引用元
1 ::2022/05/14(土) 11:50:24.56 ID:Ma772pUu0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
最近、街中で「冷凍ラーメン」の自販機を見かけることが増えている。なかなか行けない名店の味を、24時間いつでも手軽に
楽しめるとして、2021年から急増しているのだが、その自販機の名前を知っているだろうか。そいつの名前は「ど冷えもん」。
【写真あり】「ど冷えもん」をもっと見る
「ど冷えもん」を製造するサンデン・リテールシステム株式会社の芳賀日登美・広報室長に話を聞いた。
ーー最近、すごーく増えていますよね。
「2021年1月に販売開始して、9月には1000台を達成。2022年3月末で3000台を超えています。これは、業界的には
超のつく大ヒットなんです。『ど冷えもん』が出るまでは、食品の冷凍自販機はアイスクリーム以外にほぼありませんでした」
ーーヒットした理由は?
「まず、多様な大きさや形に対応できること。ピザ丸ごと1枚という大きさでも大丈夫です。そして屋外でも設置可能なこと。
わずかなスペースと、家庭用の100V電源があれば可能です。
2021年6月に食品衛生法が改正され、それまで自販機では販売できなかったものも売れるようになったのも追い風になりました。
あとは、やはりコロナ禍です。時間短縮や休業になるお店が多いなか、自販機で売りたいという要望は多かったです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/23b270bfe4c407057cfd9320461bff741b409bed
24 :
:2022/05/14(土) 12:02:05.24 ID:UTdLk47C0.net
51 :
:2022/05/14(土) 12:24:17.11 ID:LEtM7srU0.net
55 :
:2022/05/14(土) 12:27:47.01 ID:QVpJ5GV50.net
152 :
:2022/05/14(土) 18:24:22.15 ID:sAzAYn/20.net
54 :
:2022/05/14(土) 12:26:48.76 ID:SCzkNpHP0.net
>>24
尼崎競艇場や南海フェリーで見かけたが今もあるのかは知らん
60 :
:2022/05/14(土) 12:32:55.04 ID:60JGD2ed0.net
>>24
この前広島の奥地にあった。電源入って無かったけど
151 :
:2022/05/14(土) 17:58:39.78 ID:9wfBsmxI0.net
>>24
自衛隊病院の自販機コーナーにあった(´・ω・`)
99 :
:2022/05/14(土) 13:09:49.52 ID:G6x/NL9Q0.net
>>2
みたことない、だろ?
なんだその頭の悪い言葉、方言か?
105 :
:2022/05/14(土) 13:22:43.50 ID:tPOndSmr0.net
128 :
:2022/05/14(土) 15:47:10.56 ID:rUuOvBVJ0.net
139 :
:2022/05/14(土) 16:16:22.12 ID:qXIo0ey+0.net
>>99
マガジンのヤンキー漫画は良くみたとき、とか言うよな
横浜方面に多い言い回しなのかな?思ったな
171 :
:2022/05/16(月) 08:12:41.15 ID:TsBv+cUm0.net
>>139
神奈川県民が使ってるのをたまに耳にする
165 :
:2022/05/15(日) 18:30:28.82 ID:84vHUxxr0.net
11 :
:2022/05/14(土) 11:56:29.98 ID:VWEKDgWo0.net
これ近所に韓国料理売ってるのがあるわ
3000円とかするんだけどwwww
ただその隣に卸売りの国産焼肉屋があるんでみんなそっち食うと思うの
立地が悪い
32 :
:2022/05/14(土) 12:06:55.26 ID:63o8qg2q0.net
47 :
:2022/05/14(土) 12:22:18.90 ID:VWEKDgWo0.net
>>32
群馬には自動販売機とかそんなもんないだろw
物々交換してろw
163 :
:2022/05/15(日) 10:28:47.74 ID:9MhU6ovR0.net
>>47
この「ど冷えもん」って自動販売機作ってるサンデンって会社はグンマーの会社だぞーww
170 :
ランサルセ(神奈川県) [US]:2022/05/16(月) 06:55:36 ID:CKsQ6QaP0.net
>>163
>サンデン
自動車のコンプレッサー作ってるだけじゃなかったのか
53 :
:2022/05/14(土) 12:26:34.05 ID:28dCFja00.net
地元の資産家/金持ちが余った物件にコインランドリーとか冷凍業差の無人店舗を入れてわざと赤字にして税金関係を調節してるって耳にしたことがある。
それと同じなのかな?
