【芸能】EXIT兼近、止まらぬ物価上昇…消費が冷え込む原因に持論「日本人にとって、お金を使うことは“悪”」 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/04/28(木) 23:57:04.78 ID:CAP_USER9.net
4/28(木) 22:40
スポニチアネックス

EXIT兼近、止まらぬ物価上昇…消費が冷え込む原因に持論「日本人にとって、お金を使うことは“悪”」

 お笑いコンビ「EXIT」の兼近大樹(30)が28日放送のABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)に出演し、冷え込む消費の理由について持論を展開する場面があった。

 多くの食品や日用品の値上げが発表された4月。また、電力会社大手や都市ガス大手も6月分の料金を値上げすることを27日に発表した。さらに一時1ドル131円台を記録するなど、物価上昇に拍車をかけている。

 兼近はこの一連の流れについて「みんな、お金使わないですよね。使わないから税金上がって、税金上がるから使わないっていう話をよく聞くんですけど。そもそも、日本人にとって、お金を使うことは“悪”じゃないですか?お金を持ってることって、悪いことじゃないですか」と、持論を展開する。

 「そういうところでずっと育ってきて、貧乏な人がお金が無いなかで楽しんでることを美徳としているわけで。そりゃ使わないだろうし、持ってることも言わないですよね。使う、使わない以前のことを、変えていかないといけないんじゃないのかなと思っています」と、語っていた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/523ea9924ec9469c47007ffad8c46326afb424c9

6 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:00:34.78 ID:+/5dcecp0.net

今日1万円で買えた商品が
数カ月後には1.2万円になり
来年には1.5万円になるかもしれない。
むしろ大きな買い物になればなるほど今買わないと大損する可能性が高いよね。

26 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:10:14.34 ID:EBSKNKXW0.net

>>6
インフレに備えた対処法だよね。
11年前に家建てたけど、当時でも「ローン抱えてやってけるか?」って不安はあったが、当時は空前の低金利にデフレって事もあって「こんなデフレいつまでも続かない、物価はいずれ上がる筈だからやっぱり今買おう」って家建てた。
結果的に今の所は目論見どおりだった。
実際ハウスメーカーのチラシ見てたら俺が建てたのと同じような物件が200万ほど高い。

236 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 12:36:55 ID:uJh/sdSz0.net

>>26
当然2年前くらいにローン借り替えてるよね?

291 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 06:53:53 ID:xx0fVA5I0.net

>>236
住宅ローンはバブル期の利率を想定した金利設定
知らんやつ多いから上がるかもと思ってるけど便乗上げするような銀行はやめた方がいい

164 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 02:58:52.37 ID:0sTEU9wY0.net

>>6
そうなってから騒げよ。今は日本のインフレ率は2%もない。欧米は9%なのに。
こんな状況でも日本はデフレなんだよ。異常だよ日本人の金使わないマインドは

261 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 16:06:26 ID:C10XT5Dx0.net

>>164
どこの国もアホみたいに財政出動して経済回してきたのに
日本は何故か岸田政権が緊縮やってるから
黒田が緩和してんのに岸田政権が国民が安心して金を使えるような政治をやろうとしないのが問題

267 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 20:25:22 ID:n2Neyo7D0.net

>>261
国民が新自由主義支持したんだからしゃーない。

271 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 23:15:36.76 ID:tPpd2+230.net

>>261
この国は財務省が強すぎる
そして、その財務省をマスコミが批判しない
このままでは終了ですな

306 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 09:52:15.89 ID:qe/HCZAM0.net

>>261
財務省がアホなんだよ
家庭の財布のような理論振りかざして緊縮してる

250 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 15:10:44 ID:NQXBoOwZ0.net

