【サッカー】<W杯>29か国の出場が決定! 新たにアメリカとメキシコが本大会行き…残るは6月に開催される「3つのプレーオフ」 [Egg★]

1 :Egg ★:2022/03/31(木) 12:07:56.67 ID:CAP_USER9.net
現地時間3月30日、カタール・ワールドカップ予選が北中米・カリブ海とオセアニアの両地区で開催され、新たにふたつの代表チームが本大会行きを決めた。

 空前の大混戦となっていた北中米・カリブ海予選は最終節を迎え、手堅く勝利したメキシコと、コスタリカに敗れたものの得失点差で逃げ切ったアメリカが通過を果たした。これですでに出場を決めていたカナダと合わせて、ストレートインの3枠が確定。惜しくも4位に終わったコスタリカは、同日にソロモン諸島を下してオセアニア代表となったニュージーランドと大陸間プレーオフを戦うことになる。

 カタール・ワールドカップ本大会の出場決定国一覧は以下の通り。組分け抽選会は4月1日、カタールのドーハで行なわれる。

【AFC/アジア】5・5枠
★カタール(開催国/初出場)
★日本(7大会連続7回目)
★韓国(10大会連続11回目)
★イラン(3大会連続6回目)
★サウジアラビア(2大会連続6回目)
※アジア第5代表(UAEvsオーストラリアの勝者)は南米第5代表(ペルー)と大陸間プレーオフを戦う(6月13日or14日)。

【UEFA/欧州】13枠
★ドイツ(18大会連続20回目)
★デンマーク(2大会連続6回目)
★ベルギー(3大会連続14回目)
★フランス(7大会連続16回目)
★クロアチア(3大会連続6回目)
★スペイン(12大会連続16回目)
★セルビア(2大会連続3回目)
★スイス(5大会連続12回目)
★イングランド(7大会連続16回目)
★オランダ(2大会ぶり12回目)
★ポーランド(2大会連続9回目)
★ポルトガル(6大会連続8回目)
※残る1枠は6月のプレーオフで決定。ウェールズvs(スコットランドvsウクライナの勝者)が戦う。

【CONMEBOL/南米】4・5枠
★ブラジル(22大会連続22回目)
★アルゼンチン(13大会連続18回目)
★エクアドル(2大会ぶり4回目)
★ウルグアイ(4大会連続14回目)
※南米第5代表(ペルー)はアジア第5代表(UAEvsオーストラリアの勝者)と大陸間プレーオフを戦う(6月13日or14日)。

【CAF/アフリカ】5枠
★ガーナ(2大会ぶり4回目)
★セネガル(2大会連続3回目)
★モロッコ(2大会連続6回目)
★チュニジア(2大会連続6回目)
★カメルーン(2大会ぶり8回目)

【CONCACAF/北中米・カリブ海】3・5枠
★カナダ(9大会ぶり2回目)
★アメリカ(2大会ぶり11回目)
★メキシコ(8大会連続17回目)
※北中米・カリブ海第4代表(コスタリカ)はオセアニア代表(ニュージーランド)と大陸間プレーオフを戦う(6月13日or14日)。

【OFC/オセアニア】0・5枠
※オセアニア代表はソロモン諸島を下したニュージーランドに決定。ニュージーランドはは北中米・カリブ海第4代表と大陸間プレーオフを戦う(6月13日or14日)。

サッカーダイジェスト 3/31(木) 12:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7cc0dc64957e2c7ba9b56718b0ee4754ee54801

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220331-00107559-sdigestw-000-2-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800

1 :Egg ★:2022/03/31(木) 12:07:56.67 ID:CAP_USER9.net

現地時間3月30日、カタール・ワールドカップ予選が北中米・カリブ海とオセアニアの両地区で開催され、新たにふたつの代表チームが本大会行きを決めた。

 空前の大混戦となっていた北中米・カリブ海予選は最終節を迎え、手堅く勝利したメキシコと、コスタリカに敗れたものの得失点差で逃げ切ったアメリカが通過を果たした。これですでに出場を決めていたカナダと合わせて、ストレートインの3枠が確定。惜しくも4位に終わったコスタリカは、同日にソロモン諸島を下してオセアニア代表となったニュージーランドと大陸間プレーオフを戦うことになる。

 カタール・ワールドカップ本大会の出場決定国一覧は以下の通り。組分け抽選会は4月1日、カタールのドーハで行なわれる。

【AFC/アジア】5・5枠
★カタール(開催国/初出場)
★日本(7大会連続7回目)
★韓国(10大会連続11回目)
★イラン(3大会連続6回目)
★サウジアラビア(2大会連続6回目)
※アジア第5代表(UAEvsオーストラリアの勝者)は南米第5代表(ペルー)と大陸間プレーオフを戦う(6月13日or14日)。

【UEFA/欧州】13枠
★ドイツ(18大会連続20回目)
★デンマーク(2大会連続6回目)
★ベルギー(3大会連続14回目)
★フランス(7大会連続16回目)
★クロアチア(3大会連続6回目)
★スペイン(12大会連続16回目)
★セルビア(2大会連続3回目)
★スイス(5大会連続12回目)
★イングランド(7大会連続16回目)
★オランダ(2大会ぶり12回目)
★ポーランド(2大会連続9回目)
★ポルトガル(6大会連続8回目)
※残る1枠は6月のプレーオフで決定。ウェールズvs(スコットランドvsウクライナの勝者)が戦う。

【CONMEBOL/南米】4・5枠
★ブラジル(22大会連続22回目)
★アルゼンチン(13大会連続18回目)
★エクアドル(2大会ぶり4回目)
★ウルグアイ(4大会連続14回目)
※南米第5代表(ペルー)はアジア第5代表(UAEvsオーストラリアの勝者)と大陸間プレーオフを戦う(6月13日or14日)。

【CAF/アフリカ】5枠
★ガーナ(2大会ぶり4回目)
★セネガル(2大会連続3回目)
★モロッコ(2大会連続6回目)
★チュニジア(2大会連続6回目)
★カメルーン(2大会ぶり8回目)

