引用元
1 :鉄チーズ烏 ★:2022/03/28(月) 06:21:32.54 ID:CAP_USER9.net
3/28(月) 0:00配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/214182193c85b11db43df962f98b9f3e976ba1d9
無口すぎる謎の高校生が主人公の人気漫画「ゴリラーマン」が帰ってきた。28日発売の週刊漫画誌「ヤングマガジン」17号から、中年となった主人公の活躍を描く新作「ゴリラーマン40」の連載が始まった。
「ゴリラーマン」は、「BECK」「7人のシェイクスピア」「RiN」などで知られる漫画家ハロルド作石さん初の長期連載作で、1988年〜93年に発表された。白武高校に転校してきた「ゴリラーマン」の異名をとる池戸定治(いけどさだはる)を巡るバトルやギャグを描いた漫画作品で、OVA(オリジナルビデオアニメ)化、ゲーム化もされた。ハロルドさんは90年に同作で講談社漫画賞を受賞した。
2020年10月にはヤングマガジン40周年の読み切り企画として新作の前後編2話が掲載され、40歳のサラリーマンとなったゴリラーマンのほか、藤本修二や藤瀬健次、「コンドルラーメンの親父(おやじ)」など前作のキャラクターも登場し、話題を呼んでいた。
ハロルドさんは「2年前、ヤンマガ40周年の企画でゴリラーマンの読み切りの依頼を受け、『じゃあ40周年なんで“ゴリラーマン40”で……』。そんな軽い気持ちで描いてみたらとても楽しく、なんやかんやで連載させていただくことになりました。この楽しい気持ちがゴリラーマンを読んだことのある方にも、読んだことのない方にも伝わると嬉(うれ)しく思います」とコメントしている。
1 :
鉄チーズ烏 ★:2022/03/28(月) 06:21:32.54 ID:CAP_USER9.net
3/28(月) 0:00配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/214182193c85b11db43df962f98b9f3e976ba1d9
無口すぎる謎の高校生が主人公の人気漫画「ゴリラーマン」が帰ってきた。28日発売の週刊漫画誌「ヤングマガジン」17号から、中年となった主人公の活躍を描く新作「ゴリラーマン40」の連載が始まった。
「ゴリラーマン」は、「BECK」「7人のシェイクスピア」「RiN」などで知られる漫画家ハロルド作石さん初の長期連載作で、1988年〜93年に発表された。白武高校に転校してきた「ゴリラーマン」の異名をとる池戸定治(いけどさだはる)を巡るバトルやギャグを描いた漫画作品で、OVA(オリジナルビデオアニメ)化、ゲーム化もされた。ハロルドさんは90年に同作で講談社漫画賞を受賞した。
2020年10月にはヤングマガジン40周年の読み切り企画として新作の前後編2話が掲載され、40歳のサラリーマンとなったゴリラーマンのほか、藤本修二や藤瀬健次、「コンドルラーメンの親父(おやじ)」など前作のキャラクターも登場し、話題を呼んでいた。
ハロルドさんは「2年前、ヤンマガ40周年の企画でゴリラーマンの読み切りの依頼を受け、『じゃあ40周年なんで“ゴリラーマン40”で……』。そんな軽い気持ちで描いてみたらとても楽しく、なんやかんやで連載させていただくことになりました。この楽しい気持ちがゴリラーマンを読んだことのある方にも、読んだことのない方にも伝わると嬉(うれ)しく思います」とコメントしている。
5 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 06:23:46.52 ID:1HEpSrCp0.net
131 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:02:36.10 ID:30ndxxFW0.net
177 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 10:02:50.99 ID:kPqOuIow0.net
>>1
> 「ゴリラーマン」は、「BECK」「7人のシェイクスピア」「RiN」などで知られる漫画家ハロルド作石さん初の長期連載作で
これが違和感w
「ゴリラーマン」で知られる漫画家ハロルド作石さん
と言うのがしっくりくるw
191 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 10:33:08.38 ID:wxr0+oQj0.net
>>1
ゴリラーマンは実家の近所の守山高校が舞台だけど
いまは普通の高校になってるよ
194 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 10:37:40.79 ID:WC3KW/z60.net
>>191
というかもうこういう高校ないでしょ
良くも悪くも皆優等生になっちゃったし
197 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 10:42:04.82 ID:7yTRDl4S0.net
>>191
今もフツーに守高だろw
俺の実家は守山の志段味で守高出身だ。因みに守高のすぐ横にコストコできた
387 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 07:04:17.97 ID:0i7wEZkN0.net
>>191
守高の校長室にハロルドのサインが飾ってあるよ
204 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 11:10:28.86 ID:I5B99yvD0.net
>>1
シェイクスピアもう書かないのか
売上悪かったのか
今ガンダム描いている大和田作品のムーンライトマイル
これまた別作者、打ち切られたけど度胸星
いつまでも待ってる
209 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 11:18:21.18 ID:LahR1mli0.net
>>204
度胸星は別紙での続きのオファーもあったけど連載当時の反響が悪かったからもう描かないと作者が言ってるらしい、残念だけど
215 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 11:32:44.31 ID:I5B99yvD0.net
>>209
>度胸星
サンクス悲しいな
宇宙飛行士物としてはオカルト要素もあって楽しめた
スレチすまそ
253 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 14:13:31.08 ID:swcRNZ7t0.net
273 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 15:52:07.46 ID:I5B99yvD0.net
>>253
マジサンクス
ガンダム終わるまで再開はない最終的には筆を折るかと思ってた
268 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 15:24:21.02 ID:pdzRhX1Y0.net
>>1
まじで?
