【テレビ】ハライチ岩井 出身地・埼玉県に持論展開「大宮周辺までは東京、ほかは全部群馬」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/07(火) 22:49:40 ID:CAP_USER9.net
 お笑いコンビ「ハライチ」の岩井勇気(35)が7日放送の日本テレビ「踊る!さんま御殿!!」(火曜後8・00)に出演し、出身の埼玉県について持論を展開した。

 今回は埼玉県出身の芸能人がスタジオに集結した。上尾市出身の岩井は、「感覚なんですけど、埼玉って二分化されていて。大宮周辺までは東京みたいな感覚なんですけどほかは、僕は全部群馬だと思っています」と主張。続けて「僕の感覚だと実質、埼玉県ってないと思っています」と、ボケた。

 さいたま市(旧大宮市)出身の土田晃之は、岩井の意見を受けて「これ、結構県民の総意というか」とコメント。「埼玉県の特集番組」に出演した時の出来事に触れ、「埼玉県のいろんな地方の人に、埼玉県の地図に1本だけライン引いてくださいって言うと、ほぼほぼ同じところ弾くんです」と伝えた。大宮周辺でラインが引かれていたとし、岩井は「(埼玉は)東京と群馬の県ですよね」と重ねた。

 「こうやって南部の人は北部の人をバカにするんですよ」とボヤいたのは、埼玉県北部・深谷市出身の女優、豊田ルナ。「北部の人はちょっと方言があるんですけど、方言を喋るとバカにされる」と話していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/098862ee26a7509cdbfba88734a044d7d501d961

297 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:00:28.43 ID:br9T1M6d0.net

自転車で道路通るとよくわかる
埼玉は和光とかの西はもちろんのこと東の八潮三郷とかでも田舎っぽいとこがある
大宮なんか論外。駅から少し離れるとど田舎だったから
都内と同じ感じ、同じ道路で違和感なかったのは川口、と言っても京浜東北線の川口駅付近の川口
京浜東北線の川口、西川口、蕨、ギリ南浦和までは問題ない
埼京線沿いだと戸田公園、戸田、北戸田、ギリ武蔵浦和までは問題ない
川口市、蕨市、戸田市くらいかな、都内で慣れてても問題なかったのは
川口市でもちょっと北東部に行ったり旧浦和市でもちょっと辺鄙なとこに行くとただ田舎なだけじゃなく道路が酷くて車社会だと思った

325 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:33:16.00 ID:i8jXKLSd0.net

>>297
Googleマップでみればわかるけど東京と隣接してる市(新座、所沢)も駅から離れてる地域は畑や緑が多い
埼玉で一番見た目が都会的なのは京浜東北と埼京に挟まれたあたりかな

332 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:49:25.96 ID:PsiNHESs0.net

>>325
車通りの割に、電灯が少ないと感じる

337 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:54:37.92 ID:br9T1M6d0.net

>>332
それも感じた、本当に暗くて危ない
京浜東北線の北浦和駅から高速の埼玉スタジアム方面?に北東に向かってずっと続いてる道も暗かったし道幅狭くて自転車は危なかった

368 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:57:55.49 ID:OTBvhzsH0.net

>>297
でも都内からタクシーで埼玉の県境→埼玉に入ると民家の光が一気に無くなるよな。

377 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:09:25.00 ID:MoEsupvJ0.net

>>368
北区から新荒川大橋超えての川口だと埼玉の方が都会化して明るい
足立の鹿浜から東領家とかは全く同じ

168 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 01:03:56.82 ID:OC63WWbm0.net

>>26
蓮田白岡は実は住みやすい
新宿東京一本だし40分くらい

177 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 02:05:57.07 ID:/M1LMfXM0.net

>>168
川口、蕨、南浦和、埼京線沿線と比較しても通勤時間大して変わらんのよね

234 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:01:14 ID:bIvcAx9B0.net

>>168
不動産屋が最近上尾桶川も狙い目と。

295 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:55:50.51 ID:DTajSMw+0.net

>>234
上尾なんてやたらと栄えてるよね

201 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 04:35:54 ID:AlYZlaQ50.net

>>1
埼玉の場合、国道十六号線が境界線だと思うよ
それより内側が文明圏で、外側は非文明圏

埼玉の場合、所沢~川越~大宮~岩槻~春日部のラインが、
中国でいうところの万里の長城だと考えていい
その外側はバルバロイの領域

205 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 04:41:28 ID:DIWwogWC0.net

>>201
千葉も基本的にその考え方と同じだと思うわ

206 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 04:46:54 ID:pkpXeNTE0.net

>>201
次の跳んで埼玉はその内乱の話になるのか

251 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:45:46 ID:Vny89MBE0.net

>>201
競馬新聞が前日コンビニに並ぶ範囲がちょうど国道16号以内だな。
https://www.nikkankeiba.co.jp/topics20190110.html

