【サッカー】ACL 中国勢惨敗で出場枠激減へ 東南アジア勢台頭で存在感薄れる [久太郎★]

1 :久太郎 ★:2022/05/05(木) 15:11:16 ID:CAP_USER9.net
アジアチャンピオンズリーグ(ACL)における中国勢の存在感低下が加速している。

 タイ、マレーシア、ベトナムで集中開催されたACL東地区の1次リーグが1日に終了。中国勢は、新型コロナウイルス禍の渡航制限などの影響で上海海港と長春が出場を辞退し、参加した広州FC、山東も主力を派遣せず、若手中心の?二軍?で臨んだ。そのため、広州FCは1次リーグ同組の川崎に0―8で敗れるなど大敗が目立ち、当然のように両チームは1次リーグで敗退した。

 この惨敗は今回だけの問題ではなく、今後に?ツケ?を払わなければならない。この結果を受けて、中国メディア「新浪体育」は、中国の2022年終了時点のアジアサッカー連盟(AFC)クラブランキングが15位(東アジア7位)まで落ちると報じた。同ランクは、最近4年間のACLなどの結果をもとに決められ、2018年のポイントが失効するからだ。

 そのため来年のACLまでは、1次リーグ直行2チームと本戦出場をかけたプレーオフから参戦2チームは確保できるものの、2024年からは、ランク低下により1次リーグ直行1チームしか割り当てられなくなるという。2013、15年に広州恒大(現・広州FC)が優勝するなど、日韓両クラブとACL東地区の覇権を争ってきた中国勢だが、もう過去の話になりかねない。

 代わって躍進しているのが東南アジア勢。I組のジョホール・ダルル・タクジム(マレーシア)は、地元開催の利もあったが、J1王者・川崎と2020年ACL覇者の蔚山(韓国)を押しのけて1次リーグを突破した。タイで行われたG組も同国のBGパトゥムが1位通過。今後はさらにACLの勢力図が変わっていくかもしれない。

東京スポーツ

https://news.yahoo.co.jp/articles/187c1f14fdbbba113cdf46121ac07239049bec9d

100 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 16:40:23.47 ID:u5VSZeq+0.net

>>67
川崎の本当の実力が判ったことくらいかな

103 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 16:52:10.19 ID:3yckkeFo0.net

>>100
川崎は手抜いてんじゃないかな。日程こなすため少し強度を下げてるとか。
マリノスはともかく浦和や神戸はJに注力すべきだと思うな。

110 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:10:03.61 ID:JNGHye0c0.net

>>103
あれを見てそう言い出すやつはサッカー見るのむいてない
選手にも失礼だわ

116 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:19:59.27 ID:84TBXUNn0.net

>>110
反論出来なくて悔しい奴の常套句、見るの向いてない(笑)
顔真っ赤にしてるのが目に浮かぶようだ

145 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 18:14:27.38 ID:PrvSL3+l0.net

>>103
浦和や鹿島でもACL優勝できたんだから川崎でも出来る
って言っておいて?

135 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:54:22.90 ID:mvY4E9v30.net

単純になんでそんなに中国勝てないのよ?
金たっぷりかけてるのに

139 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 18:03:25.31 ID:UFrnAnNk0.net

>>135
・サッカーの競技人口が、全年齢で数万人。卓球選手の方が多いか?
・賄賂で出場選手が決まる
・独立運動と繋がらないように、ウイグル人やチベット人などの少数民族は選手登録すら許されない
・地域ごとで対立
・弱いのに、Jリーグ以上の高給取り。下手だとバレて恥をかかされないように外国に移籍しない
・外国人監督や外国人選手と交流しない
・スポーツ学校に進学していなければ、サッカーはルールすら学ぶ機会が無い

157 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 18:46:54.72 ID:Jy1BdaBu0.net

>>139
最後のは誇張し過ぎだな
競技としてサッカーやる道が限られてるだけであって、遊びでサッカー好きって中国人はいっぱいいる

161 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 18:59:20 ID:UFrnAnNk0.net

>>157
日本だと、体育の授業でサッカーを含めた基本的なスポーツの幾つかはルールを学ぶよね
中国では学校外で、自分から情報を収集しないとルールが学べないということ

152 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 18:28:44.08 ID:Psme0/Aj0.net

>>135
岡田武史が言っていたけど選手個人に金持ちのスポンサーが付いていて
スタメンを決めるのも大変らしい

15 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 15:21:07 ID:VOCjoAGy0.net