>>6
緩やかな値上げが理想的とものの本で読んだが

74 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:32:59 ID:VzOjnqY40.net

だって消費するたびに10%税金取られるんだもの
浪費しようなんて思わんよ

79 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:35:37 ID:Y2p3FTdX0.net

>>74
消費税みたいな税金は世界中にあって日本は高い方でもないけど
消費税が上がると一気に消費が落ち込むのは日本だけって聞いた

86 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:38:37 ID:ZgEpdTwU0.net

>>79
30年経済が低迷してるからね
収入の伸びに対して税負担のスピードよ

243 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 13:50:21 ID:184G3H8P0.net

>>79
消費税以外にも税金たくさんあるじゃん
全部まとめたら他国と変わらないんじゃね

168 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 04:01:25.41 ID:iZb98z1x0.net

>>74
消費税は福祉や健康保険、年金の財源、買い物するだけでそこに投資できるんだ。
そしてそれは自分が病院にかかったときに自身を助けてくれる。

51 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:20:52.27 ID:/ViqEVme0.net

金使うのが怖いまである
将来不安すぎて

55 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:23:32 ID:2zSRMAv/0.net

>>51
失敗前提でばんばんシュート打ったほうが
失敗で食べていけたりするんだ

経営者に阿呆ばっかりが多いのはそのため

賢いと失敗するシュートを打とうとしない
阿呆だと、失敗するシュートを打つ

その失敗するシュートの副産物で生きていったりするのが成功者の人生

56 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:23:56 ID:2lQ4eBnA0.net

>>51
それはあるよね
ただ、それは自分の首を絞めてるだけと気付かないのが問題で
金が動かなければ自分にも金は来ないというマインドを持たないとダメなんだけどね

63 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:26:54 ID:/ViqEVme0.net

>>56
投資はしてんだけどね
投資で得た利益も再投資にまわすばかりで消費には罪悪感ある

72 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:31:13 ID:2lQ4eBnA0.net

>>63
消費しないと循環しないからねぇ
倹約の果てに貧乏になったら笑うに笑えないんだけど
自分は倹約してるから大丈夫だと思っちゃう
節約や倹約はそこまで良い事じゃないのを理解してもらいたいものだ

304 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 09:13:49.90 ID:O7746vyP0.net

>>72
節約や倹約はそこまで良い事じゃないというのは理解できるが、
一個人に過ぎない自分が消費を増やしたところで
それ以上のリターンを得られるわけではないしね。

大抵の凡人は消費を増やす=浪費を増やすになり単なる無駄になることを
認識しているので、可処分所得が増えない限り消費をしないと。

307 :名無しさん@恐縮です:2022/05/02(月) 12:16:21 ID:p3YwlEKk0.net

>>304
インフレが定着して毎年値段が上がっていくって意識に変わったら
貯めとくより使うだろ、耐久財とかに

104 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:48:54 ID:UhDEWIKv0.net

消費したら罰金とられるからな

しかも食品や日用品にまで罰金

そのくせ自動車や家には補助金でる

自動車や家をもてない貧乏人から巻き上げて支援してることになるよな

おかしいと思わねえのか

111 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:55:55 ID:7mQYHcsB0.net

>>104
NHKが一番おかしくね?

169 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 04:02:12.39 ID:iZb98z1x0.net

>>104
税金は罰金ではない、ただの公共サービスの利用料金だよ。

154 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 02:11:12 ID:oQClcEIG0.net

有名人が高い買い物したら叩くって本当に意味が分からない
金使わないと経済回らなくて日本が貧乏になるだけなのにな
高梨沙羅が高級車買ったら叩くとか本当にアホ
大金持ちの中居正広が全然金使わず庶民みたいな生活している
と言うと絶賛したり好感度アップとかバカかと
むしろそっちが日本にマイナスになる叩く方だ

272 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 23:59:27.41 ID:U/06I7+X0.net

>>154
金持ちが高価なものを買っても庶民層までお金は回らないけどね。
金持ちの間でグルグル回るだけ

288 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 21:00:59 ID:+nGvAaId0.net

>>154
オリラジ中田
「今やテレビは暇な貧乏人しか見てないのでお金持ってるという話すると
めちゃくちゃ叩かれます。僕の好感度が低かったのもそれです
でもYoutubeは夢のある若者が多く見てるのでお金持ち自慢しても、憧れの目で見てもらえるんですね
僕がテレビ辞めようと思った理由がそれです」

224 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 11:33:59.54 ID:WL3qlc2q0.net

>>3
この世に叩いてほこりがひとつも出ない者なんて
いるんだろうか?

