引用元
1 :首都圏の虎 ★:2022/06/08(水) 15:00:59 ID:CAP_USER9.net
ホアキン・フェニックスとトッド・フィリップス監督がタッグを組んだ映画『ジョーカー』(2019)の続編が、確かに進行中であることが判明した。フィリップス監督がInstagramに投稿した2枚の写真を引用する形で、米ワーナー・ブラザースが認めている。
1枚目の写真は真っ赤な表紙の脚本で、タイトルとして「Joker: Folie a Deux」という文字が記されている。「Folie a Deux(フォリアドゥ)」はフランス語で「ふたり狂い」という意味で、一人の妄想がもう一人に感染し、複数人で同じ妄想を共有する精神障害のこと。そのため、続編にはジョーカーの恋人であるハーレイ・クインが登場するのではと見る向きもある。前作と同様、フィリップス監督とスコット・シルバーが脚本を執筆した。2枚目は、その脚本を読むホアキンのモノクロの写真だ。
『ジョーカー』は、社会から軽視されてきた貧しい大道芸人が“悪のカリスマ”ジョーカーへと変貌していくさまを描いたドラマ。アメコミ映画でありながら、マーティン・スコセッシ監督の『タクシードライバー』や『キング・オブ・コメディ』から影響を受けたリアルでダークな描写が評価され、第92回アカデミー賞では作品賞、監督賞、脚色賞など最多11部門でノミネート。主演男優賞と作曲賞の2部門受賞を果たしていた。R指定映画で初めて世界興行収入10億ドル(約1,300億円・1ドル130円計算)を突破するなど興行的にも大成功を収め、2019年から続編の存在がうわさされていた。(編集部・市川遥)
https://news.livedoor.com/article/detail/22301640/
36 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:22:57.08 ID:8WBR2au/0.net
社会を風刺したエンタメとしてとても良く出来ていた作品
ただ見る人が上手く消化しないと電車ジョーカーみたいになってしまう
51 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:31:25.45 ID:c4JjXhMW0.net
>>36
ジョーカーではアメリカで事件起きてないけどな
だからそれほどキチガイに刺さる映画ではないんだよな
ダークナイトではあんだけ事件起きたのに
67 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:37:18.36 ID:UTUY86F+0.net
>>51
アメリカでは同じバットマン好きでも
ジョーカー派は適度にガス抜きしたり笑って済ませて社会とうまくやれる奴
バットマン派は完全主義者でちょっとした事が許せなくて鬱憤溜め込んで
社会とうまくやっていけない奴みたいな受け取られ方があるよ
78 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:41:06.94 ID:w0817VhA0.net
>>67
とっくに切られてるからスナイダーズカット以外で出てないだろ
262 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:11:23.68 ID:nF/xgCIo0.net
>>36
京王線ジョーカーはダークナイトのジョーカーの影響と供述してるよ
265 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:41:40.44 ID:G47SfK+v0.net
>>262
そうなのか
ヒースジョーカーって弱者の象徴でも、声なき声の代弁者でもない
ひたすら狂気に走っただけの究極の愉快犯だと思うんだけど
アレを気取ってアレなのか
269 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:08:19.18 ID:ghd+aPMu0.net
>>265
犯行前にわざわざ新宿でヒースジョーカーっぽいスーツ選んで買ってコスプレしとるからね
139 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:18:38.98 ID:T0/uNRyZ0.net
結局底辺の逆恨みじゃん…ぐらいにしか思えんかった自分的にはなんでこんな高評価なんかわからん
パラサイトも前半だけおもろくて後半結局底辺の逆恨みじゃんしかなかった
143 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:21:16.44 ID:F45EVnLR0.net
>>139
底辺の逆恨みをバカにして放置した結果上級やら芸能人やらなんの罪もない人が死んでいくって最高に皮肉じゃん面白いじゃん
148 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:23:47.16 ID:T0/uNRyZ0.net
>>143
あーなるほどねぇ…そういうとこが面白いと思えないからつまんねんだろな
154 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:26:57.62 ID:nUOUcduM0.net
>>143
そういう対正義対権力対権威みたいなミームが他のジョーカーにも繋がって受け継がれてると思うと面白いんよな
157 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:28:45.19 ID:V3bAHfyl0.net
ホアキンのジョーカーは親が毒親って話だよね
母が糖質のシンママで嘘言われて育てられて母のこと信じて支えて生きてきたけど
実は母がジョーカーのことを幼児期に虐待しててその後遺症で脳障害が出て人生めちゃくちゃになって底辺生活を送ることになったということに気づいて世間を恨み復讐したがる話
ジャックニコルソンのジョーカーはバットマンと戦う時に薬品工場でバットマンに薬液に突き落とされて顔が爛れて
バットマンへの恨みが高まって劇薬コスメをたくさん作って世間の人にも不幸になってもらうって話じゃなかったっけ?