>>12
そういやインドも弱いよな

52 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 15:49:18 ID:00Cy4Ovl0.net

>>15
昔バレーのインド対オランダやってて
アナウンサーに「インドの人口は毎年オランダの人口と同じづつ増えてます」
とか紹介されてたけどボロ負けしてたわ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 16:22:50.13 ID:EXM1+J9s0.net

>>15
インドはクリケットが昔から人気で強いからね
サッカーまで人が回らないんだろ
昔のタイみたいなね

196 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 04:46:52.61 ID:vMBLlZ3X0.net

>>15
集団競技はカーストの壁があるからね
下位カーストと一緒にプレイするってことができないらしい生理的に気持ち悪くて
クリケットなんかは上層民だけでやってるから成り立つ

151 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 18:26:43.45 ID:C64V2Ob10.net

>>149
それが現実

154 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 18:34:29.57 ID:wUOOZihH0.net

>>151
違う
アジアでメジャースポ−ツ強いのは日韓中のみ
男子は日本が強く女子は中国がう良い
韓国は少子化の影響で全般的に沈んできている

167 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 19:44:30 ID:PcMMtRc30.net

>>154
男子サッカーに限るだけど、イランはJリーグ並に日程がタイト
過密日程と言えるスケジュールをこなしてるのは、アジアでは日本とイランだけ

185 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 21:44:11.13 ID:0BgGNJLa0.net

>>154
アジア大会とか酷いからな
メダルの7割日中韓が取ってる
主要競技は日中韓が独占状態で実質東アジア大会

186 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 22:10:24.70 ID:BaOL0u1W0.net

>>185
これ何でなんだろうね?
人口だけならインドはともかく
パキスタンやバングラデシュも日本より上なのに

201 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 09:21:53.59 ID:uaFcpJC+0.net

>>186
単にアジアじゃ東アジア人が身体能力で飛びぬけているだけだよ
東南アジアや南アジアら辺は
もやしボーイとして名高い日本人と比較しても
成人男が中1男子くらいの体格だからね

中国でも南中国人はスポーツがまったく苦手なので人種的なものだろう
東南アジア人と南アジアの先住民系はまったく同じ人種だからな

216 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 11:47:54.17 ID:VMOSOtMh0.net

>>201
パッキャオやドネアは?

222 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 15:30:14 ID:Wy+vXCvT0.net

>>216
体重別だから軽量級で強いんでないか?
軽量級は身長もそれほどじゃないし。

219 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 14:38:15.39 ID:lwKgj2tS0.net

>>186
単純に金かかる競技やらせる余裕がない

46 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 15:45:28 ID:+MCsbqH50.net

>>3
それは日本も同じ、本家のCLと違って名誉も金も得られないのに悪質なプレーとイカサマ審判のせいで選手が怪我させられるだけ。
ワールドカップ予選の放映料を日本だけふっかけてくるAFCというクソ組織と関わってもなんのメリットも無い。

54 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 15:50:02 ID:oJS32lcO0.net

>>46
ホント引っ越したいよなぁ。
アジアとか糞過ぎる。

66 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 15:57:48.85 ID:squZVUFA0.net

>>54
そうは言っても地理的にAFC以外の選択肢は無理だからな
新たに環太平洋で組むことができたらいいけど現実的ではないし

142 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 18:08:59.79 ID:PrvSL3+l0.net

>>46
川崎サポ乙

121 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:27:52.76 ID:VI4Yi3+U0.net

日本も川崎のせいで枠減りそう

131 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:50:51.49 ID:Y1+Ezrgm0.net

>>121
現状では川崎以外のクラブが頑張ってるおかげで減らないかな

158 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 18:49:29.28 ID:CjzRxPnF0.net

>>121
GS突破3チームは日本だけだからむしろポイントは一番稼げてる
川崎が足を引っ張ってるのは間違いないけど

137 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:58:56.31 ID:T/hHUsbb0.net

さすがにコロナのせいでユース送らざるを得ないだけなのにそれでポイント減らすのは可哀想じゃない?
辞退してたらポイント減らされなかったんだろうか

140 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 18:03:48.35 ID:51X4f0QL0.net

>>137
以前は1チームでも辞退したらその国まるごとAFCの大会に出禁だったけど、今は新型コロナでどうなってるかは不明だなー

143 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 18:10:38.10 ID:PrvSL3+l0.net

>>137
ポイントが減るんじゃ無く、増えない
他の国のクラブが今回の結果でポイント増える

178 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 20:14:09 ID:k1FmYPMH0.net