246 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 14:36:21 ID:iFj7j2v90.net

>>224
前科がない人はたくさんいる

293 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 10:38:51.68 ID:b0BQ4LvG0.net

>>224
そんな極論で同列に扱うなら警察などいらん

230 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 11:41:21.34 ID:U/06I7+X0.net

大半の人間にとっては昇給の見込みもあまりないのに税金は増える一方。
「お金を使うことは“悪”」ではなく「使える金自体がほとんどない」が実情。

240 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 13:46:50 ID:RiUo57j90.net

>>230
そういう実感がない官僚や政治家が一人負けの日本経済を作りましたとさ。

251 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 15:13:05 ID:xl/NXvjA0.net

>>240
ここ10年間のGDPを見ていると、日本1人負けというより
先進国の中では日本、イギリス、フランス、イタリア、ドイツはGDPほぼ変わらずで負け、
アメリカと中国だけが勝ちまくりというのが現状。

256 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 15:49:39 ID:n2Neyo7D0.net

>>251
中国に抜かれたの10年ちょっと前だろ。
30年で見なきゃいかん。
後1人当たりGDPで韓国に抜かれた事実。

260 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 15:57:37 ID:C10XT5Dx0.net

>>256
それ本当?実質GDPで比較しても
韓国は日本の五分の一やが

266 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 20:24:13 ID:n2Neyo7D0.net

278 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 06:28:49 ID:nx4xXzs00.net

あんまり金稼ぐ苦労知らんだろこいつ
売春させてピンハネ
金庫から大金盗む
芸人になってから大金稼ぐ・・・・・
なんでこんなのに説教みたいに上から偉そうに言われないとあかんのや・・・・

283 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 09:46:27.20 ID:PhdoiD7i0.net

>>278
兼近より稼いで納税してから言えよ穀潰し。

290 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 04:09:59 ID:ufSqoKX30.net

>>283
芸人は別として犯罪行為で金稼ぐのはどうかと思うがなw

28 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:11:41.36 ID:cXq0dUUj0.net

なに言ってんの
無いから使わないんだよ
そりゃ清貧は憧れるけどそれとこれとは別で金あったら使うに決まってんじゃん
金持ちが「使ったら文句つけられる!日本の悪いところ!」って言うけどうぜぇなら黙ってお上品に使えや
「日本人は金使わないことを美徳としてるから金が回らなくてダメ」とか日本の文化的美徳のせいにすんな

38 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:16:12.78 ID:2zSRMAv/0.net

>>28
使ったほうが儲かるなら使うだろ
そういうマインドだぞ

47 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:18:54.45 ID:cXq0dUUj0.net

>>38
もういいって
使ってやるから金くれ

50 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:19:47.21 ID:2zSRMAv/0.net

>>47
普通に銀行で超低金利で借りれるの知らないの?

123 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 01:02:25 ID:dT5picAm0.net

金庫を盗んで危うく禁錮
凄い、20代なのに重大犯罪
武勇伝、武勇伝、武勇伝デンデデンデン

128 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 01:05:39 ID:EuZK/GAP0.net

>>123
やめろバカw

127 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 01:05:09 ID:cfdYkQx70.net

なんでこんな奴らに語らせてるんだ

133 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 01:10:37 ID:7mQYHcsB0.net

>>127
テレビ局もテレビ観てる奴も馬鹿だからだよ

148 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 01:42:26 ID:7X3RKKGw0.net

>>8
物価が上がって景気が後退してるんよ
ちょっとでも経済しってるやつならスタンディングオーベーションって呼んでる

184 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 06:22:25 ID:KYr8iAx00.net

>>148
スタンディングオベーションは、演奏会やスポーツなど人が集まるイベントなどで、観客が立ち上がって拍手を送ることである。
馬鹿だろ!?