61 :
:2022/05/14(土) 12:32:59.64 ID:HKNXvcDb0.net
79 :
スリーパーホールド(埼玉県) [IN]:2022/05/14(土) 12:44:26 ID:28dCFja00.net
>>61
さすがにそれは脱税とはいわんだろw無申告でもないのだからw
87 :
閃光妖術(静岡県) [AT]:2022/05/14(土) 12:49:00 ID:ZY21IC8J0.net
75 :
オリンピック予選スラム(東京都) [FR]:2022/05/14(土) 12:42:27 ID:oI3sJH520.net
ジビエの自販機もあるぜ
ttps://i.imgur.com/NowbLl9.jpg
80 :
アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [US]:2022/05/14(土) 12:44:34 ID:24W7bOjJ0.net
>>75
買ったらどのくらいの量出てくるのかもわからん🤔
90 :
エメラルドフロウジョン(静岡県) [EU]:2022/05/14(土) 12:52:04 ID:FK0dmHBw0.net
104 :
:2022/05/14(土) 13:19:52.21 ID:ieEuPPZA0.net
131 :
:2022/05/14(土) 15:55:38.01 ID:U63T8yAA0.net
近くにダシの自販機見たときあるけど
アレ誰買ってくんだ?
142 :
:2022/05/14(土) 16:47:42.36 ID:19G8H9JF0.net
>>131
昆布とかアゴとかのやつ?
高いけどたまに買うw
おいしいよ
146 :
:2022/05/14(土) 17:53:36.47 ID:24W7bOjJ0.net
>>131
ダシの自販機あるよなw
けっこう高いだろ
うまいんだろうけど買ったことないな
30 :
:2022/05/14(土) 12:05:33.55 ID:KO4n0C2h0.net
38 :
:2022/05/14(土) 12:08:27.07 ID:AdCxT2u20.net
133 :
:2022/05/14(土) 15:59:17.75 ID:Z0EWVK6b0.net
66 :
ウエスタンラリアット(ジパング) [ニダ]:2022/05/14(土) 12:35:53 ID:rkQ3+9Kz0.net
これ
76 :
アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [US]:2022/05/14(土) 12:42:34 ID:24W7bOjJ0.net
>>66
なんだこれ
空気嫁か?
空気嫁だとしても100円なら安いよな
1 :
:2022/05/14(土) 11:50:24.56 ID:Ma772pUu0●.net
?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
最近、街中で「冷凍ラーメン」の自販機を見かけることが増えている。なかなか行けない名店の味を、24時間いつでも手軽に
楽しめるとして、2021年から急増しているのだが、その自販機の名前を知っているだろうか。そいつの名前は「ど冷えもん」。
【写真あり】「ど冷えもん」をもっと見る
「ど冷えもん」を製造するサンデン・リテールシステム株式会社の芳賀日登美・広報室長に話を聞いた。
ーー最近、すごーく増えていますよね。
「2021年1月に販売開始して、9月には1000台を達成。2022年3月末で3000台を超えています。これは、業界的には
超のつく大ヒットなんです。『ど冷えもん』が出るまでは、食品の冷凍自販機はアイスクリーム以外にほぼありませんでした」
ーーヒットした理由は?
「まず、多様な大きさや形に対応できること。ピザ丸ごと1枚という大きさでも大丈夫です。そして屋外でも設置可能なこと。
わずかなスペースと、家庭用の100V電源があれば可能です。
2021年6月に食品衛生法が改正され、それまで自販機では販売できなかったものも売れるようになったのも追い風になりました。
あとは、やはりコロナ禍です。時間短縮や休業になるお店が多いなか、自販機で売りたいという要望は多かったです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/23b270bfe4c407057cfd9320461bff741b409bed
125 :
:2022/05/14(土) 15:23:23.44 ID:gLqmBGhY0.net
>>1
冷凍家系ラーメンや冷凍横浜あんかけラーメンの自販機があったら買いそう
高かったらイオンで買うけど
106 :
:2022/05/14(土) 13:24:48.57 ID:PrfcGaUz0.net
126 :
:2022/05/14(土) 15:25:59.85 ID:rRw7685o0.net
>>106
最近はスーパーでミネラルウォーター500mlが36円
紅茶 緑茶 烏龍茶 が50円くらいで自販機が勿体無くて買えなくなったな
122 :
:2022/05/14(土) 14:39:18.32 ID:oJLfO+Kc0.net
>>121
麺とスープを別々の鍋で作って合わせる本格派やぞ
145 :
:2022/05/14(土) 17:52:29.37 ID:24W7bOjJ0.net
>>122
皮肉で言っているのかよくわからんな
麺とスープを別々の鍋で作るのは珍しいことではないだろう
もちろんそうでない商品も無数にあるが
129 :
:2022/05/14(土) 15:50:20.50 ID:GhvEkKKv0.net
134 :
:2022/05/14(土) 15:59:19.29 ID:ki0APO+m0.net
