引用元
1 :Anonymous ★:2022/05/27(金) 14:09:35.71 ID:CAP_USER9.net
https://news.biglobe.ne.jp/smart/amp/entertainment/0526/myj_220526_4448823519.html
大人気『モンスターファーム』シリーズから、待望の新作『LINE:モンスターファーム』が始動。5月24日よりクローズドβテストが始まったのだが、そのゲーム画面を見た人々の間で“パクリ疑惑”が浮上してしまった。
「モンスターファー娘」が爆誕!?
「LINE:モンスターファーム」は、さまざまなモンスターの育成を楽しめるスマートフォン向けシミュレーションゲーム。CDではなく、LINEの友だちからモンスターを生み出す「フレンド再生」機能が実装されており、現代のニーズにマッチしたシステムとなっている。
「モンスターファーム」のファンたちは、そんな同作に大きな期待を寄せていたようだ。しかしクローズドβテストが開始すると、ネット上では『ウマ娘 プリティーダービー』との酷似を指摘する声が続出。《モンスターファームの新作はウマ娘でした》《画面がウマ娘のパクリすぎで笑えないレベル…》《ウマ娘意識しすぎててワロてる》《勝つとモンスターがライブしそう》などとネタにされている。
さまざまな点で「ウマ娘」との類似が疑われているが、何より大きいのはゲームのUI(ユーザーインターフェイス)。たとえばアシストカードの編成画面は、「ウマ娘」のサポートカード編成と似たデザインだ。また、モンスターのパラメーター表示や、適性の表示、「伝授」などの画面についても、共通点が指摘されていた。
元祖は「パワプロ」だった?
画面デザインだけでなく、ゲーム性についても似ていると感じる人が多いようだ。アシストカードの存在や、育成済みのモンスターを用いた継承機能は、たしかに似たようなシステムと言える。また、各モンスターに設定された「地形適正」や「間合い適正」も、「ウマ娘」の「馬場適性」や「距離適性」と近い。
ただ、両作品はともにスマートフォン向けの育成シミュレーションゲームであり、まったくの同ジャンル。ユーザーの利便性を考慮すると、似たようなUIやシステムに辿り着く…というだけの話なのかもしれない。
それにしても、「ウマ娘」はもともと『実況パワフルプロ野球』シリーズの“パクリ疑惑”がネタにされていた作品だった。実際に育成モードの作りは、明らかに影響を受けていることがうかがえる。そのため、《ウマ娘もパワプロのパクリだからあまりよそのことは言えないのでは…》といった声も。
優れたシステムが次々とオマージュされ、バトンタッチしていくことで、業界の発展につながるという面もある。「ウマ娘」ファンは温かい目で「モンスターファーム」を応援すべきではないだろうか。
36 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 14:59:03.62 ID:ys5uFnEh0.net
>>9
そもそもときめももパワプロも同じコナミだからそこは全く問題ない。
39 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 15:02:20.84 ID:Yxel3ws90.net
>>36
そこはもちろん知ってる
つまりは全てときメモに通ずるのだ
88 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 19:17:00.73 ID:hQQex+wj0.net
47 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 15:18:39.34 ID:LLrWf1mm0.net
51 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 15:31:01.41 ID:DRzU+Q6Q0.net
>>47
UIの話だけじゃなくて、継承とかゲームのシステムそのものがパクリ
UIは別に「パワプロ風」という事でいいと思うけど、流石に中身ほぼウマ娘はねえ。
104 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 20:53:15.09 ID:mcr3qmwr0.net
>>51
PSのころからモンスターファームに別のモンスター組み合わせて能力とかスキル継がせる継承要素あるけど
110 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 22:04:52.14 ID:TYRc8NSL0.net
パワプロからウマ娘はUI変えたりしてるけどモンスターファームはウマ娘UIそのまま使ってんのがね
一番ガッカリしてんのは期待してたモンスターファームファンだろ
113 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 22:23:49.35 ID:Mg2SMV6W0.net
>>110
新作来たと思ったらコレでガッカリだよ
しかもウマ娘のUIなんか別に優秀でもないのにそこじゃねえだろと思うわ
116 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:26:24.28 ID:4F9yABWW0.net
コーエーテクモって2〜3年前から急速におかしくなってね?
120 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 09:03:00 ID:kAkGpi2c0.net
>>116
コーエーテクモになってから既におかしかった
25 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 14:45:18.83 ID:OhLsg6uW0.net
70 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 17:12:49.97 ID:X5IHw3Q10.net
>>25
オタクって本来は知識豊富な人間の呼称だったのにな
ネットが普及して簡単に情報得られるようになったらむしろ退化してしまった
40 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 15:03:26.58 ID:p+8Zv0KF0.net
ゲームの操作や挙動等で特許はとれるけどUIでは特許取れないのな
82 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:14:31 ID:ht9YO0vX0.net
>>40
それで特許取れてたら今頃アトラスの利益は倍になってただろうな
P3以降それ系のゲームがどんだけヒット飛ばしたことか
99 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 20:04:51.06 ID:Ka5cA8x00.net
105 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 20:55:49.52 ID:4dD8kocL0.net
1 :
Anonymous ★:2022/05/27(金) 14:09:35.71 ID:CAP_USER9.net
https://news.biglobe.ne.jp/smart/amp/entertainment/0526/myj_220526_4448823519.html
大人気『モンスターファーム』シリーズから、待望の新作『LINE:モンスターファーム』が始動。5月24日よりクローズドβテストが始まったのだが、そのゲーム画面を見た人々の間で“パクリ疑惑”が浮上してしまった。
「モンスターファー娘」が爆誕!?