161 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:31:13.00 ID:0/Oe384d0.net
>>157
ジャック・ニコルソンのはブルース・ウェインの父親を殺したのが若い頃のジョーカーで
その後バットマンが結果的にジョーカーを生んでしまう、という構造が面白かった
182 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 17:11:32.60 ID:lfjHKV8r0.net
>>157
え、あれ親父の方がが嘘ついてもみ消してるんでしょ
それを暗示してるシーンがいくつかあるじゃん
266 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:56:44.04 ID:EuFKl2/N0.net
>>157
それも完全に母親の妄想なのかは分からんのだよな
それは一つのシーンに着目すればわかる
ジョーカーが若い頃の綺麗な母親の写真を手にする場面があるんだけど
なんと裏にはトーマスウェイン直筆の文字があったんだよな
つまり母親とウェインが愛人的な関係であったのは間違いないことが分かるんだよ
224 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:45:48.66 ID:JPeuZcRv0.net
>>218
ザ・バットマンのほうは監督が「そもそも続編でジョーカーを出すかわからない。今回のストーリーに必要だったからちょい役でも出しただけだ」ってコメントしてるから
231 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 19:10:55 ID:IbwkS19j0.net
>>224
公開直前にSNSでジョーカー役をネタバレされたのが原因なんじゃないかなぁ
あれで緊急の再撮影(余分な予算と時間が掛かった)問題になったし
ロバート・パティンソンは次は「バットマン:梟の法廷」の映像化させるとか発言してたし
たぶんバリージョーカーはお流れになるかもね
234 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 19:13:57 ID:JPeuZcRv0.net
>>231
よくわからん
ザ・バットマンの製作は通常のフローに沿ったもので、緊急再撮影なんてものは行われてない
そもそもバリーコーガンがジョーカー役なのがバレたことが問題で再撮影するならジョーカーは別人になってなきゃおかしいだろうに
239 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 19:25:56 ID:IbwkS19j0.net
238 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 19:24:50 ID:mV9fAa/50.net
>>231
バリーが撮ったのは主に3つのシーン
・バットマンがアーカムに訪れジョーカーに質問する場面(カットされたがウェブ上のプロモーション企画や特典映像で公開)
・アーカムでリドラーと会話する場面(本編に採用)
・リーク防止のための偽キャラクター「スタンリー・メルケル」としての出演場面(当然本編には使われず、公開なし)
3つ目のメルケルとしての撮影の効果は薄れたが弟がSNSでバラしちまう前から「バリーはジョーカー役だ」とは言われてたしそのくらいでスケジュールは狂わない
ジョーカーに関する追加撮影も行われてないよ
33 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:21:40 ID:DpVYDACw0.net
ヒースのジョーカーの後だと
そこらへんのやつが絶望してジョーカーになるとか安っぽいんだよな
誰もあのジョーカーにはなれない
109 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:56:32.66 ID:GseVywWH0.net
>>33
ほんとそれ、あんな希薄な動機であそこまでイカれるとは到底思えん
117 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:02:50.01 ID:vLrrimcv0.net
>>109
虐待を受けた時に脳に物理的な障害を負ってるから
124 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:09:20.33 ID:sm6LcqNK0.net
>>117
福祉は予算カットされたら そうゆう傷害者らを切るんだよ
毎回、同じセリフで メンタルケアサポートする仕事
その人も予算カットしたらクビになる
305 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 08:50:46 ID:fZE3trZv0.net
>>124
アーサーが闇に堕ちる過程は問題無いし物語としては大好き
でも正直アレが悪のカリスマジョーカーだったかと言われると微妙という意見はわかる
あと続編化は陳腐すぎる
263 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:36:16.18 ID:LKokJ35V0.net
>>33
まじでそれ
ジョーカーになりたかった雑魚だろあんなの
112 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:57:47.46 ID:TMN9WU3H0.net
>>47
ダークナイトみたいなの期待して行ったらメンヘラの極みみたいなやつでキツかった…
そうじゃないんだわ、って感じだった
135 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:15:49.73 ID:3HPaAOg50.net
>>112
ホアキンフェニックス主演のジョーカーってだけでお察しするべきだったかも
デ・ニーロがノリノリ楽しそうだったしホワイトルームがかかるシーンで鳥肌立つくらい興奮したけどね
145 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:21:40.49 ID:sm6LcqNK0.net
>>135
街の階段でのダンスシーンが良かったな
あそこ1番の名シーンなんじゃないかなぁ
たぶん バレエのダンサーみたいな
そうゆう人がやれそうなシーンだよ
ダンスクラシックみたいな
男のダンサーだから
バレリーノってやつ?