本当に眠れる大国と言えばインドだろなあ

181 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 20:29:17.89 ID:XF07ll2f0.net

>>178
肉食に制限がある時点でな
肉体の能力下げてるようなもん

183 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 20:37:52.34 ID:BaOL0u1W0.net

>>178
クリケットがあるからなー
個人的にインドネシアが有望だと思う

57 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 15:50:36 ID:XF07ll2f0.net

サッカー好きと言われてたキンペーになって多少は強くなるかと思ったら逆だったな

64 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 15:55:36 ID:745kfotx0.net

>>57
それだけ国民性とか社会的な規範に問題あるって事だな
チームスポーツやるには

71 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 16:02:56.66 ID:squZVUFA0.net

>>64
子供の頃から地域で権力ある家庭の子じゃないとスタメンに入れないって問題がプロになっても続いてるからな

67 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 16:00:25.61 ID:3yckkeFo0.net

コロナ禍で開催する意味があんのかな。CWC予選という以外メリットも無さげ

76 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 16:06:38.22 ID:Lqq3GZAf0.net

【サッカー】セルジオ越後が斬る「ACLで優勝したいなら、他にやるべきことがあるはずだ」
2015年2月19日
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1424295506/
ここ最近、Jリーグ勢はアジアレベルの戦いでまったく結果を残せていない。
昨季のACLではセレッソ、サンフレッチェ、フロンターレがラウンド16止まり。
マリノスに至ってはグループステージすら勝ち抜けなかった。
結局、大会を制したのは、オーストラリアのWSW。先日のアジアカップでもオーストラリア代表が優勝したし、
今のオーストラリアは勢いがあるね。Aリーグも盛り上がっているようだし、そういう良い雰囲気を作り上げている国は、
やっぱり結果を出すものなんだ。

その後
ACL2015 Aリーグ勢GL全滅
ACL2016 Aリーグ勢決勝トーナメント1回戦敗退
ACL2017 Aリーグ勢GL全滅
ACL2018 Aリーグ勢GL全滅
ACL2019 Aリーグ勢GL全滅
ACL2020 Aリーグ勢決勝トーナメント1回戦敗退
ACL2021 Aリーグ勢GL全滅
ACL2022 Aリーグ勢GL全滅

参考
ロシアW杯2次予選 ヨルダン2 – 0オーストラリア
ロシアW杯最終予選 豪1-1日 日2-0豪  ※大陸間プレーオフ送りで辛くも予選突破
ロシアW杯本大会 GL敗退
アジア杯2019 ベスト8
カタールW杯最終予選 豪0-2日 日2-1豪 ※大陸間プレーオフ送り

80 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 16:08:30.87 ID:TZ5qzxzt0.net

>>76
日本腐すためなら何でもするマンだな
セルシオさんは

125 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:33:15.20 ID:BInGjaDW0.net

>>76
いつまでたっても日本語も上手くならないし単に頭が悪いんだな

96 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 16:26:57.33 ID:btpeITtz0.net

マレーシアに敗れる税リーグとチョンリーグ
ショボッwwwwwwwww

99 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 16:35:22.52 ID:pPZ7LUTR0.net

>>96
東南アジアにボコボコにされてんのは
チョンクラブだけだろw

194 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 02:43:43 ID:3W9v2w5/0.net

>>99
日本クラブはそのKリーグに負けた

1 :久太郎 ★:2022/05/05(木) 15:11:16 ID:CAP_USER9.net

アジアチャンピオンズリーグ(ACL)における中国勢の存在感低下が加速している。

 タイ、マレーシア、ベトナムで集中開催されたACL東地区の1次リーグが1日に終了。中国勢は、新型コロナウイルス禍の渡航制限などの影響で上海海港と長春が出場を辞退し、参加した広州FC、山東も主力を派遣せず、若手中心の?二軍?で臨んだ。そのため、広州FCは1次リーグ同組の川崎に0―8で敗れるなど大敗が目立ち、当然のように両チームは1次リーグで敗退した。

 この惨敗は今回だけの問題ではなく、今後に?ツケ?を払わなければならない。この結果を受けて、中国メディア「新浪体育」は、中国の2022年終了時点のアジアサッカー連盟(AFC)クラブランキングが15位(東アジア7位)まで落ちると報じた。同ランクは、最近4年間のACLなどの結果をもとに決められ、2018年のポイントが失効するからだ。

