ロシアをアシストしてる中国 制裁の可能性高まる [448218991]

1 ::2022/04/26(火) 18:21:58.50 ID:voIilqFv0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
西側諸国がロシアへの非難を強めるなか、擁護姿勢が際立つのが中国だ。ウラジーミル・プーチン大統領と親しい
習近平国家主席は対露制裁に反対を明言し、経済面でもデフォルト(債務不履行)が迫るロシアを救済している。
米国は制裁の抜け穴を作った国への「二次的制裁」も視野に入れており、米欧と中露の対立構図は鮮明だ。

習主席は21日、中国海南省で開かれた経済会合「博鰲(ボアオ)アジアフォーラム」年次総会の式典で、米欧の対露制裁を
念頭に「一方的な制裁の乱用に反対する」と強調した。「冷戦思考は世界平和の枠組みを壊すだけで、捨てるべきだ」とも
述べ、ロシア寄りの姿勢を見せた。

中露は日本への威嚇でも歩調を合わせているようだ。防衛省統合幕僚監部は20日、ロシア海軍の駆逐艦や
政府系天然ガス企業「ガスプロム」関連のパイプ敷設船など計6隻が対馬海峡を抜け、東シナ海から日本海へ
北上したのを確認した。同じ日に中国海軍の情報収集艦1隻が鹿児島県の奄美大島付近の海域を通過し、
東シナ海から太平洋に移動した。

経済でも中国の影がちらつく。欧米や日本が経済制裁を行い、ロシア国債は5月にもデフォルトとなる可能性が高まった。
一方で中国はロシアから原油や小麦などの輸入を増やしている。

中国経済に詳しい第一生命経済研究所の西濱徹主席エコノミストによると、中国の3月の輸入額全体は
前年同月比0・1%減と弱含みである一方、ロシアからの輸入額は同26・4%増と対照的な動きをみせた。

西濱氏は「足元はゼロコロナの問題が大きいが、物価が上振れしている中で家計部門の痛みを和らげるため、
ロシアと付き合うことで影響を抑えられる面もあるのかもしれない」と分析する。

対露制裁を主導する米国は、第三国にも自国の制裁を順守させる「二次的制裁」という伝家の宝刀を持つ。

福井県立大学の島田洋一教授は「米議会の中ではロシアの金融機関に抜け穴を与えた中国の金融機関に口座を
持たせないとする法案も出ている。こうした金融機関における第三国制裁が一番効くことになるのではないか。
西側諸国の一部の天然ガス輸入が継続している限り、中国への制裁も難しいが、米国から欧州への
天然ガス供給体制ができれば、中国への制裁の可能性も高まるだろう」との見通しを示す。

ジョー・バイデン米政権はウクライナに兵器の追加供与を進める一方、ロシアの「戦争犯罪」と、中国の「人権弾圧」の
監視を継続している。

米国務省が12日公表した「2021年版人権報告書」では、ロシアが93ページ、中国が90ページとほぼ同量の紙幅が
割かれた。

ロシアについて、ウクライナ東部で親露派武装勢力の「訓練や戦闘などを継続した」と記した。障害者や性的少数者らを
標的とした暴力的犯罪もあると強調した。

中国に対しては100万人以上のウイグル人が強制収容され、200万人が「再教育」を受けたと指摘する。恣意(しい)的な
監禁や身体的自由の剥奪、強制不妊手術、強姦、拷問などの行為を列挙した。

報告書は中露を「権威主義国家」と指弾した。民主主義国としての米国の本気度が問われている
https://news.yahoo.co.jp/articles/32620014e0b02835398d0698ca10567ef33c6478

1 ::2022/04/26(火) 18:21:58.50 ID:voIilqFv0●.net ?PLT(14145)

https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
西側諸国がロシアへの非難を強めるなか、擁護姿勢が際立つのが中国だ。ウラジーミル・プーチン大統領と親しい
習近平国家主席は対露制裁に反対を明言し、経済面でもデフォルト(債務不履行)が迫るロシアを救済している。
米国は制裁の抜け穴を作った国への「二次的制裁」も視野に入れており、米欧と中露の対立構図は鮮明だ。

