【芸能】「何をやってもキムタク」 木村拓哉が直面した“主役から降りられない問題” 木村拓哉が直面した『50歳の壁』 [jinjin★]

1 :jinjin ★:2022/06/03(金) 01:09:27 ID:CAP_USER9.net
「何をやってもキムタク」木村拓哉(49)が直面した“主役から降りられない問題”…復活のカギは竹野内豊にアリ?

鳴り物入りで始まった木村拓哉主演のドラマ『未来への10カウント』(テレビ朝日系、木曜夜9時)の周辺が騒がしい。

第3話、第4話の世帯視聴率が「一桁台に突入」と報じられると騒ぎに。
予定より1話短く9話で打ち切りか、という記事が出たかと思えば、すぐに削除されるというドタバタ。

情報は錯綜しました。結局、最終回の繰り上げ報道について「間違っています」とテレビ朝日会長が否定。
とにかくザワついています。これも大物「キムタク」ゆえでしょうか。

世帯視聴率だけ見ればたしかに、第2話10.5%から第3話9.9%、第4話9.6%と一桁台に。
キムタク主演ドラマとしては初の試練でしたが、しかしその後また二桁台へと回復しています。

そもそも、春のドラマが始まる当初。
「キムタク主演のボクシング青春ドラマ」と聞いて、「ああ、またヒーローものね」と引いてしまった人も実は多かったのではないでしょうか? 

何を隠そう私自身もそうした偏見と喰わず嫌いから、いったんは録画したまま放置していた一人です。

しかし、「視聴率一桁台の屈辱も有り得るかもしれません」という芸能記者のコメントを目にした頃から、急に内容が気になり始めた。
きちんと中身を見たくなった。そう、これも「キムタク効果」と言えるでしょう。

低視聴率ながら伝わった「木村拓哉の役者魂」

ドラマを見てみると……実に演技が細かい。
目の動き、間合いの取り方、小さな動作。
スリッパを引きずってみたり、ちょっと舌を出したり、人ってたしかにこんなしぐさをするよね、こんな風に話すよね、と独特の微細な表現がリアルで丁寧。

やはり木村拓哉は演技巧者だと、素直に唸らされました。
いやそれ以上に、ある意気込みが伝わってきたのです。

木村さん自身が49歳という等身大の自分に向きあおうとしている。
もはやスーパーな男になる時間は終わったことを自覚し、徹底的に今回のキャラクター造形に力を注いでいる。そのこだわりが随所に感じられる。

そう、主人公・桐沢祥吾は格好良いヒーローではなくて、「ここまで腐っている人間は初めて」と木村さん自身が語るほど「落ちた人」です。

高校時代はボクシング4冠の天才ボクサー。
しかし、網膜剥離で引退を余儀なくされ、妻は病によって若くして逝去、何とか気を取り直して取り組んだ焼き鳥屋はコロナ禍で行き詰まりピザ配達のバイトで食いつないでいる。

そこへ母校の高校ボクシング部コーチの話が舞い込んで、桐沢は生徒たちと向き合うことに……。

「そういう人生だから、どうしようもない」「いつ死んでもいい」などネガティブな言葉を口走る木村さんから、新キャラクター作りの意気込みが伝わってきました。
「疲労が残る」というセリフを意図的に口にしたりするのも、老いから逃げない表現かと。

いやこのドラマ、主役だけではない。キャスティングも贅沢です。
満島ひかり、安田顕、柄本明、村上虹郎、波瑠、市毛良枝、内田有紀、富田靖子……。

中でも、満島ひかりさんがいい。
木村さんにまったくひるまず対等に全力でぶつかっていくコメディエンヌぶりはイヤミがなく、時に彼を喰ってしまうほどの存在感もちらつかせる。
それがまた木村さんを光らせる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b58cfaa9f3973779bc89540be15bc702748dc659?page=1

>>2以降に続く

16 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:19:16.67 ID:UVko/8Cn0.net

田村正和は50前にカミさんの悪口で当てて
50で古畑で再度大ブレイクしたのですが?
スタイル良くてスーツが似合うし何着ても似合ってた

26 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:22:47.47 ID:fc2tkTPD0.net

>>16
キムタクは無理な若作りしてるうちは渋いイケオジになれない
演技力皆無で何やってもキムタクなのも痛い

44 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:30:12.77 ID:XasoyKNC0.net

>>26
ほんそれ
いつまでも二十歳の頃の自分をイメージしてそう
今までコスプレ木村拓哉ばかりやってきたツケだね

107 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:54:44 ID:gH1jIwYD0.net

>>44
それ今の50代にも言える事だろw

819 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 13:12:56.88 ID:iwxhVDqL0.net

>>26
「教場」イケオジだったやん

487 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 07:03:40.38 ID:6r6oXLEJ0.net

>>16
若い犯人役だったキムタクも古畑の年齢なのか…

767 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 12:22:42.07 ID:Ilrd3MAM0.net

>>16
「何をやっても田村正和」なのにそれが許されてたね

770 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 12:24:49.92 ID:gc0eW0800.net

>>767
何言ってんの?
ニューヨーク恋物語の人とかニュースキャスターとか古畑とか
まったくの別人じゃんか

887 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 14:49:42 ID:j3pS6BMd0.net

>>767
「何をやっても田村正和」と言われながらもちゃんと演じるキャラごとの魅力は出していたよ。
役名を思い出せるしな。
木村拓哉の場合は衣装や髪型は思い出しても役名はあまり思い出せない

852 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 14:02:51.91 ID:7bKGeYFQ0.net

>>16
田村正和には包容力と品位があった。
木村拓哉にはそれがない。

950 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 16:59:10.54 ID:TCE+tshN0.net

>>852
凄い頷けるひとことだわ
年相応の品だとか知性が感じられない
たとえ実際は備わってないとしてもあるように
演技で見せることが出来ない
竹野内豊辺りはちゃんとそれが感じられるからなあ
今朝NHKで稲垣吾郎見たけど
色々あったけど上手く歳とったなと思ったよ
特別若作りもしてないし若くも見えないけど
その歳らしい落ち着きがあって素敵に見えた

68 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:38:14.30 ID:perV7eTv0.net

でも高倉健だって何やっても高倉健だったし
勝新だって何やっても勝新だった
そういう種類の俳優ってはいるから、それ自体は問題がないのよ
問題なのは、キムタクが大根だってこと

72 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:39:46.17 ID:13IiBYwq0.net

>>68
> キムタクが大根

それを言ったら健さんだって台詞回しは

77 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:41:25.86 ID:r92ZDXhX0.net

>>68
ハマらない大根だから
感情移入出来ない

85 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:44:23.81 ID:8Hji6tMf0.net

>>68
キムタク、そんなに下手じゃないと思うけどな
福山、竹野内、反町よりは上手いんじゃないか

133 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:05:18 ID:bH8TYUBL0.net

>>85
幅が狭いだけでそいつらよりは確実に台詞回しは上手いというか自然

153 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:12:30 ID:7jxYMg/c0.net

>>85
いつも「下手なんだから、腹から声出せや〜!」
「声の出し惜しみしてんじゃねえぞ!」
と罵声浴びせてるけど。

732 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 11:38:50.03 ID:+F2Gj4o80.net

>>85
その3人はスタイルがいい。スタイルがいい奴が棒っぽくても
なぜだかキャラに合ってるんだよ

954 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 17:20:13.22 ID:Cq3NGmOz0.net

>>85
反町、実は上手いよ

昔、若手が沢山出てドラマやってたけど、群を抜いて目立っていて見直したことがある

104 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:53:16 ID:x5191GSj0.net

キムタクは仲間を捨てたイメージしかないよ
ジュリーやメリーに尻尾振って生きていけばいい

112 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:57:08 ID:VCsRkZc00.net

>>104
逆にあいつらがキムタクを捨てたとも言える

134 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:05:38 ID:BIXXwTuE0.net

>>112
は?
一緒にジャニーズ出るって言っといて
土壇場で日和ったオトコが!?

