【F1】スペイン決勝速報:独走ルクレールまさかのリタイア。フェルスタッペン逆転優勝3連勝!角田10位 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2022/05/22(日) 23:46:44.99 ID:CAP_USER9.net
5/22(日) 23:41配信 motorsport.com 日本版
https://news.yahoo.co.jp/articles/161b37f71432a686472cbbb92a1c901d3738841d

 F1第6戦スペインGPの決勝レースが行なわれ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が優勝した。

 ポールポジションはフェラーリのシャルル・ルクレール。首位を独走していたものの、トラブルでまさかのリタイアとなってしまった。

 2番手スタートのフェルスタッペンはスピンでポジションを落とし、DRSにトラブルを抱えながらも、ピット戦略でメルセデスのジョージ・ラッセルを攻略。セルジオ・ペレスも2位に入り、レッドブルがワンツーフィニッシュを飾った。

 13番グリッドからレースに臨んだ角田裕毅(アルファタウリ)は、スタートでポジションを上げると、コース上でライバルをパスするシーンもあり10位でポイントを獲得した。

153 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 11:53:31.24 ID:3ZkgLwUi0.net

ハミルトンどーしちゃったの?
チームメイトにも完敗してるし
ただの作られたチャンピオン?

156 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 12:32:44 ID:lw/qp92P0.net

>>153
新レギュレーションマシンのテストを引退ほのめかしてサボったツケ
後半仕上がってくる希望的観測の鼻ピアス

159 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 12:58:26 ID:Vpoqo+Vg0.net

>>156
上がって来るんでしょうねw

158 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 12:57:44 ID:Vpoqo+Vg0.net

>>153
むしろラッセルがどうしちゃったの?

ってレベルだよw

メルセデスでチャンピオン争いするとか言って全然優勝出来てないよw

175 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 16:32:31.46 ID:N2zcJAWN0.net

>>158
マシンが例年になく遅い
でも昨日のマックスとのバトルはめっちゃハイレベルで
中野さんが驚愕してた
マックス、ルク、ラッセルの3強時代はマジで面白そう

20 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 00:12:35.50 ID:dPrA5wIv0.net

角田が大谷みたいなルックスなら
人気が出たのに残念だよね?

25 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 00:14:53.68 ID:P/g+hUah0.net

>>20
あれでも人気キャラだぞ

66 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 01:46:45.59 ID:LbetCWoy0.net

>>25
角田嫌ってるのって自称日本人くらいだしな
何故か嫌いなくせに同胞認定してくるが

38 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 00:30:13.79 ID:mWDwB+UL0.net

>>20
大谷さんってどっちかって言うと悪役顔って叩かれてた最初の頃そういう感じだったの覚えてるよ日本でね。大リーグ行っても活躍出来ない中途半端な自分勝手な奴ましてや二刀流だなんて言われてたのに活躍仕出したら掌返しこの国
日本本当ヤダコレ以上
次モナコだ絶対観る!

79 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 03:40:04.29 ID:qZXnVbji0.net

>>20
世界的には角田が圧倒的に人気者だぞ。

13 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 23:57:42.27 ID:rVqpT6j+0.net

F1ドライバーってフェラーリのシートを獲得した時が頂点で、追い出されたら終わりなの?

30 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 00:21:21.90 ID:DcVX3lMO0.net

>>13
マンセル「、、、」
プロスト「、、、」

31 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 00:21:55.29 ID:kjYlCmj70.net

>>13
巨人の四番みたいなもんだな
終わりじゃないけど格は落ちる

134 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 09:23:45.00 ID:5SQMU9UC0.net

>>13
そういうの90年代初めまでだな

90年にフェラーリが強くて(プロスト、マンセル)、今後の快進撃を予想されたもののよく91年からは没落の一途。

2000年台前半に栄光を取り戻すも、あれはシューマッハの力でしかないことは誰の目にも明らかだった。

セナが生きていたら、ウィリアムズの次にフェラーリに乗ることが既定路線とされていたので、あの時代にはまだフェラーリへの憧れがあったのかも。

155 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 12:30:04 ID:1RhflZnv0.net