【CONCACAF/北中米・カリブ海】3・5枠
★カナダ(9大会ぶり2回目)
★アメリカ(2大会ぶり11回目)
★メキシコ(8大会連続17回目)
※北中米・カリブ海第4代表(コスタリカ)はオセアニア代表(ニュージーランド)と大陸間プレーオフを戦う(6月13日or14日)。

【OFC/オセアニア】0・5枠
※オセアニア代表はソロモン諸島を下したニュージーランドに決定。ニュージーランドはは北中米・カリブ海第4代表と大陸間プレーオフを戦う(6月13日or14日)。

サッカーダイジェスト 3/31(木) 12:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7cc0dc64957e2c7ba9b56718b0ee4754ee54801

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220331-00107559-sdigestw-000-2-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800

112 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:49:25.78 ID:yh/j6lwN0.net

>>1
コンカカフとオセアニアの枠がぬるいな

163 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:09:47.40 ID:Wv+oVHYw0.net

>>1
>★日本(7大会連続7回目)
>★韓国(10大会連続11回目)

現在この連続記録を上回ってるのがドイツスペインブラジルアルヘンメヒコだけ。韓国に至ってはメヒコを上回ってる
やっぱりどう考えてもヌルいんだよなw
そりゃ相当時間かけないと中々追いつかんよなー

197 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:20:50.57 ID:7m929eYS0.net

>>163
ヌルいというが日本は過去出た大会の半分は決勝トーナメントに進出してるんだが

233 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:43:43.17 ID:Wv+oVHYw0.net

>>197
アジアがね。日本の躍進はかなりなものだよ

270 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:02:59.72 .net

>>1
ヨーロッパ予選プレーオフ(残り1枠)

6月開催予定
ウェールズ × (ウクライナ×スコットランド)

ーーーーーーーーーーーー

※アジアプレーオフ(一発勝負)
勝者が大陸間プレーオフで南米5位のペルーと対戦

2022/6/7 (火)
【開催地】ドーハ (カタール)

UAE ー オーストラリア

ーーーーーーーーーーーー

大陸間プレーオフ
開催地 カタール(中立地)1発勝負
2022年6月13日または14日

組み合わせ
(UAE×オーストラリア) × ペルー
北中米カリブ海4位 ― オセアニア1位

304 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:26:05.94 ID:CV5NU1tx0.net

>>1

FIFA 
ワールドカップ カタール2022 
組み合わせ抽選会

ABEMA TV
4/1(金) 24:45から生中継
https://abema.app/VHec
ゲスト
中澤佑二
中田浩二

ーーーーーーーーーーー

4/1(金) NHK総合
24:55〜26:30(生中継)

ゲスト
山本昌邦
福西崇史

318 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:37:35.19 ID:CV5NU1tx0.net

>>1

ヨーロッパ プレーオフ(残り1枠)
6月開催予定
ウェールズ × (ウクライナ×スコットランド)

ーーーーーーーーーーーー

※アジアプレーオフ(一発勝負)
勝者が大陸間プレーオフで南米5位のペルーと対戦

2022/6/7 (火)
【開催地】ドーハ (カタール)
UAE ー オーストラリア

ーーーーーーーーーーーー

大陸間プレーオフ(2枠)

開催地 カタール(中立地)1発勝負
2022年6月13日または14日

アジア5位(UAE×オーストラリア) × ペルー(南米5位)

コスタリカ(北中米4位)ニュージーランド(オセアニア1位)

323 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:40:48.87 .net

>>1

380 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 16:34:55.91 .net

>>1
抽選会

って リモートかい?w

417 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 19:44:07.31 ID:AdW/AcBp0.net

>>1

1 ポルトガル
2 アメリカ
3 日本
4 エクアドル

で お願いします。

422 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 20:25:56.83 ID:lMYyiBhh0.net

>>417
なんでアレマニア表記になってるの?

170 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:12:26.36 ID:CZ3U7uqM0.net

あの国とは嫌だ
あの国が良い

これでベスト8目指してるんですか?w

174 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:13:58.39 ID:wu6CxzXp0.net

>>170
強豪国でも普通に話してる話だと思うけど

177 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:15:29.95 ID:lRZ9/jHx0.net

>>170
でも、強豪国じゃないんだからくじ運も必要だわね
ポット2でドイツが入ってるグループに入ったらやる前からオワタな感じだし
つか、なんでドイツがポット2なんだよウゼーだわな

180 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:16:01.09 ID:7dlmez+t0.net

>>170
どの国も組み合わせ予想とかして楽しんでんだろ

ベスト8とか関係なくない?

181 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:16:11.74 ID:Pl/111fo0.net

>>170
いやどこもそうだろ?
20年前にアルヘン、スウェーデン、ナイジェリアと同組になって絶叫した英国民を忘れたか?w

196 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:20:47.24 ID:fn3o3iG20.net

>>170
そんなんでも2050年までにW杯優勝目指してますよww

358 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 15:29:13.87 ID:r3HgRJry0.net

>>196
日本は既にWC優勝してるけどね

216 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:31:10.66 ID:zhvQlPSh0.net

>>170
イミフ

226 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:36:33.98 ID:Jov2fwG70.net

>>216
意味が理解できる頭があったら起きてから寝るまで5ちゃんやる以外生き甲斐のない人生なんか送ってないわなww

2 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:09:17.08 ID:J8ROON360.net

サッカーが1番人気ではない国で裏W杯したらアメリカ優勝するか?

7 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:11:05.16 ID:PAHNHsjB0.net

>>2
カナダが優勝

9 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:11:53.53 ID:rZM66OuQ0.net

>>2
サッカー人口1番多い国がアメリカだったような
あとアメリカは第1回WCにも参加してる

202 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:24:05.93 ID:L9Vvrx/60.net

>>2
アメリカと日本が強豪か…
カナダもいるか。
ヨーロッパ、南米勢全滅だろうけど
そこで頂点極めてもねぇ…
野球強国が自動的に上がってくるシステムか。
あと、オーストラリアはどうなんだろうかね。

>>9
人気はアメフト一強だから、そういうことじゃないでしょ。

13 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:14:00.18 ID:zPHkPxV60.net

>>2
人数なのか比率なのかで大きな違い…

322 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:38:53.56 ID:FmnWn+RB0.net

>>13
算数苦手だったろ?

