すでに十数回の大統領暗殺を阻止…プーチンをイラつかせるイギリス特殊部隊「SAS」の仕事ぶり [356898557]

1 ::2022/03/25(金) 23:30:54.86 ID:2CQWnSfk0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
なぜロシア軍はウクライナの掌握に苦戦しているのか。在英ジャーナリストの木村正人さんは「情報戦を支える英米の存在は大きい。イギリスの英特殊空挺部隊(SAS)も陰でウクライナ軍を支えており、すでにゼレンスキー大統領の暗殺は十数回阻止されている。その役割は大きいとみられるが、決して表には出てこない」という――。
ウクライナを救い続けるイギリスの特殊部隊「SAS」とは
ロシアによるウクライナ侵攻がいまだ終息の兆しを見せない中、英大衆紙によると、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は強力な防諜網により十数回の暗殺計画を生き延び、複数の工作員を殺害した(同大統領顧問)という。

既に報じられているように、数だけで見ればウクライナ軍に対してロシア軍の規模は圧倒的だ。にもかかわらず首都キエフはいまだ陥落せず、むしろロシア軍の侵攻をはねのけている。

そのウクライナ軍を支えているとされるのが、英特殊空挺部隊(SAS)だ。

SASは、要請さえあればすぐにゼレンスキー大統領を救出できるよう、70人が米海軍特殊部隊(ネイビーシールズ)150人と共に、バルト三国の一つ、リトアニアの僻地にある軍事基地で夜間訓練を重ね、スタンバイしているという。

そのSASとは何者なのか。ゼレンスキー氏と連日のように電話で連絡を取るボリス・ジョンソン英首相のマックス・ブレイン報道官は16日、筆者の質問に「SASについてはお答えできない」とだけ語った。

5 ::2022/03/25(金) 23:32:52.61 ID:xsIthJKn0.net

SASぅ?デルタフォースぅ?下らないねぇ!
そんな退屈なところじゃあ、私を飼いならせやしないよ!

56 ::2022/03/25(金) 23:58:59.21 ID:K1kZVRVi0.net

>>5 これを読みに来た

113 ::2022/03/26(土) 04:28:21.57 ID:G6SNaFl10.net

>>5
なんじゃそれ?
RTP推進委員会のことか?

127 ::2022/03/26(土) 06:11:41.86 ID:ZC3nu6fA0.net

>>5
もう許してやれよ

27 ::2022/03/25(金) 23:43:30.68 ID:+9xQeNsb0.net

凄いなぁ
日本にもこういう組織が作れる国を目指して行きたいな

91 ::2022/03/26(土) 01:24:49.48 ID:up1bm0q60.net

>>27
特殊作戦群ならもういるが

120 ::2022/03/26(土) 05:25:09.84 ID:6fq68Wty0.net

>>27
特殊部隊って日本人には不向きなのかもしれない
戦時中、帝国陸軍中野学校というスパイ養成機関があったが
後方かく乱、破壊活動を行う特殊部隊養成機関ではない

WW2ではドイツ軍には二つの特殊部隊が存在しており
国防軍にブランデンブルク部隊、
武装親衛隊にはオットー・スコルツェニーのコマンド部隊があった

49 ::2022/03/25(金) 23:54:30.05 ID:c7+o/cs70.net

日本の特殊部隊は一度たりとも実践的のないゴミだからな
童貞が風俗嬢に説教してるようなもん

54 ::2022/03/25(金) 23:57:10.07 ID:KKxlqXj50.net

>>49
実践的ってなに?

57 ::2022/03/25(金) 23:59:30.76 ID:mUbyXZNL0.net

>>54
シルミドの事やろ🙄

60 ::2022/03/26(土) 00:01:58.55 ID:zSh21Y7+0.net

>>57
訓練に耐えられなかった犯罪者がテロ起こすってこと?

51 ::2022/03/25(金) 23:56:08.87 ID:1i+i5jaV0.net

お目にかかれたら、好きにならずにいられないな

61 ::2022/03/26(土) 00:04:29.83 ID:D61SjxUe0.net

>>51
だいたいの時間は聞いとけよ

71 ::2022/03/26(土) 00:12:07.03 ID:z6D8W3nF0.net

>>61
まだはやい

100 ::2022/03/26(土) 02:13:06.13 ID:hZRoIDHI0.net

まぁ海外テロよりもIRAのテロ活動との戦いが長かったしな

149 ::2022/03/26(土) 12:21:08.17 ID:nVY3JbqM0.net

>>100
IRAが一人殺されたらSASを一人殺し、SASが一人殺されたらIRAを一人殺す、みたいな血で血を洗う凄惨な殺し合いをやってたらしいね
それもあってSASは今でもIRAの闘士から命を狙われていると思っていて、隊員は基本身バレ顔出しはNG
イラクとかアフガンで英軍を映したニュース映像でモザイクが掛かっている兵士はSASの隊員

