引用元
1 ::2022/06/01(水) 04:48:40.10 ID:Qr9dsUoN0.net ?PLT(13121)
https://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
[ロンドン 30日 ロイター] – 英政府は、今週のエリザベス女王在位70年記念式典に合わせて、欧州連合(EU)離脱によって可能になった度量衡法改正に関する意見公募を開始する。ジョンソン首相は離脱で使用に制約がなくなったポンドやオンスといった英国伝統の「帝国単位」を全面的に復活させたい考えだ。
EUは加盟国に通常メートル法を義務付ける。英国はEU加盟時、一部では帝国単位の使用が認められていたが、ほとんどの公式計量単位はグラム、キログラム、トンといったメートル法が適用されていた。時速制限表示はマイル、ビールや牛乳の販売はパイントが残ったものの、砂糖など大半の製品販売はグラムやキログラム表示が義務付けられるといった具合だ。英政府は離脱を機に、膨大な規制について国益に沿うかどうかの見直しを進めている。
首相報道官は30日、メートル法に基づいた製品販売を義務付けるEU規制を巡り、ジョンソン氏が国民に今週、意見を求めたい姿勢をはっきり打ち出したと述べた。
ロンドンの街中では帝国単位の復古を歓迎する声が聞かれた一方、復活に意味がないとして、むしろ混乱を懸念する意見もあった。
https://jp.reuters.com/article/britain-politics-imperial-measurements-idJPKBN2NH03E
11 :
:2022/06/01(水) 04:54:37.89 ID:g8XGTxq90.net
どう考えたらそのポンコツ単位が使いやすいと思えるんだよ
17 :
:2022/06/01(水) 04:56:59.40 ID:x6B4QSIn0.net
>>11
普通に考えておかしいニュースは、だいたい操作されてる
39 :
:2022/06/01(水) 05:18:29.17 ID:Hlq/XQWK0.net
45 :
:2022/06/01(水) 05:22:43.12 ID:Ig+V1cDV0.net
>>39
日本も戦後になってメートル法完全実施となって尺貫法使用は前面的に違法になった
永六輔がそりゃおかしいと随分主張してたら、伝統的な着物やら建築やらで尺貫法を使うのはまぁいいとういうことになって尺貫法使っても牢屋に入れられなくなった
50 :
:2022/06/01(水) 05:27:55.02 ID:WEudsL8n0.net
>>45
と言いつつ日本の住宅は未だに尺モジュール
53 :
:2022/06/01(水) 05:31:45.98 ID:Ig+V1cDV0.net
>>50
尺貫法の物差しやら秤やらはそこらで売られていない
禁止されている
98 :
:2022/06/01(水) 06:06:41.25 ID:AEbcNSqV0.net
>>53
尺寸相当メモリ付きのスケール普通に売ってるよ?
137 :
:2022/06/01(水) 06:42:17.34 ID:Ig+V1cDV0.net
>>98
尺相当目盛り付といっても1/33mというあくまでメートル法表記を使って尺寸を表現している
尺寸をそのまま表記したものはやはり御法度なのだ
375 :
エッジワース・カイパーベルト天体(大分県) [FR]:2022/06/01(水) 10:24:18 ID:Ig+V1cDV0.net
>>349
鯨尺販売は一応違法
ただし黙認する風潮
681 :
:2022/06/03(金) 11:41:01.60 ID:/p0cF/wI0.net
>>349
それ計測機器じゃなくておもちゃとして売られてるよ。
マジで国際単位系以外の単位の計測機器は違法。
小さじ大さじも違法なんだけど、調理器具として売ってるからセーフ
690 :
:2022/06/03(金) 17:30:29.65 ID:pSgdEAOg0.net
>>679
地球は形が常にプニョプニョ変わってるからちょっとね。
>>681
そういう口実でしか売ってはいけない規定なのね。
373 :
馬頭星雲(広島県) [ニダ]:2022/06/01(水) 10:23:15 ID:WAzd97O/0.net
>>137
うちの尺メモリ付きメジャーには、「取引・証明以外用」とか書いてる。
378 :
エッジワース・カイパーベルト天体(大分県) [FR]:2022/06/01(水) 10:26:53 ID:Ig+V1cDV0.net
>>373
寸という文字はやはりメートル法に遠慮して使っていない
425 :
グレートウォール(東京都) [US]:2022/06/01(水) 11:01:32 ID:WrmFOHaZ0.net
>>373
普通の「家庭用」のハカリにもメジャーにも
「取引証明以外用」って表示あるよ。
114 :
:2022/06/01(水) 06:16:44.26 ID:ZpjLjWDb0.net
371 :
アンドロメダ銀河(岐阜県) [ニダ]:2022/06/01(水) 10:20:31 ID:kTP83DJX0.net
>>53
そもそも、そこらで売られていないという表現が
売られているところでは売られているッテ表現だし
何が禁止や
338 :
ミランダ(和歌山県) [CN]:2022/06/01(水) 09:26:47 ID:KIlOLPNi0.net
>>50
地球に合わせたメートルと違って尺やヤードポンドは人間に合わせた数字なんでスペースに関連した物を作る側はそっちの方が便利だったりって聞いた
291 :
亜鈴状星雲(北海道) [PL]:2022/06/01(水) 08:23:22 ID:GMRcpX6k0.net
>>39
尺寸という言葉を使ってるが、本来の尺貫法ではない
1寸は3cmぴったりで3.0303cmではない
メートル法が基準になったローカル単位程度の意味
113 :
:2022/06/01(水) 06:16:04.08 ID:1JQSApO50.net
>>11
算数のできない人間には使いやすい。
(覚えることは多いけど)
5Lのビールを4人で割ると1人1.25Lの計算はできないが、
1ガロンのビールを4人で割ると1クォート。
だから10進法でなく、公約数の多い2,4,8,12,16進法で上の単位になる。(事が多い)
604 :
:2022/06/02(木) 08:41:26.74 ID:eL/iejAR0.net
>>113
意味不明w
5Lのビールを5人で割ったら1人1L
じゃあ1ガロンを5人で割ったらなんだよ
621 :
:2022/06/02(木) 14:14:16.58 ID:BKjoi53A0.net
>>113
そもそも人間が指の数と同じだからという理由で
10進法を使っていることが間違いで
12進法や16進法を採用すれば人類はもっと進歩してたと言われてるしな
275 :
:2022/06/01(水) 08:12:19.76 ID:llOqTR8J0.net
>>11
1ヤード=腰回りの長さから
1メートル=光の速さから
人由来と物理定数由来
日本人が部屋の広さで畳止められない感覚と近いんじゃ無いかな?
自分が寝たら大体1畳だから、みたいに計算してるでしょ
284 :
ミマス(茸) [ニダ]:2022/06/01(水) 08:18:17 ID:MONI7bLV0.net
>>275
メートルは、元々は地球の円周を40,000キロメートル
とした時の長さの単位
それを時間の経過や定規の目盛りの幅で左右されない
距離として規定したのが、光の速さ×時間で示したメートルの長さ
だったはず
336 :
馬頭星雲(愛知県) [RU]:2022/06/01(水) 09:23:26 ID:kXCm0SmI0.net
>>11
工業規格がインチだらけでSI単位系に統一できない
モニターやらタイヤやらインチ表記だから気づいてもエエと思うが
コップの容量も液量オンスが基準
電子電気機器の端子間距離とかどうやって変更すんねん
493 :
ジャコビニ・チンナー彗星(ジパング) [US]:2022/06/01(水) 12:29:48 ID:vftnj9MO0.net
237 :
:2022/06/01(水) 07:45:38.89 ID:lqF5LqBT0.net
部屋の広さだって、京都間と東京間では広さが違うんだぜ!