ありえない
つよぽんファンの自分は絶対に許さない

142 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:07:45 ID:1DO3lT310.net

>>134
草なぎも飯島なんかについていかない方がよかったのにね
可哀想に

143 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:07:59 ID:VCsRkZc00.net

>>134
キムタクは最初から残留だったらしいけどな
仮に別に途中で意見変えてもしょうがないと思うよ
年齢的にいつまでもアイドルグループやってる方が無理あるし

917 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 15:39:35 ID:77I8UsFL0.net

>>143
もうそのマスコミの報道蒸し返しても無理だよ
12月なかメンバーで一番最後に翻意した話や出ようとしたがメリーに感謝してる()嫁に引き留められた話報道されたのに
いきなりマスコミがいっせいに最初から残留だと弁護士に伝えてあったと話をコロッと変えたんだよね

文春でマネージャー恫喝したパワハラメリーのお家騒動の話が一切書かれなくなったのも同時期

当時のニュース録画してあると本当に汚い奴らだなってわかるわ

146 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:09:05 ID:78RAE7cb0.net

>>134
それガセネタ
キムタクが最初から事務所出ないって言ってたのは松本人志とさんまの証言から裏取れてる

915 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 15:35:02 ID:77I8UsFL0.net

>>112
メリーに媚びてマッチに媚びて
今はジュリーに媚びてジャニにしがみついてるキムタク
なるほど仲間にも嫌われて当たり前

113 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:57:34 ID:FtriF3x10.net

>>104
今となっては飯島なんかについていかなくて本当によかったと思ってることだろう

116 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:58:56 ID:nJSVCNyD0.net

>>113
なんだかんだ言ってコネは大事

120 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:00:05 ID:FtriF3x10.net

>>116
それもあるし飯島のセンスが壊滅的にひどいからなあ

124 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:00:59 ID:cj1WKI4v0.net

>>120
酷いのは香取だけでは。

136 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:05:48 ID:1DO3lT310.net

>>124
草なぎヲタも怒ってたぞ
なんで香取には主演映画も主演ドラマも用意するのに
草なぎには脇役しか用意してくれないんだって

144 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:08:53 ID:7jxYMg/c0.net

>>136
そんなん、パッと見た瞬間に分かるだろ。
外見そのものが脇役顔なんだわ。気持ち悪い顔してるもん。
👽エイリアンやんけ。

24 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:22:34.00 ID:2ergGg1+0.net

>>1
主役級の人って皆んなそうなんじゃないの?
キムタクは何をやってもキムタクだし、
藤原竜也は何をやっても藤原竜也だし、
綾瀬はるかは何をやっても綾瀬はるかだし、
天海祐希は何をやっても天海祐希じゃない?

47 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:30:36.91 ID:0OD+Kfjf0.net

>>24
そいつら記事にしても誰も興味ないからだろ

300 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:46:08 ID:Uawwwp430.net

>>24
人気が出過ぎた人の宿命だな

305 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:47:59 ID:Uawwwp430.net

>>24
人気が出過ぎた人の宿命だな

522 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 07:29:37.50 ID:+S4enP3T0.net

>>24
そういう意味では菅田将暉とかはカメレオン俳優と言われるだけあって切り替えが凄いね

741 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 11:56:07.64 ID:w5hrK9IC0.net

>>522
菅田将暉はルックス面で劣るからカメレオン俳優であって

北大路欣也みたいにそれまで主役級が
40歳以降
独眼竜政宗で父親役
政宗が子役時代は自分主役で演じて
渡辺謙登場以降は適度に食われれながら
存在感だしたり
悪役や半沢の頭取とか
キムタクは上手く転向できないから
高倉健さんや吉永小百合さん路線

294 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:41:31 ID:FvTPJrcS0.net

スターってそんなもんだろ
何を演じても本人のオーラが勝っちゃうんだから
田村正和もそうだったでしょ
何を演じても田村正和

301 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:46:14 ID:ktVTOYGP0.net

>>294
田村正和みたいなキャラが立った瞬間なんてオッサンになったキムタクにはない

314 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:51:07 ID:yeLRXgt70.net

>>301
古畑拓三郎復活しかないな

302 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:46:45 ID:YAHMpknB0.net

>>294
つか最早「何をやってもキムタク」なのは問題じゃない
若くて格好良い超人気アイドルのアドバンテージに胡坐をかいてるだけじゃやっていけなくなっただけの話

303 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:46:50 ID:TZDjh1Gc0.net

>>294
思いっきりオーラで欠点を覆っちゃえない、そんなオーラはないからあかんて話だぞ

320 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:53:56 ID:biGhw2Nw0.net

>>303
正和は腰高でスタイル良く
爺になっても変わらず色気があった

884 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 14:47:16 ID:NJMTY4BM0.net

888 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 14:49:47 ID:fWJodb+O0.net

>>884
ホリ?

894 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 15:04:21 ID:xmdT2OwE0.net

>>884
>>889
ワロタw

952 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 17:02:11.14 ID:b8BanjmJ0.net

>>894
もはや右の方が小綺麗に見える気がす…

956 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 17:22:55.63 ID:gwrrzwDQ0.net

>>894
左の人 ふけたキムって感じ

961 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 17:38:25.80 ID:A7BX4y1C0.net

>>894
右の人の方が若くてイケてる

889 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 14:50:10 ID:S2dQt62I0.net

949 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 16:57:06.33 ID:YXXj8qIG0.net

>>889
喋ると三四郎小宮な人www

125 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:00:59 ID:gH1jIwYD0.net

むしろこれから自由だから色々できるんだろ
脇だって機会あればやるだろうし
キムタクはキムタクを常に演じてるんだよ
渥美清が常に寅さんであったように

129 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:03:43 ID:EtyY/r9/0.net

>>125
でもそれはそれで起用する方も相当なメンタル求められるよなw
「キムタクを脇役で使うドラマ」ってさ

137 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:05:57 ID:gH1jIwYD0.net

>>129
それはあるね
大御所だとスタッフが気を遣って新しい事できないからね
でも本人も次世代の人間に譲らないといけないって思ってるはずだろうし
ここからが楽しみでもある

138 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:06:26 ID:7jxYMg/c0.net

>>125
そもそもナカミ(オツム)が空っぽのワカモノが、
無駄に年齢だけとって、
さらに空っぽなだけの誤魔化しが
聞かなくなってあんなんなっちゃってンだわ。
は老人ホーム直行!

