米陸軍、平坦で開けたドンバスでの攻防は戦車同士の戦いになると予想「戦闘するのに素晴らしい空間」 [839071744]

1 :ハギー(光) [BR]:2022/04/12(火) 17:58:46 ID:GAHsaapQ0●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948631.gif
米陸軍、平坦で開けたドンバスでの攻防は戦車同士の戦いになると予想

米陸軍の関係者はドンバスを巡るウクライナ軍とロシア軍の戦いは「戦車や歩兵戦闘車を中心とする機械化戦力のぶつかり合いになる」と予想している。

https://grandfleet.info/us-related/u-s-army-predicts-that-the-battle-with-the-flat-and-open-donbus-will-be-a-battle-between-tanks/

米陸軍の関係者は「どれだけ土地が泥濘んでいるかは不明だが、ウクライナ東部は機械化部隊が戦うのに素晴らしい作戦空間だ。

さらにロシアの指揮官はキーウでの失敗から教訓を得て戦術大隊の運用を見直しているのが見て取れる」と指摘しており、
イジュームに向かう可能性の高い再編成されたロシア軍部隊の車列は8マイルと短く間隔を開けて進軍しているため
「待ち伏せ攻撃を受けても被害を最小化することができるだろう」と予想しているの興味深い。

さらに現在のロシア軍は1ヶ月前とは異なり電子戦(偵察、妨害、欺瞞、隠蔽)を使用、これに諸兵科連合の火力による砲撃と適切な陣形による攻撃=協調攻撃を行い始めており、
ここにアレクサンドル・ドボルニコフ上級大将(別名:シリアの虐殺者)が加わると「決定的な地上戦の前に圧倒的な砲撃を加える」という実証済みの戦術を実行してくる可能性が高く、
キーウで絶大な効果を発揮した少人数編成の部隊と対戦車ミサイルの組み合わせによる襲撃は効果(※)が低くなるらしい。

136 :マウンちゃん(兵庫県) [US]:2022/04/12(火) 18:43:05 ID:9P9B5opr0.net

アメリカは絶対に軍事介入しない 間違いない
なぜならアメリカ人はアメリカ本土を核攻撃されることを本当に怖れてる
アメリカは現実主義だからね お花畑の日本人とは違う

149 ::2022/04/12(火) 18:48:50.19 ID:jl86xgWo0.net

>>136
その通り、アメリカは現実主義だ。
核ミサイルを撃たれる前に撃って、相手を滅ぼす事を考えている。
ただし、その為の大義名分が必要。
ロシアに核攻撃させるのがウクライナの役割だ。

154 ::2022/04/12(火) 18:50:38.43 ID:SCf8AM6X0.net

>>149
間抜けなお花畑の日本と違って
ロシアは核戦争に備えて各都市作ってるから全面核戦争でも滅びないんだよ
モスクワの地下に全モスクワ市民を収容できる空間とかあるし

170 ::2022/04/12(火) 18:55:26.76 ID:jl86xgWo0.net

>>154
市民なんかどうでも良いだろ。
基地とミサイルサイロを破壊して、稼働戦力を無くせばどうとでもなる話。
以後は隠れたシェルターをモグラ叩きするだけ。

182 ::2022/04/12(火) 18:58:32.12 ID:SCf8AM6X0.net

>>170
ウラルの山くり抜いて作った基地とかはバンカーバスターでも簡単に破壊出来ないよ
そこに戦略核戦力大量に保管してるから全弾打ち込んだ後にも反撃の核弾頭飛んでくるぞ

200 ::2022/04/12(火) 19:05:31.62 ID:jl86xgWo0.net

>>182
北朝鮮の地下要塞相手に立てていたプランの焼き直しになるだろうな。
つまり、バンカーバスターの弾頭に戦術核を使う。
要塞本体まで届かなくとも、発射孔を崩してしまえば無力化される。
漏らした少数の核ミサイルなら、迎撃して終わり。

217 ::2022/04/12(火) 19:10:41.72 ID:SCf8AM6X0.net

>>200
米軍も、地下要塞はともかく、北朝鮮の山体をくり抜いた基地は破壊は無理だと認めてたよ
空爆やミサイル攻撃では北朝鮮のミサイル戦力を封じ込められないので大量の陸上部隊派遣しての地上戦が必須になると将軍が言っとった

224 ::2022/04/12(火) 19:14:11.29 ID:7UGcbu5X0.net

>>217
地下200mの基地は破壊出来なくても生き埋めに出来れば良いから

175 ::2022/04/12(火) 18:57:10.78 ID:UP8m9BkJ0.net

>>154
モスクワって人口1000万人超えてるよな
全員が地下に避難するところまではいいとして、食糧や飲料水、生活排水や生活用品を数ヶ月間どうするのかには興味ある

158 ::2022/04/12(火) 18:52:27.25 ID:9P9B5opr0.net

>>149
はぁ? これも意味がわからんw 何のために戦略原潜が存在してる?w
アメリカが核を使う場合はアメリカ本土が核攻撃されたときかされる可能性が有るときだけだ
日本を含め他国の為に使う事は絶対に無い 当たり前 少し考えれば分かる

179 ::2022/04/12(火) 18:58:13.40 ID:jl86xgWo0.net

>>158
ロシアのタイフーン級とか、米軍は追尾しているし、発射深度に浮上した時点で撃沈される。
音が五月蠅すぎてバレバレなんだよ、あれ。

310 ::2022/04/12(火) 20:33:42.37 ID:9WOjnNJJ0.net

>>179
タイフーン級はとっくに6隻中5隻が退役して解体ルート、残る一番艦もとっくに試験艦になってて攻撃能力はないぞ
つか仮に健在だったとしたって運用する金なんか今のロシアにはありゃしない

>>221
10式みたいに2kmも3kmも離れた人間を狙撃できるような戦車はロシアにはないからどうだろな
ジャベリンだって2.5kmもの射程があるわけでしかも被発見率は戦車より大幅に低い
撃ったが最後あわてて逃げても爆砕されそうではあるが

315 ::2022/04/12(火) 20:38:49.98 ID:b0V/M7wS0.net

>>310
やっぱり今もロシア戦車は目視で索敵してるの?