2 :名無しさん@恐縮です:2022/04/28(木) 23:57:48.46 ID:uBViF6cr0.net

そういう問題じゃねえし
馬鹿だな

229 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 11:41:04.05 ID:K6mY44ir0.net

>>2
お前には何も見えてない

204 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 08:17:05 ID:+unkBEqC0.net

無駄遣いが悪いことはわかるが
お金を持ってるのは悪いことは意味わからんな

207 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 08:48:06.17 ID:wSYnwcVg0.net

>>204
共産主義者は金を沢山持っている=不当に搾取してる悪党って考え方だから。

241 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 13:49:49 ID:RiUo57j90.net

>>239
意外と忘れがちだけど、世の中の過半数はバカ。非正規40%もいるのに投票いかないやつと自民に入れる奴ら。
特に維新だらけの大阪人はバカが過半数という証明になったな。

252 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 15:22:15 ID:TXY8pVGT0.net

>>241
そう、頭の良い人は共産党や共産党と組んだ立憲民主党に入れるんだよね

253 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 15:38:32 ID:RXu8lT440.net

どういうポジション?
ウーマンラッシュアワーのポジション狙ってるの?
全てが微妙

259 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 15:54:07 ID:xl/NXvjA0.net

>>253
10年後には今のロンブー敦みたいなポジションを狙っているのかもね。

考えが浅いチャラい系、笑いへのこだわりは薄い、学力ない、10〜20代女性がファン層
と当時の敦とはいくつか共通点がある。

264 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 19:26:37.09 ID:q3qGrbTc0.net

>>263
ここ10年くらいずっと、日本人はお笑い芸人から「世の中おかしいよ!」と説教されてるね

285 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 12:16:11.45 ID:mmGFrWgC0.net

>>264
その種の話なら居酒屋で愚痴るレベルでちゃんと情報収集しなくてもいいし、
批判されたら「冗談なんだから本気にしないでよ」とお笑いの立場を利用して
批判を躱せばいいだけなので楽な話だよ。

276 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 03:16:19.67 ID:eipAf4KT0.net

こいつ金庫泥棒だろ?

301 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 22:37:09 ID:7bUYPkim0.net

>>276
で、金コマになったら未成年の女の子を・・・・・・・・・・・

286 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 12:21:40.83 ID:85qwfiF00.net

バブル時代はお金を使うことが美徳だったのに
企業とかも芸術活動とかの文化の分野でも金をだしてたのに
小泉とアヘノミクスが全てぶち壊した

292 :名無しさん@恐縮です:2022/05/01(日) 09:15:32.19 ID:XQIU1B8a0.net

>>286
???
大蔵省が総量規制させたうえに日銀が金融引き締めしたせいだろ
しかも、日銀総裁を独立させたのも大問題
小泉はアレだけど安倍は就業者を30万も増やした良い政策だぞ
その先の所得上昇させる政策がない岸田は完全に無能だし
財務省の子飼い総理で未来真っ暗だわ

54 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:23:18 ID:M0K5Vtfu0.net

物価は上がっていない

57 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:24:43 ID:XU5v60A30.net

>>54
え?

95 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:46:06 ID:yyvUlc+P0.net

>>87
社長が社員の財布から直接5万円抜き盗ったら即警察だけど
社長が社員に5万円分のサービス残業させても罪に問われない
要はやり方よ

140 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 01:17:46 ID:8iSwLbX80.net

