引用元
1 ::2022/05/26(木) 16:02:14.68 ID:xfgfl01j0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
海に面していない東京・新宿区や目黒区が高潮警報の発表対象に 気象庁が内陸の一部自治体を追加
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e176f8006623fb47e275678b093d3fa2ef396db
33 :
:2022/05/26(木) 16:59:07.65 ID:OfVkraRG0.net
東東京とか千葉の辺りは海抜低かったり埋立地が多かったりで地盤が弱くて
地震や津波に弱いから住む土地じゃないって昔から言われてるな
地方出身の人はその辺知らないから便利とか安いとかでそっちに住んじゃうけど
42 :
:2022/05/26(木) 17:11:50.85 ID:MSG1RY+Y0.net
>>33
銀座も霞が関も八重洲も丸の内も埋立地なんだけど、国の主要機関が集まってるわな
建物が全部表面の土の上に乗ってるだけだと思ってる老人くらいだよ、地盤が~とかいつも同じ言葉を繰り返してんのは
59 :
:2022/05/26(木) 19:05:11.21 ID:OfVkraRG0.net
>>42
重要な機関はその辺しっかりしてるとこに作ってるでしょ
そうじゃない海抜低い平地に住んでるのがアレってだけの話
39 :
:2022/05/26(木) 17:10:56.81 ID:61uK8hYc0.net
松濤も田園調布も成城もそうだけど、同じ町名でも高台と傾斜地と低地あるよな
アカシアと偽アカシア、南十字星と偽南十字星と同じように松濤と偽松濤の方が
とても分かりやすくて良いのだが、不動産と負動産に選別されるから嫌なんだな
45 :
:2022/05/26(木) 17:16:23.76 ID:lf+Gpbrb0.net
>>39
言うほど松濤に低地も無いだろ
他と勘違いしてるんか?
48 :
:2022/05/26(木) 17:30:50.93 ID:Wh48TTep0.net
53 :
:2022/05/26(木) 18:01:45.55 ID:aHs6DDro0.net
>>48
あれ人為的に造形した池だし、東急本店よりも標高は高かったりする
20 :
クロスヒールホールド(神奈川県) [CN]:2022/05/26(木) 16:29:23 ID:AUdoMIa20.net
23 :
ドラゴンスリーパー(SB-iPhone) [US]:2022/05/26(木) 16:31:10 ID:3tVm24JO0.net
35 :
:2022/05/26(木) 17:00:42.11 ID:lf+Gpbrb0.net
品川=奈良時代から交易の中継点として繁盛
渋谷=平安時代から城があって栄えてた
原宿=鎌倉時代から宿場で栄えた
このへんはガチや
78 :
クロスヒールホールド(東京都) [VN]:2022/05/26(木) 20:28:34 ID:Crkr3EbP0.net
>>35
23区は結構全般にわたってそういうの結構ある
徳川がガチで開発したのは埋立地以外は
多摩の玉川上水沿い(焼畑の荒れ地)と東部の綾瀬川沿いだよ
37 :
:2022/05/26(木) 17:08:52.08 ID:W8JEBcGZ0.net
地盤が硬けりゃそれで良いって思ってる奴も意味わからんな
坂だらけ一通だらけで不便な住宅密集地とか近所で火事起こったらまず巻き添え
大雨ですぐ冠水するエリアとかもある
40 :
:2022/05/26(木) 17:11:26.45 ID:lf+Gpbrb0.net
>>37
都心は建物不燃化対策99%以上出来てるよ
危ないのは下町や世田谷とか中野とか杉並とかな
51 :
:2022/05/26(木) 17:45:18.35 ID:mCB/7GJP0.net
東大和市の北部 多摩湖の南側が
昔は別荘地だったんだぜ
74 :
:2022/05/26(木) 19:59:24.24 ID:uy6zjywh0.net
>>51
そうなんだ
あの辺住宅たくさんあるけど何もなくて生活は不便そう
54 :
:2022/05/26(木) 18:07:18.44 ID:7uB+HeM70.net
>>52
維新後に山の手に屋敷構えて住んでるのは元は京で貴族だったり各地の藩主や重臣だったりしたした一族よ
むしろ全ての公家や皇族とその家臣や出入り商人が東京に移住したのに、その空っぽになった京に来て住んでる今の奴らのほうが身分が怪しかったりする
寺関係者は京に残ったらしいけど
92 :
:2022/05/27(金) 00:21:03.42 ID:cmn7Cg8u0.net
>>54
公家は全てじゃないぞ
冷泉家は京都に残った
63 :
:2022/05/26(木) 19:17:47.09 ID:PKOCZ+a60.net
神奈川と横浜は違うとよく冗談で言うが
横浜の歴史は開港の際の方便でむりやり神奈川に組み入れられるところから始まる
横浜も神奈川だよと言って開港した
みんなそれ忘れてるけど
遊郭で遊女たちがならんでいたのは
いまのスタジアムで横浜の選手が控えてるあたりらしい
75 :
:2022/05/26(木) 20:08:14.60 ID:qd02GgzB0.net
>>63
江戸時代以前から栄えてた神奈川宿って今のJR横浜駅から徒歩5分のとこだからなー
87 :
:2022/05/26(木) 21:52:54.25 ID:XzxsCjNk0.net
武蔵野台地も知らないのかよ
水が無いから用水路引きまくったのに
94 :
:2022/05/27(金) 11:28:47.06 ID:DyNMdh3P0.net
2 :
:2022/05/26(木) 16:02:54.88 ID:qIH3oaDL0.net