これで数々の伏線すべて回収されるか???
366 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 00:03:38.82 ID:gBd535f50.net
>>1
金田一といっしょで今一な感じになるんじゃないかな
14 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 06:32:27.75 ID:oX2KDx8m0.net
103 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 08:14:53.99 ID:9sCVLQFM0.net
132 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:03:08.11 ID:vX7WOwFR0.net
185 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 10:17:07.63 ID:IweeE2H10.net
>>14
俺も嫌いだった
N.E.R.Dっぽいバンドにすべきだったのにな
263 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 15:15:35.65 ID:FfUSbQ+C0.net
312 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 20:39:40.98 ID:Of65PXlH0.net
>>21
どかん!ホームランの佐世保
キャラ的にもシーンにおいても俺の中で最強。
異論を認めます。
315 :
:2022/03/28(月) 20:47:25.31 ID:AJDTS97g0.net
>>312
ゴリラーマンで世界一美しい確信歩き再現されてたね
316 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 20:54:43.73 ID:EL3n3zi+0.net
331 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 21:24:55.22 ID:Of65PXlH0.net
>>316
泣いた…
これよ最高のシーン、漫画で涙するの恥ずかしいけど泣いてしまう
348 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 22:44:25.70 ID:v+8VAKwI0.net
314 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 20:43:57.02 ID:yJazDY420.net
317 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 20:55:50.20 ID:Tt3yrO8y0.net
320 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 21:04:08.60 ID:yJazDY420.net
>>317
お前はハロルドが生活できなくて漫画書いてると思ってんの?
325 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 21:13:24.08 ID:hw3Jehtv0.net
391 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 07:39:38.99 ID:xyTEVxwK0.net
395 :
317:2022/03/29(火) 09:06:29.89 ID:WaM5Je7N0.net
129 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:00:51.34 ID:SHhGOWH40.net
コミックスに入れてもらえなかった
藤村のカーチャンが自死して「家に帰れ」って言われる話を
復活させて欲しい
137 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:08:18.37 ID:T8d0+KAo0.net
>>129
そんな回あったんだ?
よく覚えてるなぁ
それってゴリラーマンのどのあたりの回なの?
あとヒロインだった香織ちゃんってその後どうなったのか気になる
151 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:28:43.65 ID:Dy5wnGVN0.net
>>129
あったな覚えてるわ
周りが励まそうとするとケロっとして死んだ母親をおばさんとか言って複雑な家庭環境を連想させてた
282 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 16:46:16.40 ID:D5mFeRQG0.net
>>129
あれはなぜコミックスに入れなかったんだろうな。不謹慎というわけでもなく藤本の生い立ちが伺われてよかったのに
150 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:27:37.34 ID:NuuYroFb0.net
ヤンマガってもう読むもんすらない状態だから
頼みのファブルはクソ化やばいしで
こんなんやるほかないんだろうねw
なんならビーバップとか復活しそうではある
154 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:35:20.57 ID:SJtDl16p0.net
>>150
彼岸島がまだやってんのな
ベルセルクみたいに作者が先に鬼になるんじゃ?