319 ::2022/04/12(火) 20:42:53.31 ID:9WOjnNJJ0.net

>>315
さすがに色々センサーも付けてはいると思うがERA開けてみたら中に布とか綿が入ってましたなんて国だからな…
つかロシア軍の戦車は出回ってる動画を見ててもけっこう近距離の対車両にさえかなり外してるんだよな
しかも装填クッソ遅い

あれで数秒間隔で百発百中の砲弾かましてくる10式とやり合ったら虐殺になるわ

278 ::2022/04/12(火) 19:56:23.67 ID:+3SXP9HI0.net

>>136
なら朝鮮戦争とベトナム戦争はなんで米ソ対決も同然だったのに核戦争にならなかったの?
今回だけ特別視こそおかしい

289 ::2022/04/12(火) 20:08:34.04 ID:SCf8AM6X0.net

>>278
朝鮮戦争時代にはまだ核ミサイルはなかったし米軍が核戦力は一方的有利だったけど、爆撃機で爆弾抱えて敵本土に侵攻する必要があった
それでもマッカーサーは人民解放軍の策源地の中国東北部を核爆撃すべしと唱えて、やりたくないトルーマンと対立して罷免された
ベトナム戦争のときはアメリカは戦線が拡大しないように配慮しまくってて北ベトナムへの通常爆撃さえ米軍に菌糸して限定戦争にしようと苦労してくらい

397 ::2022/04/12(火) 22:55:19.29 ID:9WOjnNJJ0.net

>>390
あれクッソ面白かったな
行進間射撃なんて絶対に当たるわけがないってあれやってたら分かる
ホント目の前なんだから流石に当たるだろって距離でも凹凸で揺れて外したりするし

…はずなんだが10式なんか蛇行しながらバンバン当ててるの見ると頭おかしい

407 ::2022/04/12(火) 23:06:13.11 ID:b0V/M7wS0.net

>>397
あれFCSも凄いしサスペンションも凄いんだよな
そのおかげで乗り心地?も突き上げが殆ど無く船に乗ってるみたいだし

437 ::2022/04/13(水) 00:20:42.75 ID:GEiaRX+b0.net

>>407
パンフロBisはセガサターンとかドリキャス時代なんで残念ながら90式までしか収録されてなかったが
90式でも乗り心地はセルシオ並み(ただしクーラー無し)だって話だったもんな

>>408
ちょっとした縦揺れにはある程度対応してより早く照準できるくらいのものではあったらしいが
パンフロはそもそも揺れで砲がビヨンビヨンはしない仕様だったから全車が搭載してたともいえるなw

408 ::2022/04/12(火) 23:09:41.48 ID:V0ON+1Mp0.net

>>397
M4のスタビライザーとか再現して欲しかったな

73 ::2022/04/12(火) 18:25:13.85 ID:z8ybrPwl0.net

市街戦でねーとキツイだろ
数で劣り戦車の質でも劣ってる場合はどうすんだろ

83 :エビ男(SB-Android) [GB]:2022/04/12(火) 18:27:57 ID:SCf8AM6X0.net

>>73
有利なところまで後退するのが平野の戦いの鉄則
まー、それやると東部取られて小麦畑も奪われるけど

85 :お前はVIPで死ねやゴミ(神奈川県) [US]:2022/04/12(火) 18:28:08 ID:fD+WU0kd0.net

>>73

それがわかっているから、ロシアは、市街戦は最小限しかしないだろ。
都市の補給を遮断し、弱らせてから、最後に最小限の市街戦で陥落させようとする。

なんで、5月の泥濘期終了後のロシアの作戦は、全体としては、普通に考えれば、
63のようになるだろ。

115 :アソビン(茸) [US]:2022/04/12(火) 18:36:53 ID:dMT5gEG90.net

>>73
きついってどっちにとって?
アメリカが参戦するの?

171 ::2022/04/12(火) 18:55:44.08 ID:KKH5EkQS0.net

>>73
そこには外装を改修型T-64に見せかけたM1A2V3が

1 :ハギー(光) [BR]:2022/04/12(火) 17:58:46 ID:GAHsaapQ0●.net ?PLT

sssp://img.5ch.net/ico/999991500948631.gif
米陸軍、平坦で開けたドンバスでの攻防は戦車同士の戦いになると予想

米陸軍の関係者はドンバスを巡るウクライナ軍とロシア軍の戦いは「戦車や歩兵戦闘車を中心とする機械化戦力のぶつかり合いになる」と予想している。

https://grandfleet.info/us-related/u-s-army-predicts-that-the-battle-with-the-flat-and-open-donbus-will-be-a-battle-between-tanks/

米陸軍の関係者は「どれだけ土地が泥濘んでいるかは不明だが、ウクライナ東部は機械化部隊が戦うのに素晴らしい作戦空間だ。

さらにロシアの指揮官はキーウでの失敗から教訓を得て戦術大隊の運用を見直しているのが見て取れる」と指摘しており、
イジュームに向かう可能性の高い再編成されたロシア軍部隊の車列は8マイルと短く間隔を開けて進軍しているため
「待ち伏せ攻撃を受けても被害を最小化することができるだろう」と予想しているの興味深い。

さらに現在のロシア軍は1ヶ月前とは異なり電子戦(偵察、妨害、欺瞞、隠蔽)を使用、これに諸兵科連合の火力による砲撃と適切な陣形による攻撃=協調攻撃を行い始めており、
ここにアレクサンドル・ドボルニコフ上級大将(別名:シリアの虐殺者)が加わると「決定的な地上戦の前に圧倒的な砲撃を加える」という実証済みの戦術を実行してくる可能性が高く、
キーウで絶大な効果を発揮した少人数編成の部隊と対戦車ミサイルの組み合わせによる襲撃は効果(※)が低くなるらしい。

41 :シャリシャリ君(大阪府) [FR]:2022/04/12(火) 18:13:53 ID:paS3jzcQ0.net

>>1
>さらにロシアの指揮官はキーウでの失敗から教訓を得て戦術大隊の運用を見直しているのが見て取れる

大祖国戦争でもそうだったけど、あいつら盛大にやらかしてからの修正上手いし、ウクライナにとっての天王山になりそうだわ

308 ::2022/04/12(火) 20:32:27.85 ID:7aOR8DGl0.net

>>1
そうかな
狭い田舎道で前後車両課やれば足止まって的になるだけと思うけどな

406 ::2022/04/12(火) 23:06:07.67 ID:sYqUuzKh0.net

>>1
そこでシャベリン

118 :けんけつちゃん(石川県) [JP]:2022/04/12(火) 18:37:32 ID:30OTHQca0.net

ジャベリンは通用するの?