700 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 10:51:27.70 ID:ev6mdONu0.net

>>125
渥美さんは若手の舞台をすごくよく見て知ってるし、
演劇論も持っていての寅さんだよ。死ぬまで若手になんか
負けないってオーラが凄かったらしいよ。三国連太郎が言うには挑みかかる
気迫がすごくて友達になれなかったらしい。

33 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:25:26.50 ID:7whVR/0q0.net

そもそも木村拓哉って売れてから連ドラで主演以外やったことあるの?
2番手とかも経験なし?

50 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:31:05.00 ID:63elOqkh0.net

>>33
・人生は上々だでダウンタウン浜田の2番手
・協奏曲で田村正和の2番手
・眠れる森で中山美穂の2番手
・空から降る一億の星で明石家さんまの2番手
 

一応、売れてからも数回クレジット2番手で連ドラに出演したことはある

59 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:34:13.73 ID:2JiVjdU50.net

>>50
そのドラマ全部見たことあるわw

190 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:27:34 ID:13IiBYwq0.net

>>33
あすなろ白書は売れる前?

201 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:35:10 ID:XasoyKNC0.net

>>190
たぶん
個人的にはあすなろ白書がベストオブ木村拓哉だな

838 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 13:42:32.84 ID:1pJ9jM4G0.net

田村正和が過ぎし日のセレナーデやったの46歳か
今は珍しい2クールドラマ

このドラマもその後も田村正和劣化したなとか、もう主役はキツイとか言われてないな
田村正和すごいんだな

843 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 13:51:07.40 ID:m+Es/PeL0.net

>>838
異常に格好良い田村正和と比較対象するのは酷だと思う

45歳

76歳

856 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 14:06:07.56 ID:n68cRxjU0.net

>>838
ネットなかったからじゃね?
昔の俳優だって言うほどうまくないよ
こないだNHKでかなり古いドラマやってたけど、特別うまいとは思わなかった
ネットの評価が厳し過ぎるんだと思う

865 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 14:21:57.06 ID:GaivDgyN0.net

>>838
その頃からうちの子に限ってとかのコミカル路線をやるようになったよな
古畑以降は言わずもがな

928 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 15:55:33 ID:yfRMHcJS0.net

>>838
当時で言う二枚目だった田村がパパはニュースキャスターや古畑みたいな役をやることで長く活躍したよなー
若いキムタクと宮沢りえと三角関係の役までやってた
田村は私生活きっちり線引きしてたからミステリアスな部分も残してたからな

139 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:06:49 ID:EtyY/r9/0.net

>>128
あれすごかったよね
浜田とキムタクが出てくる最終話ってさ

でも確か伝説の教師は2000年で、人生は上々だは1995年とかじゃなかったっけ?

145 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:08:57 ID:gH1jIwYD0.net

>>139
たしかに、そんな離れてたんだwすまん
中居×松本
キムタク×浜田

このタッグが好きすぎた

149 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:11:31 ID:HDN27CvF0.net

>>145
浜ちゃんとのドラマをやるしかないな
力抜いた役で

151 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:12:14 ID:EtyY/r9/0.net

>>145
5年も離れてるように思えないよね
あの4人が同じ画面でドラマしてるって本当熱かったわーw

あとキムタクと浜田の伝説の教師もそのまま見てみたかったw

156 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:13:33 ID:cld8HUWT0.net

イメージが一番固定されてない売れてる俳優って誰?

164 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:16:31 ID:PZCGEVSU0.net

>>156
菅田将暉とか山田孝之とか?

169 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:18:21 ID:cld8HUWT0.net

>>164
菅田はそもそも見たことないな
山田はウシジマくんとかヨシヒコとかやってるから演技の幅広そうな気はするな
普通に主役じゃない悪役もできそう

177 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:22:18 ID:eGZ534/G0.net

>>156
岸辺

191 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:27:39 ID:jv/P5aS00.net

むしろ何をやっても~に当てはまらない同年代の有名な役者教えてほしいわ

198 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:34:28 ID:PZCGEVSU0.net

>>191
少し上だけど
内野聖陽(53歳)
主役も脇もやる

295 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:43:08 ID:BdTAe7rX0.net

>>198
「臨場」とかいつも強面アウトローだな、と思ってたから「昨日何食べた?」でビックリした

610 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 08:56:26.61 ID:l8cmwJoe0.net

>>191
滝藤賢一

192 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:27:42 ID:IgwSu7ii0.net

でもキムタクドラマはもうキムタク出る時点でずっとキムタクシリーズやってきたみたいな感じがある
ドラマの題名に全部「キムタクの」をつけたほうがみんな見るまである

199 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:34:34 ID:lIRLxtKB0.net

>>192
志村けんのバカ殿様
とか
巨泉のクイズダービー
みたいなもんか

203 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:36:59 ID:hrhi7wdK0.net

>>192
いっその事「もしもキムタクが~だったら」にしちゃった方がいい

206 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:38:19 ID:UsbkRacq0.net

>>192
確かになあ
キムタクドラマって、局が違おうがどんなシナリオだろうが、実質的にキムタクシリーズとは言える
ただ、キムタクは田村正和の古畑任三郎シリーズとか武田鉄矢の金八シリーズのような長期ドラマ主演を務めたことがないんよな…
先程申し上げたけどHEROぐらいしか

241 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:00:11 ID:ljVtpQVJ0.net

型破りで破天荒な天才検事
型破りで破天荒な天才パイロット
型破りで破天荒な天才アイスホッケー選手
型破りで破天荒な天才レーサー
型破りで破天荒な武士
型破りで破天荒な専務
型破りで破天荒な教師
型破りで破天荒な議員
型破りで破天荒な総理
型破りで破天荒な南極調査隊
型破りで破天荒な証券マン

267 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:17:09 ID:3/nGvCgg0.net

>>241
ロングバケーションは違うよなw

272 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:21:22 ID:ljVtpQVJ0.net

>>267
あれはHEROよりずっと前だ。あすなろ白書とか脇だが良かった。
HERO以降、型破りで破天荒な天才〇〇路線がつづいてる。

271 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:19:40 ID:dFbw14Mz0.net

>>241
次は宇宙飛行士役に挑戦

313 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:50:29 ID:Q8Ms6PtY0.net

田村正和がニュースキャスターでこんばんわっていうだけで爆笑だもんな。
殻を破るのは大事だと思う。

324 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:57:47 ID:biGhw2Nw0.net

>>313
これだもんなwしかも口説き文句が更に笑える

331 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 04:03:14 ID:YkSTNVG40.net

>>324
これで43歳なんだ良い香りしそうだな

337 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 04:08:49 ID:NMvJymtH0.net

>>313
田村正和はうちの子にかぎってで小学校教諭役をやって絶対に子供と共演しないと思われた雰囲気を壊した

パパはニュースキャスターではいつもの田村正和をやりながら隠し子3人に翻弄される役をこなした

パパは年中苦労するでは絶対に見せなかった子煩悩な父親役をこなした

37 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:28:31.64 ID:MbEjOGG30.net

香取らと仲良くジャニーズ辞めればよかったんだよ
キムタクはかっこいいんだが、こういう役はもういいよ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:32:55.57 ID:VCsRkZc00.net

>>37
そうなってたらキムタクもテレビドラマに主演できない失われた十年になってたろ
娘も芸能デビューに支障ができ工藤も干されて木村家沈没
事務所にのこっても去ってもそれぞれ立場も考えも違うわけで
どっちかが悪いみたいな考えが悪なのよ
だからスマップファン自体がイメージワルくなった

82 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:43:37.20 ID:HklKgJz10.net

