引用元
1 :湛然 ★:2022/06/13(月) 23:53:28 ID:CAP_USER9.net
ロッド・スチュワート、エルヴィス・コステロからの批判に嫌味
2022.6.13 13:41 BARKS
https://www.barks.jp/news/?id=1000220843
Photo (C) Penny Lancaster
エルヴィス・コステロは、エリザベス英女王の在位70周年を祝い6月4日にバッキンガム宮殿前で開催された特別公演<Platinum Party>がお気に召さなかったようだ。
コンサートにはクイーン、ロッド・スチュワート、アンドレア・ボチェッリ、デュラン・デュラン、アリシア・キーズ、エルトン・ジョン(録画)、ダイアナ・ロスらが出演したが、コステロはその中からロッドを名指しで批判した。ロッドはこの日、「Baby Jane」の最初の一節を歌った後、ニール・ダイアモンドの「Sweet Caroline」のカヴァーをパフォーマンスしていた。
英国の新聞『Daily Mirror』によると、コステロはその数日後、スコットランドで開いた公演でオーディエンスに向かいこう話したという。「あのコンサート、良かっただろ? 良かったか? いや、クソだった。君らがみんな、彼のことを愛しているのはわかっているが、ロッド、あれはなんだ? 俺ら全員、声が酷い夜はある。だが、“Sweet f***ing Caroline”ってどういうことだ? からかっているのか? 俺は45年間この業界にいる。だから、多少はわかってる。なんで、誰もロッドに“You Wear It Well”を歌うよう提案しなかったんだ?」
コステロはこのニュースが流れた後、彼が批判したのは曲のチョイスだったと釈明したものの、ロッドは週末(12日)、コステロに向けてこうつぶやいた。「親愛なるエルヴィス @elviscostello、ああ、僕の声はCOVIDのせいでガラガラだった。謝罪する、みんなをガッカリさせるより出演したほうがいいと思ったんだ。悪かったね。ところで君、髪の毛はどこへいったんだ サー・ロッド」
コステロはこれに直ちに反応。「親愛なるロード・スチュワート。僕があなたを愛しているのは知ってるよね。女王は“You Wear It Well”かあるいは“Hot Legs”を気に入ったんじゃないかと考えてみてくれ。ギグに関しては、この前の夜リバプールは悪臭ぷんぷんだった。現れては消える。髪の毛のように。僕はそれは帽子に縫い込んでる。アップ・ザ・リパブリック。Elvis (*コステロが授与された勲章OBEをもじり)O.rrible B.loody E.erbet」と返信した。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
1 :
湛然 ★:2022/06/13(月) 23:53:28 ID:CAP_USER9.net
ロッド・スチュワート、エルヴィス・コステロからの批判に嫌味
2022.6.13 13:41 BARKS
https://www.barks.jp/news/?id=1000220843
Photo (C) Penny Lancaster
エルヴィス・コステロは、エリザベス英女王の在位70周年を祝い6月4日にバッキンガム宮殿前で開催された特別公演<Platinum Party>がお気に召さなかったようだ。
コンサートにはクイーン、ロッド・スチュワート、アンドレア・ボチェッリ、デュラン・デュラン、アリシア・キーズ、エルトン・ジョン(録画)、ダイアナ・ロスらが出演したが、コステロはその中からロッドを名指しで批判した。ロッドはこの日、「Baby Jane」の最初の一節を歌った後、ニール・ダイアモンドの「Sweet Caroline」のカヴァーをパフォーマンスしていた。
英国の新聞『Daily Mirror』によると、コステロはその数日後、スコットランドで開いた公演でオーディエンスに向かいこう話したという。「あのコンサート、良かっただろ? 良かったか? いや、クソだった。君らがみんな、彼のことを愛しているのはわかっているが、ロッド、あれはなんだ? 俺ら全員、声が酷い夜はある。だが、“Sweet f***ing Caroline”ってどういうことだ? からかっているのか? 俺は45年間この業界にいる。だから、多少はわかってる。なんで、誰もロッドに“You Wear It Well”を歌うよう提案しなかったんだ?」
コステロはこのニュースが流れた後、彼が批判したのは曲のチョイスだったと釈明したものの、ロッドは週末(12日)、コステロに向けてこうつぶやいた。「親愛なるエルヴィス @elviscostello、ああ、僕の声はCOVIDのせいでガラガラだった。謝罪する、みんなをガッカリさせるより出演したほうがいいと思ったんだ。悪かったね。ところで君、髪の毛はどこへいったんだ サー・ロッド」
コステロはこれに直ちに反応。「親愛なるロード・スチュワート。僕があなたを愛しているのは知ってるよね。女王は“You Wear It Well”かあるいは“Hot Legs”を気に入ったんじゃないかと考えてみてくれ。ギグに関しては、この前の夜リバプールは悪臭ぷんぷんだった。現れては消える。髪の毛のように。僕はそれは帽子に縫い込んでる。アップ・ザ・リパブリック。Elvis (*コステロが授与された勲章OBEをもじり)O.rrible B.loody E.erbet」と返信した。
(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
52 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 03:39:52.58 ID:dHpzE1Bx0.net
124 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 05:10:32.79 ID:4Zvb/OF80.net
>>1
ロッド・スチュワートの声がどーのというより
コンサート自体がくだらないんだろ
せめてロッドで締めて欲しかったと
素直に言えばいいのにコステロw
127 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 06:33:13 ID:0Upel0OF0.net