26 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:02:15 ID:JzkjZgBW0.net

伊奈学の前はきれいな田んぼだからなぁ
ニューシャトルは乗り換え面倒だから
蓮田が狙い目だ。

270 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:22:30 ID:1RI/Ln330.net

埼玉を唯一褒めてやるとしたら全国の地方が目指してるのは埼玉だよ
日本中何処もかしこも埼玉みたいな景色に成って行ってる

277 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:32:11 ID:dVKsbQEf0.net

>>270
埼玉は街自体が東京資本が入るとこうなりますよっていう
モデルルームみたいなもんよ
それを誇るのが正しいのかよくわからんが

281 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:35:23 ID:PLMxuKve0.net

>>277
成り立ちから今の今まで東京(江戸)ありきなとこあるからね
どうしても東京に寄り添った発展になっちゃう

285 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:43:12 ID:COL0xnbO0.net

>>270
壇ノ浦百美さま、おはようございます
一生ついていきます

301 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:08:17.55 ID:Srw+QEC40.net

>>1
二分するなら荒川の東西やろ
東京に擦り寄る時点でダサい

304 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:10:00.39 ID:COL0xnbO0.net

>>301
俺なら八高線で埼玉と秩父に分ける

308 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:15:34.13 ID:Srw+QEC40.net

>>304
三分するならそこだな

398 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 12:01:25.39 ID:+Sga7jSo0.net

>>301
荒川の東西で別けると西側は群馬県か山梨県

347 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:50:59.91 ID:OC63WWbm0.net

>>346
田舎にあれほど鉄道が交わる駅はないけどな
大きな神社に公園
よくある地方都市ってどこにあるんだよ
同じ中心部に神社がある宇都宮なんてパルコやロフトは潰れ西武がドンキになり
中心部の商店街が飲み屋ばかりになり治安が悪化でマックが逃げた
群馬と変わらないとか30分で都内出られんのかよ

350 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:55:01.88 ID:J0O02B3M0.net

>>347
街の全体的な作りや駅も古いから地方都市に近いと感じた
ただこれだけなんだ

363 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:43:46 ID:LeWNhQfE0.net

>>350
東口ね
最近多少は再開発入っているけど
1960年代の子供向け図鑑に出ている着色写真の様な雰囲気が残ってる
新交通が走り高層SCが並ぶ西口との差もの面白い

351 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:58:07.59 ID:Gzz72U3i0.net

>>347
大宮で都市っぽい場所は実質与野だし。

87 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:34:36 ID:4MrW3lMZ0.net

大宮から東京はわかる
でも北部は群馬というより栃木なんじゃないの?と思う東北新幹線ユーザー

90 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:35:45 ID:I/t9YQpi0.net

>>87
路線で栃木、群馬にわかれる感じだよな
とにかく大宮駅が便利すぎる

155 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 00:36:33.38 ID:+WYK9vCa0.net

>>87
東北新幹線沿線は栃木
上越新幹線沿線は群馬

カインズの本社が本庄に移転してきてあの辺から熊谷までは完全に群馬に制圧されたな

170 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 01:07:52.04 ID:OC63WWbm0.net

>>87
利根川あるからな
あれ渡らないと栃木感はない

88 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:34:56 ID:7iL5NRL40.net

ID:DXw2+qzx0

恨むならさんま御殿のスタッフを恨んでくれ
タレントに言わせてるのがこいつらだから

91 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:35:46 ID:DXw2+qzx0.net

>>88
何を?(笑)

臭い玉ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

174 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 01:45:29.71 ID:Q96sRci+0.net

>>88
そのキモい爺婆がヒイヒイ言いながらおっ死ぬ訳だ~(笑)

実に愉しみだな?wwwwwwwwwwww

291 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:55:16.21 ID:3bmUIsDD0.net

>>88
ID:DXw2+qzx0
こいつどんな書き込みしてるんやと
思いレス見ようとしたがすでにNGIDになってた
強烈な有吉アンチよ
有吉スレで暴れまくってる

119 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:54:44 ID:Xw9HSYaH0.net

埼玉バカにしていいのは地元が東京か神奈川の奴らだけだぞ
地方からの上京組にバカにされるのはなんか納得いかん

125 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:58:39.92 ID:SspRg6KZ0.net

>>119
そういうのアホらしい
どの県が上とか下とかいい加減やめよう

135 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 00:18:24.40 ID:8gan/hgY0.net

>>119
何でも東京の威光にすがる姿勢がかっこ悪くてバカにされるんだよ
横浜の人間が東京を持ち出して他をけなすことなんかないが
埼玉は東京に近いから他より都会で秀でてると思ってる
大宮なんか札幌仙台広島福岡なんかより断然見劣りするレベル

176 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 02:03:32.14 ID:OkxH25DS0.net