習主席は21日、中国海南省で開かれた経済会合「博鰲(ボアオ)アジアフォーラム」年次総会の式典で、米欧の対露制裁を
念頭に「一方的な制裁の乱用に反対する」と強調した。「冷戦思考は世界平和の枠組みを壊すだけで、捨てるべきだ」とも
述べ、ロシア寄りの姿勢を見せた。

中露は日本への威嚇でも歩調を合わせているようだ。防衛省統合幕僚監部は20日、ロシア海軍の駆逐艦や
政府系天然ガス企業「ガスプロム」関連のパイプ敷設船など計6隻が対馬海峡を抜け、東シナ海から日本海へ
北上したのを確認した。同じ日に中国海軍の情報収集艦1隻が鹿児島県の奄美大島付近の海域を通過し、
東シナ海から太平洋に移動した。

経済でも中国の影がちらつく。欧米や日本が経済制裁を行い、ロシア国債は5月にもデフォルトとなる可能性が高まった。
一方で中国はロシアから原油や小麦などの輸入を増やしている。

中国経済に詳しい第一生命経済研究所の西濱徹主席エコノミストによると、中国の3月の輸入額全体は
前年同月比0・1%減と弱含みである一方、ロシアからの輸入額は同26・4%増と対照的な動きをみせた。

西濱氏は「足元はゼロコロナの問題が大きいが、物価が上振れしている中で家計部門の痛みを和らげるため、
ロシアと付き合うことで影響を抑えられる面もあるのかもしれない」と分析する。

対露制裁を主導する米国は、第三国にも自国の制裁を順守させる「二次的制裁」という伝家の宝刀を持つ。

福井県立大学の島田洋一教授は「米議会の中ではロシアの金融機関に抜け穴を与えた中国の金融機関に口座を
持たせないとする法案も出ている。こうした金融機関における第三国制裁が一番効くことになるのではないか。
西側諸国の一部の天然ガス輸入が継続している限り、中国への制裁も難しいが、米国から欧州への
天然ガス供給体制ができれば、中国への制裁の可能性も高まるだろう」との見通しを示す。

ジョー・バイデン米政権はウクライナに兵器の追加供与を進める一方、ロシアの「戦争犯罪」と、中国の「人権弾圧」の
監視を継続している。

米国務省が12日公表した「2021年版人権報告書」では、ロシアが93ページ、中国が90ページとほぼ同量の紙幅が
割かれた。

ロシアについて、ウクライナ東部で親露派武装勢力の「訓練や戦闘などを継続した」と記した。障害者や性的少数者らを
標的とした暴力的犯罪もあると強調した。

中国に対しては100万人以上のウイグル人が強制収容され、200万人が「再教育」を受けたと指摘する。恣意(しい)的な
監禁や身体的自由の剥奪、強制不妊手術、強姦、拷問などの行為を列挙した。

報告書は中露を「権威主義国家」と指弾した。民主主義国としての米国の本気度が問われている
https://news.yahoo.co.jp/articles/32620014e0b02835398d0698ca10567ef33c6478

68 ::2022/04/26(火) 20:35:02.85 ID:2UcDFov30.net

>>1
所詮はロシアの劣化版が中国だし
今じゃどうあがこうが結託しようが勝ち目ないの分かってるだろ…

ロシアが軍事でイニシアチブ取れなかった時点で
もう中国の野望はその時点で終わってんだよ…

108 ::2022/04/27(水) 00:52:57.25 ID:2Q0fHsUB0.net

>>1
さっさとやれよ!リーダー岸田!

