サメの肉って意外に美味しいのな [194767121]

1 ::2022/04/05(火) 23:00:59.50 ID:oMtH8k2O0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
スーパーの鮮魚コーナーに「サメ」陳列 SNS大反響 しかも100グラム38円
https://news.yahoo.co.jp/articles/5281982de56a2d970a4786df3573bcffa3346335

1 ::2022/04/05(火) 23:00:59.50 ID:oMtH8k2O0●.net ?PLT(13001)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
スーパーの鮮魚コーナーに「サメ」陳列 SNS大反響 しかも100グラム38円
https://news.yahoo.co.jp/articles/5281982de56a2d970a4786df3573bcffa3346335

40 ::2022/04/05(火) 23:21:09.17 ID:yvbtIeOL0.net

>>1
わざわざ頭部を陳列した店内が東南アジアあたりの貧しい国みたいだ

56 ::2022/04/05(火) 23:27:12.65 ID:0wW7kYfP0.net

>>1
もうかさめはパサパサ
なんとかってサメはプリプリで美味い

63 ::2022/04/05(火) 23:30:36.69 ID:yIBx3QKK0.net

>>1
低脂肪高たんぱく。しかもコラーゲン満載。
もっと評価されてしかるべき。
湯引きにしてからし酢味噌が良い。
一夜干しも◎

66 ::2022/04/05(火) 23:32:56.33 ID:B+yI1IXC0.net

>>63
詳しいな
和歌山ならいそうだな

スーパーや魚屋にはない、
地域的に限られる、
そういう魚が日本には
たくさんあるはず

輸入する必要なんてないはず

116 ::2022/04/06(水) 00:04:24.10 .net

>>63
コラーゲンなんかは食べても吸収されないんだけどね

24 ::2022/04/05(火) 23:17:16.71 ID:qq/zVJXP0.net

どうやって食べんの?
煮付け?焼くの?全く分からんw

27 ::2022/04/05(火) 23:18:29.15 ID:33nW79ye0.net

>>24
煮ても焼いても蒸しても揚げてもいける

30 ::2022/04/05(火) 23:19:24.89 ID:qq/zVJXP0.net

>>27
Thank You!
たった今ググってきたら凄く旨そうだな
絶対に食べてみたいw

86 ::2022/04/05(火) 23:43:33.96 ID:OT+wMXfr0.net

>>24
お前トチギじゃないな?グンマーのスパイか

57 ::2022/04/05(火) 23:27:13.48 ID:Rj8mR08l0.net

>>6
ふかってなんや?

67 ::2022/04/05(火) 23:33:04.55 ID:yIBx3QKK0.net

>>57
鮫のことや

82 ::2022/04/05(火) 23:41:18.04 ID:016gsaya0.net

>>67
鮫はワニじゃねーのか?

72 ::2022/04/05(火) 23:34:58.99 ID:AP00f1nO0.net

>>57
調べろハゲ

19 ::2022/04/05(火) 23:12:58.95 ID:vFGUaato0.net

モウカザメはちょっと前まで安かったのに最近高くなったよね

35 ::2022/04/05(火) 23:19:54.14 ID:EFeAhCK10.net

>>19
あれ煮付けると柔らかで美味いよな
よく買ってた

114 ::2022/04/06(水) 00:01:42.25 ID:XhssTzLI0.net

>>19
な、普通にムニエルで美味しかったのに最近高くなったせいか見ない。

44 ::2022/04/05(火) 23:22:35.14 ID:5yjpWLdj0.net

アンモニア臭が凄いと婆ちゃんが言ってた。食べるなんてとんでもないと。昭和50年代に90で死んだ婆ちゃんが食べられないと話してたから本当だと思うが。。。 (・ω・)

54 ::2022/04/05(火) 23:26:06.06 ID:MT+7JNja0.net

>>44
種類とか詳しくないけど全くアンモニア臭しないぞ
今までそういうの当たった事ない
ひょっとしたら種類じゃなくて鮮度が関係してるのかもしれないけど
保存技術の向上で昔と違って酷くならないうちに出回ってるとかかもしれない

58 ::2022/04/05(火) 23:27:17.68 ID:5yjpWLdj0.net

>>54
勉強になったわ。サメの時代が来るか。 (・ω・)

47 ::2022/04/05(火) 23:23:35.84 ID:B+yI1IXC0.net

>>6
妙にかわいいのが
なあ

顔がかわいくね?