ウラケンほどの喪失感が無いけどな
161 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:43:49.05 ID:gV+hAz580.net
321 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 21:05:40.04 ID:Dy5wnGVN0.net
188 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 10:26:54.55 ID:7yTRDl4S0.net
これはめちゃくちゃ嬉しいわ
前回の短編読み切り面白かったし久しぶりにドキドキワクワクした。まだ藤本軍団繋がってるのが嬉しかったわ。
360 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 23:28:02.30 ID:FzZALpTM0.net
>>188
正気か?中島が不遇もいいとこだったし藤瀬弟とか新参じゃねーか。
アレ面白かったとか本編に思い入れないんちゃうか?
385 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 06:57:46.20 ID:ETxJeUEN0.net
>>360
必ず何処にも昔を美化し過ぎて今を認めない老害て存在するな
386 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 07:02:17.02 ID:7UJyFHWg0.net
>>360
藤瀬弟、わりと馴染んでたし元々扱いも良かったと思うから違和感ないわ
ハロルド、ブランキー好きそうだし
230 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 12:58:58.49 ID:gV+hAz580.net
このスレ見るとシェイクスピアを読んでた人多いんだな
面白さがわからなかったわ
234 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 13:15:40.54 ID:I5B99yvD0.net
>>230
ゴリラーマン、Beck な好きな人にはむかないかもしれない
多少のコメディ要素はあるけど
242 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 13:43:36.74 ID:jkmTVjgG0.net
>>234
ゴリラーマン、BECKもRINもシェイクスピアも毒島も好きだわ
ゴリラーマン第一話を立ち読みした時からハロルドヲタw
244 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 13:45:19.42 ID:MQIxEy+h0.net
>>230 ちらっと読んだ程度だが、そもそもそういう資料そろえて描く作品などは出来ない作家なのかと思ってた・・・・意外に真面目というかそっちも出来るんだね
324 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 21:08:43.43 ID:7yTRDl4S0.net
329 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 21:20:14.20 ID:kMeWNNj10.net
>>324
1巻の頃の香織ちゃんは笑った時の目元が明らかに工藤静香のソレだったが
わからんのなら仕方ない
332 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 21:28:15.55 ID:MNz6mxgL0.net
>>324
売上じゃなくてセンスの話
デビュー作のクオリティでは漫画史上最高だと思う
同業者全員びびったと思うよ
346 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 22:40:43.12 ID:hw3Jehtv0.net
>>332
センスとか抽象的なこと言っても、それはあなたの主観だろ
1500万部の大ヒット作出した漫画家に凡庸は失礼
120 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 08:43:13.87 ID:4sIlkn+j0.net
>>63ツアーに出て機材車の
ハイエースで高速で事故死だよ
184 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 10:16:37.16 ID:Suggfw+30.net
>>120
それなんてヤックン?
つか、ヤックンと同じじゃん?と思って調べちまったじゃねーか!嘘ネタ書くなよ!
412 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 20:42:43.45 ID:4LBvW3sQ0.net
175 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:59:47.03 ID:rEtxdNkq0.net
202 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 10:50:35.68 ID:baLM9QcS0.net
>>175
香織ちゃんって工藤静香がモデルだったの?
322 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 21:07:58.92 ID:kMeWNNj10.net
281 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 16:45:32.70 ID:YAbAFxMX0.net
なんか藤本とケンカするシーンで悲しくなってしまった
284 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 17:17:15.61 ID:9Ze+9Bp90.net
>>281
わかる
首やられてボコボコにされるしな
293 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 17:55:46.74 ID:xo03a2T+0.net
>>281
担任の河野のリンゴの話もちょっと悲しかった
299 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 18:50:07.83 ID:Wi+hGmpt0.net
40歳じゃ若すぎるだろ
ゴリラーマン読んでる世代は若い方でも今45歳くらいだからな
当時中学生だった俺が高校生がモデルのマンガなんだから
305 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 20:22:25.73 ID:Tt3yrO8y0.net
>>299
高校生の時の俺が連載始まった俺が今年52歳です
326 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 21:14:26.54 ID:kMeWNNj10.net
>>299
今年で47の俺が中一の頃に連載スタートしたマンガだしな
んで俺が高三の頃に連載が終わった
311 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 20:35:27.85 ID:Tt3yrO8y0.net
いろいろ描いてるけど大して売れないでお爺さんになっても
シコシコ描いてるお爺さん漫画家。
ゆでたまごのマガジン版
344 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 22:23:18.01 ID:NiO4/PU+0.net
ゴリラーマンに出てくる公園が地元の公演そのままだったな
東横線沿線がよく出てきてた
350 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 22:45:45.05 ID:l8JfyRMh0.net
>>344
そうなんだ
名古屋の景色は多かったが東横線沿いもあったんだな
ハロルドが東横線沿線に住んでたのか?
