朝青龍メチャ強かったと思うんだけど、相撲ファンに言わせるとけちょんけちょんだよな。なんで? [194767121]

1 ::2022/05/22(日) 14:28:02.33 ID:dLY/QLgP0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
朝青龍が付け人に問い続けた「横綱ってなんだ?」
 ぎろりと周囲をにらみつけ、むんずと懸賞金の束をわしづかみにする。土俵上では憎たらしいほどの強さを見せておいて、支度部屋に戻り風呂場のドアを閉めると
朝青龍は束の間ひとりの人間に戻った。

 付け人を務めていた岡田泰之(元三段目・男女ノ里)は、横綱に昇進した頃、取組後の風呂番を務めていた。人目を気にせずに済む閉ざされた空間で、
岡田は朝青龍から「横綱ってなんだ?」「横綱相撲ってなんだ?」と疑問をぶつけられたという。

「取組に対しての反省をそこでするんですよ。風呂場は自分と1対1なので、本人もちょっと安堵が出る。今日はよかったなとか、あいつ力強いなとか。
新横綱になってしばらく経ったときは、今日は横綱相撲だったか? って聞かれてました」

 荒々しい相撲っぷりと言動ゆえに昇進時から品格には注文が付いていたが、’03年に起きた同胞の先輩、旭鷲山との騒動で激しいバッシングにさらされた。
世間のイメージは、綱の重みなど考えもしない生意気な暴れん坊横綱だったろう。だが同じく付け人だった熊郷克彦(元三段目・熊郷)も思い悩む姿に何度も触れていた。

「横綱になって1、2年は病んでましたからね。酔っぱらうと『こんなに一生懸命やってるのに、なんでみんなわかってくれないんだ』って自分らの前で泣いたりするぐらいでしたから」

 歴代最速となる初土俵から25場所(幕下付け出しデビューの輪島を除く)での昇進を果たしたが、貴乃花や武蔵丸との横綱対決は叶わぬまま、
世代交代をアピールする機会には恵まれなかった。一人横綱21場所は歴代最多。国技の看板を一人背負わされ、品格という漠たるものを押し付けられ、
朝青龍は朝青龍なりにもがいていたのだった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e4de5e89529bc7659607d24e3328ffd809921187

164 ::2022/05/22(日) 16:08:42.49 ID:BWy2bL/x0.net

強けりゃいいって考えがモンゴル人共らには色濃く見えるんだよな
ならず者共の争いなんて見たいわけじゃない
モンゴル相撲なんて誰が見たいと思うよ?
実際この世界でやって来てそんな事もわからない奴なんざ嫌われて当然だろ
嘘付いてまで遊びまくる奴なんざ誰が信用するよ?

169 ::2022/05/22(日) 16:12:10.15 ID:bECvYKat0.net

>>164
外国人だしなぁ
文句があるなら最初からお行儀も横綱認定条件に入れとけよとしか

215 ::2022/05/22(日) 17:30:38.54 ID:sBsRt51E0.net

>>164
日本人力士も素行の悪いのはいたと思うが

なんつーか、若貴終わったあとの空白期をモンゴルやらガイジン引っ張って盛り上げて、ある程度して彼らがノシてきたら叩いて潰すってのが露骨すぎてな

表に出ないかわいがり、みたいなのなら事なかれですましてたのかもしれんけどガイジンは大っぴらに態度悪いから鼻につくってのはわからんでもないけどね

221 ::2022/05/22(日) 17:37:58.16 ID:2/0CT12r0.net

>>215
カルト宗教にハマって警察相手に大立ち回りした双葉山
拳銃密輸の大鵬
サーフィンの北の富士
親方株を担保に借金の輪島
八百長の千代の富士
ちゃんこが不味いの北尾
洗脳騒動、遺産相続騒動の貴乃花
キャバ嬢殴って裏金小林の言いなりの北の湖
まともな横綱ってなんだろうね。

227 ::2022/05/22(日) 17:51:13.95 ID:BWy2bL/x0.net

>>215
モンゴル相互会で後輩に暴行してただろ
日馬富士はそれで引退したじゃねえか
会見ではさして反省した様子も無かったぞ

233 ::2022/05/22(日) 17:58:35.57 ID:2/0CT12r0.net

>>227
引きこもりの八百長オタの松木くんは相撲板に戻ったらどうだ?