 そのため来年のACLまでは、1次リーグ直行2チームと本戦出場をかけたプレーオフから参戦2チームは確保できるものの、2024年からは、ランク低下により1次リーグ直行1チームしか割り当てられなくなるという。2013、15年に広州恒大(現・広州FC)が優勝するなど、日韓両クラブとACL東地区の覇権を争ってきた中国勢だが、もう過去の話になりかねない。

 代わって躍進しているのが東南アジア勢。I組のジョホール・ダルル・タクジム(マレーシア)は、地元開催の利もあったが、J1王者・川崎と2020年ACL覇者の蔚山(韓国)を押しのけて1次リーグを突破した。タイで行われたG組も同国のBGパトゥムが1位通過。今後はさらにACLの勢力図が変わっていくかもしれない。

東京スポーツ

https://news.yahoo.co.jp/articles/187c1f14fdbbba113cdf46121ac07239049bec9d

90 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 16:18:55.09 ID:HxOTI5wc0.net

>>1
東南アジアもOZや中国の辞退の穴埋めしてるだけだから今の所そこまでてではないからなあ
朝鮮リーグだけボコられまくってるけど

112 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:15:34.97 ID:Wab5N63p0.net

十年以上前、ブラジルに大量の中国人をサッカー留学させた成果はなしか
w杯予選も半分くらいがブラジル人帰化選手だったから留学損か

118 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:22:18.43 ID:BUK8//O30.net

>>112
中国人サポーター曰く
W杯で優勝国が変わる度に選手と協会の旅行先が変わるだけとのこと

114 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:16:44.35 ID:Uc16k2sQ0.net

Jリーグできる前はタイや中国相手でもなかなか勝てなかったんだよな

119 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:22:57.27 ID:krSjauIA0.net

>>114
JSL時代でもアジアクラブカップとかで古河、読売、日産とかが優勝してるぞ

133 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:52:01.49 ID:5oStdFw30.net

金に目がくらんで中国に渡った外人選手達はみんなキャリア台無しにしたよな

192 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 00:02:03 ID:sV7yLXcU0.net

>>133
ロッベンに20代で中国なんかに行く奴はクソ言われてたよなw

147 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 18:17:02.21 ID:PrvSL3+l0.net

>>146
減らないよ
数年分の総計ポイントで決まるから

177 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 20:08:30 ID:2jWGhOnb0.net

>>147
そうだよな

>>148
中国外で試合すると再入国に時間がかかる
下手すると3ヶ月くらいかかるので
超級リーグに出る主力はACLに出さないから

155 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 18:35:31.80 ID:wUOOZihH0.net

こういう時だけ中国がヘッポコと話題になるが
日本女子の弱さも相当なもん
女子ゴルフとか東南アジア人にすら負けるレベルだし
日本は女を叩かない文化があるせいで
日本女子のショボさが認知されていない部分がある
男と女でこれだけ別人種な国は珍しいね

168 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 19:50:15 ID:Lr/jLwGf0.net

>>155
ゴルフは割とましな方だろ
世界とのレベル差が一番ひどいのは陸上
長距離以外はメダルや入賞どころか本大会に参加することすらままならない

166 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 19:38:13 ID:UtMRygSL0.net

東南アジアは国力アップに育成が追いつけば10年後は日韓より強くなるやろな。

DNAだけならブラジル人並みに最強

169 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 19:55:42 ID:wUOOZihH0.net

>>166
東南アジアの遺伝子は南アジアの先住民あたりと同じだろ

187 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 22:12:25.87 ID:GRyrYzWX0.net

中国のコロナに対する異様なビビり方は一体なんだろう?
ゼロコロナとか不可能に決まってるのにまだ都市封鎖とかやる異様さ

やっぱ中国はコロナの真実か何か知ってんじゃないか?
じゃないとここまで怖がる理由が分からん

193 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 01:12:03 ID:8AC6chrU0.net

>>187
ビビってるんじゃなくてメンツ保とうとしてるんだよ、コロナ当初からゼロコロナ政策しててあの頃はワクチン無かったし得体の知れないウィルスだから仕方ないが今となってはどこも緩和してる
でも今更ウィズコロナしようとするとじゃあ今までのコロナ政策は失敗だったのか?と国内から批判されかねないから「ほら、コロナを見事に抑えましたよ!」ってやりたいだけ
キンペー他共産党のメンツにかけて感染者は増やせない(隠蔽しないのかは置いといて)

206 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 09:58:21 ID:nEDcFqMF0.net

ACLって出場枠変動制だっけ

210 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 10:06:19 ID:GDU4O7py0.net