>>95
盗んだら証拠残さなきゃいいだけの話じゃんw

101 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:47:22 ID:RVsAHR2V0.net

お金を悪だと思うってとてもマトモだと思うわ
逆に本気でお金に夢中になるなんてバカじゃないとできない

102 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:47:41 ID:pkxijsQT0.net

>>1
未成年に体売らせて金を稼ぐ斡旋と窃盗の2つの逮捕歴……自分が金を得るためなら何でもしてきた人間の言うことは違うな

108 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:51:11 ID:Bqvtc7YH0.net

反社グループ

109 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:54:40 ID:RmcwIvjx0.net

バブル期はアホみたいに金使ってたんだから、今は単純に金が無いだけだろ。

110 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:55:05 ID:lLwO5iwl0.net

お前に何がわかるんだよ

113 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:56:21 ID:JNL7S+sJ0.net

>>1
なに言ってんこのバカ

114 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:56:53 ID:yNWph7m+0.net

お前が悪

115 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:57:11 ID:CkrgtEXp0.net

どこの日本人がそう考えてるのか

116 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:59:04 ID:xOsyKrI50.net

これはその通り
その結果が金使うオタク中心の市場

117 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:59:05 ID:byColFb30.net

日本の平均年齢50歳だからな、人口の半分以上は
老後の逃げ切りを考えてるんだから使えないわ

118 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 00:59:29 ID:3uMUUcts0.net

老後に2000万必要とか言われたしな

120 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 01:00:27 ID:FJF/oltJ0.net

>>1
さすが金に固執しすぎて犯罪犯した糞野郎の言うことは違うな

122 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 01:01:37 ID:VWfIsHL20.net

金庫強盗
売春斡旋のが悪

125 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 01:03:20 ID:ts6LSvTl0.net

>>119
他の国を知らないアホでワロタ
日本はまだ高くない

126 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 01:04:01 ID:dO/YriVv0.net

実際そうだろ?
贅沢してるタレントとかへの叩きひでぇもん
金使うなら恨まれない様に影で使わなきゃダメとかおかしいわ

129 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 01:06:01 ID:hGGLi68U0.net

勝手に決めつけんでくれ

130 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 01:06:19 ID:Ud1WSyKw0.net

頭いいふりするの疲れんか?

131 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 01:06:54 ID:X0vPVg2i0.net

前はメディアも
「俺(様)達が愚民どもを導いてやろう!」
という気概があったが最近は数字目当てに
別に賢いわけでもない芸人様のお言葉を垂れ流すだけ
あえて間違ったことを言わせて訂正する流れでもない

終わっとる

132 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 01:09:45 ID:AK44Ci4a0.net

というマウント

134 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 01:10:41 ID:i7gHuQ290.net

なんで金のこと教えないんだろうな、愚民化政策か?

135 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 01:10:43 ID:SXAWocUM0.net

とりあえず高卒認定合格しような

137 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 01:12:48 ID:li8gWWg90.net

無駄遣いは出来ん
生活必需品だけが生き残る

138 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 01:13:31 ID:iRCzDM3O0.net

他国が経済成長に躍起になってる頃に清貧だ脱成長だの言って国ごと勝手に没落したからな

139 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 01:14:22 ID:Fyhf/frC0.net

貧乏だからお金使えないし使える人間に嫉妬するしそういう価値観になるだけ
順番が逆

141 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 01:19:18 ID:3x5hYwnU0.net

まあそれでもみんなコンビニでバンバン商品買ってるよな

142 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 01:27:00 ID:hOOfM88I0.net

こいつはガチでヤバい
金庫盗んでる現場見られたら殺人やってたろ

143 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 01:29:34 ID:irHsya1a0.net

だから金地位なんだな

145 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 01:34:12 ID:uIv9jK9K0.net

社会保障の不安が拭いきれんから溜め込む
日本人の当たり前が元犯罪者&芸人のハイブリッドにはわからんらしいな

146 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 01:34:46 ID:MHD4u5cZ0.net

何ワケの分からない事言ってるんだ?

