【朗報】スリランカ、中国から3100億円の融資を獲得できる見込みと発表!嬉しさのあまり笑みが溢れる [271912485]

1 :マンナちゃん(茸) [TW]:2022/04/12(火) 21:21:53 ID:XehOIySA0.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
スリランカ大使、中国による金融支援を確信−約3100億円規模

スリランカのパリサ・コホナ駐中国大使は、中国からの計25億ドル(約3100億円)の金融支援が実現すると強く確信していると述べた。スリランカではインフレ高進で経済危機がさらに深刻化している。

コホナ大使は、中国の複数の当局者からつい先週、融資と信用枠の手続きが進んでいるとあらためて確認があったと説明。スリランカは中国から10億ドルの融資獲得と15億ドルの信用枠確保を目指している。7月に期限を迎える中国からの既存債務の返済に充てるほか、衣料輸出業界を支えるのに必要な繊維などの製品を同国から輸入するためだという。

コホナ大使は「われわれにとって早過ぎるということはない」として、数週間内に実現する可能性があるとの見方を示した。ただ、正確な時期や資金提供の条件は明らかにしなかった。

大使によれば、ラジャパクサ大統領が最近、中国の習近平国家主席への書簡で信用支援を直接要請したほか、スリランカ当局は中国政府にできるだけ早期の対応を引き続き訴えているという。

コホナ大使は中国からの資金確保に向けた自国の取り組み全般について、「極めて緊密かつ友好的な両国の関係性とスリランカの深刻な状況を考慮すれば、中国はわれわれの要請に前向きに対応すると確信している」と語った。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-12/RA7GS3DWX2PT01

12 :メーテル(茸) [IT]:2022/04/12(火) 21:26:00 ID:Euf7xqcg0.net

アフリカも南米ももう救わなくていいよ
いくら金やっても馬鹿なトップが懐潤すだけで

いまだになんの産業も作れないんだから

16 :ペコちゃん(茸) [EU]:2022/04/12(火) 21:26:56 ID:Nx7P6M+J0.net

>>12
だから中国が救ってあげてるんだろ

何もやらない外野が文句言うな

121 ::2022/04/12(火) 22:03:30.47 ID:f+qoceSc0.net

>>16
借金放棄じゃなく追い貸し
終わってるよ

157 ::2022/04/12(火) 22:50:03.93 ID:KjX/vIVL0.net

>>12
これ

179 ::2022/04/12(火) 23:10:20.56 ID:N274b5yO0.net

>>12
アフリカに歴史が未だに無い理由がよく分かるわな

261 ::2022/04/13(水) 08:18:36.81 ID:2l14ZLTc0.net

>>179
中世ヨーロッパが侵略する前は王朝があったんだよ
王朝滅ぼされて歴史抹消されて皆奴隷化したわけで
社会が石器時代まで逆戻りしてしまった

169 ::2022/04/12(火) 22:59:10.22 ID:Zs9Zqltc0.net

スリランカは結構忠告されてたようだが、分かって沼に突っ込んでいった感じか。。
最初から踏み倒すの前提っぽいが

176 ::2022/04/12(火) 23:06:10.37 ID:qjfNGfkv0.net

>>169
記事を読めよ
借りた金が返せずに、おかわりしたんだよ
スリランカは本物のバカ

181 ::2022/04/12(火) 23:13:12.47 ID:Zs9Zqltc0.net

>>176
一応、そこは分かって書いてるつもりだけどな。

187 ::2022/04/12(火) 23:21:06.41 ID:FVc6Y4Tn0.net

日本は中共含め色んなところに無償でばら撒いてんのに中共はロシアと同じくあの手この手で奪っていく

191 ::2022/04/12(火) 23:28:25.14 ID:aIasxIdB0.net

>>187
それに関してはバラ撒いてれば将来義理を以て返ってくるだろうといった甘い考えをしてた日本が脳内お花畑の大失策だったと言わざるを得ない結局ほとんど横から中国にかっさらわれて何も残らなかった

