田舎で自動車通勤していて、さあ東京に行って電車通勤って、かなりの苦痛だよな [194767121]

1 ::2022/04/25(月) 21:37:11.86 ID:2osJ+5Tx0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
東京メトロの運賃が上がる見込みです。同社は2022年4月25日(月)、鉄道駅バリアフリー料金制度を活用した料金設定ならびに
バリアフリー等の整備計画について国土交通省へ届出を行ったと発表しました。

【運賃値上げの詳細 画像で見る】

 ICカード、きっぷとも、普通運賃へ一律10円が加算されます。通勤定期は1か月370円、3か月1050円もしくは1060円、
6か月1990円もしくは2000円の加算です。通学定期への加算はありません。小児については、加算後の大人の半額になります。

 ちなみに東京メトロの初乗り運賃は現在170円(IC運賃168円)です。加算運賃の収受開始は2023年3月頃が予定されています。

 東京メトロは2021年度末時点で全180駅中83.3%でホームドアを整備済み。またエレベーター利用が可能なルートが未整備の駅は、
残すところ3駅のみ。ホームと車両の床との段差や隙間を縮める工事なども進めています。

 ホームドアは2025年度までに設置率100%とするほか、車両のフリースペースも全車両へ設置する方針。さらに、2029年度までに
一部ホームドアやエスカレーターなどの設備更新も予定しているということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a6911bcaa230b3a3af5af5037e60adb5186b2ca0

9 :めばえちゃん(兵庫県) [US]:2022/04/25(月) 21:43:59 ID:9gnbJk3q0.net

>>8
電車バスだと家に帰るまで気が休まらないだろ
車通勤なら車のドア閉めればそれは帰宅と同義なんだわ
車はもう一つの部屋なんだわ

14 :ことみちゃん(茸) [US]:2022/04/25(月) 21:47:26 ID:cBjOmtxR0.net

>>9
分かる
車のドアがプライベートの境界線だからな

17 :アソビン(東京都) [US]:2022/04/25(月) 21:48:26 ID:s/lYXBjy0.net

>>9
チョイと寝られるんだよ
達人は降車する駅に近付くと眼が覚める

22 :めばえちゃん(兵庫県) [US]:2022/04/25(月) 21:50:07 ID:9gnbJk3q0.net

>>17
いや車の中でも寝れるしw
音楽もイヤホンせずに聴けるのが良い
イヤホンとヘッドホンは所詮偽物の音だから

68 :アソビン(東京都) [US]:2022/04/25(月) 22:26:01 ID:s/lYXBjy0.net

>>22
寝るなよ

129 ::2022/04/26(火) 02:56:02.09 ID:buMFPOpP0.net

>>22
身体にスピーカーの振動受けながらヘドバン
朝はメタルでスイッチオン

87 ::2022/04/25(月) 22:43:51.44 ID:XXXIsXFT0.net

>>9
分かるわ
ドアをバタンと閉めて、タバコにシュボッて火を点ける瞬間が至高

90 ::2022/04/25(月) 22:45:02.48 ID:4iqTQu/Q0.net

>>9
>車はもう一つの部屋なんだわ

これな
自分の部屋にいたまま移動できる
最高

114 ::2022/04/26(火) 01:03:57.43 ID:jbQQ1CJH0.net

>>9
でも移動中本読めないじゃん

119 ::2022/04/26(火) 01:53:31.53 ID:JGnkquRD0.net

>>114
歌える車の方がいい

141 ::2022/04/26(火) 05:39:58.28 ID:GZP2qSj30.net

>>119
歌うのは間抜けだけど
イヤフォンでなく音楽聞けるのはいい

154 :ペコちゃん(東京都) [ニダ]:2022/04/26(火) 07:43:14 ID:ZGFtNCTi0.net

>>9
俺の車は、後部にベッドとテーブル完備してるから車=部屋になってる
車の中で過ごす時間がとても長い

1 ::2022/04/25(月) 21:37:11.86 ID:2osJ+5Tx0●.net ?PLT(13001)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
東京メトロの運賃が上がる見込みです。同社は2022年4月25日(月)、鉄道駅バリアフリー料金制度を活用した料金設定ならびに
バリアフリー等の整備計画について国土交通省へ届出を行ったと発表しました。

