【千葉高校野球】銚子商vs習志野の黄金カードは銚子商が勝利 3年ぶりの準決勝進出&Aシード /銚子商8-4習志野 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2022/05/01(日) 14:30:32 ID:CAP_USER9.net
高校野球ドットコム 5/1
https://www.hb-nippon.com/news/2290-tournament/53076-bsinfo20220501002

 5月1日、千葉県大会準々決勝の銚子商vs習志野の一戦が行われ、8対4で銚子商が勝利を収めた。

 銚子商は4回まで7得点を奪う猛攻を見せ、背番号9の技巧派左腕・関根大翔投手(3年)が巧打者揃いの習志野打線を8回3失点の好投。
 
そして9回裏、紫藤結投手(3年)が1点を取られるも、守りきり、ベスト4進出。3年ぶりのAシードが確定した。

 澤田監督は「選手たちは大会に入ってから勝ちたい気持ちが強かった。それがうまく出たからこそ勝てたと思います」と選手たちを称えた。敗れた習志野の小林監督は「完敗です。技術、勢いともに銚子商さんが上回っていました。それでも色々収穫となった大会でした」と振り返った。

95 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 20:40:56.86 ID:m2sER64X0.net

他の県の黄金カードってどこだろ

興南 対 沖縄商学
大阪桐蔭 対 履正社
中京大中京 対 東邦
東洋大姫路 対 報徳学園

広島商 対 広陵 が近いのかな

114 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 00:12:46.09 ID:qTufYiSi0.net

>>95
愛知、兵庫、広島は黄金カードであり、伝統の一戦でもあるな、50年ぐらいやりあってる感じ
大阪は俺の子ども時代はPL対北陽とかPL対上宮とかだったような
履正社なんて阪神に入った益山しかイメージなかったしw

121 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 02:22:13 ID:gMSIkzXa0.net

>>114
鹿実VS樟南

高知商VS明徳

智辯学園VS天理

117 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 01:47:23.39 ID:XGhFVUxP0.net

>>95
横浜-東海大相模
浦学-花咲徳栄

120 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 02:14:48 ID:wGyq1ODV0.net

>>95
仙台育英-東北
山梨学院付-東海大甲府

126 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 06:39:50.38 ID:FY+SSPIj0.net

>>95
>>95
前橋育英vs高崎健大
青森山田vs光星
東海大山形vs日大山形
福井商vs敦賀気比
高知vs明徳義塾

131 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:27:53.99 ID:FJvOucDO0.net

>>95
星稜vs金沢

132 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 09:16:36.67 ID:2BBGZNIY0.net

>>95
智辯和歌山-市立和歌山
県岐阜商-大垣日大
花巻東-モリフ

136 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 10:49:28 ID:Ptm5fjXs0.net

>>95
富山商 対 高岡商

137 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 10:55:15 ID:7O6urowp0.net

>>95
徳島商業 対 鳴門

142 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 13:02:55.68 ID:QN7sWBWK0.net

>>95
松商学園対長野商業 信州のブラジル対アルゼンチン。

155 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:05:58.66 ID:XGhFVUxP0.net

>>142
それは、
松商vs.佐久長聖
じゃないかな。

169 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 14:15:30.43 ID:fonrECgw0.net

>>155
松本対佐久じゃ盛り上がりに欠けるのよ。やはり松本対長野でないと。

24 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 15:32:33.02 ID:n4qLJeij0.net

銚子商業の銚子君っておったの知ってる?

50 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:34:56.53 ID:q1GzqNRu0.net

>>24
銚商の土屋君たしか中日に行ったよな

53 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:45:58 ID:Foj5p57a0.net

>>50
土屋、篠塚、宇野

51 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:44:47 ID:Foj5p57a0.net

>>24
市立銚子の銚子君な
法政からドラ1大洋
法政の同期に広島ドラ2で小早川

100 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 21:04:48.91 ID:o84UnUaw0.net

>>51
その銚子くんの兄弟が俺の行ってた高校の野球部監督だった
万年一回戦負けのチームで3回戦進出の快挙達成したと思ったら速攻どっかの高校に引き抜かれて行った

135 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 10:42:00 ID:QK89ah5KO.net

>>51
篠塚利夫(銚子商業)
銚子利夫(市立銚子)※出身は茨城の波崎

178 :名無しさん@恐縮です:2022/05/04(水) 21:12:49 ID:9U5L8UqN0.net

>>24
懐かしい
ドラ1

10 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 14:58:48.61 ID:ug49ktp20.net