147 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 01:39:44 ID:FYYRjiA20.net

中卒で元女衒の吉本芸人が日本人論を熱く語るwww

149 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 01:44:05 ID:/qC2rMqh0.net

お金を使うのが悪と言うのは聞いた事ないけど今の若者が使わないのは無いからだろ正常だと思う
金もないのに丸井のカードでブランド買ってローンで高い車乗って夜遊びして飲み歩いてた昭和の頃が異常だったんだよ

152 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 02:00:12 ID:O4qynT4u0.net

若者が金無いってのはそうかもしれんけど、何にしても金使わないから循環しないってのはあると思うけどね
とはいえ今の社会情勢でもっと金使えなんつっても無理だろうねぇ
円安戦争地震と個々で対応出来ないような不安が多過ぎる

155 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 02:19:29 ID:WnEoRsah0.net

金があっても使うものがない欲しいものがないというか、家の中は物が溢れてるし売ってるもののほとんどが必要ないし無駄だよね

156 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 02:20:03 ID:6zdz0z/L0.net

一定の金持ちが使いまくるべきだね
松ちゃんとかさんまとか岡村とか中居くんに
ガンガン言えばいいのに
貧乏人な一般人は使ったら病気した時にアウトだから、使えるわけがないべ
病気するかしないかの一か八かの賭けに出られるかっつーの
生命保健も月々の支払い額馬鹿には出来んよ

157 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 02:27:13 ID:NjkAQIsZ0.net

1万代で買えたのが2万超えが当たり前になってしまったわ

161 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 02:38:50 ID:QDgi1Dsc0.net

物価が上昇してるって言ってるだろ

171 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 04:24:35.66 ID:MZ0Qdy1K0.net

exitはまずつまらなすぎるオールナイトニッポンをどうにかしろ

174 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 04:43:37.63 ID:jf912Ack0.net

誰でもいいそうなことを大袈裟に言っただけの持論

186 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 06:28:02 ID:g0tcxubK0.net

193 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 07:31:52 ID:X6bkR6IX0.net

根本的にズレてて突っ込む気にもならん

199 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 07:56:17 ID:yKyvz1Zq0.net

日本人の経営者は労働者の賃金上げることを悪だと思っている

201 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 08:03:31 ID:DQPOAKO40.net

一つだけ確かなことは、円安になろうが円高になろうが、株高になろうが株安になろうが、大企業が
どれほど内部留保を積み上げようが、物価が上がろうが下がろうが、今後も増税と社会保障の削減が
未来永劫続くという事です
今後、消費税・所得税等の税金が下がる日が来ると思いますか?
年金受給開始年齢が引き下げられ、受給額が増える日が来ると思いますか?

今後も為政者達は、政党交付金と政治献金で、税金を掠め取って肥え太ることは確実です
今後も官僚達は、天下りと渡りを繰り返し税金を吸い取って、肥え太ることは確実です
与党議員だけでは無くて、野党議員も親の選挙地盤を引き継ぐのを禁止にしましょうとか
政党交付金を廃止にしましょうとは言わない
自分や自分の子孫が特権階級を維持できれば、他のことはどうでもいいと思っているのでしょう
今すぐ、このたまたま金とコネのある家に生まれた人間達だけが有利になる、世襲資本主義の世の中を
変えるべきです
諸悪の根源は政治献金と天下りです
これらを国民が黙認しているから、政官民が癒着して税金が余計な所に流れてしまうのです

国や市町村の代表を決める選挙や、憲法改正・政策の賛否を問う際には、インターネットを使った
国民投票で決めるべきです
ネット投票の方法は、有権者にはマイナンバーor免許証番号でログインして貰います
選挙ごとに政府や自治体が、事前に有権者が登録しておいたメールアドレスにパスワードを送信
(メアドを持ってない方には郵送)
ネット投票後に自分が投票をした順番と時間、個別の8桁の英数字・投票内容がサイトに表示される
特設の選挙サイトにアクセスをして、その英数字or投票番号を入力すると、いつでも自分が
どの候補者・どの政党に投票したか等が確認できる
ネット環境をお持ちで無いご高齢者のために、市役所や役場・老人ホームにパソコンを設置して
職員の方に操作方法のアドバイスを受けながら投票をしてもらえばいいと思います