141 ::2022/05/22(日) 15:44:31.82 ID:5ht7GVFH0.net

朝青龍はちゃんと四つやってたから横綱で間違いないけど
白鵬は顎狙いの張り差しエルボー寄り切りばっかで1人だけ別のスポーツやってた感じ

146 ::2022/05/22(日) 15:47:32.83 ID:rD8PoT4h0.net

>>141
そこは対策して欲しかった。番付関係なくプロ同士なんだから。

151 ::2022/05/22(日) 15:53:58.37 ID:9QzpXg0Q0.net

>>141
白鵬のエルボーは本当に駄目だよな
品格どうこうの前に危険すぎる
立ち合いの勢いで思いきりアゴをカチ上げるなんて殺す気かよってヒヤヒヤした
白鵬はマジで嫌い

216 ::2022/05/22(日) 17:31:38.08 ID:qi0QKt2U0.net

>>151
俺も白鵬だけはマジで嫌い

23 ::2022/05/22(日) 14:35:28.74 ID:/+lDl26H0.net

今の横綱は死体蹴りみたいな事あんまりしなくて心技体揃ってると思うな
あの人もモンゴルだろ多分

263 ::2022/05/22(日) 19:31:57.98 ID:UsnoJ+jm0.net

>>23
照ノ富士は自分と同じく膝が悪い力士に対して露骨に優しい。

270 ::2022/05/22(日) 19:58:35.65 ID:5darI7iW0.net

>>263
苦労人だからな
地獄の底から這い上がってきたから

300 :目潰し(大阪府) [US]:2022/05/23(月) 07:42:31 ID:pfmc9W8x0.net

>>263
最後そっと下ろすみたいなの多くて好感持てる

91 ::2022/05/22(日) 15:07:09.85 ID:O4/yLgVq0.net

>>89
その小細工は反則行為なんか?
間違った行為なら処罰するか禁止したらいいんちゃうの
百歩譲って横綱の品位が欠けているっていうなら、その欠けた行為で全勝した大関いてもそいつは横綱襲名する資格ないわけだよな

99 ::2022/05/22(日) 15:09:34.80 ID:PjB4T8Nz0.net

>>91
反則ではないが、郷に入れば郷に従えってこったろ

120 ::2022/05/22(日) 15:24:41.73 ID:0QFw+jxq0.net

>>91
平幕三役はやっていいけど横綱はやっちゃダメなこともあるんだよ
何がダメなのかは相撲を見た人がこれは横綱らしくないと感じたものはダメ
横綱がやっちゃダメなことルールで決めて反則にしろということではない
誰もが納得する横綱らしい相撲、態度を取れということ

139 ::2022/05/22(日) 15:43:03.11 ID:rD8PoT4h0.net

>>120
変化すんなってのは俺も違うと思う。ゲームにフェイント駆け引きは必要なわけで。
逆に横綱相手に番付下が張り手しちゃダメってのは違うと思う。封じ手ダメ。

148 ::2022/05/22(日) 15:50:37.03 ID:IxZnYLo40.net

>>139
寺尾

101 ::2022/05/22(日) 15:13:34.12 ID:O4/yLgVq0.net

>>99
なんでそんな自由意志を試すようなことしてるのか理解できんのよな
やったらダメなら禁止したらいいのに

106 ::2022/05/22(日) 15:16:08.93 ID:OwPVatt+0.net

>>101
そもそもスポーツでも競技でもない、神に捧げる宗教的な神事だから

信仰心の無い今の人間には理解できないだけの話

111 ::2022/05/22(日) 15:17:40.08 ID:rD8PoT4h0.net

>>106
興行じゃね?

135 ::2022/05/22(日) 15:36:54.20 ID:4H5ICc8R0.net

神事、神事言っている人たちがいるけど、その相撲で崇め祀っている神を信じている人間が、今の日本に果たしてどのくらい居るのかね?

163 ::2022/05/22(日) 16:08:15.94 ID:UcAJvyqy0.net

>>135
葬儀や初詣みたいなものだろうな
参列者が全員本気で神や仏を信じているとは思えんし

167 ::2022/05/22(日) 16:11:23.05 ID:4H5ICc8R0.net

>>163
それなら相撲はスポーツに完全に舵を切った方が良い。

17 ::2022/05/22(日) 14:32:57.61 ID:semHmssr0.net

八百長ばかりなんだろ 相撲って
見てて面白いのか?