実際に千葉の高校野球のピークって昭和だから仕方ないね

滋賀の初優勝
東北の初優勝
千葉の21世紀初優勝

どれが先かな

19 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 15:24:09.58 ID:F072t9t/0.net

>>10
ある2年のうちにすべて果たされそうな気もするね。

104 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 22:04:47.87 ID:6v79e6Tw0.net

>>10
滋賀やろ
近江は近々優勝すると思うぞ

119 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 01:48:43.89 ID:XGhFVUxP0.net

>>104
近江は期待されるとダメ。

37 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 16:10:11 ID:vIQblBiV0.net

>>30
5/3準決勝
天台
10:00銚子商業 ー 木更津総合
12:30拓大紅陵 ー 市立船橋

52 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:45:42 ID:tO7djBmL0.net

>>37
専松は弱体化したのか

69 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:02:47 ID:g42ZW5ju0.net

>>52
秋は四街道に逆転負け、春は習志野にコールド負け。秋の前は木更津総合と二強と見られてたのに、上沢以来最低の成績で終わる可能性あり。

151 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:37:55 ID:IjIN0Pe40.net

>>52
あそこは投手次第
今年は一応剛腕と行っても良いエースがいるんだけど、スタミナが未だにお子様
あと、監督も学校もの勝利至上主義からは遠いので、負けてもあまり気にしない校風

157 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:07:06.57 ID:XGhFVUxP0.net

>>151
持丸は、勝利至上主義じゃないところでしか手腕発揮できないね。

108 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 23:44:58.96 ID:PSIbp9Xj0.net

習志野 千葉商 成田 銚子商のベスト4ならうれションしちゃうかも

112 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 00:03:16.90 ID:odCr7d9j0.net

>>108
何年か前の秋四強がほぼそんなんだったぞ
さすがに千葉商じゃなくて中央学院だったけど

130 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:27:47.63 ID:qWRdh94H0.net

>>108
木総がいないだけで糞うれしいわあの学校が千葉の低迷招いてる原因だからね

18 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 15:23:38.02 ID:F+old1S00.net

>>4
大阪か関東かって言われるぐらい強かったのにな。千葉だけはこれといった新興私立が出てこなかった感じ

134 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 10:40:51 ID:7O6urowp0.net

>>18
東海大浦安、拓大紅陵、千葉経済大付
このあたりは全国的な強豪になりそうだったが数年で落ちぶれた
県内の有望株が神奈川や東京の強豪に行くようになってからだね

139 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 11:29:28 ID:/9VHMGlv0.net

>>134
千葉経済は息子二人を早稲田に入れた引き換えに明治から監督が破門されたからな

30 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 15:46:01.97 ID:LTY0uanz0.net

準決勝のカードはよ

57 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:57:42 ID:H3lipQ9G0.net

>>33
高松商って強いよな

77 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 20:04:17.62 ID:0oAWIa2K0.net

>>57
商業で安定してるのは高松商と宮崎商くらいか

89 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 20:20:43.32 ID:JNBLKhiS0.net

>>77
ここ最近の甲子園出場回数でいえば県岐阜商、高岡商、高松商ぐらいは出ていないと安定とは言えないんじゃね

107 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 23:29:47.17 ID:JNBLKhiS0.net

>>105
大阪桐蔭と習志野と駒大苫小牧と東邦はブラバンの顧問がイキリすぎててダメだわ

115 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 00:17:33.13 ID:XxLAtGpS0.net

>>107
ブラバン有名とか応援するのはどうでもいいけど、
高校球児より目立ったらうっとうしいわ

110 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 23:48:23.06 ID:+/BFuh310.net

銚子商はこれの前の暁国戦でギリギリ勝てたのがデカかった
ここまでの試合でピンチらしいピンチはあれぐらい

113 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 00:04:39.21 ID:/GajxgcJ0.net

>>110
暁国はエース投げてないよね
実は暁国がAシード並に強いって事はまだまだ内緒にしとい方が良いと思う

124 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 05:08:24.18 ID:t7X14/GA0.net

長嶋茂雄とか石毛とか当時のプロ野球で主力の千葉出身者多いね
最近は高橋由伸くらいしか思いつかない

127 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:19:45.66 ID:gMSIkzXa0.net