>>153
ロズベルグ以降は思い切り優遇をチームに飲ませてたみたいだしなあ。ぼっさんの復活ぶりと言いチートあったんだろうね

169 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 15:42:48 ID:P6QQb6FS0.net

>>155
ボッさん舐めてた奴ら、思い知ったか?って思ってるけどね。

172 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 16:21:55.09 ID:4pijLVDk0.net

>>169
言うほどか?
肝心な所でコースアウトしてメルセデスに順位譲ってたのは記憶に新しいけど

185 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 17:01:45.81 ID:ma5McWLc0.net

>>172
相方がチョウ・ガンユウだからわかりにくいけど、三強マシンの下の方と常に絡んでるからね。

171 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 16:21:39.56 ID:zwRMmkli0.net

>>155
去年ボッサンはハミルトンと別の車に乗ってたと思うよ
明らかにスピードが違った
エンジン性能を最大限に引き出すための実験台になってグリッド降格が沢山あったのに、その恩恵を受けられないとか可哀想だった
去年までは両方速くなくてもコンスト取れたから舐めプしてたけど、今年はアレでそんな余裕がなくなって同じマシンを投入した結果がコレかもね

44 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 00:44:50.67 ID:U7KGZzi40.net

ホンダ残ればいいのに

47 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 00:49:23.89 ID:SdQdAQsH0.net

>>44
そのうち復帰するから待ってて

63 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 01:34:02.77 ID:RtHtQ4XE0.net

>>47
EVへの注力を理由に撤退したのだからガソリンエンジンでは参戦しないのでは?

57 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 01:13:25.97 ID:oK/KuZTy0.net

>>44
技術チームは残るよ

75 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 03:10:24.09 ID:pzkxOwWm0.net

お前らはDAZN、フジテレビNEXTのどっちで見てるの?
オレはDAZN。サッシャ、中野のコンビ最強。DAZNは視聴料が上がるのが残念なところだけど。

85 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 05:40:58 ID:vowNfZng0.net

>>75
今回のフジのアナだったらフジだな。おれ、何気にあのポエム好きなんだよな。
DAZNは、OMGみたいなのまできっちり訳してくれるのはとても良い。

95 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 06:40:57 ID:QkAz0uCd0.net

>>85
塩原さんは古舘目指しているのかな?
頑張って一生懸命考えているのは分かるけどオヤジギャグくさくて痛々しい。俺には合わないな、まあ生暖かい目で見守るけどさ

105 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 07:29:16 ID:xKiObfkv0.net

>>75
川井の解説嫌いというけど多いけど俺は好きだからフジ
こにわって芸人が実況するのだけやめてほしい

131 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 09:09:54.92 ID:0bT5fXol0.net

漢、ミック・シューマッハ
意地でもポイント童貞は守り抜く

140 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 09:49:57 ID:J9dmEW0t0.net

>>131
マシン壊しすぎだわ

143 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 10:37:28.70 ID:XzLXjN5P0.net

>>131
ミックは完全に往年の日本人ドライバー枠だわ
F1で闘っていけるだけの才能ないよ

14 :名無しさん@恐縮です:2022/05/22(日) 23:57:49.86 ID:oV0iRWnS0.net

>>11
いや普通にラッセルの方が速い

45 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 00:45:02.41 ID:E21xeEsZ0.net

>>14
レースペースは2戦連続でハミルトンのほうが速いやん

48 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 00:49:52.22 ID:katq16YL0.net

>>45
今6戦目 しかも結果が出てるのに信者はレースペースw 分かったお前がハミを好きな事w

50 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 00:52:31.40 ID:CZ1cFpb30.net

今年のガスリーどうしちゃったの?