122 ::2022/03/26(土) 05:59:20.26 ID:7e0/nOk+0.net

影で活躍して決して表に出てこないって…
5ちゃんねるに書かれて俺達ですら知ってしまってるのはいいのかw

145 ::2022/03/26(土) 12:03:03.40 ID:2XE/oczH0.net

>>122
隊員の名前や顔画がバレなければ何も問題無い

129 ::2022/03/26(土) 06:18:11.32 ID:qW4m49Kj0.net

自分は元SASで大学講師でロイズのオプもやってる

133 ::2022/03/26(土) 06:21:59.53 ID:e80GQNMZ0.net

>>129
ようカーリマン

140 ::2022/03/26(土) 08:48:49.40 ID:e4/cscD20.net

イギリスはいつでもゼレンスキーを暗殺できるということだな
ロシアのせいにして
そうするためにこういう情報を流しているんじゃないの?

153 ::2022/03/27(日) 01:28:24.02 ID:fO940om70.net

>>140
sasなどの対テロ特殊部隊は加入してからもずっと調査が入るだろ。
以前もIS信奉者が加入しようとして半年以上の調査で判明して「参ったか!」みたいな報道をやってたよ。

150 ::2022/03/26(土) 13:30:39.31 ID:HpZKhvzQ0.net

 
今回のウクライナへの侵略を   
後世の歴史家は
 プーチンによるウクライナ人大虐殺
ではなく 
 プーチンによるロシア兵大虐殺
と呼ぶかもしれないですね

余りにもロシア兵の死者数が多すぎる!
何も分からず虫けらのように死んでいく
ロシア兵たちも哀れです (T_T) 
 

154 ::2022/03/27(日) 04:23:27.22 ID:o/KzRM8R0.net

>>150
兵士は畑からとれると揶揄されている土地柄のお国だぞ
命の価値が低い

WW2ソ連軍なんかはもっと過酷な用兵をしていた
あと、ソ連軍では階層があって、優秀な兵は砲兵に、次に優秀な兵は工兵に
その次は戦車兵に
で、一番どうしようもない連中が歩兵になる

アメリカ映画じゃ、歩兵が戦場の花形で主人公だが
あれはアメリカだけだなw

2 ::2022/03/25(金) 23:31:20.62 ID:2CQWnSfk0.net

キエフに潜伏する400人の傭兵暗殺部隊
アメリカのバイデン政権はロシア軍の侵攻前、「ロシア軍は殺害または収容所送りにするウクライナ人のリストを作成しているとの信頼できる情報がある」とミシェル・バチェレ国連人権高等弁務官に伝えた。ゼレンスキー氏は「私はロシアの一番のターゲットで、家族は二番目だ」と公言する。

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は大軍でウクライナに攻め入ればゼレンスキー政権は瓦解し、キエフ市民に歓喜の声で迎えられると信じていた。しかし元コメディアンのゼレンスキー氏はオンラインで感動的な演説を繰り返して世界中を味方につけ、「悪役」プーチン氏を孤立させた。ゼレンスキー氏はプーチン氏にとって今や不倶戴天の敵である。

プーチン氏最大の目標はゼレンスキー氏を取り除き、親露派の傀儡政権をキエフに樹立することだ。英紙タイムズによると、ロシア民間軍事会社ワグナーグループの傭兵やチェチェン共和国の特殊部隊がウクライナに送り込まれたが、ロシア情報機関の連邦保安局(FSB)内の反戦グループがウクライナ側に通報し、暗殺計画はいずれも未遂に終わったとされる。

ワグナーグループの傭兵は2カ月近く、ゼレンスキー氏暗殺と政権転覆を企て、ウクライナに潜伏している。彼らはキエフだけで400人が潜伏しているとされ、24人の重要人物を追跡しているという。ウクライナ侵攻のスキをついて暗殺を実行、特務終了後は露特殊部隊スペツナズと合流し、キエフから脱出する手はずだった。