これ豆
240 :
:2022/06/01(水) 07:47:44.39 ID:Ig+V1cDV0.net
>>237
京間、江戸間も京都間、東京間にアップデートされてるのか
247 :
:2022/06/01(水) 07:52:17.50 ID:x30XyNVI0.net
289 :
イオ(長野県) [KR]:2022/06/01(水) 08:20:54 ID:0A6rs5680.net
>>237
東京で6畳間借りたら実家の4畳半より狭かった
しかも畳が部屋専用に作られていて入れ替えも出来ない
353 :
チタニア(東京都) [US]:2022/06/01(水) 09:46:09 ID:rFDauOch0.net
>>289
うちの実家は東京だけど曾爺さんがわざわざ京都から大工呼んで立てたから
畳が京間で近所の畳屋だと出来ない所があったり出来ても追加料金とられてたわ
524 :
:2022/06/01(水) 14:47:22.14 ID:guZvIfqt0.net
>>289
それ、俺もビックリしたと同時に「俺みたいな田舎者は、東京では真っ当な六畳間も借りる事が出来ないのか…」と、惨めな気持ちになったよ。
545 :
:2022/06/01(水) 17:32:39.72 ID:j1rSP6i30.net
1 :
:2022/06/01(水) 04:48:40.10 ID:Qr9dsUoN0.net
?PLT(13121)
https://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
[ロンドン 30日 ロイター] – 英政府は、今週のエリザベス女王在位70年記念式典に合わせて、欧州連合(EU)離脱によって可能になった度量衡法改正に関する意見公募を開始する。ジョンソン首相は離脱で使用に制約がなくなったポンドやオンスといった英国伝統の「帝国単位」を全面的に復活させたい考えだ。
EUは加盟国に通常メートル法を義務付ける。英国はEU加盟時、一部では帝国単位の使用が認められていたが、ほとんどの公式計量単位はグラム、キログラム、トンといったメートル法が適用されていた。時速制限表示はマイル、ビールや牛乳の販売はパイントが残ったものの、砂糖など大半の製品販売はグラムやキログラム表示が義務付けられるといった具合だ。英政府は離脱を機に、膨大な規制について国益に沿うかどうかの見直しを進めている。
首相報道官は30日、メートル法に基づいた製品販売を義務付けるEU規制を巡り、ジョンソン氏が国民に今週、意見を求めたい姿勢をはっきり打ち出したと述べた。
ロンドンの街中では帝国単位の復古を歓迎する声が聞かれた一方、復活に意味がないとして、むしろ混乱を懸念する意見もあった。
https://jp.reuters.com/article/britain-politics-imperial-measurements-idJPKBN2NH03E
304 :
パルサー(茸) [ニダ]:2022/06/01(水) 08:38:28 ID:hCAPzkXx0.net
>>1
国益を考えるなら検討するまでも無くメートル法だろ
生産の観点でグローバルスタンダードを捨てるメリットってなんだよ
307 :
ベガ(茸) [ニダ]:2022/06/01(水) 08:45:48 ID:zeenUJrQ0.net
>>1
また意固地に世界基準に対抗して頑なに回顧主義を撤回しないのか英米は
310 :
子持ち銀河(東京都) [US]:2022/06/01(水) 08:46:49 ID:HdGgxpU80.net
580 :
:2022/06/01(水) 20:58:56.05 ID:8seNz33u0.net
593 :
:2022/06/02(木) 02:20:45.57 ID:DWZrRB/Q0.net
>>1
なんやと!!!!
この裏切り者が!!!
まじで由々しき事態
656 :
木星(光) [CA]:2022/06/02(木) 19:54:04 ID:f4XAw98R0.net
204 :
:2022/06/01(水) 07:26:13.86 ID:xY+gZE5N0.net
何の前振りもなくヤードポンド法を使う奴らをこのメートル原器で跡形もなく踏みつぶしてやる
211 :
:2022/06/01(水) 07:30:25.43 ID:wBYYOJlW0.net
214 :
:2022/06/01(水) 07:32:21.32 ID:vZXNZny80.net
215 :
:2022/06/01(水) 07:32:57.81 ID:wBYYOJlW0.net
>>211
調べたら、普通に1mだった
タヒんでくる
225 :
:2022/06/01(水) 07:37:35.42 ID:NK1hNsCR0.net
216 :
:2022/06/01(水) 07:33:23.54 ID:Ig+V1cDV0.net
231 :
:2022/06/01(水) 07:41:53.32 ID:o4V6LHS40.net
367 :
ディオネ(ジパング) [JP]:2022/06/01(水) 10:05:19 ID:OTR6TUe10.net
>>231
そ、そう、それと勘違いしてた…
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
270 :
:2022/06/01(水) 08:09:20.26 ID:3FH5ccxB0.net
>>204
そんなことしたら原器が狂って1ヤードになっちまう
276 :
:2022/06/01(水) 08:13:11.43 ID:MONI7bLV0.net
56 :
:2022/06/01(水) 05:32:56.68 ID:t5bwFEmI0.net
59 :
:2022/06/01(水) 05:35:18.69 ID:+DTsOMIr0.net
>>56
未だに坪とかいうガイジ単位使う不動産業界頭おかしいわ
76 :
:2022/06/01(水) 05:50:50.93 ID:Kh6Y54vF0.net
>>59
未だにって言うが、住宅はそれこそ平安時代から企業があってずっとやってきて連続性があるからだろ
81 :
:2022/06/01(水) 05:54:23.08 ID:FTHj0a6p0.net
>>76
現存する世界最古の企業、伝統大工とか石組職人集団だよなぁ
86 :
:2022/06/01(水) 05:58:35.07 ID:9KPShej/0.net
80 :
:2022/06/01(水) 05:53:32.63 ID:d5+IRBpn0.net
>>56
使ってはいないけどサイズはそうなってるといった感じ 寸法を測ってみればわかる
ただ最近の若けぇ衆は無駄に図体がデケえから合わないかもしれんな 昔の日本人基準だからな
96 :
:2022/06/01(水) 06:04:21.59 ID:/uEwDn820.net
>>56
まぁ尺と言っても、30cmで切ってるのがほとんどだけど
尺由来だけど、尺と書く事そのものは廃れて来てるかも?
例えば、脚立
ちょっと前までは6尺(180cm)とか4尺(120cm)とか言ってたけど
今はステップ表記(1ステップ=30cm)になってる気がした
104 :
:2022/06/01(水) 06:10:26.77 ID:CCaPl5uf0.net
銀英伝の1カイゼル単位導入を諦めたの逆になったかw
>>88 >>96
尺貫法的には契約・商取引でSI以外を使うことはご法度だから、
必ずSIに対して慣習単位を併記することになる。
210 :
:2022/06/01(水) 07:28:27.45 ID:CCaPl5uf0.net
106 :
:2022/06/01(水) 06:12:12.13 ID:uVADE+Ek0.net
>>56
ハイエースの荷台は尺貫法の建材が入る大きさらしい
135 :
:2022/06/01(水) 06:41:59.70 ID:TUl5mtfz0.net
88 :
:2022/06/01(水) 06:00:16.37 ID:FjvLEwrH0.net
米って○合、升以外には単位ないよな?グラムで米炊くとか聞いたことないし
99 :
:2022/06/01(水) 06:07:04.50 ID:+/VeEC920.net
>>88
俺はコココロの真似してgに切り替えたぞ
米の重量の1.5倍の水が基本になる
123 :
:2022/06/01(水) 06:32:43.32 ID:kvml69u/0.net
139 :
:2022/06/01(水) 06:42:33.29 ID:Mw1P/k4D0.net
>>88
米屋/スーパーで買うとき5kg10kg単位で買うだろ。
斗(約15kg)俵(約60kg)単位で買ってるか?