197 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 20:39:57.51 ID:QY5OzLMM0.net

>>50
今年のアルファタウリはレッドブルに似せたせいかどうかは不明だが
かなりオーバーステア気味なマシンらしい

「フロントが弱い(リアの安定性が高い)マシンの扱いに関しては、
彼(ガスリー)のほうがうまいと思います。
僕は彼よりももっとオーバーステアなマシンが好きなので、
アンダーステアが強いマシンでは僕のほうが苦しむんです。
特に去年はそうでした。
でも、今はそんなに苦労はしていないです。

もちろん、フロント寄りのセットアップもできるんですけど、
そうすると(弱いフロントよりさらに弱くしなければならないため)
リアのダウンフォースがあまりに弱くなりすぎてしまう。
リアが弱いマシンは彼よりもうまく対処できるので、だからこそ
僕は問題をあまり感じていないんだと思います」

https://news.yahoo.co.jp/articles/01ab2f9a6d2f2725ec4f937eeb9cae13b9c9722b?page=3

フェルスタッペンとペレスもオーバーステア気味なマシンの方が好みだから
4人のドライバーのうちガスリーだけが持ち味を出せない

今後ペレスがレッドブルを離れた場合ガスリーではなく角田が昇格する可能性が高い

204 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 23:24:08 ID:aJEal/Ag0.net

>>197
だから関係ないって去年の終盤の時点で互角だった
ガスリーがしょーもない接触やトラブルなけりゃポイント的には似たようなもんだ

59 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 01:20:40.87 ID:KW+DDSIp0.net

ガチンコならペレス勝ってた?

62 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 01:32:42.44 ID:vR2brs430.net

>>59
ラッセルにチャンスがあった

64 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 01:34:55.95 ID:Sve+DOGA0.net

>>59
タッペンが追いついた時点で、ペレスの方がタイヤ古かったからバトってもすぐに抜かれてた。
同士討ちの可能性や、その後にペレスがファステスト取りに行けたのであれが一番クレバーな選択だったよ。

1 :鉄チーズ烏 ★:2022/05/22(日) 23:46:44.99 ID:CAP_USER9.net

5/22(日) 23:41配信 motorsport.com 日本版
https://news.yahoo.co.jp/articles/161b37f71432a686472cbbb92a1c901d3738841d

 F1第6戦スペインGPの決勝レースが行なわれ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が優勝した。

 ポールポジションはフェラーリのシャルル・ルクレール。首位を独走していたものの、トラブルでまさかのリタイアとなってしまった。

 2番手スタートのフェルスタッペンはスピンでポジションを落とし、DRSにトラブルを抱えながらも、ピット戦略でメルセデスのジョージ・ラッセルを攻略。セルジオ・ペレスも2位に入り、レッドブルがワンツーフィニッシュを飾った。

 13番グリッドからレースに臨んだ角田裕毅(アルファタウリ)は、スタートでポジションを上げると、コース上でライバルをパスするシーンもあり10位でポイントを獲得した。

109 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 07:39:04.90 ID:2V6ki2+O0.net

フェラーリ=俺たち
俺たち=日本人
日本人=フェラーリ

170 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 16:11:53.02 ID:LWQBOil70.net

>>109
ミナルディ ちょっと待った!!

121 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 08:24:04.01 ID:MBFtR3Q00.net

またガスリーに勝ったか、
今のマシンが角田君には合っているみたいだな。

来年のシートを確実なモノにして欲しいね。
下からF1に上がれるかも知れない日本人が出て来ているし。

145 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 11:07:19.07 ID:aJEal/Ag0.net

>>121
関係ない
去年も開幕は良くて2戦目でやらかしてドツボにハマっただけで
後半数戦でガスリーと同等に走れるようになってた

122 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 08:26:53.20 ID:MhlmCKlk0.net

>>4
ドライバーオブザデイはハミルトン

191 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 17:50:01.02 ID:8+H7hKN90.net

>>122
それ、得点貰えんの?w

144 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 11:06:45.95 ID:6IPk922u0.net

とりあえずHRCのPUは速いんだな
DRSぶっ壊れてもちゃんとレースして勝っててえらい

147 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 11:13:48.14 ID:8kEBqx0W0.net

>>144
今年はPUというより低ドラッグな車体の出来で勝ってる印象
ポポってもないし

165 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 14:18:06.80 ID:0wqkfNzq0.net

地上波もF1も縮小傾向にあるのに地上波中継復活などありえない

183 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 16:56:10.02 ID:3ierBhKU0.net

>>165
アメリカでは人気が復活してるがな
そのうち日本は時代遅れと指さされそw

179 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 16:42:25.64 ID:zwRMmkli0.net