151 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:24:38.78 ID:1hlO6U9S0.net
>>145
地下鉄で3人殺して走り去った後に、駆け込んだところでのダンスのほうが痺れた
121 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:06:29.23 ID:0/Oe384d0.net
>>119
そういうの含めて全部妄想(というか虚言)じゃないかって話
128 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:11:10.16 ID:nUOUcduM0.net
>>121
暴動は事実だと思うよ
ホアキンジョーカーがダークナイトのジョーカーではなくても
あの暴動で悪意の種が感染して各作品のジョーカーが生まれたのならパラレルにも繋がりが出来て面白いしな
129 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:11:46.92 ID:sm6LcqNK0.net
>>121
どうだろねw
傷害の中でのジョーカーだけの心理映像だとしたら これまた深いね
163 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:37:26.41 ID:lA5zERe80.net
ハリウッドって金かけずにこういう面白い映画撮れるんだよな
そういう下地があるからこそ金満映画も撮れるわけで
日本も見習わないといけない
日本は金かけても踊る大捜査線だもん
170 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:51:43.82 ID:nUOUcduM0.net
>>163
はっきり言って日本には一生無理だわ
芸術を体現して発露するような文化が無いしDNAもないよ
だから日本が海外で取る賞はみんな精神世界的な文学作品ばかり
184 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 17:12:13.57 ID:L31AJfln0.net
>>170
目的と手段の区別が絶望的に出来ない日本人には無理だよ
169 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:51:17.19 ID:UTUY86F+0.net
>>168
ごめんお前はターミネーター2が蛇足だって言ってるのか?
177 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 17:01:16.21 ID:0/Oe384d0.net
>>169
ストーリーとしては1作めで完璧に終わってるから
2が蛇足というのもわからんではない
183 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 17:12:03.70 ID:UTUY86F+0.net
>>177
仰る通り
X-ファイルズでT-1000がモルダーの代わりになったの見た時に思わずバンザイして
うっひゃ〜って言っちゃったから
俺もターミネーター2は好きなんだけどな
218 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:36:14.53 ID:K5i9p9+Y0.net
しかしこれだとジョーカーの続編とザバットマンの続編でジョーカーが被ることになるぞ
43 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:25:52.42 ID:JMObMzRj0.net
48 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:28:37.40 ID:hiTT3aoX0.net
>>43
二人での犯行になるのか
対応が大変になるな
158 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:29:52.39 ID:unZF0jdh0.net
>>43
ジョーカーメインの映画作ると毎回世界中でジョーカーになりきった糖質が暴れる事件起きるんだよね
アメリカではジョーカー上映中に笑いながら映画館で銃乱射する事件もあったし
47 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:27:43.42 ID:pFLvk2uA0.net
>>5
悪役の前日譚だからしゃあないでしょ
救いがある終わりかたの方がおかしい
77 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:41:01.09 ID:QXU+RpqE0.net
結局、過大評価映画だったな
公開当時はダークナイト超えたとか言われてたがw
106 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:55:48.17 ID:8bxbebi40.net
>>77
いまどき草生やし…高卒おじいちゃんらしいや
289 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 02:56:42.73 ID:atzcuj7H0.net
>>77
どんな人間でも悲惨な人生を味わいすぎるとおかしくなってしまう。だから気に入らない人いても
ゴミ扱いしちゃだめだよ
ってメッセージ性あってただのホラー映画ではなかったよ
今まで見た中で好きな映画4位くらいに入ったね(1位は13日の金曜日)
82 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:44:39.25 ID:CwpJNiy10.net
88 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:46:43.45 ID:oLHFTpm80.net
>>82
伝染する狂気、ってバットマンの事じゃないの
基本的にバットマンも歪みきってる設定だし
217 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:31:43.05 ID:IbwkS19j0.net
>>82
脚本、監督、主演の3人で続編を考えたときにバットマンが浮かんでくるので続編やらないと宣言してた
そんな状況で発表したって事はバットマン抜きで別の良いアイデアが閃いたんだと思うよ
あとハーレイ登場の部分は記者による勝手な考察だわ
87 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:46:31.31 ID:iZ9hAs5q0.net
94 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:49:19.29 ID:Jm3MidiS0.net
244 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 19:37:32 ID:kl73YNT00.net
>>87
電車テロ起こったから放映できんだろ
放映後模倣犯出たら担当者クビで社長も引責辞任
108 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:56:06.78 ID:BOI4c8hw0.net
ジョーカーってどこまでが妄想なんだっけ?