37 ::2022/05/22(日) 14:39:04.63 ID:O5id/sql0.net

>>17
八百長が全てならここまで外人に蹂躙されないわ

186 ::2022/05/22(日) 16:53:01.18 ID:2/0CT12r0.net

>>37
一部屋一人なのに勝てない時点でな。
モンゴルなんかのタニマチよりも日本人力士のタニマチの方が金持ってるのにね。

211 ::2022/05/22(日) 17:21:14.72 ID:3uf5fBxo0.net

白鵬なんかよりずっと面白い相撲取りだったんだがな

225 ::2022/05/22(日) 17:45:14.92 ID:THGN6VSH0.net

>>211
「スピード」は歴代屈指だったと思う(パワーはあって当たり前)
でも本来の「横綱相撲」ではないのよね
「後の先」とか「相手をしっかり受けた上で勝つ」というのの真逆
でも勝てる相手がいなきゃ「横綱」なのよね
悔しいけどあれ「奉納」なのよね

231 ::2022/05/22(日) 17:57:47.40 ID:2/0CT12r0.net

>>225
後の先って意味を誤解してる奴が多いね。、相手を先に動かして隙ができたところを叩き斬るのが後の先だぞ。
何処に相手を受け止めるなんて要素があるんだよ。
双葉山の後の先は自分が一番力を出せて相手が何もできない体制にするための立ち合いの技だぞ。

296 ::2022/05/23(月) 01:15:34.68 ID:G+Ypch280.net

そんな病んでる奴に手も足も出なかった日本力士ってごみすぎんだろ
ただのデブじゃん
小突いたら泣きそう

299 :ローリングソバット(東京都) [ZA]:2022/05/23(月) 03:38:01 ID:eeM+ElL20.net

>>296
今の日本で、本当に運動神経がよくて身体にも恵まれて精神力も凄い人が相撲目指そうなんて思わないから。
太った人の集まりだからなぁ

320 :スリーパーホールド(東京都) [FR]:2022/05/23(月) 16:09:32 ID:gPn4HFXi0.net

>>299
フィジカルに自信ある人なら野球以外の競技するやつはバカだよな

325 ::2022/05/24(火) 00:07:22.95 ID:0yW87u530.net

>>320
他のスポーツで活躍できる人が相撲を敢えて目指すことは有り得ないな。
まあインタビュー見ても、特有の頭の回転の悪さがうかがえるし。
相撲のインタビューほどクソつまんないものはないわ。小学生でももっと気の利いたこと言うわ。

31 ::2022/05/22(日) 14:36:52.50 ID:XMTluXav0.net

私は朝青龍が好きだったから相撲見てた
朝青龍辞めさせてから相撲なんか見なくなった

34 ::2022/05/22(日) 14:38:12.59 ID:vWWfE0r+0.net

>>31
娑婆で暴力沙汰起こしたんだからクビは当然よな

40 ::2022/05/22(日) 14:39:26.97 ID:ZIxzokLm0.net

>>34
娑婆ってw最近覚えたから使いたくて仕方ないのかな?w

140 ::2022/05/22(日) 15:44:07.66 ID:1GHvP6DC0.net

>>40
いうことそれだけ?

49 ::2022/05/22(日) 14:41:11.06 ID:P/6itRxm0.net

>>3
品位とは違うが、横綱が立ち合いで変化するのはどうか、みたいな不文律がある
のが自分の性には合わない
もちろん、相撲とはそういうものだ、ということなのだろうから批判されるものではない
のだろうが

61 ::2022/05/22(日) 14:48:23.08 ID:I9cW1DM40.net

>>49
相撲にしろ野球にしろ、昭和のスポーツ興行は儒教精神を拗らせた
鎖国道場メンタルで満たされてるからな。
外国人の野戦的な考え方は、鎖国道場に閉じこもってる器量が狭い儒教メンタルに合わない。

元々徳川、江戸時代が始まった時に、野戦に強い宮本武蔵みたいなのを切って捨てて
主人に対して忠義を尽くせ!コースを柳生一族に託した上下関係の徹底で
江戸時代の平和ムードを長年しゃぶり尽くしてきたからな。

WW1、WW2で世界の理不尽さを経験したことで国際感覚を鍛える機会はあったが
日本軍を恐れたアメ民主党が9条(笑)で、江戸時代メンタルに引き戻しやがったw
生活者も長年の日本人DNAが蘇ったんだろう。在チョンというバグはあるが。

206 ::2022/05/22(日) 17:15:26.23 ID:j2OHxInK0.net

>>49
真正面からぶつかって絶対に負けない
相手が変化しようが通用しない
そういう絶対的な存在であるべきって事なんだろ
ただ勝ちゃいいってのは違うと

50 ::2022/05/22(日) 14:41:14.58 ID:jM5iLb0k0.net

レベル差が大きかった時代は余裕をかましても勝てたから
それが横綱相撲と呼ばれるようになったんじゃないのかな

63 ::2022/05/22(日) 14:48:42.66 ID:uP7dULfA0.net

>>50
相手に十分相撲を取らせてその上で勝つのが横綱相撲だったと思う
双葉山みたいなタイプ

190 ::2022/05/22(日) 16:56:16.43 ID:2/0CT12r0.net

>>63
双葉山はそんな相撲取って無いぞ。
後の先って、相手を先に立たせて自分は懐に入って相手は一切力を出せない状態から勝つ方法だぞ。
元々は剣道の用語だけどな。

