 ID:f+PH0VmN0.net

>>2
先にお前が死ねよ

20 ::2022/06/20(月) 12:39:33.67 ID:zlLzqdmM0.net

もう世界は支那の覇権になるの?((( ;゚Д゚)))

30 ::2022/06/20(月) 14:08:57.73 ID:M5r3N10K0.net

>>20
なるんですよ
一強でなくロシア・欧米の没落後も三国鼎立のようにインド・中東との決着は付けず並び立つのかもしれませんが

22 ::2022/06/20(月) 12:47:13.59 ID:eIUegHKy0.net

ざまぁ見ろアメリカ
これからはアジア人の時代だ

26 ::2022/06/20(月) 13:09:33.97 ID:+Y0yPMqY0.net

>>22
アホかオマエは
中共独裁なんか容認できん

25 ::2022/06/20(月) 13:08:19.34 ID:F37rizmc0.net

中国が力をつけてるのは怖いな

28 ::2022/06/20(月) 13:17:36.32 ID:w7AiyL4c0.net

>>25
ソ連から独立してお金と仕事の無くなったウクライナから技術者を大量に連れてきたらしい

32 ::2022/06/20(月) 14:21:59.79 ID:lbX8rdKb0.net

>>1
日本の関東、福岡、関西はICBM迎撃の範囲なんだよ
名古屋は確率低下、東北北海道は現状無理

34 ::2022/06/20(月) 15:11:18.53 ID:WrzF+s7M0.net

>>1
ちゃんと機能するのか試しにロシアにでも撃ってもらえよ…
どうせ一発も迎撃できねえんだからさ…

37 ::2022/06/20(月) 15:29:15.05 ID:48LuhvGh0.net

失敗したら埋めるから成功率100%

41 :オベロン(公衆電話) [US]:2022/06/20(月) 16:54:34 ID:w1rIO/0v0.net

レーガンがスターウォーズ計画ってやってたな、あれどうなったんだろ

42 ::2022/06/20(月) 17:06:13.10 ID:7ULYEt0B0.net

中国の成功は8割引きで

49 ::2022/06/20(月) 22:10:53.37 ID:XOWmZZkP0.net

>>48
運動エネルギーの公式は1/2mv^2なので、
1/2×コロニーの質量×衝突速度の2乗倍のエネルギーが解放される事になる。

コロニーが何億トンあるか知らねーけど、んな質量の部分ではなく速度を倍にすれば4倍 100倍にすれば1万倍のエネルギーを解放するんだから、 質量で頑張るより、速度で稼いだ方が賢いな。

52 :カストル(大阪府) [US]:2022/06/21(火) 08:17:53 ID:dpXw79vA0.net

軌道の解ってるミサイルならともかく敵国から発射されてミサイルを落とすのは困難でほぼ無理

53 :ニクス(ジパング) [AU]:2022/06/21(火) 08:34:49 ID:HhXWrlLn0.net

>>52
なんでそう思うのかkwsk

56 ::2022/06/23(木) 02:59:56.21 ID:feoqevo90.net

よだそうま

57 ::2022/06/23(木) 03:47:41.99 ID:QYpBCNKb0.net

いつも思うんだけど北朝鮮のミサイルを迎撃してもいいのに
やらないのは迎撃失敗して恥かきたくないから?
成功した時だけ後だしで映像を公開すればいいのに
といっても改良型が迎撃されなかったらもっと図に乗ることになるし
なんとも言えんねw

RSS