足立区も埼玉

323 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:29:52.68 ID:opzZxIbR0.net

>>176
こないで

328 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:40:25.79 ID:br9T1M6d0.net

>>176
足立ですら道路通って怖い思いするようなとこはない
イメージが最悪なだけで埼玉の殆どよりは都会だと思うな

207 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 04:47:20 ID:xhBO88+u0.net

>>1
大宮も大宮駅東口周辺を除いたら田舎なんだけどな

215 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 05:06:11.50 ID:AlYZlaQ50.net

>>207
大宮の日進とか知ってるけど、そこも北関東丸出しのヤンキー文化の侵略は殆ど無い
そのすぐ北の上尾からなんだよ、東京文明圏の外側が始まるのは
ハライチの出身の上尾は国道十六号の外側の街として一番最初だし

平成時代の市町村合併のときに上尾がさいたま市に併合されなかったのもよくわかる
上尾や伊奈町は浦和や大宮と明らかに違うエリア

国道十七号、関越自動車道やJR高崎線を北上するに従って、
北関東という非文明圏の持つ独特なカルチャーがグラデーションのように表れてくる
熊谷あたりになると、東京の匂いはほぼ消えて、北関東文化圏の濃厚な空気が味わえる

249 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:37:11 ID:bIvcAx9B0.net

>>215
地元民だけになっとく感高い。

220 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 05:11:59.48 ID:cWamWdBE0.net

大宮駅以西の高崎線沿線は全て群馬と言うのは納得なんだけど、東武東上線はどこから群馬なの?

223 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 05:19:32.45 ID:s9Zojpma0.net

>>220
川越

226 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 05:27:00.93 ID:cWamWdBE0.net

>>223
川越市を過ぎて入間川を渡れば群馬って感じか。

268 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:20:47 ID:1RI/Ln330.net

岩井は上尾なんだ
春日部ってイメージだけど
んで土田は大宮なんだ?
浦和ってイメージだけど

296 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:56:10.34 ID:hgxLUx2h0.net

>>268
土田は確か深谷の高校に通っていたんじゃなかった?
俺は高崎線沿線の上尾のイメージだった

361 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:18:55 ID:myVJyRt10.net

>>268
春日部のイメージはビビる大木。

昔、ビビるのラジオで大木が相方の出身地の郡山にマウント取ってた。
明らかに春日部の方が田舎なのにw

273 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:28:40 ID:dS/opmI60.net

JRの駅があるとこは。まだわかるが和光市とかどこにあるかわからんw

278 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:32:29 ID:1RI/Ln330.net

>>273
練馬を石垣島に例えると和光は西表島みたいな所だよ

282 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:37:01 ID:COL0xnbO0.net

>>273
JRの駅が分かるなら

赤羽の横

274 ::2022/06/08(水) 07:28:42 ID:lTvRIr1J0.net

さいたまんの訛り茨城と同じだよね

279 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:33:42 ID:PLMxuKve0.net

>>274
埼玉は訛りも独自性あんまりないんだよ
埼玉自体に訛りっていう訛りは特に無くて埼玉の各方面と隣接してるとこの影響が強く出てるだけ

286 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:45:47 ID:hgxLUx2h0.net

>>279
県民性がないのはそう言うことか。

283 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:40:15 ID:COL0xnbO0.net

>>1
>上尾市出身の岩井は

高崎線沿線の奴は宇都宮線、東部伊勢崎線・日光線側の事情を知らないんだよな
群馬としか隣接してねえと思ってる

288 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:49:10 ID:Linq6IJQ0.net

>>283
自分の沿線以外への知識が異常に薄いのも埼玉県民の特長

298 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:03:23.49 ID:COL0xnbO0.net

>>288
そんなことない
東側の住人は秩父に遊びに行くから西側の事情も分かる
だが西側の人間は三郷、吉川、八潮の位置関係なんて、絶対に分からない

289 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:54:37.92 ID:4NBnWbM80.net

川越は東京?群馬?

312 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:17:39.84 ID:Gzz72U3i0.net

>>289
川越出身の太田道灌が江戸開発の際に地元の名前を適当にコピペして
埼玉の方はパチモノ感があるけど実はオリジナルなのが霞ヶ関。

327 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:40:00.44 ID:QpMS6whH0.net

>>289
川越は賑やかで栄えてるけど、東京か群馬かと言われたら群馬っぽさがあるな

293 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:55:45.92 ID:Smn9gJE40.net

そこまでざっくりした分かれ方ではないとは思うが

こんな感じの色分けで西武、東武(東上線)、埼京線みたいに沿線ごとに帰属意識が分かれてて
「県民」としての横のつながり意識みたいのはほとんどなさそうなのはたしかにそう思う
というか、横につなげる交通自体が基本的に貧弱だしな

299 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:03:34.95 ID:4NBnWbM80.net

>>293
春日部って深谷熊谷グループなんだな

366 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:54:55.14 ID:SwrHcuDB0.net

>>293
概ねあってるけど、京浜東北線・埼京線エリアと東武伊勢崎線エリアも繋がりは薄い

30 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:04:02 ID:ivKRNsii0.net

池袋までは埼玉だよ

33 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:06:15 ID:rNpksOad0.net

>>30
都民としては、池袋は埼玉にやるから、埼玉県民は銀座、新宿、渋谷には来ないでほしい

262 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:15:06 ID:dCRMl4kk0.net

>>33
都民も埼玉来るなよ!
通り抜けもだめだかんな!