62 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:31:10.56 ID:H7LTw4YN0.net

>>2
日本だろ

74 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:34:51.81 ID:E95QP/Ns0.net

>>2
日本定期

22 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:18:15.78 ID:B6M7b+Iw0.net

>>6
カタール
アメリカ
日本

これ以外の組み合わせが全て地獄で草

25 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:20:10.50 ID:Ju7Cbrhg0.net

>>22
ポッド2とかドイツ以外は別にどうとでもなる相手だろ
ビビりすぎ
まあドイツもたいしたことねーけど

75 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:35:29.99 ID:KekkBndH0.net

>>25
ベトナムに引き分けたのに?w

30 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:21:19.53 ID:6q7+THzU0.net

>>22
カタールと日本は同じ組にはならないんじゃないの

46 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:26:40.35 ID:B6M7b+Iw0.net

>>30
残念ながらそうなんでしょ
つまりポット1とポット2はどこがこようが同じ事
そして今の日本でオランダやスイスやウルグアイやデンマークに勝てると思う方がおかしい
まあアメリカでもそんな変わらないんだがね

298 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:23:31.05 ID:GLjvunyT0.net

>>46
素直に間違いましたって言えよアホきっしょ

337 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:57:13.65 ID:B6M7b+Iw0.net

>>298
残念ながらその程度は知ってましたけど

440 :名無しさん@恐縮です:2022/04/01(金) 01:02:24.85 ID:Y9F6G4NN0.net

>>337
どうして最低限の事すら知らないでレスしたの

148 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:04:13.05 ID:l3IIMH+v0.net

>>22
糞つまんねえじゃんそんなグループ

407 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 19:19:34.97 ID:F6vlOm+40.net

>>22
ニワカ乙

100 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:43:57.60 ID:BMMfLyQ90.net

ついにアメリカもきた

アメリカでサッカー人気爆発するぞ
野球やるのが日本だけになってしまう

105 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:46:20.70 ID:YVoOBhuF0.net

>>100
2026年まで確実に盛り上がるだろう
コロナ終わってアメリカに行ったらサッカーの国になってるな

109 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:46:53.35 ID:e6ufUvIu0.net

>>100
もうなってる

229 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:41:23.09 ID:3hYhAiWZ0.net

>>100
日本の野球人口なんてもう終わってるよ
騒いでるのはメディアだけ

291 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:19:03.05 ID:j20w8+7P0.net

>>100
アメリカはヒスパニック系移民増えまくりだからな
あいつらが増える=サッカー人気高まるだから何もしなくても勝手に人気上がってる
昨年のEUROも歴代最高視聴率。2026年のワールドカップはアメリカで盛り上がるだろうね

381 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 16:39:41.23 ID:I8/cUPMa0.net

>>100
とっくになってるぞ
お前が知らんだけ

152 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:05:20.65 ID:7dlmez+t0.net

(ハズレ)
フランス
ドイツ
日本
エクアドル

(当たり)
ポルトガル
スイス
日本
ガーナ

(話題性あり)
ベルギー
ドイツ
日本
カメルーン

157 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:07:25.74 ID:9FFlyShG0.net

>>152
そういう組み合わせにならないからw
チラシの裏に書け

159 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:08:24.81 ID:gU5NPk180.net

>>152
ガーナはフィジカルがアフリカ最強クラスだから厳しいよ

160 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:08:41.92 ID:/WHwXWlU0.net

>>152
スイスは毎回のようにGL突破するからハズレだろ
まだプリシッチしかタレントがいないアメリカの方がいい

161 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:08:47.29 ID:13HxBG4t0.net

>>152
フランスとドイツがブチ当たって日本がどれだけやれるか観たいし普通に当たりじゃね?

166 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:10:39.86 ID:kM/Vj2SD0.net

>>152
最良は、

ポルトガル
アメリカ
日本
チュニジア

だと思う

162 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:09:45.79 ID:ycVpvIXg0.net

>>6
何でドイツがポット2にいるん?
地獄やんけ

190 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:18:50.75 ID:wzut8zPK0.net

>>162
レーヴが韓国相手にやらかしたからだろ

208 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:27:21.51 ID:gO2ySEqy0.net

>>190
ハナクソほじった手で握手とかもう二度とできないな

237 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:45:42.61 ID:Lw92j47n0.net

>>190 メキシコ相手にやらかしたが正解
初戦負けたのが響いた

230 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:42:08.06 ID:0qAUNNp60.net

>>162
ドイツは監督代わってからヤベー強いから
ポット2のレベルじゃないね

335 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:55:32.32 ID:EMyHrpqi0.net

>>230
ヤベー強いとか恥ずかしい言い回しだな低脳

419 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 19:49:25.56 ID:oDJXhSSC0.net

イタリアと日本って
柳沢のボレー決まって勝った試合あったよな?
親善試合とはいえ、やっぱりイタリアって敵わない相手ではない
そんなレベルの国だよな

425 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 20:41:15.79 ID:wStHHCo/0.net

>>419
当時はスター揃いだったよな…

  デル・ピエロ  インザーギ
      トッティ
ココ ディ・ビアージョ ガットゥーゾ ザンブロッタ
 ユリアーノ ネスタ カンナバーロ
      ブッフォン
交代
46分 ザネッティ(ディ・ビアージョ)
   ドーニ      (トッティ)
59分 デルヴェッキオ(デル・ピエロ)
67分 パンカロ      (ココ)
88分 フィオーレ  (インザーギ)

439 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 23:08:21.14 ID:YMDcI42u0.net

>>425
さらに本大会ではビエリやマルディーニもいたというね
そりゃ近年のアズーリが物足りなく見えるわけだ

433 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 22:00:44.59 ID:37cb3VAe0.net

>>419
アレで柳沢が調子に乗って本番ではカッコよくゴールを決めるとかホザいちゃったんだよな

437 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 22:54:43.17 ID:2ynbsk6q0.net

>>419
イタリアて昔からそんな国だろ
圧倒的に強いとかじゃなくて
勝負強いとか何故か負けないとか

452 :名無しさん@恐縮です:2022/04/01(金) 09:09:28.52 ID:H49uhrrF0.net

>>419
相手は試合前日に来日した時差ボケ軍団やぞ

101 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:44:31.35 ID:SbtdwVHp0.net

>>91
ベトナムとドローになる前は
8強行けるって盛り上がってたけど
あいつらどこ行ったんだろう

111 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:48:28.58 ID:YVoOBhuF0.net

>>101
アンチ森保はW杯を見る資格はないぞ

134 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:55:23.81 ID:SbtdwVHp0.net

>>111
おまえみたいに妄想で語る奴こそ要らねえだろw

141 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:59:41.91 ID:y88sUJ7z0.net

>>134
最初から日本代表を応援する気もなくこんな掲示板に平日昼間からいるお前みたいなやつのがいらないよ

169 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:12:23.51 ID:6wqBfeEo0.net

>>134
他はわかるけどエクアドルは何故?

