引用元
1 :朝一から閉店までφ ★:2022/05/14(土) 10:52:58.62 ID:CAP_USER9.net
映画公開日:2022/5/14 07:00
映画『E.T.』(1982)キャストたちの今 写真提供:AFLO
映画ファンならずとも誰もが知っているSFファンタジーの金字塔『E.T.』が、今夜の土曜プレミアムにお目見えする。スティーヴン・スピルバーグ監督の代表作としても知られる本作は、今年で公開40周年を迎えた。「E.T. オウチ デンワ」して帰る手伝いをした彼らは今、どうしているのか。
本作は、10才の少年エリオットと、地球にたったひとり置き去りにされた宇宙人E.T.との物語。1982年に公開されると世界中で大ヒットを記録し、第55回アカデミー賞では作品賞はじめ9部門にノミネートされるなど、作品としての評価も高い。まさに不朽の名作と呼べる一作。リアルタイムで観ていなくても、指と指を合わせてE.T.ごっこをしたり、空飛ぶBMXに思いを馳せた記憶はあることだろう。
★ヘンリー・トーマス(エリオット役)
エリオット役/ヘンリー・トーマス 写真提供:AFLO
E.T.と心を通わせる孤独な少年エリオットを演じたのは、公開当時11歳だったヘンリー・トーマス。この役で大ブレイクし、ゴールデングローブ賞と英国アカデミー賞の新人賞にノミネートされた。映画公開後はあまりの過熱ぶりに対応できず、引きこもってしまったそう。
落ち着いた後は、地元テキサスで学校に通う傍ら、ゆったりペースで仕事を続け、『レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い』(1994)にブラッド・ピットの弟役で抜擢される。以降も、マーティン・スコセッシ監督の『ギャング・オブ・ニューヨーク』(2002)や、
『親愛なるきみへ』(2010)など、映画やテレビドラマで活躍。直近ではNetflixのドラマ『真夜中のミサ』などに出演し、2019年にはユニバーサル・ピクチャーズの関連会社のCMで、大人になったエリオットを演じている。
プライベートでは3度結婚し、最初の妻との間に生まれたヘイゼルちゃんと、今の妻アンナリー・トーマスとの間に生まれたイヴリンちゃんとヘンリーくんの父親でもある。インスタグラムを覗いてみると、子どもと一緒のプライベート写真や、本作関連の投稿もちらほら。
★ドリュー・バリモア(ガーティ役)
ガーティ役/ドリュー・バリモア (C)Avalon/Zeta Image
本作出演者の中で一番の出世頭は何といっても、小さな妹ガーティを演じたドリュー・バリモア。ぺらぺら何でも話しちゃうガーティに、イライラさせられた人は少なくないハズ。
ハリウッドの名門一家に生まれたドリューは、幼い頃から活躍し、7歳の時に出演した本作で天才子役として一躍スターに。しかし、この後プレティーンにしてアルコールやドラッグに手を出しリハビリ施設に入所するなど、大荒れの少女時代を送る。
自分を利用する実母と14歳で決別したドリューはスピルバーグ監督を父のように慕い、この大暴れの時代にも親交を続けた。1995年にPLAYBOY誌でヌードになった際には、監督からCover Up(隠せ)と書かれたキルトと、誌上のドリューに合わせて作った着せ替えパーツをプレゼントされたそう。
20代になると持ち直し、『25年目のキス』や『チャーリーズ・エンジェル』シリーズなどヒット作に出演。自身の制作会社を立ち上げたほか、『ローラーガールズ・ダイアリー』(2009)で監督デビューも果たした。また、コスメやワインのブランドを経営するなど、ビジネスパーソンとしても成功している。
2020年からは、トークショー『The Drew Barrymore Show(原題)』のホストを務め、『E.T.』からも、スピルバーグ監督やディー・ウォーレスがゲスト出演し、ミニ再会を果たした。プライベートでは、3度目の夫ウィル・コペルマンとの間に娘が2人いる。
★ロバート・マクノートン(マイケル役)
https://www.crank-in.net/column/107730/1
1 :
朝一から閉店までφ ★:2022/05/14(土) 10:52:58.62 ID:CAP_USER9.net
映画公開日:2022/5/14 07:00
映画『E.T.』(1982)キャストたちの今 写真提供:AFLO
映画ファンならずとも誰もが知っているSFファンタジーの金字塔『E.T.』が、今夜の土曜プレミアムにお目見えする。スティーヴン・スピルバーグ監督の代表作としても知られる本作は、今年で公開40周年を迎えた。「E.T. オウチ デンワ」して帰る手伝いをした彼らは今、どうしているのか。
本作は、10才の少年エリオットと、地球にたったひとり置き去りにされた宇宙人E.T.との物語。1982年に公開されると世界中で大ヒットを記録し、第55回アカデミー賞では作品賞はじめ9部門にノミネートされるなど、作品としての評価も高い。まさに不朽の名作と呼べる一作。リアルタイムで観ていなくても、指と指を合わせてE.T.ごっこをしたり、空飛ぶBMXに思いを馳せた記憶はあることだろう。
★ヘンリー・トーマス(エリオット役)
エリオット役/ヘンリー・トーマス 写真提供:AFLO