123 ::2022/04/28(木) 00:47:04.94 ID:qmzY6gFg0.net

>>1
それやるなら中国につくわ
制裁で発生する損失をアメリカが補填するなら別だけど
昔と違って今のアメリカは暴力で同盟国を脅すだけだからな
なんの役にもたたない

127 ::2022/04/28(木) 00:59:21.12 ID:1pbl83cP0.net

>>123
それは中共も同じ。
同じなら現状を変える意味がない

12 ::2022/04/26(火) 18:36:10.61 ID:9dv/Wk4u0.net

第三次は日本も巻き込まれるんかな
嫌だなぁ・・・

26 ::2022/04/26(火) 18:58:20.40 ID:4hW8O3Qm0.net

>>12
とりあえずTPPははよ組んでアメリカ抜きの経済圏は完成させといた方がええな

75 ::2022/04/26(火) 20:57:58.59 ID:KldZvdC70.net

>>12
巻き込まれるどころか最前線では

98 ::2022/04/27(水) 00:06:28.99 ID:T5r437Y+0.net

>>12
九州割譲ぐらいで止まるといいけど

102 ::2022/04/27(水) 00:10:29.90 ID:VSyE+qZy0.net

>>98
敵はロシアと中国だけ
ぶっちゃけ、この二国を軍事的に黙らせられれば良いわけで
おそらく、今回の戦争はそこまで行く

31 :ピンキーモンキー(東京都) [ID]:2022/04/26(火) 19:11:37 ID:e6jGzlNx0.net

やべ、アリエクでスマホ買っておこうっと
あのスペックであの値段の安さは本当に楽しい

41 ::2022/04/26(火) 19:28:43.33 ID:oRIJzC+k0.net

>>31
謎メーカーやシャオミなんかを見ると、余計なものが入ってるだのなんだの槍玉に挙げられていたファーウェイが一番透明性が高いように見える不思議w

67 ::2022/04/26(火) 20:32:22.57 ID:KzKZrLqu0.net

>>31
くにへかえれおまえにもかぞくがいるだろう

79 ::2022/04/26(火) 21:36:51.97 ID:9RUblcUX0.net

>>2
将来性がある方

92 ::2022/04/26(火) 23:27:39.46 ID:vbXQ+/Xy0.net

>>79
少なくともウクライナではないな

124 ::2022/04/28(木) 00:49:13.69 ID:qmzY6gFg0.net

>>79
アメリカの医療制度と薬物汚染ってこの先どうなるんだろうね
立て直すつもりいっさいなさそうなんだが

103 ::2022/04/27(水) 00:11:35.76 ID:Io0xdpP30.net

中国はロシアの正妻の可能性高まる

111 ::2022/04/27(水) 02:20:06.32 ID:JiJO9WF60.net

>>103
ロシアがママになるんだよ

106 ::2022/04/27(水) 00:45:41.99 ID:6WNrdqSw0.net

>>104
ポンコツってのは西側が吹聴してるだけでウクライナ軍の死亡者数と被害は報道しない自由だからな
今戦ってるのはアゾフなどの極右テロリストと外国人傭兵と解放して武器持たせて戦わせてる囚人部隊ゴロツキな
ウクライナも落ちるとこまで落ちたな
ならず者国家の成れの果て
北斗の拳の世界やね

114 ::2022/04/27(水) 07:03:22.38 ID:EmuQkxtT0.net

>>106
ウクライナ如き雑魚一国に苦戦してるポンコツがどうやって世界相手にするの?って話なんだけどw

19 ::2022/04/26(火) 18:47:07.46 ID:3oW1924b0.net

もう中露韓北で世界と切り離して一つになれば良い

46 ::2022/04/26(火) 19:58:39.55 ID:CbI44c0F0.net

>>19
・北から来るぞ。神は気もない時から知らして置くから、よくこの神示、心にしめて居れよ。

・北から攻めて来るときが、この世の終り始めなり

・ロシアにあがりておりた極悪の悪神、いよいよ神の国に攻め寄せて来るぞ。
北に気つけと、北がいよいよのキリギリざと申してくどう気つけてありた事近うなりたぞ

・ロシアの悪神の御活動と申すものは神々様にもこれは到底かなわんと思う様に激しき御力ぞ。
何処から攻めて来ても神の国には悪神には分らん仕組致してあるから、心配ないのざぞ、
いよいよと成りた時には神が誠の神力出して、
天地ゆすぶってトコトン降参ざと申す処までギュウギュウと締つけて万劫末代、
言う事聞きますと改心する処までゆすぶるから、神の国、神の臣民心配致すでないぞ

