引用元
1 ::2022/05/10(火) 08:46:27.96 ID:RpFIanXV0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
焦点:ロシア産原油からの脱却と温暖化対策急ぐ欧州、鍵は原子力
[ユイ(ベルギー) 5日 トムソン・ロイター財団] – ベルギーは20年に及ぶ政策論争を経て、2025年までに原子力発電から撤退することを決定していた。
だが、ウクライナでの戦争とそれに伴うエネルギー価格の上昇により、再検討を余儀なくされている。
「安全かつ低炭素のエネルギー源」という未来に向けた最善の策は何か、欧州全土で論争が再燃している。
ベルギー東部リエージュ州の基礎自治体であるユイ市の景観と歴史を決定づけているのが、ティアンジュ原子力発電所だ。
クリストフ・コリニョン市長によれば、中世からの歴史を持つ同市住民の大半は、老朽化が進む同原発の稼働期限を2035年まで延長することを歓迎しているという。
1975年の1号機運転開始を記憶しているコリニョン市長は「時には、イデオロギーを抑えて現実的になる必要がある」と語り、どの住民にとっても、誰かしら原発で働く知り合いがいると言葉を添える。
「問題は、閉鎖までのスケジュールを守れるかという点だが、今のところ、答えはノーだ」とコリニョン氏。
2025年という閉鎖期限は、ベルギーのエネルギー安全保障という観点からは早すぎるという。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
ロイター 2022年5月8日7:46
https://jp.reuters.com/article/climate-change-europe-nuclearpower-idJPKCN2MS0EP
8 :
:2022/05/10(火) 08:50:03.05 ID:wpivXlLp0.net
ウランは共産圏でしか産出しないわけではなく
環境汚染と人権無視で採掘できる国が共産圏だけという理由
43 :
:2022/05/10(火) 09:20:12.32 ID:TbjQ7jiM0.net
>>8
パヨちゃんには見えない不思議な不思議な魔法のレス
52 :
:2022/05/10(火) 09:40:20.06 ID:m0jb/4nV0.net
>>8
レアメタルに中国産が多いのもそれが理由だしな
83 :
:2022/05/10(火) 10:54:27.99 ID:4pEn1l6o0.net
1 :
:2022/05/10(火) 08:46:27.96 ID:RpFIanXV0.net
?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
焦点:ロシア産原油からの脱却と温暖化対策急ぐ欧州、鍵は原子力
[ユイ(ベルギー) 5日 トムソン・ロイター財団] – ベルギーは20年に及ぶ政策論争を経て、2025年までに原子力発電から撤退することを決定していた。
だが、ウクライナでの戦争とそれに伴うエネルギー価格の上昇により、再検討を余儀なくされている。
「安全かつ低炭素のエネルギー源」という未来に向けた最善の策は何か、欧州全土で論争が再燃している。
ベルギー東部リエージュ州の基礎自治体であるユイ市の景観と歴史を決定づけているのが、ティアンジュ原子力発電所だ。
クリストフ・コリニョン市長によれば、中世からの歴史を持つ同市住民の大半は、老朽化が進む同原発の稼働期限を2035年まで延長することを歓迎しているという。
1975年の1号機運転開始を記憶しているコリニョン市長は「時には、イデオロギーを抑えて現実的になる必要がある」と語り、どの住民にとっても、誰かしら原発で働く知り合いがいると言葉を添える。
「問題は、閉鎖までのスケジュールを守れるかという点だが、今のところ、答えはノーだ」とコリニョン氏。
2025年という閉鎖期限は、ベルギーのエネルギー安全保障という観点からは早すぎるという。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
ロイター 2022年5月8日7:46
https://jp.reuters.com/article/climate-change-europe-nuclearpower-idJPKCN2MS0EP
111 :
:2022/05/10(火) 17:22:44.95 ID:lZookbQB0.net
>>1 「時には、イデオロギーを抑えて現実的になる必要がある」
地頭がアホな白人が自分たちの優位性を見せつけようと
イデオロギーを振りかざしてきた結果がこれ。
120 :
:2022/05/10(火) 19:27:41.19 ID:ke51+8c+0.net
15 :
:2022/05/10(火) 08:52:43.85 ID:8360EKDJ0.net
石油に比べればウランのほうが入手しやすいっていうぞ。
45 :
:2022/05/10(火) 09:28:30.25 ID:8r/d7pTg0.net
>>15
石油はそもそも油田がなければ採取できない
ウランはその気になればその辺の土や海水からも取れる
今のところコストかかるからやってないだけで
50 :
:2022/05/10(火) 09:36:22.85 ID:bBn1Cnw20.net
>>45
石油ならその辺の植物やごみからでも合成できるぞ
60 :
:2022/05/10(火) 09:48:59.70 ID:OolUjk7F0.net