【運賃値上げの詳細 画像で見る】

 ICカード、きっぷとも、普通運賃へ一律10円が加算されます。通勤定期は1か月370円、3か月1050円もしくは1060円、
6か月1990円もしくは2000円の加算です。通学定期への加算はありません。小児については、加算後の大人の半額になります。

 ちなみに東京メトロの初乗り運賃は現在170円(IC運賃168円)です。加算運賃の収受開始は2023年3月頃が予定されています。

 東京メトロは2021年度末時点で全180駅中83.3%でホームドアを整備済み。またエレベーター利用が可能なルートが未整備の駅は、
残すところ3駅のみ。ホームと車両の床との段差や隙間を縮める工事なども進めています。

 ホームドアは2025年度までに設置率100%とするほか、車両のフリースペースも全車両へ設置する方針。さらに、2029年度までに
一部ホームドアやエスカレーターなどの設備更新も予定しているということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a6911bcaa230b3a3af5af5037e60adb5186b2ca0

75 ::2022/04/25(月) 22:29:41.29 ID:+LhAieik0.net

>>1
自転車通勤すればええ

83 ::2022/04/25(月) 22:37:43.65 ID:Dbns0I4H0.net

>>75
そのかわり交通事故死の確率は上がるけどなw

98 :ドギー(新潟県) [US]:2022/04/25(月) 22:54:34 ID:2WzPJrrW0.net

>>1
逆に東京から田舎にきて自動車通勤
ドアツードアになったらもう快適過ぎて

116 ::2022/04/26(火) 01:16:13.52 ID:fsZuUN5p0.net

>>1
東京近郊からの通勤がきついってことでしょ
稲荷町から神田とか超楽だから

216 ::2022/04/28(木) 12:51:55.58 ID:TPrKev4M0.net

>>1
なんで日本語不自由なの?

16 :そなえちゃん(東京都) [US]:2022/04/25(月) 21:48:14 ID:usOlOp3p0.net

アルコール飲めたり、帰路の途中で安い弁当とつまみ買ったりいいよな

車だと飲めないし、途中でよるのもダルい

63 ::2022/04/25(月) 22:22:33.87 ID:8lWQoiQX0.net

>>16
酒臭え奴は乗るなよ
クソ迷惑なんだよ

66 :セイチャン(神奈川県) [GB]:2022/04/25(月) 22:24:51 ID:YAC0lGxg0.net

>>63
野良犬の臭いがするお前よりマシ

84 ::2022/04/25(月) 22:38:00.79 ID:eCeowOQa0.net

>>16
それな

106 ::2022/04/25(月) 23:23:47.43 ID:5yxqz8610.net

>>16
通勤路線の車内で酒盛りが許されるのは常磐線だけだぞ

111 ::2022/04/26(火) 00:24:13.26 ID:PtIAYavV0.net

>>106
常磐線ユーザーだけどグリーン席の飲酒率半端ねえわ
上野駅を出発するとそこら中でプシプシと缶ビールだの缶酎ハイ開けてる
(実はコーラとかだろ?)って思って見て回ったことあるけどほぼ酒だった

130 ::2022/04/26(火) 02:59:31.46 ID:kjjMbeI70.net

>>111
ある日気付いたんだよ
そもそも家まで我慢出来ないアル中で
職場近くの駅前で呑むのとグリーン代+缶ビールは値段的に大差無い
時間を有効に使えるし寝過ごすこともあまりない
グリーンで呑むのたぶん死ぬまで止められんと思う

33 :チョキちゃん(広島県) [HK]:2022/04/25(月) 21:55:15 ID:65dA+KAi0.net

走り屋には田舎はいいんだろうけどな
うちは車の運転が必須なのに車両代金も税金も保険も従業員が払わなきゃいけない
これアホくさいと思うんだ

36 :じゃがたくん(北海道) [US]:2022/04/25(月) 21:56:14 ID:0BJCiP7i0.net

>>33
通勤の話?

