【サッカー】Jリーグ「声出し応援」緩和へ 野々村チェアマン「実務レベルの調整始めている」 [久太郎★]

1 :久太郎 ★:2022/04/18(月) 18:59:08 ID:CAP_USER9.net
 日本野球機構(NPB)とJリーグが合同で立ち上げた「新型コロナ対策連絡会議」の第53回会合が18日、オンラインで開かれ、Jリーグの野々村芳和チェアマン(49)は観客の「声出し応援」の緩和について「スポーツ庁をはじめとした政府の関係省庁と実務レベルの調整は始めている」と明かした。

 日本から川崎、横浜M、神戸、浦和が参加しているアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)では、アジア・サッカー連盟(AFC)などから声を出しての応援が容認されている。15日にタイ・ブリラムで行われた浦和−ライオン・シティー戦では浦和サポーターのチャント(応援歌)や声援が響き渡っており、Jリーグのファン、サポーターからも「声出し応援」の解禁を臨む声が高まっている。

 野々村チェアマンは「声出し応援」の緩和について「今すぐ新しいスタイルで応援することにはなりづらい」と慎重な姿勢を示しながら、「(解禁へ)少しずつ着実にエビデンスを積み上げている状況。日本のコロナ政策と我々が準備してきたことがどこで合致するか、その時期がいつになるかということ。我々が決める立場にないことを考えると、少しでも安全に応援スタイルを変えていけるデータを積み上げていくしかない」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee10cd849a536850f62d75a8cf0184f5ce92cc93

48 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 20:57:18.71 ID:Z9pksx0b0.net

>>26
これ人数制限はされてるの?

53 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 21:16:18.35 ID:Qw0Ixii60.net

>>48
されてるよ

65 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:06:04 ID:7nMIzKhR0.net

>>48>>53
制限は解除

2022年3月22日(火) 18:30
新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン_3月22日更新版

17日付の政府のイベント開催制限の一部変更にともない、まん延防止等重点措置区域でのJリーグの開催方針を上限人数を安全計画策定のもとで(上限2万人から)制限なしとする改定を行いました。

105 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 07:49:50 ID:8/EU3YU+0.net

サッカーで一番集客力あるクラブでもスカスカ
声出ししても問題ないでしょうに
あとはディスタンス取れるように席販売すればいい

第9節 02/23 浦和レッズ ヴィッセル神戸 埼玉 19,446
第2節 02/26 浦和レッズ ガンバ大阪 埼玉 16,121
第3節 03/06 浦和レッズ 湘南ベルマーレ 埼玉 19,144
第5節 03/19 浦和レッズ ジュビロ磐田 埼玉 24,207
第7節 04/06 浦和レッズ 清水エスパルス 埼玉 18,757

108 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 14:32:18.26 ID:kZvEjzlh0.net

>>105
磐田はチケット販売途中で打ち切って、他の試合は上限20000人とかだよ

109 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 17:23:47.10 ID:9e5C0vh00.net

>>105
入客絞られてるんじゃねーの?入場制限で
今はやってねーの?

21 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 19:26:11.84 ID:QuosdC8i0.net

応援団スタイルが定着した日本のスポーツ応援は事務的でやらされてる感が出て不自然で気持ち悪い
プレミアリーグみたいにプレーのリアクションで発生する感じが自然
ゴール裏で飛び跳ねてる連中
あれ宗教か何か?

54 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 21:19:34.70 ID:b6jzs1fD0.net

>>21
ウルトラスは世界中にいるの知らないのか
そのものズバリウルトラスという本があるから読んでみ
ウクライナのウルトラスの話はいまの戦闘を知る上で手助けになるで

56 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 21:37:18.09 ID:u/rEp71O0.net

>>21
私設応援団が一般客に応援を強要するのはJリーグの常。子連れの一般客が上半身裸のチンピラから「声出せゴラァッ!!」てよく怒鳴られてる

42 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 20:13:36.04 ID:0zK9qy2W0.net

声出し解禁すれば観客戻ると言ってるけど、その可能性があるのはゴール裏だけでスタジアム全体からすれば3割ぐらいじゃないの?
コロナ前から声出しせずおとなしく見てるメインスタンドやバックスタンドの客も少ないんだから、声出し禁止だけが客少ない理由にはならない

55 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 21:26:55.40 ID:b6jzs1fD0.net

>>42
雰囲気がやっぱり違うよ
屋外で感情を揺さぶられるから見に行ってるのに得点しても上品に拍手だけはやっぱり楽しさ半減
てかすでに得点時に遠慮なく歓声上げてるやつ多い