77 ::2022/05/22(日) 14:54:56.27 ID:raTjxEP10.net

韓国「横綱はちゃんこ鍋が好きですか?キムチは食べないのですか?」
朝青龍「好きだ。キムチは食わんな」
韓国「キムチは優秀な食べ物で体によく、食べれば食べるほど壮健になります」
朝青龍 「食べないと言っているだろうが!!」
韓国「キムチはSARSも予防するし、たとえモンゴル人であろうとも食べなければならない」
朝青龍 「うるさい!キムチ野郎!」
韓国「日本での差別はひどかったでしょう?」
朝青龍「いや、別になかったっス」
韓国人記者「隠さなくてもいいですよ。どんな差別にあいましたか?」
朝青龍「いや、だから特になかったっス」
韓国人記者「”特に”ってことは、やっぱりあったんじゃないですか?! どんな差別でした!?」
朝青龍「だから、ねえって言ってんだろ!このキムチ野郎!!」

281 ::2022/05/22(日) 20:46:00.59 ID:9giCwhz40.net

>>77
前半のキムチ話は知らんかったわ

310 ::2022/05/23(月) 10:21:07.39 ID:NzT6Ua3+0.net

>>77
👆でチョンやパヨクから攻撃喰らってたよな

100 ::2022/05/22(日) 15:12:17.74 ID:fmXHUF/e0.net

年寄りには礼儀正しかったり、ある種の品格はあったと思うよ。世間の求める聖人君子みたいな横綱像の方が少しおかしいんだろ

105 ::2022/05/22(日) 15:15:48.13 ID:rD8PoT4h0.net

>>100
そんな聖人君子の綱は存在しなかったろ、てのもポイントよね。

116 ::2022/05/22(日) 15:20:00.40 ID:joCaJYQw0.net

日本人力士の方が
手のつけられない悪童で
相撲部屋に行くかヤクザになるか
みたいなの多いんでないの

128 ::2022/05/22(日) 15:30:17.15 ID:5darI7iW0.net

>>116
九州一のワルの話は控えてください

127 ::2022/05/22(日) 15:29:36.46 ID:sMJBH4r30.net

品格だとか品位だとか理解出来ないという意見があるだろうけど、わかりやすく言えば
WBCで韓国が行った行為(マウンドに自国の国旗を立てる)を受け入れられますか?
って話よ

286 ::2022/05/22(日) 20:52:12.59 ID:9giCwhz40.net

>>127
朝青龍は勝ったら土俵にモンゴルの旗刺したのか?って話よ

129 ::2022/05/22(日) 15:31:40.45 ID:fmXHUF/e0.net

相撲そのものは神事でも、横綱なんてのは近世まで無かったものを、江戸時代に興行の権威付けで作ったものだろ?真面目に信仰されてたことなんかないんじゃないのかな

132 ::2022/05/22(日) 15:34:30.53 ID:5darI7iW0.net

>>129
横綱って元々名誉職みたいなもんだからな
最強は大関でいいのさ

157 ::2022/05/22(日) 16:01:57.01 ID:tD9vfHHK0.net

白鵬ってベビーフェイス扱いだったのにこの人消えたらヒールに

166 ::2022/05/22(日) 16:11:14.44 ID:9QzpXg0Q0.net

>>157
別に朝青龍は関係無いよ
最初は白鵬も綺麗な相撲やってたろ
それが怪我が増えて調子が上がらなくなってから毎回ぶん殴るようになったのが悪い
さらに当たり散らしてダメ押しとか最悪じゃん

159 ::2022/05/22(日) 16:04:20.57 ID:uP7dULfA0.net

反社と喧嘩して中国と韓国をバカにして干された
過剰に反発してるのがどんな層かよくわかる

162 ::2022/05/22(日) 16:07:52.66 ID:4H5ICc8R0.net

>>159
中国の事も悪く言ってた?