2021年の総選挙の投票率は、たったの56パーセントしかなかったそうです
どこかの誰かが都合の悪い票を破棄していたとしても、確認をする術は国民にはありません
しかし、上記のネット投票なら、不正は絶対に不可能です
投票率が80パーセントしかなかった場合、20パーセントの票を好き放題に操作できてしまいます
しかし、そこを疑いだすと、紙の投票用紙でも同様の不正は可能となるでしょう
投票率が100パーセントに近づけば近づくほど、不正に操作できる票は減ります
不正ログインや不正アクセスは、内乱罪と同様に厳罰に処すべきです
サイバー攻撃に備えて、サーバーを分散させて多数の企業や団体でデータを分けておいた方が
いいでしょう

208 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 09:21:35 ID:EXNoT9yQ0.net

労働者に給料上げるのが悪と思ってる

209 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 09:33:49 ID:3sgHa6Ns0.net

これはわかるよ。ここ十数年は、ファイナンシャルプランナーという職種の人が増えて、
中流の我が家に保険の乗換えをすすめたり。→もともとその保険をすすめたのもファイナンシャルプランナーなのだが。

210 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 09:35:20 ID:6FqjNWbg0.net

よく分からない意見だ

211 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 09:36:03 ID:htSuTY9t0.net

金庫強盗すればいい

213 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 09:39:06 ID:8c1aU3JR0.net

>>1
電通が金持ち偉そうにしているのを美徳と持ち上げしているのが気に食わん

214 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 09:49:26 ID:qkQLA3450.net

じゃあなんで30年前は世界で1、2を争う経済大国だったんだよ。

215 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 10:01:53 ID:2PcSVjUW0.net

>>1
何十年も平均年収は増えないのに、税金だけは50%近くまで上昇してるんだから、使えるわけがない。

218 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 11:01:11.45 ID:paSXdKOl0.net

数%インフレで、将来も心配いらなきゃそりゃ使うわ
個人じゃどうにもならん

220 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 11:08:57.82 ID:n9Txs7XW0.net

>>45
失礼な
証拠不十分で無罪だぞ!

222 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 11:20:16.68 ID:9/TbAlFS0.net

>>220
でも過去に未成年女子の売春斡旋で逮捕されていたのは事実
文春でも記事になったけどワイドショーが騒がなかったので見逃されただけ

223 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 11:21:31.23 ID:SYJawILU0.net

お金は女に貢がせるもの
女は金儲けの道具
それこそがかねちー哲学

225 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 11:36:56.05 ID:WL3qlc2q0.net

>>9
大卒なら誰でも偉いと思ってる奴
大谷選手とかどう思う?

226 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 11:37:17.52 ID:lYfW5q4U0.net

金庫の件があるから金の話はしない方がいいんじゃね…

227 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 11:37:48.45 ID:UkfK9ePn0.net

凄いな
どういうデータ見て喋ってるんだろ

228 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 11:38:47.04 ID:TXY8pVGT0.net

この人にとってお金を奪うことは悪ではなかったのかな

231 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 11:45:45.36 ID:+lB+DNnc0.net

振り込め詐欺のニュースを見るたびに有るところには有るんだなと
被害額に驚く

233 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 12:32:15 ID:Y9puWv100.net

消費はしているけど、価格競争で生活必需品が今まで安すぎなんだよな。
適正価格ですら、高いと思う始末。

235 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 12:35:47 ID:uJh/sdSz0.net

>>1
給料上がらんのに生活に必要なものが値上がりしていってんのに余暇に金回せるわけないやろアホか
インフレとちゃうぞ今

237 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 13:22:04 ID:4t1odNGp0.net

未成年女性の売春斡旋でピンハネして儲けまくってたからカネに困ったことが無いんだろう。
あ、金庫強盗もしてたんだっけ?
いずれにせよ、一般人は使いたくても使えねーだけだよ。
それを悪だと言うならば、お前の儲けまくってる先輩や師匠クラスの芸人にもっと使えと説教垂れとけや。