134 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 14:49:31.89 ID:3SsyYQD40.net
>>1
嫁のエロさでロッドの完全勝利
30 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 01:58:35 ID:upWKdEFf0.net
エルヴィス・プレスリー 名前も知ってて曲も2、3は知られてる
エルヴィス・コステロ 名前は知られてても曲は誰も知らない
75 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 08:11:16.59 ID:2cjHELEq0.net
>>30
SHEが一番有名になるんだろうと自虐してたな
105 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:52:51.25 ID:kddWxMhv0.net
>>75
実際SheとSmileしか知らん俺
どっちもカバーってw
112 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 00:43:43.24 ID:VU4OCC2K0.net
>>105
オリジナルで言えばベロニカということになるがな
昔はフジの朝番組で使われていたから認知度高かったけど
今はどうなんだか
95 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:24:18.24 ID:VMT1et6h0.net
113 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 00:48:40.28 ID:y/4Ot8Ww0.net
58 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 05:17:09.54 ID:QgotKTgf0.net
どっちが歌上手いんだろうな、2人ともロックミュージシャンではずば抜けて上手いと思うけど
64 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 05:37:36.60 ID:siBIeiHx0.net
147 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 23:02:38.49 ID:Xt/P95Ua0.net
>>64
歌下手な人間がバカラックとアルバムなんて作れない
84 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 13:33:01 ID:UqVbGtYb0.net
>>58
どっちも超のつく個性的な声なので比較するのが無意味
116 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 01:39:24.26 ID:UvxOFznC0.net
サムクックのTwistin’ the Night Awayのカバーが好きだわ
facesの1974年のライブ映像(キースが客演するヤツ)の大ラスなんか痺れるわあ
119 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 01:54:12.33 ID:EHhtrEMF0.net
>>116
ジェリー・ゴフィンのイッツ・ノット・ザ・スポットライトとか
全然売れてない所からも上手く名曲見つけて来るなぁと思った
浅川マキもカヴァーしてるけど明らかにロッドバージョンが下敷きだし
121 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 03:55:48 ID:MFN52pdi0.net
140 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 22:18:01.71 ID:q31N4lwf0.net
>>78 たけしのレコーディングにつきあった、かまやつにそれを完全に見抜かれて
たけしさんって、歌い方もちょっとロッド風に声が抜ける感じにしていてそこがイイんですよね(おつきあいで褒めてるに過ぎない)
こういう発言をされてたね、音楽性でライバル視するレベルでないから簡単にそういう褒め方するって事だな
148 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 23:16:20.96 ID:VU4OCC2K0.net
>>140
しかし、かまやつは浅草キッド程度でも残ってる曲を自作できていない
150 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 23:38:59.43 ID:I4AXa40n0.net
>>140
褒めたわりには80年代初頭は持ちギャグみたいに
「かまやつ!カツラ!」ってしょっちゅう言ってたな
67 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 06:28:17 ID:Shm0KC5K0.net
ロックスター面してるが、所詮は人の発掘したカバーを後付けでカバーして売ろうとするハイエナカバー野郎だしな
コステロがカバーしたチャップリンの「SMILE」も、売れたとみるや後付けカバーしやがったしな
そのカバーにしてもオリジナルのいいところは壊しまくるし、とにかく最悪
77 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 08:15:50.37 ID:Jev/osVh0.net
>>67
Can We Still Be Friend
Todd Rundgren先生の
カバーはNiceでっせ。
80 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 09:35:16.00 ID:Jev/osVh0.net
69 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 06:40:17.60 ID:UMq+qgWV0.net
コステロが歌下手とか冗談か?
