一体何が・・・ 東北でトキシラズが豊漁 [844481327]

1 ::2022/05/19(木) 12:44:30.12 ID:afQOAQGr0●.net ?PLT(13345)
https://img.5ch.net/ico/monatya.gif
【青森】春から初夏にかけてとれる高級魚、トキシラズ(時鮭)が三陸沿岸や下北半島で豊漁となっている。秋サケよりも脂がのっていて美味とされ、大都市向けなどで高値で取引される。もともと秋サケほどはとれないが、ここ数年、さらに減っていただけに、地元漁師らは歓迎している。

 サケ漁は、産卵を前にした秋が本番。いまこの季節に網にかかるのはロシアの川で生まれ、産卵期より前に回遊中のサケで、季節がずれていることからトキシラズ(時知らず)と呼ばれる。釧路・根室など北海道東部に多いが、北東北沿岸まで南下してきて定置網にかかることがあり、漁師たちの間ではこの季節の関心事となっている。

 下北半島の太平洋に面する青森県東通村の白糠漁協。15日、ここ数年では例をみないトキシラズの豊漁に、浜は活気づいた。4月までは1日に2、3本揚がる程度だった。ところがこの日は20本。大きいものは5キロほどあり、競り値は1万5千円を超えた。

 東通村の南、六ケ所村の泊漁協では6日、1~3キロ台を中心にトキシラズが30本ほど水揚げされた。15日にも27本が水揚げされ、1キロあたり2千円前後。連休明けから豊漁の兆しが見えていたという。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ5K7CXXQ5JULUC00K.html

11 ::2022/05/19(木) 12:50:25.36 ID:SebjucbU0.net

六ケ所村の魚はこええわ

日本のセラフィールドやぞw

35 ::2022/05/19(木) 13:02:56.27 ID:wvNff+cN0.net

>>11
10年以上前に小規模な試験をやったきり操業してないだろアレ

38 ::2022/05/19(木) 13:05:16.12 ID:SebjucbU0.net

>>35
操業してなくても燃料棒はバンバン搬入されてるしょ

完璧に廃液出さずに管理出来るプールなんて有るのかねえ

51 ::2022/05/19(木) 13:25:06.33 ID:tCkwfcoQ0.net

>>38
お前みたいなのを典型的な放射脳って言うんだろうな

68 ::2022/05/19(木) 13:59:26.85 ID:uBs/zWBg0.net

>>38
風評被害かな?

12 ::2022/05/19(木) 12:52:04.14 ID:5HKsWHxp0.net

不漁なのはサンマにアジに秋鮭にスルメイカか
海流が変化し温暖化で生息域も魚種も変化か

もう完全養殖できるものは完全養殖して国内の食の安全保障を担保するべきでは
安全安心な大衆魚を市場に大量に安価に供給する事こそが、国がやるべき事業だろうよ

17 ::2022/05/19(木) 12:53:50.12 ID:x/kjSw4Y0.net

>>12
アジは大漁に転じた

42 ::2022/05/19(木) 13:09:03.29 ID:5HKsWHxp0.net

>>17 良かった、アジフライにソースを下品にかけてご飯を思うさまかっ喰らいたい

19 ::2022/05/19(木) 12:54:40.65 ID:w46gNdwL0.net

どいつもこいつもトキ

27 ::2022/05/19(木) 12:57:59.45 ID:o73Fe6WN0.net

>>19

     北斗有情破顔拳
  \   テーレッテー    /
    \  ∧_∧   /
     .|∩( ・ω・)∩|   
    / 丶    |/  \
  /   ( ⌒つ´)    \

66 ::2022/05/19(木) 13:57:16.37 ID:w46gNdwL0.net

>>19
お前誰だよ

10 ::2022/05/19(木) 12:49:56.14 ID:N+ZWvkP+0.net

食べたことないけど美味いの?

72 ::2022/05/19(木) 14:18:23.14 ID:zjH4rX5N0.net

>>10
一般的に食べられている鮭は産卵前で餌を食わないから不味い(栄養が卵や白子にいく)
トキシラズはガンガン餌を食べている通常時の鮭だから美味い
同じ理由で産卵前でもガンガン餌を食べるサクラマスも美味い

14 ::2022/05/19(木) 12:52:46.19 ID:7F6CujXX0.net

そうは言ってもどの鮭もだいたい美味い
そんなにクオリティは変わらない

21 ::2022/05/19(木) 12:54:45.27 ID:22Q4sZCl0.net

>>14
まったく違うよ

>元魚やより

43 ::2022/05/19(木) 13:09:17.93 ID:sDqzhmZv0.net

ラオウシルは?

73 ::2022/05/19(木) 14:44:24.01 ID:C6Vr/wqS0.net

>>43
ケンシロウシッテタもな

86 ::2022/05/19(木) 17:16:05.25 ID:4WU9X0N10.net

時鮭って鮭児っていうのとは別物なの?

91 ::2022/05/19(木) 19:32:49.67 ID:lvcLPJyy0.net

>>86
聞いた話だが
全てシロザケと言う種類

日本の水系で生まれて4年目以降に帰ってきて漁獲されるのが「鮭」
ロシアのアムール川水系で生まれて育つのが「トキシラズ」「鮭児」

鮭児は3年物でまだ産卵に参加しないからあぶらぶりぶりなんだと
食ったことはない

1 ::2022/05/19(木) 12:44:30.12 ID:afQOAQGr0●.net ?PLT(13345)

https://img.5ch.net/ico/monatya.gif
【青森】春から初夏にかけてとれる高級魚、トキシラズ(時鮭)が三陸沿岸や下北半島で豊漁となっている。秋サケよりも脂がのっていて美味とされ、大都市向けなどで高値で取引される。もともと秋サケほどはとれないが、ここ数年、さらに減っていただけに、地元漁師らは歓迎している。

 サケ漁は、産卵を前にした秋が本番。いまこの季節に網にかかるのはロシアの川で生まれ、産卵期より前に回遊中のサケで、季節がずれていることからトキシラズ(時知らず)と呼ばれる。釧路・根室など北海道東部に多いが、北東北沿岸まで南下してきて定置網にかかることがあり、漁師たちの間ではこの季節の関心事となっている。

 下北半島の太平洋に面する青森県東通村の白糠漁協。15日、ここ数年では例をみないトキシラズの豊漁に、浜は活気づいた。4月までは1日に2、3本揚がる程度だった。ところがこの日は20本。大きいものは5キロほどあり、競り値は1万5千円を超えた。

 東通村の南、六ケ所村の泊漁協では6日、1~3キロ台を中心にトキシラズが30本ほど水揚げされた。15日にも27本が水揚げされ、1キロあたり2千円前後。連休明けから豊漁の兆しが見えていたという。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ5K7CXXQ5JULUC00K.html

45 ::2022/05/19(木) 13:11:50.71 ID:0estdafv0.net

トキシラズと言うくらいだから年中捕れるんか?

47 ::2022/05/19(木) 13:17:16.30 ID:NGuXvT780.net

原発の放射能の影響か?

49 ::2022/05/19(木) 13:23:03.84 ID:j/slXTCJ0.net

サケも2・3回遡上しては海に戻るヤツがいるらしいな

RSS