テレビショー出て、司会者56して、ジョーカー称えられて、連行途中で事故の所は真実なんだっけか
119 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:05:32.62 ID:sm6LcqNK0.net
>>108
父親?に会いに行くとこまでじゃない?
で、あの生き残った富豪の少年が 将来にバットマンになるんだよ
あの少年はバットマンの子供時代
118 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:04:14.40 ID:HLNNcmfzO.net
>>1
ダークナイトが素晴らしいのはジョーカーの正義もトゥーフェイスの正義も否定して自らが傷付いてまで守ったバットマンの正義がゴッサム市民に受け入れられないって残酷さ儚さとリアルさにあるんだよな
イタチの最後っ屁みたいなホアキンジョーカーはスケール小さすぎて
225 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:47:54.15 ID:8bxbebi40.net
140 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:18:55.02 ID:mIv6sEHF0.net
ホアキンがやるの?
バリーコーガンのが見たいんだけど
144 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:21:32.97 ID:F45EVnLR0.net
165 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:43:59.10 ID:BJh1OQQe0.net
ジョーカーだけじゃなくターミネーター2とかもなんで綺麗に終わったものに余計なもの付け足したがるんやろう
168 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:50:10.57 ID:UTUY86F+0.net
>>165
ターミネーターは2が蛇足だって散々言われてるのはお前の中でなかった事なってるのか
189 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 17:25:15.12 ID:GvSnrcPw0.net
DC映画はクリストファーノーラン意識しすぎじゃないですかね
210 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:20:23.42 ID:80hcZgZT0.net
>>189
みんなダークナイトになりたいんだ
日本も影響受けすぎだし
スカッとするようなヒーローものが見たいのに余計なものつけすぎ
190 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 17:25:18.59 ID:UlynYITX0.net
近日公開「JOKERS」
今度は群れでやって来る!!!
195 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 17:39:57.58 ID:U6H3+Tb30.net
191 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 17:26:47.40 ID:KwmEm2530.net
>>5
一人の男が人生に絶望して自殺しようとしたらまさかの逆転劇でヒーローになれて、むしろハッピーエンドだと思ったで。
205 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 17:57:24.89 ID:TMN9WU3H0.net
>>191
あのヒーロー描写すら妄想かもしれないんでしょ?
途中自分が冷蔵庫に入るシーンあったじゃん
あれ自分では絶対出れないんだって
あのシーン以降は全部夢かも
(その辺も全部視聴者の解釈にお任せ仕様な映画だけど)
209 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:16:23.11 ID:LPxshM3k0.net
あれだろ
「レオン」みたくなるんじゃね?
ハーレイクインは少女
212 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:22:05.26 ID:80hcZgZT0.net
>>209
LGBT意識するハリウッドだから女装男になるかもな
219 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:36:20.40 ID:xEw3r+HE0.net
あのジョーカーの続編はいらないよ
バットマンの居る世界観のジョーカーの映画なら見てみたいけど
228 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:54:47.01 ID:2/C8tSLH0.net
>>219
あくまであそこはゴッサムだしあの世界にも
よりリアルなバットマンが居るのでは
227 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:54:45.72 ID:G5HKXtyq0.net
続編って言ってももう普通にジョーカーになった後の話じゃないのか
237 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 19:24:27 ID:bc+olGde0.net
>>227
それこそダークナイトみたいな作品になるかもね
258 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:12:12.37 ID:0plTiMJ20.net
あのジョーカーってどうみても女にモテなさそうなのに
ハーレクインとくっ付くのか?