117 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:51:04.90 ID:/YCOL7Qw0.net

>>101
別に希望くらい書いていいんじゃねーの
ネガティブな事や中傷をグチグチ書いてるな奴に対してなら分かるけど
例えばもしベスト8に本当にいったらお前みたいに馬鹿にしてるような奴こそどうすんの?なんかすんの?
誰も傷付けずただ楽しく盛り上がる事の何が悪いんだよ

376 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 16:21:44.10 ID:RImFBrQP0.net

>>101
ベトナム戦を過剰に重視してるのも
視野が狭い

試合の展開や戦術次第で
力量差のあるチームが拮抗した結果になるのはサッカーではよくあること

116 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:50:39.33 ID:p67hobPi0.net

ベルギーってタレントもいない地味な国なのに何で世界ランキング高いの?

126 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:52:26.19 ID:tui8LOen0.net

>>116
ルカクで検索してみーや
とんでもない怪物出てくる

139 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:58:54.00 ID:qVsCAPSk0.net

>>126>>133

ガイジにマジレスするガイジ

133 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:54:46.31 ID:w83bKDGv0.net

>>116
逆でむしろベルギーはタレントしかいないだろ
その割には日本にとっては脆くて戦いやすい相手だとは思うが

27 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:20:35.51 ID:dbfQRmzL0.net

強豪国と対戦できるのはワールドカップくらいだから死の組に入ってほしいわ

362 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 15:58:08.14 ID:rwVGux8I0.net

>>27
それはあるね
2002日本W杯で決勝トーナメントで負けたのがトルコだったのが不完全燃焼材料
どうせ負けるならドイツやブラジルあたりの強豪にボロクソに負けて欲しかった

424 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 20:39:35.86 ID:2dIgBmWr0.net

>>27
ここ3大会位はそんなにきつくない組み合わせだったからそろそろやらかしそう

427 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 21:33:01.37 ID:37cb3VAe0.net

>>424
森安って、そういう最悪の組を引き寄せる運を持ってそうな感じがする

438 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 23:01:56.18 ID:YMDcI42u0.net

>>424
南アフリカ大会は決定直後はまあまあ厳しい組み合わせという印象だった
カメルーンが内紛で自滅したのとデンマークがジジイばっかりだったおかげ

361 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 15:41:53.07 ID:5ClMbtMN0.net

何気にアフリカはナイジェリア居ないじゃん。毎回変態レベルの選手居るから楽しみだったのに。

366 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 16:07:54.73 ID:xmYSCC+v0.net

>>361

ナイジェリア、ホームでW杯出場を逃し競技場で暴動発生
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1508886819978592261/pu/vid/480×848/RrraAeRZMIRj8KnI.mp4


ナイジェリア×ガーナ
試合ハイライト
https://youtu.be/inUrmJjjA30

377 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 16:25:01.24 ID:sPEGnXOt0.net

>>361
アフリカはアルジェリアとかコートジボワールも敗退してる

384 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 16:49:08.48 ID:I8/cUPMa0.net

>>377
アフリカ予選のフォーマットはどう考えてもおかしいよな
枠が増える次からはだいぶ改善されるんだろうが

379 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 16:32:18.45 ID:x0vKcfO40.net

>>361
サラー見たかったら
エジプト敗退も辛い…

206 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:26:26.51 ID:y3/jsPnb0.net

南米っていつもエクアドルが出てるイメージあるわ
ウルグアイと同ポジションぐらいなイメージ
でも本大会ではいまいち結果出してないイメージもある
前にエクアドルは標高高くてホームでは強いって話は聞いたことあるがそのとおりなんだろうか?
だとしたらワールドカップで成績出ない理由もしっくりくるが

222 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:33:37.29 ID:7m929eYS0.net

>>206
キトは標高3000弱なんで確か首都の標高の高いとこトップ5にはあったはず

232 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:43:38.87 ID:gO2ySEqy0.net

>>222
ボリビアのラパスのホームスタジアムは3577mだけど
さらに有利になろうと4000mのスタジアムを予選に使おうとして
いい加減にしろとCONMEBOLから怒られてたなw

227 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:37:44.14 ID:lRZ9/jHx0.net

>>206
ホームスタジアムが標高2782mなんで、それが有利には働いてるだろうね
でもまあ、アウェーは自分たちが住んでるところと比べて標高だけじゃなくて糞暑かったり糞寒かったりとかもあるから
標高だけ文句を言っても仕方が無いかなって思うけどね

一応、W杯予選の試合を出来るのは標高3000mまでで、各国が認めればそれ以上の標高でも試合出来るってなってるようだね

225 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:36:31.14 ID:XWTTG1ap0.net

>>200
過去の日本の16強の対戦相手が決まった時の日本のファン「やったー!ザコ相手にベスト8決まりやー!」

その時の日本代表監督「待て待て待て待て待てちょっと待てや!!そこ弱くねーから!」

238 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:46:32.57 ID:pZiLhoDP0.net

>>225
前回、日本のベスト16が決まって決勝トーナメントの相手がベルギーになるか
イングランドになるかって時、イングランドの方がまだやりやすいって声の
方が大きかったと思うが
タレント軍団ベルギーとやりたいって言い方ならあったろうけど

242 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:48:06.16 ID:gO2ySEqy0.net

>>238
珍はPK戦弱いイメージあったからな

251 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:51:25.31 ID:XWTTG1ap0.net

>>238
逆にイングランドになっていたら絶望した層も多かったと思う
WC優勝経験国と言う理由だけで

257 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:56:02.50 ID:bUz77rIN0.net