>>50
必要となる物の必要量の入手難易度が段違いだろ
2 :
:2022/05/10(火) 08:47:01.41 ID:RpFIanXV0.net
?PLT(12015)
44 :
:2022/05/10(火) 09:20:39.76 ID:tHu4Njqt0.net
112 :
:2022/05/10(火) 17:27:08.84 ID:KcaQ6H9w0.net
>>44
人形峠近辺の家々の人たちは昨日の晩飯から、トイレの回数まで
何でも情報共有してるある意味共産圏
12 :
:2022/05/10(火) 08:51:16.47 ID:Cv1nTt900.net
53 :
:2022/05/10(火) 09:40:20.34 ID:3epsWWMa0.net
>>12
戦後にもっと良いところが見つかっとるでー
その流れでなのか
核融合研究所もそこにある
ほぼ地元なのにウラン鉱山なんて全く知らんかったわー
31 :
:2022/05/10(火) 09:03:21.72 ID:eI/KVfjV0.net
93 :
膝十字固め(東京都) [US]:2022/05/10(火) 12:01:45 ID:IKuFxV0D0.net
32 :
:2022/05/10(火) 09:05:28.36 ID:IGMytj3N0.net
35 :
:2022/05/10(火) 09:09:57.44 ID:7nx1gBLm0.net
>>32
イスラムバカにしてる名誉白人に言われたくねえええ
49 :
:2022/05/10(火) 09:35:15.12 ID:I5tUSLpI0.net
80 :
:2022/05/10(火) 10:44:25.38 ID:oE2nCx+30.net
>>49
南ア採掘やめたの?
それか実はナミビア領だったとか?
51 :
:2022/05/10(火) 09:38:45.84 ID:cavPONlb0.net
>>49
有能ですね
今回カザフってどんな態度だったっけな
56 :
:2022/05/10(火) 09:42:10.99 ID:he6pgVwy0.net
67 :
:2022/05/10(火) 09:59:19.41 ID:E8505rji0.net
日本も電気代数倍になるって話もあるから他人事じゃないし
夏がくる前に原発再稼働急いだ方がいい
71 :
:2022/05/10(火) 10:12:04.27 ID:bbx/mmJf0.net
88 :
サッカーボールキック(北海道) [FR]:2022/05/10(火) 11:35:52 ID:VBQEk18T0.net
91 :
ときめきメモリアル(ジパング) [US]:2022/05/10(火) 11:58:43 ID:SjCbG7Rz0.net
>>88
割とホンコレなんだよね。
実は日本国内にも石炭って残ってるわけで、これまで輸入化石燃料安かったから経済原理でオワコン化してただけなので円安ガー!だのロシア様の
意地悪ガー!だの(笑)でgkbrしてる奴バカ丸出しだと思うわw
99 :
:2022/05/10(火) 15:11:17.53 ID:m4DiaTGm0.net
ウラン埋蔵量世界一はカザフスタンだろ。
ロシアが最近ウクライナ同様カザフは国じゃないとかぬかしてカザフがロシア警戒して緊張高まってる。
カザフスタンもNATOに入れてもらえ
変な国ばっかりに取り囲まれてかわいそう
113 :
:2022/05/10(火) 17:27:09.20 ID:N/vKmmVL0.net
>>99
カザフスタンはカスピ海からアゾフ海を経由するのでウクライナ南部のロシア軍を殲滅しないとどうにもならない
100 :
:2022/05/10(火) 15:43:10.50 ID:BChXJ5e60.net
101 :
:2022/05/10(火) 16:07:45.62 ID:Hrv5aJl50.net
>>99
それだったらホピ族はカザフに住んでるはず
102 :
:2022/05/10(火) 16:13:19.49 ID:xdq8GA+/0.net
いざになったら日本人を燃やして火力はつでんすればいいのにね
103 :
:2022/05/10(火) 16:14:52.51 ID:G4cunW8a0.net
104 :
:2022/05/10(火) 16:18:35.17 ID:y0Yh5Kp50.net
地熱とか風力とか波力とか日本にはいくらでもあるだろ
105 :
:2022/05/10(火) 16:44:03.66 ID:tPUO5oQs0.net
106 :
:2022/05/10(火) 16:46:57.00 ID:G4cunW8a0.net
109 :
:2022/05/10(火) 17:05:15.82 ID:lDuCXea80.net
114 :
:2022/05/10(火) 17:29:21.19 ID:Mf1VDtyI0.net
115 :
:2022/05/10(火) 17:35:39.64 ID:9f/ZHyOx0.net
鉱物資源の採取は人の命が軽くて賃金安い国が圧倒的有利ってだけ
掘る気になればどこにでもある
116 :
:2022/05/10(火) 17:38:16.58 ID:Gn9C7zD00.net
意外とどこにでもある 心配はいらない
ナポリやシチリアが有名
117 :
:2022/05/10(火) 17:38:21.01 ID:BdWGdKEg0.net