>>56
イメージ悪くなったのはメリー親子じゃ

905 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 15:24:18 ID:BVn7GQi80.net

>>56
まあ家族がー家族がーとか当時も土壇場で寝返った話から矛先そらしてたけど
要はキムタクは一番ジャニの肩書きがなきゃオワコンですがらなきゃ生きていかれないってこと
デキ婚でグループ抜けて辞めた赤西みたいなことは出来ないしね

413 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 05:52:23 ID:lIRLxtKB0.net

キムタクはもっくんみたいになれればよかったのにね
ジャニーズにしがみついてる間は無理か

420 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:01:22 ID:IzegLuVg0.net

>>413
とりあえず大河ドラマなどNHKのドラマをやってみたらいいのにな
そろそろ重厚感ある脚本や役やるタイミングじゃねーかな、今の民放ではそういうのはもうできないし

423 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:04:50 ID:zK8loAiw0.net

>>420
武士の一分とか見るかぎりキムタクもやろうと思えば抑えた良い演技できる筈なんだけどな

758 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 12:15:20.02 ID:8vad0EMt0.net

>>420
主人公でないと出たがらないから無理

574 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 08:08:55.67 ID:lVE+dHqH0.net

でも高倉健なんて
最後までなにやっても高倉健だった
スターってそういうもんだろ

585 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 08:16:29.82 ID:9ECh02B60.net

>>574
何をやっても高倉健だけどちゃんと大人の男をやっていた

588 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 08:17:28.41 ID:oba7Vcwq0.net

>>574
笠智衆とかねw
昨日ドラマ見て思ったのは娘を表に出すべきではなかったなということ
キムタクが何やっても深刻な顔してもサブリミナルにあの姉妹が浮かんでくるw
トトー!って言いながら家族で見てるのかなとか
やっぱりスターは家族は見えない方がいい、田村正和みたいに

784 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 12:34:20.57 ID:KriYoiQi0.net

>>574
高倉健も昔の作品見ると晩年のイメージとはやっぱかけ離れてるよ
40ぐらいから徐々に変わっていってる

612 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 09:09:55.35 ID:dskQPc1Z0.net

竹野内なんか追い込み相手の指切り落として豚のクソ食わせるヤクザの役やったりしてんのにな

621 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 09:19:14.32 ID:GzwVIJ/E0.net

>>612
あれ、脇も脇でビックリした
しかも登場してしばらく分からなかった
続編の斎藤工はすぐ分かったけどw

811 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 13:06:51.53 ID:12mxNhRp0.net

>>612
竹野内はシンゴジラやシンウルトラマンの嫌味な官僚役がドンピシャだったw
棒芝居は相変わらずだが色気のある低い声とルックスだから脇でも映える。

827 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 13:20:58.00 ID:2x9nh1+Q0.net

>>811
孤狼の血は酷かったが

892 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 15:03:32 ID:T+rMXrTU0.net

>>827
ギボムスの朴訥オジサンや
彼女がその名を知らない鳥たちの
クズ人間役は良かったよ

720 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 11:21:08.05 ID:udyccqQf0.net

1回とことんヒール役やってみてほしい
今までヒーローばっかりだったんだから

723 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 11:26:26.85 ID:TRMqWaAJ0.net

>>720
キムタクが悪質なストーカーの役なんだけど実はヒロインを守ろうとしてた存在で
最後の最後に死ぬ役のサスペンス風ドラマなんかどうだろう

742 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 11:56:24.00 ID:j3pS6BMd0.net

>>720
稲垣吾郎はサイコな悪役上手いよな。

746 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 12:00:10.36 ID:n68cRxjU0.net

>>742
>>744
あんな役やるとは思わなかったわ

921 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 15:43:00 ID:Ol3r+Cg80.net

みんなキムタクの話題大好きだよな

926 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 15:52:00 ID:qDmpHSVO0.net

>>921
もう当時の顔面偏差値はないのに未だあの調子だからネタの宝庫
ましてやプラベ暴露の扶養家族もワラワラ出てきたし

929 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 15:57:43 ID:OhqeOvZa0.net

>>921
スターの証しだね
決まりきった悪口しか書けないアンチも書き込んでる時点でキムタク大好きだしね。
ほんとに嫌ならわざわざスレ来るどころかわざわざコメントしないし

932 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 16:01:40 ID:1+lAogx90.net

>>929
いや暇潰しに俺女ぶり見るのもなかなか笑えるぞ

106 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:54:22 ID:DdO7Ou4l0.net

>>19
江口はあんちゃんと進藤先生全然違うやん

235 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:56:11 ID:EpIL354j0.net

>>106
手芸の江口ともね

825 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 13:17:15.04 ID:9r6h1Ufs0.net

>>106
元々のキャラがそこまで違うならキムタクも違うのいっぱいあるじゃん

123 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:00:39 ID:EtyY/r9/0.net

でもキムタクってメンバーのドラマには脇役やちょっとの出演でも出たりしてたよね

草なぎのフードファイトの九官鳥とか、中居の伝説の教師の最終話とか

あとメンバーのドラマじゃなくてもオノマチのナンタラがんぼって月9最終話にチョイ役で出てた
まあHERO2の番宣出演って形だったけどさ

128 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:03:12 ID:gH1jIwYD0.net

>>123
伝説の教師のラストの浜ちゃんとキムタクは熱かったなぁ
あの頃は人生は上々やってた頃だと記憶してるが
プライドでやらないなんて事ないで機会がないだけだよね

127 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:02:54 ID:1vVvHHOJ0.net

小学校の先生役で子供たちに振り回されるってのやってみたらいいのに。その次の年に3人の隠し子が突然押しかけてくるっていうドラマをやれば復活できるよきっと。、

180 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:24:30 ID:UHm8wojU0.net

>>127
その手の役は非常に良い具合に歳を重ねて使い勝手が良い玉木宏がやればいいよ

875 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 14:29:19.41 ID:S2dQt62I0.net

>>127
そのあとにコメディタッチの風変わりな刑事な

160 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:14:39 ID:EtyY/r9/0.net

>>155
今や俳優業やらなくなっちゃったけどそれこそさんまや浜田が主演ドラマやるなら脇として迎え入れやすい環境にはなるのにね

165 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:17:01 ID:gH1jIwYD0.net

>>160
後継がいてくれたらいいんだけどな
そして脇に徹したキムタクも見てみたい
しかし今回で10%切ったことで何か重みがとれてる気はしてる

175 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:20:45 ID:EtyY/r9/0.net

>>165
逆に1桁になった事でステップアップのチャンスでもありそうな気はするよね

今回、変にギリギリ2桁完走してたらまた次のドラマで辛いレースが始まる感じでさ

194 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:31:37 ID:EtyY/r9/0.net

これまでやった事ない刑事役でもいいんじゃないか?

年齢的に踊るで言う柳葉のようなポジションで若手主演にしてさ
もしも脇が環境的に無理ならダブル主演という形でいいじゃない?