557 :
:2022/06/01(水) 18:29:43.13 ID:TPlwASrb0.net
>>88
炊飯器の説明書だと1合は150gって書いてたね。
318 :
ミザール(SB-Android) [US]:2022/06/01(水) 08:53:37 ID:LXX3MkEQ0.net
323 :
ハービッグ・ハロー天体(岐阜県) [VE]:2022/06/01(水) 09:00:53 ID:lqF5LqBT0.net
455 :
イオ(長野県) [KR]:2022/06/01(水) 11:44:15 ID:0A6rs5680.net
>>318
30mmくらいの虫は5分くらいしか生きられない
かな?
519 :
:2022/06/01(水) 14:38:35.99 ID:x30XyNVI0.net
78 :
:2022/06/01(水) 05:51:43.80 ID:Kh6Y54vF0.net
>>75
利益のためにみんな統一するのは野蛮人のやることだ
ウクライナ語を禁止するロシア人のやってることだ
91 :
:2022/06/01(水) 06:02:26.02 ID:Hlq/XQWK0.net
>>78
これまでロシア系住民の子供にウクライナ語教育を強いていたのは綺麗な強制だからセーフなんよね
住民の半数がロシア語話者でもね
97 :
:2022/06/01(水) 06:04:59.52 ID:FTHj0a6p0.net
>>91
ウクライナ領内でウクライナ語を教育するのは当たり前だろ
日本にいる外国人にも日本語教育してるわ
102 :
:2022/06/01(水) 06:08:31.81 ID:Hlq/XQWK0.net
>>97
誰も施政権の話なんてしてないんだわ
お馬鹿さん
110 :
:2022/06/01(水) 06:13:43.93 ID:p3r4zgQI0.net
105 :
:2022/06/01(水) 06:11:22.67 ID:Hlq/XQWK0.net
>>103
とにかくロシアを叩いて正義ポルノの酔うお馬鹿さん(笑)
脊髄反射する前に何の話をしているのか、レスツリーを追いましょうね>>78
109 :
:2022/06/01(水) 06:13:18.13 ID:FTHj0a6p0.net
>>105
はあ?
ウクライナ領内でのウクライナ語教育が
なんでロシア叩きになるんだよw
脳が歪んでるぞオマエw
260 :
:2022/06/01(水) 08:00:19.45 ID:lqF5LqBT0.net
>>253
海里っていつから出来たんだろうな?
地球の赤道一周約40,000キロメートルってのがわからないと決められないのに当時知ってたんだろうか?
それの360°で割って、更にその60分の1(角度で言う1分)が1海里。
263 :
:2022/06/01(水) 08:02:50.19 ID:vZXNZny80.net
>>260
むしろ緯度・経度が元なんだよ
地球一周をあなたがおっしゃるように度数で割って1海里にしたんだよ
266 :
:2022/06/01(水) 08:07:26.52 ID:lqF5LqBT0.net
>>263
だからその地球一周の距離をどうやってわかったんだろうってのが疑問。
海走ってても、潮の流れなどで実際に走ってる距離なんて変わってくるし。
当時下手すると地球が丸いってことも分かってなかったり、人工衛星も無かった時代だし宇宙人か何かが教えてくれないとわからなかったのではと思ってる。
271 :
:2022/06/01(水) 08:10:41.74 ID:vZXNZny80.net
>>266
思ったより天象気象の学問は高度に進んでいたよ
大航海時代には今の六分儀と同じ機能なものがあって
天測で補正しながら航海してたんだってさ
267 :
:2022/06/01(水) 08:07:42.13 ID:dfNtf/f70.net
>>260
紀元前には人類は大地が球体であることを知っており
観測によりほぼ近い直径を導き出してたから
274 :
:2022/06/01(水) 08:12:13.90 ID:lqF5LqBT0.net
>>267
それだと一海里の長さが最初と今とでは随分違ってるってことだな?
277 :
:2022/06/01(水) 08:13:21.74 ID:dfNtf/f70.net
567 :
:2022/06/01(水) 19:32:26.82 ID:yCpZyyv50.net
>>3
建築だと値が近いけど微妙に違うインチも混ざっててさらにややこしい
公称1800で、メートルなら1800ちょうど、6尺なら1820、6インチなら1829
RCや鉄骨はメートル法基準で木造は尺貫法基準。仮設物(枠組み足場等)がインチと入り乱れてる
もちろん、単位は全部mmを使ってるんだけど定尺が違うから大きくなるとだんだんずれてくる
571 :
:2022/06/01(水) 19:49:25.21 ID:SWUEG4kd0.net
584 :
:2022/06/01(水) 21:16:09.68 ID:yCpZyyv50.net
>>571
敷鉄板は呼び方は尺貫法だけど、実寸法はインチ基準だぞ
サブロクが914×1829、ゴットーが1524×3048
600 :
百武彗星(東京都) [FR]:2022/06/02(木) 07:11:03 ID:0yzlzlbA0.net
>>567
コンパネが1800でその他合板が1820なのはそのせいか?
626 :
アルビレオ(兵庫県) [US]:2022/06/02(木) 15:42:51 ID:y5mDq+cM0.net
>>600
コンパネのことは詳しくないけど、多分そう
あと、うちの地域だと型枠用の表面つるつるの奴だけじゃなくて、厚手のベニヤ板(おおむね9mm以上)全般をコンパネと呼んでるからややこしい
専門の大工さんはちゃんと構造用合板って呼んだりしてるけど、それ以外の養生や敷物に使うだけの業者はみんなコンパネ呼ばわり
573 :
:2022/06/01(水) 20:14:09.49 ID:r6SiB0wQ0.net
588 :
:2022/06/01(水) 22:15:26.71 ID:brfVMeF60.net
>>573
つうか二種類だけしかないんだからそんなに困るか?
太さも共通だし長さが違うだけ
こんなにネジの種類の少ない機械モノって他にないぞ
611 :
:2022/06/02(木) 09:00:49.30 ID:aeJyU+X/0.net
>>588
インチネジとミリネジ、太さもネジのピッチも違うんだけどな
長さが違うってどういう事?
