【特撮】「仮面ライダー」制作現場で残業代未払い、東映に是正勧告 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/04/14(木) 20:15:59.18 ID:CAP_USER9.net
「仮面ライダー」制作現場で残業代未払い、東映に是正勧告 – 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20220414-N33JTT3HLNO5HDR2APOQ7Y5UNI/

2022/4/14 18:32

残業代未払いなどがあったとして、大手映画会社「東映」が中央労働基準監督署(東京)から是正勧告を受けていたことが14日、分かった。20代女性社員と加入する労働組合が記者会見した。テレビ作品「仮面ライダー」シリーズの制作現場で働いた際、時間外労働や休日労働の割増手当が不十分だったという。

労組「総合サポートユニオン」によると、女性社員は昨年1月から「仮面ライダー」のプロデューサー補佐として本格的に勤務。早朝から深夜まで働くこともあったが、東映は労働時間を把握せず「固定時間外手当」として時間外や休日の割増賃金を月約14万円しか支払わなかったという。

東映は労使協定(三六協定)で残業時間の上限を月45時間と定めていたが、労基署は撮影現場で見習いをしていた令和元年12月〜2年2月に上限を超過したと判断。(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

126 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 06:34:30.29 ID:H9A4n4VZ0.net

仮面ライダーの生みの親は石ノ森章太郎
今でも著作権料みたいなもんが遺族へ支払われているのかしら?

131 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 06:55:28.14 ID:VYGnx7HJ0.net

>>126
響鬼の時にオリジナルヒーローやる予定が石森プロがちょっかい出してきて
結局仮面ライダーになったのは有名な話

183 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 21:45:24.25 ID:ON1pXr0B0.net

>>131
でも響鬼は最高に好き。
劇場版も定期的に見てるわ

195 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 12:34:35.09 ID:m0n0If610.net

>>131
バンダイ側が仮面ライダーシリーズの継続を要求したという話ではなかったか?
玩具を売りやすいことがスポンサーの要望だったとすると。

198 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 18:33:51.51 ID:LNPXCzqQ0.net

>>195
いや、>>131の言うように響鬼に関しては石森プロが仮面ライダーでってゴリ押ししてきたのは割りと有名な話

146 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 09:42:40.19 ID:6N2SfsTT0.net

>>126
戦隊もゴレンジャーが組み込まれてるからそうなってるらしいからねー
特ヲタの中でも石森氏の親族に対しては批判的な意見をよく見るし
濡れ手に粟の莫大な利権みたいなもんでしょう

161 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 14:23:34.83 ID:CZDMaXGs0.net

>>128
最近は、セクハラ監督で揺れてるな。

>>126
原案だから当然だと思うけど。。。原案のほうは知らんけど、特撮に限らずドラマの再放送は出演俳優にもギャラ出るような契約になってることが多いらしいね。
おかげで不祥事起こしても、出演シーンカットされるほどやばくなければ、収入にはなるそうな。

16 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 20:23:49.49 ID:Lujgv8sW0.net

>>13
ショッカーは意外に福利厚生しっかりしてる

19 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 20:25:57.38 ID:Ekb+bAwk0.net

>>16
そうでもない

43 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 20:46:12.46 ID:Rm07GUcP0.net

>>19
まさに”ブラック”将軍だな

114 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 23:16:28.24 ID:QCQDASNK0.net

>>19
そして4時間毎に服用しないと体が消滅するゲルパー薬を戦闘員に飲ませる鬼畜

154 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 13:38:08 ID:5HE6rf3z0.net

>>19
遅刻に厳しいw

191 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 12:08:01 ID:K1hdHpoo0.net

>>16
“ジ”ョッカーのほうは当時かなり待遇が劣悪だったらしいけどホントかな?

205 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 09:52:04.89 ID:koONiGD60.net

>>191
仮面ライダーのエンディングを見たら非人道的現場なのは一目瞭然
この高さから飛び込むんですかあ!
の世界だもの
まあ宮内洋なんて命綱なしでのスタントとか平気でやってたから
命懸けの現場だったのでしょうな

210 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 15:37:50.86 ID:0aHGZgVz0.net

>>205
あんなエキセントリックな人を基準値にしたらダメだってw

18 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 20:25:14.31 ID:235e7tGX0.net

むしろ、勤怠管理なんてちゃんとしてないだろ。

21 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 20:27:38.76 ID:Ekb+bAwk0.net

