ドンバス攻防 ウクライナ軍、ロシア軍の多数の前進を退けている模様 [448218991]

1 ::2022/04/20(水) 09:08:40.05 ID:40ZyC79c0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
【ロンドン時事】英国防省は19日のウクライナ戦況報告で、ロシア軍がウクライナ東部ドンバス地方の各地で
砲爆撃を強化する一方、ウクライナ側は「ロシア軍による多数の前進の試みを退けている」との見方を示した。

 報告によると、ロシア軍はこれまでと同様、周辺環境や後方支援、技術面のそれぞれで課題を抱えており、
ウクライナ軍は高い士気を維持しながら抵抗を続けている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022042000225&g=int

12 ::2022/04/20(水) 09:14:51.01 ID:a2dn6sqd0.net

昨日この状況で「最後まで戦う」という宣言聞いてなんか泣いた。今の日本人にこれが言えるか。言えない。話が出来ない相手に延々と「話し合い」なんて言い続けながら殺されてそう。

18 ::2022/04/20(水) 09:18:15.64 ID:iO49NUbN0.net

>>12
政治家はこうならない交渉するのが仕事だよ

46 ::2022/04/20(水) 09:30:10.04 ID:a2dn6sqd0.net

>>18
それが出来ないからウクライナの現状があるんでしょ。夢見てないで現実を見て。

50 ::2022/04/20(水) 09:31:35.97 ID:iO49NUbN0.net

>>46
ゼレンスキーが失敗したからこーなってる

56 ::2022/04/20(水) 09:34:31.46 ID:a2dn6sqd0.net

>>50
だからバカみたいに話し合いで何とかなると思ってたら全員殺されるんだよ。相手はおまえ同様に話が通じないんだよ。

67 :RODAN(千葉県) [AU]:2022/04/20(水) 09:41:02 ID:iO49NUbN0.net

>>56
話し合いの前提が後ろ盾
日本の後ろ盾はアメリカ
ウクライナの後ろ盾はロシア
ポーランドの後ろ盾はNATO
ウクライナがロシアを挑発するならNATOに加盟してからやるべきなの

75 ::2022/04/20(水) 09:44:16.34 ID:a2dn6sqd0.net

>>67
自分でももう何言ってるのかわからなくなってるだろ。ロシアはそもそも話し合いなど出来ない相手であることを世界は再認識したが、これがわからない、わかると持論が崩壊するおまえのようなヤツはやはり話が出来ない輩。社会悪。

208 ::2022/04/20(水) 15:07:49.67 ID:gjTp6P050.net

>>67
「俺NATOに入るし!ぜってーだし!!」とかやるのはバカ

「プーチンさん今度メシでも…あっ、たまたまプーチンさんの自伝持ってたんで、表示ンとこサインいっすか?」

位の勢いで尻尾振りつつ、NATO入りの確約固めて、「NATOはいったし」と同時にキエフに独仏米軍部隊がこんにちわ、くらいやったら戦闘にはならんかったろうにな

207 ::2022/04/20(水) 15:01:12.36 ID:mi0bPk2d0.net

>>50
わかる、が、ここにいるやつに理解はされないだろう
彼らが今様の平家物語を楽しむのに水を差す事になるからさw

81 ::2022/04/20(水) 09:45:23.45 ID:p+6H5rH40.net

>>72
仮にロシアが日本に侵略してきたときの話だろ>>12

211 :ケンミン坊や(茸) [RS]:2022/04/20(水) 15:55:41 ID:stjiz2vz0.net

>>81
これまでロシアが日本に危害を加えたことはないな

210 :ケンミン坊や(茸) [RS]:2022/04/20(水) 15:52:31 ID:stjiz2vz0.net

>>12
>ゼレンスキー、自分が死んだら軍に全権与えて戦う大統領令に署名、未来永劫ロシアと戦争しつづける国家誕生 [839071744]
>http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1650434128/

今のウクライナはただのアメリカのおもちゃ
国家でも軍隊でもない

213 :リッキーくん(東京都) [JP]:2022/04/20(水) 16:00:38 ID:gjTp6P050.net

>>210
俺にはこれが「アトヨロトンズラ」の布石にしかみえん、根性悪いからね

ラストシーンはクルーザーの甲板で、カリブ海に沈む夕日に向かってカクテルグラスを掲げ、英霊たちに献杯する「元ゼレンスキー」のシーンで暗転、スタッフロール(ふざけた歌声のユルイロックがBGM)だな