617 :
リゲル(大阪府) [US]:2022/06/02(木) 13:11:23 ID:BXGDsOpd0.net
616 :
:2022/06/02(木) 12:05:23.83 ID:sN6EUie00.net
>>573
PCは基本アメリカ主導のパーツはインチで日本主導のパーツはミリ
3.5インチのハードディスクはインチネジで2.5インチはミリ
筐体はインチだけど光学ドライブミリとか
628 :
:2022/06/02(木) 15:53:33.39 ID:EzIiMwMC0.net
>>573
メトリックの細いのはアルミやヤワな鉄だと山を潰しやすいから良くないんだよな。
631 :
:2022/06/02(木) 16:19:51.01 ID:EzIiMwMC0.net
>>630
ないだろう。
意外なことに、大正頃に看護婦をやってた祖母が、尺貫法で言われてもかえって分からんといってた。
日本建築系の大工とかは実は尺貫法でやってるらしいが、それは相当に特殊な例外でしかなかろう。
634 :
:2022/06/02(木) 16:38:50.98 ID:4MmkBSKL0.net
>>631
youtuberの「大工の正さん」(大工歴50年の方)
メートル法と尺間が入り乱れてて混乱してない
641 :
:2022/06/02(木) 17:05:27.20 ID:EzIiMwMC0.net
>>634
なら学校教育に合わせてメートル法で行ってもらおうじゃないの。
というか、単に換算するだけだけどね。
644 :
:2022/06/02(木) 17:09:13.34 ID:y5mDq+cM0.net
>>631
木造の戸建ての規格は全部尺貫法がもとになってるよ。なので、mmだと910とか1820とかの中途半端な寸法になる
材木から始まって、サッシや断熱材も全部尺貫法基準
それを現代ではmm単位で表示してるってだけ
650 :
:2022/06/02(木) 18:26:01.84 ID:EzIiMwMC0.net
>>644
だから日常的に一般には関係ないので、メートル法だけキッチリ覚えておいて、換算はどうすれば良いか知識として一応弁えるだけ。
要するに現状で何ら支障はない。
2 :
:2022/06/01(水) 04:50:05.03 ID:1Z6fAfmd0.net
577 :
:2022/06/01(水) 20:45:48.00 ID:3DXt/fhV0.net
>>2
それはメートル法の世界で生きてきたから。
俺みたいな年寄り大工は尺貫法の方が分かりやすい。
582 :
:2022/06/01(水) 21:14:30.57 ID:4Ti2W0wt0.net
585 :
:2022/06/01(水) 21:19:10.92 ID:yCpZyyv50.net
>>577
年のせいだけじゃなくて、人間の体の寸法にちょうどいいんだと思う。尺もインチも
246 :
:2022/06/01(水) 07:51:11.37 ID:aSibSJBC0.net
249 :
:2022/06/01(水) 07:52:23.10 ID:vZXNZny80.net
265 :
:2022/06/01(水) 08:07:18.86 ID:+/VeEC920.net
>>249
42.195kmは元々26マイル385ヤードだし
30kmの壁は米だと20マイルの壁
252 :
:2022/06/01(水) 07:56:10.43 ID:Ig+V1cDV0.net
>>246
古代ギリシャの兵士が戦場のマラトンからアテナイまで伝令として走った故事にちなんで、第1回オリンピックは約40kmの距離を走って競った
第4回ロンドン大会で42kmでやる筈が実際は42.195kmになってしまった
その後はこの距離を固定してマラソンをやっている
253 :
:2022/06/01(水) 07:56:33.88 ID:vZXNZny80.net
32 :
:2022/06/01(水) 05:11:49.93 ID:JQOQnbOH0.net
258 :
:2022/06/01(水) 07:59:11.66 ID:X2Jar/LF0.net
273 :
:2022/06/01(水) 08:11:47.61 ID:6RA0/Wb10.net
568 :
:2022/06/01(水) 19:32:49.58 ID:g4zB8MAd0.net
335 :
ニクス(大阪府) [US]:2022/06/01(水) 09:19:37 ID:Nxhurawy0.net
>>328
バカユーザーが多い業界の例で食べ物?
本当のバカは誰なんだろな。
345 :
宇宙の晴れ上がり(SB-Android) [CN]:2022/06/01(水) 09:31:42 ID:xQvQVMOk0.net
>>335
エネルギー熱量はジュールに統一しろと日本政府が既に言ってるのに
バカが多すぎて食べ物の熱量をカロリーで言う奴が未だ沢山いるのよ
354 :
ニクス(大阪府) [US]:2022/06/01(水) 09:51:14 ID:Nxhurawy0.net
>>345
食べ物業界のユーザーがバカがおおいのか?
370 :
馬頭星雲(広島県) [ニダ]:2022/06/01(水) 10:17:05 ID:WAzd97O/0.net
また、インチとセンチのネジを間違えて窓ガラス止めて、パイロットが外に吸い出されるのか?((( ;゚Д゚)))
587 :
:2022/06/01(水) 21:38:21.97 ID:zkZi7AyH0.net
>>370
そうならないようにガラスは内側から縫い付けられるようになった
409 :
はくちょう座X-1(ジパング) [ニダ]:2022/06/01(水) 10:53:52 ID:mxGD9E3N0.net
414 :
エッジワース・カイパーベルト天体(大分県) [FR]:2022/06/01(水) 10:55:41 ID:Ig+V1cDV0.net
>>409
そういう言葉は民衆の間で通用はしているが、正式な記載はあくまで1.8L缶とか書かないといけない
449 :
馬頭星雲(愛知県) [RU]:2022/06/01(水) 11:33:11 ID:kXCm0SmI0.net
>>445
8オンス≒250ml
12オンス≒350ml
24オンス≒720ml
液量オンスも普通に現役
438 :
ニート彗星(SB-iPhone) [ニダ]:2022/06/01(水) 11:12:35 ID:qApCyU760.net
高度はフィート、距離はマイル、速度はノット、それが自然というものだ。
メートル法というのは人間の身体感覚を無視した非常に不自然な人工的な単位で、人間の肉体がそれを認めない、こんな非人間的な単位はない。
459 :
金星(SB-Android) [ニダ]:2022/06/01(水) 11:51:31 ID:A0kCwrvA0.net
>>438
ノットは地球の大きさ基準だろ
1時間に1海里=緯度1分を進む速さが1ノットな?
460 :
ダイモス(東京都) [US]:2022/06/01(水) 11:54:11 ID:D1vl7epy0.net
>>438
っても、
身長150センチの女と身長180の男じゃ
体感が全然違うんだよなあ。
足のサイズも下手すりゃ10cmぐらい差がある
491 :
ダークマター(埼玉県) [EU]:2022/06/01(水) 12:28:56 ID:6Wx6BAvP0.net
495 :
エッジワース・カイパーベルト天体(大分県) [FR]:2022/06/01(水) 12:30:51 ID:Ig+V1cDV0.net
516 :
カロン(SB-Android) [US]:2022/06/01(水) 13:55:50 ID:scJM+ZJi0.net
>>495
キリスト教世界の標準な?
西暦とか自分達を誤魔化すための呼び方よ
キリスト教の教皇陛下が授けて下さった暦を推し頂いて使ってるだけや
つまりその暦を日本で使ったら日本は天皇の国を名乗る資格は無いってことよ
502 :
デネブ・カイトス(東京都) [US]:2022/06/01(水) 12:36:06 ID:mf8QuoTY0.net
>>491
国内で勝手にやる分は全く問題ない
イギリスも国内でやる分には好きにしろ
ただし、外国との商売するときは、国際標準の単位系を使うことを徹底しろ
639 :
:2022/06/02(木) 16:53:59.05 ID:gMnpVzj00.net
単位って出来るだけ統一されてないと無駄なコストがかかるだけなんだがな
643 :
:2022/06/02(木) 17:08:29.09 ID:EzIiMwMC0.net
>>639
慣例ってのもあるからね。
人間の体の寸法を無視した無理矢理のメートル法ってのが不自然で半端すぎなのも事実ではある。
662 :
:2022/06/02(木) 22:18:06.96 ID:BXGDsOpd0.net
>>643
釣りの世界では両手を目一杯広げた長さが1尋(ヒロ)
身長160cmのコロボックルも身長180cmのノッポも両手を広げた長さが一尋
主に水深やウキ下の長さを表すんだけどいい加減すぎw
オモリの1号は3.75gでこれもなんか変
645 :
:2022/06/02(木) 17:09:31.69 ID:yL1zR/1W0.net
>>639
昔はそうだったかもしれないけど、今ならSiriとかアレクサみたいな奴に聞けばすぐに教えてもらえるから心配要らんのでは?