>>18
番組制作スタッフなんか時間です。じゃあ帰りますなんて訳にいかんもんなあ
普通のサラリーマンじゃないんだし

69 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 20:58:14.46 ID:snzxQLWR0.net

>>21
アメリカはキチッとやってるつーの
それが出来ないなら日本人はアメリカ人以下ということや

241 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:55:00 ID:k6hZUUyK0.net

>>69
ダメリカはそもそも作品がつまらんからなぁ

78 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 21:02:01.75 ID:ndv86wam0.net

>>21
「普通のサラリーマン」って具体的にどこの会社のことを指すの
普通ってなに
あらゆる会社が「ウチは世間一般の会社とはちょっと違う業種職種だから」って嘯いてるぞ

182 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 21:13:30.22 ID:4Z0Q/wpH0.net

>>21
なぜ番組制作だけ特別扱いしないといけないのかね
その程度もできない会社は廃業して欲しい

41 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 20:45:26.09 ID:ZG3Ml0M50.net

>>18
そんな会社にハーモス!きんたい♪

13 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 20:21:39.12 ID:ft9yaJyV0.net

ショッカーの戦闘員にもちゃんと残業代と危険手当支給してやれよな?

17 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 20:23:59.86 ID:Ekb+bAwk0.net

>>13
ショッカーとか何十年前で止まってんだよ…

179 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 20:45:27.95 ID:VjCUecur0.net

>>175
東映じゃない制作会社だけど
レギュラー刑事役の有名俳優が
ゲスト出演したベテラン俳優を
私怨で劇中に嫌がらせ同然の
アドリブ仕掛けまくったり
マジでボコったりしてたのを
その制作会社の所属だった俳優が
語ってたな

196 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 12:35:48.77 ID:jaIe5KeK0.net

>>179
撮影現場ってこんな感じに陰湿に追い込んでんだろうな
そして声を上げようとするキャストやスタッフがいたら本人がおかしいヤツだって印象をつけて追放する
たまに刑事ものとかで役や役者本人の名誉が傷つくような酷い辞め方させられてるの見るけど
ああいうのって見せしめとイジメを同時に作品使ってやってんだろうな
だからあんな目に遭いたくないからどんな理不尽なことをされても声を上げられない悪循環がいつまでも続いてる

225 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:36:40.48 ID:aEGCyXzJ0.net

>>196
小沢仁志が、夏木陽介の事務所に
入ったばかりの頃
太陽にほえろ!にゲスト出演した際に
ロケ現場に置き去りにされたり
助監督に駅の場所を尋ねたら、ウソを教えられたり
陰湿な嫌がらせが続いたので
スタッフにメンタン切ったら
リンチ同然にボコられて
ゲスト2回目の時に、
石原裕次郎の所に挨拶に行ったら
「お前とは、今日はじめてあうけど
スタッフ相手に大暴れしたヤツだな」と
立ち上がりもせずに、
小馬鹿するような挨拶してきて
小沢の所属先が夏木陽介の事務所って事を知った途端に
石原裕次郎がコロッと態度を変えたっていう
話をしてたな。

207 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 11:18:51 ID:DS16Mowy0.net

>>179
それは去年亡くなった人の話し?

215 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:05:40 ID:aEGCyXzJ0.net

>>207
30年近く前に早死にして
矢鱈と美化されてるヤツ

20 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 20:27:02.29 ID:oe5SuQkM0.net

112 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 23:12:15 ID:UvGoIvP50.net

>>20
これヤバイだろw

121 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 02:37:17 ID:PE66hsfV0.net

>>20
V3はとにかく火薬が多かったらしいな

123 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 04:22:32.57 ID:pMl/ESH/0.net

>>20
いつ見てもおかしい

135 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 07:11:42.80 ID:V0R4hxhPZ

>>20
♪赤い 赤い 赤い血だらけ? V3♪?

175 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 18:31:07.41 ID:jzznOaIm0.net

特撮の現場だけでなく、刑事ドラマの現場も
同じなんだろうなと捉えてしまう。
2時間サスペンスあったらこんなの当たり前だったんだろうな。

243 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:55:32 ID:dwxmnkGD0.net

特撮でヒロインやるのと
朝ドラで主要キャストをやって売れるのはどっちが幸せなんだろう

246 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:56:49 ID:ZYYEaPSD0.net

>>243
朝ドラで主要クラスってもうそれだけで国民的女優扱いだぞ
比べるまでもあるまい

251 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 19:00:32 ID:dwxmnkGD0.net

>>246
あまちゃんでヒロインやったのんは調子に乗って独立したら干されたんだぞ
周りが持ち上げたせいで

247 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:57:00 ID:HUp75ExD0.net

>>243
朝ドラ

26 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 20:32:57.10 ID:Ekb+bAwk0.net

>>22
そんなにあったっけ?