264 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 22:38:03.98 ID:RqeevI260.net
>>258
精神科医のハーリーン・クインゼルが診察しててマインドコントロールされてくんじゃなかったっけ?
274 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:22:22.25 ID:O/UGcY0t0.net
あいつジョーカーじゃないなら
ただのおっさんが頭おかしくなっていく話かよ
277 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 06:15:43 ID:o7Sjg1Lr0.net
>>274
突き詰めていけば、それも有りってことだろ
275 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:40:06.48 ID:22z9iLeH0.net
283 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 01:42:19 ID:V0IlctPT0.net
62 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:35:16.18 ID:T9tM4pxl0.net
キャメロン・モナハンのジョーカーが一番好き。
正確にはプロトジョーカーの方だけど。
221 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:40:21.30 ID:zUwLgecH0.net
>>62
同感。
ゴッサムに最初出てきた時から露骨なぐらいジョーカー感あった。
66 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:36:59.75 ID:w0817VhA0.net
ホアキン続投マーゴットロビーこっちのユニバースに移籍して続投
だったら
ジャレッド・レトが病んでリアルジョーカーになりそう
69 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:38:09.48 ID:c4JjXhMW0.net
>>66
レトはマーベルの主演がヒットしなかったしワーナーは切ると思う
70 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:39:07.94 ID:isdNGgU40.net
ホアキン・フェニックスはジョーカーじゃなかったんじゃないのか
そうじゃないとアーサーとの年齢差がおかしなことになる
暴徒化した人の中に後のジョーカーがいたって話かと思ってた
79 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:43:13.69 ID:oLHFTpm80.net
>>70
あくまでもパラレルって事なんだろう
あそこまで正体われてるのに、正体不明設定のダークナイトとも繋がらんし
74 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:40:18.62 ID:b9TcGJ9t0.net
タイトルはナンバリングしてくれないと観る順番がわからなくなった俺は末期
84 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:44:51.54 ID:UTUY86F+0.net
>>74
バットマンはパラレルワールドでコミックスを含めて一貫性ないから
見る順番なんか気にしなくていいよ
97 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:49:56.07 ID:c4JjXhMW0.net
ダークナイトがバットマンの真似して自警団が増える話しだからな
ジョーカーもバットマンも同類を増殖させる
114 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:01:25.39 ID:sm6LcqNK0.net
>>97
子供の心が
ヒーローを望んだ時
少年はもっとヤレル
もっとデキルんだ!
と思いこんでしまい、
そこからヒーロー願望へと傾倒していった
まるで野球選手を夢見る少年のようにね
ストッパーが無かった
100 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:53:25.96 ID:vLrrimcv0.net
ジョーカーという人間の内面に潜む概念的な悪
ホアキンジョーカーはその概念の発露と感染みたいなもんが題材なんで
ホアキンジョーカーの本物偽物論争は違うと思うんだよな
103 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:54:16.32 ID:5o2GRJ3n0.net
一時期やたらと現れたジョーカー達はどこへ消えたんだ最近全然聞かないぞ
107 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:56:00.91 ID:atdE4IDh0.net
111 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:57:23.39 ID:sm6LcqNK0.net
ジョーカーは院内で大道芸やってる時は
イキイキ♪してたように思うね
あの渡された拳銃が致命的だったね
そして…福祉を切られた時
113 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 15:59:57.36 ID:SEav2kXb0.net
122 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:07:10.74 ID:67ttF2GD0.net
>>3
twisted sisterのディースナイダーやんけ
125 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:10:00.68 ID:OdWtg83Q0.net
126 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:10:15.20 ID:eSc+Dv8S0.net
つーかあんな社会の落伍者で陰キャをジョーカーにするなよ。
130 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:13:04.40 ID:KIhLgRoE0.net
131 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:13:54.53 ID:920sstIB0.net
バットマン派生のキャラなのに今えらい人気になちゃったね
132 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:13:58.91 ID:F45EVnLR0.net
134 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:15:39.40 ID:w+ZY7Sos0.net