204 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:37:12 ID:lIRLxtKB0.net

>>194
検事だったけど二宮との映画で それをやろうとしてコケたんじゃなかったっけ

210 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:40:44 ID:EtyY/r9/0.net

>>204
なるほど…でもあれ単純にあの作品がおもしろくなかったよなあ

229 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:53:21 ID:kt1sxnPX0.net

主役ってのは何をやっても●●ってのが一番大事
何をやっても沢口靖子
何をやっても田村正和
何をやっても綾瀬はるか

むしろそうでないと主役は務まらん

237 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:56:26 ID:ag+beU3l0.net

>>229
阿部ちゃんも入れてあげて。

240 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:58:18 ID:jdx06LFx0.net

>>229
じじばばが主役勤めるってかなりハードル高いからね

249 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:06:37 ID:xlv5+TLF0.net

まあトムクルーズは還暦でもトムクルーズのままだけどな

266 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:16:17 ID:WucfhRuI0.net

>>249
そうゆうこと
要はバカを貫く潔さ
その意味でキムタクとトムには覚悟がある

たまにアート系にも触れるブラッド・ピットとか
月9もやるけどカンヌも行きたいアイツとか
実はダサいの前らだぜと

277 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:30:55 ID:UsbkRacq0.net

>>266
まあ、ドラマ専門か映画専門かという違いはあるよね
キムタクは前者。トム・クルーズやブラピは後者
ジョニデも映画専門だが、ジョニデドラマは、かなり若い頃に多く出演した21ジャンプストリートっていうドラマぐらいで、ドラマ作品にはほぼ出てない

253 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:09:33 ID:etpOEaj20.net

別に何をやってもキムタクでも良いのでは
それも個性だし

ただ、ゲストでキムタクが出た時の周りの異常なヨイショが嫌だ
キムタクが出ると、どの番組でも判を押したようにヨイショ合戦が始まる
バラエティがつまらなくなる

454 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:32:41 ID:368XPg9X0.net

>>253
めっちゃ同意
キムタク別に嫌いじゃないしある意味唯一無二なんだなとは思うけど
トーク番組とか出ると空気がヒエッヒエで見てられないわ

517 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 07:26:22.39 ID:vz0uZrOf0.net

>>253
これ
個性なんだからキムタクはキムタクでいいんだよ
モーガン・フリーマンもなにをやってもモーガン・フリーマンだろ

270 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:18:27 ID:vpm9OdqF0.net

SMAPが売れ始めたころに
世にも奇妙な物語で地味で鬱屈した青年役やってたのは
けっこう印象に残ってるけど

412 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 05:52:22 ID:Tut0f8z90.net

>>270
一人で声を録音するやつかな
あれ良かった

465 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:38:42 ID:TXTircXh0.net

>>270
音のない部屋だっけ
方言気にして殆ど喋らない上京青年がテープレコーダー(時代だなー)に声吹き込んで寂しさ紛らわす話
キムタクのぼそぼそ話す演技がはまる話だった

322 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:56:07 ID:648urGFI0.net

今回の低視聴率はキムタクのせいってより
脚本のせいでしょ。

80年代大映スポ根ドラマと90年代フジテレビ
キムタクドラマを足して2で割ったような話。
平成どころか昭和臭がすごいわ

329 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:59:58 ID:YAHMpknB0.net

>>322
それはそれで脚本の悪さをモノともしない影響力は失ったってことでもあるんだよなぁ

332 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 04:03:32 ID:67D2Wr1X0.net

>>329
見るっちゃ見るけど未だにGUCCI!!ってデカデカ見せてる人が令和じゃいないのと同じかな
ブランドとしての強さはあるけどもう違うよって

402 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 05:33:00 ID:pq6jhSIj0.net

何をやらしてもトムクルーズの域にはまだまだ達していないから

408 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 05:47:37 ID:UDPcXhRL0.net

>>402
トム・クルーズは兼プロデューサーだから
自分で出資して自分で主役を演じるんだからキムタクとは立場がぜんぜん違うと思う

414 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 05:52:35 ID:D4x4HQmd0.net

>>408
そこなんだよ
キムタクにはこんなドラマを作りたいこんな人物を演じてみたいという意思が感じられない

483 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:58:04 ID:/fU9hI/c0.net

これ織田裕二もそうだよね

486 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 07:01:40 ID:IzegLuVg0.net

>>483
織田はもっと前から壁にぶち当たってたからな
45前で視聴率10%切ってたでしょ

501 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 07:13:54.26 ID:8qL1Q4Bw0.net

>>486
逆にキムタクだからここまでもったしな
福山江口反町あたりも早々に落ちて脇役転向や役イメージを変えた
織田福山あたりは脇をやりたくないからドラマ自体が減った

537 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 07:43:41.86 ID:LE9zBxAT0.net

昔月9の「CHANGE」が同時期のごくせんに視聴率で負けたんだけどめざましテレビで
軽部が「CHANGEは原作の無いドラマでは今期最高の視聴率」なんて言ってたからな
そんな表現後にも先にも聞いたことない どんだけ持ち上げるんだよと思った

548 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 07:54:16.81 ID:9ECh02B60.net

>>537
キムタクのドラマで本当にヒットしたと言うのはグットラックが最後だった気がする、それ以降は開始時期を遅くして回数減らしたりとかのセコい事をしてなんとか数字を維持していたって感じ

568 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 08:03:19.80 ID:LE9zBxAT0.net

>>548
PRIDEじゃなくて?

641 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 09:55:22.04 ID:fWKSF4/Y0.net

科捜研や相棒みたいにシリーズ化するドラマで主役として飼い殺しにすれば活きるでしょ
HERO良かったし

662 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 10:25:09.64 ID:3IVnke0i0.net

>>641
何十年も俳優やってれば普通そういうオファーが来るんだろうけど
そうさせるだけの魅力がなかったんでしょw

681 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 10:36:11.72 ID:0P8C8IY30.net

>>641
キム婆さん最後の悪あがきw

685 :おむすび革命’07 :2022/06/03(金) 10:38:29.10 ID:BEeCbtaC0.net

田村マタカズヲタの婆さんとか全員60以上だろw
今45歳以下の人間はマタカズなんて知らんよw

688 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 10:39:50.71 ID:SLxblDiB0.net

>>685
まあ、古畑任三郎を結構長くやってたので
30台くらいでも結構知られてると思う
20台以下になるとちと厳しいかも

714 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 11:10:29.02 ID:3IVnke0i0.net

>>688
おむすび革命とかいう寒いコテはキムタクの熱狂的ファンの中年ババアだから相手にしたらあかんで

73 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:39:47.47 ID:6HYCGde70.net

みんなが求めてるザ・キムタクってヒーローみたいなもっとチャラい役だよ
キムタクやってるから迷走してるんじゃなくアンチみたいなのの言うこと気にしすぎてキムタクっぽくない暗い役が増えて役に軽さがなくなったから

84 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:44:01.56 ID:kY0mru1O0.net

>>73
50歳でヒーローみたいなチャラい役って
キツいわ

97 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:47:10.98 ID:IgwSu7ii0.net

>>84
チャラいというか軽いオッサンがいてもいいと思う
ヒーローの役の奴みたいなのが50才になったたらどうなるのかとか興味あるわ

730 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 11:36:23.56 ID:a/xNQo9n0.net

田村正和を知っているのは今45歳以上の爺婆さま達だろ
今40歳以下の若者は知らない

733 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 11:40:35.37 ID:/lBybsEc0.net

>>730
知らないのは35歳未満じゃね
アラフォーは古畑をリアルタイムか再放送で知る機会あると思う

737 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 11:51:44.28 ID:FtriF3x10.net

