「他人に嫌われる」他人に嫌われるのは自分で考えていてもしょうがないんじゃないか [194767121]

1 ::2022/05/12(木) 06:47:08.29 ID:tZ9fiqz60●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「他人に嫌われたっていい!」人間関係に疲れた時の対処法6選
https://trilltrill.jp/articles/2591264

20 ::2022/05/12(木) 06:59:49.33 ID:EeYDVnn70.net

でも日本では、これがあるから同調圧力や建前上のマナーが働いて民度が保たれてるところはあると思うぞ

33 :ウエスタンラリアット(埼玉県) [ニダ]:2022/05/12(木) 07:19:02 ID:DjE92cWZ0.net

>>20
それ凄く思う。マスク反対デモとか見てても、海外はまず自分がどうかを大切にする。
日本も海外もそれぞれの文化から成り立つ考え方だから、是非はおいとくにしても。

51 ::2022/05/12(木) 08:09:58.34 ID:H6CkLI9J0.net

>>20
同調圧力は社会の成長を阻む。
目先の安定を求め長期での成長を棄てるのは愚か。

23 ::2022/05/12(木) 07:04:58.43 ID:CzFD5W6x0.net

歳とるとだんだん解るけど

生理的にダメ…
というのがあってイメージで勝手に嫌いと思い込む場合もあったりするし
単に嫌いな顔しゃべり声のトーンなら知らなくても近寄らないし
逆に好きな顔しゃべり声のトーンなら勝手に好かれるし
十人十色です
万人に好かれるパーフェクトな人など居ないですよ
たんなる被害妄想です

無意味に不愉快にさせたりすると嫌いなイメージ付けられるけどね

65 :TEKKAMAKI(埼玉県) [US]:2022/05/12(木) 08:56:18 ID:UIoTGVZ60.net

>>23
生理的にだめ…確かにこれはどうしようもないんだよな
たとえば俺はデブの女は絶対ダメ。他がどんなに良くても抱けない
その性格版というか、相性は絶対にある
大人とはその「虫が好かない」マイナスをとりあえずゼロにもっていく
処世術を身に着けるということ

66 :河津落とし(愛知県) [US]:2022/05/12(木) 09:02:04 ID:mV7tcSky0.net

>>23
もっとシンプルに、仕事に対する姿勢が全く合わないし何考えてるんだかわからない、というのが
年食ってくると職場では普通に出てくるな。知識だの経験の有無とかでなく。
どっちの言い分聞いても大抵どうにもならん。

19 ::2022/05/12(木) 06:59:38.36 ID:nMwhxiVq0.net

自己愛性パーソナリティは多い

67 :栓抜き攻撃(大阪府) [CH]:2022/05/12(木) 09:06:00 ID:4JDrh3ny0.net

>>19
そういう怪しい心理学が最もいらない
根拠もクソも解決策も身も蓋もない
なんもないただの合法悪口

56 ::2022/05/12(木) 08:39:35.90 ID:siRblBn60.net

好かれないと駄目だと思うから悩むのであって、好かれなくても嫌われなければいいと考えれば気が楽になるよ。

59 :マスク剥ぎ(兵庫県) [JP]:2022/05/12(木) 08:50:12 ID:9yjftENs0.net

>>56
まあ、当たり前だけど社会の理想ね
人類皆兄弟(理想像)

57 :ジャーマンスープレックス(茸) [US]:2022/05/12(木) 08:48:07 ID:j+8D7ERX0.net

好かれるよりは嫌われるほうが気楽ではあるがわざわざ嫌われるのは面倒なことになりがち

誰にとってもどうでもいい存在でいるのが一番いいわ

79 ::2022/05/13(金) 21:02:56.26 ID:zDPLZ9vC0.net

>>57
そうそう、誰かも言ってたけど好きの反対は無関心じゃなく 嫌い なんですよ
無関心はトラブルも愛情もない状態だけどとりあえずトラブルないだけ嫌いよりましだから

68 :栓抜き攻撃(大阪府) [CH]:2022/05/12(木) 09:09:58 ID:4JDrh3ny0.net

好かれたかどうかは天然の人相や
社交性の技術、そもそも何の話だか
金持ってれば好かれるし、なければ好かれない
金の切れ目は縁の切れ目、他に何か?

73 :急所攻撃(茸) [US]:2022/05/12(木) 09:47:19 ID:tJlFFKzD0.net

>>68
なるほど
つまりお前は金が無いということだな

25 ::2022/05/12(木) 07:09:13.19 ID:/nnWCmuW0.net

中心人物に嫌われるとそいつに嫌われたくないやつらから避けられるようになるから一斉に関わりが途絶える

27 ::2022/05/12(木) 07:09:58.21 ID:uJeRrkwp0.net

疲れるンだわ

29 ::2022/05/12(木) 07:14:44.26 ID:6+FMDg3b0.net

嫌われる分には別にいいけど見下されるのはな

31 ::2022/05/12(木) 07:15:10.28 ID:QxSWjxkC0.net

嫌われ者は嫌われる理由など考えようとしない

35 :ネックハンギングツリー(日本のどこかに) [US]:2022/05/12(木) 07:22:48 ID:0btIsJ1s0.net

>>33
自分の自由は侵害されたくないって欧米人と、他人にうつしたら大変って日本人
俺は今日もマスクしますよ

37 :バーニングハンマー(湖畔の町アレット) [US]:2022/05/12(木) 07:25:10 ID:zDLk7rVf0.net

嫌われると足引っ張られまくってマイナスでかくなるけどな

39 :ストレッチプラム(埼玉県) [JP]:2022/05/12(木) 07:35:36 ID:x9GnItDA0.net

ネット上の話か
ネット上で嫌われる奴なんて承認欲求の塊とか偏った政治思想とかシンプルに馬鹿とか
嫌われるべくして嫌われてる奴じゃねーの

RSS