【ゲーム】プロゲーマーの「差別発言」はなぜ起きる?業界の問題をきく★2 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2022/05/08(日) 07:58:35.10 ID:CAP_USER9.net
女子SPA2022.05.07
https://joshi-spa.jp/1158914

2019年から国体の種目にもなったeスポーツ(コンピュータゲーム)。よしもとがeスポーツプロチームをつくったり、世界大会が開催されたり、2021年には男子中学生の将来なりたい職業2位にランクインしたり(1位はYouTuberなどの動画投稿者)と、急成長の注目分野だ。

一方で、eスポーツ選手の失言がしばしば話題になる。2022年2月には、女性プロゲーマーが「(男性は身長)170cmないと人権ないんで」などと発言し大炎上。その後の対応も問題となり、所属チームから契約を解除された。

5月2日には人気プロ選手のSaRa氏(20)が、他選手のゲーム配信中に「なんでそこでクリアリングすんの? 障害者やろマジで」と発言し、翌日には所属事務所が12月末までの活動停止処分を発表した。

なぜこのような問題が頻発するのだろう。こうなると「eスポーツ選手はマナーも常識もなっていない未熟な人たちだ」という印象になるのも無理はない。業界の人たちはどう考えているのか。eスポーツ大会を運営する株式会社DEPORTAR(デポルターレ)代表の山田浩徳氏と取締役の竹谷彰人氏に話を聞いた。

竹谷氏は「社会生活を営むにあたり、誰かを不快にする言動を取らないことは、eスポーツに限らず当たり前のマナーです」と言い切る。

山田氏は業界の問題点をこう語る。「プロのスポーツ選手なら、明確にプロとアマの差があります。実力も違いますし、選手登録などが必要な場合も多いでしょう。でもeスポーツは東京でトップリーグにいればプロなのか、1円でも収入があればプロなのか。その定義が曖昧なんです。プロ選手としての意識が欠如している人もいると思います」

ふたりとも、炎上した失言に対して厳しい意見だ。eスポーツ選手の肩書きに登録も必要なく「自称」でいいなら、無法地帯だ。失言が連発するのも無理はない。ところが実際はそこまで無秩序でもないという。

「今回、SaRa選手が登録していたeスポーツチームを運営している株式会社REJECTは、eスポーツ界ではかなりの大手です。過去に資金調達を何度かしていて、高額の出資を受けています。当然、スポンサーに対する責任もありますから、選手の指導はしっかりしていたはずです」(山田氏)

確かに今回SaRa選手は即日Twitterで謝罪しており会社の対応も早かった。“失言”以外の失策は見当たらない。ではなぜ失言は起きたのか。

「一般のスポーツだと練習と公式の試合でまったく意識が違うと思います。でもeスポーツは、そこの境目が難しい。普段とまったく同じ環境で、趣味のプレイなのか大会なのかという違いになるんです。使い分けがいっそう難しいかもしれません。
また誰でも、身内で遊んでいるときには、多少乱暴な言葉遣いをすることもあるでしょう。僕も、ひとりでプレイしているときは、人に聞かせられない暴言を吐くことがあります。でもeスポーツは、そうした白熱したプレイを配信するところに難しさがあります」(山田氏)

「野球やサッカーといったスポーツ選手でも、プレイ中に言葉が荒々しくなることはあるのではないかと思います。でもそれは配信されないから問題になりにくい。プレイ中の言葉をすべて拾って公開されるeスポーツのプレイヤーは、ひときわ自制心とマナーが求められるんです」(竹谷氏)

eスポーツ選手が活躍する年代は15歳?25歳くらいという。他のスポーツと比べてもピークは早く短い。そうした若者に真剣勝負の最中にまで徹底したリテラシーが求められることになる。でも、たとえ配信中でなく仲間内でも、「障害者やろ」のような暴言が使われているのは問題ではないのだろうか?

「ゲーム用語としてのスラングは数多くありますから、意味を考えずに使っていた可能性はあります。もちろん、だからといって差別が許されるということではありません。eスポーツ選手に限らず、差別をする人はいます。でも僕自身も、子どもの頃に差別についてしっかりと習った経験はないんです。僕は社会的にもっと差別教育が必要だなと考えているんです」(山田)

つまり「eスポーツ選手だから」暴言を吐いたわけではなく、社会にあふれる差別的な視線を映す鏡として、今回の件が起きてしまったとも言える。

筆者はブラインドライターズという何らかの障害があるスタッフで構成された会社を経営している。会社の説明をしたとき「健常者に会社を管理させた方がいい」「障害者は結婚できるのか」といった無邪気な差別発言を受けることは珍しくない。差別発言が問題なのは、そこに潜む差別意識があるからだろう。発言だけを抑止したところで、差別があるなら問題解決にはならない。言葉狩りをすることよりも、むしろ無意識の優生思想のほうが問題だと感じている。
※以下リンク先で
★1・5/07(土) 19:01

194 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:31:28.00 ID:XNMzFZgX0.net

将棋は将棋で今までも問題起こしてるだろ
藤井聡太が出て来るまで渡辺の件でイメージダウンしてたし
何で将棋はクリーンになってんだか
eゲームも将棋もガキの頃からそればかりやってきてる奴がまともなわけねーだろw

200 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:41:33.47 ID:HqiU57nO0.net

>>194
カンニングはもしやってても差別とは雲泥の差だw
所詮業界内ルール破りだけの話

225 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 18:47:41.56 ID:XNMzFZgX0.net

>>200
将棋オタの身内擁護wwwwww
お前も糞ゲーマーと同類なwwww

205 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:52:35.94 ID:hfza7lBO0.net

>>194
クソみたいな高卒だらけの職場や派遣の集まり、ドカタだったら同じようなものだぞw
そいつらが熱狂的なファン層なんだから

208 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:53:56.33 ID:hfza7lBO0.net

>>194
クソみたいな高卒だらけの職場や派遣の集まり、ドカタだったら同じようなものだぞw
そいつらが熱狂的なファン層なんだから

215 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:59:39.94 ID:Tryt9Tup0.net