369 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 00:17:11.25 ID:ekk3LkBu0.net
>>350
白武高だっけ?のそばでよくたむろってた公園は妙蓮寺駅そばにある
妙蓮寺にある男子校に取材が入ったとも聞いた
あと電車から川に飛び込むシーン、あれは東横線の綱島辺り
あと確か東神奈川駅前も出てきてた
昔過ぎて思い出せたのはこれくらいだけど他にも出てきてたよ
406 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 17:34:17.26 ID:0JBn7YM60.net
BECKとゴリラーマン好きじゃないがシェイクスピアは好きだった、、続編やれよ
409 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 19:44:44.32 ID:6E6UCIYW0.net
>>406
続編も何も、そもそも完結してねーからw 連載中断のまんまw
よく、編集長とか怒らないよねw ヤンマガじゃ、編集長も何も言えない大作家扱いなのかな
413 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 22:39:19.84 ID:kQOPLybs0.net
>>409
ヤンマガと言えば、しげのもそんな
感じじゃない?
描き散らかし、みたいな
本人が飽き性なのか
車漫画以外は不人気だったのか知らんが
57 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 07:27:54.86 ID:GW5h2F3n0.net
>>55
それだけが心配
特にヒロインだった香織ちゃんが変に書かれてたらイヤだなぁw
61 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 07:30:53.06 ID:pSxz4B6u0.net
ゴリラーマンの初期はよかった。後半は別物になってしまって残念だった
73 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 07:42:07.76 ID:wlt7AX9W0.net
>>61
最後はドラゴンボールみたいな バトル物になっていた
128 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 08:58:33.02 ID:b/DikImz0.net
>>61
絵柄変えてから良さが失われたよね
仁村とか普通にまあまあの大学行って出世してそう
63 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 07:33:07.35 ID:grErmQ700.net
BECKのラストってどんなんだったっけな
何故か今はなきフェンジャパからモデルギターも出てたな
68 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 07:37:57.06 ID:vRFUVJ9Z0.net
106 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 08:18:21.68 ID:GW5h2F3n0.net
>>68
まさかこの歳になってもう一回ゴリラーマンを描くとは作者も思って無かっただろうよw
実際才能があって面白い漫画を描けるがアニメ化やグッズ化等の商業的には成功しなかったのが痛かった
115 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 08:29:50.83 ID:4+aDi02r0.net
>>106
BECKまでは良かったけど
シェイクスピア以降は迷走してるな。
RINも結構続いたけど特に話題にならなかったし
102 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 08:14:18.01 ID:zeshF5PU0.net
214 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 11:29:49.56 ID:drq54XBt0.net
>>91
痛いよ香織ちゃん
>>102
泉谷さん。
これ映画で謳ったロビン・ウィリアムズが自死を選んだ。イーサン・ホークは元気です。
>>168
おもろかったなぁ。
107 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 08:21:08.03 ID:4+aDi02r0.net
野球漫画になってるな、新作
ゴリラーマン+毒島、という感じのノリだわ
119 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 08:40:46.22 ID:PTcvYImA0.net
>>107
ゴリラーマンの最後の方もやきう漫画になっとったから、まぁイメージは湧く。
109 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 08:22:12.48 ID:lm20DO/k0.net
112 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 08:27:11.46 ID:gDsse4SX0.net
>>109
してないどころか話半ばにすら到達してない
121 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 08:43:20.19 ID:GHSpSvy20.net
子供の頃行ってた床屋に置いてあって、ゴリラーマンが釣り針のかえしを削るところで、客たくさんいるのに大爆笑してしまった
そこから完結まで揃えたけど、後半はちょっとグダグダだったね
139 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:11:46.86 ID:fuV8i1Ub0.net
>>121
後ろから見たらシコシコしてるように見えるやつね
あれ好きw
122 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 08:43:22.06 ID:cGe1BHCS0.net
途中からつまらなくなったな
喧嘩やめるようになったんだっけ?