128 :BMK-MEN(東京都) [ニダ]:2022/04/12(火) 18:39:50 ID:YWiWoajI0.net

>>118
平地だと上から丸見えになるからキツイと思う。

132 :Dr.ブラッド(兵庫県) [JP]:2022/04/12(火) 18:40:44 ID:Wy1XtxsE0.net

>>118
見通し良すぎて射程に辿り着くまでに砲弾の餌食

133 :パナ坊(SB-Android) [KR]:2022/04/12(火) 18:40:44 ID:zhA+i5tS0.net

>>118
するけど今度は隠れる場所があまりない
ノーガードで撃ち合うことになるからジャベリン兵はきついと思われる

127 :マウンちゃん(兵庫県) [US]:2022/04/12(火) 18:39:47 ID:9P9B5opr0.net

>>109
そうなれば悲惨なのはウクライナだよ 核を使うだろ
ロシアは絶対にウクライナからは撤退しない 今までの意味が無くなるからね
だからアメリカやNATOは攻撃型兵器は支援しないんだぞ
ロシア有利で停戦に持ち込むのがベストと見る

137 :健太くん(光) [US]:2022/04/12(火) 18:43:27 ID:jl86xgWo0.net

>>127
ロシアに核を使わせた時点で、ウクライナの任務は完了だよ。
以後はNATO軍によるロシア殲滅戦が始まる。
核被害の映像は、誰にも反論を許さないだろうよ。

140 :エビ男(SB-Android) [GB]:2022/04/12(火) 18:45:51 ID:SCf8AM6X0.net

>>137
ないない
世界は非難するけど、でも自分がロシアとの核戦争相手になるのはみんな嫌なので
じゃあ制裁で懲らしめよう!

142 ::2022/04/12(火) 18:46:24.65 ID:9P9B5opr0.net

>>137
はぁ? 意味が分からん? 殲滅するならとっくにしてるだろ
それどころかロシアがウクライナで核を使ってもアメリカは絶対に核を使わない
絶対にね

153 ::2022/04/12(火) 18:50:25.79 ID:jl86xgWo0.net

>>142
ロシア中国を殲滅するために、全てが仕組まれている戦争だぞ。これは。
まんまと策略に乗ったプーチンがアホ。

146 ::2022/04/12(火) 18:47:04.48 ID:JZTfbS0N0.net

ロシアが乗り捨てた戦車鹵獲しまくったからウクライナは開戦前より戦車の数多いんだろ

157 ::2022/04/12(火) 18:52:22.08 ID:zhA+i5tS0.net

>>146
それでもまだ機甲戦力はロシアの方が強い
軍事予算で言えばウクライナはロシアの10%しかない国だったからな
逆に言えばそんなんでここまでやってきてるくらい強いのだけども

173 ::2022/04/12(火) 18:56:47.19 ID:1oOCRIFs0.net

>>157
でもロシア軍90万に対してウクライナ軍20万やろ?
兵一人あたりの予算で見れば差は縮まりそう

185 ::2022/04/12(火) 18:59:19.10 ID:zhA+i5tS0.net

>>173
そこは謎ね

435 ::2022/04/13(水) 00:18:49.24 ID:qSSYiIB40.net

>>173
ウ軍はその他に一般国民が経験者未経験者合わせて開戦時で100万人が兵士になっている、さらに増えてるかもしれないし他国からの助っ人もいる

168 ::2022/04/12(火) 18:54:50.73 ID:Wy1XtxsE0.net

>>146
鹵獲して増えてるものの、ロシアに機甲戦で勝つには数百車輌単位の供与が更に必要って感じ

163 ::2022/04/12(火) 18:53:36.86 ID:5t8JRhfK0.net

ウクライナにはロシアの囲みを突破するだけの兵力まではさすがに足らないのかねえ?
ここ数日は侵攻を黙って見てる感じになっているが。

177 ::2022/04/12(火) 18:57:58.24 ID:Wy1XtxsE0.net

>>163
攻勢に出る為に必要な戦車や火砲がやっぱり足りてないんよな

192 ::2022/04/12(火) 19:02:18.54 ID:5t8JRhfK0.net

>>177
なるほどなあ。教えてくれてありがとう。

一矢報いてほしいものです。

195 ::2022/04/12(火) 19:03:32.13 ID:it+mjU0K0.net

>>163
相手が消耗するのを待ってから反攻するのは戦術の基本

164 ::2022/04/12(火) 18:54:10.02 ID:SCf8AM6X0.net

ひらめいた!
犬に戦車の下に潜るようにしつけて
対戦車抱えさせて突撃させよう

178 ::2022/04/12(火) 18:58:09.95 ID:fD+WU0kd0.net

>>164

タイフーン作戦かよ。「注意、地雷犬。」

190 ::2022/04/12(火) 19:01:02.62 ID:QVuZx9IM0.net

>>164
地雷犬は放した途端ご主人様に向かって尻尾振りながら突進したりと余り効果無かったらしい

213 ::2022/04/12(火) 19:09:03.84 ID:LnpeXeGJ0.net

>>164
ソ連はそれやって犬は練習してた味方戦車に突っ込んだ訳だが
犬にウクライナとロシアの同じ戦車の見分けがつくのだろうか…?

203 ::2022/04/12(火) 19:06:57.68 ID:IDGRtP2j0.net

このスレ自爆ドローンへの言及があまり見受けられないけど、戦況を左右するような存在でもないの?
軍事はよく分からんから誰か解説よろ

210 ::2022/04/12(火) 19:08:50.49 ID:zhA+i5tS0.net

>>203
既にウクライナ入りしてるスイッチブレード300の方は戦車破壊できる威力がない
600ならいけるけどまだウクライナに来てない

216 ::2022/04/12(火) 19:10:38.09 ID:0lbIc75K0.net

>>210
アメリカが100機送るってニュースあったけど、大々的な戦車戦になるなら数的に足りない?気がするけどどうなん?

223 ::2022/04/12(火) 19:13:48.21 ID:zhA+i5tS0.net

>>216
足りないだろうね
だからウクライナは今仕えるものはなんでもかき集めてる
ロシアもロシアで大損害受けたけど、このままだとウクライナの戦力が充実してしまうので、
その前に東部2州と可能ならマリウポリを落としてしまいたいんだろう
そこまでやっとけば停戦となっても一応成果残したとは言えるし

226 ::2022/04/12(火) 19:15:42.92 ID:0lbIc75K0.net

>>223
なるほどね。おおよその落とし所みたいなのは西側も策定済みってことなのかね

242 :パナ坊(SB-Android) [KR]:2022/04/12(火) 19:26:16 ID:zhA+i5tS0.net

>>226
どちらも余裕無いし正念場だと思う
もしここでロシアが勝ってドンバス切り離したらあとはウクライナや国際社会が何言おうが手放さないし、
ウクライナが勝ってドンバス地方を回復したら、多分プーチン大統領は辞めることになるだろう