200 ::2022/05/22(日) 17:09:15.00 ID:LHrOnclu0.net

まぁ受けてたつ側が小細工しちゃ品位が落ちるって意味はわかるよ
興業だからね

214 ::2022/05/22(日) 17:28:29.15 ID:2/0CT12r0.net

>>200
横綱が受けて立つ?
そんな相撲してたのは、膝がボロボロで四つになって捕まえて体力勝負しないと勝てない照ノ富士と
前捌きが下手くそで前頭ごときにがっぷり四つになる貴乃花ぐらいのもんだぞ。

267 ::2022/05/22(日) 19:52:53.39 ID:DCQAH28s0.net

朝青龍は大相撲の横綱
白鵬はスモウレスラーのチャンピオン

274 ::2022/05/22(日) 20:01:16.10 ID:Of/kC+i10.net

>>267
八百長問題で白鵬だけが不問だったのがそういう事だわな デキレのショー

68 ::2022/05/22(日) 14:51:08.33 ID:adUsb6u60.net

>>1
ちゃんと教えてやれない部屋の親方が悪い

80 ::2022/05/22(日) 14:55:23.03 ID:rD8PoT4h0.net

>>68
俺も朝潮が悪かったと思うわ。

71 ::2022/05/22(日) 14:51:33.69 ID:1/76Ryob0.net

人としての魅力がない

280 ::2022/05/22(日) 20:43:33.89 ID:9giCwhz40.net

>>71
あれほど屈託ない可愛らしい笑顔の横綱なんか見たことないけどな

72 ::2022/05/22(日) 14:52:10.37 ID:adUsb6u60.net

>>3
相撲に限らず多くのスポーツでも多かれ少なかれ品位は求められるんだけど
バカには理解できないんだろうね

197 ::2022/05/22(日) 17:03:37.09 ID:EhjurygQ0.net

>>72
朝のは品位を汚すって感じとも違ったような印象だったな当時
でもまあ相撲は神事という位置付けであるとすると様式にのっとらんといかん、て事なんだろうね

79 ::2022/05/22(日) 14:55:19.05 ID:T8Fe7rQC0.net

アレはただのモンゴル相撲だから

83 ::2022/05/22(日) 14:57:09.73 ID:9Ao9dtlL0.net

>>79
勝ってその勢いで
左手でガッツポーズしてたイメージあるよな

84 ::2022/05/22(日) 14:57:16.97 ID:mtDZMH+i0.net

キムチが悪かったな

88 ::2022/05/22(日) 14:59:32.16 ID:9Ao9dtlL0.net

>>84
短く書くとおれの記憶は、、

記者「日本では差別はありましたか?」
朝青龍「いや、ないよ」
記者「ありましたよね?」
朝青龍「ねぇっ言ってんだろこのキムチ野郎」

みたいなw

90 ::2022/05/22(日) 15:04:26.88 ID:JkhfjYIy0.net

朝青龍は単に朝鮮人から嫌われただけでしょ

98 ::2022/05/22(日) 15:09:03.76 ID:XAGYhIOs0.net

>>90
中国を批判するようなことを発言してマスゴミを的に回した

102 ::2022/05/22(日) 15:14:29.12 ID:OwPVatt+0.net

私は横綱相撲には詳しいが
横綱相撲とは何かと問われると分からないと答えるしか無い
これをムッチムチと呼ぶ

107 ::2022/05/22(日) 15:16:15.39 ID:kdrKCO0+0.net

大好きな力士の一人

108 ::2022/05/22(日) 15:16:19.36 ID:uHY6SFyt0.net

内館牧子が嫌ってただけだろ
ああいうのがいる限り相撲は面白くならない

109 ::2022/05/22(日) 15:16:52.72 ID:1g8gXcjd0.net

自分は好きだった
品格がどうの言われてたけど品格があって弱い力士なんて見てて面白くない

110 ::2022/05/22(日) 15:17:35.94 ID:JVo+Wsmp0.net

むしろ相撲見てない奴の方が圧倒的に叩いてるだろ

114 ::2022/05/22(日) 15:18:54.22 ID:TqqIFYJj0.net

モンゴル力士は勝敗回すからな
OBから評判低過ぎる

115 ::2022/05/22(日) 15:19:01.10 ID:Wp60fXF60.net

いや俺は好きだったよ

119 ::2022/05/22(日) 15:24:32.86 ID:OwPVatt+0.net

>>118
ほんとそれ

121 ::2022/05/22(日) 15:24:47.27 ID:/seubToo0.net

俺は好きだったがマスゴミが叩き過ぎた

122 ::2022/05/22(日) 15:26:39.72 ID:OwPVatt+0.net

でもさすがに会社員が背骨折れたーつってドサ回り拒否しといてサッカーやって遊んでたら怒られるわ

124 ::2022/05/22(日) 15:27:36.09 ID:HGrYQch60.net

屑だから

130 ::2022/05/22(日) 15:32:43.71 ID:/79vzYXc0.net

日本の相撲にモンゴル相撲を持ち込んだから

131 ::2022/05/22(日) 15:33:58.56 ID:IxZnYLo40.net

>>89
日本の相撲に文句つけてんだと思うけどなあれ

134 ::2022/05/22(日) 15:36:14.03 ID:iVV291yx0.net

伝統芸能としての魅せて勝つ相撲をするのか
スポーツとしての反則にならないギリでも勝つ相撲をするのか
今はその間をフラフラしてる感じだねー

136 ::2022/05/22(日) 15:39:12.89 ID:dJzOttmP0.net

白鵬よりマシ

144 ::2022/05/22(日) 15:46:03.49 ID:ClSt2lLy0.net

>>1
白鵬の方が…じゃないのかな?