146 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:22:59.03 ID:AxOzkd/10.net
126 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 08:49:00.63 ID:lw7ktapq0.net
RINはハロルド版まんが道になるのかと思って期待してたら
なんかヘンな方向に話が行きだして読むのをやめた
10代男子同士がワチャワチャやってるところの描写の魅力が
この作家の本線なのかなあ
164 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:46:25.40 ID:mVu5yhhI0.net
>>126
めんどくさいヤンキー出て来た島で
嫌になったな俺も
168 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:49:32.14 ID:yRjVrygV0.net
169 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:50:49.67 ID:jUUiSw3s0.net
173 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:55:04.25 ID:OFBu7tii0.net
>>169
あのサウナのモデルはサウナフジかサウナジャンボかどっちなんだ?
174 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:57:13.37 ID:OFBu7tii0.net
>>172
メチャリアルでうちの高校もあんな感じだったわw
今は私立の進学校に変わったけど
183 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 10:14:07.29 ID:vQYLZ7GR0.net
>>174
仁村とかジュンローみたいなのがいるんだよな
パチンコ屋も羽根もの多くて高校生でも入りやすかった
178 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 10:04:57.94 ID:OFBu7tii0.net
182 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 10:13:36.53 ID:SWIKm/Gx0.net
2 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 06:21:57.55 ID:LGh7+RSp0.net
231 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 13:00:18.99 ID:azPKDoWQ0.net
238 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 13:34:27.88 ID:4+aDi02r0.net
>>231
言われてみれば似てるな、絵柄
ドラフトキングの作者はハロルドを手本にしたのかも
237 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 13:27:06.52 ID:Abf4fU8n0.net
ゴリラーマンはリアタイじゃないと面白くないかもしれない
ここでも言われてるけどあの時代の地方の、進学校でもドヤンキー校でもない中くらいの高校の空気感がリアルだし何て事ない日常のエピソードや間の取り方とかがたまらなかったんよ
267 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 15:23:25.00 ID:pPMJ6by90.net
>>237
鳥坂センパイが
時事ネタは風化するぞ
と言っていたがあの頃の漫画は漫画自体も昭和臭さみたいな時代にあった面白さがあるよな
240 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 13:40:20.01 ID:3ACltq4e0.net
243 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 13:45:02.98 ID:jkmTVjgG0.net
>>240
カロリーメイトのドリンクも嫌いじゃないw
固形の方はマックスバリュのが安くて食べやすいから
朝ごはんはそれとゼリーだわw
246 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 13:47:59.44 ID:QxAs0f820.net
249 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 14:05:05.19 ID:2txg1lyL0.net
247 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 13:53:25.12 ID:MQIxEy+h0.net
登場人物設定は以前のように高校生で、しかし21世紀の2020年代の話?
微妙に時代の空気違うから、けっこう難しいかもよ・・・・オフビート感のあるストーリーも絵柄も当時は斬新だったが今は影響受けた者達が模倣して拡散されてるし
259 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 15:03:02.03 ID:QHrdcJB/0.net
>>247
記事見る限りゴリラーマンが40歳のサラリーマンの漫画
としか考えられrないんだがな
258 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 14:58:28.44 ID:2txg1lyL0.net
265 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 15:21:43.98 ID:gV+hAz580.net
>>258
読み切りは1回見たんだが、何回もやってたんかな
261 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 15:12:05.98 ID:yOq/kP8v0.net
藤本の母親が自殺する話は、単行本未掲載だったはず。
310 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 20:35:18.92 ID:RBc2gKiq0.net
>>261
これマジだったんだ…
鮫島事件的なネタかと思ってたよ
264 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 15:17:52.29 ID:UPhiZqBh0.net
280 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 16:38:31.82 ID:jkmTVjgG0.net
306 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 20:24:21.66 ID:pSxz4B6u0.net
当時のヤンマガが懐かしい。サザンアイズとかバイクメーンとかビーバップとか好きだった
330 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 21:23:54.47 ID:kMeWNNj10.net
309 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 20:32:56.46 ID:MNz6mxgL0.net
当時ゴリラーマン読んだ時はとんでもない新人が現れたと思った
センスがずば抜けてた
でもゴリラーマン以降は凡庸だね
323 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 21:08:02.19 ID:hw3Jehtv0.net
>>309
BECKが大ヒットしたから凡庸っていうのはどうかと思う
345 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 22:33:48.67 ID:J3/LzTJ10.net
「痛いよ、、、」
「か、かおりちゃんっ!」
で終わったのは覚えてる
393 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 08:44:06.48 ID:BWez/6NM0.net