216 :アッキー(神奈川県) [US]:2022/04/13(水) 01:29:50 ID:+jkG6w0n0.net

>>191
それは別に日本が悪いんじゃない、
スリランカ自身と中国が悪いんだ
何もかも日本のせいにするな、ウィシュマの集まりか

190 ::2022/04/12(火) 23:26:56.59 ID:XvHc4Sjb0.net

中国側のメリットが今一分からんな

193 ::2022/04/12(火) 23:41:10.53 ID:g7RcCtcX0.net

>>190
インドへの圧力だろ

194 ::2022/04/12(火) 23:45:53.41 ID:/wMmaIph0.net

>>190
借金漬けにして子分にする
借した金は港湾施設などインフラを取り上げる

49 ::2022/04/12(火) 21:35:48.61 ID:jpLLWKXe0.net

ウイッキーさんが草葉の陰で泣いてるぞ

171 ::2022/04/12(火) 23:00:44.97 ID:6jkk4/NL0.net

>>49
まだ生きてる

236 ::2022/04/13(水) 05:18:51.10 ID:MZc0YG6X0.net

>>49
www

81 ::2022/04/12(火) 21:44:14.72 ID:mzoymAE40.net

大陸の近くにある島国は発展する、
みたいな説を聞いたけど
それならスリランカとかマダガスカルも
先進国じゃないとおかしいな

85 ::2022/04/12(火) 21:46:49.66 ID:2VivhTAj0.net

>>81
成功例が日本とイギリスしかない説

262 ::2022/04/13(水) 08:19:00.07 ID:yLtUlpbx0.net

>>81
ヨーロッパユーラシアを顔に見立てると
イギリスは尾野真知子
日本は松嶋菜々子
スリランカは南野陽子
のホクロと一致する。これでわかるよな。

133 ::2022/04/12(火) 22:10:24.61 ID:DLSkfcKx0.net

天才スリランカの赤字国家再生術

148 ::2022/04/12(火) 22:37:21.02 ID:sX/W9eZE0.net

>>133
こっちは支那に売国できたやんw

152 ::2022/04/12(火) 22:44:54.94 ID:WJRM7VcM0.net

中国から借りて中国に返す
借金だけ増えてない?

156 ::2022/04/12(火) 22:48:24.98 ID:gmaBBzbx0.net

>>152
ただのチャリンカーw

218 :フジ丸(茸) [US]:2022/04/13(水) 02:09:15 ID:FntVqHfm0.net

>>1
イギリス被害者の会

237 ::2022/04/13(水) 05:19:12.78 ID:MZc0YG6X0.net

>>218
イギリス領だー

219 :あどかちゃん(東京都) [ニダ]:2022/04/13(水) 02:10:40 ID:y57lFrHG0.net

アホかよ国がなくなるぞ

225 ::2022/04/13(水) 03:01:39.72 ID:5DhLB71J0.net

>>219>>220
かつてイギリスに滅亡させられたことや
インドにやられたことを考えたら
中国なんかまるで天使みたいなもんだろ
あと50年くらいして植民地時代の記憶を持つ世代が死に絶えたら
中国のせいで!って言い始めるかもしれないけど

220 ::2022/04/13(水) 02:26:15.73 ID:WcAoKLPf0.net

次は何処の港売るの?それとも魂かな

223 ::2022/04/13(水) 02:46:12.89 ID:FfzsRhVF0.net

そんな支那でもブリカスに比べればずいぶん良心的

238 ::2022/04/13(水) 05:19:27.83 ID:MZc0YG6X0.net

>>223
ん?

246 ::2022/04/13(水) 06:36:03.13 ID:zZf7DQdG0.net

セイロンティーにシナモン

250 ::2022/04/13(水) 06:59:01.13 ID:RYwe8Hvk0.net

>>246
>セイロンティーにシナモン
クズ中国、乞食スリランカ

267 ::2022/04/13(水) 08:40:38.38 ID:3pgWMgvLO.net

中国からの借金を中国からの借金で返す予定なのか
なんか凄い事になっていますね

271 ::2022/04/13(水) 09:15:28.00 ID:kaaHhcvY0.net

>>267
しかも中国からの借金の使い道は中国海軍基地の建設で
工事・納品は全て中国企業が請け負って、
スリランカは返済義務と占領軍だけが残るという馬鹿さ加減。

30 ::2022/04/12(火) 21:31:17.63 ID:grb0MhlL0.net

スリランカ「お刺身食べたいなぁ」

54 ::2022/04/12(火) 21:37:02.20 ID:M5VTBKLu0.net

>>30
ワロスwww

61 ::2022/04/12(火) 21:38:14.62 ID:V/nc5E5g0.net

>>1
>>スリランカは中国から10億ドルの融資獲得と15億ドルの信用枠確保を目指している。7月に期限を迎える中国からの既存債務の返済に充てるほか、衣料輸出業界を支えるのに必要な繊維などの製品を同国から輸入するためだという。