122 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 03:29:45.36 ID:mqalSW500.net

>>26
ヒーローショーでセクハラ
京都撮影所所長の横領
東映アニメ下請け買い叩き
東映アニメLGBT差別

古いのだと東映アニメ寿退社強要
これはNHK朝ドラのネタにもされた

130 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 06:46:26.82 ID:VYGnx7HJ0.net

>>122
んー、京都撮影所以外は違う会社の話じゃんか

160 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 14:15:16.98 ID:VjCUecur0.net

>>122
大麻所持で逮捕された俳優に関して
会長が擁護発言

142 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 08:54:57 ID:JAAqhQvv0.net

版権管理をしている石森プロの取締役である石ノ森の妻と息子が銭ゲバで、版権料ふっかけるのは有名な話

147 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 09:54:10 ID:v/DxCYDL0.net

>>142
銭ゲバってジョージ秋山じゃんって一瞬思った

150 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 12:15:57.96 ID:5+eZN/en0.net

>>142
石巻にある石ノ森萬画館の管理とかでカネがかかるからね

144 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 09:15:23.22 ID:19sbAitU0.net

>>142
ならライダーの冠を外せば良いじゃん
平井和正は幻魔大戦からルシフェル伝とかハルマゲドンの少女にタイトルを変えた
戦隊、ライダーで散々儲けてるんだから文句言うなよ

148 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 12:00:39.60 ID:wGHSvvLS0.net

>>144
角川版幻魔は小野寺側のちょっかいで印税まともに入ってないんだっけ

152 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 13:34:10 ID:y0BHTbeg0.net

>>148
折半

149 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 12:13:44 ID:zYmNoCha0.net

ライダーはともかく、ゴレンジャーは確か東映との今で言うメディアミックス展開みたいなもので、石ノ森章太郎は漫画版を担当しただけだったという説もあるけど、それなら戦隊に関しては石ノ森のクレジットは外してもいいのでは

153 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 13:37:48 ID:y0BHTbeg0.net

>>149
でも石森章太郎の名前が欲しくて原案まで貰って
ゴレンジャーから連なる戦隊シリーズ
これで権利がなかったら逆な石森章太郎側が可哀想だろ
なんだかんだ石森章太郎関連は何十年も現役のコンテンツ
むしろ安いほうだよ
特撮なんて山のように作られてほぼ全てが忘れられた存在だ
石森章太郎はもっと評価されてもいい

156 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 14:05:01.72 ID:Qpl7++N40.net

>>153
いや別に

石森章太郎に関しちゃマジで名前だけだからな
ライダーにしても原作ちゅーより実際はキャラデザだし
不思議コメディシリーズなんてのはほぼほぼ名義貸しだし

漫画家にキャラデザ頼んだら原作者ってことになっちまう風習ができあがっていたから
プロデューサーが世代交代したときに
漫画家じゃないデザイナーに最初からオファーするようになりましたという
(そもそも商品化するときはデザイナーが直していた)

デザインなら例えば当時バンダイの村上克司の方がシリーズの原作者に相応しいだろw

戦隊に関しちゃバトルフィーバーJ以降は関わってないんだから外れて当然だし
八手三郎原作のスーパー戦隊シリーズ(戦隊ヒーロー+巨大スーパーロボット)とゴレンジャーは長い間別扱いだった
例えるならセーラームーンとプリキュアくらい違うものとして扱われていた
ゴレンジャー20周年のタイミングでしれっと一緒くたに数えるようになってな
プリキュアの原作者のクレジットに武内直子いれろみたいな話だ

221 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:31:36 ID:dwxmnkGD0.net

>>219
だとしても売れるのはわからない
ライダーはちょくちょく出てくるが
戦隊とウルトラマンはほぼ出てこない

230 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:40:43.97 ID:ZYYEaPSD0.net

>>221
戦隊は戦闘シーン(ロボ戦含む)の割合が多いうえ
メンバーも多いので芝居するシーンが少ないってのもあると思う
あと、子供にわかりやすい演技を求められるので変な癖がついちゃって
一般ドラマのオーディションに受からなくなるらしい

233 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:44:29 ID:dwxmnkGD0.net

>>230
仮面ライダーの演技って子供にウケないの?