>>208
ソシャゲで周回作業とかを〇〇ドカタとかいう事もあるけどリアルで言わないように気を付けろよ
え?土方のどこが差別用語なんですか?wとか屁理屈こねても
世間は明らかに馬鹿にした感じで使ってると言って許してくれないから

310 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:41:49.94 ID:N9W6XWFe0.net

>>308
問題になるのは一番下だけだよ

314 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:48:19.86 ID:McB5aX1u0.net

>>310
三つとも実際喋ってるの見たら気分よくないな

このへんの感覚が麻痺してるから失言するんだろう

316 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:51:51.31 ID:INS3+5V60.net

>>310
単語がセーフかアウトかの問題じゃないんだよ

326 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:19:00.83 ID:N9W6XWFe0.net

>>316
問題になるのは暴言とか罵倒じゃなくて差別的な表現
どんな単語使うかが問題なんだよ

329 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:25:48.47 ID:McB5aX1u0.net

>>326
いや暴言罵倒が問題だろ

324 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:12:47.37 ID:tgzzJMse0.net

>>310
人権感覚の欠如も甚だしい
ネットの影響が強いのかな

325 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:15:43.26 ID:eccw04rc0.net

>>310
eスポーツの世界ではね、運営がOKとしているからでしょ
表では頭おかしいも暴言だ、でもそれもプレイの一環だから
ゾーニングすればいいだけよ

一般のSNSや動画サイトで出したり学校や国体とかで
扱おうとするからこうなる、成人向けコンテンツの
ネットサービスだってあるのだからそういう形で公開すればいい

39 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 08:55:07.76 ID:/plj0hIE0.net

>>4
将棋や囲碁のプロと同じやん
毎日将棋ばかりしてるがなw
学歴も藤井聡太なんて中卒やぞ

98 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:19:04.31 ID:PaJK/YgN0.net

>>39
で、囲碁将棋でもこんな暴言続出なの?

258 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 06:37:13.04 ID:3yNNhSxi0.net

>>98
将棋界は素行が微妙なやつは過去を探せばボチボチいる。
棋戦の多くがマスコミ主催で周りが大事にしないように取り計らったり、人知れず引退してたりするからあまりマスコミネタにならんが。

その中でも有名なのは中原誠とか。

171 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:17:57.64 ID:HsrQFcSF0.net

>>39
ぜんぜん違うやん
まず棋士は暴言吐かないし煽ったりもしない礼儀も正しい
格が違うんだよゲーマー風情とは

196 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:36:30.88 ID:6iTUPhSK0.net

>>39
奨励会で行儀作法をみっちり教育されるんやで
ただ強いだけの裏プロもいっぱいいる

349 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:47:55.90 ID:OwgsY2eq0.net

>>39
将棋や囲碁は柔道とか剣道とかと一緒で礼儀やマナーも共に学べるけど
eスポーツはなんていうか地下格闘技に近いイメージだわ。

145 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 14:25:10.48 ID:adZ01U/Z0.net

プロゲーマーは実名制にしろ
仮名だから暴言とか吐く

148 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 14:32:46.12 ID:sj5Mhb1J0.net

>>145
あれもネトゲとかやっていない人から見ると、ダサいというか幼稚なんだよな
HNで呼び合ってるのとか、異様に感じる

152 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 14:36:10.16 ID:H7O/BncK0.net

>>148
野球やサッカーの選手が、あだ名で呼び合ってるのは微笑ましいけど
ハンドルネームってなんか、痛々しいよね

158 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 15:03:33.86 ID:tRmt/spb0.net

>>152
ゲームメインで生きてきた三十路女の「たぬかな」wが人を見下すとかw
むしろ、一般社会ではおまえの方が見下されるぞとw

153 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 14:41:53.56 ID:8ulKRx2k0.net

>>145
ビッグボス「」

202 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:49:20.44 ID:ynNA/ThO0.net

>>200
ではここで将棋界の人気者だった橋本八段(当時)のtwitterでの発言を見てみましょう

「つーかオレなんかべつに叩く価値もないと思うけどなw
ハッキリ行って粘着のカスに与える燃料はないんだよん。
一日中ネットに張り付いて燃料さがしてる暇あったらアルバイトでもしてその金で歌舞伎町来なよw
色々情報教えてあげるから(笑)
ただ粘着してるよりよっぽど効率的だと思うけどなw」
「うんうん、仰ることはわかったからさっさと消えろよクズwww」

209 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:54:06.82 ID:HqiU57nO0.net

>>202
うん、こいつは1のプロゲーマーレベルの奴だったな

219 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 18:07:57.67 ID:ynNA/ThO0.net

>>209
もちろん橋本が特異だっただけで棋士全部がこうだとは言わんよ
それはゲーマーでも一緒
いくらアホなお前でもこれぐらいの理屈は理解できるでしょ?

222 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 18:22:10.41 ID:FAZ2mmFg0.net

>>219
現状は問題起こしたのだけ注目されて
実際に活躍してる人は好きな人しか知らない状態だからな
この板のスレも完全にそうだし
ポジティブな話題は完全無視でネガティブな話題のみ取り上げれば
何のジャンルでもイメージは悪くなるだろう

223 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 18:25:50.75 ID:WF/4HBZl0.net

>>202
この人結局ウケ狙いで大先輩をネタにしたり、カンニング疑惑の時にもTwitterで奴は完全に黒発言しだ挙句、経営してる飲み屋潰れて本人も棋士引退したじゃん
実力はそれなりにあった人だけど素行不良が消えていくもんだよね

254 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 05:14:08 ID:NerhhROh0.net

>>1
そりゃ野球もサッカーも真剣勝負の公式戦だったら感情的な言葉を吐くこともあるでしょ

問題は、その配信ってやつは公式戦なん?
ファンとの交流の場のイメージしかないけど、そうだったら絶対にアウトじゃん

野球もサッカーもファンとの交流で暴言吐かないよww

260 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 08:17:51.57 ID:mSZmDMEh0.net

>>254
配信だから目についたから話題になったから炎上してるだけで
焼いてる方も明確な基準なんて無いんだからその理論は普通に間違ってるよ

284 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 11:26:52 ID:NerhhROh0.net

>>260
ちゃんと>>1読んでる?