37 :みったん(ジパング) [KR]:2022/04/25(月) 21:57:00 ID:JTbHTxyd0.net

>>33
なんでそんなとこで働いてんの?

39 ::2022/04/25(月) 22:00:02.41 ID:2osJ+5Tx0.net

>>33
自家用なら当然じゃない?
社用車までそうならアホだとは思うけど。

46 ::2022/04/25(月) 22:04:54.46 ID:MXqDTPSG0.net

>>39
当然なの?
通勤のために使うのに?

49 ::2022/04/25(月) 22:09:47.92 ID:2osJ+5Tx0.net

>>46
本当に完全に仕事の為に使うのなら分かるが、お前ら自分の遊びにも使うじゃん。
なんで遊びに使うものに会社が補填しないといけないんだよ?

51 ::2022/04/25(月) 22:10:47.26 ID:hdzyzTA60.net

>>46
どこの田舎でも通勤のためなら自分が出す
でも交通費という名目でガソリン代だけ出たり
最寄りの駅までの定期代とかがもらえる

50 ::2022/04/25(月) 22:10:27.72 ID:WZioA/3h0.net

>>33
もしかしてスーツ裁判みたいなことを言ってる?

52 ::2022/04/25(月) 22:11:12.25 ID:JIJ1oZyc0.net

東京人はとにかく皆んな歩く
地方特に雪国と南国は歩かない人多い

57 ::2022/04/25(月) 22:19:42.41 ID:uYtS060g0.net

>>52
同僚は徒歩5分の所に住んでるけど毎日車で通ってる
感覚的に徒歩2分は車の距離

62 ::2022/04/25(月) 22:22:21.63 ID:iozRC50r0.net

>>57
田舎はおっさんの一人歩きを許さないんだわ
しらねーおっさんが歩いてるだけで不審者扱いよ

70 ::2022/04/25(月) 22:27:40.51 ID:uYtS060g0.net

>>62
確かに、
歩いてるおっさん→車か免許いずれか持てない生活→ヤバい奴
みたいに見られがち

58 ::2022/04/25(月) 22:19:48.28 ID:yJwh8xSN0.net

>>52
今では5分も歩かないな

61 ::2022/04/25(月) 22:22:05.18 ID:YAC0lGxg0.net

>>58
足なんて飾りだよね。

64 :みやこさん(岩手県) [DK]:2022/04/25(月) 22:24:18 ID:yJwh8xSN0.net

>>61
理想はアーマードトルーパー
歩かずとも高速移動できる
飛んだりするのは腰に来るので

67 :セイチャン(神奈川県) [GB]:2022/04/25(月) 22:25:36 ID:YAC0lGxg0.net

>>64
もう、人間は肉体廃止して電子プログラムになればいいよね。

82 ::2022/04/25(月) 22:37:28.24 ID:LDR/lH7e0.net

駐車場から事務所まで徒歩2分
遠いって文句あるよ
@山梨

168 ::2022/04/26(火) 08:43:06.19 ID:CjQIpaxk0.net

>>82
あー確かに遠いな
コンビニまで徒歩2分だが車だよ

で、同じくなぜか山梨って東京都表記だよな

171 ::2022/04/26(火) 09:30:14.60 ID:vpLrRyM/0.net

>>82
4輪駐車場から事務所まで外を500メートル。
屋根付き二輪駐輪場から事務所まで濡れずに10メートル。
雨でもバイク通勤になった。
台風だと差が出る(車だとびしょ濡れ)。

194 ::2022/04/27(水) 08:25:46.18 ID:j76NvCMx0.net

>>191
そう滅多にあることじゃないし、ひたすら止まる電車と違って迂回もできるんで、迷惑と言う点では電車より良い。(連絡はするが、遅刻にはなる)
ただ、事故渋滞を勘案して、早めに出なきゃならないのがウザいので、自分はバイク通勤にしてる。

当初は降雨確率が高い時は車だったが、今は台風でもバイクだったりする。>>171

165 :モモちゃん(東京都) [ニダ]:2022/04/26(火) 08:28:25 ID:zzfSpjZT0.net

>>7
アマゾンとか楽天とかいろいろあるだろうが阿呆

204 ::2022/04/27(水) 11:58:16.83 ID:j76NvCMx0.net

>>165
Amazonとネットスーパーは「田舎暮らしでも不自由ないわな」と思う要因でもあるな。
車で買い物するとは言え、家に運ぶ必要あるんで、重いモンはネットスーパーが便利だ。