E.T.と心を通わせる孤独な少年エリオットを演じたのは、公開当時11歳だったヘンリー・トーマス。この役で大ブレイクし、ゴールデングローブ賞と英国アカデミー賞の新人賞にノミネートされた。映画公開後はあまりの過熱ぶりに対応できず、引きこもってしまったそう。
落ち着いた後は、地元テキサスで学校に通う傍ら、ゆったりペースで仕事を続け、『レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い』(1994)にブラッド・ピットの弟役で抜擢される。以降も、マーティン・スコセッシ監督の『ギャング・オブ・ニューヨーク』(2002)や、
『親愛なるきみへ』(2010)など、映画やテレビドラマで活躍。直近ではNetflixのドラマ『真夜中のミサ』などに出演し、2019年にはユニバーサル・ピクチャーズの関連会社のCMで、大人になったエリオットを演じている。
プライベートでは3度結婚し、最初の妻との間に生まれたヘイゼルちゃんと、今の妻アンナリー・トーマスとの間に生まれたイヴリンちゃんとヘンリーくんの父親でもある。インスタグラムを覗いてみると、子どもと一緒のプライベート写真や、本作関連の投稿もちらほら。
★ドリュー・バリモア(ガーティ役)
ガーティ役/ドリュー・バリモア (C)Avalon/Zeta Image
本作出演者の中で一番の出世頭は何といっても、小さな妹ガーティを演じたドリュー・バリモア。ぺらぺら何でも話しちゃうガーティに、イライラさせられた人は少なくないハズ。
ハリウッドの名門一家に生まれたドリューは、幼い頃から活躍し、7歳の時に出演した本作で天才子役として一躍スターに。しかし、この後プレティーンにしてアルコールやドラッグに手を出しリハビリ施設に入所するなど、大荒れの少女時代を送る。
自分を利用する実母と14歳で決別したドリューはスピルバーグ監督を父のように慕い、この大暴れの時代にも親交を続けた。1995年にPLAYBOY誌でヌードになった際には、監督からCover Up(隠せ)と書かれたキルトと、誌上のドリューに合わせて作った着せ替えパーツをプレゼントされたそう。
20代になると持ち直し、『25年目のキス』や『チャーリーズ・エンジェル』シリーズなどヒット作に出演。自身の制作会社を立ち上げたほか、『ローラーガールズ・ダイアリー』(2009)で監督デビューも果たした。また、コスメやワインのブランドを経営するなど、ビジネスパーソンとしても成功している。
2020年からは、トークショー『The Drew Barrymore Show(原題)』のホストを務め、『E.T.』からも、スピルバーグ監督やディー・ウォーレスがゲスト出演し、ミニ再会を果たした。プライベートでは、3度目の夫ウィル・コペルマンとの間に娘が2人いる。
★ロバート・マクノートン(マイケル役)
https://www.crank-in.net/column/107730/1
9 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:09:23.54 ID:e/WTPHom0.net
子役?エイリアン2の女の子(ニュート)は、演技も上手くて可愛いかったけど、1作で引退〜その後は学校の先生に。才能有ったのに勿体ない
>>1
E.T.か。去年BS日テレで見た(東京五輪・閉会式の裏)。ドリューは可愛いかった。正に名子役
10 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:10:25.08 ID:+qu3n+SO0.net
85 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 12:38:41.67 ID:xHLZWjec0.net
>>1
ETはその後惑星代表議員に
89 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 12:42:30.82 ID:/v889dsS0.net
>>85
「スター・ウォーズEP1」に特別出演したんだよな
「E.T.」にもヨーダが出てたっけ
97 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 12:56:05.25 ID:xHLZWjec0.net
>>89
ETの反応を見るに同郷のお隣さんなのかもな
108 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 13:14:12.67 ID:pNWZidBQ0.net
>>89
ヨーダとすれ違うシーンはヨーダのテーマがちょっとだけ流れるんだよね
音楽が同じウィリアムズだから出来る遊び
レディプレイヤー1でもデロリアンが出る場面でBTTFのフレーズが一瞬出たり、そういうの好き
86 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 12:40:08.11 ID:nqXZAk0E0.net
>>1
チャーリーズ・エンジェルのドリュー・バリモアはキュートで好き
96 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 12:54:56.20 ID:jxv4jsuI0.net
>>1
>エリオット役/ヘンリー・トーマス
>プライベートでは3度結婚
股間のETは暴れん坊みたいだね 元気があってよろしい!!