244 :パナ坊(大阪府) [SE]:2022/04/21(木) 02:19:46 ID:d1D83WfQ0.net

>>210
プーチンが死んだらええだけや

20 ::2022/04/20(水) 09:18:45.26 ID:IIPRdG7T0.net

ロシアが必死に投降呼びかけてるのが笑える
例の鉄工所は相当苦戦してるっぽいなw

23 ::2022/04/20(水) 09:20:48.69 ID:iO49NUbN0.net

>>20
地下要塞だから既に吸排気システム把握してるだろ
送風止まれば全員酸欠だよ  
核シェルターなら気密性も高いからな

39 ::2022/04/20(水) 09:25:42.16 ID:IIPRdG7T0.net

>>23
それが出来るならロシアだったらとっくにやってる。
それが出来なくて、投降の期限を伸ばしてるw

43 ::2022/04/20(水) 09:29:15.11 ID:iO49NUbN0.net

>>39
勝者の余裕だけど?
ロシアって優しいだろ?と言うアピールも込み

53 ::2022/04/20(水) 09:33:49.70 ID:IIPRdG7T0.net

>>43
勝者の余裕でレイプと虐殺しまくってるけど?

80 ::2022/04/20(水) 09:45:12.56 ID:VBvxm9uj0.net

>>23
そこから催涙ガスとか、酷いと化学兵器を流し込むと思う

要塞化した製鉄所を力攻めしても損害がでるばかり

89 ::2022/04/20(水) 09:48:53.38 ID:+xsAdRvj0.net

>>80
日本が支援した防護マスクが大活躍という結果になるな

106 ::2022/04/20(水) 09:55:33.97 ID:VBvxm9uj0.net

>>89
それが少しでも役にたって欲しい

176 :エネモ(大阪府) [CN]:2022/04/20(水) 11:37:39 ID:cSAkcHyK0.net

>>89
それで子供達が助かるなら政府GJやん

180 ::2022/04/20(水) 11:47:54.48 ID:ytN7wKjJ0.net

>>23
核シェルターって外の空気が入る構造なの?
外気から汚染された空気が入ったら意味ない気がしたんだが、直接放射線がこない限り大丈夫ってこと?
細かな粒子そのものが核汚染されてそうだが。

236 ::2022/04/20(水) 20:10:46.71 ID:bCba8vwN0.net

>>23
恐ろしいほどの馬鹿だな
そんな素人が即座に考えつくような攻撃を対策してないと思うのかよ

28 ::2022/04/20(水) 09:22:27.51 ID:t4Hs9eyo0.net

>>20
子供を盾にしてるから子供だけでも命救ってやろうって最後の情けだったんだろう

15 ::2022/04/20(水) 09:16:40.78 ID:q3bEGNOL0.net

>>13
第一次世界大戦かよ ドイツにすら負けたからなぁロシア

31 ::2022/04/20(水) 09:23:16.86 ID:AuFabtNt0.net

>>15
第二次世界大戦もソ連はその戦法だったぞ
敵より沢山死者出して戦略目標達成の繰り返し

37 ::2022/04/20(水) 09:25:27.53 ID:qVeIrki00.net

>>31
何だ?奴等は
・日露戦争の旅順で序盤に日本軍が取った戦術
を学んだのかい?

57 ::2022/04/20(水) 09:35:01.10 ID:jame0Vys0.net

>>31
ってもソ連も当時はレンドリース法で恩恵受けてた

155 ::2022/04/20(水) 10:50:52.24 ID:Uy+xlT8t0.net

>>31
今回はアフガニスタンになりそうだな

252 :ほっしー(京都府) [US]:2022/04/21(木) 03:07:49 ID:K5TfnaEs0.net

>>31
ソ連赤軍が人海戦術で歩兵が突撃するだけなんていうのは1941年でとっくに無くなってる

精密砲撃&援護射撃の間に戦車が突撃して突破したところに予備の戦車がさらに突撃
歩兵が出てくるのはその後に援護弾幕張りながらだよ

ベルリン戦までの攻勢の間赤軍の砲の数はドイツの10倍あった
戦車も5倍〜10倍

1943年以降の戦死や捕虜はドイツの方が圧倒的に多いんだよ

59 ::2022/04/20(水) 09:38:03.05 ID:xgiqaky70.net

こういうのは西側はロシア軍がどれだけ損傷を被ったとか、苦戦しているとかは言うのに
ウクライナ軍がどれだけ損害被っているとか詳しい推計は開戦して以来一度も発表していない

結局こういうのもただの情報戦のプロパガンダに過ぎない

63 :はやはや君(大阪府) [US]:2022/04/20(水) 09:39:51 ID:2esZTQxL0.net

>>59
ウクライナ軍の兵士は1人も死んでないし兵器も破壊されてない
死んでるのは民間人だけ
破壊されてるのは民家や社会施設だけ

103 ::2022/04/20(水) 09:54:51.56 ID:DqYWd2cb0.net

>>59
一度も発表してないだと?
なぜ息をするように嘘をつくんだい?