276 ::2022/04/12(火) 19:55:00.93 ID:v+vqp9c50.net

>>203
ドローン自爆合戦だと思うよ

218 ::2022/04/12(火) 19:12:28.83 ID:jl86xgWo0.net

>>217
それで立てられたのが、戦術核搭載バンカーバスターを使った要塞破壊プランですがな。

225 ::2022/04/12(火) 19:14:11.53 ID:SCf8AM6X0.net

>>218
違うよ
それは地下要塞向けよ
山体くり抜いた基地には無力

230 ::2022/04/12(火) 19:19:02.70 ID:jl86xgWo0.net

>>225
少なくとも、ソウル北方の山岳要塞群はこれで破壊出来る事になってるな。
ロシア相手の核ミサイルを封じるには、発射孔の情報をどこまで得ているかが鍵。
大深度まで弾頭を送り込む必要は無いので。

237 ::2022/04/12(火) 19:24:06.61 ID:SCf8AM6X0.net

>>230
要塞群はそれやね
でも重要度高い核戦力は違うのよ
北もだから地下じゃなくて標高千m以上の山くりぬいて地表出口のトンネルは各所に作って
山の中の基地から移動式ミサイル車両を任意の場所に移動させて神出鬼没で発射させるアピールしてるのよ
これだとミサイル攻撃で潰すのは無理

236 ::2022/04/12(火) 19:23:48.06 ID:7UGcbu5X0.net

>>225
山くりぬいた鉱山型の基地は生き埋めにされるだけ出入口と大きな通気口必須だからな
攻略は無理でも無力化は可能

221 ::2022/04/12(火) 19:13:13.49 ID:KKH5EkQS0.net

>>198
現代戦で平原の2kmとか近接距離やで
むしろウクライナ側としては明らかに分の悪い平地での接敵をいかに避けるかが重要になる

228 ::2022/04/12(火) 19:18:25.46 ID:7UGcbu5X0.net

>>221
空母が無くても沖縄に向かった大和のように全滅覚悟で行くしか無い

NATOとかが武器支援してるからな

256 :パスカル(熊本県) [CN]:2022/04/12(火) 19:35:19 ID:Aj3LOe1X0.net

歩兵にレーザー照準器渡して 後ろからハープーンで攻撃するから照準はよろしく
なんて戦いになるかな。

259 ::2022/04/12(火) 19:37:52.28 ID:330sfLZ/0.net

>>256
照準をドローンにやらせる、という手もある

262 ::2022/04/12(火) 19:39:39.67 ID:SCf8AM6X0.net

>>256
T-80MやT-90はレーザー照準欺瞞装置付いてる

271 ::2022/04/12(火) 19:45:49.41 ID:6gW/tP4I0.net

>>256
西側陣営の財力なら余裕でやりそう
というかトマホークとかも在庫処分で打ち込みそう

274 ::2022/04/12(火) 19:49:55.34 ID:SCf8AM6X0.net

>>272
戦車にはBC兵器は効かねえ

281 ::2022/04/12(火) 19:59:52.20 ID:6lWz8QTP0.net

>>274
そんなら化学防護車はいらないことになるw

284 ::2022/04/12(火) 20:02:11.31 ID:CTF9Ogir0.net

>>281
現代戦車って簡易的な対BC兵器性能なかったっけ?

290 ::2022/04/12(火) 20:09:59.67 ID:6lWz8QTP0.net

>>284
与圧で対応できる兵器かつ数時間であれば行けるはず
空調ついてるやつはフィルターが持つ限りは行ける

294 :おれんじーず(大阪府) [CN]:2022/04/12(火) 20:15:36 ID:CTF9Ogir0.net

>>290
Tank!詳しくないから確認できてよかった

285 ::2022/04/12(火) 20:03:04.52 ID:SCf8AM6X0.net

>>281
戦車自体にはそんなの必要無いわな

342 ::2022/04/12(火) 21:04:57.35 ID:V0ON+1Mp0.net

>>207
そんな遠距離から敵兵を見つける術がない

373 ::2022/04/12(火) 22:03:44.86 ID:SCf8AM6X0.net

>>342
T-90のは5km先をレーザー照準してピンポント誘導狙撃できる
夜間でも1800m先の歩兵発見して狙撃できる

403 ::2022/04/12(火) 23:02:44.64 ID:V0ON+1Mp0.net

>>373
「見つける」術がない
歩兵をめざとく発見して排除できるなら、こんな体たらくになっとらんw

409 ::2022/04/12(火) 23:12:33.47 ID:Td0KpKcf0.net

>>373
1800mならミサイル撃たれる方が早そうだな

390 ::2022/04/12(火) 22:46:55.49 ID:VT8e5T/g0.net

久々にパンツァーフロントやりたい

74 ::2022/04/12(火) 18:25:45.71 ID:fPFntXs70.net

中東でやられまくったT-72はモンキーモデルだから!輸出モデルだから!
と言い訳しまくってたがウクライナ侵攻で本国モデルがボコられてるのを見るとガチで弱かったんだな
74式でも勝てるんじゃない?

78 ::2022/04/12(火) 18:26:42.14 ID:i8HEA9Ph0.net

>>74
いや、チハたんでも勝てるかも

434 ::2022/04/13(水) 00:11:16.86 ID:qSSYiIB40.net

>>78
それは無理や

189 ::2022/04/12(火) 19:00:37.08 ID:b0V/M7wS0.net

>>74
開けた所なら無理じゃね
稜線射撃出来る所でワンチャンあるかなってレベル

105 :晴男くん(静岡県) [US]:2022/04/12(火) 18:35:09 ID:O6mPrQGY0.net

去年の軍事パレードでそれぞれ最新兵器を披露
ウクライナ
https://www.youtube.com/watch?v=8mxmia1iup4
ロシア
https://www.youtube.com/watch?v=n4DNYqRnv0U

121 :エビ男(SB-Android) [GB]:2022/04/12(火) 18:38:28 ID:SCf8AM6X0.net

>>105
ウクライナ軍、鉄十字のマーク付けてるやんけ…

279 ::2022/04/12(火) 19:56:36.08 ID:6lWz8QTP0.net

>>121
鉄十字は問題なくね

443 ::2022/04/13(水) 00:59:35.22 ID:FntVqHfm0.net

>>279
SSガリツィアは戦後も解散せずソ連内にあって西側の工作員として働いてたんだと

109 :チャッキー(光) [CN]:2022/04/12(火) 18:36:08 ID:yFjtoiMp0.net

ドンバスで勝ったら、ロシアに進行しなよ。
ロシア国内が被害受けないとアホロシア人は戦争の悲惨さがわかんだろ。

233 ::2022/04/12(火) 19:20:44.85 ID:upD6U9fP0.net

西側からスティンガーを貰ったウクライナ軍にヘリボーンは通じなかったが
ロシア軍は歩兵用対空ミサイルを充分に装備してるのか?
攻撃ヘリがオワコンなのは充分に対空ミサイルをもっている相手に対してであって
それがない戦車軍団には天敵であることに変わりはない
ウクライナ軍に対戦車ヘリはあるのかな?