145 ::2022/05/22(日) 15:46:35.24 ID:9QzpXg0Q0.net

相撲協会が悪いんだよ
ただの興行なのか、神事なのかハッキリと線引きしないからおかしな事になる
個人的には朝青龍はけっこう好きだよ
超強いのに憎めない悪ガキっぽさは面白かった
でも品位とか言い出すとそりゃ駄目な力士になっちゃうわ

155 ::2022/05/22(日) 15:59:30.25 ID:1+i2TcAL0.net

>>152
素行は最悪でいつか誰かにチンコロされる状態だったんだよ

156 ::2022/05/22(日) 16:00:32.59 ID:xUHvJ+mh0.net

ちょっと負けてね?ができない奴は…

161 ::2022/05/22(日) 16:07:30.82 ID:g5x6JTc40.net

ちょっと稽古すれば今の三役なんか目じゃなさそう

171 ::2022/05/22(日) 16:14:05.91 ID:WQIJeGf00.net

強すぎたんや

172 ::2022/05/22(日) 16:14:12.00 ID:t3cvfI4q0.net

すっごく強くても負けたのはルールがおかしいとか反則ギリギリでも勝ちにいくチャンピオンはリスペクトされないのは当然だと思うが
最強テニスプレイヤージョコビッチが強さ以外でライバルからリスペクトされない
タイムが相手ならまだいいが相手がいるスポーツでは強さだけでは理解されない

179 :カーフブランディング(東京都) [SA]:2022/05/22(日) 16:37:17 ID:vG8e4NkX0.net

内館牧子ババアほんと嫌い
もう死んでるかと思ったらまだ生きてやがった

182 ::2022/05/22(日) 16:45:50.22 ID:NQJJLylv0.net

あほしね

183 ::2022/05/22(日) 16:46:28.46 ID:yIo7MFB/0.net

相撲は勝敗に拘るスポーツじゃなくて力士の品行方正で強いさまを愛でるもの
勝っても驕らず、負けたときには潔く相手を認める男らしさよ

187 ::2022/05/22(日) 16:53:09.59 ID:iDbj40Gy0.net

強いと言っても千代の富士と比較したらそんなでも無いから

188 ::2022/05/22(日) 16:55:01.13 ID:FIAhv0fA0.net

角界での八百長がバレた次の場所で魁皇相手に逃げてなかった?