ゼレンスキー氏はこの日、首都キエフで開かれたメディアへのブリーフィングで、これまでの軍の犠牲者が約1300人だと明らかにした。ウクライナ政府が自軍の死者数に言及するのは、2月24日にロシア軍が侵攻して以来初めて。インタファクス・ウクライナ通信によると、ゼレンスキー氏はロシア軍側の犠牲者数を1万2千人前後と見積もり、「約10対1の比率だ。ただ、それを喜ぶ気持ちにはなれない」と述べた。

https://www.asahi.com/articles/ASQ3F2JCCQ3FUHBI002.html

199 ::2022/04/20(水) 13:15:35.09 ID:xgiqaky70.net

>>103
そんなウクライナ側のお手盛りの発表でない
そんなものならロシアだってやっている

西側の第三国がウクライナ軍の実際の損害や状況ははどうなのかというような詳細なリサーチを発表するのは極めて少ない

逆にウクライナやアゾフの発表する怪しげな情報はまるで全て真実かのように報道するし
後で誇張だと判明しても「国民を勇気づけるため」だの言って擁護している

202 ::2022/04/20(水) 13:50:45.17 ID:Tm649wy+0.net

>>103
マリウポリだけで万超えてるのになんて適当w

151 ::2022/04/20(水) 10:47:26.37 ID:2rnoglWK0.net

>>59
それはロシア国防省が出さなきゃいけない情報だろ?
まんまロシア軍の戦果なんだから

158 ::2022/04/20(水) 10:57:40.36 ID:o6/rNJbT0.net

ドンパスってロシア派住民が大勢占めてる思ってたのに意外。
それともロシア軍の蛮行に怒って、ロシア系住人なのに、ロシア軍に立ち向かってるのとか多いんかな?

163 ::2022/04/20(水) 11:06:19.84 ID:p+6H5rH40.net

>>158
独立宣言したところ以外だとそこまで多くなくてウクライナ系と半々くらいじゃないか
独立宣言したところはすでにウクライナ人は何年か前にウクライナ側に移住したりしてるからロシア系が多数派だけど

190 ::2022/04/20(水) 12:30:56.95 ID:eDhGjwTL0.net

>>158
ロシア語が話せる人が多く
ロシア系の人も半分近くいたと言われてたが
そのロシア系の人も攻撃受けて反ロシアになった人も多くいるようだよ
もちろんロシアの特命受けてドネツクで工作してた人もいたようだけど

197 ::2022/04/20(水) 13:12:15.28 ID:L4HlVWuM0.net

>>190
ロシア系だからロシア政府支持なんて安直な話しじゃないだろうし
あんな強権政治の国に入りたくないのが多数だろ

ロシア系だからといってプーチンを支持するとは限らないって言い換えた方が分かりやすいかな

246 :MiMi-ON(東京都) [US]:2022/04/21(木) 02:22:09 ID:Sa7BAsfq0.net

>>158
外人傭兵だろうな。
ロシア人だろうが、ウクライナ人だろうが
レイプだもんな

134 ::2022/04/20(水) 10:19:03.49 ID:V7RFrGGN0.net

今回の戦いでもロシア軍は負けて
ドンバスから追い出される事になるだろう
その時にプーチンが核兵器使いそうで怖いな

140 ::2022/04/20(水) 10:27:04.80 ID:i+5+CB3z0.net

>>134
ウクライナさんはマリウポリ取られてるんですが
ロシアさんは負けてるんですか?