38 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:09:00 ID:LaVTXRFF0.net

山手線内外
外環内外
16号内外
圏央道内外
で都会度が変わる

216 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 05:08:17.04 ID:WlucISRd0.net

>>38
言いたいことは理解するが、それを言うと柏市民が顔真っ赤にして文句言い出すぞw

245 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:31:45 ID:+Sga7jSo0.net

>>38
明治通りと環七もな

380 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:19:45.93 ID:ScTO8xoO0.net

大宮周辺までが赤羽の間違いだろう

384 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:27:25.48 ID:nWrVRggU0.net

>>380
大宮は田舎だから全然違う
赤羽も下町と高台で全然違う

387 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:33:01.86 ID:XjhStC6Q0.net

>>384
浦和と大宮の間に境界線がある気がするな
浦和は東京の郊外、大宮は田舎の虚伝

390 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:37:14.73 ID:nWrVRggU0.net

>>387
それはわかるけど浦和でも東浦和や西浦和は寂れたとこ
結局、京浜東北線沿いの浦和駅辺りまでなのかもな

54 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:16:24 ID:fzgZJOkL0.net

越生あたりがギリギリ首都圏で、それより北や西は自然保護区か自治区

69 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:24:08 ID:iqUyCYx90.net

>>54
どこだよ越生

185 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 02:56:48.50 ID:P2XOba1z0.net

>>69
OGOSEX

57 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:19:11 ID:DXw2+qzx0.net

>>55
よう臭い玉~?

くやしいの~うwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

67 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:23:36 ID:vak/YOr80.net

>>57

あ、お前本当に群馬土人だったのか w

ごめんごめん。
そんなに怒ると思わなかった w
 

71 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:26:12 ID:DXw2+qzx0.net

>>67
いや、気にすんな

北関東の辺境には湯治場以外用はねえから(笑)

65 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:22:58 ID:DXw2+qzx0.net

無駄に横に長い臭い玉と無駄に縦に長いカンピヨウのコラボ

あの建設的な要素一つ何も生み出さない空間的な無駄で邪魔な存在が古今の日本の足を引っ張ってるという事実(笑)

68 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:23:38 ID:QdG+sgbe0.net

>>65
やあ、元熊谷県民

75 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:28:59 ID:DXw2+qzx0.net

>>68
やっぱ凄かったんだよな~熊谷直実?

あの頼朝勝たせちゃったくらいだかんな~

まるで痴民に票入れてるお前らアホウヨのようだな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

70 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:25:11 ID:DXw2+qzx0.net

>>59
お前ら臭い玉の池沼害児程じゃねえから~?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

肥溜め、糞塵、脳障害wiwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

風が語りかけますっ!!

73 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:27:35 ID:WEfmxX4N0.net

>>70
薄らハゲ爺さん、はやく入院した方が良いよ じゃないと、犯罪犯してしまうよw

79 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:31:21 ID:DXw2+qzx0.net

>>73
お前らだよ?

青葉を産み出したハゲピザ犯罪予備軍のメッカ臭い玉?wwwwwwwwwwwwwwww

臭くて迷惑だから他県に来るなよ?籠もれ肥溜めwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

82 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:32:18 ID:SsaYDnTX0.net

>>79
青葉を産み出したのは茨城

85 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:34:07 ID:DXw2+qzx0.net

>>82
育ての親だろお前ら臭い玉が?wwwwwwwwwwwwwww

136 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 00:21:19.87 ID:x6SqlSP40.net

情けないよなぁ
23区の笑われ者、足立や葛飾に憧れるダ埼玉。
北区も板橋も練馬も23区内じゃ3軍扱いだし

144 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 00:28:25.43 ID:bknbuALm0.net

>>136
そもそも東京と横浜あたりまで含めて武蔵国という同じ地域。武蔵国は五畿内よりも大きい。律令国は人口割だから首都圏の5分の1以下の人口しかない田舎と言える。

157 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 00:42:09.33 ID:fiySrTpi0.net

芸人風タレントの岩井さん

317 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:23:28.04 ID:eBbdguPM0.net