243 :エビ男(SB-Android) [GB]:2022/04/12(火) 19:26:19 ID:SCf8AM6X0.net

>>233
ロシア軍は機甲部隊にツングースカとかトール対空車輛が随伴する
これはA-10をぶっ殺す用部隊で手強い

251 :パナ坊(SB-Android) [KR]:2022/04/12(火) 19:32:20 ID:zhA+i5tS0.net

>>233
ウクライナにも対戦車ヘリはあるけど数が少ない
真正面からぶつかりあう野戦だとやはりロシアの方が優勢
最初からこの展開ならウクライナが致命傷だったかもしれない
速攻狙いでいきなりキーフ攻撃してしくじったのがロシアにはかなり効いてる
キーフ方面に投入した空挺部隊やスペツナズ、機甲部隊があらかた壊滅してしまった
ハルキウ方面もウクライナは市街戦で耐え忍んで、最終的にはここぞの時まで隠してたウクライナ機甲旅団がロシア軍ボコボコにのした
あとは東部戦線と南部戦線がどうなるかにかかってる

235 ::2022/04/12(火) 19:23:13.97 ID:jl86xgWo0.net

>>233
トルコ「対戦車ドローンはいかがっすかー」

241 :BMK-MEN(静岡県) [NO]:2022/04/12(火) 19:26:04 ID:PIZszhIY0.net

>>235
あれって自律飛行はするけど攻撃は地上管制だっけ?
電子戦の入ると今回は厳しいのかな

254 :パナ坊(SB-Android) [KR]:2022/04/12(火) 19:34:37 ID:zhA+i5tS0.net

>>241
使えるものは何でも使うと思う
ロシアの電子戦対策は謎だが、そもそも単純な兵器の質と数はロシア軍の方が圧倒的に上だからな
ウクライナがここまで戦い抜けるとか2月の段階ではほとんどの人が思ってなかった

239 ::2022/04/12(火) 19:25:00.82 ID:jl86xgWo0.net

>>237
だから発射孔の情報が鍵

244 :エビ男(SB-Android) [GB]:2022/04/12(火) 19:27:31 ID:SCf8AM6X0.net

>>239
発射孔は山にないよ
移動式車輛が発射台よ

247 :健太くん(光) [US]:2022/04/12(火) 19:30:21 ID:jl86xgWo0.net

>>244
出入り口が発射場所やん。
そこを潰せるかどうかだな。

255 :エビ男(SB-Android) [GB]:2022/04/12(火) 19:34:56 ID:SCf8AM6X0.net

>>247
北はトンネル掘削能力かなりあることは判明してるし
米軍の将官は空もからの攻撃では制圧は無理と言ってるのよ
潰すためには地上軍派遣は避けられないと

302 :健太くん(光) [US]:2022/04/12(火) 20:27:52 ID:jl86xgWo0.net

>>255
制圧目的とミサイル封じるのは違うで?

307 ::2022/04/12(火) 20:31:34.73 ID:SCf8AM6X0.net

>>302
米国の将官が言ってたのは北のミサイル戦力はもう地上戦やらなきゃ封じられないってことや

240 :マックライオン(たまごやき) [ニダ]:2022/04/12(火) 19:26:00 ID:TP2Kt+uS0.net

A-10サンダーボルト貸してやれよww

245 :DD坊や(茸) [ニダ]:2022/04/12(火) 19:27:40 ID:cokYpIGR0.net

>>240
せやな
自慢のバルカンで薙ぎ払え

277 ::2022/04/12(火) 19:55:28.58 ID:IUa67+vi0.net

>>245
  ∧_∧アヴェンジャーーーー!!!
  . (  ゚∀゚)___。  \从/
 ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐―
   人 ヽノ || ̄゛  /W’ヽ
 . (__(__) ||_   ガガガガガ…

295 :つばさちゃん(岩手県) [ニダ]:2022/04/12(火) 20:15:58 ID:3uitYQKL0.net

>>65
ウクライナ側は無人ドローンがあるから対象戦にはならないだろう。
ドローンの攻撃に加え、ドローンが索敵したデータから座標を決めて誘導ミサイル撃てば
高い確率で本拠地を壊滅させられる。

