引用元
1 ::2022/06/16(木) 13:09:21.23 ID:f27U+IAp0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ロシアのエネルギーで西側「自滅」、中国と好対照=ロ外務省報道官
[ロンドン 15日 ロイター] – ロシア外務省のザハロワ報道官は15日、記者団に対し、同国からのエネルギー供給に関して「中国は自国に必要なことを理解しており、自ら自分の足を撃つことはしていない」とした上で、「西側諸国は自分の頭を自分で撃っている」とあざけった。中国がロシアからのエネルギー受け取りを増やしているのとまったく対照的に、西側諸国がシベリアの石油・天然ガス油田からの輸入を自ら制限しようとしていると指摘した。
ザハロワ氏は、ロシアと中国の戦略的連携のおかげで両国の不和を狙う西側のたくらみに抗することができている一方、米国やその欧州の同盟諸国はロシアとの関係を壊したと批判した。ロシアからのエネルギー供給は着実に拡大しているとも強調した。
欧州連合(EU)については、ロシアのエネルギーと決別しようとすることで「自滅的」な道を選んでいると指摘。ロシアの外交努力は既に、欧米やカナダからアジア、アフリカ、旧ソ連諸国に方向を変えているとも表明した。
中国中央テレビ局(CCTV)によると、同国の習近平国家主席は15日、ロシアのプーチン大統領と電話会談し、両国がそれぞれの中核的利益や、国家主権や安全保障などの主要課題で互いに支持を続ける意向を強調した。
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-west-idJPKBN2NX05C
17 :
:2022/06/16(木) 13:14:08.16 ID:VctpTGZl0.net
26 :
:2022/06/16(木) 13:17:59.57 ID:E4wLhzY30.net
>>17
不足になってから発展するんよな
いままでわざわざ新幹線で会合がZOOMに一気に切り替わりとか
32 :
:2022/06/16(木) 13:19:41.90 ID:VctpTGZl0.net
>>26
コロナで人と会えなくなるなんて想定出来んようにロシアがここまで基地外とは思わなかったんだろう
19 :
:2022/06/16(木) 13:15:19.83 ID:VctpTGZl0.net
28 :
:2022/06/16(木) 13:18:32.43 ID:qIxljpMp0.net
34 :
:2022/06/16(木) 13:20:16.29 ID:VctpTGZl0.net
13 :
:2022/06/16(木) 13:12:52.74 ID:ppFUDfmd0.net
16 :
:2022/06/16(木) 13:13:24.28 ID:ISnA2j460.net
>>13
自分らの失ったものを言わない時点で正しくもないんじゃないか
24 :
:2022/06/16(木) 13:17:23.70 ID:ISnA2j460.net
西側の失ったもの:ロシア産のエネルギー
ロシアの失ったもの:西側からの先端技術、投資、マクドナルド
84 :
カペラ(埼玉県) [FR]:2022/06/16(木) 16:58:45 ID:6JKUr9TY0.net
>>24
iphone windowsPCが一番痛いと思うけどね
暫くはつかえるにしても10年経ったらやべえだろ
25 :
:2022/06/16(木) 13:17:51.75 ID:mBACnaJ+0.net
頭の良い中国は8000億の預金封鎖し文句を言った奴らを監禁していたのであった
29 :
:2022/06/16(木) 13:18:58.14 ID:E4wLhzY30.net
>>25
俺のものは俺のもの市民の金も俺のものww
27 :
:2022/06/16(木) 13:18:29.39 ID:eReSxIon0.net
38 :
:2022/06/16(木) 13:22:27.48 ID:ISnA2j460.net
>>27
ロシアなんて極々小さい市場を確保するために
西側諸国を敵に回しちゃうチャイナさん間抜けすぎる
39 :
:2022/06/16(木) 13:24:58.65 ID:27W84Ayg0.net
48 :
:2022/06/16(木) 13:39:18.88 ID:ISnA2j460.net
102 :
カリスト(大阪府) [SE]:2022/06/17(金) 04:30:19 ID:7piH7zdU0.net
駐日ジョージア大使 ティムラズ・レジャバ@TeimurazLezhava
ロシア軍がウクライナで苦戦する中で、ジョージアは国内外から
「今こそロシアから領土奪還をする侵攻のチャンス」と再三に渡って煽りを受けました。
しかし、私たちは軍事侵攻は行いません。その問題は、平和的に解決される時が必ず来ます
午後3:38 ・ 2022年6月7日・Twitter for iPhone
ウクライナではバンデラを国の英雄!
バンデラ主義者?は世界中で戦争煽ってるようだ
ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
今は北方領土返還の可能性が、戦後第二に高い時期である。(第一はソ連崩壊時だった)
まして、アジアに置ける民主主義陣営の城塞としての立場を確立させ、世界秩序を守るための戦いで戦勝国になる機会でもある。
100年に一回あるかないか歴史的なチャンス。
午後8:16 ・ 2022年6月14日・Twitter Web App
最近はグローバリストって言うんだぞ共産主義
「ウクライナを支援しないとロシアの味方だ」 と二次元論に持ち込んで
ナザレンコやグレンコがやってるのはデマだらけで印象操作だけの大衆扇動
本人に自覚なく正義マン気分のとこまで完全に旧ソ連コミンテルン手法
104 :
高輝度青色変光星(埼玉県) [EU]:2022/06/17(金) 08:39:42 ID:OIMlcsUY0.net
>>103
80sの冷戦には西側が勝ったかもしれないが,
今回の冷戦は明らかに資源を抑え込んでいるレッドチームの完全勝利だろww
105 :
土星(ジパング) [ニダ]:2022/06/17(金) 08:41:17 ID:tEh11Tiw0.net
ウクライナ国民が苦しんでるから、一緒に苦しもう
というのがセルフ経済制裁なんよ。
気違いのすることね(´・ω・`)