75 :
:2022/06/01(水) 05:49:51.66 ID:XVp2rl4/0.net
150 :
:2022/06/01(水) 06:49:01.36 ID:xRUDmzga0.net
実は日本でもメートル法とヤードポンド法が混在してる
職人さんは10mmと3/8インチのネジとか普通に使い分けてる
見た目はほぼ同じ
160 :
:2022/06/01(水) 06:53:08.63 ID:oBqFX7tp0.net
>>150
使い分けられるのすごいみたいな感覚がもう無理だわ
668 :
ポラリス(埼玉県) [EU]:2022/06/03(金) 01:32:53 ID:0NvcNCQX0.net
173 :
:2022/06/01(水) 07:04:24.72 ID:OSEPngUR0.net
180 :
:2022/06/01(水) 07:09:07.79 ID:Ig+V1cDV0.net
>>173
日本はメートル法条約に屈した
アメリカなんぞは条約を結んでないから、ヤードポンド撲滅できない
191 :
:2022/06/01(水) 07:17:26.29 ID:f2EdGtbi0.net
>>180
針で突いた程度の狭小な国土で商用電源や軌道も統一出来ないレベルのワークニに度量衡の制定とか無理よ
威を借る虎を間違えなかった幸運に感謝しろってw
207 :
:2022/06/01(水) 07:27:32.63 ID:Ig+V1cDV0.net
フランスがメートルを決めるのに地球のサイズを基準にしたとかいうのが中二病的で気に食わん
長さはやはり人体のサイズを元に決めるのが自然で常道だろうが
679 :
火星(茸) [US]:2022/06/03(金) 09:27:06 ID:qhdYdiy70.net
>>207
人体は個人差あるし同じ人でも経年で変わるのがね
地球は一個しかないし頻繁に大きさ変わったりもせんからな
229 :
:2022/06/01(水) 07:41:08.05 ID:jRQMlZT/0.net
233 :
:2022/06/01(水) 07:43:29.07 ID:vZXNZny80.net
>>229
実際に燃料の単位を誤解して落ちてる事故が有名
424 :
ジャコビニ・チンナー彗星(やわらか銀行) [EU]:2022/06/01(水) 11:01:06 ID:/HhvlUbF0.net
>>233
日本でも元号と西暦の混同で事故が起きたことがあった。
確か大阪のニュートラムだった。
開業の日、いくらスイッチ押してもうんともすんとも言わない。
運転士が西暦で入れる日付を元号で入れてしまった。
せっかくの開業式が台無し。電車は1時間後くらいに出発したらしいがw
230 :
:2022/06/01(水) 07:41:49.86 ID:uqVsNF0V0.net
>>227
和裁や和食屋系の店は尺使ってたり匁だったりはしてるな
245 :
:2022/06/01(水) 07:50:44.77 ID:0h0F3leK0.net
>>230
ああいう人たちは脳内でメートル法に変換してるのか
そのまま尺貫法で脳内処理できるのかどっちなんだろ
328 :
オベロン(SB-Android) [IR]:2022/06/01(水) 09:14:46 ID:aalfnIAP0.net
日本でもバカユーザーが多い業界では国際標準単位では無く古い単位に固執してるな
自動車の出力をワットじゃなくてps・馬力
食べ物の熱量をジュールじゃなくカロリー
ほんとバカばっか
387 :
カストル(埼玉県) [JP]:2022/06/01(水) 10:36:41 ID:+tC5SfZD0.net
ただ、長年の慣例でゴルフだと距離はヤードだし車のホイールはインチだし、日本人もメートル法以外の色んな単位を使わされてるよな
396 :
エッジワース・カイパーベルト天体(大分県) [FR]:2022/06/01(水) 10:41:55 ID:Ig+V1cDV0.net
>>390
武士の笛は1インチ、っていうしな
壽‥士+フ+エ+一+吋
404 :
アークトゥルス(愛知県) [US]:2022/06/01(水) 10:49:22 ID:UWkBsyYf0.net
単位が変更されたとき
旅客機の燃料入れ間違えてガス欠になった事故があったな
430 :
エッジワース・カイパーベルト天体(大分県) [FR]:2022/06/01(水) 11:04:01 ID:Ig+V1cDV0.net
>>419
換算して運用できるんだから平気だとアメリカは宇宙開発でも自国内ではヤードポンドでやっていた
あるとき国際共同開発のとき換算を間違えて探査機の月面着陸を失敗して激突させてしまった
583 :
:2022/06/01(水) 21:15:37.23 ID:nVHOsJlt0.net
592 :
:2022/06/02(木) 00:33:39.28 ID:h8lxoaoE0.net
>>583
債券とかの利率もそうだよな。1/32%=0.03125%単位。
615 :
:2022/06/02(木) 12:02:00.77 ID:sN6EUie00.net
>>583
元々少数の感覚がなくて半分半分と分割していく文化だから
コインもも25セントがあるのはそれ
他にも引き算の感覚が無くてなんでも足し算な人が多い
例えばお釣りの計算も売価にいくら足すと受け取った額になるか?って計算をする
だから96ドルの買い物に106ドル出して10ドルお釣り貰うってのが出来ない
100ドル受け取ったら、96ドルに対して1ドル、2ドル…と足していって100ドルになった時点でそれがお釣りって事をする
652 :
:2022/06/02(木) 18:33:27.15 ID:ukaGdjn+0.net
坪 が1番しっくりくるし、六畳半の部屋と言えば日本人ならすぐわかるわな。
671 :
:2022/06/03(金) 03:24:19.18 ID:EnucqirM0.net
>>652
四畳半ならわかりやすいけど、六畳半ってどんな形の部屋なんだよw
675 :
:2022/06/03(金) 04:20:32.99 ID:+i3Yu9iy0.net
>>671
5畳半の部屋なら住んでたことあるわ
6畳の部屋に半畳のクローゼットが飛び出してる
92 :
:2022/06/01(水) 06:02:50.47 ID:dXVcP4/b0.net
115 :
:2022/06/01(水) 06:20:46.98 ID:MhjDFjHY0.net
>>92
合板は900と910と両方あってわけわからん
118 :
:2022/06/01(水) 06:24:57.60 ID:WEudsL8n0.net
116 :
:2022/06/01(水) 06:21:15.89 ID:P56fvd9z0.net
インチとかマイルも大概だけど腹立つのはファーレンハイトよ
決め方まで適当なクソ単位をいつまでもありがたがりやがって
136 :
:2022/06/01(水) 06:42:05.12 ID:mcsnxzWL0.net
124 :
:2022/06/01(水) 06:32:46.47 ID:mtTNG+Ot0.net
129 :
:2022/06/01(水) 06:37:36.59 ID:/uEwDn820.net
>>124
アメリカと言うかMTB系だな
ヨーロッパ系と言うかロードは700cみたいにメートル法混ざってるw
184 :
:2022/06/01(水) 07:09:38.74 ID:wBYYOJlW0.net
英tと米tで重さが違う
尺貫法で宇宙に行こうとしてメートルから換算して端数分軌道がズレて失敗するアニメがあった(笑)
188 :
:2022/06/01(水) 07:12:37.85 ID:Ig+V1cDV0.net
>>184
アメリカが月面に探査装置をおろすのにヤードとメートルの換算を間違えて月面激突させてしまったことがある
241 :
:2022/06/01(水) 07:48:58.87 ID:B7SC+n6R0.net
ゴルフだって一時期メートルにしたけど大不評でヤード表示に戻したもんな
何の単位を使ってるかはっきりしてたらそれで良いよ
トルクとか前の方が直感的に分かりやすいし
248 :
:2022/06/01(水) 07:52:19.88 ID:lqF5LqBT0.net
>>241
今でもタイヤの空気圧の表示は、SI単位系と重力単位系の2つが表示されてるだろ?