中国から借りて中国に返すwww
(‘A`)

69 ::2022/04/12(火) 21:40:03.86 ID:gBSMt7b/0.net

>>61
共産主義のはずなのに資本主義とは何たるか熟知しすぎだろ中国…

84 ::2022/04/12(火) 21:46:00.95 ID:f1RyMqW00.net

紅茶とカレーしか思い浮かばない

162 ::2022/04/12(火) 22:56:49.55 ID:LYW3aV9i0.net

>>84
シナモン

86 ::2022/04/12(火) 21:47:12.93 ID:yKifu68K0.net

借金をなしにしてくれと頼まれるまでもなく無しにしてしまうバカ日本

借金をなしにしてくれと頼まれたらもっと貸してあげると嵌め殺しに誘う中国

180 ::2022/04/12(火) 23:10:54.75 ID:eZPGOhmZ0.net

>>86
日本もいつか滅ぼされる

100 ::2022/04/12(火) 21:55:15.93 ID:PLLfbrJ50.net

闇金に金借りて
パチンコする馬鹿と同じレベル

101 ::2022/04/12(火) 21:55:23.11 ID:sX/W9eZE0.net

闇金キンペーくん

102 ::2022/04/12(火) 21:55:49.45 ID:kM7xPcAq0.net

また港分捕られてそうwww

103 ::2022/04/12(火) 21:55:58.02 ID:MQijNGCG0.net

性接待
裏金
売国
無限借金地獄
実質支配

104 ::2022/04/12(火) 21:56:21.02 ID:pjV9YF5b0.net

干上がらせたのも中国なら差し出すのも中国
犯人は判ってるね!

105 ::2022/04/12(火) 21:56:22.33 ID:H5yFBQhD0.net

スリランカは先を考えずにお金借りて大丈夫なのか?

106 ::2022/04/12(火) 21:56:26.95 ID:9zC2UD980.net

実際のとこインドはどう思ってるんだろ
あんなとこに植民地作られても金貸さないほどスリランカが嫌いなのかね

107 ::2022/04/12(火) 21:56:45.02 ID:74XCAVji0.net

闇金中国くん

108 ::2022/04/12(火) 21:57:14.80 ID:pSlBVX3V0.net

港が抑えられて
滑走路が作られて
レーダー施設が作られるいつものやつ?(´・ω・`)

109 ::2022/04/12(火) 21:57:35.70 ID:pjV9YF5b0.net

かつて
これをどうどうとしつけとネットで書いてしまうのが中国の常識

110 ::2022/04/12(火) 21:57:42.03 ID:ePvcKl0f0.net

それ、型にハメられるやつ!

111 ::2022/04/12(火) 21:59:07.31 ID:PpuJ1tIv0.net

また賄賂浸けか

113 ::2022/04/12(火) 22:00:19.75 ID:v/pnNm1S0.net

奇妙な話だよね

114 ::2022/04/12(火) 22:00:44.15 ID:ozAjEspT0.net

半分以上はポッケナイナイするんだろ知ってるぞ

115 ::2022/04/12(火) 22:00:58.17 ID:CTF9Ogir0.net

しっかり中共に種付けされてるじゃん
わざと債務の罠に嵌まってるな

117 ::2022/04/12(火) 22:01:35.02 ID:02sMWN0l0.net

>>112
中国は圧倒的世界一の貿易黒字国

118 ::2022/04/12(火) 22:01:59.68 ID:uY2fQRcc0.net

スリランカ人計算できるの?

119 ::2022/04/12(火) 22:02:57.40 ID:AADlqdoW0.net

サラ金地獄

120 ::2022/04/12(火) 22:03:16.23 ID:DLSkfcKx0.net

どつぼやんけ

122 ::2022/04/12(火) 22:03:44.54 ID:2FfPeDZ80.net

ドナドナド〜ナド〜ナーー

123 ::2022/04/12(火) 22:04:23.15 ID:4/ALqkTQ0.net

スリランカボガラ鉱山のゴンザレスさん

124 ::2022/04/12(火) 22:04:32.78 ID:uSVzyNbj0.net

今度はどの港を99年貸し出すのかな?