ちゃんと聴けば分かるが、歌めちゃめちゃ上手いぞ
あの声質のイメージだけで印象論を語ってるんだろうな
73 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 07:32:42 ID:Qp/fJeXo0.net
76 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 08:12:25.06 ID:2cjHELEq0.net
>>69
どっかでまったく同じレスを見た気がする
コステロスレって最近多いんだっけか
72 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 07:28:07 ID:+ATJYH210.net
ここにレイ・デイヴィスが参戦してきたら面白くなるのに
141 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 22:18:53.31 ID:y2tAgQUZ0.net
>>72
最高
でもレイはこういうことには無関心の孤高の人
ロッドのアルバムにパディ・マクアルーンが書いてる曲があって良曲
144 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 22:31:12.63 ID:EzCAC8UD0.net
>>141
レイ・デイヴィスならもっとリリカルな皮肉が聞けそうだ
88 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 13:49:25 ID:4duKOjeJ0.net
こんなやりとりをツイッターとかのSNSでやってるってのがもうね
しかも大御所の年寄りが
ネット中毒のこどおじかっつの
101 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:37:46.19 ID:2pJvVPwf0.net
>>88
イギリスは上流階級と労働者階級の階級社会なワケで、
ストレート過ぎる物言いは知恵足らずなアホと思われてしまう傾向。
イギリス人がアメリカ人をバカにするのもこういうところ。
総じて労働者階級はストレートな物言いで気性も荒い。モッズとかギャラガー兄弟とか。
ロッドも元は労働者階級出身だったが、
エルトンと知り合いになってしょっちゅうこういうやり取りをしてて鍛えられたようだ。
102 :
101:2022/06/14(火) 19:38:56.26 ID:2pJvVPwf0.net
110 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 23:28:46.35 ID:f1GYlQbh0.net
Sweet Carolineはアメリカ的すぎて今回英国で受けるか微妙だが
過去においてロッドはボーカリストだけあってカバーの選曲センスはかなりいいと思う
115 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 01:21:13.56 ID:EHhtrEMF0.net
>>110
フェイセズのライブでテンプターズやティム・ハーディンに興味持ったわ
そこにジミヘンのエンジェルがソウルっぽく混じってるのがまた良い
155 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 00:15:29.79 ID:k7KuVdIk0.net
むか~しからコステロにロック、ロックンロールを感じたことないのだが。
160 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 01:12:35.98 ID:mKbYfUli0.net
21 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 01:18:11 ID:3hacSuZP0.net
スイートキャロラインといえばニールダイヤモンド
ニールダイヤモンドといえばカモメのジョナサン
あのカモメ忘れてないよな
28 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 01:54:18 ID:b0ohUmhk0.net
>>21
スイートキャロラインはボビー・ウーマックのカヴァーもよかったな
24 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 01:37:37 ID:XKAmxcIW0.net
46 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 03:05:21 ID:YFAAHGC00.net
33 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 02:14:17 ID:b0ohUmhk0.net
>>31
車が塀を擦らないように通行人が邪魔なぐらい道にはみ出して岩を置く
その岩で老人が腰掛けて休憩するのを嫌って岩の上に鉄条網を被せる
子供や道ゆく人が引っかけて怪我しようが構わない
それが京都人
74 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 08:08:10.44 ID:e3mG5yLb0.net
87 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 13:45:51 ID:rY5HjGJO0.net
遠回しな言い合いが欧州人ぽいw
何であいつら比喩みたいなの大好きなんだろうな
100 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:36:04.88 ID:2pJvVPwf0.net
>>63
ロッドの妻のペニー.ランカスターがエリザベス女王のリクエストでスイート.キャロラインを唄ったと明かしていたが、
ユダヤ系代表的スターのニール.ダイヤモンドのヒット曲を
ユダヤがねじ込みたくて裏で手を回したと思ってる。
103 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:40:08.69 ID:2pJvVPwf0.net
104 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:49:12.88 ID:v22Uu06X0.net
>>85
フェイセズの時からスターだよ
日本じゃ初来日の時にNHKで特番やってライブも放送してた
106 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:57:25.58 ID:H34i5nht0.net
107 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 20:23:18.65 ID:UqVbGtYb0.net
>>105
shipbuilding とかcostello showとか聴いてみ?
多分気に入らないとは思うけど
108 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:49:30.39 ID:LrN4rpGd0.net
TRICERATOPSの和田が奥田民生に苦言を呈するようなもん?