>>157
岩井って何か芸あるの?
M-1の決勝行けたのってM-1放送前に澤部が投票呼びかけしてたからかなとは思ったけど
思い出作り賞レース()の内容酷かった

166 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 01:00:55.59 ID:pFTqE8+H0.net

大宮とか浦和とかのJR組に友達いたけど所沢とかの西武線の人達を埼玉扱いしてなかったなw

343 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:36:55.07 ID:yM0X5e2x0.net

>>166
浦和大宮以南の人間からすると、西武線沿線自体イメージしづらいらしく未開の地扱いされがち

192 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 03:39:26.40 ID:cd3xHgDy0.net

ハッキリ言って岩井は群馬の何たるかを理解していない
群馬の県北に一ヶ月住んでみろ
埼玉の深谷ですら相当発展していると認識が変わるから
埼玉は全域恵まれている

195 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 04:04:19.98 ID:qTY1SzJq0.net

>>192
高崎に一度行ったけど
都会さったけどな
高崎だけ?

2 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 22:50:56 ID:B5K/XZV20.net

川口、蕨は中国

406 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 12:09:06.19 ID:UK9nbkSz0.net

>>2
中国人っぽくない人も多いけどな

221 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 05:17:14.96 ID:OgTMF7LC0.net

ぶっちゃけ埼玉より群馬の方が格上

225 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 05:22:52.67 ID:feIZkoV/0.net

>>221
面白いけどそれはない

229 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 05:37:46.45 ID:cWamWdBE0.net

北川辺も群馬?

374 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:03:56.17 ID:3NIy4zun0.net

>>229
栃木じゃないかね

237 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:07:10 ID:8U1k/Ht70.net

>>13
西口はちがうだろ

265 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:17:17 ID:jjff+dVz0.net

>>237
西口はシンプルになにもないからな
人口に対して商業施設が異常に少ない街だわ

253 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:48:50 ID:Y9zCydU+0.net

爆笑の太田が「埼玉はでかい団地」って言っててちょっと納得した

267 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:19:50 ID:oZxfzvzB0.net

>>253
太田w納得

258 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:58:55 ID:JXuZPf6k0.net

個人的にはこんな感じかな
大宮まで東京ライク
大宮桶川間は埼玉
以北は群馬

263 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:15:55 ID:dCRMl4kk0.net

>>258
埼玉という名前は元々行田市発祥だから間違い

305 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:12:31.98 ID:ubKjyURP0.net

埼玉は東武東上線?しか知らないけど、人増えてるのは何となく理解出来た

311 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:17:22.26 ID:osYdJts90.net

>>305
東武東上線沿線の人が
それ以外の埼玉に疎いのは
なんとなくわかるw
そして池袋には詳しい。

338 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:11:10.51 ID:zojVValY0.net

じゃあ埼玉はどこにあるんだよ

342 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:30:05.75 ID:VIc6JaLL0.net

>>338
てか、そういう意味合いのネタでしょ

407 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 12:12:03.42 ID:tqoUw5kn0.net

上尾は群馬って言ってるのか。つつましいな。深谷は群馬だろ、文句いうなよ
ついでに所沢とか越谷もいらん。堤の植民地と千葉県でいい

415 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 12:24:39.10 ID:+Sga7jSo0.net

>>407
三郷とか八潮はほぼ千葉県なんだろうがTX の開通でブランド感を出しつつある

84 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:33:56 ID:HRQC+ZRL0.net

大宮住みだけど土田に地元ヅラされるの凄い嫌だ
この人は多分地元民から好かれてない

250 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:39:38 ID:+Sga7jSo0.net

>>84
でも土田は実に大宮っぽいけどな

97 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:39:58 ID:HfqbKtg50.net

>>1
大宮がどこにあるのかわからん

202 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 04:36:31 ID:AlYZlaQ50.net