せっかく山田って人が、普通のスポーツ選手は練習と公式戦で意識を使い分けてるからプロゲーマーも気をつけなきゃって言ってるのに

竹谷って人が、そのすぐ下でさっそく練習と公式戦を混同してる発言してんじゃん?

明確な基準がないって言うけど、こうやってすぐに配信のせいにしたり、野球が~サッカーが~って他の競技を貶したりするから嫌われてんじゃねえの?

298 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 13:43:35.74 ID:+y9T4aks0.net

>>254
稀にいるけどなw

口の悪い奴は実績あっても放送の解説など公の場には呼ばれなくなるし
三下も一丁前に試合や技術解説動画とか上げる時勢だから
今後はメジャースポーツでも燃える奴増えると思うよ

30 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 08:42:51.23 ID:x53Lob4D0.net

>>1
ニュー速の昭和ジジイ達が的外れな分析してるから教えてやると
マイク付けながらプレイしてるからだろ
野球だろうがサッカーだろうが選手にマイク付けながらプレイさせたら謹慎続出だ

60 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 09:45:44.29 ID:R7UglU6P0.net

>>30
チー牛顔真っ赤だぞ

NPBやJリーガーは球団や協会でちゃんと教育するから試合中にそんなことは言わない
また暴言はあったとしてもチー牛用語は絶対にでない

71 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 10:00:06.68 ID:0XPYV2+40.net

>>60
Jリーグは今シーズンだけでも
「外国人選手に対して侮辱的な発言があった」と権田が言ったり
肘打ちされてないのにされたフリをして
相手選手を退場に追い込むプレーがあった
まあ両方同一人物っぽいけどw

権田が当該チームに侮辱的な発言のことを伝えた際に
チーム関係者は「そういう選手だから」と答えたそうだから
いち選手の問題で済む話じゃない
「ちゃんと教育してるから~」なんて言えないよ

83 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 10:28:27.89 ID:ILKWGtlD0.net

>>30
野球やサッカーといったスポーツ選手でも、プレイ中に言葉が荒々しく
なることはあるのではないかと思います。
でもそれは配信されないから問題になりにくい。
プレイ中の言葉をすべて拾って公開されるeスポーツのプレイヤーは、
ひときわ自制心とマナーが求められるんです

まさにこれだな。

133 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 13:34:22.46 ID:ynNA/ThO0.net

>>132
鏡で自分の顔見てみ?w
絶望すんで

139 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 13:52:54.08 ID:zBJc3y/y0.net

>>133
なんだこれ意味不明
しかも関西弁チョンw
マジ臭えエラ奇形ヅラw

161 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 15:17:52.60 ID:ynNA/ThO0.net

>>139
いいからまず鏡見てみろって
その後落ち着いてから自分のレス100万回読み直してみな
それでもまだそのノリでレス出来るなら素直に負けを認めるわ

16 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 08:27:29.17 ID:hfza7lBO0.net

>>14
「〇〇君だってー」
ガキとか、ホリエの言い草

33 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 08:44:45.20 ID:qEK2LfTj0.net

>>16
eスポーツ固有の問題では無いのでは?

37 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 08:49:14.92 ID:ynNA/ThO0.net

>>33
ゲーマーだけの問題にしといた方が都合がいいんでしょここでイキりたいだけのアホにとっては

166 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 15:58:18.20 ID:PaJK/YgN0.net

>>165
で、囲碁将棋でもこんな暴言騒動しょっちゅう起きてるの?

172 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:18:05.11 ID:g3R6b4vh0.net

>>166
しょちゅうてまだ二人だろ
一般社会でも生娘シャブ漬けや知床ブラック桂田にそれをそそのかしたトンキンコンサルに記者会見から逃亡の三幸製菓経営陣とか色々いるだろ

184 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:52:53 ID:PaJK/YgN0.net

>>172
囲碁将棋でどうなんだって訊いてるんだがバカなのか

189 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:19:57 ID:g3R6b4vh0.net

>>184
将棋オタ顔真っ赤っか🤣

240 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:06:28.02 ID:ynNA/ThO0.net

>>239
大半が出来てるからどんどん人気が拡大してるんでしょ
こんなとこでイキリ散らす前に大会の1つや2つ見てみたら?

243 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 01:36:32 ID:RyPmco8u0.net

>>240
やったことないゲームの試合見ても、何がおもしろくてすごいのか全く分からん

249 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 04:28:59 ID:I0lUw40N0.net

>>243
これはなー格ゲーが上手さと見映えが比例するように作られてればよかったんだけどな

302 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 15:05:14.98 ID:4QaEAuei0.net

すまん。
字面だけ見ると差別と思えないのだが、俺の感覚が変なのか?
そのゲームにおけるセオリーに従わない(発言者にとって)非常識と思われる行動をする人物を、一般的な社会通念上の常識に従わない行動をとるタイプの存在になぞらえている訳だろ。
障害者、という広い言い方でなく、精神障害者、とか狭めた表現でないのがけしからんと言う事?

305 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 16:14:06.53 ID:+bQBU2yW0.net

>>302
精神障害者とか知的障害者とか狭めて言ってたらもっといかんよw

323 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:04:56.79 ID:67epxjYu0.net

>>302
本気で分からないなら人前で発言する時にはかなり気をつけないと
いらん衝突する羽目になると思うぞ

376 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 20:26:46 ID:QL592YeD0.net

>>375
味方に障害者なんていうスポーツチームとか聞いたことねーよw
はっきりいってゲームの民度は異常なんだよなあ

379 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:38:20.91 ID:HgL04S+c0.net

>>376
障がい者は知らんけど差別発言なら聞いたことあるぞ
サッカーや野球はもちろん礼に厳しいとされる柔道や剣道でも
ただお前が無知でイキリたいだけのアホなだけじゃないか?