>>124
丸、上沢、坂倉、涌井…
現役でも結構いると思うけど…

144 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 14:59:38 ID:DPwk/UjN0.net

>>143
千葉市のお子様の人気度は
野球>>バスケ≧サッカー

千葉市の小学生に聞きました
認知度
ロッテ  88.0%
ジェッツ 47.3%
ジェフ  46.8%

平成26年との比較
ジェッツ 31.3ポイント増加
ジェフ  17.4ポイント減少
https://www.city.chiba.jp/shimin/seikatsubunka/sports/documents/r1isikityousakekka.pdf

148 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 17:29:44.35 ID:efyqjzJt0.net

>>144
それ、知ってるか?って設問だから人気は関係ないぞ?

159 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:20:44.84 ID:4dm2WLfC0.net

>>158
関係あるかは分からないけど元々石毛って銚子ではスタンダードな苗字っしょ
私事で申し訳ないが俺の知人にも銚子出身の石毛さんがいる
あと向後って苗字も多い

162 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 08:10:38 ID:xfRi2LRcO.net

>>159
ユーミン姉は銚子の石毛呉服店に嫁ぐ
呉服店業界の見合い話でもあったのだろうか
https://www.fujisan.co.jp/zasshi_kensaku/1975776/?q=%E6%9D%BE%E4%BB%BB

163 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 09:15:03.38 ID:HSuZtX660.net

川向こうの波崎柳川が、秋季関東で勝てば甲子園ってところまで行ったあとまた低迷
最近はサッカーの鹿島学園が野球にまで力いれはじめてたな
どうもこの地区はサッカーに人とられはじめてる銚子にもアントラーズジュニアあるしな

177 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 23:32:30.52 ID:niX383yr0.net

>>163
てか銚子市自体がオワコンで、市内に7つあった中学を2つに統合するぐらい子供がいない。

加えて川向うの神栖や鹿島が元気でJリーグで大成功したアントラーズもあるから、サッカーに人材取られるのは必然といえば必然なんだよな。 
鈴木優磨も銚子の子だし。

90年代以降、アントラーズの隆盛と銚子商の低迷がほぼリンクしてる。
まあ住金の消滅で鹿島もどうなるかわからんけど。

35 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 16:07:50 ID:QOArQ4to0.net

習志野風情が銚子商のライバル? プ w

96 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 20:41:39.34 ID:RHSSnTpm0.net

>>35
さすがにその煽りは無理があるな…w

55 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 17:53:50 ID:LxtO7Swv0.net

どうしたんだ?
銚子周辺にそんなに高校生いるのか?
人いないだろ

174 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 22:03:40 ID:dDfkLLFG0.net

>>55
県外から集めてる

59 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:00:03 ID:9smsKazf0.net

銚子商
横浜商
松山商

今は古豪の商業がアツい

122 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 04:45:59.72 ID:jYEhq9JQ0.net

>>59
岐阜商
高松商
高知商
も強いぞ

66 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 18:30:35 ID:F072t9t/0.net

>>64
高校野球の話をするなら、
確かに土屋だね。
関東三羽烏の一人でもあったし。

133 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 10:31:47 ID:7O6urowp0.net

>>66
HR王とったこともある宇野さんてヘディングばかりが話題になるね

70 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:07:46 ID:Tsl10TlX0.net

>>33
銚子商の決勝相手の防府商
久留米商
鹿児島商
浜松商
岡山東商

78 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 20:05:51.43 ID:Pa3lt5OH0.net

>>70
習志野決勝相手は新居浜商だね

73 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 19:37:43.91 ID:FfpccIth0.net

習志野は掛布
銚子商は篠塚

106 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 22:18:38.26 ID:fKGH8pQC0.net

>>73
谷沢(元中日)も習志野

88 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 20:19:57.41 ID:NX56sl1k0.net

>>8
サッカーが高校野球をさらに上回る糞っぷりまでおちぶれちゃったからな千葉

128 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:19:52.65 ID:TgBO752k0.net

>>88
 

やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

100回以上を数える高校サッカー選手権で優勝がない赤っ恥神奈川と、

50年も昔に北陽が優勝して以来決勝進出がない大阪が強豪って(嘲笑)

そーいえば高校駅伝で万年圧倒的最下位の沖縄も、強豪なんだっけ?(苦笑)