>>97
昨日、井上尚弥が試合したとこ

101 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:42:46 ID:oValCUOs0.net

浦和の俺からしたら上尾も群馬だわ
大宮以北は未開の地ってイメージ

104 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:45:05 ID:boT/xaV40.net

釣られるな
出身校で決めようよ
この貧乏にん

107 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:47:11 ID:ykFSJK9D0.net

分けるなら所沢や川越の西武、東部線エリアと川口や大宮のJR線エリアじゃね?
都市部とその他のエリア分けてもなぁって感じ。

108 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:48:00 ID:gh/KNfTL0.net

逆に東京の板橋、練馬、北、足立区辺りは埼玉の植民地臭がするんだが

109 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:48:35 ID:WVDbPau70.net

ウエストランドの小さい方に怒られるよそんなこと言ってると
ほんとの田舎ってのを知らないのよ埼玉人は
自虐風自慢ってやつだ

110 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:48:38 ID:nuHAlR8J0.net

けっこう合ってる

112 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:49:47 ID:kFbxMI0V0.net

大宮のいづみや本店でよく飲んだなぁ

113 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:50:01 ID:I9uAUEoz0.net

まー埼玉県は日本でも有数の都会だけどな
人口、GDPも5位ぐらいだし

114 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:50:50 ID:CnqGuUCN0.net

深谷は長野県

116 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:52:14 ID:Ft603dey0.net

秘境の地群馬か

117 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:52:42 ID:wP0hO77/0.net

群馬じゃなくてさいたまが田舎なんだろ
しれっと群馬を下に見るとこにサイタマンの下衆さが出てる

120 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:54:49 ID:FviVH3QH0.net

大宮駅以降北上すると電車乗客の服装が突然変わるw

121 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:55:06 ID:FSwM71je0.net

東京も奥多摩のほうに入れば群馬みたいなもんやし県全体が栄えてるとこなんてねーわな
埼玉に限った話ちゃうわ
くだらねー

126 :名無しさん@恐縮です:2022/06/07(火) 23:59:16.48 ID:OYZRIYlh0.net

バカにされればされるほどオイシイ県民性なのは間違いない

130 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 00:01:33.07 ID:Dmn3nAsU0.net

原市は大宮周辺に入るのか

133 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 00:12:08.71 ID:kECmGwgV0.net

そうなん

138 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 00:23:34.47 ID:Sf6Zyh+30.net

十字に分けて、
左下側はホーム、右下側はアウェイで
左上側はほぼ群馬、右上側はほぼ栃木
というイメージ@西武沿線

139 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 00:24:29.02 ID:8cicrLeo0.net

でも大宮は凄い便利で住みやすい
それだけで充分だわw
もっともっとバカにしてください

142 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 00:26:31.09 ID:FIxK2rye0.net

トンキンなんか日本のガンなんだから早く首都移転しろ
こぎたねえビルばっかで息が詰まる

143 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 00:27:08.02 ID:XqjGUQJK0.net

首都圏での内輪ネタだよな
超一極集中の大東京様に隣接してる時点で
埼玉千葉神奈川は超勝ち組県でしかない

146 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 00:29:51.09 ID:OqI7Rlvl0.net

川越と所沢でギリギリ埼玉県
国土の3分の2はただの田舎

147 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 00:31:00.38 ID:xDHomtr10.net

まぁ仕方ないけどな
他所の人間は時間的な距離感がわからないから
大宮あたりまでは都心まで電車一本30分前後って感じなんだよ

149 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 00:32:36.46 ID:jUr6FnPw0.net

板橋も埼玉

151 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 00:32:56.13 ID:+DhdcBuL0.net

>>29
ぐんたま民、こんばんは。

154 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 00:36:23.98 ID:tbezHvXd0.net

まぁ実際そう。
文化圏が似てる
なぜか栃木や茨城とは違う

162 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 00:56:36.92 ID:80JU6VAw0.net

山内上杉も所詮上州の長野頼み

164 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 00:59:13.75 ID:8tXAROoE0.net

大宮より北の埼玉北部と秩父は埼玉オリジンが住んでて地主が幅を利かせてて、民度が高いと言われる埼玉でもヤンキー地帯。

川越大宮より南は地方出身者の寄せ集めで住みやすい。

秩父は設楽、藤原竜也など肝の座ったヤンキーが
越生は大竹しのぶやハウンドドッグの大友などこれまた肝の座った芸能人を排出する風変わりな地域で、日本人離れした容姿の子が居たりする

167 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 01:02:32.30 ID:g8PrIQdm0.net

東京から高崎線で北に向かうと熊谷まで市街地が途切れない
熊谷越えると一面畑になって東京圏抜けていよいよ北関東入った感がある
千葉や都下と比べても一番奥まで東京の郊外が続くのが埼玉なのよね

169 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 01:04:49.93 ID:OC63WWbm0.net

>>34
武蔵国だったのに?

171 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 01:15:27.10 ID:g8PrIQdm0.net

埼玉で一番個性があるのが川越
逆に大宮や浦和は東京感が強くて個性がないな
都下の栄えてる街と同じ雰囲気がある。
大宮周辺が東京ってのは凄く理解できる

173 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 01:41:55.84 ID:JX2eiyvo0.net

つまり国道16号の内側か外側か

175 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 02:03:24.89 ID:GSfsQCMP0.net

所沢出身の春日はなぜ呼ばれなかったのか

179 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 02:30:34.09 ID:JRxDTZzJ0.net

たしかに国道16号はラインのような気がする

180 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 02:33:29.60 ID:3Bz1+ezd0.net

岩井の持論から言ったら上尾は群馬だから笑い話で済んでるって話だよな
隣が大宮だから特別って意識はありそうだけどw

187 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 03:14:36.63 ID:5+SZLCW/0.net