144 ::2022/04/20(水) 10:29:51.30 ID:x39OOrBL0.net

>>140
マリウポリ攻略に2か月もかかってるのを見てロシア優勢と思うなら仕方ない

156 ::2022/04/20(水) 10:50:59.46 ID:NoXQCD1G0.net

>>144
きみは善戦していると勝ってるように見えちゃうのか
それじゃ認知力パートのおばちゃん以下だからリアルだと基地外だと思われちゃうね

164 ::2022/04/20(水) 11:12:06.14 ID:x39OOrBL0.net

>>156
うんうん、全くキミの言う通りだよ

184 ::2022/04/20(水) 12:08:11.98 ID:L4HlVWuM0.net

>>140
戦争は戦争目標達成したかどうかで勝敗決まるものだからキエフ取って傀儡政権樹立が出来なかった次点でロシアの負けは確定なのよ
今ロシアがやってるのは国内向けの敗戦処理的なもの
なんとか国内で勝利宣言出来るように戦術レベルの勝利でもって戦略のレベルの敗北を隠そうとしてるわけ
それすら遅々として進んでないってのは危機的状況でしょ

例え東部掌握したとしてもロシアが被った経済的軍事的外交的な被害の方が大きくて釣り合いが取れてないんだよね
東部ドンパスの併合ぐらいを目標にしてればまた違ったかもな

76 ::2022/04/20(水) 09:44:17.13 ID:jW4FdLFM0.net

>>3
ウクライナはきちんと発表している
ロシア側は498人死んでから一人も死んでないらしいけど

97 ::2022/04/20(水) 09:53:07.73 ID:HbDMADft0.net

>>76
ウクライナ軍はどれくらいの損害が出てるんだ?

153 ::2022/04/20(水) 10:49:21.57 ID:DtwcPJhm0.net

>>97
聞きたいかね?
昨日までの時点では99,822人だ

243 ::2022/04/21(木) 02:13:57.66 ID:aVh1LDQy0.net

>>76
キチンと(笑)

1 ::2022/04/20(水) 09:08:40.05 ID:40ZyC79c0●.net ?PLT(14145)

https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
【ロンドン時事】英国防省は19日のウクライナ戦況報告で、ロシア軍がウクライナ東部ドンバス地方の各地で
砲爆撃を強化する一方、ウクライナ側は「ロシア軍による多数の前進の試みを退けている」との見方を示した。

 報告によると、ロシア軍はこれまでと同様、周辺環境や後方支援、技術面のそれぞれで課題を抱えており、
ウクライナ軍は高い士気を維持しながら抵抗を続けている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022042000225&g=int

82 ::2022/04/20(水) 09:45:32.32 ID:Kl4WiG130.net

>>1
池沼パヨクズの逆神力のおかげで
ロシアが完敗しそうで笑える

191 ::2022/04/20(水) 12:41:46.81 ID:SgiirPKL0.net

>>1
「士気が高い」というのは他に褒めるところがない時に
敢えて使う言葉だということをこの二ヶ月で学習した
つまりウクライナ軍は劣勢で、補給も装備もなく、錬度が低いのであろう…

216 ::2022/04/20(水) 17:16:10.07 ID:tdhay38z0.net

>>215
米英はそもそも意図的に虚偽情報を流してる

220 ::2022/04/20(水) 19:09:17.82 ID:IIT8xkyw0.net

>>216
旗艦モスクワは転進して水の中を移動してるだけだよな

258 :Pマン(SB-iPhone) [US]:2022/04/21(木) 12:15:44 ID:KvpGTOE60.net

>>220
水中を移動中のモスクワ
 ↓
https://m.youtube.com/watch?v=4unk6siO-tI

234 ::2022/04/20(水) 20:03:29.82 ID:YsY0s+NV0.net

とはいえ減ったウクライナ兵は増やせないからなあ
ジリ貧な感

237 ::2022/04/20(水) 21:53:06.13 ID:eDhGjwTL0.net

>>234
志願兵がどんどん来てるよ
ポーランドに出稼ぎに行ってた人が戻って志願兵になって
ポーランドで人手不足(バスの運ちゃんが足らないとか)とやってたぞ
今日とNHKではベラルーシからの志願兵にインタビューしてた
ベラルーシからも次々とウクライナに入ってきてるって

238 ::2022/04/20(水) 22:06:09.72 ID:PlDAv9Uj0.net

>>234
ジリ貧っていうかウクライナ軍はロシア領域に
攻撃してないし
平和のために弱小に付き合ってる現実

240 ::2022/04/21(木) 02:03:04.42 ID:Z00LYGYQ0.net

>>239
今日も大阪府が発狂中
ウクライナがロシア系の自国民を虐殺した理由ってロシア系はアジア人だから、だぞ
お前もウクライナ人からは殺しても構わない動物だと思われてる
自覚しなさい