重力単位系の表示自体は実は昔からおかしかったけど。
268 :
:2022/06/01(水) 08:08:16.85 ID:dfNtf/f70.net
269 :
:2022/06/01(水) 08:09:11.82 ID:MhjDFjHY0.net
SI系はN(ニュートン)が入るととにかくわかりにくい。
あれはkgfではいかんかったんか?
363 :
ウンブリエル(東京都) [ニダ]:2022/06/01(水) 10:01:17 ID:TBisKU/+0.net
>>269
ダメ
地球の重力加速度という恣意的な係数が入ってしまう
281 :
:2022/06/01(水) 08:15:36.16 ID:EZCcnAbB0.net
航空気象は世界共通で
気温は℃、視程はメートル
だが
風速はノット
高度はフイート
気圧はhPaとインチ/hgを併用
287 :
ハービッグ・ハロー天体(岐阜県) [VE]:2022/06/01(水) 08:19:04 ID:lqF5LqBT0.net
>>281
大体英米系の主要産業のもの、特に航空機関係は、意地でもメートル法のものを使わないな。
航空機のネジなんて絶対にインチネジだし。
298 :
イオ(長野県) [KR]:2022/06/01(水) 08:30:54 ID:0A6rs5680.net
尺貫法はまだ10進数だからなんとかなるわ
土地の広さとかも何エーカーとか言われてもさっぱり
やっぱり「10町歩」とかじゃないとピンとこない
東京ドーム●個分もさっぱりわからん
でも、タイヤの径やら画面のサイズはインチ?
画面はまだいいとして、タイヤは今さらmmには出来んやろなぁ
305 :
ハービッグ・ハロー天体(岐阜県) [VE]:2022/06/01(水) 08:44:05 ID:lqF5LqBT0.net
>>298
普通に6進とか12進もあるのでは?
6尺が1間
324 :
オベロン(SB-Android) [IR]:2022/06/01(水) 09:05:45 ID:aalfnIAP0.net
英米由来のものは英米の単位のままのほうが覚えやすいぞ
日本のレールの幅 3.5フィート vs 1067mm
車の1DINの幅 7インチ vs 178mm
野球の投手-ホーム間の距離 60フィート vs 18.44m
342 :
チタニア(茸) [US]:2022/06/01(水) 09:29:50 ID:9acgCz+H0.net
>>324
あと、ヘッドホン端子などの3.5mmミニプラグは1/8インチ
楽器やギターアンプなどの6.35mm標準プラグは1/4インチ
350 :
ニクス(大阪府) [CN]:2022/06/01(水) 09:37:22 ID:80VeYxO00.net
メートル法はフランス発祥だからエゲレス人的には気に食わんのだろうな
391 :
エッジワース・カイパーベルト天体(大分県) [FR]:2022/06/01(水) 10:39:04 ID:Ig+V1cDV0.net
イギリスもEU加盟でメートル法を押し付けられたけど車の速度表示はマイルを死守したんだな
変えると運転の勘が狂ってしまうんだろう
431 :
カストル(大阪府) [ニダ]:2022/06/01(水) 11:07:01 ID:nIKo4N/90.net
みんなそれぞれ自分で考えた自分単位を使えばいいよ
俺の考えた単位はグラムはズン、 キログラムはズシン、 トンはズッシーン
435 :
エッジワース・カイパーベルト天体(大分県) [FR]:2022/06/01(水) 11:09:06 ID:Ig+V1cDV0.net
433 :
火星(大阪府) [ニダ]:2022/06/01(水) 11:08:47 ID:ilYe5M6b0.net
>>431
語を充てがっただけかよ
単位を作ってくれよ
439 :
イータ・カリーナ(神奈川県) [ニダ]:2022/06/01(水) 11:12:45 ID:mx25Vr1P0.net
440 :
エッジワース・カイパーベルト天体(大分県) [FR]:2022/06/01(水) 11:13:52 ID:Ig+V1cDV0.net
443 :
イータ・カリーナ(神奈川県) [ニダ]:2022/06/01(水) 11:15:54 ID:mx25Vr1P0.net
465 :
赤色矮星(ジパング) [ニダ]:2022/06/01(水) 11:58:43 ID:1sDuu1lm0.net
50口径、直径が0.5インチだから
22口径も30口径も45口径もクソインチ由来
9mmルガーだけがメトリック
なぜなのか
9mmルガーの発祥がドイツだからだよ!
パラベラムって言うと中二病くさいから嫌なんだよ!
489 :
ニート彗星(ジパング) [GB]:2022/06/01(水) 12:27:35 ID:GcJe8wtK0.net
昔のモニター=4.3
今のモニター=16:9
最近のスマホ=9:18~9:21
もうディスプレイサイズをインチで表記するのやめてくれ
505 :
馬頭星雲(愛知県) [RU]:2022/06/01(水) 12:46:39 ID:kXCm0SmI0.net
>>489
中身ってか基盤やら部品やら全部インチ基準やで
490 :
ガーネットスター(島根県) [US]:2022/06/01(水) 12:27:56 ID:J9Y9ktlY0.net
494 :
エッジワース・カイパーベルト天体(大分県) [FR]:2022/06/01(水) 12:29:58 ID:Ig+V1cDV0.net
>>490
太陰暦は十五日の夜は満月、三日の夜は三日月でわかりやすいぞ
513 :
白色矮星(東京都) [CA]:2022/06/01(水) 13:02:30 ID:gPXvcm7U0.net
532 :
:2022/06/01(水) 15:21:17.77 ID:Mc/sj/kj0.net
544 :
:2022/06/01(水) 17:21:11.20 ID:VWew/QGl0.net
534 :
:2022/06/01(水) 15:37:10.99 ID:rkDbrfbW0.net
540 :
:2022/06/01(水) 16:25:01.82 ID:cMjKoGBD0.net
>>534
基板の厚さは1.6mm
つまり1/16インチだって最近知った
536 :
:2022/06/01(水) 15:50:30.04 ID:Uk91dojy0.net
イギリスでクォーターパウンダーwithチーズをなんていうか知ってるか?