東京から放射状にのびてる
幹線道路や線路のせいで
埼玉は縦に割れてる
と聞いたことあるが
東京への近さで横にも割れとんか

193 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 03:42:33.26 ID:ohbU+TZi0.net

これはわかる
秩父も埼玉県だけど、大宮と同じ扱いには出来んからな
東京も23区以外はゴミなのと同じだ

196 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 04:08:38.56 ID:6BBScH+u0.net

大宮は外付けの池袋って感じだな

197 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 04:13:29.73 ID:QYRMpfAc0.net

まあ大宮より北って行かないから線は引かれてる感じある

198 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 04:17:01.57 ID:zaEUa6FO0.net

羽生 行田 妻沼は群馬南部より田舎だな

199 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 04:29:51 ID:s9Zojpma0.net

じゃあ上尾も群馬な

200 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 04:33:45 ID:8bjh9w7o0.net

大宮辺は特徴ない都内離れ島化しててつまらん 城下町だった川越がさいたまらしいね

203 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 04:39:33 ID:++J6ZfGx0.net

埼玉って西川口しか知らないわ

204 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 04:40:07 ID:wYRIq/1N0.net

東京と埼玉なんて日本の歴史上ずっと同じクニだったわけで
現代人はほんとくだらん話題が好きだな

227 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 05:33:55.37 ID:dRFr0i/q0.net

大宮ぐらいまでは埼玉でそれより北は群馬の間違い

228 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 05:35:14.53 ID:QsvUXUEE0.net

東京でも足立区だもんwww

230 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 05:38:11.80 ID:/L+dGMz/0.net

思ったよりやろやん発狂してないな
群馬が注目されたのでご満悦か?

231 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 05:40:56.58 ID:llGVmxJx0.net

大宮と熊谷の間は埼玉
熊谷以北が群馬

232 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 05:43:40.24 ID:QsvUXUEE0.net

>>52
坂が無いThe川向う。

233 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 05:46:24.74 ID:npJTY0DI0.net

大宮ソニックシティができたときはニューヨークを超えたと思ったよ。

238 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:07:33 ID:y9noaCzy0.net

ワラビスタンはマジでもうやばいだろ
犯罪の温床の条件が揃ってる

警察がスルーし始めてるなら、終わりの始まり
欧州におけるイスラム移民地区と同じなんだよ

239 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:09:34 ID:/K29cp970.net

井の中の蛙
上尾周辺しか知らないやつ

242 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:19:12 ID:rvMfKGRV0.net

秩父は山梨

244 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:26:39 ID:HdEUPn/D0.net

>>1
嘘つけ!!

1本ラインを引くなら埼玉を東西に分けるR17&高崎線上だろ!!

256 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:52:24 ID:tgKV3Nlj0.net

昨日見たけど市町村多すぎだろ もっと合併しとけよ

257 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 06:56:00 ID:ZpYbb8O70.net

埼玉 パチンコ店で同僚殴り現金奪って逃走 男(24)の画像公開
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654615520/

269 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:22:21 ID:mlfpdvbp0.net

>>1
暴論に聞こえるが共感できるのが悲しい

271 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:24:15 ID:LRuVi1RO0.net

ラジオで爆笑太田は東上線沿線の埼玉出身者ゲストにはテンションあがるけど、
それ以外の埼玉県出身ゲストには行ったことない的なそっけない反応になるw

280 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:35:09 ID:ZJKXG/mT0.net

大宮は駅までの長い階段が辛い

287 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:48:09 ID:ubKjyURP0.net

都民だが一時的に志木に住んだ事あるけど、過不足なくて良かった
特色は無いけど住みやすい
これが良いんだろうな
関西なんて絶対に無理だわ

290 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:54:50.24 ID:LeWNhQfE0.net

東武野田線の内側は東京とか
武蔵野線の内側は東京とか
南武線の内側は東京とか
国道16号の内側は東京とか
関東3県には色々な自虐的県境はあるんだけど
埼玉の場合、その内側であっても都市部が茨城並みに点でしかないから、例外が多すぎて当てはめれない

294 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 07:55:46.84 ID:nX5Ng/5s0.net

群馬に侵食される隣県

306 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:12:53.60 ID:3Bz1+ezd0.net

高崎線の人間からすると宇都宮線に乗った瞬間に匂いの違いにビックリするんだよな
もう宇都宮線沿線は埼玉じゃないよ

309 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:16:09.66 ID:2SqOlBma0.net

いやこれはマジ

高崎線沿線の都市の県庁所在地は実質
高崎市

本庄市とか熊谷市とか群馬県本拠の店
ばっかだよ

324 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:30:16.83 ID:sz66+PPJ0.net

関東に海なし県が3つもあるのが問題
埼玉群馬栃木は合併しろ

334 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:52:25.33 ID:vW4STkKW0.net