247 :ミルバード(調整中) [ニダ]:2022/04/21(木) 02:23:13 ID:aVh1LDQy0.net

>>240
ウクライナもロシアも同じ民族なんですが・・・・・

249 :ちかまる(調整中) [BH]:2022/04/21(木) 02:37:17 ID:fxVu6N230.net

>>240
ウクライナがロシア系を本音の深いレベルで一緒にされたくない理由は
ウクライナが西欧寄りの文化人でロシア系は満蒙ツングースに蹂躙された野蛮文化人だから、だぞ

朝鮮人も満蒙ツングースに蹂躙され尽くしたから在日朝鮮人のお前もウクライナ人
からは嫌悪しても構わない民族だと思われてる
朝鮮人自覚しなさい

254 ::2022/04/21(木) 04:03:32.66 ID:X5zlSHGg0.net

最初の方にキエフ陥落間近ってずっと言ってた自称専門家って何だったのか後でいいからちゃんと検証してほしい

259 ::2022/04/21(木) 12:37:11.28 ID:ljeySDj50.net

>>254
国防総省がわざとフェイク流してるって言ってるよ
それでロシアを牽制できると思ってるらしい

261 ::2022/04/22(金) 11:18:59.22 ID:5xOfDkmT0.net

>>254
ロシアの戦闘計画が漏れてて
それをアメリカの国防総省が見解として垂れ流してて
それを引用したから

ロシアの計画がボロボロってのに気付いたのはあとの話

51 ::2022/04/20(水) 09:32:32.12 ID:p+6H5rH40.net

>>50
日本の政治家ならうまく行くとでも思ってんの?w

60 ::2022/04/20(水) 09:38:07.17 ID:iO49NUbN0.net

>>51
後ろ盾無しで突っ張る相手間違えただけだぞ?
既にアメリカの後ろ盾がある日本の政治家ならと言うのはソレが理解出来てない

鳩山民主党みたいにアメリカ相手に喧嘩売るのが間違い

65 :チカパパ(東京都) [US]:2022/04/20(水) 09:40:55 ID:p+6H5rH40.net

>>60
戦後何十年も交渉とやらを続けて一向に帰ってきてない北方領土見て
日本の政治家ならうまく交渉できると思ってるのは脳内お花畑すぎでは

72 ::2022/04/20(水) 09:42:55.63 ID:iO49NUbN0.net

>>65
で?ロシアが日本にどんな危害与えたの?
後ろ盾に喧嘩売るのはバカと言うだけだぞ

78 ::2022/04/20(水) 09:44:55.33 ID:yeVZ8xqx0.net

ロシアの海上輸送が死んでるから
ウクライナが反攻できれば面白いんだがなあ
マウリポリ奪還でクリミアのロシア軍がスターリングラードのナチ状態になる

105 ::2022/04/20(水) 09:55:03.09 ID:VBvxm9uj0.net

>>78
俺もそう思う
マリウポリを海上から逆上陸して奪回
街の北側に抜けてそこから東側でなく、西側に旋回
ヘルソンからも東進して、ウクライナ南部を西側、北側、東側から包囲する
最終的にはクリミア半島に丸ごと閉じ込める

マリウポリの東側のロシア軍が阻止にかかるから、ウクライナ東部のウクライナ軍が背後から攻勢をかける

ロシア軍はさらにこれを阻止しようとするから、決戦はドネツク辺りで生起すると思う
ドネツク南方50キロ地点が有力

188 :とびっこ(愛知県) [US]:2022/04/20(水) 12:24:16 ID:mUTdxNbn0.net

>>78
橋って壊れたん?
それでも海峡を通るアリ輸送を遮断するのはかなり困難だと思うが

109 ::2022/04/20(水) 09:56:27.01 ID:IIPRdG7T0.net

今はウクライナの男 vs ロシア軍だから武器さえあればウクライナが盛り返しそう。
そろそろ迫撃砲も運用開始されるんだろ。
もう破壊されて民間人いない街には使えるしな。

115 ::2022/04/20(水) 10:05:28.42 ID:/tw9FKLW0.net

>>109
迫は最初から使ってるよ
今欲しいのは155mm榴弾砲やろ

119 ::2022/04/20(水) 10:07:32.57 ID:d0sWg8kb0.net

米国防総省の分析によれば本格的に地上軍を進出させる前の準備砲撃が一昨日くらいから活発化してるらしい
あと二、三日くらいの間に歩兵を進出させて本格的な地上戦が始まるとみられている

145 ::2022/04/20(水) 10:32:35.02 ID:AuFabtNt0.net

>>119
今度はちゃんと教本通りだな

124 ::2022/04/20(水) 10:11:58.87 ID:2mivrq6Y0.net

>>114
そしたらもう絨毯爆撃と遠距離攻撃で更地にするだけだな
降伏するかわしらんけど

128 ::2022/04/20(水) 10:15:08.93 ID:q3bEGNOL0.net

>>124
パルチザンとレジスタンスになって泥沼だろ

125 ::2022/04/20(水) 10:13:41.63 ID:oHqLMYfN0.net

いよいよ黒色槍装甲師団の出番か?
槍先にゼレンスキーのTシャツを引っかけてこい

143 ::2022/04/20(水) 10:29:05.42 ID:UYARyFh50.net

>>125
シュバルツランツェンレイター!!