385 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:13:30.91 ID:QL592YeD0.net

>>379
それお前含めて周りが特別レベル低かったってオチでは?
イキってるように見える時点でコンプレックス丸出しなんだよなぁ
サッカーや野球、柔道や剣道と関わってて全てから差別発言聞くってどんな動物園にいたんだよw

388 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:22:14.77 ID:HgL04S+c0.net

>>385
自分の周囲のレベルがどうだったかは知らんけどそもそも俺が直接聞いたわけじゃないよ?
プロでそういう発言があったのを知ってるって話
そこそこ話題にもなってたと思うんだけどな野球の万波とかサッカーの岡崎とか
知らんかなぁ

>>386
プロゲーマーの一人ね
個人が差別発言したからってゲーマーはこうなんだって決め付けてマウント取ろうとするのはアホのやることだよ
それぐらいさすがに分かるでしょ?

58 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 09:42:27.83 ID:2RFUkctY0.net

会社ではオフレコでも言わない発言を普段からしてんのかな

86 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 10:36:44.27 ID:heOrOgsH0.net

>>58
吉野家の雇われ常務がやらかしただろ
あいつ慶応出て外資経由のエリートだぞ

89 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 10:38:40.43 ID:Q8AfBOJP0.net

>>86
まあだから大事なのは調子こきは口滑らすとああいうことになるよ。って話しだよね
出がなんだろうと

69 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 09:56:59.98 ID:d8cKgma20.net

バリバリ社会で活動してるようなタイプと真逆みたいのが多いんだろうし、当然そうなるよな

72 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 10:00:31.99 ID:ynNA/ThO0.net

>>69
バリバリ社会で活動してても生娘シャブ漬けとかいう発言が出てくるんだし単に個人の資質の問題だよ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 10:46:00.81 ID:19QgzHmO0.net

>>72
三幸製菓の経営陣や知床コンサルタントとか酷いもんな

103 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:25:49.83 ID:4wU9E4/L0.net

プロゲーマーってゲーム会社あってのものである以上
元々は営業として生まれた物だからね
将棋とか囲碁とかはその性質が異なる

124 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 12:35:06.74 ID:frNQCWZx0.net

>>103
日本じゃ高橋名人らの印象があってそうなってるけど海外(アメリカ)は賞金稼ぎでしょ

110 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:38:35.30 ID:zBJc3y/y0.net

e人殺しゲームじゃん
何がスポーツだよw

115 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:54:02.08 ID:658qzVPt0.net

>>110
お前の中ではfpsだけがeスポーツなんだな草

113 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:52:52.76 ID:658qzVPt0.net

ゲーム関連の板の民度の低さそのまんまよ

117 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:58:27.98 ID:zBJc3y/y0.net

>>113
あっちのな

119 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 12:04:08.78 ID:ZT0bsp8a0.net

構成してる連中がみんな頭がおかしいだけなら構わんけど、
「(世間の)プロゲーマーのイメージを払拭したい」なんて綺麗事もしれっと言ってたな

123 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 12:31:11.59 ID:rR9pk29f0.net

>>119
それプロゲーマーを是正するってことではなく
今のプロゲーマーの姿勢を一般聴衆に認知してもらい
肯定してもらってイメージを良くしたいって意味だよ

164 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 15:47:55.52 ID:nudMGdeX0.net

坊やだからさ

167 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:03:37.84 ID:T6Ne5+TT0.net

>>164
坊やでもこんなことはしないな

185 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:55:42 ID:HqiU57nO0.net

ゲーマーどもの使ってる言葉が普段から差別丸出し過ぎてな
「脳死プレー」「人権キャラ」「難民」「戦犯」「チンパン」「ハムスター」「オカマ」「沼」

こんなんを「おれらには普通の用語だし」とか言って使いまくってる連中が口を滑らせないわけ無いやん

193 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:29:50 ID:UNkzvej90.net

>>185
10代の反抗期が使いそうな言葉だ
きつい言葉を他人に言って、自尊心を満たす的な

203 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:49:23.34 ID:nvm0YVLw0.net

プロ野球も昔は高卒しかいないレベルだったから頭おかしいやつばかりだった
大卒率が上がって以前よりは常識的になってきたが

206 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:53:13.68 ID:6IRCcjBp0.net

>>203
タバコを吸いながらや唐揚げ食いながらしてるもんな

235 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:31:36.30 ID:k8Z/qeKe0.net

プロゲーマーが普段から5ちゃんねる系のサイトに差別用語を書き込み慣れてるからでしょ
まともな人はネットスラングは知ってても口には出さんし差別用語は書き込みすらしない

271 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 09:31:51.39 ID:XbWfyeUO0.net

>>235
> プロゲーマーが普段から5ちゃんねる系のサイトに差別用語を書き込み慣れてるからでしょ
> まともな人はネットスラングは知ってても口には出さんし差別用語は書き込みすらしない

プロゲーマーたちだって、ってか今回暴言問題だしたあの選手だって正式な配信中だったりインタビューなどでネットスラングや差別用語なんか書き込まんわw
たまたま他人のプレイ中に近くにいて、その他人さんが配信中だっての知らなくてプライベート空間でのプレイしてるとおもって軽口レベルのよくある暴言はくなんか誰もがやり得ることよ

突発事故みたいなもんだ

259 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 07:14:39.67 ID:jJYZhfpU0.net

まず本名でやれよ
くそだせえなSaRaとか

265 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 08:54:49.95 ID:MfVj2FQP0.net

>>259
それはあるかもしれんね
ネット上とかのハンドルネームの延長でやってるから
ポロっと本音を出しちゃうんだろうな

268 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 09:05:00.54 ID:YVY/Sr9E0.net

目くそ鼻くそを笑うって言葉がこれほど似合うスレも中々無いな

272 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 09:42:07.93 ID:sz4R5DaB0.net

>>268
ゲーマーが相手ならイキり倒せると思って喜んでスレ開くんだろうな

283 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 11:19:57 ID:sz4R5DaB0.net