東武東上線と西武池袋線沿線の埼玉
和光、朝霞、志木、新座、戸田、所沢、ギリ川越までは知ってるけど埼京線沿線の埼玉は全然わからん
川口民で東京都民面してる子はがいっぱいいたわ

336 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 08:54:12.77 ID:1b6S7i6M0.net

原市はバス路線が生命線だからな
その原市とバスで繋がってるのは大宮は大宮でも群馬寄りのところなので
こういう感覚なんだろう。

埼玉人の気質かな、自分んところが埼玉のすべてみたいな物言いしがちよw

346 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:40:18.76 ID:J0O02B3M0.net

大宮は田舎によくある地方都市だよね
大宮こそ群馬と変わらない川口ならまだわかる
何で埼玉出身なのに埼玉県を東京と一緒にしたがるのかわからない
大宮周辺まで東京と言って恥ずかしくないのか
埼玉県をダサくしてるのがネタに出来る芸能人達でこれをテレビ見て埼玉県民が意識し始め
地方県民も埼玉はダサいとなってるはず
埼玉をダサくしてるのはネタにする番組や芸能界が全て悪い

352 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 09:59:47.65 ID:nqc0uU+P0.net

池袋に20年くらい住んでいるけど池袋は半分埼玉と煽られたな

353 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:04:01.27 ID:FnYnXrcP0.net

荒川渡ったら埼玉
大宮までが埼玉
上尾から上は群馬

355 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:05:59.82 ID:E13Yxk4V0.net

わかる。埼玉県の半分は北関東だよ。

356 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:09:10.07 ID:YjHnZriT0.net

千葉県も同じ。
都会は千葉市までだな。

357 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:12:02.91 ID:CHdv0u+l0.net

>>344
ネトウヨかよきめえ

358 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:13:05.06 ID:oA0UCayS0.net

熊谷深谷本庄上里は群馬
行田羽生加須は館林とかその回りが元々群馬っぽくないのも含めて栃木で

359 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:13:17.74 ID:ktR0kllC0.net

「ハライチ」の由来が、出身地の地名「原市」(大字レベル)だと知ったときには、なぜか好感度があがった。

362 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:34:27 ID:J0O02B3M0.net

埼玉県が一番ダサいと全国的に認知されたのはプラスだから芸能人が全て悪いとはならない部分もある
たかがひとつの県を面白おかしく喋れるのも埼玉しか出来ないしこれを作り上げたのは芸能人だしな
県同士を差別化して視聴者を広げて意識させるのは上手いやり方だとは思う
しかし洗脳されるのは怖いな番組側に悪気なくてもテレビで見たり聞いたりしたことが自然とそうなんだと思ってしまうからな

365 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:53:12.00 ID:R4LIHw6N0.net

また日テレが地域対立企画やってるのか

367 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:56:45.65 ID:8WBR2au/0.net

埼玉は地元へのプライドが希薄なのか糞田舎によくある排他性が無く余所者を受け入れ易い
全国の糞田舎から移住を受け入れて人口を維持している

371 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 10:59:19.32 ID:3F3bTmAq0.net

これは対立構造煽りではなく、埼玉の地形と電車の路線が作った線

373 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:03:34.32 ID:X94352HK0.net

こういう不毛の争いメチャクチャすき

378 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:11:38.46 ID:7161/cbY0.net

>>377
それは川口市民の願望であって所詮ベッドタウン、都会とは違う、活気も所詮埼玉。

381 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:22:49.67 ID:wmnWZjcX0.net

>>1
本庄市民をバカにするな岩井。
確かに群馬だ本庄は。
さいたま市の人間には分からないだろう。
この苦しみが。
ちょっと車で走ってたら
いつの間にか群馬の館林に居るんだ。
もういっその事群馬に入りたい。
合併してくれ。

385 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:30:17.26 ID:3IlJnJtc0.net

蕨と戸田に住んだことあるがめちゃくちゃわかる
大宮より向こう側はもはや別世界

386 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:32:35.91 ID:8GNORfg40.net

じゃあ埼玉は古河だけだな

395 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 11:53:16.92 ID:WR1gz5FQ0.net

>>369
地方民っつーか埼玉人自体がそう思ってるから地方に行った時に東京から来たとか言ってんじゃないの?w

400 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 12:01:58.13 ID:Y/g9BJgh0.net

加須は栃木ってことで良いのかね

404 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 12:06:42.53 ID:6Hn8Hc5t0.net

じゃあ荒川から西は秩父にしよう

410 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 12:19:20.70 ID:Gzz72U3i0.net

>>397
都道府県魅力度ランキングの低さに知事がブチ切れてたけどグンマーはプライド高過ぎ。

412 :名無しさん@恐縮です:2022/06/08(水) 12:21:09.21 ID:1s0BqNyb0.net

やっぱり買い物はロヂャースだね