109 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 23:01:57 ID:GGPCnUOy0.net
111 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 23:32:25.09 ID:f1GYlQbh0.net
>>22
サーカズムがわからんとイギリス人の皮肉は理解できない
114 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 01:21:12.30 ID:UvxOFznC0.net
ウナギゼリーでも貪り喰って仲直りしろよ、メシマズ国民ども
118 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 01:54:05.74 ID:3DsgWh/H0.net
120 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 02:16:43.54 ID:Wflv+xCY0.net
ロッド・スチュワートってまだ生きてたんだ
死んだと思ってた
123 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 05:04:24.75 ID:COQLT12d0.net
ロンウッドが加入してからの70年代のストーンズのアルバムはフェイセズっぽいよな、あれ実はロンウッドが作ってるのか
125 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 05:15:06.77 ID:ICh0JIMZ0.net
たとえばだけど、運悪くこういう会話がされてる所へ居合わた時どんな顔すればいいの?
126 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 05:44:15.34 ID:iutfyw9m0.net
エルヴィス・コステロは笑っていいとも出た事あるけどロッド・スチュワートは出た事無い
128 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 06:54:10 ID:VU4OCC2K0.net
ロッド・スチュワートが日本のテレビ出るの珍しい
むかしバブルの入り口くらいの頃に世界中の歌手呼んで世界紅白歌合戦みたいな番組やったことあるけど
スティビーワンダーがトリだったのにわざと会場入り遅らせて自分がトリとったこととかある
130 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 12:32:27 ID:9jjN+zVx0.net
>>128
昔、ベストヒットUSAに出たとき、
帰りにスタジオの壁にチンコの絵を書いて出ていったと
小林克也が言ってた。
海外やイギリスのインタビューを見ると割とマジメにザックバランに喋ってるけどね。
今でこそリッチセレブスターのひとりだが、
今夜きめようが大ヒットするまでは借金マミれだったとか。
今の年齢でも白のランボルギーニに乗ってて気が若い
131 :
130:2022/06/15(水) 12:37:52 ID:9jjN+zVx0.net
ロッドはこの数年で喉ポリープやら肺ガン手術とかして、
根本的体調は良くないので静養しててほしいんだが、
人気があって依頼があるのか無理してコンサートツアーしてる気がする。
今度の夏もチープ・トリックと組んでコンビで40か所近くの全米ツアー。
132 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 12:40:41 ID:csEPVlQ/0.net
133 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 14:43:56.56 ID:iKWgIHY00.net
136 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 20:03:09.34 ID:90HcF+WP0.net
きわめてめんどうくさそうな掛け合いがさすが
ここにロバート・パーマーとか絡んでてくれれば・・・
137 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 21:04:45.00 ID:9jjN+zVx0.net
>>136
ロバート.パーマーは2003年9月26日に心臓発作で死亡している。
Rod Stewart – Some Guys Have All the Luck / Addicted to Love (from One Night Only!) [Official Video]
https://m.youtube.com/watch?v=_h-fkj4yeh4
後半 恋に溺れてのカバーライブ。
もっと近影のライブもあったが衰えがしのびないのでこっち貼り。
139 :
130:2022/06/15(水) 22:17:07.09 ID:9jjN+zVx0.net
142 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 22:23:32.87 ID:JqcmgZBz0.net
143 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 22:27:36.57 ID:hfoP8qUf0.net
152 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 23:45:41.43 ID:q31N4lwf0.net
>>151 何にもない大地に~ てのかな?あれは凄いね
153 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 23:49:00.74 ID:q31N4lwf0.net
バンバンバンはパンクでもやれそうなんだが、パンクムーブメントの頃には特にそっちからのアプローチは殆ど見られなかったのか
桑田の別曲のバンバンバンから始まるのしか覚えてないや
154 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 00:10:43.31 ID:eiRNhjAW0.net
>>153
海外だとグランジブームの時にサウンドガーデンのギターがかまやつの「なればいい」を日本語でカヴァーしてたな
日本も桑田がやって本格的再評価はネオGSや渋谷系ぐらいからじゃないの?
157 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 00:47:52.64 ID:+lPQIXR90.net
ディランをロックじゃない、と言う人は
「私はディランを聴いたことがありません」と言ってるのと同じ
158 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 00:55:38.32 ID:JLeJklhx0.net
>>157 ロックではないとまでは言うつもりはないですよ
しかしフォークから入ったかなというようなみうらじゅん的に人はそう思ってたとか聞いて、そうなんかと思ったりするわけですよ
2 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 23:55:25 ID:A10mS6CE0.net