21 ::2022/04/26(火) 18:48:50.66 ID:XiWVF2Dg0.net

中国に日本が経済制裁したら逆に日本経済が死ぬ
キシダリーダーは池沼だから中国に経済制裁して日本経済を破綻させそう

47 ::2022/04/26(火) 19:59:27.47 ID:CbI44c0F0.net

>>21
・一日に十万、人死にだしたら神の世がいよいよ近づいたのざから、よく世界のことを見て皆に知らして呉れよ。この神は世界中のみか天地のことを委(まか)されてゐる神の一柱ざから、小さいこと言ふのではないぞ、小さいことも何でもせなならんが、小さい事と臣民思うてゐると間違ひが起るから、臣民はそれぞれ小さい事もせなならんお役もあるが、よく気をつけて呉れよ。北から来るぞ。神は気もない時から知らして置くから、よくこの神示、心にしめて居れよ。一日一握りの米に泣く時あるぞ、着る物も泣くことあるぞ、いくら買溜めしても神のゆるさんもの一つも身には附かんぞ

・神の国八つ裂きと申してあることいよいよ近付いたぞ。八つの国一つになりて神の国に攻めて来るぞ。世界中総がかりで攻めてくるのざから、一度はあるにあられんことになるのぞ。大将ざからとて油断は出来ん。富士の山動くまではどんなこともこらえねばならんぞ。

27 ::2022/04/26(火) 19:04:39.10 ID:QSFHkKBV0.net

対中制裁はアメリカに任せましょう
こっちの経済が持たん…

49 ::2022/04/26(火) 20:01:03.82 ID:CbI44c0F0.net

>>27
・上辛いぞ。どんなことあっても死に急ぐでないぞ。世界一度にキの国(日本)にかかりて来るから、一時は潰れたように、もうかなわんと言うところまでになるから、神はこの世におらんと臣民申すところまで、むごいことになるから、外国が勝ちたように見える時が来たら、神の世近付いたのぞ。

・人の上の人、みな臭い飯食ふこと出来るから、今から知らして置くから気をつけて呉れよ。お宮も一時は無くなる様になるから、その時は、みがけた人が神のお宮ぞ。早う身魂みがいておけよ、お宮まで外国のアクに壊されるやうになるぞ。早くせねば間に合わんことぞ、・・

・いよいよとなれば、外国強いと見れば、外国へつく臣民 沢山できるぞ。そんな臣民一人もいらぬ、早うまことの者ばかりで神の国を堅めて呉れよ。

33 ::2022/04/26(火) 19:14:21.11 ID:YDwUZ8Es0.net

ここで中立だのウクライナへの熱を覚ませとかいうやつは何やらせても駄目な奴だろうよ

37 ::2022/04/26(火) 19:21:50.83 ID:m+p0Yx1A0.net

>>33
アホだな、ウクライナに心を寄せつつ中国とも商売続けんだよ

欧州各国はそうするぞ

42 ::2022/04/26(火) 19:29:08.50 ID:1nRwqmXR0.net

まとめて滅ぼして分割しね?

50 ::2022/04/26(火) 20:02:29.83 ID:CbI44c0F0.net

>>42
・一日に十万、人死にだしたら神の世がいよいよ近づいたのざから、よく世界のことを見て皆に知らして呉れよ。この神は世界中のみか天地のことを委(まか)されてゐる神の一柱ざから、小さいこと言ふのではないぞ、小さいことも何でもせなならんが、小さい事と臣民思うてゐると間違ひが起るから、臣民はそれぞれ小さい事もせなならんお役もあるが、よく気をつけて呉れよ。北から来るぞ。神は気もない時から知らして置くから、よくこの神示、心にしめて居れよ。一日一握りの米に泣く時あるぞ、着る物も泣くことあるぞ、いくら買溜めしても神のゆるさんもの一つも身には附かんぞ

・神の国八つ裂きと申してあることいよいよ近付いたぞ。八つの国一つになりて神の国に攻めて来るぞ。世界中総がかりで攻めてくるのざから、一度はあるにあられんことになるのぞ。大将ざからとて油断は出来ん。富士の山動くまではどんなこともこらえねばならんぞ。