終始 「どお 演技凄いでしょ」って感じでチョットがっかりだった
ダークナイトとかのエンタメよりで頼む
136 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:15:58.25 ID:sm6LcqNK0.net
ジョーカー母の個人記録カルテを見に行ったのも事実だろ
そのあと、殺害してるのも
138 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:17:14.89 ID:7UDkOPKA0.net
何回も見たくなる映画ではなかったな
あ~こんな感じで世の中からすり落ちていったんだ~って感じで
142 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:20:48.34 ID:RqeevI260.net
そんなことよりハーレー・クインとポイズン・アイビーの映画作って
147 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:22:29.82 ID:dk3hFUf20.net
過大評価過ぎる
キングオブコメディのほうが100倍おもしろいよ
152 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:25:53.66 ID:BFoV70tR0.net
164 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:41:35.11 ID:AY1kR6ek0.net
こんなんでさえヒロインを黒人にしないと行けないとかそっちのが怖いわ
174 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 16:58:43.15 ID:x5NEKcnF0.net
これ好きじゃない
病気が理由とかジョーカーじゃない
180 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 17:10:53.81 ID:1hlO6U9S0.net
『ジョーカー』は、どうとでも解釈できるつくりになってるからなぁ・・・
それに続編をどうつなげるというのか
188 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 17:23:15.29 ID:md3oHAbB0.net
ホアキンジョーカーの相手になるハーレイはキッツいのが来そうだな
198 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 17:44:25.79 ID:vOSlhCV40.net
続編は何故かバットマンが赤子化してジョーカーが育てる話だろ
題名はワンオペジョーカー
199 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 17:53:30.18 ID:U52UORn90.net
201 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 17:55:33.77 ID:nWzgxH2i0.net
波多野結衣がジョーカーになってたやつはどういう意図で撮ったんだ
203 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 17:56:55.07 ID:sm6LcqNK0.net
>>171
どうして作品とゆうか 脚本が次から次に作られていくわけ?
そのほうが不思議だわ
ネタに困ったりしないんだろうか?
204 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 17:57:21.80 ID:/XQczR71K.net
ジョーカーは人気があるからって最強のヴィラン扱いはおかしくね?
他のヴィランは強力な特殊能力を持ってるのが大勢いるのにジョーカーだけ特殊能力は何も無いよね
207 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:06:24.50 ID:sm6LcqNK0.net
208 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:07:21.71 ID:kcKuIFfT0.net
214 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:26:11.29 ID:G3hJd/ec0.net
面白かったけど細かいとこ忘れてるわ
かといってもう一度見たいと思えない
215 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:26:26.43 ID:RIk/95Jv0.net
222 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:45:03.63 ID:2z5QzH580.net
223 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:45:22.92 ID:nMDCK+280.net
226 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 18:51:26.18 ID:IbwkS19j0.net
>>91
ワーナーブラザーズ・ディスカバリー(WBD)に統合されて悪名高いワーナー幹部がどんどん追放中
新CEOに就任したディヴッド・ザスラフ氏がDCEUを練り直したいと言ってていろいろ動いてるよ
・DCEUのクロスオーバー作品を管理・調整できる人材発掘 (ザック監督が辞退したため空席)
・劇場と配信のバランス見直しと連動 (HBO Maxとの連動)
・新作映画の黒人スーパーマンを白紙へ (約3年間なにも動いてないため)
・DCEUバットマンの復活 (ベン・アフレックに再オファー)
・シャザム、ブラックアダム、JSAによるユニバース構築 (DCEU内のもう1つのクロスオーバー)
230 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 19:06:48.14 ID:1s7Yx4Xs0.net
233 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 19:13:44 ID:stvJ5gJX0.net
>>232
ペンギンはドラマでたっぷりやったからなあ
240 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 19:26:55 ID:IbwkS19j0.net
246 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 19:42:18 ID:t80do75E0.net
247 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 19:43:49 ID:MyjacSzT0.net
どう考えてもバットマンと戦うアクション映画にはならないだろうな
でもふたり狂いの片方はバットマンになると思う
バットマンもある意味アブねー正義マンだからね
アクションの無い狂人二人を描くんじゃね?