208 ::2022/04/27(水) 22:40:40.91 ID:iHJVPNPH0.net

>>204
ガチの田舎はネットスーパーなんてもんは無い

213 ::2022/04/28(木) 12:38:32.31 ID:g+xu7WLm0.net

>>208
築25年100坪1000万円の激安中古を買ったんだが、少し離れると同じ価格のお屋敷があった。

ヨーカードーネットスーパー範囲内と範囲外の差があったので今の家にしたが、とても重要なファクターだと思う。

29 ::2022/04/25(月) 21:53:29.46 ID:aa9PtVJg0.net

カッペは歩けない
「駅から徒歩8分」と見ただけで都心でも車の購入を本気で考え出す

34 :みったん(ジパング) [KR]:2022/04/25(月) 21:55:18 ID:JTbHTxyd0.net

>>29
これはガチ

40 ::2022/04/25(月) 22:00:07.00 ID:usOlOp3p0.net

>>29
まあ、コンビニの看板見えるけど車や原二だな

107 ::2022/04/25(月) 23:24:19.63 ID:u/BIi0da0.net

>>13
え、ガソリン代出ないの?
普通は通勤手当で出るぞ。

148 ::2022/04/26(火) 06:00:05.37 ID:NPgY5kYK0.net

>>107
定期なら休みの日にも使えるから

125 ::2022/04/26(火) 02:47:09.73 ID:nhcl1LJx0.net

高校卒業して東京だろ免許いらんよ
要免許の仕事新卒でするか

133 :チカパパ(茸) [US]:2022/04/26(火) 03:39:19 ID:b82fzM8h0.net

>>125
転勤ない中小?

126 ::2022/04/26(火) 02:52:27.24 ID:buMFPOpP0.net

車通勤
エアコン付き
飯食える
駐車場で仮眠できる
買い物で荷物積める
音楽かけて熱唱も
スマホ充電
雨にも強い
トラブルに巻き込まれない
トイレのある店に寄れる