>>282
サッカーなんかは特にそうだけどスポーツも普及し始めた当初は本当に風当たり強かったよ
今ゲーマーをバカにしてる奴らみたいにイメージだけでマウント取りに来るアホばかり
それが今じゃスポーツはしっかり教育してるから~って引き合いに出されるんだから笑っちゃうよホント

287 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 11:57:22.27 ID:J3J71uWb0.net

>>283
全てはイメージだよ
だからこそ関わる人らみんなでイメージアップに努めなきゃいけないわけ
ごく一部の発言が全体で捉えられてしまうのは業界全体のイメージが悪いからなんだよ

339 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:54:44 ID:Z6rgoouh0.net

友達同士でゲームやってる延長線上でしか無いからだろ
ゲームプレイしてる場所も自宅だったりすること多いだろうから緊張感が無いんだろうな
要するにゲームが上手いだけの素人なんだよ
そういう意味だと売れてるVtuberとかの方が遥かにプロなんだろうなと思う

359 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:51:57.62 ID:kNfQSGBZ0.net

>>339
Vtuberも発言が問題になること多いけどな
それこそ障害者とかも言ってるし
Vtuberだと問題にならなかったが

354 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:28:36 ID:MrrII0rQ0.net

>>353
ないないw
サッカーだろうが野球だろうが掘ればすぐ出てくるよそれぐらい
ゲーマーがクズばっかなのはその通りだろうけどスポーツも大して変わらんのに変に持ち上げるのはおかしいって

368 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:37:22.34 ID:OvJuv8bD0.net

>>354
体育会系はアマチュア時代から部活動が盛んでクラスの中心的グループ、大学も推薦で入れる、就職にも有利、あらゆる所に体育会系の派閥がある

ゲーマーとは住んでる世界が違うんだよ

だから扱いが違って当然だし、同じ失言をしたとしても見え方や捉えられ方が全然違う

体育会系はヤンチャ、ゲーマーはイキリ陰キャオタク

この差はとうぶん埋められないと思うよ

356 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:40:27 ID:MrrII0rQ0.net

>>355
うんそうだね
でもたまにポロリしちゃうような残念な人はスポーツにも普通にいるよ
ゲーマーもほぼやらないけど今回はポロリしちゃう残念な人がいて燃えた
それだけの話じゃないの?

360 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:16:51.06 ID:Z6rgoouh0.net

>>356
プロゲーマーはそういう連中ばっかりって印象

374 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 19:41:41 ID:QL592YeD0.net

明らかにゲーマーだけ暴言が多いけど他のスポーツもやってる!って言う人は外に出たことがないんだろうなw
部活とかやってて試合中に暴言吐かれた経験ある奴殆どいねぇだろ

378 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 21:02:56.18 ID:ImCSAdhQ0.net

>>374
ゲーマーの世界とは明らかに緩さが違う

ゲーマーとかいう連中は、一回運動部に入ってみて暴言吐いてみろよww
吐けるもんならなww

389 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:29:50.62 ID:00YMeA3W0.net

eスポーツwwwwwwwwwwwwwwwww

バッカじゃねえのwwwwwwwwwwww

実際は社会不適合者の集まりやん

393 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:47:11.92 ID:2yQbXoOT0.net

>>389
それだけならいいけど、ガチガイジの集まりなんだな・・・

57 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 09:34:18.92 ID:+POGdWZt0.net

正直ゲーム配信者みてると小中学生の方がよっぽど言葉遣い気をつけてるよな まあその辺りは保護者さんが気をつけてるんだろうが
見てる感じ一番酷いのが二十歳位の層てのが情けないと思う

234 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:26:49.45 ID:h3edOIxN0.net

>>57
親元を離れると急にイキがるもんだよなw

88 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 10:37:49.65 ID:KAmu3D6Z0.net

そらそうよ

タイミング良くボタンを押すだけ
腰への負担を極力抑えたイスに座って遊ぶだけ
時代の流れという運ゲーに勝利した勝ち組の引きこもり

常識があると思う?

226 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:11:06.59 ID:l7b90ZSD0.net

>>88
常識もそうだし、ちっともかっこいいとも思わないしね。趣味とかで遊ぶんなら全然OKだけど、ゲームでいきる人の姿には
非常な違和感がある。本当にすごいのはゲーマーよりそのゲームを作った人であって、企画、制作、プロデュースした人で
それを与えられて遊ぶ人なんて一ミリもカッコいいとは思わない。ただ敷かれたレールの上でいきって叫んでるだけ。サッカーとか
野球とかのスポーツゲーム、人を撃ちまくるシューティングゲーム、それらも本当にカッコいいのは実際にそれらをやってる人であって
(サッカー選手、野球選手、実際の軍人や兵士など)、ただイスに座ってピコピコやってて、たまにコーラなんか飲んでて、
ステージクリアで「うひょー!」なんてイスから立ち上がって奇声を上げてる姿なんて100%尊敬するにも当たらない

100 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:20:38.27 ID:4wU9E4/L0.net

>>4
高橋名人みたいに所属会社に作られた人は
教養も学歴も社会経験もある
つまり今のプロゲーマーは単なるバカなんでしょうな

101 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:22:28.53 ID:NuBHpwas0.net

チャット出来るゲームなんかはスラング飛び交ってるからな
朱に交われば赤くなる

102 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:24:52.61 ID:5R2hiCg/0.net

普通のスポーツなら大人の監視下でやるから多少なりとも躾がされるし
逃れ難い集団の中にいるから気も使う

104 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:27:35.98 ID:Zs1r3Ro40.net

会社があるなら何で色々と指導してこなかったんだろうね
それが凄いと思う 
問題起きてからだもんね基本的に
ちなみに170センチ女って結局今はどうしてるん?

106 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:29:24.89 ID:APKveeke0.net

社会不適合者の逃げ道だから当然

109 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:38:05.72 ID:pFOIz7GI0.net

陰キャのチースポーツは暴言がせいいっぱい
一般スポーツとして認められたければ暴力👊くらいちゃんとやれ

111 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:40:31.70 ID:zBJc3y/y0.net

そもそもアニオタは中身なさすぎてつまんないよな
何やらせてもバカかコピペって感じで
アニオタ集めて人殺しゲームとかただのクソダニだろ
eスポーツ寄りかe人殺し寄りかスタンスを整理した方がいいんじゃ?