>>173
そんな序盤ではなく、シーズン後半のメルセデスが急に速くなったやつね
スパイシーエンジンとリアサス沈み込みによるストレート加速はボッサンの車には搭載されてなかったでしょ
エース車へ優先的にアップデートを適用するのはよくあるけど、かなり露骨だった印象

ロズベルグと組んでた頃はメルセデス内レースが楽しめたけど、引退してボッサンになってからは本当のレースか怪しかった
今年はやっとまともなレースが見れて楽しい

184 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 16:57:23.51 ID:ma5McWLc0.net

>>179
だとしても、去年の終盤に限った話じゃん

189 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 17:35:07.87 ID:rRb9gj9y0.net

角田裕毅はnetflixのドキュメントで見たら
性格悪そうで伸びない

195 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 18:25:46 ID:seir46sw0.net

>>189
F1レーサーなんて他を押しのけてナンボやろ。性格悪くて当たり前。

193 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 18:09:11.59 ID:I4klOyTi0.net

角田はちょいちょいガスリー上回ってるけど、ガスリーって世界でも五指に数えられるかという優秀なレーサーだろ。ツノピンの成長曲線凄いな。レッドブルもあるんじゃないか

196 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 19:33:41 ID:08lvkqxu0.net

>>193
トップ5はわからんがトップ10なら間違いなく入ってるな
今ならペレスやボッさんもいるからな
フェルスタッペンルクレールノリスラッセルハミルトン辺りが上位に挙げられそう

52 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 00:53:55.67 ID:ExcwWmpJ0.net

>>10
何だその田舎臭いクソな略
普通マックスだろ

168 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 15:39:41 ID:cZaieZBe0.net

>>52
じゃあ俺はフェルスで

74 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 03:07:10.65 ID:MqTWfzhy0.net

>>73
そんな感じだね。予選の時からなってたね。
開いたり閉じたり…
ボタン押した時の信号が上手く伝わってない?とかでボタンは押してDRSオープンひてるのにウイングは開いてないって事になってた。
レース中も開いた!と思ったらすぐ閉じちゃったりね

126 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 08:48:24.58 ID:Dn73STZo0.net

>>74
閉じたからまだマシだったよな
開きっぱなしだったらリタイアしてたかな?

88 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 06:12:34 ID:n4peMGve0.net

フェルスタッペン強いんだからオランダGP復活とかないのか
オランダ人はベルギーGPに行くのかな

98 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 06:53:30 ID:2p192Npl0.net

>>88
9月4日オランダGPザントフォールト
6月26日MotoGPアッセン

100 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 06:55:50 ID:znrihFHN0.net

WOWOWはクソ

101 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 07:01:00 ID:fYyjeC4d0.net

角田はマイアミGPで予選重視のセットアップでQ3進出できたけど決勝gdgd
今回は決勝重視したらレース序盤は周りと戦えてた
中盤以降は燃料減ってペース落ちたけど何とか入賞できて良かった
ここまでで11P獲得(1戦トラブルで出走できず)
リカルド11P、ガスリー5P、ベッテルとアロンソ4P

103 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 07:23:34 ID:HjqFQVhX0.net

ハミチンは最初のピットアウト後に自分で言った通りリタイアしてればな

106 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 07:37:05 ID:8Vu6yJtP0.net

一番の見どころは、最後に無理できずにサインツにかわされた瞬間のポポウォルフの表情だな
明らかにカメラクルーは狙ってたよな

107 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 07:37:31 ID:sRTKZHU10.net

ホンダが撤退しても速いのは皮肉な事だ

112 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 07:45:20.33 ID:NsyO0mn50.net

フェルスタッペンのDRS大丈夫なのか?

114 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 07:54:33.91 ID:MCTM7OAb0.net

まさかじゃないよ
暑いから、壊れる前にPUの安全装置が作動してピヨヨヨ-ンって出力落ちた
ルクレールも無線で何でだって言ってなかった
サインツよりPU負荷のかかるモ-ドで走ってたんだろ

115 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 07:55:17.07 ID:jKZka7tp0.net

パワーユニットって名前は未だに慣れん

116 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 08:01:22.60 ID:9MsOqOIW0.net

俺たちのフェラーリが帰ってきたって感じだな。

117 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 08:05:45.97 ID:epZdRO1O0.net