>>206
3年ごとのポイントで出場枠が変動する
今季の枠はコロナ前の数値で割り当てられてる。

来季(2023-24)の枠は2018、2020、2021年度のポイントで割り振られて
*2019年度はコロナ禍の為、ポイント
は付けず

来々期(2024-25)の枠は2020、2021、2022のポイントで割り振られるから
中国は1クラブしか出れなくなる

213 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 11:17:34 ID:SzJGpmaU0.net

中国サッカーの終焉は親会社の不動産バブルが弾けたのが原因というけど、確かにそれもあってるが、あれだけ国として投資したのに、中国代表がワールドカップに全く出られない事について共産党が匙を投げたってのが原因な気がする。

別に親会社だけの問題なら、中国政府が手助けすれば幾らでも助ける事は可能だったろうし。

221 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 14:48:48.40 ID:u2nlVeAW0.net

>>213
キンペー肝いりでアカデミー作ったりしたけど挫けちゃったかな

41 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 15:36:01 ID:IO43X01n0.net

中国人が組織的に行動するのが無理なんだろうな
ここまで強くなれないのは国民性としかいいようがない

48 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 15:47:09 ID:KKI827S90.net

>>41
バスケが昔強かったような
あれいたから

50 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 15:48:13 ID:pHMw3uKa0.net

ACLは罰ゲームすぎる
賞金をはね上げないと中国勢は日本勢以上に罰ゲームと感じられるだろう

53 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 15:49:46 ID:UFrnAnNk0.net

>>50
インドが強くなって大企業がスポンサーについてくれればいいんだが、インドが強くなるまで何十年かかることやらw

84 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 16:13:30.40 ID:cYb+TwXG0.net

単にコロナの隔離で3軍を送らざるを得ないからだろ

コロナ終わればまた中国勢が復活するに決まってる

91 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 16:19:12.26 ID:Gxx2f4dV0.net

>>84
でもバブルが弾けて中国から逃げ出す外国人が続出してるから以前のような強さはない
金満化する前のそこそこ強かったレベルに落ち着くんじゃないかな?

94 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 16:25:44.58 ID:NA+c25tb0.net

今後の東アジアのリーグのACL出場枠
日本、韓国 3(GL枠)+1(プレーオフ枠)
香港、タイ 2+2
ベトナム 1+2
マレーシア1+1
中国、シンガポール、北朝鮮、豪州
1+0

146 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 18:15:40.26 ID:2jWGhOnb0.net

>>94
中国とオーストラリアはそんなに減るのか?
北朝鮮には枠はないだろ

105 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 16:56:46.59 ID:3yckkeFo0.net

川崎サポじゃないんで宣言ではなく感想

106 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 16:58:46.31 ID:UPne0xIq0.net

欧州の主要国でも川﨑みたいな内弁慶クラブは
嫌われるんじゃないか?

108 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:07:25.14 ID:51X4f0QL0.net

>>106
マンチェスター・シティか?
嫌われてるのかね

109 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:08:52.87 ID:JtE8CYUv0.net

>>108
CLベスト4でも?

111 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:12:54.26 ID:SZPtTDs+0.net

うん
出た選手は全力でやってた

113 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:16:02.25 ID:H7LMI0VY0.net

川崎のはシティが毎年GL敗退してるようなもんだからそりゃ批判されるわ

115 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:19:39.86 ID:seTchVcX0.net

川崎は補強失敗を認めようとしないし
強化部長にレジェンドを就任させちゃったから低迷期に入りそう

122 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:30:02.83 ID:Ct+fqSVy0.net

今じゃ世界で一番サッカーの才能がない民族と言ったら中国人ってのがサッカー界では常識になりつつあるよねwww

123 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:31:44.59 ID:HvbLK4gA0.net

支那「金ねンだわ」

124 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:32:54.43 ID:oBofCx330.net

東南アジアでの試合は罰ゲームだな
ひどい気候に芝
あんなところでサッカーやったらだめだよ

126 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:37:04.16 ID:147xmhWp0.net

サラリーキャップも影響してるのかねえ

127 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:37:14.82 ID:mHLPPLCm0.net

>>12
一人っ子はサッカーに向いてないから
日本代表選手で一人っ子の選手は一人もいない

128 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:39:02.96 ID:lbidR60T0.net

あれだけ金使って強化してたのに何があったんや?