363 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 23:50:38.22 ID:EjRFhYF10.net
ここまでの書き込みを見ると
センスに衝撃を受けたひとはゴリラーマンこそ至高で後は蛇足ってスタンスだね
今作の評価も分かれそう
俺は読み切りからして失望したくち
逆に毒島とか好きなひとは楽しめるんじゃね?単に若いだけかもだが
おれは野球好きでもあるけどなんていうかあれはひたすら「ぬるかった」
バカイチは好きなんだけどね
368 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 00:11:11.07 ID:qujdUbVs0.net
>>363
毒島は「野球パートだけ面白い」という珍しい漫画だった
恋愛パートがなければもっと締まった作品になったと思う
367 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 00:10:51.72 ID:lIqIE0sS0.net
去年読み切りやった時は懐かしさで漫画喫茶行って読んだけど
連載始まってたのか
高校生の日常の切り取りみたいなのが面白かったから
オジサンになっちゃって話転がるのか
372 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 00:55:52.40 ID:pbnLqP+S0.net
>>367
立ち読みしないとは真面目やな
ゴリラーマン第一話は立ち読みで衝撃受けたわ
その本屋で数年後山本昌に遭遇したのも衝撃
その本屋閉店しちまって残念だった
376 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 02:23:23.75 ID:PjueN8CV0.net
>>375 そんな続編もあったのか
ところで続編は別としても、感性で尖っていて、感動ストーリーでもないのに何故か読ませてるってのでは、そっちも凄かったかな
あらすじで説明されても面白さの伝わらないという独特の高度さがあった
401 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 16:43:57.14 ID:eo389q4W0.net
378 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 03:29:08.29 ID:ia7QhBHw0.net
このスレみて早速ヤンマガWEBで読んだ。
声出して笑ってしまったw
やっぱり面白いわ、アラフィフのオッサンには。
400 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 16:42:57.18 ID:eo389q4W0.net
>>378
お茶の間は実写テレビドラマ化もされたからむしろバタ足金魚より有名なイメージだわ
379 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 03:51:42.25 ID:KJqePagD0.net
ハロルド作石
望月峯太郎
安達哲
すぎむらしんいち
こしばてつや
ながやす巧
きうちかずひろ
399 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 13:13:49.86 ID:3qkFDGeY0.net
384 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 06:16:58.52 ID:r1GWREGK0.net
OVAはめちゃくちゃつまんねーから
探して見たら驚愕するぜ!w
390 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 07:21:55.22 ID:OsBAqCIX0.net
>>384
あるんだ
ゴリラーマンは声優誰?
若本希望(贅沢)
84 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 07:50:11.05 ID:vOQ1XtvV0.net
ハロルドは愛知県では有名なチンピラ高校出身で、ゴリラーマンの舞台はそこをモデルにしてる
156 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:36:25.72 ID:OFBu7tii0.net
>>84
守山高校だな
当時のヤンキー校は中京、享栄の2強に大同や尾張(大谷)
その下に守山ってとこだな
設定的にもそんなレベルのヤンキー具合
グリーンハイスクールのモデルは緑丘商業
ドカベンのクリーンハイスクールにかけた
91 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 07:55:12.66 ID:d9ewN4o/0.net
主人公が全く喋らなかったけど、ゴリラーマンが何者か分かってたの?
100 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 08:06:19.20 ID:rvJ0huTv0.net
101 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 08:08:43.58 ID:2quMp4Lj0.net
104 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 08:15:25.86 ID:USPTfp3x0.net
おい休載中の七人のシェイクスピアの続きはどうしたんだよ!
108 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 08:22:06.47 ID:83BKteMH0.net
110 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 08:22:45.92 ID:Ikm4hzmG0.net
無料で読める一話見てきたけど、藤本の高1の娘がかわいい
111 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 08:24:26.66 ID:7/Rt852+0.net
113 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 08:29:44.32 ID:4vfKzXmL0.net
114 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 08:29:48.04 ID:myHI5jwJ0.net
123 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 08:44:15.45 ID:2txg1lyL0.net
投げ出し漫画家
構想から描き出したら止まらないんだろうけど
作者にしか理解出来ない表現と
収束のさせ方が下手くそ
135 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:06:16.51 ID:SJtDl16p0.net
136 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:06:33.47 ID:uOJ7PBat0.net
乞食共はとりあえず今週のヤンマガ買おうな
トンチンカンに前の読み切りの話してるのもかわいそうになるわ
143 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:19:20.65 ID:9qbvT6Gk0.net
144 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:21:34.26 ID:MmtWvyZv0.net
ヤンマガやヤンジャンにモーニングは
部室や研究室になぜかいつもあって
高校大学と常に読んでたなあ
懐かしい
149 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:26:12.35 ID:uX2iLlMM0.net
当時は近鉄とかだったんだな、中日の選手の名前も結構出てきたし
152 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:28:49.66 ID:I7lJ+MtV0.net
153 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:31:05.78 ID:+F93dH2R0.net
シェイクスピアの方の資料集めに行き詰まって簡単に描けそうなこっちで立て直しか?