周とルクレールの原因って同じなのかね。フェラーリエンジンは熱が弱点とかだとシーズン面白くなりそうだけど

118 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 08:06:19.53 ID:sGxZoOLq0.net

ルクレールはドンマイ
サインツは、、、もうちょい頑張らないとシート無くなるぜ

119 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 08:09:29.79 ID:GgejGRCQ0.net

これだけ勝てるなら参加し続けても宣伝効果で元取れるだろうに

120 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 08:14:11.76 ID:8Vu6yJtP0.net

>>118
誰乗せんの?ってのはあるけどな
ゴミックは無いしな

125 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 08:48:20.27 ID:HhUXox4Y0.net

ガスリーさっぱりペースが上がらないとかあんまり解析できてないんだよなー

127 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 08:50:32.90 ID:HhUXox4Y0.net

角田が前戦でペース上がらなかったのはこの解説が秀逸
https://www.as-web.jp/f1/815445?all

129 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 08:58:58.86 ID:Efxmx63D0.net

ルクレールはモナコでもダメそうな気がして来た優勝0なんだよな昔から

130 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 09:04:24.76 ID:vcNy3cVN0.net

角田がレストラン開きたいって言ってるYouTubeの動画が見つからない

133 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 09:17:02.73 ID:IsKH0sDM0.net

ハミルトン怒濤の追い上げ凄過ぎた納得のドライバーズオブザデイ

135 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 09:30:27 ID:8HhPfgH/0.net

>>133
1周目の接触でタイヤバーストさせてBOXで最下位になった時に、リタイヤさせてと言わなければ皆納得してると思うよw

137 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 09:34:35 ID:hR5aygXt0.net

>>132
PUトラブルでリタイヤするまではレースペースはダントツだったらしいよ

138 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 09:35:23 ID:5WGUNmvT0.net

アロンソに抜かれたのは残念だったがマシン自体の性能が負けてたっぽいな

141 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 09:58:13 ID:/RMSZ0Hw0.net

>>77
フジnext実況解説は燃料を疑ってて俺もそうだと思ったけど
クーラント漏れだったらしい

142 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 10:30:56.31 ID:XzLXjN5P0.net

>>104
意識外からの接近だったから対処できなかった

146 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 11:12:43.59 ID:4mWReKLA0.net

フェラーリの圧勝だったな、リタイアしなければ2位まで周回遅れにできたんじゃね?w

148 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 11:26:29.73 ID:GQGsJSCY0.net

フェラーリがリタイアしなくてハミルトンも1周目にぶつからなかったら、誰が優勝したのかな。

149 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 11:31:25.62 ID:RUFXQYGU0.net

今年のボッタスは活き活きしてるよなぁ。Twitterみても笑顔ばっかりでいい

151 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 11:34:45.40 ID:HhUXox4Y0.net

ガスリーは序盤の接触で痛んでたんだな、知らなかった

157 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 12:43:09 ID:vqVkz5py0.net

誰だよメルセデスアップデートしても遅いって言ってた奴
はえーじゃねーか
Q2常連で決勝も中段グループにいるのがザマァだったのに

160 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 13:01:10 ID:Vpoqo+Vg0.net

ラッセルにしてみれば相当がっかりだろうなw

勝てるチームに入ったはずなのに2強に置いてかれちゃってるしなw

166 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 14:48:17.05 ID:J0fCUqfP0.net

ホンダ抜けてから調子がめちゃくちゃ良いな
レッドブルチームのエンジニアがチューニング上手いんだろうな

188 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 17:33:43.00 ID:HMIZylTy0.net

WECやWRCで勝っても勝っても話題にならないよりはなんぼかいいな

192 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 18:08:31.80 ID:ECPbQJMD0.net

>>190
他人に遠慮しまくってチャンプ取った奴なんかいねーわなw

199 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 21:48:04.11 ID:COUUI6AG0.net

表彰台行けや角田

201 :名無しさん@恐縮です:2022/05/23(月) 21:57:18.07 ID:kdCb94ph0.net

ほんとうに最後まで何が起こるかわからんのはゾクゾクしたなぁ
メルセデスの無線が飛んだときは(ノ∀`)アチャーとなってしまった

「~プロブレム~」だけ聞き取れただけだが(笑)