韓国が死の組に入る
あいつらうるせーから最初から望みを絶ってあげるのがやさしさ

360 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 15:37:50.38 ID:3B8dvdND0.net

>>257
当初はその枠に北朝鮮もいて順調に勝ち進んでいたのにコロナを理由に辞退
韓国に買収されたとしか思えない 同胞なら口堅いし安心だね

364 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 16:04:24.48 ID:1r7VMIwo0.net

>>257
前回そんな感じだったやん
ドイツに勝って一矢報いた。
日本の方が組は楽でも絶望的だったな

371 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 16:16:22.23 ID:6UkzDDNe0.net

>>364
韓国は前回はムン大統領が応援に来て2連敗
帰国したあとドイツに勝った
試合後はドイツに勝って笑顔の選手と、GL敗退して落ち込んでる選手がいて
対象的だった

277 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:07:43.05 ID:gO2ySEqy0.net

フランス
アメリカ
日本
ガーナ

だな
アメリカとガーナはいつも同組

303 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:25:14.29 ID:wStHHCo/0.net

>>277
アルゼンチンとナイジェリアって絶対おかしいよなw
(左ポット、右成績)

【2002】      【2006】
Aアルゼンチン●  ナイジェリア予選敗退
Bイングランド
Bスウェーデン
Dナイジェリア●

【2010】      【2014】
1アルゼンチン  1アルゼンチン
2韓国      2ナイジェリア
3ナイジェリア●  3イラン   ●
4ギリシャ  ●  4ボスニア  ●

【2018】
1アルゼンチン
2クロアチア 
3アイスランド●
4ナイジェリア●

320 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:38:12.53 ID:BUpROBrT0.net

>>303
ワロタw

308 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:27:52.70 ID:JjtH2JQu0.net

>>277
うわーなんかありそうな組み合わせというか
こうなってほしいね

83 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:36:44.81 ID:PViolURN0.net

ウクライナが出られる可能性は有るんだな

89 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:39:27.77 ID:YVoOBhuF0.net

>>83
死のグループが、ブラジル、ドイツ、日本、ウクライナ

だね。ウクライナが出れたら

228 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:40:16.43 ID:3hYhAiWZ0.net

>>89
ウクライナは予選で2勝しかしてない
にわかばかりだな

289 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:17:38.12 ID:Q4aWQarb0.net

>>89
だからそれ死の組とは言わない2チームだけ突出してるから
何か名前つけるなら鉄板かと

175 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:14:23.42 ID:Rfbguarb0.net

WCでいちばん面白いのは抽選会な

182 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:16:23.81 ID:SQL9diaj0.net

>>175
前回ロシア大会組み合わせ抽選会の日本と韓国の明暗は面白かったね!

191 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:19:25.64 ID:bS+GP3Ji0.net

>>175
各国メディアのリアクションが楽しいよね

178 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:15:34.00 ID:VrwEDlEv0.net

カタールと同じブロックになるのが、なんだかんだ一番トーナメント進出の可能性が高いのかなぁ…

186 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:17:59.46 ID:lRZ9/jHx0.net

>>178
南アフリカ大会の時も、同グループに入れないアフリカ勢除いてどの国も
「南アフリカのグループに入りたい、入ってくれ」って思っただろうからね
それと同じような状態だわな

235 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:45:05.86 ID:Lw92j47n0.net

>>178 だからアジア同士はねえって言ってるだろバカとも

200 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:23:51.18 ID:gO2ySEqy0.net

日本と同組になった国のサッカーファン「やったー!勝ち点3確定やー!ベスト16決まりやー!」

日本と同組になった国の代表監督「待て待て待て待て待てちょっと待てや!!日本弱くねーから!」

抽選会の後のこの温度差が毎度面白いw

205 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:25:31.25 ID:0d29WAFm0.net

イタリアからサッカーとったら何も残らないじゃないか

210 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:28:21.23 ID:y3/jsPnb0.net

>>205
フェラーリにドゥカティにパスタにピザにあるだろ

215 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:30:28.48 ID:t2dLBAHk0.net

>>205
何言ってる?
ベルルスコーニがイタリア首相やった時に不倫がバレたのに指示率が全く落ちなかったんだぞw

236 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:45:15.17 ID:84Ym5D+c0.net

で、日本時間の何時に組み合わせ始まるんだ?

240 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:47:19.09 ID:t2dLBAHk0.net

>>236
土曜日深夜1時からテレビ放送開始

245 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:48:58.78 ID:gO2ySEqy0.net

>>240
またクッソ長いセレモニーで2時間くらい潰すんかな?

258 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:56:22.18 ID:t2dLBAHk0.net

>>245
そんなことないとは思う

259 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:56:30.44 ID:6Omyj27x0.net

ニュージーランド来そうな気がするなあ
東京で日本とも死闘を演じた様に最近本当伸びてるから
実は子供とかにはラグビーよりサッカーのが人気らしかったから
ここでW杯を決めて更に人気出て欲しいな

265 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:00:11.42 ID:t2dLBAHk0.net

>>259
NZはW杯出場した時も3ドローしたし
日本と五輪?でやったときも延長になったもんね

276 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:07:05.24 ID:4bbNdmJu0.net

>>259
五輪にもオーバーエイジで参加したし冬の移籍市場で
ニューキャッスルに行ったウッドがいるからな

260 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:58:15.77 ID:kOkOgWll0.net

ヨーロッパ以外は同組に2チーム入れないって考えると、まだ決定してないポット4の3チームの抽選はどういう風にやるんだろうか?