>>733
30代って田村正和を知っててもそれは古畑任三郎だよ
正和ヲタがキムタクにやってほしがってるパパはニュースキャスターは35年前に終わってるから知ってるのは40代後半以上だよ

779 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 12:31:42.34 ID:qB6OL6xi0.net

>>778
キムタコに主役を食う程の存在感はないよ
阿部ちゃんや福山の横に並んだら罰ゲームに見えるもん

795 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 12:45:07.74 ID:QGnZfWM0O.net

>>779
かまいたちと出ているマックのCM
濱家との身長差が分かりにくいように足元を映さず下から煽るように撮っているな
CMの最後は濱家とキムタクはベンチに座っているし

798 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 12:49:34.72 ID:KuegJGja0.net

796 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 12:47:05.82 ID:2GE2OaD+0.net

薬に溺れていき薬の為になんでもやる男とか、年下の上司や同僚に嫌われ家に帰っても家族に嫌われる男とか、地でいけそうなんだけど

804 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 12:54:00.17 ID:6KbXhdpD0.net

>>796
そう?
もう普通にお父さんしてるんだろうなってイメージみんな持っちゃってるから
そこそこの地方都市の美容院のお父さんで孫もそろそろ産まれてやれやれ一息ってところに
潰れそうな商店街の取りまとめやることになっちゃったみたいな役がいいと思う

823 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 13:15:55.23 ID:GtljBGkv0.net

>>804
この人教師や刑事より
マイルドヤンキーのお父さん役が一番しっくりくるわ

829 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 13:23:00.55 ID:6KbXhdpD0.net

>>823
そうそう
しっくりくる役やるって大事
自然な感じになると思う

83 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:43:40.33 ID:w88KFGVC0.net

いろんな職業やろうとするから無理が出てくる
定番の刑事や探偵ものなら歳いっても別にできるわな

87 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:45:10.74 ID:bqu2Mqrm0.net

>>83
だれが見るんだよ…

91 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:46:50.19 ID:lC8CBwuv0.net

>>83
ゲームだが、キムタクが如くはキムタクじゃなきゃ出ない味があると思うわ

853 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 14:03:03.16 ID:VWHLtMfK0.net

キムタコ嫌いだけどハウルは良かったと思うぞ
軽薄で胡散臭い感じのイケメンの声は合ってた

864 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 14:21:17.31 ID:okNU5p4I0.net

>>853
ああそれだけは自分も評価する
アレはハマってて驚いた唯一いいなと思ったわ

963 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 17:42:47.94 ID:0E0eFNDQ0.net

>>853
そうそう、ああいうかわいい?きれいな声も出せるんだってびっくりした
ハウル自体はともかくw

859 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 14:11:20.26 ID:fNPb5AnO0.net

思うんだけど、「何をやってもキムタク」って最高の褒め言葉なんじゃないかねえ?
逆に、役によって別人のようになる役者のどこがえらいのかさっぱりわからない

931 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 16:00:10 ID:13IiBYwq0.net

>>859
> 役によって別人のようになる役者のどこがえらいのかさっぱりわからない

様々な演者がいて一つの作品が出来上がる
木村も正義、バイプレーヤーもまた正義

933 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 16:04:40 ID:K6IGy3Zb0.net

>>859
キムタクはカメレオンには慣れないからキムタク役のドラマでいいんだよ
役になりきれる本物はそれにあった役をやればいい
キムタクはキムタク役としてエンタメで楽しませてくれたら良い

114 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 01:58:04 ID:gH1jIwYD0.net

今回のドラマは脚本が悪すぎるだろ
教場
グランメゾン
ロストジャッジメント

この3つどれでもドラマ化してくれたら絶対毎週見る自信あるわ

121 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:00:23 ID:HDN27CvF0.net

>>114
グランメゾンわかりやすくて良かった
楽しく観れた

131 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:04:50 ID:VCsRkZc00.net

飯島がスマップ意外でキムタク並みのスターをプロデュースできたら飯島のプロデュース能力を認めるけど
結局はジャニーズにいて全盛期のキムタクがいたっていう持ち駒が強すぎるだろ
俺でも売ることできる

914 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 15:33:28 ID:EVQm5dwa0.net

>>131
は?キムタク一人だけで国民的グループになれるわけないだろ

裏じゃ数々の不祥事や問題も(キムタク含む)奔走して謝罪したり
メリージュリー陣営に内部からパワハラ妨害されマスメディアに叩かれてきたグループを必死で売ってきた

お前ごときが売れるって妄想で生きてるのか?
バラエティで個々が頑張ったのも大きいんだよ

キムタク一人だったら嫁リークの糞ダサいペアルック旅行取られた時点で終わってるわ

171 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:18:47 ID:BoMS2QQS0.net

父親役とか面白そうなのに
子供めっちゃ好きそう

178 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:23:11 ID:EtyY/r9/0.net

>>171
父親役もBGやアイムホームでやってるしなぁ

181 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:24:34 ID:j2NqSamf0.net

まあ脇役だと並以上の演技力要るからねえ
出過ぎず下がり過ぎずで芝居するのって難しい
あと座長ぶるのが好きなタイプと思うからきっと裏が面倒いことになるだろな
若手の主役が、逆に身を引くとか
そしたら結果として良い作品にはならないな

925 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 15:49:36 ID:wm4i+GPG0.net

>>181
フレンドパークで当時若手の松山ケンイチ押し退けてゲームやってて痛々しかったし番組全体が忖度していた
今は慣れてバカな態度は減ったけど基本自分中心で周りが気遣う現場じゃないとダメなんじゃない?

番宣や対談番組でも必ず監督共演者がわざわざ持ち上げるから
あまりキムタクを必要以上に気を遣わない浜田みたいな立場の役者と組んで2番手3番手なんか面白そうだけどね

202 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:36:44 ID:6y7wMbR70.net

夏に恋する女たち
うちの子にかぎって…
パパはニュースキャスター
パパは年中苦労する

リメイクしたらいいよ、どれか当たるだろう

724 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 11:26:39.25 ID:GEnX7jBD0.net

>>202
タコにパパ役はムリポ(ヾノ・∀・`)

217 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:43:41 ID:ljVtpQVJ0.net

型破りで破天荒な主人公が斬新な切り口で難題を解決するいつものアレだろ?