239 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:54:29 ID:dwxmnkGD0.net

>>238
どんな学習だよ

242 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:55:24 ID:ZYYEaPSD0.net

>>239
ジャニーズのさ

245 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:56:32 ID:Fz+ZBrOr0.net

>>242
それ事務所の問題なだけで別に流行り廃り関係ないでしょ

249 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:57:44 ID:ZYYEaPSD0.net

>>245
だから何も考えずに起用したら20年後に困る羽目になったってことだよ

32 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 20:35:40.32 ID:OA3Jl5+r0.net

月14万円も払ってるとか超ホワイトじゃね?

35 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 20:37:35.38 ID:Ekb+bAwk0.net

>>32
給料+14万だしね

64 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 20:57:09.62 ID:VzrNgecj0.net

>>32
早朝から深夜だと軽く100時間オーバーの残業だろ
だとしたら安いと思う

53 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 20:51:24.86 ID:UB6hRwQS0.net

直近の仮面ライダーシリーズでプロデューサー補やってる女なんて1人しかいないけど、本当にプロデューサー補だったたのかな

62 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 20:56:16.02 ID:Ekb+bAwk0.net

>>53
プロデューサー補とプロデューサー補佐は違うと思う

66 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 20:57:38.47 ID:UB6hRwQS0.net

>>62
同じだよ

73 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 20:59:11.29 ID:Ekb+bAwk0.net

>>66
プロデューサー補って要は武部直美ポジションだろ?

89 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 21:23:34.18 ID:UB6hRwQS0.net

>>73
違う
リバイスで言えば百瀬笹谷近松

124 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 05:44:30.91 ID:Uu0E9JCO0.net

>>6
でも財団Bに比べれば雑魚

129 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 06:42:47.94 ID:2Awguish0.net

>>124
財団Bは死の商人だわな

133 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 07:01:15.93 ID:E60Tb5Au0.net

仮面ライダーって残業代貰ってたのか
正義のために無償で戦ってるもんだとばかり

168 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 15:10:01 ID:I6HO+r/e0.net

>>133
ウルトラマンシリーズだと地球防衛組織の隊員だけど仮面ライダーシリーズは何の仕事しているんだか不明だよなw

143 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 09:04:16.62 ID:f6CWYh6q0.net

どう考えてもブラックな現場だろうからな
そんでも昔よりは改善されたっていう

163 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 14:56:03.64 ID:gS/YqX7f0.net

>>143
特撮なんて普通のドラマよりも低予算低ギャラでやってるのだから尚更

169 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 15:13:54 ID:VQlDqr0z0.net

しまる〜 職安〜♪

173 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 18:03:08 ID:FHGBpG5q0.net

>>169
シゴくの中断〜♪

170 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 15:27:33.77 ID:4I7U5+r+0.net

少し前に仮面ライダーの現場のパワハラヤバいって記事出てたよな?
それとは別件で訴えられてるのか?

174 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 18:19:41.94 ID:a7zWP3re0.net

>>170
それと同じ人みたい

180 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 20:57:03.00 ID:XnpyhZV20.net

>>178
だから日本でジェンダーフリー社会なんて根付くわけないのになぜしつこく推すのかと

184 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 22:36:17.52 ID:6G6Mn5p/0.net

>>180
そして、森元みたいに大恥かく

199 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 20:16:51.16 ID:0iP+Ax4H0.net

平成ライダーの最初の頃、アギトとか龍騎の頃は普通に公式のブログで、毎回撮影が深夜まで及んでることを書いてたよね
もちろんネガティヴなトーンではなく撮影現場の熱さを伝えるものだったが

202 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 21:11:51.96 ID:rVBaEj7k0.net

>>199
特撮って朝くそ早くて深夜もぶっ続けとか普通のドラマより拘束時間長い気が

208 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 14:58:22.83 ID:rP+TGz5w0.net

でも今のCG特撮は実際に駄目だしなw

262 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 19:48:24.10 ID:aEGCyXzJ0.net

>>208
暴力団のアジトとして建造した
セットの爆破シーンを
強風が吹き付ける真冬の夜に撮影して
国立公園の敷地にある樹木の
枯れ葉に飛び火させて、
ボヤ騒ぎやらかした連中みたいな
自然破壊はいかんわ。

223 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:35:41.58 ID:Fz+ZBrOr0.net

>>221
戦隊はそこそこ出てないか?