238 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 13:26:57 ID:fk2sHSqc0.net

減税の効果をマイナポイント等で実験したのかも知れんが
高齢者には使いにくいのと実売価格が下がって見えないので検証は難しいかも

239 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 13:45:55 ID:o5mVl7E40.net

いやそれ以前に無い袖は振れなさ過ぎにも程がある状態
それでも現政権を支持する輩が多数なんだからなぁ…

242 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 13:50:10 ID:zOmeC8fI0.net

お笑いコンビ・EXITの兼近大樹が26日、YouTubeチャンネル『EXIT Charannel』に出演。動画「【限界ボーダートーク】これをされたら即コンビ解散! 価値観が違いすぎてEXITヒートアップ!」内で、後輩芸人に渡したご祝儀の金額について言及した。

そのなかで「仲のいい後輩が結婚。祝儀で出せる金額の限界は?」という質問が取り上げられる。

この問いに対し、「15万円」と答えたりんたろー。に対し、兼近は「5円」と回答。その理由は「ご縁がありますように」というものだと説明すると、相方のりんたろー。は「急にどうした?」「嫌われるよ?」「『こいつやべえやつだ』って思われるよ?」とツッコミを入れつつ、「今まであげた限界は?」と尋ねる。

すると、兼近は後輩のお笑いコンビ・ブラゴーリの塚田裕輝にあげたご祝儀の金額について語ることに。「分かんないなあ……」「あげたはずなんだけど、忘れちゃった」と具体的な金額は本人も分かっていないようだったが、りんたろー。が「結構、あの……お財布に入ってる時期?」と水を向けると、兼近は「それをあげた、まんま!」と、その時財布に入っていた札束をそのまま渡したことを明かす。

りんたろー。が「160万円とか入ってなかった?」と聞くと、兼近は「そんなに入らない」と苦笑しつつ、「60万ぐらいでしょ、たぶん」と返答。
りんたろー。が「それくらいあげてる可能性もあるってこと?」「マジで?」と驚くと、兼近は「入ってる金額をそのままあげた」とサラリと語っていた。

244 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 13:56:17 ID:bo0SXm4P0.net

芸人ごときが偉そうにするな

245 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 14:07:54 ID:iOgHcYEy0.net

お金を使うことは悪じゃねえ
30年間物価が上がっても給料が据え置きだから使いたくても使えないのが実情だろ

247 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 14:51:17 ID:QJ7kYxha0.net

平均貯蓄金額は年々増えてるから使うべきだろ。

248 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 14:53:41 ID:QJ7kYxha0.net

>>246
おそらく兼近の納税額は日本の上位10%以内には確実に入るよ。
納税額も少数側だな。

254 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 15:45:43 ID:n2Neyo7D0.net

>>252
派遣の待遇改善という意味では共産党かれいわしか投票先はないぞ。

255 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 15:48:07 ID:3q0p+vjz0.net

俺らの方がこいつより気の利いたことが言えるよな!!

258 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 15:50:49 ID:185A4Cz+0.net

なんか漫才やらせてもクソ
ひな壇のクイズ解答者やらせてもいまいち・・・
兼近の外見だけで今は売れてるだけのコンビだからこれからきついやろうな
吉本が色々やらせてる歌手や俳優や小説家もいまいち
最近はAbemaやめざまし8でやってるコメンテーターに力入れてんな

268 :名無しさん@恐縮です:2022/04/29(金) 20:26:05 ID:QLGX9YT80.net

いや、持ってたら使うがな
持ってないねん

274 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 00:26:52.77 ID:fK3aFYSp0.net

使ったら金庫が空になるよ

277 :名無しさん@恐縮です:2022/04/30(土) 05:17:18 ID:K3jVXMKB0.net

スポニチの記者がテレビで言ってたが若手人気お笑いコンビ芸人のKってのが今後スキャンダル暴露されるらしいという噂があるとか
何かの事を告発されるらしい
Kって言ったらこいつかもなw