111 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 13:31:07.62 ID:/v889dsS0.net
35 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:33:11.39 ID:pNWZidBQ0.net
クライマックスの
逃走→自転車チェイス→森
の流れの音楽のシンクロっぷりは凄い
しかし70~80年代頃と比べて映画音楽全般つまらなくなったよな
メロディが印象に残らないようなのばっかりになった
40 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:37:42.21 ID:yiSNhkAu0.net
>>35
こういうオッサンに限って映画なんかここ30年くらい見てない
46 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:41:39.33 ID:/v889dsS0.net
>>35
確かに最近の映画で印象的なのって「ハリー・ポッター」か「パイレーツ・
オブ・カリビアン」ぐらいしか頭に浮かばないなあ
「ロード・オブ・ザ・リング」もそういえば印象的か
あとは何だろうな…言われれば出て来るってレベルかな
70年代~80年代の映画はかなり頭の中で音楽が再現できるけどなあ
マーベル関連の映画なんて大好きでほとんど観てるけど、全然思い出せんw
57 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:52:53.73 ID:pNWZidBQ0.net
>>46
そう。それらも20年ぐらい前だしね…
マーベルは全員集まった時とかに流れるアベンジャーズのテーマが割と印象的だけど、それでも正直弱い
>>49
うむ。モリコーネは神
92 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 12:47:11.48 ID:xHLZWjec0.net
139 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 18:27:53.62 ID:ej9cajG+0.net
>>92
「タイタニック」「ハリポタ」のサントラは売れた
102 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 13:07:32.27 ID:9ziEptrj0.net
>>35
聴く側の感性の衰えもあるんじゃないかと思ってる
歳を取ると心を揺り動かされるような感動になかなか出会えない
15 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:14:56.93 ID:pq2wm4H20.net
この映画でハロウィンというアメリカの行事を初めて知ったわ
まさか、日本で違う形でこんなに普及するとは想像つかなかった
22 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:25:01.15 ID:/v889dsS0.net
>>15
あの当時「ハロウィン」という行事をちゃんと描いたのって、
ピーナッツブックスか、E.T.のどちらかって感じだよな
>>16
そんなん言う奴いるの?
ずーっと悪者のように思わせといて、最後に・・・
ってところがこの映画の感動どころなのにな
25 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:26:30.35 ID:XKqGk2oZ0.net
>>22
馬鹿か
ハロウィンて映画あるだろ
初心者
28 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:29:09.74 ID:/v889dsS0.net
>>25
E.T.よりかなり後の映画だと思ってたが、1978年の映画なんだな
ずっと勘違いしてたわ
スマンスマン
45 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:41:37.75 ID:XKqGk2oZ0.net
59 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:53:54.07 ID:CWbyM0++0.net
>>15
ハロウィンとか宅配ピザとかテーブルトークRPGとか、
日本人には見たことない、アメリカの文化だったな。
93 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 12:51:28.70 ID:xHLZWjec0.net
151 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 23:17:04.58 ID:CkHiX4eg0.net
>>59
ETに出てくるのがD&Dで
向こうだとメジャーに遊ばれているんだと
当時知らされた思い出
16 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:17:06.22 ID:oWQT4dvZ0.net
現在の40歳前後の馬鹿な5ちゃんねらーが
いかにも言いそうなのは
「NASAの科学者を悪役にするのって、どうなんだ?」
だが、
やはり馬鹿らしく、ピントのずれた発言である。
20 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:24:11.40 ID:2EVZAlz10.net
>>16
NASAの科学者が主人公に向かって
「僕も貴方と同じくらいの歳には、貴方と同じように思っていたよ」
と言うセリフがあれば良かった
61 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:55:06.27 ID:CWbyM0++0.net
>>20
僕もキミの年からずっと宇宙人を待ってたんだ、
みたいなセリフはある。
91 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 12:45:53.92 ID:xHLZWjec0.net
44 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:41:24.87 ID:lHYRo3tM0.net
ペットントン
いーてふ
55 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:50:28.67 ID:6c1pzIP30.net
74 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 12:13:17.45 ID:eat4FoWI0.net
106 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 13:12:05.59 ID:8k3zNxdu0.net