267 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:00:56.05 ID:XWTTG1ap0.net

>>260
抽選日時点でどのグループにも決めようがなくなるような事態が起きそう

282 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:10:51.35 ID:bUz77rIN0.net

>>260
第3ポットまでの組み合わせに合わせて、あとは被らないように自動的に決まるんじゃないか
例えば、オーストラリア、UAE、ペルーのグループは日本は当たらないことになるかと

268 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:01:43.48 ID:BMMfLyQ90.net

日本は強いから日本がいるところが死のグループになるんだよな

272 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:04:08.25 ID:iSJZ6WdN0.net

>>268
ボット3の中では日本は平均くらいだろ。

286 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:13:24.92 ID:pFoyO4eh0.net

>>272
ポット1ポット2の国から見てポット3で絶対同組を避けたいのはセルビアだろうなあ
カナダ・イラン・モロッコ(どこも決して弱くはないが)あたりを当たりと考える人が多い気がする

410 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 19:24:53.44 ID:NSgSPqWR0.net

森保が無能というのを認めれないバカ猿はほんとにド低脳で感情的
田嶋森保と共に死ぬのが日本サッカーのためになる

418 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 19:44:40.89 ID:3/DURv+X0.net

>>410
無能かどうかはW杯本大会の成績で決まるのだよ、お猿さん

グループリーグ敗退
ジーコ(2006年)、

451 :名無しさん@恐縮です:2022/04/01(金) 05:58:27.88 ID:sx1DfHkA0.net

>>410
どう考えても君が冷静には見えないw

65 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:31:31.88 ID:hPeNN5/50.net

アメリカのFIFAランク高すぎ死ね

73 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:34:49.83 ID:Jh2V4KLz0.net

>>65
アメリカと試合したいな
日本なら勝てるわ

88 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:39:17.72 ID:s20EJiPX0.net

>>65
妥当だぞ

84 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:37:22.62 ID:yDsJpoCZ0.net

>>78
カタール
アメリカ
日本
サウジアラビア
これならイカサマ買収を疑うレベル

87 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:39:03.34 ID:gx4h3jO10.net

>>78
>>84
アジア地域とは絶対に一緒にならない組み合わせ方式
いい加減それくらい覚えなよ

98 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:43:16.14 ID:Q5Wm/Q5k0.net

>>84
ググレ

94 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:40:49.40 ID:yDsJpoCZ0.net

>>91
期待するほど弱い
期待しない時ほど何故か結果を出す

150 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:05:02.84 ID:MHnGjd0p0.net

>>94
日本はほんとこれよな

187 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:18:09.72 ID:ytiG5AAk0.net

>>150
期待するときは、大抵日本側が支配するサッカーが出来ているとき。
結果本番では何もさせてもらえずに沈む。

期待できないときは、諦めて守備だけでも固めてワンチャン狙いしてる。結果、それこそ日本対ベトナムのときのような善戦が発生する。

さて、意図的に守備重視の今回はどうなるか。

115 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:50:01.71 ID:EAq/VRSl0.net

何でFIFAは拡大なんて馬鹿な事やるのかな
アメリカと、中国で隔年交代でやればいいだけなのに
それか金欲しいなら大国枠設けてやればいいだけじゃん

125 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:52:23.09 ID:ywJtArVK0.net

>>115
広げてもギリギリ出れないくらいの中国より確実に出れるようになる中東組が狙いじゃないの

130 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:53:49.75 ID:wzut8zPK0.net

アメリカではサッカーは女のスポーツって認識されてたんじゃ

140 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:59:24.36 ID:kAdrlhyA0.net

>>130
情報古いよ

MLS 7万5千人

132 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:54:40.59 ID:4bbNdmJu0.net

分裂しても相変わらず2ヶ国出てくるセルビアとクロアチアすげえ

138 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 12:58:45.76 ID:k6gGvGLx0.net

>>132
ユーゴが今でも健在だったらオブラクをW杯で見れたんだよな
本当実に勿体無い

147 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:03:47.16 ID:2TcRLGca0.net

>>108
どなん結果になったら波乱と呼ぶんだ?
この対戦だと、どんな結果もありうるで

356 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 15:27:22.57 ID:pMgzT32D0.net

>>147
勝者が中国とPKして、勝ったら本大会進出

171 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:12:34.05 ID:I2Ybakc50.net

アメリカ カナダ メキシコが揃って出場果たして、今度共催するのか、出来すぎやな

351 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 15:16:28.77 ID:Q5Wm/Q5k0.net

>>171
カタール「すみません」

179 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:15:48.25 ID:Sq0tr8jy0.net

アジア枠減らしてイタリア出さかいな

183 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:16:39.49 ID:ywJtArVK0.net

>>179
イタリアは早々に負けたから別にいいけどスウェーデンと北マケドニアは出してほしい

189 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:18:21.81 ID:3/DURv+X0.net

ブラジル
ドイツ
日本
奥津軽いまべつ

299 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:24:06.40 ID:Q4aWQarb0.net

>>189
東京
奥津軽いまべつ
上毛高原
筑後船小屋

一位突破確実

195 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:20:38.26 ID:7GRzm1AU0.net

アメリカ若年層(13-39歳)が好きなスポーツ選手
https://www.ypulse.com/article/2021/05/05/this-nba-player-is-gen-z-millennials-favorite-pro-athlete/

*1位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*2位 リオネル・メッシ(サッカー)
*3位 マイケル・ジョーダン(バスケ)
*4位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*5位 ステフィン・カリー(バスケ)
*6位 トム・ブレイディ(アメフト)
*7位 セリーナ・ウィリアムズ(テニス)
*8位 コービー・ブライアント(バスケ)
*9位 ウサイン・ボルト(陸上)
10位 アーロン・ロジャース(アメフト)
11位 パトリック・マホームズ(アメフト)
12位 シモーネ・バイルズ(体操)
13位 ドリュー・ブリーズ(アメフト)
14位 ラマー・ジャクソン(アメフト)
15位 ネイマール(サッカー)

301 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:24:38.87 ID:JjtH2JQu0.net

>>195
あれ、アメフト低くね!?

198 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:21:39.40 ID:vecILhbV0.net

会場どこでやるの?中立地で一発?