191 ::2022/05/22(日) 16:57:07.12 ID:HTB3iX+l0.net

中卒デブや外人に品格求めるバカはマジ何なの

193 ::2022/05/22(日) 16:59:36.01 ID:si7i8dF50.net

東洋人の顔をした白人だよ

194 ::2022/05/22(日) 16:59:51.42 ID:phUU3O5O0.net

魁皇とか栃東とか相手にすると1.5倍速くらいで動いて倒してたイメージ
たまにパワーに捕まって負けるけど

196 ::2022/05/22(日) 17:02:35.46 ID:aA4S3r9B0.net

日本人にとったら千代の富士みたいなのが理想の横綱だから

198 ::2022/05/22(日) 17:05:55.40 ID:9yD8norv0.net

>>1
朝青龍は鮮コロから盛大に嫌われてたからな

木村拓哉や橋下と同じで執拗に腐される

201 ::2022/05/22(日) 17:10:01.90 ID:lcKxE/TP0.net

朝青龍ラップ(日馬富士引退)
2.5倍で聞くとK-POPっぽくてかっこいい
https://youtu.be/4m9HCqiIb-M

203 ::2022/05/22(日) 17:12:21.64 ID:trrznlQu0.net

>>6
オープンカーで過ぎ去ってくだけの人をそこまで見極めるとかパトリックジェーンかよ

209 ::2022/05/22(日) 17:18:23.35 ID:Niu4cGpr0.net

ドルジの相撲は好きだったなぁ

213 ::2022/05/22(日) 17:26:22.85 ID:pVWRt3ZF0.net

>>208
良い話のようでそうでもない…

219 ::2022/05/22(日) 17:35:45.68 ID:1g8gXcjd0.net

白鵬だって大相撲の普及のために凄く頑張っていたけどね
いくら頑張っても負ける度に観客が大喜びするんだもんそりゃ闇堕ちもするだろ

220 ::2022/05/22(日) 17:37:38.23 ID:qAOyYPTG0.net

まぁ、デブが見苦しく密着する競技で品位とか抜かしてもな。
潔く、伝統芸能だからガイジン禁止とかしとけよw

222 ::2022/05/22(日) 17:38:05.50 ID:lcKxE/TP0.net

貴闘力に、金で買った嘘の優勝と言われて
本当はそんなに強くないのではと思ってしまう

223 ::2022/05/22(日) 17:41:08.31 ID:2/0CT12r0.net

>>222
前頭と親方の年収が一千万円前後の時代。
旧二子山部屋では個人タニマチ禁止されていたのに博打の借金10億の貴闘力が信用できるのか?
年収の100倍博打に費やせる金はなんで作ったんだろうね。

226 ::2022/05/22(日) 17:48:19.71 ID:gvXsBU6k0.net

野生動物のような闘争心と瞬発力とバランスを備えた
惚れ惚れする強さだった

228 ::2022/05/22(日) 17:51:34.53 ID:Lc3FFwxP0.net

ガーシーを殴ったから

232 ::2022/05/22(日) 17:58:31.50 ID:I6QCbTdx0.net

貴乃花が一番、相撲ファンが好き格の華のある相撲をとってたな。

純粋な強さは白鵬と朝青龍だけど

勝ち方も格の違いを見せないとな

236 ::2022/05/22(日) 18:06:10.31 ID:UdUa6wFk0.net

>>21
朝青龍が怪我する前は白鵬なんか子供扱いしていたんだけどね。
優勝決定戦も含めれば通算対戦成績でも
朝青龍15勝、白鵬13勝で朝青龍の勝ち。

朝青龍vs白鵬 対戦成績表

239 ::2022/05/22(日) 18:09:14.47 ID:BXPDShoU0.net

ブサイクだから

241 ::2022/05/22(日) 18:12:42.07 ID:nwf3tsJS0.net

「うるせえ 朝鮮人!」
発言でお前らには人気あるよな

245 :ラ ケブラーダ(東京都) [US]:2022/05/22(日) 18:20:30 ID:6htRU3Fu0.net

張り差しも品格がない

248 :フランケンシュタイナー(福井県) [US]:2022/05/22(日) 18:33:51 ID:1Fsmk6bh0.net

やくみつるとババアが持ち上げられてたなあ、気分悪い

250 :キャプチュード(東京都) [US]:2022/05/22(日) 18:36:42 ID:xHoaqjM/0.net

こいつがサッカーで遁走したあと白鵬のひどさが目立ったからあまり言われなくなったけどコイツも相当ひどかった

252 ::2022/05/22(日) 18:49:59.83 ID:paUg9rI20.net

>>1
デブきんもーっ☆
送りつけ詐欺NHK利権きんもーっ☆
税金泥棒ども薄汚い腹掻っ捌いて豚のエサにでもなってミジンコほどの役にも立っとけ地球に湧いたクソ害虫

253 ::2022/05/22(日) 18:51:10.00 ID:NeBpndNj0.net

相撲ってとっととやりゃいいのにって思うよ
時間いっぱいまでの見どころって何よ?