152 ::2022/04/20(水) 10:47:32.78 ID:Ybh/vlLY0.net

ロシアはなぜ第二次大戦のときのように前線の兵士を銃撃しながら全軍突撃させる人海戦術をとらないのか。兵士は畑から取れるはずでは?

160 ::2022/04/20(水) 11:00:43.65 ID:o6/rNJbT0.net

>>152
それをやってたのは、プーチン以上のヤバい、大悪魔とでもしか呼べない数多の人々を地獄に叩き込んだスターリンやし。

167 ::2022/04/20(水) 11:16:35.52 ID:p+6H5rH40.net

>>165
多分20万くらい
もともと19万くらいの兵士を投入してたけど
2割くらい戦闘不能になってまた畑から補給して同じくらいの数になってる

186 ::2022/04/20(水) 12:12:05.33 ID:L4HlVWuM0.net

>>167
ロシアも少子化だから畑で取れてた時代とは違うかも
徴兵した兵士の戦死が増えるのはプーチンも避けたいはず、当初は投入しないと言ってたしな

195 ::2022/04/20(水) 13:09:00.70 ID:Rubo0khX0.net

マリウポリと引き換えにドンバスはウクライナが盛り返してると報道あったけど、奪還したらブチャみたいな惨状なんだろうな、ヤッパシ(´・ω・`)

209 :アンクル窓(神奈川県) [JP]:2022/04/20(水) 15:27:15 ID:TeswIsfS0.net

>>195
ドンバスはもともと親露派が多い地域だし
ロシアというか親露派の占領下だったから皆殺しってことはない
ウクライナ人が消えて代わりにロシア本土からロシア人が入植してるだけだと思う

222 ::2022/04/20(水) 19:23:21.73 ID:5Uh+Uxl10.net

猛砲撃のあとに機甲部隊で戦線突破
ていうのは結局やってない気がするんだが

あと3週間でロシアは勝利を掴めるのか

227 ::2022/04/20(水) 19:36:52.32 ID:0vP3Mrps0.net

>>222
そもそもウクライナ側には前線らしい前線がないからな

砲撃対象がないからできない

だからロシアは都市や民間施設しか攻撃できてない

229 ::2022/04/20(水) 19:42:16.87 ID:PlDAv9Uj0.net

>>227
そりゃ城があって城に王がいて
城を囲んだら勝利ってゲームじゃないのだし
ロシア人は頭があれなので助かってる

233 ::2022/04/20(水) 20:00:44.45 ID:0vP3Mrps0.net

>>229
中越戦争で中国軍もやられてる

69 :バリンボリン(埼玉県) [US]:2022/04/20(水) 09:41:11 ID:NJpkCPW70.net

ドンバス取り戻したらマリウポリまで取り戻せるだろ

83 ::2022/04/20(水) 09:46:00.71 ID:V+bzuBHa0.net

>>69
そのための兵器支援が急がれている

74 ::2022/04/20(水) 09:43:58.44 ID:+xsAdRvj0.net

ウクライナはプーチンが自殺を決意するくらいの反撃をして欲しいな

92 ::2022/04/20(水) 09:49:30.50 ID:OJMJSLk40.net

>>74
プーチンにおっぱいプルーンプルーン言わせないとな

79 ::2022/04/20(水) 09:45:09.01 ID:dFFscuOa0.net

これって赤壁の戦いみたいな感じなの?