125 ::2022/04/12(火) 22:04:50.96 ID:39Z5FfPL0.net

スリランカが落ちたか…

126 ::2022/04/12(火) 22:04:56.97 ID:B5v4EOs70.net

スリランカの高官はどれほど賄賂貰ったんだろう
それが国そのものを売ることになることは分かっていただろうに

127 ::2022/04/12(火) 22:05:30.63 ID:27SxyUNn0.net

借金踏み倒しまでが様式美

129 ::2022/04/12(火) 22:07:04.44 ID:w/iNHoaT0.net

弱小国は大変だからな

130 ::2022/04/12(火) 22:08:10.24 ID:dYQxOTXH0.net

毒を食らわば皿まで

131 ::2022/04/12(火) 22:08:19.07 ID:lrVoC2qw0.net

>>1
インフラと引き換えかよ
浅はかな土人どもw

132 ::2022/04/12(火) 22:10:04.01 ID:gmaBBzbx0.net

これ日本が肩代わりして紅茶独占も楽しいけれど
金で転ぶ連中と商売したくないな

134 ::2022/04/12(火) 22:11:01.08 ID:g7YJkZuL0.net

>>72
コロナでお亡くなりになったぞ

135 ::2022/04/12(火) 22:11:26.49 ID:xtokFCW80.net

内臓を担保に高利貸しから金借りる様なもんだの

137 ::2022/04/12(火) 22:15:09.55 ID:r5TXsdUj0.net

ヤミ金

138 ::2022/04/12(火) 22:15:55.93 ID:AjKRXhLw0.net

旅行するとわかるけど南の方はもう中華にやられてる

139 ::2022/04/12(火) 22:17:47.15 ID:N8SBbhD40.net

全然債務減ってないやんw

140 ::2022/04/12(火) 22:18:15.26 ID:da2I7xDd0.net

スリランカは破綻してるだろこの国。

141 ::2022/04/12(火) 22:18:15.60 ID:I+63y1l30.net

3100億貸すアルヨ
その前に待つアル100億手数料で貰うアル
1000億は利息の前倒し返済分モラウネ追加で1000億は担保分アルヨ
残る1000億が取り分アルネ
きっちり3100億返すアルヨ

142 ::2022/04/12(火) 22:23:48.57 ID:aIasxIdB0.net

次はスリランカをアヘン漬けにするんだろ

143 ::2022/04/12(火) 22:32:43.10 ID:cGVlNNPr0.net

支那の奴隷国になりました

144 ::2022/04/12(火) 22:32:59.04 ID:xMpnng0O0.net

借金漬けにされて内臓を取られるパターンやなw

145 ::2022/04/12(火) 22:35:44.66 ID:Nv0pyRcI0.net

スリランカもチベットやウイグルの後追いか

146 ::2022/04/12(火) 22:36:34.93 ID:wA//oXFs0.net

港を取られる

149 ::2022/04/12(火) 22:37:32.39 ID:voC0wZBC0.net

でも返せなくて大切なものとられるんでしょう

153 ::2022/04/12(火) 22:46:38.39 ID:xOO6wbbh0.net

前回ので懲りてないのか

154 ::2022/04/12(火) 22:46:38.44 ID:ZwRWd8O30.net

国がなくなるわ

155 ::2022/04/12(火) 22:48:03.24 ID:jl86xgWo0.net

これはオチに期待したいw

158 ::2022/04/12(火) 22:50:34.52 ID:TMwNA+9I0.net

さすがにこれはスリランカは中国が内戦起こして分裂して返済義務なし
そこまで読んでバカを演じてる

だけだと思いたい

159 ::2022/04/12(火) 22:50:51.52 ID:OKwtVCAv0.net

あーー終わったな
できれば踏み倒して欲しい

160 ::2022/04/12(火) 22:53:00.96 ID:6WWHJny50.net

いっそスリランカ省になってしまえば

161 ::2022/04/12(火) 22:53:16.98 ID:aKyI69bZ0.net

けつげまで

163 ::2022/04/12(火) 22:57:18.60 ID:xWGnAYfi0.net

ますます債務の罠に落ちていくスリランカ

164 ::2022/04/12(火) 22:57:27.11 ID:X1iv4ieu0.net

気づいたら港とか公共施設が中国のものになってて
使用料ボッタくられるんでしょ?
知ってる〜

165 ::2022/04/12(火) 22:57:29.42 ID:dAbJZmAP0.net

スリランカが中国の資金援助で高速道路や港を作ったが債務で運営権を取られる!
だから闇金 中国から借りちゃダメなんです
https://www.youtube.com/watch?v=PSWMEYxhK2E

184 ::2022/04/12(火) 23:16:33.05 ID:D1zvz4i60.net

>>3
港は既に中国のものになってたと思うが
今度はもっと中国に持っていかれるのかな?