「LINE:モンスターファーム」は、さまざまなモンスターの育成を楽しめるスマートフォン向けシミュレーションゲーム。CDではなく、LINEの友だちからモンスターを生み出す「フレンド再生」機能が実装されており、現代のニーズにマッチしたシステムとなっている。
「モンスターファーム」のファンたちは、そんな同作に大きな期待を寄せていたようだ。しかしクローズドβテストが開始すると、ネット上では『ウマ娘 プリティーダービー』との酷似を指摘する声が続出。《モンスターファームの新作はウマ娘でした》《画面がウマ娘のパクリすぎで笑えないレベル…》《ウマ娘意識しすぎててワロてる》《勝つとモンスターがライブしそう》などとネタにされている。
さまざまな点で「ウマ娘」との類似が疑われているが、何より大きいのはゲームのUI(ユーザーインターフェイス)。たとえばアシストカードの編成画面は、「ウマ娘」のサポートカード編成と似たデザインだ。また、モンスターのパラメーター表示や、適性の表示、「伝授」などの画面についても、共通点が指摘されていた。
元祖は「パワプロ」だった?
画面デザインだけでなく、ゲーム性についても似ていると感じる人が多いようだ。アシストカードの存在や、育成済みのモンスターを用いた継承機能は、たしかに似たようなシステムと言える。また、各モンスターに設定された「地形適正」や「間合い適正」も、「ウマ娘」の「馬場適性」や「距離適性」と近い。
ただ、両作品はともにスマートフォン向けの育成シミュレーションゲームであり、まったくの同ジャンル。ユーザーの利便性を考慮すると、似たようなUIやシステムに辿り着く…というだけの話なのかもしれない。
それにしても、「ウマ娘」はもともと『実況パワフルプロ野球』シリーズの“パクリ疑惑”がネタにされていた作品だった。実際に育成モードの作りは、明らかに影響を受けていることがうかがえる。そのため、《ウマ娘もパワプロのパクリだからあまりよそのことは言えないのでは…》といった声も。
優れたシステムが次々とオマージュされ、バトンタッチしていくことで、業界の発展につながるという面もある。「ウマ娘」ファンは温かい目で「モンスターファーム」を応援すべきではないだろうか。
100 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 20:08:34.23 ID:RA9mlERa0.net
101 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 20:09:30.46 ID:R9tds4Tc0.net
102 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 20:20:14.96 ID:hZfWXwY20.net
103 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 20:22:56.62 ID:FDaLUM9F0.net
CD読み込みは不可能だから、QRコードで召喚とかにすればいいのに。
今なら風景画像でも出来るかも
106 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 21:00:09.78 ID:okkMhK9C0.net
107 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 21:08:47.74 ID:vm9GL+y80.net
109 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 21:58:41.82 ID:tK97LfDh0.net
システム全く一緒なんか画面構成そっくりだな。作ってる奴は偉い企画の「ウマ娘みたいに作れ」って言われた通りに思考停止して作ってんだろうなw
111 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 22:10:12.83 ID:tOTzdjly0.net
112 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 22:18:57.04 ID:ZAVsYoPh0.net
114 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 22:28:36.32 ID:lq+azCAz0.net
115 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 01:25:16.21 ID:4F9yABWW0.net
117 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 03:02:26.22 ID:nqAiT8Qc0.net
118 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 06:17:04.71 ID:M6Dcp/po0.net
さすが劣化パクリクソゲーメーカーのコエテクよ
モンハン、逆裁と何回同じ失敗を繰り返すのか
119 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 08:04:57.99 ID:rlPdZC+d0.net
121 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 17:27:40.37 ID:luZiuGh90.net
大量に居るウマ娘ユーザーを自然に取り込む高度な作戦かも知れんけどスペちゃんから目玉のバケモノに乗り換えるユーザーおらんやろ
124 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 03:30:22.51 ID:FmfIgjVb0.net
125 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 03:41:29.08 ID:qbpMfRPJ0.net
擬人化美少女化のアイデア自体はもはや何も問題なしか
126 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 03:43:26.76 ID:A7Le2u0a0.net
2の4大大会だかのBGMがクソかっこよかったすげえテンション上がって大技ミスって死
127 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 04:50:04.98 ID:hN7r1ELr0.net
ウマ娘はゲーム性しんどいってのになんでパクるかな
昔はFGOで同じようなゲーム出して爆死してることちょこちょこ見かけたから上層部からの命令とか邪推してるけど
128 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/29(日) 06:00:08.54 ID:gLZSIiRQ0.net
129 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 12:57:12 ID:UWfUawrw0.net
パワプロパクリのウマ娘における素体とか継承とかみたいなオリジナル要素はないんか
2 :
Anonymous ★:2022/05/27(金) 14:09:49.83 ID:CAP_USER9.net