86 ::2022/04/20(水) 09:47:54.36 ID:d0sWg8kb0.net

>>79
第二次大戦中のクルスクの戦いに似ている
ウクライナ側が東部ウクライナに突出部を形成しており
ロシア側がそれを三方から攻める状況

87 ::2022/04/20(水) 09:47:56.42 ID:oBbwoivj0.net

>>11
核使ったらロシアは確実に負ける
もう西側も兵器の提供を躊躇しない
長距離弾道ミサイルでモスクワが火の海になる

166 ::2022/04/20(水) 11:14:17.06 ID:tx2tLWEh0.net

>>87
完全にNATO対ロシアにはなるね

101 ::2022/04/20(水) 09:54:10.30 ID:rqr0X7nx0.net

なんか今のウクライナって日露戦争のときの日本みたいやな
日露戦争って真の第一次世界大戦とか言われてるくらい色んな国が関わってて
密かにイギリスが日本支援したりロシア妨害する国があったりしたんだよな

110 ::2022/04/20(水) 09:57:00.65 ID:mGst3XXn0.net

>>98
えぇーい、ガンダムを映せ
ガンダムの戦いぶりを!

111 ::2022/04/20(水) 09:58:12.51 ID:DQML1yoi0.net

リアルタイムグーグルマップで見られるのかな?

117 ::2022/04/20(水) 10:06:49.30 ID:DQML1yoi0.net

プーチン暗殺部隊はどうなってんだ!