227 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:38:03.10 ID:dwxmnkGD0.net

>>223
トッキュウジャーまでよブレイク俳優を出したのはそれ以降はさっぱり

232 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:43:04.06 ID:dwxmnkGD0.net

あと特撮ヒロインは雑誌で水着になるし
どんなオファーを受けるのじゃ事務所は

237 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:50:04 ID:Fz+ZBrOr0.net

>>232
ゼンカイジャーのマジーヌがグラビア出した時はいろんな意味で頭おかしいと思った

240 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:54:32 ID:OKksZkK70.net

ライダーも一回やめるべきだな
糞みたいな脚本のライダーが多くなってきてるし
あんなものを現場に無理させてまでやるな

244 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:56:24 ID:HUp75ExD0.net

>>240
大人の女性がメインで変身して戦うのやればいいのに

75 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 20:59:21.52 ID:HTx8qCqu0.net

それでセイバーつまらなかったのか!

94 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 21:45:12.17 ID:+lCIT9DY0.net

>>75
あれはそれ以前の問題 

101 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 22:28:01.70 ID:jxCaSTQx0.net

>>49
カブトのひよりも同じ話があるな

102 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 22:28:57.52 ID:KkAjjOeC0.net

ショッカーは基本昼間しか戦闘ないしな
定時にはみんな帰れるんだろ

104 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 22:29:45.61 ID:yiFJ/8nq0.net

特撮の撮影現場自体が早朝開始・深夜終了がザラだからそれを監督管理する東映社員も必然的に
超過勤務になるということなんよね

105 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 22:30:38.97 ID:zVaoZ5z50.net

仮面ライダーは裁量労働制です

106 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 22:32:42.74 ID:x33853nN0.net

仮面ライダーBLACK

108 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 22:34:38.39 ID:6bynR2TW0.net

勤めてる

110 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 22:48:17.42 ID:gXbMN63P0.net

てつをも著作権守らんわ

111 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 22:52:18 ID:cbAKsws60.net

東映が作る刑事ドラマでは大体警察はろくでもない組織
公安はショッカー

113 :名無しさん@恐縮です:2022/04/14(木) 23:14:18 ID:7imXCu1Q0.net

>>112
あまりに爆破が強すぎてロケ地の島の形を変えちゃって
メチャクチャ怒られたっていう伝説が残ってる

115 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 01:14:41.03 ID:gFuGih0f2


そういえば、鏡で盗撮した学者を、ミラーマンと呼んでいたなあ。

悪に残業はない

労基署にキック!

116 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 01:14:24.17 ID:fLuAnq0w0.net

シュワッチ

117 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 01:21:02.55 ID:92tzcq3C0.net

ドゲン4期でネタに

118 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 01:24:19.81 ID:RIyOU1hD0.net

>>1
こんなことばっかやってるから
制作する作品がつまらなくなるんだよな
法的にきっちりやっていい作品ができるならどこの制作会社もとっくにやってる

119 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 01:32:52.73 ID:nZ8x/yJT0.net

>>118
じゃあお前の残業代と休日出勤手当はなしな

120 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 01:48:05.55 ID:CZDMaXGs0.net

長時間労働で判断力を鈍らせて、セクハラをしかけるという鬼畜行為だったらしいねw

仕事目的で雇ったのか、セクハラ対象で雇ったのか。。。

人員増やせばいいだけのような気がするな。
曲がりなりにも成果は出してる体制なんだから、一応管理はできてるんだから

125 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 06:28:22.48 ID:YAHwOim50.net

仮面ライダーは個人事業主、ショッカーなんて殆どベトナム人技能実習生

127 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 06:35:37.90 ID:zYgraekB0.net

仮面ライダーブラック

136 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 07:07:24 ID:mlacaR2S0.net

手当が14マンなんだからそこまで劣悪って気もしないな
トータルで30数マン確実なんだし

137 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 07:10:17 ID:unXcme8S0.net

30年前で価値観が止まってる

138 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 07:26:02 ID:nsW2COXi0.net

サビ残ライダー

ワーキングデスブレイク
ロイヤルストレート残業
無休インパクト
抗うつ剤フルボトル
クリティカル定時
サビ残大革命

139 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 07:31:21 ID:GBKyUdLu0.net