要はジジイの娯楽欲求が強いガラパゴスが必死にやってるだけ(爆笑)

ちな先の大戦では、戦地で役立たずだった師団はどれも大阪から徴兵された部隊だったんだってなーw wwwwwwwww
 
 

94 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 20:39:05.17 ID:XAX5Q4LI0.net

習志野大音量吹奏楽聴きたかった。

103 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 21:52:11.12 ID:JNBLKhiS0.net

>>94
春の千葉勢は県大会や春関東でブラバン連れてこないことが多いな
今季は禁止されている可能性もあるけど

98 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 20:47:41.18 ID:j+DimDyq0.net

センバツ優勝童貞の千葉らしい昭和ニュース
千葉の野球はまったく進歩がない
今年のセンバツの木更津総合のまけっぷりもまぁ酷かった

118 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 01:48:05.56 ID:XGhFVUxP0.net

>>98
負けっぷりはひどくはない。
勝てる試合を落としたってだけ。

101 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 21:47:09.76 ID:CQXEywbB0.net

>>1
篠塚利夫(和典)と宇野勝vs掛布雅之と小川淳司

102 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 21:48:12.20 ID:poXyu+ah0.net

銚子市民球場で
ドカベンが記憶喪失に
なったのは覚えてる

125 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 06:29:21.24 ID:T8mwkvAo0.net

千葉はレベルが低いから甲子園では勝てないんだよね
県大会は盛り上がって面白いんだけど

129 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 08:20:21.91 ID:TgBO752k0.net

>>91

世界最高峰の大会WBCですら予選会からの加盟国はたった16しかない
やきうwwwwwwwwwwww

リリーフカーで駆けつけて必死の勧誘 
「ロシアの加盟を大歓迎します!」
 

138 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 10:59:41 ID:f1cJ+4k50.net

全国的?いうほど全国じゃないかもしれないけど
公立復活しつつあるのはうれしい

140 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 11:41:41 ID:nDQmhgKi0.net

水戸商

141 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 12:52:35.96 ID:6Mt+y+cA0.net

>>139
元々のユニは明治そのものだっだよね
チャンテもノックアウトマーチやってたし

143 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 13:28:38.42 ID:B1ndBzth0.net

千葉って野球人気あるんかな
プロ野球あるけど不人気なロッテ」だし

145 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 16:10:58.24 ID:8zqoLic50.net

>>5
ロッテのエース木樽を忘れるな
里崎のゴルフ番組にゲストで出てきてびっくりしたよ

146 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 16:14:14.35 ID:GJHAcd9y0.net

春の地区大会だからな。全国には繋がらないし

149 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:32:05 ID:1gTuuVl30.net

>>148
小学生への設問で
鬼滅の刃は知ってるけど
おそ松くんは知らない

って感じなのかなw

150 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:35:34 ID:ZTqVn4hQ0.net

ド田舎ならともかく、首都圏の千葉県で公立商業の銚子商業が健在て奇跡的だよ。頑張って欲しいよね

152 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 18:48:13 ID:CClvrmlc0.net

銚子商業と言えば 宇野 篠塚

153 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 20:47:22 ID:+ki9ir0b0.net

元西武の石毛も元巨人の石毛も市立銚子なんだな 西武の石毛は
3年の夏決勝で銚子商に負けたんだが銚子商はその後全国優勝

158 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 23:08:31.43 ID:XGhFVUxP0.net

>>156
1995年の時の2年生4番(主砲は沢井だけど)と関係あるの?

160 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 06:19:56 ID:7yoILj7d0.net

イシゲ
ダメ
ゼッタイ

167 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 12:20:42.48 ID:6DxjQ+ds0.net

むしろド田舎漁村の銚子の高校が強いってのが凄いわ

170 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 14:34:03.55 ID:ybpkCRMj0.net

ワイが子供の頃強かった千葉の公立
習志野、銚商、市立銚、銚子西
君津商、印旛、我孫子、野田北、市立柏、千葉商、千葉工業、成東
銚子水産や茂原農、東金商なんかもよくベスト8に入ってた

172 :名無しさん@恐縮です:2022/05/03(火) 21:38:45 ID:Kj5baqNs0.net

澤井以降甲子園出ていないと思っていたら、平成17年夏に出場していた
でも全く覚えていない

2 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 14:34:29 ID:8xou4CXE0.net

銚商暗黒期脱出か
監督変わったんか?

RSS