199 ::2022/04/13(水) 00:13:14.82 ID:9tzu0TV00.net

南沙といいオセアニアといいドンドン中国が調子にのってきてんな
どうすんだよ

205 ::2022/04/13(水) 01:08:33.20 ID:WLk3+Lt30.net

中国から金を借りて中国に返済するんだぜ
スリランカ人はバ○なのか?

215 :テッピー(神奈川県) [US]:2022/04/13(水) 01:19:22 ID:WTjYJzr30.net

スリランカという国が滅亡する瞬間であった

221 ::2022/04/13(水) 02:29:53.72 ID:y3U0XCYi0.net

これから順調なら150年ぐらいかけて平和的w民族浄化されてそう

241 ::2022/04/13(水) 05:30:15.76 ID:GLXvnjjX0.net

スリランカ人って乞食根性の民族性なんだろうな
娘を見捨てたくせに入管を訴えている連中とかも同じでしょ

242 ::2022/04/13(水) 05:47:02.02 ID:4I0pT4sR0.net

担保があれば貸しまっせ

243 ::2022/04/13(水) 05:53:41.46 ID:wrRQPMJ50.net

ロシアは金貸しより資源の売り渡しだが、
中国は金の貸し出しだからな。(´・ω・`)

244 ::2022/04/13(水) 06:00:11.15 ID:7BGKZn4H0.net

シンハラ族自治区

247 ::2022/04/13(水) 06:38:32.57 ID:5jq4G7Hg0.net

港とか取られちゃってたよねw

248 ::2022/04/13(水) 06:43:05.44 ID:fsv+Vw360.net

何度も繰り返して徐々に乗っ取っていくわけか

251 ::2022/04/13(水) 07:05:19.83 ID:dWWTOmX30.net

その金受け取ったら終わりの始まりやで

252 ::2022/04/13(水) 07:11:57.73 ID:gsUIGfXd0.net

>>251
もう受け取ってるのよ
あとは中共が刈り取りの時期を見定めるだけ
今回融資してもう少ししゃぶって根こそぎ取り上げるんじゃね?

254 ::2022/04/13(水) 07:17:05.51 ID:in2vg4ug0.net

システム金融だな。ピカッ

255 ::2022/04/13(水) 07:32:06.13 ID:y15NT+k40.net

数年後に基地つくられるやつ

257 ::2022/04/13(水) 08:02:33.72 ID:7jcXeHBE0.net

日本:灰原達之
中共:桑田澄男

258 ::2022/04/13(水) 08:04:52.28 ID:vIgnjtrn0.net

>>1
えー、あほか。
完全に街金の手の内じゃん。
今度はどこを取られるんだ。
デモもやっていて荒れだしているのに。
いっそ、中国に組み込まれたほうが早くないか、このアホ国家。

260 :ミルパパ(新潟県) [US]:2022/04/13(水) 08:13:42 ID:7jcXeHBE0.net

>>258
ワイ、スリランカ人の友人がいて、デモの後に
電話したら、スリランカは大丈夫って言ってたけど
こういう事だったんだと理解。

263 ::2022/04/13(水) 08:32:00.47 ID:9M/aoL400.net

ち、ちがう、これはただのビタミン剤じゃ・・・

264 ::2022/04/13(水) 08:32:56.45 ID:wuOIuEJp0.net

今度は何取られるんだ?

265 ::2022/04/13(水) 08:36:06.70 ID:fdZmqrhA0.net

内戦しかやってねー土人にふさわしい

266 ::2022/04/13(水) 08:40:10.73 ID:8hogF7yN0.net

あーあ
また国の重要な部分の権利取られるぞ

269 ::2022/04/13(水) 08:56:42.49 ID:N8owXq7N0.net

これもう誠愛の家だろ

270 ::2022/04/13(水) 09:12:43.13 ID:K3H89J8l0.net

政治家は自分が生きてる間に贅沢できればいいから目先の金で簡単に国を売る

RSS