248 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 19:46:46 ID:RKERvGe20.net
250 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 19:53:51 ID:vfVs6NGX0.net
251 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 19:54:28 ID:IsbzvDce0.net
ジョーカーの後、8mmに出てたって聞いて改めて見てみたら確かに出てた、影薄かったな
254 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 19:57:51 ID:hN6y78CB0.net
どこまでが妄想なのかはともかくアーサーという男の精神が完全にぶっ壊れて向こう側に行くまでを一作で完全に描ききってるからどうやっても蛇足にしかならないよ
なにかが壊れる・壊す度にアーサーの回りが明るくなり最後に病院の明るい廊下を血の足跡だけを残して消えていくアーサーのラストは本当に美しい
256 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 20:14:11.94 ID:kmqFHYz50.net
261 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 21:50:48.15 ID:G47SfK+v0.net
「バットガール」も製作中(撮影終わった?)ってこの前知ったわ
敵役ファイヤーフライって映画初登場じゃないか
268 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 23:04:35.57 ID:QHfoq7JJ0.net
272 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 00:05:08.80 ID:Z6BpNsss0.net
ジョーカーって何考えてるか読めない知能犯だけど、あのおっさんそういう人じゃないじゃん
278 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/09(木) 06:24:08 ID:6c5lh3rU0.net
286 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 02:49:18.74 ID:0tMZ29Pr0.net
ヒースジョーカーはなんか格好よすぎるし
普通に理性がある犯罪者って感じがしちゃう
ジャックニコルソンジョーカーがイメージ通りだわ
291 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 03:01:48.51 ID:2cUjhCNb0.net
こういうのは続編作ったらダメな奴だろ
あのラスト以降を描く必要あるのか?
292 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 03:05:02.22 ID:QQOAX8260.net
そりゃ金になるからやる価値あるだろ
どれだけ社会派気取りな作品でもな
297 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 04:53:48 ID:MKtm44Tn0.net
映画は商売だからね
自己満の個人創作ではすまない
会社が作ろうと思ったら監督変えてでも作る
298 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 05:00:12 ID:lOd1DZLR0.net
バットマンこすり過ぎやろ
スパイダーマンもだけどさ
299 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 05:07:36.30 ID:oJ/hnS7H0.net
300 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 05:10:36.85 ID:0TowtmqL0.net
国の重要な政策決定の投票に、有権者・納税者が参加できないのは不公平だと思います
今すぐインターネット投票を導入すべきです
貴方は札幌五輪誘致に賛成ですか?
貴方は皇族を存続させるべきだと思いますか?
貴方は立候補者が、親の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきだと思いますか?
貴方は政治資金管理団体の資金を、自分の子供の政治資金管理団体に無税で相続させることを
禁止にすべきだと思いますか?
貴方は宗教法人のすべての事業に対して課税をすべきだと思いますか?
貴方は政党交付金・文書通信交通滞在費を廃止すべきだと思いますか?
貴方は外国人技能実習生を入国させるべきだと思いますか?
徴税方法や巨額の税金を投入する国の重要な政策について、何故国民に賛否が
問われないのでしょうか?
政治献金を貰っている人間と、貰っていない人間の意見が一致する日は未来永劫来ないでしょう
永久に納税を続けるだけの人間と、税金から給料を貰っている人間の意見が一致する日も来ないでしょう
立場によって考え方が違うなんてことは、当たり前だと思います
だからこそ、多数決で決めるべきだと思います
『文句があるならお前が政治家になれ』と、おっしゃる方がたまにいますが・・・
国民全員が政治家を目指しているわけではありませんし、当たり前の話、全員が政治家になれる
はずがありません
現在の選挙ルールは、たまたま金とコネのある家に生まれた人間が有利になるようにできています
今ある、憲法や法律・制度が全て正しいと、一体誰が言えるでしょうか?
『お金持ちは沢山納税をして社会貢献をしている』という人がたまにいらっしゃいますが・・・
沢山納税をしたくないのであれば、低賃金の職に就けばいいと思いますよ
高収入の職には、他の誰かが就くでしょう
304 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/10(金) 12:32:22.55 ID:JhAyrYPm0.net
307 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 09:03:10 ID:LpV4L+Uo0.net
308 :
名無しさん@恐縮です:2022/06/11(土) 09:12:19 ID:webdrW8g0.net
ジョーカーいつ見たんだ…?アマプラか?
あっ映画館でワクワクして観てた!全てを忘れてた老化マジきつい