157 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:37:59.58 ID:l5Xf3Odg0.net
>>36
言われてみりゃ漫画家でサカ豚は聞いたことねーな
159 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:39:58.58 ID:l5Xf3Odg0.net
160 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:41:18.62 ID:Tt3yrO8y0.net
166 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:48:05.32 ID:Q1upUq3d0.net
167 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 09:48:31.48 ID:jADx65yw0.net
180 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 10:07:28.47 ID:DixIN6Hq0.net
アルトマンが出てきたあたりが好きかな
コンドルラーメンとか
186 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 10:21:36.02 ID:hw3Jehtv0.net
>>185
あなたの好き嫌いは兎も角、あれで漫画は売れたんだからあれで良かったんだろ
189 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 10:29:10.93 ID:gQfyvuZb0.net
面白かったなあ
「痛いよ香織ちゃん」の後どうなったんだか
絵がRINとかみたいじゃなくて昔のままで描いて欲しい
195 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 10:38:38.84 ID:d79JRVDT0.net
ヤンキーの青春漫画だったのを終盤でただの格闘漫画にしやがった
要らねえんだよ片桐なんてキャラは
196 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 10:41:59.82 ID:ldzXeuSG0.net
203 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 10:52:13.75 ID:/6Yyagi30.net
206 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 11:14:22.91 ID:B3rtXW2K0.net
213 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 11:28:21.48 ID:+mvOntJR0.net
216 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 11:57:14.28 ID:8PVwAMbY0.net
218 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 12:07:29.58 ID:+yr4iP9k0.net
219 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 12:09:19.24 ID:eIsCC/VM0.net
224 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 12:25:02.04 ID:+18bQuE20.net
>>22
今の新しい絵ってどんなんだ?
古塔つみがもてはやされるような時代なわけだが
225 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 12:32:06.71 ID:ObUrXuep0.net
226 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 12:47:17.91 ID:sG1z2EtV0.net
227 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 12:50:01.45 ID:HId0n9qd0.net
232 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 13:01:35.55 ID:+F93dH2R0.net
>>230
資料の余白で思いきり遊ぶ感じが面白かった
235 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 13:23:29.37 ID:O8usJY1m0.net
この人定期的に作品を放り投げるような印象ついてるわ
236 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 13:23:30.34 ID:QaJYMsRe0.net
>>8
1巻だけ持ってるけど途中で作者が飽きたのか描いてて辛そうなのが伝わって来てそれ以降は読んだことないんだけど終わって無いんかい
239 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 13:38:59.18 ID:HDrNxjiH0.net
241 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 13:42:38.98 ID:PL5b2GYz0.net
248 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 13:55:09.75 ID:Xy3jcCd50.net
251 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 14:10:59.65 ID:swcRNZ7t0.net
いや7人のシェイクスピアがロミオとジュリエット執筆の最高潮で止まってね?
252 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 14:12:33.38 ID:swcRNZ7t0.net
シェイクスピアってわりとこのまま終わらせられるところまで来てるけど
そういう終わり方は作者が納得してないのかなぁ
254 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 14:20:47.86 ID:6sSKdyy10.net
255 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 14:40:57.29 ID:SJUSeMc00.net
260 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 15:10:16.00 ID:MkXOxWlu0.net
たばこのリベラとか、用務員のおっちゃんが育ててた鯉をトイレに流すとか
ところどころしか覚えてないけど、それでもその部分のインパクトは強かったな
279 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 16:35:47.63 ID:YE4MOpLp0.net
290 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 17:31:37.37 ID:eDUR+z6p0.net
295 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 17:57:32.32 ID:ylLD7HN10.net
ゴリラーマンって、中年のおっさんを馬鹿にしていることが結構あったけど、
ゴリラーマンが中年のおっさんだろ、どうすんだろ?