36 :
:2022/05/14(土) 12:08:15.25 ID:8G4iCJ3H0.net
154 :
:2022/05/14(土) 18:36:23.68 ID:hXb+Qhlx0.net
42 :
:2022/05/14(土) 12:10:59.93 ID:Dzy9ChBu0.net
浦和ロヂャースの近くにあるけど人パック1000円でかえない
46 :
:2022/05/14(土) 12:19:55.11 ID:BhFga0qs0.net
>>42
ラーメンコストの大部分を占めるらしいガス代無しのくせに1,000円て
50 :
:2022/05/14(土) 12:23:44.50 ID:5BWI+kTr0.net
169 :
:2022/05/16(月) 05:55:31.70 ID:JjdBb94H0.net
58 :
:2022/05/14(土) 12:32:22.99 ID:b/AbX10F0.net
63 :
:2022/05/14(土) 12:33:56.50 ID:tiAtGzgG0.net
100 :
:2022/05/14(土) 13:11:58.56 ID:HeCPVkwy0.net
101 :
:2022/05/14(土) 13:15:41.51 ID:WLLr9BoX0.net
これ近所にあるけど、お値段が思ってたより上だった。
近所にできた変な名前のパン屋も閉店したし、この自販機はどれくらい続くのか・・・
103 :
:2022/05/14(土) 13:18:11.46 ID:B4ApfM7u0.net
107 :
:2022/05/14(土) 13:26:45.65 ID:Zh6OVwIK0.net
ど冷えもんの参考価格は約200万円程ですが、ストッカータイプやオプション機能などにより価格が変動します。
108 :
:2022/05/14(土) 13:34:12.78 ID:6kyakzgx0.net
109 :
:2022/05/14(土) 13:36:34.95 ID:+XhAt4oZ0.net
111 :
:2022/05/14(土) 13:37:03.69 ID:cTCSa9he0.net
112 :
:2022/05/14(土) 13:39:57.18 ID:FOA5mcsJ0.net
113 :
キングコングラリアット(神奈川県) [CN]:2022/05/14(土) 13:49:45 ID:hUZUuGuj0.net
もつ煮とか肉とかラーメンとか色々あって面白いが
カッチカチやで
116 :
:2022/05/14(土) 14:07:57.12 ID:boYZZiX60.net
117 :
:2022/05/14(土) 14:12:20.08 ID:h51NE7010.net
谷中の商店街に一戸借りて何台も置いてあったが誰も買ってなかった
124 :
:2022/05/14(土) 15:08:39.84 ID:v1sTHBnm0.net
127 :
:2022/05/14(土) 15:35:33.25 ID:yZVOaFUQ0.net
130 :
:2022/05/14(土) 15:53:08.98 ID:b6NzqTFW0.net
自販機のラーメン調理がめんどくせーうえに美味くねえわ
金額も安くても500円~
キンレイの水がいらない横浜家系買った方がマシ
136 :
:2022/05/14(土) 16:01:07.08 ID:w1gQXEFj0.net
137 :
:2022/05/14(土) 16:01:13.23 ID:vpclQf9u0.net
141 :
:2022/05/14(土) 16:19:05.83 ID:znfDKJCT0.net
冷凍ビーフンの自販機ができたらしいが、500円らしい
誰が買うんだか
143 :
:2022/05/14(土) 17:15:27.57 ID:UrKD+WPs0.net
147 :
:2022/05/14(土) 17:54:06.76 ID:pHbsTrDy0.net
冷凍餃子の無人販売所がそこら中にある
最近は冷凍唐揚げとか冷凍ハムカツも一緒に売り始めて最終的にどうなるのか分からん
150 :
:2022/05/14(土) 17:56:07.22 ID:oOFTLOLr0.net
仏像の自販機なら見たことある
京都の広隆寺駅の辺りだったかな
153 :
:2022/05/14(土) 18:32:27.01 ID:9SRcBdnu0.net
155 :
:2022/05/14(土) 18:57:04.46 ID:ILozRDBr0.net
157 :
:2022/05/14(土) 19:05:35.90 ID:umDYUDEs0.net
地元だとケーキのがネットニュースになった。
見たのは餃子とプリンかな。
158 :
:2022/05/14(土) 19:28:43.93 ID:GnTdx7Tv0.net
160 :
:2022/05/14(土) 19:37:20.17 ID:FK0dmHBw0.net
161 :
:2022/05/14(土) 20:53:08.81 ID:b3B0QfNF0.net
なぞなぞを出す自動販売機。正解だと景品がでてくる。
162 :
:2022/05/15(日) 02:19:58.23 ID:q7C1Vuht0.net
マンダリン草の自販機
164 :
:2022/05/15(日) 18:20:54.86 ID:UavI3Qtt0.net
166 :
:2022/05/15(日) 18:35:31.55 ID:2ldFojGW0.net
ついこないだ見かけたな、どこだったっけか
唐揚げとか書いてあったような
167 :
:2022/05/15(日) 18:40:04.11 ID:oaRi7byL0.net