301 :エビ男(SB-Android) [GB]:2022/04/12(火) 20:26:23 ID:SCf8AM6X0.net

>>295
ロシアはキヤノンの日本製光学センサー搭載したドローンで攻撃してくるぞ

371 ::2022/04/12(火) 21:55:51.50 ID:3uitYQKL0.net

>>301
そんなもん持ってるならなんで最初から使わなかったんだろうねw

376 ::2022/04/12(火) 22:18:50.51 ID:SCf8AM6X0.net

>>371
キーウ方面は2線級部隊だったからそんなの持ってなかったけど
ハルキウではロシア軍もドローン使いまくりだよ

314 ::2022/04/12(火) 20:37:35.65 ID:XvHc4Sjb0.net

>>24
第二次世界大戦以来じゃねえのか戦車戦何て
良く戦争してるアメリカ戦車使わんし

339 :コアラのマーチくん(糸) [CN]:2022/04/12(火) 21:04:33 ID:YuOGD4w70.net

>>314
中東戦争でも湾岸戦争でも散々やってる
M48/60の欠点(砲塔作動油が発火しやすい、地雷に弱い)も
イスラエルが実戦で使って発覚した

351 ::2022/04/12(火) 21:13:45.14 ID:Wy1XtxsE0.net

>>314
いやアメリカもめっちゃ戦車使ってるやん…
イラク戦争では戦車使った電撃戦成功させてるし
湾岸戦争でも73イースティングの戦いっていう機甲戦有名やん

327 ::2022/04/12(火) 20:52:49.77 ID:plDZ77qK0.net

>>198
個人携行のミサイルは射程が2-4km、榴弾砲は20-30km、迫撃砲でも6kmくらいは届くので、砲迫で力押しされたら歩兵は戦車に近づけん

334 :アメリちゃん(兵庫県) [AU]:2022/04/12(火) 21:02:38 ID:V0ON+1Mp0.net

>>327
しかし、ロシア側は侵攻を強要されてるので、準備砲撃が不十分なまま突撃してきて血祭りにされる

という幼稚な失敗を何度も何度も繰り返す

366 ::2022/04/12(火) 21:42:28.88 ID:dSPK83Eu0.net

>>334
いや流石に「砲兵は戦場の神」と宣ったオッサンの薫陶厚き軍がそんなグダグダやらかすとは……思えるのが重症だな

402 ::2022/04/12(火) 23:01:34.07 ID:V0ON+1Mp0.net

>>366
かつてのソ連赤軍の1/5の戦力しかないので戦場を耕すような猛砲撃は無理

331 :レインボーファミリー(岡山県) [US]:2022/04/12(火) 20:57:54 ID:D4hjUz+O0.net

ロシアも南東部だけならもう終わってただろうな
キーフに固執したのは誰なんだろうな

340 :おれんじーず(大阪府) [CN]:2022/04/12(火) 21:04:42 ID:CTF9Ogir0.net

>>331
プーチンの肩は持たないが、首都攻略は超早期戦争終結の戦略だったと思う
予想外に難航し(プーチン目論見破綻)プランBに移行しただけと思われる
よってロシアの戦略目標と思われる黒海沿海部の制圧に集中するんだろう

作戦司令官にプロの軍人が充てられたのもそのためだと思う

348 ::2022/04/12(火) 21:07:09.03 ID:KKH5EkQS0.net

>>331
向こうじゃどうもプラハの春を潰したチェコ事件を再現したかったんじゃないかって見方がある
演習よ〜って言いながら国境線前でしばらく示威行動してから突入ってパターンまでいっしょ
だから多分ほんとにガチに大マジメに侵入したら即キエフが音を上げると思ってたっぽい

332 :でんちゃん(福島県) [HK]:2022/04/12(火) 21:00:09 ID:czDr452R0.net

大型ドローンにジャベリンを積んだらいいじゃん
それぐらいできるだろ

346 ::2022/04/12(火) 21:06:47.84 ID:Wy1XtxsE0.net

>>332
CLUを通してのロックオンはどうすんの?

361 ::2022/04/12(火) 21:32:40.74 ID:czDr452R0.net

>>346
そんなもん伝送でどうにでもなるだろ

392 ::2022/04/12(火) 22:49:47.46 ID:Wy1XtxsE0.net

>>361
どうやって?

333 :ペーパー・ドギー(宮城県) [IL]:2022/04/12(火) 21:02:27 ID:tT+khgKY0.net

ドイツの退役したレオパルド1がウクライナに行くとかって話も有るけど流石に105mm砲じゃ125mm砲搭載のロシアの戦車相手にするのは厳しいんじゃないのか?

337 :アメリちゃん(兵庫県) [AU]:2022/04/12(火) 21:03:49 ID:V0ON+1Mp0.net

>>333
防衛側は陣地に戦車を埋めて巧妙な偽装を施せる

341 :ペーパー・ドギー(宮城県) [IL]:2022/04/12(火) 21:04:43 ID:tT+khgKY0.net

>>337
ドンバス取り返すんだから攻めるんじゃ無いの

344 ::2022/04/12(火) 21:05:38.12 ID:V0ON+1Mp0.net

>>341
いや攻勢をかけてくるのはロシア軍な
ドンバス州は完全に制圧されてない

335 :レンザブロー(愛知県) [ニダ]:2022/04/12(火) 21:02:52 ID:IjjW43D60.net

戦車戦になって欲しいだけだろ
めっちゃ戦車に時間と金かけてきたのに
まさか歩兵が携行出来るミサイル一発や小さなドローンで無力化されたら戦車不要が定説になっちゃうもんな

352 ::2022/04/12(火) 21:14:06.72 ID:gphY7xFc0.net

>>335
対戦車ミサイルは待ち伏せ兵器だから、主に守勢の時しか使えないよ

360 ::2022/04/12(火) 21:29:09.85 ID:Z8lojfup0.net

>>352
そんなわけないだろw
対戦車兵器が戦車だけに使われるわけじゃないし

375 ::2022/04/12(火) 22:18:33.07 ID:3uitYQKL0.net

>>373
T-80もT-90も2A46系列の125mm滑腔砲を装備するが、有効射程を2200m以上にすることが
旧ソ連の技術ではできない。だから遠距離戦用の対戦車ミサイルを装備しているが、
M1A1やレオパルド2A6などが装備する120mm滑腔砲の有効射程は3500mを越えるので、
砲撃戦ではかなり不利になる。

防御力もT-90の防御力950mmといっても約2000mで1000〜1200mmを貫通するM1や
レオパルド2などの120mm滑腔砲の前ではボール紙も同然でしかない。

378 ::2022/04/12(火) 22:24:07.63 ID:oBGAlkp+0.net

>>375
ウクライナ軍はM1やレオパルド持ってるの?

381 ::2022/04/12(火) 22:28:33.10 ID:tT+khgKY0.net

>>378
ドイツがレオパルド1を渡すとか言う話しが出ている

384 ::2022/04/12(火) 22:37:06.03 ID:Z3LMqCdQ0.net

ドイツが対戦車自走砲や対空自走砲も供与ってあったような
スロバキアからのs300 ミサイルもあるし
戦車 戦闘機 ヘリ の総合戦になっても対抗出来るんじゃね?

387 ::2022/04/12(火) 22:40:07.53 ID:8O7cZo2P0.net

>>384
兵器供与ってやたら聞くがはいプレゼント!ってしてすぐに使えるモンなのか兵器って
使えない兵器展示会になってそう

393 ::2022/04/12(火) 22:51:15.44 ID:J5SwRpa60.net

>>387
モンゴルでT72操縦して主砲も撃ってきたけど
午前中に座学ちょいとやって操縦するまでは
素人の自分にもできた

ポンコツトラックを的にして距離800mで
照準合わせて撃ったけど初弾から当たったよ

400 ::2022/04/12(火) 23:00:06.55 ID:b0V/M7wS0.net

>>393
そういうツアーあるのか
いくら掛かった?