255 ::2022/05/22(日) 18:56:04.75 ID:Ujgp//qq0.net

朝青龍かっこよかった
今取り組みを見返しても良い相撲取りだったとおもう
バッシングがおかしかったんだよ

257 ::2022/05/22(日) 19:06:16.52 ID:3ddtROyd0.net

朝青龍の相撲は悪くなかっただろ
スピードのあるいい横綱だったと思うぜ

261 ::2022/05/22(日) 19:26:03.06 ID:lcKxE/TP0.net

負けても絵になるwwこれはこれで逸材だわ

日馬富士 vs 朝青龍
https://youtu.be/Qaeu88749s0

262 ::2022/05/22(日) 19:30:33.93 ID:UsnoJ+jm0.net

>>14
朝青龍は虎とかライオン。ガブッ!と食いついてくる肉食獣。
白鵬はサイとかアフリカ象とか凶暴な草食獣。
鶴竜はカバ。

275 ::2022/05/22(日) 20:06:36.74 ID:zV6YMUCJ0.net

どんなに優れていても空気読めないと日本では爪弾きにされる

279 ::2022/05/22(日) 20:30:28.22 ID:v3S/KF/P0.net

キムチ野郎発言したからマスコミに嫌われてるだけで愛嬌あって一般的には白鵬なんかより人気だろ
関東連合と揉めたりやんちゃな所はあったけど人間味があっていい

283 ::2022/05/22(日) 20:47:43.52 ID:dtZvWVqd0.net

>>14
そら朝青龍だろ、
白鵬は暗いもん。

285 ::2022/05/22(日) 20:51:00.68 ID:KBdha9zG0.net

>>5
それはあるな

287 ::2022/05/22(日) 21:09:11.83 ID:KvJSbcbB0.net

反社要素が強すぎる

288 ::2022/05/22(日) 21:12:11.67 ID:K3DLieBy0.net

朝青龍にしろ白鵬にしろ
芸スポでの叩き方は気持ち悪かった

289 ::2022/05/22(日) 21:14:56.49 ID:lcKxE/TP0.net

気さくなヤンキーみたいなとこあるんだなあw
いい意味で子供みたいな無邪気さがあってさw

290 ::2022/05/22(日) 21:20:26.11 ID:I6QCbTdx0.net

>>282
白鵬は相撲協会が年寄株をもっと早く渡してあげたら、晩年汚さなかったろう

291 ::2022/05/22(日) 22:10:51.38 ID:9ywKIyOc0.net

品格がないから

293 ::2022/05/22(日) 23:08:18.97 ID:KH82n4GI0.net

貴乃花にふつーに負けてたからじゃね

295 ::2022/05/23(月) 00:18:54.87 ID:bNSH4M9r0.net

ずーと相撲見てて朝昇竜白鵬が一番面白かったけど突然打ち切られて以来まともに見てない

302 :ドラゴンスープレックス(東京都) [ニダ]:2022/05/23(月) 08:35:49 ID:3PfXA48R0.net

喧嘩につよい太ったチンピラのイメージ

304 :ハイキック(東京都) [US]:2022/05/23(月) 08:50:45 ID:v2anMgLZ0.net

ちょうどいいラインのヒールだと思った
かっこいいと思えたし
でも普段相撲見てる人たちがNOと言ったなら仕方ないよな

305 ::2022/05/23(月) 09:31:23.50 ID:glpCelNo0.net

品格なんつって、すぐ大鵬とか双葉山と比べたがるよな
あの人らも聖人君子ってわけでもないんだがな
昔の玉錦って横綱は朝青龍みたいな感じだったと思うぞ

306 :ヒップアタック(茸) [ニダ]:2022/05/23(月) 09:48:20 ID:/GqI10lS0.net

相撲ってまだ人気あるのか
大関すら変わりまくるからここ最近みてないわ

311 :ファイヤーバードスプラッシュ(茸) [US]:2022/05/23(月) 11:24:33 ID:T275dcoy0.net

ちんちんに切れた人だっけか
懐かしいな

312 :急所攻撃(神奈川県) [US]:2022/05/23(月) 11:30:19 ID:DlCdi3G50.net

>>1
格の問題
横綱という立場の品格がなかっただけ

314 :中年’sリフト(SB-iPhone) [PK]:2022/05/23(月) 11:41:50 ID:nGc3WLFo0.net

ニュー速では割とドルジ派多かったよな
あいつもチョン嫌いだったから

315 :バックドロップ(茸) [GB]:2022/05/23(月) 12:51:55 ID:LM/K6NNR0.net

朝青龍VS高見盛
わざとだと思う
あとの稽古でぼこぼこにされた

317 ::2022/05/23(月) 14:23:34.29 ID:ubFlFOvn0.net

白鵬がエルボー解禁してたら朝セーリューなんて相手じゃなかったよ

318 ::2022/05/23(月) 14:30:00.80 ID:ctj5A3Xn0.net

デブ同士が体擦り付け合ってるのみて何が楽しいんだか

319 ::2022/05/23(月) 15:08:06.24 ID:YWBdx2wM0.net

おい!秀平!

322 ::2022/05/23(月) 22:55:49.96 ID:ChJ1M1lz0.net

>>133
朝青龍の品格がどうのと言われてた時も、
北の湖は「後から付いて来るものだから」って
本物同士の師弟愛って感じでカッコ良かった

323 ::2022/05/24(火) 00:03:31.21 ID:0yW87u530.net

>>44
あれで何としてもコイツを潰そうってなったんだろうな。

324 ::2022/05/24(火) 00:04:43.11 ID:HuxSDjQd0.net

だからナチス風に云うとスローガンて云うんだな

328 ::2022/05/24(火) 11:32:12.61 ID:/2bF5aoj0.net

男女ノ里ってオメノサトって読むの?

RSS