62 :ココロンちゃん(広島県) [VN]:2022/04/26(火) 20:16:57 ID:PVKVMWQH0.net

中国も元々領地だった沿海州取り戻せよ
なんで黙ってるんだろ アシストしてる場合じゃないだろうに
弱ってる今が 攻める時だろ
ヘタレじゃね

65 :エネゴリくん(東京都) [KR]:2022/04/26(火) 20:19:43 ID:mRbioZ1M0.net

>>62
中国は全土取るつもりなのでそんな些細な事なんて気にしていません

63 :しんた(東京都) [US]:2022/04/26(火) 20:17:34 ID:+atCEmy50.net

サハリンでの日本の権益も中国に取られる

87 ::2022/04/26(火) 23:14:45.89 ID:7K4vfdzd0.net

>>63
ロシアで採掘してもロシアが勝手に法律変えて利益ごっそり持ってくからな
強盗国家の下でまともな商売出来ない

72 ::2022/04/26(火) 20:38:44.88 ID:B7KbRxrh0.net

>>2
インドみたいにどちらにもつかなくていいようになることが重要

89 ::2022/04/26(火) 23:18:03.69 ID:5cfHkoHm0.net

>>72
韓国みたいになるよ。

100 ::2022/04/27(水) 00:08:13.64 ID:8zvSQe5F0.net

中国オワタ

105 ::2022/04/27(水) 00:40:58.24 ID:iH63QAsm0.net

韓国にも制裁しろ

107 ::2022/04/27(水) 00:49:08.40 ID:M6EkC/iN0.net

【緊急】 新卒の女の子、パンツスーツは下着が透けて丸見えになるのを知らない
http://tuty.myartsonline.com/?7421/14GtCG8bA

110 ::2022/04/27(水) 02:05:53.77 ID:m5BZZmhI0.net

ウクライナ敵に回すと一帯一路を黒海で邪魔されるからな

112 ::2022/04/27(水) 02:49:18.01 ID:F18A55sy0.net

アメリカだけだろうな
そもそも「国は大事だけど国民はどうでもいい」という政治家がいろいろやばいことをするのです
日本もそうでしたねw

115 ::2022/04/27(水) 08:18:09.77 ID:7/8KxgRa0.net

>>2
そんな事より、俺は高齢の童貞だがどうよ?

116 ::2022/04/27(水) 09:05:07.17 ID:W8vVRJ4s0.net

>>94 それは無理
技術はそれぞれ暗号化されてるし、
数百人の専門家が協力して初めて解析できる。
また技術は日進月歩しており、手に入れても
アップデートしなければすぐに陳腐化して新技術に対応できなくなる。
技術者も少しでも情報を流せば産業スパイとして懲役だから
そんなリスクは負えない。

117 ::2022/04/27(水) 09:09:10.83 ID:Bhr3E/Yz0.net

>>116
実際にこの3万円コンサルの依頼があったな日本人が居るらしいで

120 ::2022/04/27(水) 19:17:42.42 ID:3LB10qGJ0.net

いいね。 キヤノンと二階にも規制しよーZ。

125 ::2022/04/28(木) 00:55:57.63 ID:qmzY6gFg0.net

>>122
ウクライナってドイツと組んで一回負けてるのにね
懲りないことだ
どこの国でも80年経ったら過去の過ちは忘れるものなのか

126 ::2022/04/28(木) 00:57:22.61 ID:1pbl83cP0.net

>>2
米に付くのは確定だけど、ウクライナの時みたいに先走ると梯子を外される。
大体、対中制裁までするとなったらEUが終わる。だから米に同調するとは限らない。欧州は米国に金玉握られるのを嫌うだろう。
米国内でも、特に経済界の反発が強くてザル制裁になる可能性が強い。
ウクライナに対する経済負担が欧州米国共に大きく膨らみすぎの気がするからなぁ。

128 ::2022/04/28(木) 10:13:09.00 ID:ruNGOu7o0.net

>>126
日本が対中で当事者になるならともかく
ウクライナ問題でしゃしゃりでるのはまったく意味がわからない
東アジアの揉めごとでヨーロッパが一致団結なんかするか?!

RSS