自転車乗る時ヘルメットつけた方がいい? [421685208]

1 ::2022/05/26(木) 19:10:08.21 ID:ZKWAUsuc0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
 今月は自転車安全利用推進月間です。

 県内では去年、自転車事故で亡くなった人が8人と、おととしから倍増していて、このうち7人はヘルメットを着用していませんでした。

 悲惨な事故を減らそうといま、新しい形のヘルメットで命を守る動きが進んでいます。

 今月20日の夕方。

 通勤や通学での自転車利用者が多い富山地方鉄道の南富山駅。

 警察官らが自転車の安全な利用について呼びかけていました。

 吉田颯人記者
 「自転車による死亡事故を無くそうと今進められている取り組みがこちら。一見普通の帽子に見えますが、実は、ヘルメットなんです」

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f1cff34587f0791d859a4f6cd77d9966defd6fef&preview=auto

1 ::2022/05/26(木) 19:10:08.21 ID:ZKWAUsuc0●.net ?2BP(4000)

https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
 今月は自転車安全利用推進月間です。

 県内では去年、自転車事故で亡くなった人が8人と、おととしから倍増していて、このうち7人はヘルメットを着用していませんでした。

 悲惨な事故を減らそうといま、新しい形のヘルメットで命を守る動きが進んでいます。

 今月20日の夕方。

 通勤や通学での自転車利用者が多い富山地方鉄道の南富山駅。

 警察官らが自転車の安全な利用について呼びかけていました。

 吉田颯人記者
 「自転車による死亡事故を無くそうと今進められている取り組みがこちら。一見普通の帽子に見えますが、実は、ヘルメットなんです」

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f1cff34587f0791d859a4f6cd77d9966defd6fef&preview=auto

12 ::2022/05/26(木) 19:16:11.69 ID:VY0xYMGQ0.net

>>1
おっぱいに2つこかんに1つくらいは付けといたほうが良いとされている

129 :河津掛け(ジパング) [ニダ]:2022/05/27(金) 23:52:57 ID:0aoMzPo/0.net

なんだかヘンテコな日本語だな
普通はヘルメットはかぶると言うだろ
付けるって…
>>1

16 ::2022/05/26(木) 19:17:05.65 ID:rJ6Npjhj0.net

交通ルール知らない幼児でも乗れる
それが自転車です
教習してないのに幼児が乗れて軽車両扱い
もうむちゃくちゃです

63 ::2022/05/26(木) 20:04:51.67 ID:aS6TGwWU0.net

>>16
原チャは二ケツ不可なのに自転車は4人乗りでもOKなのが変すぎるわ
母親+子供3人が乗る自転車の死亡事故事故ニュース見て思った

92 ::2022/05/26(木) 23:52:53.68 ID:HgyLlZ+M0.net

>>63
そんなのは許可されてない。
未就学児2人まで。
しかもこの法律、メーカーと警察は断固反対したのに、主婦団体とマスゴミが抵抗勢力だの主婦の死活問題だの言って無理に通した奴。
なのに今になって幼児2人乗り危険ってメーカーが怒られてるって言う変な状態。

28 ::2022/05/26(木) 19:28:16.32 ID:oXf5j+Vn0.net

恐らく大多数の人間が大きな勘違いをしているんだろうが
ヘルメットってのは本来自分の身を守るために進んでかぶるモノなんだ
誰かに言われたから、法律で決まってるから、かぶらないと怒られるから、捕まるから…とかそんな理由で仕方なくかぶるモンだと思ってる奴は頭悪いんだよ
自分の身が大事じゃないならご自由に外して運転すればいい

95 ::2022/05/27(金) 00:05:04.24 ID:UynA1j9J0.net

>>28
同意

だが、そういうノーヘルの奴をひっかけてしまった場合、
そいつが必要以上に重傷になったり死んだりして
こちらの罪も重くなるのが嫌だな

96 ::2022/05/27(金) 00:11:11.81 ID:/2/ovqE70.net

>>28
わかる
だからスピード出すときはかぶるし、買い物とか散歩するようなときはかぶらない

32 ::2022/05/26(木) 19:32:16.61 ID:8C9OkrOz0.net

コケ方によっては、首への負担が増すからなあ
頭だけは無事でもなあ

ユックリ走るのが一番だよ

66 ::2022/05/26(木) 20:07:26.87 ID:NDsi1wl90.net

>>32
厚さ2~3cmのメットで首に影響あるか?

101 ::2022/05/27(金) 04:23:19.31 ID:RlkYeCUU0.net

>>66
5mmでもあるわ

34 ::2022/05/26(木) 19:32:48.31 ID:fIHqVPjj0.net

バイク用ヘルメットみたいにスピーカー仕込める自転車用ヘルメット出してくれないかな?