576 :
:2022/06/01(水) 20:31:50.70 ID:S5pTJ87d0.net
630 :
:2022/06/02(木) 16:00:07.42 ID:bPNSzaCY0.net
649 :
:2022/06/02(木) 18:10:01.95 ID:dtyLQiqE0.net
>>630
着物屋も仕立てる時とか普通に鯨尺使ってるな
633 :
:2022/06/02(木) 16:34:33.89 ID:KsXjudTX0.net
>>631
間取りとかは何畳で説明して貰った方がわかりやすいし不動産とか建物はガラパゴスにはなってるよね確かに
640 :
:2022/06/02(木) 17:00:56.72 ID:EzIiMwMC0.net
>>633
そのへんは確かに。
さすがに何里何丁何丈何尺何寸とか何貫何匁とかはちょっとね。
666 :
カストル(大阪府) [US]:2022/06/03(金) 00:57:58 ID:oYNrUwhA0.net
今、一尺とかニ寸とか復活されたら気が狂うわ
英国民はほんとにこんなん望んでんのか
672 :
:2022/06/03(金) 03:54:14.76 ID:gmbTBqOA0.net
>>666
単にイギリスで日常的に使ってるのを、無理にメートル法に切り替え差せようとする政策を止めるだけじゃないの?
674 :
:2022/06/03(金) 04:08:57.20 ID:hFy8znpi0.net
680 :
:2022/06/03(金) 11:35:36.29 ID:gmbTBqOA0.net
>>674
オリンピックなどの公式競技はMKS以外許容しないから、それに合わせて不変だろう。
682 :
:2022/06/03(金) 11:46:35.88 ID:tRV/mlcw0.net
ガロンは英米でそもそも容量が違うしバレルは中身次第で容量変わるし
何がしたいのか不明な事に執着してるな
691 :
:2022/06/03(金) 17:32:31.85 ID:pSgdEAOg0.net
>>682
だからオレ等基準を取り返すんだと力んだだけでしょ。
換算など簡単だからどうでも良いって。
684 :
:2022/06/03(金) 11:52:25.76 ID:hecRAX7y0.net
寸法と容積が結びついてるのがメートル法の強み
ガロンや液量オンスをあきらめて立方フィート、立方インチに統一できるならありかもしれん
693 :
:2022/06/03(金) 17:39:27.85 ID:pSgdEAOg0.net
>>684
そういう発想で押し通せなかったのが、地域と時代でバラバラになったままになった敗因だけど、慣例の類いは根強いからどうもならんと。
686 :
:2022/06/03(金) 12:12:40.62 ID:yASIzVp/0.net
軽線の長さを4万キロにしたのがまちがい
極点から極点で1万等分なら今の1kmは2km
一周なら4km
2cmか4cmが1単位ならすんなり受け入れられたはず
694 :
:2022/06/03(金) 17:42:28.56 ID:pSgdEAOg0.net
>>686
3cmくらいが妥当な線とか、当然分かりきってたはずだけど、それだと既存の近い基準に合わせちゃうことになるので、故意に変えたのかね?
447 :
ベスタ(茸) [ニダ]:2022/06/01(水) 11:26:10 ID:dnfq1mvY0.net
450 :
カストル(大阪府) [ニダ]:2022/06/01(水) 11:34:06 ID:nIKo4N/90.net
453 :
ダークマター(埼玉県) [EU]:2022/06/01(水) 11:38:32 ID:6Wx6BAvP0.net
釣りやってたから、普通に馴染み深い。
ヘラ釣り師「ここの水路では8尺の竿がいい」
バサー(俺氏)「8フィートですね」
ヘラ釣り師「そうだ」
これで会話が通じているのに感動したwww
454 :
火星(大阪府) [ニダ]:2022/06/01(水) 11:39:44 ID:ilYe5M6b0.net
466 :
火星(大阪府) [ニダ]:2022/06/01(水) 12:00:19 ID:ilYe5M6b0.net
467 :
環状星雲(SB-Android) [CZ]:2022/06/01(水) 12:00:59 ID:4XxpF3iS0.net
わいの猟銃は日本国内で猪鹿狩用の典型的なサイズ
24インチの銃身で1/12ポンドの鉛球体が入るサイズの12GA口径で薬莢長は2 3/4インチ、1オンスのスラッグ弾頭使用
472 :
ネレイド(東京都) [US]:2022/06/01(水) 12:07:07 ID:ww2KzOId0.net
473 :
冥王星(茸) [AU]:2022/06/01(水) 12:08:11 ID:uiMjpX9C0.net
474 :
デネブ・カイトス(東京都) [US]:2022/06/01(水) 12:08:43 ID:mf8QuoTY0.net
アメリカは頑なにインチ表記続けてるけど、
アメリカが超経済大国で、商売的に無視できないから、世界中のメーカーはある程度従ってるけど、
本音はクソ面倒と思ってる
478 :
カペラ(三重県) [MX]:2022/06/01(水) 12:11:17 ID:IZ5SgCb70.net
タイヤサイズなどミリ、インチ混ざってるし
工具なんかもソケットのコマはミリでもウケはインチだったりするし
統一は難しいんだろうね
479 :
火星(大阪府) [ニダ]:2022/06/01(水) 12:12:11 ID:ilYe5M6b0.net
482 :
エッジワース・カイパーベルト天体(大分県) [FR]:2022/06/01(水) 12:17:13 ID:Ig+V1cDV0.net
483 :
冥王星(SB-Android) [KR]:2022/06/01(水) 12:17:22 ID:IHX2QwbD0.net
486 :
ディオネ(北海道) [US]:2022/06/01(水) 12:25:12 ID:Visick080.net
ヤード・ポンド法は絶滅させるべきだな
メートル・グラム・リットルに統一しろ
487 :
ハッブル・ディープ・フィールド(SB-Android) [US]:2022/06/01(水) 12:26:30 ID:xHabCx3a0.net
敷地の広さの単位系で馴染むのが今の日本に無いんだよな
1平方キロ単位はでか過ぎて体感規模を超える
1アール、1ヘクタールはヘクトで100倍とかの概念が日本人に馴染みなさ過ぎる
一反=10アール =約32mx約32m
1エーカー=約64mx約64m
1町=約1ヘクタール=100m x 100m
この位ぐらいの大きさ基準が手頃な単位なんじゃ?
東京ドームは4.7町歩=12エーカー位で体感できる大きさの単位の上限として丁度良いサイズ
492 :
プレセペ星団(SB-Android) [ニダ]:2022/06/01(水) 12:29:41 ID:JIhpieKC0.net
長さの単位は世界共通じゃなくて、その国によって違った方がいいな!