209 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:27:48.00 ID:UixTLWiK0.net

>>198
全部一発
大陸間の会場は決まってない
アジアプレーオフはカタールでやる

217 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:31:20.34 ID:3Jtd5OSE0.net

野球のWBCも来年だよな
アジア地区予選はまだなのかな

283 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:10:53.14 ID:kAdrlhyA0.net

>>217
6カ国競技なめんな

220 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:32:12.11 ID:y3/jsPnb0.net

まあ日本は今大会はグループリーグ敗退だろ
実力的にもだが順番的にも

223 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:33:46.87 ID:3/DURv+X0.net

>>220
森保監督が打ち破ってベスト16の壁を突破したら、運も手伝って優勝できるかもしれん

248 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:50:33.01 ID:2BPFJbeT0.net

サッカー観戦歴30年の俺が見たい通な組み合わせ

ポルトガル(クリロナが見たい)
クロアチア(モドリッチが見たい)
日本
カメルーン(中津江村の因縁)

262 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:59:15.59 ID:w83bKDGv0.net

>>248
アルゼンチン
クロアチア
日本
ガーナ

1998年の再現パターンもあるぞ、ジャマイカはいないから似たような身体能力の雰囲気のガーナ入れた

281 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:09:20.26 ID:jUIbGTaQ0.net

ポット1南米はもう見飽きただろ
ポルトガルかベルギーの組みが見たい

288 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:17:16.25 ID:1r7VMIwo0.net

>>281
2002に除いて5回中3回南米を引く謎のヒキw
ポット1で南米はMAX3/8なのに何故。。。

326 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:41:31.89 ID:1r7VMIwo0.net

死の組って2002のアルゼンチン、イングランド、ナイジェリア、スウェーデンや2014のイタリア、イングランド、ウルグアイ、コスタリカ(イタリア、イングランド敗退w)あたりじゃない?

392 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 17:51:54.32 ID:T6xK3WPt0.net

>>326
コスタリカよく突破出来たよな
あの大会最大のサプライズだ

334 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:55:13.13 ID:b/C75w8R0.net

最良は
イングランド
デンマーク
日本
チュニジア

かな?

339 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:58:26.89 ID:y3/jsPnb0.net

>>334
こことやってグループリーグ敗退ってパターンになったら最悪だと思う

341 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:59:08.73 ID:B6M7b+Iw0.net

ペルーがきても当たる可能性がないんだよね
アジアが絡んでるから

383 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 16:46:50.64 ID:I8/cUPMa0.net

>>341
そうなんよ
3まで引いた時点でいつも以上に4に関してはかなり限定されちゃってる
コロナのせいで予選の日程圧迫されまくったのが原因だから仕方ないけどさ

342 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 15:03:56.52 ID:ShxMWM1r0.net

今回はどうなるか
2006は2002当時の主力組が調子に乗って失敗
2014も同様
2022は2018からの継続がレギュラーで少ないので
逆に期待できるかも

347 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 15:07:23.77 ID:B6M7b+Iw0.net

>>342
ちなみに2010の時も似たような雰囲気だったな
あの時は岡ちゃん不合格の烙印を押された挙句に
開幕1ヵ月前に進退伺ガーなんて有様だったしwww

353 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 15:18:10.88 ID:0fg9csXQ0.net

一番弱いの日本なんじゃ。。。

357 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 15:27:27.42 ID:whV9RAEm0.net

>>353
そんな気がする。ここ16年で最弱だと思ってしまうんだが。

375 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 16:21:38.22 ID:yHT3pqMk0.net

全出場国がまだ決まってないのに組み合わせ抽選やっちゃうのか

いいんかそれ

378 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 16:30:47.44 .net

>>375

文句あるなら

コロナとロシアに言ってwwww

390 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 17:46:30.29 ID:T6xK3WPt0.net

ポルトガルって北朝鮮ボロクソにレイプしたことあったよなw

435 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 22:20:14.28 ID:YMDcI42u0.net

>>390
ただ予選に関してはそれこそ100年に1度クラスの奇跡を起こしたと言っていい

391 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 17:48:11.78 ID:fXki3suV0.net

アメリカはわざわざ不人気なサッカー選んだサッカー好きの集まりみたいな感じ

404 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 19:04:59.30 ID:kAdrlhyA0.net

>>391
情報が古いよ

400 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 18:18:19.93 ID:RkktRrwW0.net

何気に欧州はスコットランド対ウェールズの可能性があるのか
それ観たいな
イギリスから2チームでるやん
ウクライナがPO決勝きても話題になって面白いけど

408 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 19:23:56.40 ID:d+LJ7WN/0.net

>>400
既に1958年のスウェーデンW杯でイギリス4チームが出場してるよ

221 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:32:14.18 ID:WkYhquVk0.net

ポット1・2どこが来てもキツイと思えるんだから日本が入る組は死の組にはならないわ

239 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:47:12.69 ID:fH+wRitR0.net

>>12
>>16
文面チョロっと変えてアホ草w

243 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:48:10.57 ID:WkYhquVk0.net

今回もGLでアジア勢全滅回避できるかも注目だな

252 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:51:53.38 ID:wStHHCo/0.net

◯出場
●敗退
?未定

FIFAランク上位32 それ以外
◯*1ベルギー  ◯33カナダ
◯*2ブラジル  ◯36チュニジア
◯*3フランス  ◯38カメルーン
◯*4アルゼンチン◯44エクアドル
◯*5イングランド◯52カタール(開催国)
●*6イタリア  ◯53サウジアラビア
◯*7スペイン  ◯61ガーナ
◯*8ポルトガル
◯*9デンマーク
◯10オランダ
◯11ドイツ
◯12メキシコ
◯13アメリカ
◯14スイス
◯15クロアチア
◯16ウルグアイ
●17スウェーデン
◯18セネガル
●19コロンビア
?20ウェールズ
◯21イラン
?22ペルー
◯23日本
◯24モロッコ
◯25セルビア
●26チリ
?27ウクライナ
◯28ポーランド
◯29韓国
●30オーストリア
●31チェコ
●32ナイジェリア

256 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:55:31.50 ID:WkYhquVk0.net

ワールドカップくらいしか欧米の強豪国とガチでやる機会ないから
普段絶対見れないような組み合わせ引いてもある意味大当たりだよな
ポット1で南米だけは引きたくねーわ

261 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:58:23.97 ID:SP46RGtI0.net

カタールの所めっさ有利だな

263 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 13:59:28.20 ID:jUIbGTaQ0.net

>>253
アジア同組はないと3万回声に出して録音しなさい

264 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:00:10.40 ID:PYO7Xhdb0.net

どうせまたブラジル、メキシコ、あとアフリカのどっかとかだろ

271 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:03:58.25 ID:qp0iJ1g+0.net

1どうせ負けるから何処でも
2アメリカ
3日本
4チュニジア
行ける行ける!!!