129 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:48:07.69 ID:hBokQclV0.net

あれだけゴロゴロいた有名選手が今やオスカルとフェライニのみだからな
中国人からしたらテンションの下がり方半端じゃないだろ

130 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:49:57.33 ID:6gslHH8x0.net

中国がサッカーに熱入れなくなるとサッカーの人気下がりそうだけど
欧州はチャイナマネーの恩恵受けてそう

132 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:51:21.08 ID:i/F4xao70.net

ACLはJリーグが直接かかわっている大会なのに
なんで他国他紙の記事を引用する形で報じてるんだ?
自分たちでゼロから調べて取材して記事を書けないのか?
だから日本のサッカーメディアはダメなんだよ

136 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 17:56:03.73 ID:VI4Yi3+U0.net

>>135
コロナのせいでユースとか出してるのでフルボッコ

138 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 18:02:12.96 ID:Y1+Ezrgm0.net

>>137
2020年度は勘弁したけど
ユースを送らざる負えないのは所詮コロナに対応できない中国政府の都合だし、他国のクラブはフルメンバーで来てるわけだから中国に依怙贔屓はできないわな。

141 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 18:04:03.78 ID:i5kB0oib0.net

やる気がないクラブが落ちていくのは当然
川崎も出なくていいぞ、勿論ペナルティ付きでな

144 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 18:12:02.95 ID:PrvSL3+l0.net

中国の枠が減るって言っても3+1枠が2+2枠に成るだけでしょ?

156 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 18:35:58.19 ID:nUdsflnH0.net

中国は100mを9秒83で走る奴がいるのに
サッカーはダメなのか

159 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 18:56:20 ID:Una4hxvm0.net

金だけで強くしようとしたツケだな

160 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 18:56:57 ID:CjzRxPnF0.net

>>148
広州に限らず親会社に不動産業が多かったので半分以上のクラブがまとめて逝った
そこへゼロコロナ政策で残ったクラブもまともに活動できなくなってリーグが壊滅

163 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 19:28:01 ID:wUOOZihH0.net

日本ですら野球やサッカーは大学経由でブレイクする奴が増えた
競争厳しいメジャースポーツだと
本当に才能のある奴は10代の内には分からない

日本サッカーもポリコレ枠以外も
年代別のエリートよりも大学経由の選手の方が大成するようになっている

164 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 19:28:14 ID:XszLriTA0.net

北朝鮮はなんで出てないの?
クラブないの?

182 :名無しさん@恐縮です:2022/05/05(木) 20:34:49.77 ID:6opTts/K0.net

中国(スポンサー)のためにワールドカップの出場枠増やしたんじゃないの?

どうすんの

198 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 07:09:40 ID:u9qk8DeX0.net

>>89
中国がちゃんとしてたら川崎は広州にも負けてただろ
川崎は対中国で負け越してるんだから。

vs中国チーム(2020.12.13終了時点)
※2021年2022年はセカンドチーム
<横鞠> 01勝01分04敗 ●3負け越し
<広島> 02勝03分05敗 ●3負け越し
<G大> 05勝03分08敗 ●3負け越し
<C大> 03勝02分05敗 ●2負け越し
<川崎> 03勝04分05敗 ●2負け越し
<木白> 02勝05分04敗 ●2負け越し
<F東> 04勝02分04敗 イーブン
<神戸> 02勝00分01敗 ○1勝ち越し
<名鯱> 02勝03分01敗 ○1勝ち越し
<浦和> 08勝07分03敗 ○5勝ち越し
<鹿島> 10勝07分05敗 ○5勝ち越し

211 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 10:12:14 ID:aDFcJytK0.net

ゼロコロナもそうだし、クラブチームにも制限かけていってるし、サッカーへの優遇と言うか
国を挙げて後押しっていうのがなくなったな
枠が増えてもWカップ出れなそうだし

212 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 10:22:52 ID:F15808wt0.net

一時はACLは中国勢の勢いすごかったのにな
不動産バブルはじけたり、給料に制限かかるようになってから
雲行きが怪しくなってきたな

214 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 11:22:56 ID:fDmdcnXp0.net

中国は人数が多い競技ほどダメになる。
成り立つのはせいぜいバレーボールまで。

218 :名無しさん@恐縮です:2022/05/06(金) 12:41:09.34 ID:nzCOO61a0.net

全てがハリボテ
まるで韓国みたいだね

226 :名無しさん@恐縮です:2022/05/07(土) 04:53:13.40 ID:FCCcveSy0.net

オミクロンはなあw
米軍が沖縄で広めちゃったから、もう無理ポで助かったわw

RSS