113 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 13:35:52.27 ID:263Opr3e0.net
14 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:14:29.08 ID:HzPRHfrA0.net
23 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:25:12.70 ID:/tueBxSM0.net
>>14
ショーン・アスティンに指輪物語の時に会ったことがあるけどいい人だったわ
36 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:34:37.24 ID:LKapo1vz0.net
>>23
グーニーズのマイキーとロードオブザリングのサムが同一人物だと知った時の衝撃
64 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:56:04.52 ID:/tueBxSM0.net
>>36
わかる!だからマイキーが大人になっててびっくりしたのよ
88 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 12:41:34.15 ID:xHLZWjec0.net
>>36
兄貴がブッシュ大統領に化けてたほうがたまげた
105 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 13:09:25.85 ID:0due4BAG0.net
>>36
サムがグーニーズに出ていたと聞いても
デブガキかと思うが真ん中の美少年
という罠。
122 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 14:57:57.03 ID:a6bQ7JM50.net
>>36
トイソルジャーの不良の主人公も入れてあげて
101 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 13:01:35.96 ID:pjTVRC+90.net
>>14
あのおデブちゃんが1番イケオジになってんじゃん
42 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:39:24.85 ID:pNWZidBQ0.net
>>40
ごめん。観てるよ
サントラ(特にスコア系)のマニアなら同じ事を思ってる人多いよ多分
58 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:52:59.12 ID:yiSNhkAu0.net
>>42
ここのお前みたいなオッサンは30年くらい映画見てなくてむっかしの薄い記憶を適当に書いてるだけw
63 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:55:44.50 ID:/v889dsS0.net
>>58
コロナで劇場長い間行けてないけど、俺は話題作・人気作は
ぽすれんで取り寄せてほとんど観てるけどな
こないだは「マトリックスレザレクションズ」観たし。
そういうおまえの最近の印象的なサントラって何なんだ?
教えてくれよ
162 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 08:58:57.02 ID:9XGMlRLe0.net
>>63
お前がいらんやつな いい加減気づけよ自分がいらないやつと
66 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:57:30.33 ID:RN8F2h7K0.net
>>58
その通りだよもう20年以上映画館には行ってない最近はテレビすら見なくなったよ
121 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 14:55:03.18 ID:5DzOlwVo0.net
ウォーゲームと同時上映だったっけ?
なぜかうちにパンフレットあるけどなぜETではなくこれなんだろう
125 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 15:51:52 ID:/v889dsS0.net
>>121
だったっけ?って、基本はこれ1本立てだよ
あんたの住んでる街の話されてもw
49 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:43:23.28 ID:XKqGk2oZ0.net
54 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:49:24.09 ID:/v889dsS0.net
>>52
スピルバーグと、彼の子分みたいな映画監督がどんどん出て来て
そういった映画をアホほど作ってたからなあ
「E.T.」も、「Mac」とかいう超駄作の二番煎じが作られたっけ
60 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:54:28.23 ID:RN8F2h7K0.net
>>54
宇宙人自体よくわからんからハリウッドすげーってなってたけどね
62 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:55:06.58 ID:doAGxe5I0.net
シネパラってニューシネマパラダイスのことか
テレビ東京の深夜映画のことかと思ったわw
65 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 11:56:39.47 ID:/v889dsS0.net
>>62
俺も最初何のことかわからんかったw
そんな略し方初めて知ったわ
78 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 12:32:34.81 ID:ALkPB/3n0.net
>>13
その代わり入れ替え無しだったから何度でも観ることが出来たけどな
週末オールナイトの時は映画館に泊まってた
83 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 12:37:25.29 ID:/v889dsS0.net
>>78
でも人気作ともなると、外で並んでる声がうるさくて映画観るのに
気が散ったり、エンドロール流れたらドドドって入って来て席を
取ろうとしたり、本当に最悪な環境だったよ
確かにオールナイトで何回もずーっと観られるのは良かったけどな
俺はマシュマロマンのシーンの観客の反応が見たくて、「ゴースト
バスターズ」3回観たわ
79 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 12:33:02.71 ID:Y3mzmD9g0.net
映画よりもAtari2600のETの一連の流れのほうが面白い
95 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 12:53:53.29 ID:xHLZWjec0.net