227 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:50:22 ID:ljVtpQVJ0.net

>>217
HERO以降、キムタクドラマは職業が違うだけでずっとそのパターンだなw

223 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:47:30 ID:bNumWynB0.net

>>174
協奏曲で田村正和と共演したとき将来どんな渋イケオジになるんだろうってワクワクしながら見てたんだけどね…

230 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:53:31 ID:bydnX/rW0.net

>>223
つべに協奏曲メイキングのインタビューあるが
田村正和の態度が凄い
宮沢りえとキムタクが萎縮してて本当w

225 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:47:44 ID:BMZtD7Dj0.net

だいたい、50過ぎて生き残ってる主役俳優
若い頃は汚れ役やってた
役所広司も田村正和もやってた
配信で見た役所広司が若い頃にやってた太宰治のドラマ
あれを超えるドラマはないな

687 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 10:39:03.64 ID:R4NE9uex0.net

>>225
役者じゃなくてアイドルだったからイメージ悪くするような役はやらなかったんだろうね
その弊害が今に

244 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:02:02 ID:ljVtpQVJ0.net

型破りで破天荒な鼻デカ短足

264 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:15:04 ID:ljVtpQVJ0.net

>>244
クソワロタww

262 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:14:27 ID:xf2JGrkd0.net

>>245
2046はウォン・カーウァイだしシネフィルやアート系のド真ん中だったろ

274 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:25:58 ID:WucfhRuI0.net

>>262
数多の大衆向けのキャリアに比べたら、そんなモン重箱の隅レベルでしょ
ジャニーズというダサい枠から抜け出すこともなく、大衆芸能の王道を行き続ける50オヤジの覚悟だな

これをダサいと嘲笑うのは容易いけど、そんな稚拙な評価は小学生でも出来る

268 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:17:31 ID:2lYpN9WS0.net

「木村拓哉物語」の主人公 木村拓哉をキムタクが演じればすべて解決するんだけどな

336 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 04:07:39 ID:b2SzNlyQ0.net

>>268
だがそれをやる場合
結婚やSMAP解散の裏側を演じ切らなければならないから
実は一番ハードルが高い

278 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:31:11 ID:RYM7zA4h0.net

若い俳優を引き立てる存在感のある俳優に
シフトチェンジ出来なかったのが失敗

281 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:35:00 ID:8fH5J7bT0.net

>>278
インスタの文章見たことある?
無理だろあれじゃw

280 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:34:29 ID:tU4QEJwl0.net

オッサンになってもやっぱカッケーよな!
ってのが無い時点でダメなおっさんになってしまったと思われる

289 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:38:53 ID:NMvJymtH0.net

>>280
そのカッケーよな!と思われたいが故の方向性がね
今年で50なのに未だに30代前半を気取ってるところが痛々しい

308 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:49:03 ID:ev6mdONu0.net

いわゆるキムタクしぐさっていうんですか。
舌を出したり。ぶっきらぼうなところ。あっちを出したらだめだよ。
でもこれ会社でやると女性社員がメロメロなんすよ。
みんなも試してみて。

717 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 11:17:00.77 ID:6bZokqdT0.net

>>308
アルピー平子が浮かんだ

334 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 04:05:30 ID:YAHMpknB0.net

>>333
そもそもキムタクだしときゃなんとかなるってのが古いんだよなぁ

368 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 04:48:41 ID:3PIBKYy10.net

>>334
あの脚本で今期トップレベルの数字
キムタク出しときゃなんとかなるは古くないぜ

342 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 04:14:34 ID:gkiEGCYx0.net

ヲタ婆キモ

347 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 04:20:15 ID:3dTocJWI0.net

>>342
キムタク苦手な理由がまずそれ

354 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 04:28:31 ID:0sJuOzD30.net

キムタクはまあ許せる
だが大泉洋、てめえはダメだ

360 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 04:35:48 ID:2atRC0Rk0.net

>>354
皮切ったり牛乳大噴射したヤスケンの方は今やいい役者さんなのが信じられない

403 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 05:38:31 ID:IACuPPmj0.net

織田裕二や福山雅治も似たようなもの

410 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 05:50:10 ID:WnNC0Rgn0.net

>>403
織田裕二はコメディできるから、少し幅が広い気がする。

421 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:03:48 ID:ELP1Sg1L0.net

そもそもドラマスタッフがキムタクを求めてるからなあ
脚本とかもキムタク演技前提だし
もうキムタク自身の意志はないやろ

427 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:07:10 ID:IzegLuVg0.net

>>421
今回のドラマとかキムタク捕まえたことで満足しちゃって脚本が疎かになってるんだよな
予算ないのもあり、安っぽいドラマになったのは残念

446 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:25:40 ID:QaGrsbXi0.net

何だかんだで、ドラマの役柄になりきるため
相当努力はしてるな

475 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:47:55 ID:8qL1Q4Bw0.net

>>446
舘ひろしとか渡哲也とかな
軍団じゃないけど水谷豊もそう
西田敏行や柄本明だって何やっても本人の個性が強い
女なら米倉涼子も何やっても同じ
主演級は別人になれる奴探す方が難しい

463 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:38:18 ID:6L2O9ibg0.net

話し方も内容も50男にそぐわない
若者風のまんまで何も変わっておらず、見苦し過ぎる。
周りの人誰か注意してあげたら。。。

734 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 11:40:51.13 ID:6bZokqdT0.net

>>463
さんま「木村はそのままでええのや…」
キム「オジキ!!!」

467 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:38:46 ID:5zh64oaC0.net

役者としては今が一番苦しい時なのかもな

498 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 07:11:02.87 ID:AR8g3b6g0.net

>>467
主役じゃなければいろいろ試せると思うんだけどなぁ

502 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 07:13:59.42 ID:lMcRRu+u0.net

>>92
あの人物に渋さを求めるのは酷と思う

505 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 07:17:35.21 ID:IzegLuVg0.net

>>502
教場1は結構渋くなかった?
やれば出来ると思うんだよな

503 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 07:15:30.65 ID:yCGlha8W0.net

顔芸すれば良い演技なのか

510 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 07:19:13.41 ID:2MqC9nmL0.net

>>503
そういや娘も父親譲りのギョロ目芸ってどっかで言われてたの見たわw

549 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 07:55:37.22 ID:DpkrAcpW0.net

キムタクはキムタク役しか出来ないが、
では、キムタクの他にキムタク役が出来る奴がいるかというと、いないのではないか?

794 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 12:45:02.18 ID:T+rMXrTU0.net

>>549
キムタク演技を見たいと思う普通の人もいない

579 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 08:13:09.61 ID:UDCxNc3C0.net

Netflixで加藤鷹物語やったら適役なのかも
雰囲気も似ている

604 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 08:45:39.80 ID:bM7YnAOT0.net

>>532
何しに?

>>579
死ね

613 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 09:11:31.57 ID:OhqeOvZa0.net

日本のトム・クルーズになれ!

943 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 16:44:48 ID:QGnZfWM0O.net

>>613
>>934
既に上げ底靴仲間

634 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 09:40:50.73 ID:NX38pEYm0.net

一般人の50歳であの喋り方してたらただのヤベー奴

639 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 09:52:51.18 ID:5pDdWa+R0.net

>>634
イキった喋り方しかできないのが痛いよね
完膚なきまでに情けない役やって一皮剥けるしかないんだけど、本人絶対やらんだろう

637 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 09:47:15.60 ID:OQIi5vEN0.net

高倉健や米倉涼子をはじめ、主役級の俳優には何をやっても○○というのが多いけど、
若さを売りにしているわけではないので、年齢が上がっても見ていられる

一方、本人のキャラだけではなく、ヘアスタイルやファッションにおいても、
チャラさという若さを1つの売りにしてきたキムタクは、さすがに40過ぎると痛々しい
しかも、ドラマではそこに恋愛要素を絡めてこようとするから余計に
ファン以外は引いてしまうような、ある種の吉永小百合的気持ち悪さがある

華麗なる一族のときにでも、本木雅弘のような方向性に変えれば良かったし、
反町みたいにチャラさをうまく軽やかさにシフト出来ればまだ違ったと思う

640 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 09:54:29.99 ID:5pDdWa+R0.net

>>637
健さんは演技力というか表現力がレベチだろ
顔の表情ほとんど変えないで喜怒哀楽全部出せるんだからあの人

660 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 10:24:50.98 ID:YkM+SX/20.net