韓国では1チンチが約9センチって感じでw
501 :
金星(大阪府) [AE]:2022/06/01(水) 12:35:25 ID:V26m8Ocm0.net
農地とか土地の面積はヘクタールと㎡
未だに丁反使うジジイ共消えろ
503 :
デネブ(東京都) [CN]:2022/06/01(水) 12:39:59 ID:7THPabXN0.net
504 :
火星(大阪府) [ニダ]:2022/06/01(水) 12:41:33 ID:ilYe5M6b0.net
510 :
ハレー彗星(東京都) [BA]:2022/06/01(水) 12:53:53 ID:KnwIo1UY0.net
そんなことより料理の単位なんとかしろ
小さじ大さじカップmlとか入り乱れすぎだろ
512 :
かに星雲(群馬県) [CN]:2022/06/01(水) 13:01:51 ID:ZWjyVXXM0.net
514 :
プランク定数(大分県) [KR]:2022/06/01(水) 13:14:59 ID:K5fQD0+o0.net
522 :
:2022/06/01(水) 14:41:25.70 ID:4ZrpKqgL0.net
525 :
:2022/06/01(水) 14:48:01.73 ID:xpuCpu4O0.net
映画業界の美術装飾や大道具は今でも尺貫法を使っているのであった
時代劇でセット組む流れで現代劇のセットも尺寸表記
527 :
:2022/06/01(水) 14:56:48.81 ID:8wlm92czO.net
米英「米英こそが世界のルールでありスタンダード
フランス人の発明に従うつもりはない」
530 :
:2022/06/01(水) 15:12:49.98 ID:GLJLOV860.net
533 :
:2022/06/01(水) 15:30:48.78 ID:lF2XjuH40.net
ネジや工具にインチとミリが入り乱れるのは本当に困ったりする
リークの原因あるある
535 :
:2022/06/01(水) 15:37:28.20 ID:Cd37cslS0.net
538 :
:2022/06/01(水) 16:19:22.50 ID:WcTFIqoc0.net
543 :
:2022/06/01(水) 16:55:30.25 ID:7mI2ELQl0.net
メートル・フランス・地球・誤差
これだけ覚えておこう
547 :
:2022/06/01(水) 17:38:53.67 ID:1n7HmdgX0.net
548 :
:2022/06/01(水) 17:39:33.90 ID:oZUpARbj0.net
ウィキでチョット読んだらメチャクシャ複雑じゃん、つうかイギリスって度量衡の統一が出来なかったんだろ
日本だって秀吉がかなり整理したから日本の単位として統一されているんだけど
イギリスは秀吉が登場せずにそのまま雑多な慣習が継続してただけだろ、それを復活させるわけ?頭おかしいわ
552 :
:2022/06/01(水) 17:50:44.34 ID:nTPj1+mf0.net
インチネジのグチャグチャの分数をどう思ってるんだろうか?
555 :
:2022/06/01(水) 18:06:58.33 ID:5Jqz7z5+0.net
556 :
:2022/06/01(水) 18:18:18.29 ID:Kn7g4O0I0.net
559 :
:2022/06/01(水) 18:33:46.97 ID:tzaV5gt50.net
560 :
:2022/06/01(水) 18:37:25.49 ID:4Ti2W0wt0.net
インチだろうがヤードだろうが好きにすればいいが寸法に分数使うのはやめろ
564 :
:2022/06/01(水) 18:55:46.22 ID:J6cFLWYK0.net
569 :
:2022/06/01(水) 19:38:13.56 ID:AEbcNSqV0.net
572 :
:2022/06/01(水) 20:11:32.91 ID:NTzJDj5N0.net
574 :
:2022/06/01(水) 20:26:54.91 ID:Dz0SYIQv0.net
579 :
:2022/06/01(水) 20:54:12.12 ID:JDqKJnEI0.net
597 :
はくちょう座X-1(茸) [ニダ]:2022/06/02(木) 07:02:17 ID:tIdCpLsc0.net
601 :
ボイド(東京都) [US]:2022/06/02(木) 07:14:27 ID:/jzJEx3W0.net
602 :
ハレー彗星(茸) [EU]:2022/06/02(木) 07:21:38 ID:PexrBV0X0.net
国力の象徴なんだろうな
自国の度量衡は自国の歴史の産物だって思いが強いんだろうな、まあそれが世界に通じるわけでもないけど
日本の元号でも英国のヤード・ポンド法でもそれぞれの歴史を背負ってるんだから国内じゃ好きにしていいよ
605 :
:2022/06/02(木) 08:46:12.86 ID:4dcYMCe00.net
>>604
0.8ガロンだろ!!!!!!!!!!!
607 :
:2022/06/02(木) 08:50:13.42 ID:3tON+WGH0.net
608 :
:2022/06/02(木) 08:54:04.02 ID:ZUR3tYDT0.net
610 :
:2022/06/02(木) 08:59:49.65 ID:P9VPr3Jx0.net
ワードポンド法と尺貫法って親和性が高いんだっけ?
どちらも体の一部から生まれた単位だから偶然ではないんだろうけど
618 :
ビッグクランチ(東京都) [US]:2022/06/02(木) 13:18:51 ID:zWcG1Uqn0.net
620 :
ベクルックス(埼玉県) [FR]:2022/06/02(木) 14:02:47 ID:l161oVwA0.net
大英帝国の時代にやっとかないとだめだろ
もうおそい
メートルとkgにしとけ
623 :
:2022/06/02(木) 14:28:28.84 ID:V94XMbkl0.net
625 :
ウンブリエル(宿屋) [FR]:2022/06/02(木) 15:40:55 ID:8aBhdqq80.net
メートル
決めるときパリからマルセイユの距離はかって地球一周は4万kmとした。人手ではかったにしては驚くべき精度だ。
636 :
:2022/06/02(木) 16:46:33.98 ID:rLmfqWhj0.net
大英帝国 フランス嫌いなのになんで
ミリバールやめてヘストパスカル採用したんだ?
パスカルってフランスの科学者の名前だろ
638 :
:2022/06/02(木) 16:50:01.88 ID:ca2cw/sK0.net
648 :
:2022/06/02(木) 18:06:54.22 ID:1NLsIJ+g0.net
>>646
近代オリンピックはフランス人のクーベルタン男爵が提唱して始まったから
今でも場内アナウンスとかはフランス語が最優先
653 :
:2022/06/02(木) 18:41:21.46 ID:0lzj+q9n0.net
ヨーロッパじゃチーズロワイヤルだ
なんでか知ってっか?
658 :
プロキオン(東京都) [JP]:2022/06/02(木) 20:31:08 ID:bJiN1DvD0.net
661 :
:2022/06/02(木) 22:03:48.52 ID:3LWivZJp0.net
667 :
ポラリス(埼玉県) [EU]:2022/06/03(金) 01:16:12 ID:0NvcNCQX0.net
>>93
鉄郎、1092.52号に乗りなさい・・・
670 :
ニート彗星(埼玉県) [JP]:2022/06/03(金) 02:20:44 ID:LRKFkK/40.net
復活と言ってる時点で死んでるの確定してんだから、墓穴を掘り返すのはよせってw
673 :
:2022/06/03(金) 04:02:40.16 ID:NEsb5Ru80.net
イギリスはヤード・ポンド法とメートル法が混在してややこしいから、統一されるのはいいんじゃね
676 :
水星(北海道) [US]:2022/06/03(金) 05:32:23 ID:I73uLvq60.net
百年近くかけてようやく度量衡が統一されようとしているのに何でイギリスは逆行するの?
ちなみにロシアの度量衡はメートル法
677 :
水星(東京都) [US]:2022/06/03(金) 05:37:54 ID:E2MOmcu50.net
大英とは関係無いけど
インチ表示であるはずの2×4のツーバイフォー木材の寸法が
全然サイズがチガウじゃん!?って思っていたら
実は売られているツーバイフォー材木は乾燥後の縮んだサイズだったとは・・・
683 :
:2022/06/03(金) 11:50:27.60 ID:UanYzNHi0.net
一合みたいなもんか。炊飯器に付いてくるカップが160ccなのが意味不明。
685 :
:2022/06/03(金) 11:54:49.35 ID:dReSbsRY0.net