112 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:45:00.53 ID:VyOKdV640.net

出自を調べてみればわかるだろw

114 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:53:10.65 ID:zBJc3y/y0.net

吉本が集めたあっちの人間

116 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 11:58:03.27 ID:zBJc3y/y0.net

>>115
出た!!eスポーツに理解のある奇形ヅラ低学歴朝鮮人w
マジで存在してるw

118 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 12:00:41.86 ID:leH1m4pm0.net

プレイしてるの見るとまさに気狂いが暴れてるみたいで怖いもん

121 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 12:16:34.61 ID:24nrERNP0.net

なんで日本のストリーマーとかプロゲーマーのYouTubeとかsnsってアニメ絵アイコンなの?偽名アニメ絵で活動してるスポーツ選手なんて他にいないよ

122 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 12:18:51.61 ID:4h/i7Ggy0.net

米国が体力トレーニングが必要な陽キャラスポーツに仕上げてくらるさ

127 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 13:28:05.61 ID:8xFlpS/d0.net

雑魚プレイヤーなら問題行動でクビにすればいいんだろうけど
稼ぎ頭のエースだとしたら切るのに躊躇するんじゃないのかなあ

129 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 13:29:25.27 ID:zBJc3y/y0.net

>>127
まともな奴いるの?w

130 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 13:30:28.65 ID:zBJc3y/y0.net

人殺しゲームのくせに節度とかないだろ
もっと進めよ先に
それかクリーン目指すかだな
チョン集めてハンパなことやってっからw

131 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 13:30:46.34 ID:pqB+5GWm0.net

プロゲーマーとか目指したうえになっちゃった人の程度が低いだけだろ
そこに発信せざるをえない性が重なっただけ

土方の現場を配信したらこんなもんじゃないぞ

132 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 13:30:56.49 ID:zBJc3y/y0.net

顔つきがアレだしなすでに
eスポーツw

134 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 13:35:20.78 ID:RLKRluNc0.net

皆が便乗してくれるのがゲーム関係なんだろうな
こんな場所でもプロスポーツ知らん人多いし

136 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 13:39:38.27 ID:sj5Mhb1J0.net

ゲームばかりして、社会で必要な力が身に付かない
品性とか
まあ、プロゲーマーに関わらず何かに偏った人はそんなもん
万能な人はいない

142 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 14:17:22.76 ID:8ulKRx2k0.net

他の競技で金貰えるレベルまでになろうと思ったら、大抵幼少期から何らかの組織に属して指導を受けて公式大会などにも出るから
最低限の公の場での振る舞いくらいは身につくもんな
相次ぐ舌禍はそういう育成環境と
暴言吐きながらプレイするのが容認されている競技界隈の環境との合わせ技みたいなもんだな

144 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 14:21:40.40 ID:/6Mq8I9J0.net

時代の流れという運ゲーに勝利した勝ち組引きこもりぃ~

146 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 14:28:16.30 ID:01yqIBbu0.net

ウメハラもアンチの頑張り次第ではやばかった
マネージャーから差別だけは駄目って言われてたみたいだけどLGBTの問題とか疎いのかな

159 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 15:05:06.34 ID:OqiKNVkp0.net

アマチュアだから

165 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 15:56:56.04 ID:g3R6b4vh0.net

将棋囲碁と同じだろ
将棋囲碁もガキの頃から一般社会とは違う奨励会の狭い世界で将棋漬けで育ってるからな
付き合いばわかるけど変な奴多いよ

169 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:09:39.36 ID:jBVnL1bP0.net

プロゲーマーどもの人間性がその程度だから

176 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:27:16.64 ID:Th+6kJZ/0.net

育ちが悪いのか?

178 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:29:14.28 ID:WV0yMh2D0.net

別にプロゲーマーが、ってわけじゃない
底辺はそういう文化で、ゲームにはどうしても底辺の濃度が高いからね
良く言って「強い言葉」つまりは罵倒するような表現を使いたがるのよ
昔もそうでしょ、チンピラの世界
今はネットチンピラ

179 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:48:20 ID:qEK2LfTj0.net

プロゲーマーよりここの民度の方が

181 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:51:48 ID:GeaaqrRv0.net

ぶっちゃけたぬかなのあれも過疎配信の身内のり
FPS のも配信切り忘れで府と出ただけの一言
見てる奴らはとくになにもおもってなかったところを外部のやつが燃やしたいがために広めてるだけ

182 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:52:00 ID:Dw8L3zBe0.net

iDと顔真っ赤にしてるガイジおるな

186 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 16:57:35 ID:1yQCc1Il0.net

もうあれだよ諦めて「ゲーマーなんてしょせん全員チンパンジー」ぐらいに開き直って
土人ラップみたいに人を貶す文化なんですよとか言っとけ

191 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:27:45 ID:8ZKHAW5b0.net

ずっとゲームやってて社会経験なさそうだし

192 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:29:08 ID:avpQkSn00.net

プロゲーマー
ただただ他人よりゲームが得意なだけのクソ人間

197 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:37:17.93 ID:9wVIaFZ50.net

配信を観ててもウメハラとかもやっぱ
一般人とは違う感覚持ってるなと思うときある
社会人の経験は必要だと思う

198 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:37:34.83 ID:HNPq0Dlu0.net

プロアマ問わずPvPとかやってるヤツは4ね4ね連呼の低民度

199 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:38:42.40 ID:hfza7lBO0.net

演者もファンもそういう人たちの集まりだから仕方ない
スノボやスケボーも同じような人種だろうけど、会話と発言が可視化される機会が少ないからセーフなだけ

2 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 08:00:02.02 ID:JuB5xImB0.net

きちがい
と言いたい所を気を使って障害者と言ってるだけマシだがね

204 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:50:52.31 ID:8c13ABWG0.net