いわゆるやりがい搾取って奴だね

145 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 09:41:15.37 ID:zal2BVpN0.net

>>132
Pのインタビュー読んだら企画立ち上げる時は必ず石森プロの人間が同席していて口出しも結構あって了解が出ないと進まないとか言ってたよ
製作始まってしまうと微塵も関係なさそうだけど手綱は握ってるんだなと思った

181 :名無しさん@恐縮です:2022/04/15(金) 20:57:53.98 ID:v57/zHgN0.net

ネズミ楽園でも一時期問題に成ったよね
スタッフも夢を見てる業界は何故か多くが自腹で時間外って発想が無い
労働なのに

189 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 12:04:46.41 ID:OodU3ZeA0.net

仮面ライダーサビザン、おたのしみに!

190 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 12:05:30.90 ID:KgtMG1zO0.net

仮面ライダーBLACK!

203 :名無しさん@恐縮です:2022/04/16(土) 21:19:32.23 ID:XTJyVtKe0.net

ロケ地も遠いから大泉に5時集合とか普通らしいからね

212 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 15:46:07.32 ID:0ovbZetm0.net

ショッカーの兵隊がかわいそうだろ

213 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:01:04.46 ID:xK6zmfPC0.net

今のスタントは安全性が保たれてるのがわかるが、昔のバイクスタントや爆破は命がけっぽい
CGやらVFXがない時代って…危険手当すらあったか怪しいよなw

オーズでスクーターになった時は流石にワロた

214 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:03:59.04 ID:ZXZPpN4P0.net

仮面ライダーブラック(職場が)

218 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:23:21.91 ID:LQoneei80.net

これがほんとの仮面ライダーBLACK

220 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:29:50.62 ID:LOOv1Rlz0.net

俺芸能界に関わる仕事してた時3日徹夜なんて当たり前にあったけど
残業代なんて出なかったぞ

222 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:33:04 ID:dwxmnkGD0.net

だってさ
放送中に新作を計画しなければいけないからね
1年放送だから

224 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:35:56.75 ID:t9UbBE5a0.net

リバイスの女幹部が変身もできないただのカラテガールのストーカーになっている

229 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:39:31.05 ID:VF8P4sw80.net

ウルトラマンのリミット3分は残業代は払わないからなという無言の圧力。

235 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:46:51 ID:ZYYEaPSD0.net

>>233
ウケるウケないじゃなくて対象年齢の話

236 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:48:53 ID:dwxmnkGD0.net

あとウルトラマン俳優が売れないのは主役のチョイスが微妙なことオーディションだからしょうがないが
ライダーや戦隊ではおなじみのジュノンボーイはウルトラマンではほぼ起用されない
オーブの石黒英雄とデッカーの松本大輝ぐらい
個人的ではあるが
ウルトラマンギンガ→山崎賢人
ウルトラマンオーブ→間宮祥太朗
を起用していたら売れていただろう

250 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 18:58:49 ID:dwxmnkGD0.net

>>249
ティガの時点で西島秀俊を起用すればよかったのに

255 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 19:09:00.63 ID:dwxmnkGD0.net

ライダーは朝ドラ率も高い
舞いあがれにビルドの赤楚出るし
高橋文哉も後に出るだろう
なのに全く出てこないウルトラ俳優
ウルトラマンタイガの井上祐貴には期待している

256 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 19:10:32.33 ID:dwxmnkGD0.net

考えれば東映も円谷も高畑裕太起用しなかったからね安心したよ

257 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 19:14:17.93 ID:dwxmnkGD0.net

https://pbs.twimg.com/media/FP-vVpoXoAMnRgB?format=jpg&name=small
完全に特撮女優顔なのにAV業界にいる謎

260 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 19:29:31.35 ID:6A9YpWtY0.net

>>60
寄生虫在日ウンコリアンはこっち見てないで早く帰れよ

263 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 19:48:48.82 ID:pzXzUaj/0.net

仮面ライダーブラック企業

264 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 19:55:42.53 ID:n/myQBjl0.net

もうすでに仮面ライダー昔話になってスレの趣旨がズレまくってる

267 :名無しさん@恐縮です:2022/04/17(日) 23:09:45 ID:dwxmnkGD0.net

そろそろウルトラマンからブレイク俳優出してくれ
仮面ライダーに負けてばかりだよな