デメリット
渋滞
寝られない
酒飲めない

172 ::2022/04/26(火) 10:05:35.85 ID:fsZuUN5p0.net

>>126
デメリットに事故ったら人生詰むも入れて

143 ::2022/04/26(火) 05:49:45.89 ID:zm6Wd9m30.net

臭いジジイを満載した通勤車両は 東京人でもムリぽ

146 ::2022/04/26(火) 05:51:25.86 ID:GZP2qSj30.net

>>143
背中を肘押ししてくる女とか
それでスマホの場所確保するとか
そっちの方が問題

151 :くーちゃん(神奈川県) [FR]:2022/04/26(火) 07:22:00 ID:2LZ0dpdD0.net

横浜駅から徒歩数分に住んでるけどぜんぶ車。通勤も
そごうまでなら歩くけど、岡野のサミットとか保土ヶ谷のコーナンとかみなとみらいのニトリとか
車便利です

155 :リボンちゃん(東京都) [US]:2022/04/26(火) 07:50:09 ID:KpbK0m2n0.net

>>151
wwwガースーかよ

100 ::2022/04/25(月) 23:02:26.71 ID:7h8au+Hf0.net

片道70分はキツイ

101 ::2022/04/25(月) 23:06:03.00 ID:7JlAbDI90.net

遊びならともかく所詮通勤だからどうでもいいよなぁ
混まない路線で都内通勤してるけど同じ距離を車通勤は嫌だわ
田舎だと寄り道もパチンコくらいしかないとこ多いし

102 :プイ(沖縄県) [PL]:2022/04/25(月) 23:08:09 ID:eQ1ejzug0.net

上司のおごりでも、車の代行に5000円かかるから意味ない。

104 :省エネ王子(高知県) [HU]:2022/04/25(月) 23:17:46 ID:TDPpJevt0.net

ちっちゃい子いると気を張って電車つらい
通勤は安くつく方使うと思う

105 :チルナちゃん(大阪府) [JP]:2022/04/25(月) 23:18:05 ID:5glsgdzI0.net

残業が死ぬ程続いたときは電車通勤の方が楽だった
車通勤は居眠り運転しそうできつかったが
電車なら電池切れてても目的地まで運んでくれるから

112 ::2022/04/26(火) 00:51:21.87 ID:TUJM+VXH0.net

東京は対面だけ良くて生産性低い

113 ::2022/04/26(火) 00:55:17.08 ID:TUJM+VXH0.net

そもそも貧民の乗り物だからね
鉄道会社も偉そうで改善する気ないし けったいな生活文化だと思うわ 魂のレベルが低い

115 ::2022/04/26(火) 01:13:35.32 ID:fsZuUN5p0.net

田舎から東京に通勤する人がきついんだよな
田舎の人はそれを理解してないんだよな

120 ::2022/04/26(火) 02:19:57.16 ID:HiQgt5on0.net

電車しか乗らないやつってそう言うんだよな
電車組よりかなり早く起きて首都高の渋滞にかかるの相当疲れるぞ
たまに電車のやつ迎えて行ってたまにの出張で電車新幹線一緒に乗ったらめちゃくちゃ楽なのに免許無いやつは「こんな距離電車でゆられて疲れましたね」って
お前ら俺が静岡やら新潟まで運転してる間寝てるだけじゃんって殴りたくなるわ

121 ::2022/04/26(火) 02:28:44.25 ID:7T7GRl5K0.net

東京人は運動音痴が多いから運転下手クソだよなw

128 ::2022/04/26(火) 02:55:03.12 ID:oyJAA7km0.net

寝ていける路線なら車より楽だけどな

132 ::2022/04/26(火) 03:02:11.96 ID:K1pibXvW0.net

仕事で疲れ切った後に1時間近く運転して帰るってかなりきついぞ
居眠りでもしようものなら死につながるしな

134 :ひよこちゃん(東京都) [ニダ]:2022/04/26(火) 03:44:12 ID:WaBgR9fP0.net

運転する方がめんどくせえわ

135 :マルコメ君(大阪府) [US]:2022/04/26(火) 03:51:30 ID:skMpg9750.net

電車通勤でも座れれば天国
最悪でもつり革を持てりゃスマホで情報収集とかができるが、現実はそうはいかん
コロナで在宅になって、いかに通勤の時間と労力が無駄かと痛感したわ

137 :エコまる(神奈川県) [US]:2022/04/26(火) 05:06:06 ID:55i63Cpi0.net

車運転下手だから
以前通勤で使った時苦痛だった
家帰るまでプレッシャーかかって大変だった

138 ::2022/04/26(火) 05:10:54.81 ID:KlXXmGVD0.net

あ〜あ、田舎ってうらやましい

140 ::2022/04/26(火) 05:32:03.44 ID:xXsTE5I00.net

車だと30分がギリギリのライン
超えるとダルいわ
電車ならスマホいじるもよし、本読んだり、目を閉じて休んだり
1時間くらいなら余裕で行ける

142 ::2022/04/26(火) 05:41:13.64 ID:aC0PNS9l0.net

田舎じゃ、ドア to ドア が当たり前だしな。

144 ::2022/04/26(火) 05:50:33.77 ID:kXTizIkA0.net

>>136
電車に貼られた広告がその日の話題じゃ寂しすぎる
胸を張って歩いていたい
スピリッツオブジェントルランド

ECHOES

145 ::2022/04/26(火) 05:51:00.05 ID:ckYAhSr40.net

JK見放題で羨ましい
毎朝勃起しまくらないの?