子供のころからゲームだけやって育ってきたから常識も社会経験もないしね
ゲームが強ければ偉いと思ってやがるクソガキばっかりだよ

207 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:53:31.35 ID:60wDrYx70.net

たぬかなさん

213 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 17:57:36.50 ID:2aI6x5dJ0.net

普段から自分で失言対策ぐらいしとかんとな

218 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 18:07:06.05 ID:xbGQtH8F0.net

この業界を盛り上げたいであろうである本人がこんな発言してるようじゃ
未来はないわな
こんな発言をして自分たちが損をするという事に気づいてないのがな

220 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 18:10:18.30 ID:FR+fevnH0.net

170センチない男に人権ないって、単に正直すぎるだけだろ

229 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 19:19:18.71 ID:vwFqKXCy0.net

常識が無いだけ

233 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:18:56.88 ID:4nDSIZ0w0.net

何故ってゲームばかりしてるような奴等が常識も糞もあるわけねえだろう
いずれ世界的に規制されるだろうねゲームは
WHOがゲーム依存は病気と認定してるし

237 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 20:50:15.03 ID:3AvEUso70.net

勝敗があるゲームではあいつら「強さこそが正義」と思っているからな
いくら大人でも弱ければ人権ない()から注意をすると叩きだす
もちろんスポーツや将棋など他のプロではそんな事はないのは明白なんだけどな

まぁ良くも悪くもゲームの世界しか見てないから、他のプロ達がどう振る舞ってどう扱われているかなんて知らないし興味もないんだろう

242 :名無しさん@恐縮です:2022/05/08(日) 23:16:32.87 ID:mO21YR+F0.net

スポンサーがいることを自覚してない
そもそもプロ意識がないんじゃね?
いつも罵詈雑言しながらゲームやってんだろ
全員がそーだとは思わんがさ

261 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 08:32:14.57 ID:CX9I5tci0.net

>>259
野球だってイチローとかニックネームでやってる人いるじゃん
サッカーは知らん

263 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 08:48:39.96 ID:/llVB9zf0.net

スケボーのプロも一緒
地元の店からスポンサードされただけでプロ名乗れるから大杉
協会認定のプロも大会で一瞬でも成績出しただけで(年会費払えば)永年保証

266 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 08:57:49.43 ID:pHRfuOqK0.net

まともな教育を受けていないからです

270 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 09:26:45.49 ID:dqk/jDde0.net

ズバリ2ちゃんねるのせい間違いなく

273 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 09:48:55.64 ID:rd0YSKM10.net

またピネだ!の子どもたちがもう推定で二十歳ちかいって考えると
当時ああいう層だったのの一部がプロゲーマーになってるとかあり得るんだろうな

276 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:30:01 ID:sz4R5DaB0.net

同時期に出てきた平岡は暴言どころのレベルじゃないクズやったやん
結局は平野が凄かったってだけで協会の意識改革だの精神的な規律だのただの後付けで言うてるだけやろ

277 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:43:32 ID:Zsk1yerY0.net

プロゲーマー高学歴意外といる説。

279 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:51:52 ID:m+695kuD0.net

育ちが悪いから

280 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 10:59:14 ID:vHo0k4Ne0.net

ガラの悪いのがゲーマーになるんだろ

285 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 11:42:50.08 ID:ZFgWfRSP0.net

格闘技がわかりやすいけど、やっぱソロスポーツだって
コーチがいて何かと精神面も叩き込まれるんだよな
ちゃんとアカンことを教育されてる
でもゲーマーは今が第一世代だし、その第一世代がこれだからな

288 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 11:58:35.88 ID:bCmm7Xfw0.net

>>4
スポーツ選手もマジで同じ
試合中に暴言吐きまくりだろ

ただ記事にもある通り「音声を拾われないだけ」

292 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 12:31:59.65 ID:gn/AGxjD0.net

ゲームなんてピコピコだろ?ピコピコ

293 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 12:34:24.39 ID:Uq+2Efv50.net

ガキの遊びのプロなんだからガキに決まってる
ネットスラングとか使いたがるのもガキの証拠
大人が漫画やゲームを趣味だって言えるような時代になった弊害

294 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 12:39:46.29 ID:gJ3Yo8Jd0.net

他のスポーツでもプレー中にピンマイク付けたとしたら、同じ事になると思う

295 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 12:40:57.68 ID:Xb9r+rR10.net

ゲーム配信者は基本的にネット文化に浸かってるので
「ポリコレはクソ」的な思想に寄りがちだけど
一応世の中でどういう事言うと問題になるのかは
知ってはおくべきだと思う

296 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 12:43:37.40 ID:rd0YSKM10.net

今はゲームはスポーツだって盛り上がってる体だけど
ゲームの公式が
スポーツマンシップにのっとり一部ルールの明確化と仕様変更します違反者にはペナルティをもうけますとなると
たかがゲームをeスポーツとかいって持ち上げる連中のせいでどのゲームもつまらなくなったeスポーツのせいだ
ってゲーマー界隈で内輪揉めし始めるだろうなとは思う

299 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:34:49.79 ID:gth6RddD0.net

明らかにエミュで改造品なのに
キャプチャーボードの不具合とかほざいてるやつの
ファミコンディスクシステムの動画を見ています

300 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 14:40:36.49 ID:CbB5cBi40.net

日常的に使ってるから

303 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 16:08:55.23 ID:fGQYWHae0.net

>>302
字面だけ見ても障害者という言葉を悪口として使ってるのは分かるだろ

304 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 16:11:42.13 ID:pI+9QQxv0.net

>>1
ゲーム脳を極めてるからな、オンライン対戦によるストレスを日常的に受けてるから
SNS依存症やうつ病患者のように脳が萎縮してて情緒不安定になってる
esportsとか謳ってるが、一般的なスポーツはセロトニン、ノルアドレナリン、ドーパミン等がバランスよく分泌されることにより
脳の萎縮が解消されストレス軽減に繋がるが、esportsなどのゲームは、ドーパミンだけ過剰に分泌されストレスしかたまらず、
それを解消する術がないので依存症になると精神科直行
オンラインゲームみたいな電子ドラッグは危険、鬱を発症してる人間はたくさんいる