412 ::2022/04/12(火) 23:16:53.50 ID:1JyGZC8Y0.net

>>400
ツアーのオプションで操縦だけなら3万円
射撃もするフルコースだと10万
主砲1発付き

追加の主砲弾は1発3万でした

439 ::2022/04/13(水) 00:22:03.26 ID:GEiaRX+b0.net

>>412
素晴らしいツアーじゃん今後はもう無理なんだろな…
ロシア崩壊直後だとSu-27が200万円くらいで売り出されてたなんて話もあったが

404 ::2022/04/12(火) 23:02:54.58 ID:Wy1XtxsE0.net

>>399
それはロシアがよりエスカレートするという事でもあるんだけどね

411 ::2022/04/12(火) 23:14:13.85 ID:tT+khgKY0.net

>>404
ロシアに打開策は核兵器しかないだろ
使ったら終わりだけど

424 ::2022/04/12(火) 23:45:14.09 ID:Wy1XtxsE0.net

>>411
だからそういう意味で言ってるんだけどね

426 ::2022/04/12(火) 23:54:30.90 ID:dmARRWEn0.net

>>423
ドローンと言っても偵察用のは重いのは積めないよ
無人飛行機みたいなデカいやつなら100kg以上の
兵器乗せられるけどさ。こんなのとか
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/バイラクタル_TB2

433 ::2022/04/13(水) 00:10:23.51 ID:tuoVSpC10.net

>>426
あーもうジャベリンよりも射程長いの運用されてんのね
初期にトルコからきたのこれかな?

ジャベリンが22.5kgらしいからペイロード抑えて小型化して
スティンガーも搭載できるのできたら歩兵いらなくなるんじゃ
射程からして機関銃じゃ対処できんべ

438 ::2022/04/13(水) 00:21:35.67 ID:QgzY8SPu0.net

>>433
わざわざジャベリン積むとかめんどくさい事せんでも、ドローンでレーザー照射、榴弾砲でレーザー誘導弾ぶち込むのが戦果上げとるぞ
当たり前だけど、俺たち素人なんかより宇軍のがよっぽどドローンを有効に使いこなせてるわ

442 ::2022/04/13(水) 00:57:22.49 ID:tuoVSpC10.net

>>438
そりゃそうか素人の思いつくような事はもうやってるわな

97 :でパンダ(茸) [CN]:2022/04/12(火) 18:32:36 ID:GSm7aeXo0.net

オーストリアの首相も軍事介入しかないて言ってんだからアメリカ参加しちゃいなよwww

102 ::2022/04/12(火) 18:34:29.69 ID:SCf8AM6X0.net

>>97
オーストラリアが行けよ

124 :アソビン(茸) [US]:2022/04/12(火) 18:39:15 ID:dMT5gEG90.net

>>102
砂漠の国の戦車って春の泥に対応してるんだろうか?

139 :ビタワンくん(茸) [KR]:2022/04/12(火) 18:45:32 ID:lxPdib0e0.net

トヨタの活躍か

143 ::2022/04/12(火) 18:46:40.48 ID:SCf8AM6X0.net

>>139
榴弾飛び交う平野の戦場では無力

152 ::2022/04/12(火) 18:50:07.50 ID:60TOadWl0.net

遂にロシア軍の主力戦車T-14が
富士の演習場よろしくドンパスの平野に並び揃うのか

172 ::2022/04/12(火) 18:55:59.46 ID:BKVVDBuE0.net

>>152
しれっと戦場にキュウマルがいないかな

159 ::2022/04/12(火) 18:52:29.07 ID:v+vqp9c50.net

退いたキーウに核か。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

176 ::2022/04/12(火) 18:57:27.86 ID:9P9B5opr0.net

>>159
違うがな ロシアがウクライナから撤退することは絶対に無いと言ってる
そういう状況になれば核を使う可能性が有ると言ってる
だからアメリカやNATOは攻撃型兵器は支援しないんだよ
ウクライナが勝ち過ぎてもヤバいって言ってる

183 ::2022/04/12(火) 18:58:49.31 ID:xtoKPRW/0.net

パンツァーフロント新作出ちゃったりする?

199 ::2022/04/12(火) 19:05:08.80 ID:uKQoEBJo0.net

>>183
まずは鈍色の攻防が出ます

194 ::2022/04/12(火) 19:02:49.77 ID:uKQoEBJo0.net

A10を100機ほど送ればウクライナの
道路に待機してる露助の車列殲滅できちゃうだろ

208 ::2022/04/12(火) 19:07:56.06 ID:KKH5EkQS0.net

>>194
一応「貧乏人のA-10」ことフロッグフットはウクライナも持ってる
もう何機か落とされてるみたいだけど

196 ::2022/04/12(火) 19:03:52.27 ID:Zs9Zqltc0.net

ウクライナに爆撃機貸し出せばいいんじゃね?
今更、炉助も文句言わんだろw

202 ::2022/04/12(火) 19:06:48.51 ID:zhA+i5tS0.net

>>196
それはロシアの圧力で失敗した

231 ::2022/04/12(火) 19:19:32.98 ID:S4cLmx8W0.net

お前ら使えねーな
気持ち悪いガルパンおじさんがスレに大量に湧いてきてるだろうから、煽るつもりで開いたのに

282 ::2022/04/12(火) 20:01:29.11 ID:EUyfTx4h0.net

>>231
戦車ガチ勢しかいないなw

288 ::2022/04/12(火) 20:08:32.58 ID:0zKnu8fR0.net

随伴歩兵無しで戦車運用する気かよ

292 ::2022/04/12(火) 20:12:04.05 ID:SCf8AM6X0.net

>>288
頭上で榴弾が炸裂する砲撃戦が最初だと随伴歩兵はそこで壊滅ですよ
重装甲車両しか生き残らん

313 :ハナコアラ(東京都) [ニダ]:2022/04/12(火) 20:36:32 ID:iKq2HhiY0.net

すでに人間が装着して運用する装甲機兵みたいなの完成してるんだろ?ゴルゴ13でやってたぞ。

317 :UFO仮面ヤキソバン(東京都) [CN]:2022/04/12(火) 20:40:34 ID:NJTIJ56j0.net

>>313
あっても榴弾防げないんじゃね?

350 ::2022/04/12(火) 21:12:35.55 ID:neQ6isGE0.net

戦闘ヘリは何やってんの?
ガチ戦車やっちゃうの?