107 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 13:12:36.68 ID:8k3zNxdu0.net
109 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 13:26:06.73 ID:6GqQTKAS0.net
去年?だったかエリオットにまた会いに来るみたいなのがCM?であったけどあれは良かったよ。
110 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 13:30:09.56 ID:nqXZAk0E0.net
E.T.を映画館で見たときは子供だったからそれなりに楽しかったと思う
大人になってからUSJのアトラクションでたくさんのミニE.T.が歌ってるの見たときはなんかダメだった
114 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 13:43:59.44 ID:ub/iYIXv0.net
126 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 15:56:42 ID:um5id+KP0.net
127 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 16:02:14 ID:kGluGAq50.net
Cトーマス・ハウエルなつかしい
昔イケメンだったよね
もっとブレイクするかと思ってた
128 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 16:20:53 ID:WM0zvPOr0.net
トーマスハウエルといえばアウトサイダーとヒッチャー思い出す
130 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 16:29:03 ID:GMI4xsdh0.net
>>129
まあ日本じゃいっとき宇宙人が首相になっちゃたし
131 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 16:34:44.31 ID:+ZUGalHd0.net
ETと言えば公開同年にメジャーリーグでブレークしたセントルイスカージナルスのウィリーマギーの事を思い出す。現役最後の頃にシカゴのリグレーフィールドのバックネットで生で見れたのが一生の思い出だわ。チームメイトの俊足、ヴィンスコールマンを東京ドーム初年度の秋に日米野球で見たわ。受験浪人にも関わらずw
132 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 16:42:50.96 ID:/v889dsS0.net
>>129
いやいや、宇宙飛行士じゃなくても民間人が大金積めば宇宙に
行けるようになってんだから、はるかに宇宙は近くなってんだろ
今はまだまだ高額だが、十数年後にはもっと安価で宇宙に
行けるようになるだろ
よく言うわマジで
133 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 16:47:20.60 ID:YWtvg1Lz0.net
E・Tより同じ年の時をかける少女放送しろ 夏は南極物語な
135 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 18:05:12 ID:KqCs8Gu50.net
136 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 18:10:31 ID:uAHf/dM40.net
当時はネットとかなかったから情報統制しっかりできたんだよな
公開間近になってこれがETだ!ってバーンと写真が出てきたり
エイリアンとかもそうだった
137 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 18:12:08 ID:/82HGZqu0.net
面白いか面白くないかじゃなくてなんか夢があったよな
140 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 18:42:41.63 ID:7SmgqELJ0.net
141 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 19:28:05.42 ID:rtkJPmQn0.net
142 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 19:39:23 ID:9Gxi+FbG0.net
144 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 20:38:19 ID:oJlXkdah0.net
147 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 23:05:38.71 ID:Js0MlifK0.net
スピルバーグはジョーズのときも監督賞にノミネートするべき!
150 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 23:13:53.90 ID:lNGbmamX0.net
154 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/14(土) 23:32:22.83 ID:+MeBDOBW0.net
158 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/15(日) 07:17:48.72 ID:qhmI1Qq/0.net
ガキの頃見に行ったけどワクワクしっぱなしだったな
ETのデザインは秀逸
159 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/15(日) 10:47:22.75 ID:xYRBwGGb0.net
>>158
ETのデザインは今見たらなんてことないかもしれんが
最初はインパクトあったね
気持ち悪いのに可愛いという
外見でなくハートという
まあそれが製作者側の意図なんだろうが
160 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/15(日) 11:01:04.58 ID:Qm0/oYLK0.net
子供の頃みたとき何も感じなかったのに
昨日見たら感動したわ
おっさんになったんだろな
女の子泣くところが一番可哀想
163 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 09:25:49.05 ID:fL7IZvWD0.net
164 :
名無しさん@恐縮です:2022/05/16(月) 15:24:51.40 ID:pDeSbKQS0.net
俺も昔見たけどETあわんかった
ヨーダみたいな顔して超能力あんなら追手と戦えよ!とか思ったわ