118 ::2022/04/20(水) 10:07:17.22 ID:kZBFpsv90.net

どんどん死ぬね

121 ::2022/04/20(水) 10:09:23.06 ID:BevuxY+20.net

キーウで負けたロスケの敗残兵だろ再配置しても使い物にならんって話よ
弾除けで使い潰すしか役目ないんだってさ

123 ::2022/04/20(水) 10:11:55.97 ID:dQ8/kdQQ0.net

入れ食い状態かよ
ドンバスがロシア人のアウシュビッツだねw

126 ::2022/04/20(水) 10:14:38.80 ID:3Q1zCTUC0.net

ウクライナ頑張れ

127 ::2022/04/20(水) 10:14:43.37 ID:4MQ2bjED0.net

>>9
せめて西側は死守して空輸の安全確保くらいして欲しいよな

129 ::2022/04/20(水) 10:15:41.13 ID:Uz/JhEqB0.net

なんでそこにライブカメラ置かねーんだよ

130 ::2022/04/20(水) 10:16:26.80 ID:4MQ2bjED0.net

マリウポリ数日で陥落って言い始めて1ヵ月以上経ったぞ

131 ::2022/04/20(水) 10:16:33.89 ID:pzBEsUL90.net

巡洋艦撃沈した際に南部のロシア軍兵站を破壊出来ていることを祈るのみ

133 ::2022/04/20(水) 10:18:32.17 ID:PY+heb5M0.net

>>3
闇っていうか一切出さない事こそが情報戦やろ

136 ::2022/04/20(水) 10:20:47.24 ID:Y3i2kCxh0.net

どう考えてももドンバス攻略早すぎたな
包囲殲滅され可能性大

139 ::2022/04/20(水) 10:24:56.78 ID:+xsAdRvj0.net

ロシア国内は戦時という扱いではないため国民が平時と同様の暮らしをしているということに驚いた

141 ::2022/04/20(水) 10:27:18.74 ID:zZjavyVE0.net

ロシア軍よ
今こそ伝統に乗っ取り縦深攻撃を実行するのだ
被害や犠牲を顧みてはいけない

146 ::2022/04/20(水) 10:33:43.48 ID:xySEhgFH0.net

ロシアにシンを送り込め
まとめて異界送りじゃ

147 ::2022/04/20(水) 10:33:57.04 ID:vR3ccLvy0.net

東部戦線はロシア軍もドローン駆使してるんだよな
キーウ北方に来てた2線級の雑魚部隊とは違うよな

148 :セフ美(熊本県) [MX]:2022/04/20(水) 10:36:05 ID:oHqLMYfN0.net

ウクライナの真珠ドンバスも堕ちるのか・・・世界一のワレニキとキエフ風トンカツが食えなくなるぞ

150 ::2022/04/20(水) 10:42:23.04 ID:UZCZ5PkL0.net

>>44の図みてたら東部軍管区の第5諸兵科連合軍いるじゃん
これ極東の兵力スカスカなんじゃ

159 ::2022/04/20(水) 10:59:18.23 ID:2s4pBt2x0.net

時間的にそろそろ米国製長距離砲が火を噴くのではないかなあ

172 ::2022/04/20(水) 11:26:30.35 ID:VIUMy0Ur0.net

>>5
2日で降伏するって専門家多かったなw

174 ::2022/04/20(水) 11:28:22.01 ID:wX7IjpYh0.net

ウクライナにどんどん兵器送られるからクリミア以外のロシア軍は追い出されるとNATO関係者がいってるみたいだよ
間に合えばともいってるみたいだけど

175 :エネモ(大阪府) [CN]:2022/04/20(水) 11:35:39 ID:cSAkcHyK0.net

>>33
後退したら味方から撃たれるからね、仕方ないね。

187 :ビバンダム(茸) [FR]:2022/04/20(水) 12:22:26 ID:rxUqDpcE0.net

高い士気+高度な兵器+地の利

ロシアが勝とうと思うなら、ソ連のように兵士をひたすら突撃させるしかない

192 ::2022/04/20(水) 12:50:24.21 ID:TeswIsfS0.net

>>191
そんな褒めるところの無い軍隊に押し返されてるロシア軍って相当弱いんだな

196 ::2022/04/20(水) 13:11:17.96 ID:qcZ2F/rU0.net

それならネトウヨ義勇軍が加勢に行かなければ。

2 ::2022/04/20(水) 09:09:38.26 ID:hdIM1O690.net

遅ロシア

200 :おたすけ血っ太(日本) [ニダ]:2022/04/20(水) 13:19:32 ID:nPTii+xG0.net

>>29
中国、私たちも今大変なんです作戦だな。
ロシアの支援してる状況ではないんです作戦かも。

204 :ニーハオ(東京都) [JP]:2022/04/20(水) 14:39:41 ID:eDhGjwTL0.net

>>201
ベラルーシの今の大統領が親ロシアだからなぁ
ロシアよりも腐ってるかも知れない国なんだよね
大統領は長年独裁だし憲法変えても独裁者として君臨してる状態だから
大統領選挙で不正して暴動起きたのでロシア軍に抑えてもらってたし
そのロシア軍が弱ってる今なら革命がかるかも知れんけど

212 :暴君ベビネロ(大阪府) [US]:2022/04/20(水) 15:57:13 ID:FMpwa4Wz0.net

大本営発表だな

214 :ニーハオ(東京都) [JP]:2022/04/20(水) 16:35:10 ID:eDhGjwTL0.net

>>206
その為の自爆ドローンなんじゃないかな
20k以上先のピンポイントで狙えるから
威力は弱いけど戦車と違ってロケット砲や自走砲なら効果あるかと

223 ::2022/04/20(水) 19:24:58.26 ID:8P/DSf9r0.net

がんばれマリウポリまであと40km

224 ::2022/04/20(水) 19:31:36.78 ID:SQ6IS6Q20.net

もうさっさと絶滅しろよw
どっちが勝とうが興味無し!

225 ::2022/04/20(水) 19:33:08.23 ID:ND55f57D0.net

日本も謎のメーカーのランクル寄付すべき

228 ::2022/04/20(水) 19:41:58.80 ID:0qyGEUhX0.net

ロシア最後の20日間

231 ::2022/04/20(水) 19:44:47.08 ID:Ev2Cgc2R0.net

上念司チャンネルによると陸戦は気合い
ビビった方が負ける

242 ::2022/04/21(木) 02:11:17.66 ID:Yr0SEYxE0.net

>>177
その脱走兵には督戦隊も入ってるのかな

251 ::2022/04/21(木) 02:55:53.82 ID:ThwRIv1B0.net

>>44
軍事や地形は素人だが、
第3戦車大隊と81空軍強襲部隊がやられたらウクライナの前線包囲されるのでは?

253 :ほっしー(京都府) [US]:2022/04/21(木) 03:11:47 ID:K5TfnaEs0.net

どうして赤軍が突撃しかできない軍隊とされてしまったのか?

ドイツが戦後にプロパガンダしまくって
「ワイらは数に負けただけや!!」って植え付けたからだぞ

有名な手記を出してる将軍たちも1943年以降になるとさっぱり元気が無くなるw

未熟な赤軍が突撃だけしかできなくてドイツが圧倒的戦果を挙げられたのは
ドイツが奇襲できた1941年だけだからだ

255 :りゅうちゃん(滋賀県) [CN]:2022/04/21(木) 04:35:03 ID:95epbZIi0.net

「話のわかりやすい人」と「わかりにくい人」のちがい
http://ziyo.loseyourip.com/3916/RAiLwgEXi.html

263 ::2022/04/22(金) 11:52:43.24 ID:oAD029zf0.net

265 ::2022/04/22(金) 11:57:14.48 ID:KONqhVQW0.net

ドンタコスってまだ売ってんのかな。

266 ::2022/04/22(金) 12:14:37.50 ID:qSBhSBxP0.net

どないなんねや❓

RSS