149 ::2022/04/26(火) 06:37:01.52 ID:oZyotGz00.net

どこに行くでも車で移動の人は、電車を待つ時間すら苦痛。
随所エスカレータが設置してあるが、それでもない駅なども含めて
長いコンコースを歩いたり階段の上り下りも苦痛。

152 ::2022/04/26(火) 07:25:31.40 ID:w2a4qr+D0.net

電車に乗るとそんな暑くなくても緊張して大汗かくから怖くて乗れないんだけど

153 ::2022/04/26(火) 07:34:41.54 ID:5nii8F8D0.net

屠殺場に運ばれる豚のような扱い
人間としての扱いを求めてもいいと思う

156 :ミルママ(東京都) [FR]:2022/04/26(火) 07:57:15 ID:9EjkCpr20.net

地方都市10年→23区内3年だけどカーシェアが便利すぎて問題なかった

157 :やじさんときたさん(静岡県) [US]:2022/04/26(火) 07:59:19 ID:UEY4mxlt0.net

通勤時間が短いのは正義

158 :白戸家一家(広島県) [IT]:2022/04/26(火) 08:01:03 ID:YXI4u1Ir0.net

東京で自動車通勤とかVIPかよ

159 :くーちゃん(東京都) [US]:2022/04/26(火) 08:01:50 ID:WAaIdKeC0.net

田舎で電車乗ると
子供と老人除けばほぼ女しか乗ってない

160 :エコンくん(光) [BH]:2022/04/26(火) 08:03:16 ID:8ST4yHuk0.net

チャレンジャーは電車の上で通勤してるって聞いたよ

161 :サリーちゃんのパパ(ジパング) [IN]:2022/04/26(火) 08:03:18 ID:jkzayhJ20.net

車通勤は通勤手当がどれだけもらえるか我問題だな。
自分は、通勤手当が月6000円だったけど、駐車場代月7000円ガソリン月20000円前後だったので、完全にマイナス。

163 :とぶっち(香川県) [FR]:2022/04/26(火) 08:21:50 ID:SOUAQz+s0.net

これでgdpソウルにボロ負けなんだから
トンキン土人ってほんまアホやなw

174 ::2022/04/26(火) 11:16:49.73 ID:skMpg9750.net

満員の電車内が辛いが、アホばっかりの駅構内も辛い
ながらスマホ、カサブンブン、横一列歩き、割り込み
世間様の中にいるという認識が無い人間が多いわ

175 ::2022/04/26(火) 11:34:19.06 ID:ByUdelhq0.net

 世田谷から都心まで車通勤。会社近くに駐車場借りて車買い替え時、
全費用計算したら・・・・・毎日タクシー通勤したほうが安かった。

176 ::2022/04/26(火) 11:38:00.37 ID:a+GVddux0.net

東京で車通勤すればいいんじゃね?

183 ::2022/04/26(火) 12:24:35.82 ID:YsGnVMfU0.net

車通勤も色々ストレス溜まるぞ
なんせ毎朝同じ道走ってる車なんて大体覚えるしさ、その中でクソとろい奴が居たら「この車よりも早く幹線道路に出ないとエライ目に遭う!」というプレッシャーと戦ったたりするんだよ

184 ::2022/04/26(火) 16:19:54.42 ID:M50gNwvp0.net

JKJDと強制的に密着させられて
更にカーブやブレーキの度に
これでもかと前後左右からグイグイ押されて正に通勤地獄…
いや天国だった

188 ::2022/04/26(火) 18:08:23.05 ID:xxf3Rpvs0.net

出張で行くと足が痛くなる
あんなに普段歩くことないから疲れる

189 ::2022/04/26(火) 18:20:54.48 ID:K89ouSHu0.net

電車通勤は苦痛しかない

飲み会とかあるときだけ電車で行く。
その他は車だよ車。

福岡に住んでて良かった。 本当に良かった。

193 ::2022/04/27(水) 08:00:01.95 ID:GhOeCFWn0.net

電車って犯罪者も乗るからな

197 ::2022/04/27(水) 08:55:14.56 ID:SfRyUzbz0.net

>>7
おれも思った。スーパー行ってなんだかんだ買ってると結構な量になるし。

200 ::2022/04/27(水) 09:20:15.31 ID:XwicfJOq0.net

都内だけど車通勤OKの会社だから助かってるわ
バスとか電車とかで知らん人と毎日密着したくない
日によって渋滞とかはあるけど満員電車よりはマシだと思ってしまう

203 ::2022/04/27(水) 10:08:10.05 ID:WgyZZBhv0.net

変質者には天国

RSS