312 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:43:53.15 ID:sz4R5DaB0.net

>>310
ゲーマーが言ったのが拾われればどれも燃えるんじゃねーかな
アウトなラインとか考えて叩いてるようには見えんし

315 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:51:50.04 ID:z9pc0K2k0.net

マイクなしのプレイでは駄目なの?
喋りも期待されてるの実況者とは違うし

318 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 17:53:37.85 ID:oFby5xfW0.net

差別発言したいならニコニコ生放送

322 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:03:56.09 ID:W9XnwPn+0.net

子供の頃ゲームのコントローラー投げたら親父に殴られた

327 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:23:31.80 ID:tM2val9v0.net

もう喋らせなきゃいいんじゃない
ゲーム内の指示は定型文のみで

330 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:36:12.84 ID:P31y3qYv0.net

根本は罵倒がダメなんだろうけど注意で済むか減給まで行くか契約解除まで行くかは単語で違ってくる

331 :名無しさん@恐縮です:2022/05/09(月) 18:49:11.21 ID:sz4R5DaB0.net

でも罵倒だけでアウトならそれそこ世界中のスポーツの現場で活動停止が頻発してないとおかしいからなぁ
例の四文字とかk○ll y○uとか当たり前のように耳にするし
暴力と差別はアウトで暴言程度ならまあセーフってのが世界の常識じゃねーかな

335 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 10:22:46 ID:pO4ZRcDs0.net

差別発言にしても問題になる重さのレベルってのはあるだろ…
今はほんのちょっと悪いかな?っていう程度ですら騒ぎすぎ、懲罰が重すぎ
いくらなんでもバランス欠けすぎだと思うわ

「うるせーハゲ!」とか言っただけでネットリンチにあったり解雇されたりとかになるぞ、このままじゃ

338 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:51:52 ID:1x0GvF1T0.net

ゲームのプロって資格でもあるのこれ

340 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 14:57:11 ID:EeuovGxs0.net

基本無いので賞金稼げばだれでもプロを名乗れる
ただ一部ストリートファイターとかはライセンスがあってそれを取得してないと出れない大会とかがある

346 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 15:42:44 ID:RYbaPrY/0.net

スポーツは大人と関わって礼儀を教えてもらう機会があるから社会性が育つけど
eスポーツにはそれがないから
社会性がないまま選手になる

355 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 17:37:06 ID:Z6rgoouh0.net

>>354
スポーツは表立った場所ではほぼやらないだろ

357 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:45:35.24 ID:PmyHIrp10.net

それが差別になったからだよ
微妙なゾーンを表では使わずネット用語として使ってたものを
表で平気な顔して使う奴らが出現してそうなった
自縄自縛になぜも何もない

358 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 18:46:30.17 ID:J5qKAZBN0.net

そりゃゲームばっかしてんだから当たり前だろう

362 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 19:25:37.09 ID:MrrII0rQ0.net

>>360
まあ気持ちは分かるけどね
こういう時にしかニュースにならないし
思えばスポーツも最初はそうやって一部のアレな奴ばっかり注目されて印象だけで散々叩かれたもんだ
でもそういう奴らはスポーツが定着するにしたがって結局黙るしかなくなって今じゃスポーツはしっかり教育してるなんて引き合いに出されちゃう
そういう流れを間近で見てきたから余計にアホにしか見えんのよ

366 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 20:49:55 ID:lssomGXq0.net

eスポーツはスケボーから学ぶことおおいんじゃないの
まずは場所がねえといいながら路上で危険な走行したり物壊していく迷惑スケボーダーとまとなスケボーダーの線引きからだろうからゲーマーもそうなってくだろうとは思う

ただ問題は活動場所がネットだから自分たちが社会にどんな影響与えているか実感湧きにくいところだろうか
プレイしたら絶対楽しいから皆やれとは間違っても言えない環境にしているのはゲーマー一人一人の意識からくるもの

369 :名無しさん@恐縮です:2022/05/10(火) 21:52:15.21 ID:9b4Hvh1w0.net

>>228
>プロゲーマー(笑)の4大トラウマワード

>→働け!

これからプロゲーマー目指すヤツにひとことって言われてウメハラが「働け」って言ってたがw

382 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:06:47.49 ID:ImCSAdhQ0.net

そもそもこの件に野球サッカー関係ねえじゃん

てめえの不祥事棚にあげて他競技も悪口言ってる~!って陰湿コミュ障の証左だろ

383 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:08:32.99 ID:qj8XqndR0.net

ゲームやる人間がクズなだけ

384 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:09:51.50 ID:HgL04S+c0.net

>>382
順番が逆や
他競技はこんなことしない!って意味不明なマウント取りに来るアホがいるからそうでもないよって教えてあげてるだけ
お前もアホみたいに運動部で暴言吐いてみろとか煽る前にまず現実を見よ?

387 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 22:16:04.85 ID:PxgYRWFG0.net

ちーすぽ

394 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 23:07:41.61 ID:ImCSAdhQ0.net

>>392
今度は人格攻撃っすか?
マウントとってねえし、イキリ倒してねえけど?

アホだの無知だのイキリ倒してんのはおまえの方じゃん

プロゲーマーの問題を野球とサッカーの名前をだして拡大させたのもおまえ

そういった陰湿なゲーマー体質が配信でもでちゃったんだろうな

395 :名無しさん@恐縮です:2022/05/11(水) 23:36:53.60 ID:L08X9zxa0.net

人殺しゲームやってる奴らだよ
こいつらのメンタリティはそういうレベルよ

396 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 00:49:56.52 ID:EuzN+V9v0.net

>>394
マジで?
そんだけアホみたいなレスしといてマウント取ってもいないしイキリ倒してもいないつもりだったの?
いくらなんでも無理があるでしょw
これを自覚無しでやってるとか陰湿コミュ障オタクもびっくりなんですけどーw

RSS