285 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:12:41.69 ID:COF7TOXF0.net

>>284
つか大会中にクラスタ起こしたらどうするつもりなんだろね…

292 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:19:28.63 ID:EPVv2pBG0.net

ベルギーなんて日韓ワールドカップのときはワッフルか赤い悪魔でしたか?しか言われなかったのに対したら出世ぶりだよw

293 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:19:45.78 ID:DMjaNIh50.net

アメリカは有望な選手がほとんどアメフトにいくらしい
バスケ、野球など他のスポーツは残りカスがやる

296 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:22:22.50 ID:pLJidzAF0.net

ヨーロッパの激戦は分かるが強かったパラグアイいないのか
アフリカ北中米で稼ぐしか無いな

297 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:22:25.54 ID:q6Ui15l60.net

ガーナとかいらねーだろ

302 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:25:06.64 ID:q6Ui15l60.net

イタリアコロンビアチリがいないとかダメだな
日本は今チリナイジェリアよりFIFAランキング上とかありえねーな

306 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:27:05.57 ID:JEqkK4wv0.net

ポルトガル対日本見たいなあ

309 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:28:00.86 ID:XWTTG1ap0.net

>>6
仮にイタリアが逆の欧州POに入って勝ち抜けたら
GLで優勝経験国3チームが同組となる可能性もあったと思うとぶっ飛んでるな

312 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:31:44.35 ID:q6Ui15l60.net

>>311
アジアなら余裕

314 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:33:24.84 ID:/wMDOGzV0.net

前からだけど特に最近は素人が思ってるほど上と下に差はない

325 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:41:27.33 ID:wugVvjdQ0.net

>>313
届いたボールはちゃんとシュートまでいってたでしょ。問題は組み立ての方だと思うの

328 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:44:37.03 ID:jFsT/NR60.net

>>6
カタールの組にポット2の強豪所(ドイツ・オランダ・クロアチア・ウルグアイ)が
入らないと不公平そのもの。開催国とはいえ初出場なんだし

331 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:50:08.62 ID:v5ScN2IH0.net

>>329
とすると、日本含めたアジアがいる組にプレーオフを勝ち抜いたオージーやUAEが来る可能性もあるのか

332 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:51:39.12 ID:YqiX5mHh0.net

グループF

アルゼンチン
デンマーク
日本
カメルーン

340 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 14:58:45.61 ID:HoiogxzG0.net

南米第5代表(ペルー)は
アジア第5代表(UAEvsオーストラリアの勝者)と
大陸間プレーオフを戦う(6月13日or14日)

オーストラリアが日本になってたのか

343 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 15:04:19.89 ID:SQL9diaj0.net

>>341
第一ポットのブラジル、アルゼンチンか、
第二ポットのウルグアイと同組になる可能性が高いね日本は

345 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 15:06:41.09 ID:1r7VMIwo0.net

イングランド相手なら、IJ封じられてスゲー塩な試合になり、ケインに2点取られて負けるわw

350 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 15:12:46.65 ID:sniP1xMe0.net

>>21
残念でしたー
次からもっと増えますー

354 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 15:26:22.22 ID:IxJxHz0K0.net

>>4
その恥を知らない国に恥をかかせられたのを忘れたのかアジアカップで

365 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 16:06:36.48 ID:UTH+pUYH0.net

アメリカ負けたのね

367 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 16:08:40.17 ID:WamEQhyn0.net

うんこブリブリ絶好調です!

372 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 16:16:23.72 ID:hN9cg1uQ0.net

いやいや−1だろ

374 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 16:20:06.93 ID:Cvg9JTd70.net

>>33
ペルーは多分オージーとプレーオフだろ?

386 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 17:30:03.75 ID:vsPZvHwr0.net

アジアの2枠をヨーロッパと南米にあげたい

397 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 18:01:55.23 ID:iaAno9fi0.net

南米1枠増やしてアジア1枠減らしてもいいのに
アジア多すぎるわ

402 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 18:27:21.02 ID:WKhOPOnJ0.net

>>400
W杯本番ではセルビア対クロアチアもあり得るぞ

スコットランド (or ウェールズ) 対イングランドがあったらイギリスが凄いことになるなw

403 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 18:38:42.36 ID:nhTbx11/0.net

アメリカはたまに熱いゲームをするから好きだ。

426 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 21:25:56.46 ID:37cb3VAe0.net

>>413
1人少なくなった相手に点を入れられて負けた韓国

428 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 21:44:49.17 ID:QZyyYx7m0.net

ノルウェー敗退したのか

432 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 21:57:29.18 ID:m6SMWPji0.net

>>6
ブラジル、オランダ、日本、ガーナ

とかなっちゃったら、どうすんの?!?!

434 :名無しさん@恐縮です:2022/03/31(木) 22:17:06.33 ID:+YNaicWe0.net

ポッド2で最悪はドイツとして
クロアチア、ウルグアイ、メキシコ、オランダ、デンマークは苦手意識や選手の面子等を含めて
現状ワンランク以上の力の差がある
なのにアメリカ、スイスは日本やセルビアやセネガルと変わらないレベル

444 :名無しさん@恐縮です:2022/04/01(金) 01:21:06.08 ID:r49Vme1j0.net

>>441
そいつら自らアジアから逃げた国だが

445 :名無しさん@恐縮です:2022/04/01(金) 01:36:41.80 ID:T8yBwm9a0.net

メッシクリロナ最後のW杯かな

448 :名無しさん@恐縮です:2022/04/01(金) 02:27:55.50 ID:lMsYovbs0.net

今回は11月にやるのにこんなに早く抽選やる必要あるのか
始まる頃にはみんな忘れてるだろ

450 :名無しさん@恐縮です:2022/04/01(金) 03:24:44.30 ID:QysUBATm0.net

カナダなんでいきなり覚醒してんだ???
パナマやホンジュラスやコスタリカはアカンかったか…

453 :名無しさん@恐縮です:2022/04/01(金) 12:04:48.94 ID:O1KIGTle0.net

>>393
https://youtube.com/shorts/zJJqZEwhSuM?feature=share

いつの話してんだ?
時代は変わってるぞ

RSS