>>1
昔の役者も言うほど上手くないヤツごろころいたけどな

小津の映画とかほぼ全員下手くそ過ぎて吐き気がするレベル

721 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 11:23:21.62 ID:JR9BY8iE0.net

>>660
その時代は人工言語である「標準語」に慣れていなかったから喋りがぎごちない
その後TVの普及に伴い国民が「東京弁」を聞き慣れたことで
標準語を東京弁に寄せることができ自然な話し言葉になっていった

673 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 10:31:23.95 ID:w8m55Xe+0.net

キムタクを田村正和さんにしたい人が繰り返し書き込んでるけど
無理だよ
理由を教えてあげる
田村正和さんにあってキムタクに無いもの
「品」と「味」
どっちも良い役者には欠かせないもの

何をやっても〇〇は決して悪口では無いけど
キムタクに限っては悪口
なぜなら良い役者には必要不可欠な二つの要素が皆無だから

683 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 10:37:25.68 ID:lT0e/0gv0.net

>>673
元々キムタクは田村正和枠(何やってもキムタク路線)で売り込んでた訳だしある意味しゃーないわ
実力が伴わないのは今更どうしようもない
売り方を間違ったのか本人の努力不足か才能が無いか
どれにしろ50で路線変更は無理だからこのまま提灯記事頼みで行くしかない

676 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 10:32:18.47 ID:XQ2eTeJz0.net

キムタクがチョイ役で出てきたら笑うわ

679 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 10:34:05.96 ID:qOpZ2DdJ0.net

>>676
香取の西遊記でやられ役で出てたぞ
フードファイターだと声だけとか

693 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 10:43:47.92 ID:SLxblDiB0.net

古畑で思い出したけど、キムタクが犯人役で登場した回は
唯一古畑が犯人引っぱたいた回なんだよな
当時キムタクは人気絶頂の時期だったから局にかなり抗議が来たらしいw

731 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 11:36:24.20 ID:crj1GH3B0.net

>>693
かつて協奏曲で共演してた時は田村(>宮沢)>木村だったのにねえ

705 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 10:55:27.01 ID:SLxblDiB0.net

相棒とか見てると反町隆史の方は、上手い事年相応に
イメージシフトできたなあ って感じがするな

824 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 13:16:42.10 ID:+RVSrQ0t0.net

>>705
だいぶ空白あったからじゃね

709 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 11:03:25.75 ID:SLxblDiB0.net

草薙の方がドラマでは良い演技してたよな
TEAMとか極道ヘルパーとかスタアの恋とか

でもジャニーズ辞めた途端あれだけ出てたドラマに
殆どでられなくなったからジャニーズの力を感じてしまう

715 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 11:13:47.06 ID:FtriF3x10.net

>>709
でも飯島は香取には連ドラ主役を持ってきてる

766 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 12:22:09.11 ID:IW4w0CpT0.net

ゲームのキムタクかっこいいけどね

793 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 12:44:40.65 ID:oEF7nmjO0.net

>>766
クリアしたあとにドラマを見るとスタイルが劣化してて草

781 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 12:32:37.55 ID:dcJoEbpA0.net

いつまでたっても20台の方がキツイ
50で20台前半みたいな喋りや表情するから思わず目を背けたくなる

820 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 13:13:54.03 ID:GtljBGkv0.net

>>781
そういう痛いおじさんとして
味を出す方向がいいと思う

789 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 12:38:01.17 ID:qB6OL6xi0.net

どの役もちょ待てよとかぶっちゃけとか言いそうだもんな

801 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 12:50:29.97 ID:T+rMXrTU0.net

>>789
この記事がオブラートに包みながらも
割と正直に書いてる

https://news.yahoo.co.jp/articles/94800a0c37849d54475cc297acf65347d6159503

「低い声でボソボソとしゃべって、一見すると
とてもクールだが、実は内に熱いものを
秘めている――という例のアレだ」
「マジか、お前、を連発した自然な若者演技を
アラフィフになっても続けるブレないキムタク」

871 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 14:24:20.74 ID:Eoa60LBd0.net

僕いきシリーズでも
余命が近い教師 仕事人間の父親 知的障害

どの役も別人に見えた
役者としては
草なぎ>木村>稲垣>(森)>中居>香取

だろう

877 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 14:36:38.75 ID:BaQVvWbO0.net

>>871
加賀まりこにお前の顔は好きになれないとネグられた草薙か

893 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 15:03:50 ID:fQqvu82P0.net

役がというよりボソボソ喋って不機嫌そうなのは何なの?
何役やっても不機嫌なんだけどキムタクらしさなの?

896 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 15:06:39 ID:T+rMXrTU0.net

>>893
あれがキムタク得意の自然体な若者演技らしい

909 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 15:29:19 ID:kBlfu0Ib0.net

>>4
トム・クルーズは昔から主役張るようになっても脇役もたまにやるからな
脇役で出る作品は良作が多いしそういった優秀な作品やスタッフを見極める目は鋭い

966 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 18:03:30.80 ID:T+rMXrTU0.net

>>909
マグノリアで見直したわ
オースティン・パワーズなんかにも
出るあたり本物のスターって感じ

912 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 15:31:56 ID:spnwEU3v0.net

>>910
いいお客さん(カモ)だなぁ

916 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 15:36:09 ID:IeTeqAbd0.net

>>912
幻滅したって意味だけどw

934 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 16:05:28 ID:OhqeOvZa0.net

年齢に縛られず日本のトム・クルーズ目指して欲しいね!

937 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 16:14:05 ID:CKH8b9Iw0.net

ヲタ婆だけ収容できる芝居小屋でも作ったらどうかね?

938 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 16:27:28 ID:hqXJ+3Yg0.net

ジャッジアイズをドラマ化するか

940 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 16:40:50 ID:vTTeWA3Y0.net

「何をやってもキムタク」は個性だから別にいいんだよ
高倉健や田村正和、最近では阿部寛なども基本的なキャラは変わらない

問題はアラフィフとしての渋さを出していくのか未だにアイドル的存在にこだわるのか

昨日のドラマだって満島ひかりとあわやキスシーンという場面で双方の横顔がアップになり
満島の肌がスベスベなのに対しキムタクの横顔はシワシワというよりタルタルで明らかに変w
カメラワークやライティングの問題もあるだろうけど

芦田愛菜とのCMも17歳の少女と同じレベルで接する50近いオッサンってどう見ても違和感しかない

942 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 16:42:26 ID:Y43tKBrE0.net

キャストクレジット順で言えば絶対最初から最初か最後に方針を変えればいい

945 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 16:48:53.70 ID:sjq4SAz70.net

主役でいいからギャグやれよ。

キムタク版天才バカボン

947 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 16:51:32.70 ID:a3hlFvKY0.net

草なぎが一番演技うまいからな

958 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 17:25:43.23 ID:bAV4RjNz0.net

一回主演で出るのやめて最近観ないねって頃にストーリーしっかりしてて話題作になるような
良作の2番手3番手で好演してみせればイメージ変わると思うけどね

960 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 17:37:29.88 ID:g8cNyfoK0.net

キムタクに求めるのはキムタクだし本人もそれに尽くしてるしまんまんまんぞくじゃん

965 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 17:55:17.16 ID:OZmlxQGT0.net

もう俺らもザ・キムタクとしてしか見れない身体にされたし