355 ::2022/04/12(火) 21:15:34.43 ID:EFfup2DI0.net

>>350
隠れるところがない開けた場所では戦闘ヘリはただの的ではないか

386 ::2022/04/12(火) 22:40:02.53 ID:ZmagNfeU0.net

ドローンで無効化出来るんなら戦車同志で対決する必要なくね?
装甲が厚い戦車でもドローンでくっついてテルミットを近接燃焼させれば内部の兵士は包み焼きになる

391 ::2022/04/12(火) 22:49:12.15 ID:c9Xaz8mP0.net

>>386
包み焼きにするのにどれだけテルミット要ると思ってんの?
どうせならエアインテーク部辺りに突っ込んだほうがまだマシだな

2 :ごきゅ?(公衆電話) [US]:2022/04/12(火) 18:00:47 ID:fkDu3rVB0.net

ドンパッチ

287 ::2022/04/12(火) 20:07:49.63 ID:Mo5VAcDg0.net

どっちが勝てとは言わないけど
砲兵や長距離砲の活躍に期待したい

297 ::2022/04/12(火) 20:19:32.44 ID:g/WdOobE0.net

ピザーラ(対戦車地雷)配達してやれよw

303 ::2022/04/12(火) 20:29:29.18 ID:jl86xgWo0.net

>>266
もう年なんだから引退しろよw

304 ::2022/04/12(火) 20:29:36.55 ID:WMPDD2+40.net

リアルWorld of Tanks

305 ::2022/04/12(火) 20:30:21.94 ID:VqO6T0u40.net

ルーデル閣下がJu87Gでウクライナへ義勇兵として参加します!

316 :パルシェっ娘(東京都) [US]:2022/04/12(火) 20:40:21 ID:plDZ77qK0.net

機甲戦闘力と砲迫火力
ロシア>ウクライナ

歩兵戦闘力と情報収集能力
ウクライナ>ロシア

航空戦力
ロシア>ウクライナ ただしロシア側は全力展開できるならば、という条件付き

兵站能力
ウクライナ>ロシア

ウクライナ側は事前の情報収集と航空戦力の集中活用でどれだけロシアの砲迫火力を削れるか、防御準備で歩兵の損耗を局限できるかが鍵か。

320 ::2022/04/12(火) 20:44:36.83 ID:jNcIaIdG0.net

正規軍の戦闘はずいぶんご無沙汰だから思いが溢れちゃうよね

321 ::2022/04/12(火) 20:45:47.12 ID:NJTIJ56j0.net

>>319
榴弾の射撃跡見た事あるけど砂粒みたいな破片がレールを無数にブチ抜いてた

328 :あおだまくん(神奈川県) [ニダ]:2022/04/12(火) 20:55:04 ID:WpNgho3r0.net

ドイツ及びネオナチはロンメル戦車部隊を派遣しろよ!

336 :Dr.ブラッド(兵庫県) [JP]:2022/04/12(火) 21:03:04 ID:Wy1XtxsE0.net

>>198
ウクライナ東部からモスクワまで平原なんよ
遮るものがないのに、ATで戦車平らげたる!とか万歳突撃以上に無謀やぞ…
戦車と火砲で全滅やわ

338 :雷神くん(山口県) [JP]:2022/04/12(火) 21:04:21 ID:PKnH5stD0.net

アメリカに誘導砲弾があったな、実践試験に丁度いいだろ

345 ::2022/04/12(火) 21:06:42.49 ID:V0ON+1Mp0.net

>>343
ロシア側も乾坤一擲の戦いとするなら航空戦力投入してきて空も激しい戦いになるかもね

347 ::2022/04/12(火) 21:06:49.93 ID:EFfup2DI0.net

開けた場所なら航空優勢がとれた方が勝つな

362 ::2022/04/12(火) 21:34:54.92 ID:pi8Lm+wr0.net

そうかな。東部に集中して遠出しないから市街戦がメインになるんじゃないの。
歩兵は敵味方の区別が出来ないからヘタに入り込まず、ドローンで削っていったほうがいいな。

377 ::2022/04/12(火) 22:22:47.41 ID:ioVk2NBk0.net

法螺貝吹いて突撃〜

380 ::2022/04/12(火) 22:28:30.47 ID:OWvpcVhO0.net

>>229
最初期のキエフ制圧が最大の戦果なんだよな。
生産設備の疎開を許して、モスクワ攻略に失敗した時点で既に短期決着は不可能。
後は西部やら北アフリカやら戦線広げすぎてるから、兵力の引き抜きで戦力は下がる一方だからね。

383 ::2022/04/12(火) 22:31:51.46 ID:d+QEoi0o0.net

米か英が今頃ドローン部隊を運び込んでるやろ
ロシアの戦車隊はボッコボコにされるよ間違いない

385 ::2022/04/12(火) 22:38:45.10 ID:e94VlHTU0.net

国民擲弾兵も鍛えると強いんだよなぁ

394 ::2022/04/12(火) 22:52:40.03 ID:JH9madbs0.net

BF1942やりたくなってきた
まだ鯖あるのかな

398 ::2022/04/12(火) 22:58:01.99 ID:QrG89Ayv0.net

>>283
流石にロシア軍も対策立ててきてんじゃね?
通信妨害装置がそれなりに出回ってそうだけどうなんだろうね。

401 ::2022/04/12(火) 23:01:03.90 ID:d+QEoi0o0.net

>>395
どんなに机上でシミュレーションしても実戦データにはかなわないだろからなあ

417 ::2022/04/12(火) 23:32:16.04 ID:D1zvz4i60.net

いまだにロシア軍強いという書き込み多いけど
既に士気は相当低くなってると思うんだが
あと2004年にクリミア占領した時もロシアは東部の占領をしてたが
ウクライナ軍に敗れてるんだよね

427 ::2022/04/12(火) 23:56:09.57 ID:lJ0d8jj30.net

馬渕睦夫が語る虐殺とウクライナ問題の真実

ウクライナ内戦、東部紛争での大虐殺では、東部に住む多くの人々が、ウクライナ軍、ネオナチによって、
全ての関節がねじ切れるように吊るされ、目をくり抜かれたり、女性の胸を切り取ったり、体に図形を描いたりと、
何十種類もの奇妙な虐殺遺体が発見され、井戸には死体が詰まっていた。
ある者は、足をワイヤーで装甲兵員輸送車に縛り付けられ、住民の目を楽しませるために村中に運ばれ、醜い死体は溝に捨てられた。
丸腰の人は残酷に殴られ、内臓を叩き切られ、関節を吊るされ、ナイフで切られ、骨を折られ、地面に生き埋めにされた。

428 ::2022/04/12(火) 23:58:28.63 ID:uIU9pvmj0.net

( ゚Д゚)「リアルバトルフィールドだ。アメリカ軍もロシア軍もワクワクだ」
(´・ω・)「バトルフィールドのマルチには市民の遺体h出てこないけどね」

444 :かえ☆たい(東京都) [US]:2022/04/13(水) 01:27:45 ID:ZDpB1NDy0.net

辺り一面小麦畑で地平線が拝める視界超良好な一帯だな

449 ::2022/04/13(水) 04:25:50.71 ID:p+bm0rbB0.net

1番のメインイベント
言っちゃ悪いけど楽しみ

RSS