301 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 19:48:59.16 ID:7yTRDl4S0.net
>>300
娘の年齢なんかどうでもいいだろw
40歳でも作中から22年経ってるし
しかし田辺は変わってないなw
毎週月曜日のささやかな楽しみ増えたぜw
ヤンマガWebでゴリラーマンだけ買うわw
302 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 19:51:44.39 ID:fJmFsM0m0.net
303 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 20:16:05.71 ID:l8JfyRMh0.net
日本政府は30代迄を若者と定義してる
40からおっさん
304 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 20:20:22.15 ID:idrbFVbn0.net
307 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 20:24:56.51 ID:5rOywxQU0.net
1.2の三四郎に影響受けたっぽいよなゴリラーマンは
308 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 20:29:05.69 ID:csL3yl2b0.net
313 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 20:41:10.74 ID:5hm3IqG/0.net
>>7
ドラフトキングって漫画で爺になって出てくるよ
327 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 21:14:55.31 ID:l8JfyRMh0.net
小料理屋だったか居酒屋だったが
きょうだ
中日の使えねぇ選手の名前w
334 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 21:44:06.17 ID:JEPuUR+Q0.net
BECK読んでたら仲間集めて成長したり曰く付きのギター手に入れたら何故か上手くなってる様な感じになったりRPGゲームを漫画にしてるのかなて思った
335 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 21:52:29.46 ID:fJmFsM0m0.net
藤本って南海ダイエー界隈に何人かいたからどの人だったかな
336 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 21:56:58.68 ID:jp3JO79d0.net
日常の雰囲気とか何かすごそうな雰囲気とか出すのうまいと思うんだけど
急に主人公が意味わからん行動してそれが原因で喧嘩する展開になったり
ギャグかと思えるほどわざとらしい説明口調で伏線張ったり
ストーリー作るのがうまいのか下手なのかよくわからん
338 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 21:58:23.28 ID:9N3bCART0.net
当時中学生だったわ。ちょっと中学には大人にギャグも多かったけど懐かしいな。これは絶対読む。
ハロルド先生だけに、一コマにさりげなく昔のキャラの現在とか入れてくるとうれしい。
昌ちゃんとか、香織ちゃんの友達とか、野球下手な竹田とか。
後半は伏線多くて、回収しきれなかった印象。
残り回収してね!
358 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 23:17:58.44 ID:NUCGeuPD0.net
359 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/28(月) 23:27:07.61 ID:CAPmFQ2k0.net
>>357 そこでアシスタントをちょこっとやってたんだっけ
それで当時にいわゆる先生である小林にに昼飯おごってもらってる状況なのに、半分も食べずに残して、ふて−奴だと思われてたとかいうエピがあるんだとか
371 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 00:43:05.25 ID:PjueN8CV0.net
松阪が実際に当時連載のこの作者の漫画に出てくる握り方を真似して投げたことがあったそうだ、新魔球みたいなのね
377 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 02:42:17.65 ID:Wh4fWSC50.net
何かスピ系漫画描いてたよね。 とにかく女の子がかわいいんよなこの人の
382 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 05:01:12.99 ID:OouqLApl0.net
ゴリラーマンは空気感リアルでめっちゃ好きだったなぁ
キャラも各々ちゃんと個性あって良かった
389 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 07:11:39.12 ID:5AeSLSod0.net
定治は自分ではポッカのあの絵に似てると思ってんだよな
394 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 08:56:22.12 ID:gbsRbHwp0.net
作石の描く女性キャラは可愛くて好きなんだけど、ゴリラーマンは最後まで面白いとは思えなかったな
396 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 09:11:05.48 ID:dThi9b9r0.net
398 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 11:51:45.85 ID:7U7Dd4p20.net
>>388
だが連載中にゴリラーマンの好きなミルク味は販売終了してる(悲話)
402 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 16:46:09.58 ID:eo389q4W0.net
407 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 17:38:12.23 ID:cYFHhlg80.net
408 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 18:00:33.04 ID:7W+WKi6Y0.net
410 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 20:15:50.38 ID:YHpKoit90.net
411 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/29(火) 20:28:35.00 ID:UsdE54sA0.net
416 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/30(水) 12:39:31.17 ID:7aJ+KB/q0.net
プロレスラー出すの好きだよね
今週にも内藤哲也いたし
419 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/30(水) 18:49:31.26 ID:LCilkU0I0.net
キャラも立ってるし絵も一般受けしそうだし
腐女子にアピールする部分も感じるのになんでどんどん一線から退いていくんだろう
420 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/30(水) 19:50:53.74 ID:2CqDCQQW0.net
>>419
良くも悪くもあさっての方向だったからこのゴリラーマンなのかも
編集部からやってくれって言われて往年のハロルド作石テイストを復古させてという