声出し禁止の企画AVも最初は声を我慢してる女優がエロく感じてもやっぱり声聞きたくなるやん

82 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 23:58:16.11 ID:dbF6W5930.net

>>42
雰囲気が全然違う
野球やバスケとかは声出し禁止でも良いけどね

10 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 19:13:40.29 0.net

今は無声援の方がいいだろ。その代わり叩く系の鳴り物ありでええやん

14 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 19:15:29.28 ID:jZCaUaQ00.net

>>10
鳴り物なんて太鼓以外要らんからとにかく声を出せるスタジアムに戻って欲しいよ

11 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 19:14:49.77 ID:X/hMEbdo0.net

甲子園にかぎりNPBはとっくに解禁されてます。
https://www.youtube.com/watch?v=vymifbgQ5sc

49 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 20:57:24.80 ID:f3aXbFCD0.net

>>11
録音だぞ

30 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 19:46:28 ID:Sgz0l2B70.net

野球だけ声出ししてるからな
Jはまじめすぎる

33 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 19:50:07.97 ID:w24k9kG90.net

>>30
嘘ついてんじゃねぇよ

50 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 20:58:12.23 ID:f3aXbFCD0.net

声出し解禁でいいけど、声出したいヤツはゴール裏から出てくるな

64 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:53:35.67 ID:yJU6eoSH0.net

>>50
こういう奴に限って「プレミア最高」とか言い出すから始末が悪い

87 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 02:51:40.94 ID:YlVZFV1r0.net

前後左右空けてたのが快適過ぎて
今どうなってるか分からなくて敬遠してしまう

91 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:02:58.36 ID:7EEyFQT20.net

>>87
これの快適さを味わったら座席詰めるの嫌だわな

95 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 17:04:24.80 ID:0Z9i6cBd0.net

緩和の前に浦和サポが声出しまくってる事に対する処分をしろよ
お咎めなしだからどんどん調子に乗って酷くなってるだろ

103 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 23:55:54.64 ID:n1ojHJzc0.net

>>95
野次やブーイングなどの声出しは浦和以外のクラブのサポーターも普通にやってるよ
浦和の時だけ大騒ぎする人が多いけど

1 :久太郎 ★:2022/04/18(月) 18:59:08 ID:CAP_USER9.net

 日本野球機構(NPB)とJリーグが合同で立ち上げた「新型コロナ対策連絡会議」の第53回会合が18日、オンラインで開かれ、Jリーグの野々村芳和チェアマン(49)は観客の「声出し応援」の緩和について「スポーツ庁をはじめとした政府の関係省庁と実務レベルの調整は始めている」と明かした。

 日本から川崎、横浜M、神戸、浦和が参加しているアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)では、アジア・サッカー連盟(AFC)などから声を出しての応援が容認されている。15日にタイ・ブリラムで行われた浦和−ライオン・シティー戦では浦和サポーターのチャント(応援歌)や声援が響き渡っており、Jリーグのファン、サポーターからも「声出し応援」の解禁を臨む声が高まっている。

 野々村チェアマンは「声出し応援」の緩和について「今すぐ新しいスタイルで応援することにはなりづらい」と慎重な姿勢を示しながら、「(解禁へ)少しずつ着実にエビデンスを積み上げている状況。日本のコロナ政策と我々が準備してきたことがどこで合致するか、その時期がいつになるかということ。我々が決める立場にないことを考えると、少しでも安全に応援スタイルを変えていけるデータを積み上げていくしかない」と語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ee10cd849a536850f62d75a8cf0184f5ce92cc93

101 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:53:58.59 ID:ddkmA+KL0.net

>>100
それだと区画分けて緩衝帯設けないと
ムリでしょ

102 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:55:38.45 ID:Fy1+WoBO0.net

バカだね
声出しは禁止でずっと拍手や
ピアノや打楽器みたいなのにしとけばいいだけじゃん

104 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 00:01:20 ID:06XMgpTe0.net

GWには6万人のウィーアーレッズが聞けそうだね😊

106 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 13:32:29.50 ID:5PXPu33F0.net

>>105
税リーグ、アカンかぁ

107 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 13:49:58.51 ID:rZH8GV7B0.net

応援声出し禁止してるだけで
歓声罵声は普通にやってるからな
意味ない

2 :名無しさん@恐縮です:2022/04/18(月) 18:59:48 ID:L+zG83fO0.net

守られないので