87 ::2022/04/05(火) 23:44:10.13 ID:Mk2lPaii0.net

>>47
おまえサバンナでも同じこと言えんの?

91 ::2022/04/05(火) 23:45:30.69 ID:B+yI1IXC0.net

>>87
いや、ライオンのぬいぐるみが
かわいいのと同じ感覚w

60 ::2022/04/05(火) 23:27:43.68 ID:gOr2H37M0.net

ハンバーグとかにできる?

65 ::2022/04/05(火) 23:32:01.78 ID:yIBx3QKK0.net

>>60
ハンバーグにしようとすると、蒲鉾になってしまいます。

69 ::2022/04/05(火) 23:33:19.66 ID:B+yI1IXC0.net

>>65
詳しいなおい

32 ::2022/04/05(火) 23:19:38.67 ID:Nskr/U4q0.net

サメ食ったことないわ
カジキとどっちが美味いんや?

39 ::2022/04/05(火) 23:21:08.14 ID:EFeAhCK10.net

>>32
人によると思う
新鮮ならモウカザメのが旨いと個人的には思う

71 ::2022/04/05(火) 23:34:57.34 ID:HlXHMJ8R0.net

かまぼこ家で作ったら褒められそう

77 ::2022/04/05(火) 23:38:49.80 ID:M5zC8d920.net

>>71
フードプロセッサーさえあれば意外とできそう

81 ::2022/04/05(火) 23:39:57.70 ID:yWO+NXyc0.net

梅水晶

89 ::2022/04/05(火) 23:44:33.43 ID:B+yI1IXC0.net

>>81
サメかー

100 ::2022/04/05(火) 23:53:24.93 ID:Fv0tmCxe0.net

台湾の屋台で刺し身食ったけど美味かったな

102 ::2022/04/05(火) 23:54:54.95 ID:rWc2it/F0.net

寿司屋でサメの心臓の寿司食ったことある

103 ::2022/04/05(火) 23:55:30.21 ID:Odgx5T8M0.net

昔海外の海辺に住んでた時はフィッシュ&チップスの店で
サメの揚げたのが買える
安くて美味しかった
今はクジラで我慢している

105 ::2022/04/05(火) 23:57:05.18 ID:QsQjp4540.net

美味しんぼでみたワニの茶漬けを食べてみたい

106 ::2022/04/05(火) 23:57:44.26 ID:DpgRZSBT0.net

味噌に漬けてから揚げると
ションベン臭さが消えて、柔らかくてとても美味しい。

108 ::2022/04/05(火) 23:58:47.18 ID:3hmPXKQS0.net

肉食魚は臭いイメージ

110 ::2022/04/05(火) 23:59:17.18 ID:AdoO6abe0.net

フカの湯引き

112 ::2022/04/06(水) 00:00:48.85 ID:3nRxy1nn0.net

そうなん

113 ::2022/04/06(水) 00:01:15.39 ID:VAp7bS330.net

ブチクシは踊り食いが最高とよく言っている

117 ::2022/04/06(水) 00:04:32.69 ID:pfFGs5rI0.net

いつか栃木にモロのフライ食べに行く。

118 ::2022/04/06(水) 00:04:59.46 ID:hQUIZ7cK0.net

エイもサメと同じ軟骨魚類なので、骨が柔らかくて食べやすいんだね

119 ::2022/04/06(水) 00:05:24.04 ID:UPuh2l6n0.net

鱶の湯引きうまー
鱧よりうまー

120 ::2022/04/06(水) 00:05:29.88 ID:JCefjyy40.net

サメ台風

121 ::2022/04/06(水) 00:05:59.00 ID:sHi4xpnq0.net

こっちはほとんどアブラザメだな

123 ::2022/04/06(水) 00:14:06.93 ID:HBQqAYIb0.net

>>6
フカヒレだけ中国人が持って帰りそう。

124 ::2022/04/06(水) 00:15:42.53 ID:Rr/JpPQp0.net

ネズミザメ売られてるのってどのへんの地域になるん?

125 ::2022/04/06(水) 00:17:13.66 ID:V+7ly4AG0.net

伊豆のスーパーではイルカの切り身売っていたな

126 ::2022/04/06(水) 00:18:49.02 ID:Lv3Gl0og0.net

パサパサして不味いわ

127 ::2022/04/06(水) 00:19:37.85 ID:v0HBwkWj0.net

ナスDの影響かね

2 ::2022/04/05(火) 23:01:34.18 ID:ohgKwozN0.net

しゃめしゃん

RSS