39 ::2022/05/26(木) 19:34:59.20 ID:0FuOHPqX0.net

>>34
耳まで覆う様な自転車用メットはないよ

123 ::2022/05/27(金) 09:33:00.63 ID:daA+eqHT0.net

>>39
ダウンヒル用なら或いは

54 ::2022/05/26(木) 19:53:15.90 ID:uK6oNvQr0.net

ヘルメットもそうだけど無保険で自転車乗る人の気がしれん
というかそもそも自転車乗る時点で失うものとかないのかなと思う

60 ::2022/05/26(木) 20:00:02.58 ID:LRqZP3AB0.net

>>54
おまえみたいなビビリってなんなの?
一回ぶっ飛ばされてこいよ

65 ::2022/05/26(木) 20:06:42.11 ID:SO7UZKu/0.net

>>60
そもそも自転車保険は大半の自治体で義務化されたわ

114 ::2022/05/27(金) 08:02:07.10 ID:93lmlAjV0.net

ヘルメットより先に逆走禁止ルールをもっと周知しろや
逆走バカが多すぎる

121 ::2022/05/27(金) 09:05:40.66 ID:Tfxg9vkC0.net

>>114
特に右折時に逆走で入ってくる莫迦が多過ぎるな

オバハンとか右折する為にあらかじめ逆送するぐらいだから
ちょくちょく正面衝突してる、配送中の軽バンとかと

33 ::2022/05/26(木) 19:32:39.82 ID:T8MBVEOl0.net

日焼けして頭に模様ができたら困る

36 ::2022/05/26(木) 19:33:45.09 ID:3Wt4K7zz0.net

>>33
タイガー柄とか?

37 ::2022/05/26(木) 19:34:03.15 ID:8C9OkrOz0.net

>>31
それ停止状態でヒザで支えてるんだよ

41 ::2022/05/26(木) 19:37:30.75 ID:c9jpnyid0.net

>>37
同じ写真が家にもある

43 ::2022/05/26(木) 19:40:16.32 ID:qe/Hbrbt0.net

ヘルメット被らない奴は自分は絶対に転ばないという自信があるんだろうな
俺は一度自転車で骨折するくらいの怪我したけどヘルメットで頭は無事だったの経験してるから
それ以来もうヘルメット無しじゃ乗れないわ

99 ::2022/05/27(金) 04:15:23.87 ID:RlkYeCUU0.net

>>43
そもそも自転車に乗るなよ

48 ::2022/05/26(木) 19:43:13.46 ID:YerMY2LG0.net

バイクとかのヘルメットより選択肢少ないしダサ目だからな

おしゃれなやつか、中二病全振りの奴とか作ってあげればいいのに

51 ::2022/05/26(木) 19:45:54.57 ID:A2lGC2jo0.net

>>48
こう見えて自転車ヘルメット

74 ::2022/05/26(木) 20:30:42.65 ID:y5z665SY0.net

とあるバイク雑誌に俺サってコーナーがあったな

78 ::2022/05/26(木) 20:45:44.94 ID:3Wt4K7zz0.net

>>74
サイドカー付けてハングオンとかやってたな

94 ::2022/05/27(金) 00:03:27.89 ID:wsJ7wv0a0.net

105 :シャイニングウィザード(神奈川県) [GB]:2022/05/27(金) 05:42:12 ID:prKoi4TJ0.net

>>94
かわいいなあ
かわいいなあ
グヘヘ(´·ω·`)

100 ::2022/05/27(金) 04:18:45.06 ID:HJC50DNT0.net

速度制限30km/hにしたほうがいいわ
原付30km/h制限なのになんで自転車は60km/hやねん

102 ::2022/05/27(金) 04:27:36.17 ID:oOLpXCQf0.net

自転車程度で ヘルメット なんて 原チャリも乗れないカタワ かよ(・∀・)

104 :垂直落下式DDT(東京都) [HU]:2022/05/27(金) 05:36:19 ID:xWU+9ROk0.net

ロードブーム始めの頃にスポーツ自転車乗るなら絶対被れ!とかイキッてる奴ネットでよく見たよな
被らないよりは被った方がいいと思うが一時期極端な奴が目立って辟易としたわ

106 :ファイナルカット(埼玉県) [US]:2022/05/27(金) 05:47:42 ID:rhT7kf/D0.net

ヘルメット以前に守るべきことを守られるようになってから乗れや

112 ::2022/05/27(金) 07:58:14.65 ID:bMpjMFWC0.net

ノーヘルでロード乗って飛ばしてる若者がいるけど、コケたら大変な事になるで?ママチャリは被らなくてもいいかもしれんけど。

115 ::2022/05/27(金) 08:33:13.50 ID:GZVm495x0.net

ロードも仮免程度の学科やってくれんかな
危ないのが結構いる

117 ::2022/05/27(金) 08:52:02.79 ID:9GpjZvSj0.net

無いよりあった方がいいがロードマンお気に入りのメロンに被せるタイプじゃなくスケボーとかで被る後頭部をガードしてるやつな

119 ::2022/05/27(金) 08:58:59.90 ID:PAlD/G9G0.net

ずーっとバイクに乗ってたからたまに自転車乗るとヘルメットほしいと思う時はある

120 ::2022/05/27(金) 09:00:11.15 ID:Kv1hcipi0.net

禿げるかもしれんヘルメリットを考えれば、あとは分かるな

124 ::2022/05/27(金) 09:49:17.39 ID:0bfViQs00.net

13歳未満はヘルメット装着が努力義務なんだな
まあ不安になるなら1つくらいは検討しても
いいと思う

126 ::2022/05/27(金) 13:44:55.75 ID:lGpw7PnO0.net

>>125
とりあえず礼を言っておく

127 :シューティングスタープレス(静岡県) [KR]:2022/05/27(金) 16:17:02 ID:QSxJZ0li0.net

ノーヘルなら即死で済んだものが全身不随やカタワで救命されるとかならいらんよな
そこんところもしっかり数字で出してくれないと本当の有効性はわからん
保険会社とかは自分が損をしなければ有効と判断するからそういう部分は無視してるからな

130 :キングコングラリアット(千葉県) [BR]:2022/05/28(土) 00:05:26 ID:R8ZyxT8X0.net

>>129
普通に「着ける」って言うよ。
「付」と「着」との区別がつかないお前の日本語が終わってんの。