ゼレンスキー大統領の生死が戦争の行方を左右する
また、英紙タイムズによると、ロシア連邦を構成するチェチェン共和国のラムザン・カディロフ大統領の特殊部隊も、ゼレンスキー氏に近づく前に排除されたと報じられている。ロシア軍はウクライナ軍の後方を取るため主要都市にヘリで空挺部隊を展開させるが、ヘリが撃墜されるなど死傷者が多数出ている模様だ。ロシア連邦国家親衛隊もキエフ西郊に送り込まれ、市街戦に備えている。

ロシア軍にとって最大の目標はゼレンスキー氏を生け捕りにするか、殺害してしまうかだ。祖国防衛の先頭に立つ指導者を失えばウクライナ軍や義勇兵の士気は落ちる。アメリカから「キエフを離れて安全な場所に移動した方がいい」とアドバイスされたゼレンスキー氏は「必要なのは逃げるための乗り物ではなく弾薬だ」と一蹴したとされる。

ロシア軍の侵攻が始まったばかりの2月25、26日には大統領府などキエフ中心部からSNSに投稿していたゼレンスキー氏だが、その後は場所が特定されないよう注意を払っている。米政府はゼレンスキー氏に安全な衛星電話を提供し、連絡を取り合う。ゼレンスキー氏の生死が戦争の行方を左右すると言っても過言ではない。

123 ::2022/03/26(土) 05:59:29.74 ID:fRzg+y4o0.net

>>2
じゃあ
ロシアクーデターのターゲットとして
プーチン
プーチンの娘
狙われても文句言えねーなw

26 ::2022/03/25(金) 23:43:25.02 ID:iBj3vaPy0.net

大統領府あたり数ブロックをミサイルで絨毯爆撃すれば暗殺できるんじゃね?知らんけど

66 ::2022/03/26(土) 00:06:11.09 ID:qkVIehxN0.net

>>26
それやっちゃうと側近まで皆殺しになって終戦交渉相手がいなくなっちゃう

31 ::2022/03/25(金) 23:44:59.37 ID:mOk4Qcdm0.net

【速報】3箇所でM8級巨大地震の可能性 [986663436]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1648216560/

35 ::2022/03/25(金) 23:47:26.02 ID:hbMq6MVn0.net

>>31
どこの板だよそのURL

37 ::2022/03/25(金) 23:47:57.98 ID:I6g9L5WK0.net

ついにロシア中銀の金準備も凍結したみたい

155 ::2022/03/27(日) 09:32:40.75 ID:OTHyXvBL0.net

>>37
ベネズエラからも盗んでたよなこいつら

42 ::2022/03/25(金) 23:49:38.81 ID:RuqfxjHg0.net

居場所わかればミサイル集中的に打ち込めばいいだけじゃないの?
ロシアはそれができないんかw

52 ::2022/03/25(金) 23:56:13.14 ID:pV+YRASO0.net

>>42
今回は侵略戦争じゃないんやで

46 ::2022/03/25(金) 23:53:23.19 ID:CzOcp8rU0.net

55 ::2022/03/25(金) 23:58:21.42 ID:mpCITM8D0.net

>>46
なんじゃ

48 ::2022/03/25(金) 23:54:28.28 ID:FJlbqY+Z0.net

パタコラン少佐

92 ::2022/03/26(土) 01:25:51.79 ID:VqHOPh650.net

>>48
MI6は違くねーか

58 ::2022/03/26(土) 00:01:26.12 ID:e4/cscD20.net

大統領の護衛を他国の特殊部隊がやってること自体異常だろ
普通に傀儡政権だと証明しているようなものだが

69 ::2022/03/26(土) 00:08:49.45 ID:+tZhh8G40.net

>>58
親露の嫌儲くやしそうw

75 ::2022/03/26(土) 00:26:09.80 ID:lVwENJSm0.net

そもそも優秀な護衛チームなら何回も襲撃されるような状況にならないだろ。行動が筒抜けになってる。

79 ::2022/03/26(土) 00:37:17.31 ID:j+EqLkKL0.net

>>75
わざと穴開けてるんだろ

78 ::2022/03/26(土) 00:36:31.32 ID:6uuGjIpH0.net

何をもって阻止と言ってるか怪しいが確かに十数回も暗殺部隊と戦ってる時点で無能の証明みたいなもんやんけw
しかし自国のトップの警護を外国部隊にまかせてるって終わってるな

82 ::2022/03/26(土) 00:43:34.87 ID:D3ikvrI30.net

>>78
くやしそうw

84 ::2022/03/26(土) 00:44:35.88 ID:ye04g1320.net

>>4
誰も突っ込まないから言うてあげるが
SUS304な
よりサビに強いのはSUS 316な

128 ::2022/03/26(土) 06:15:16.21 ID:/RQ5iPkq0.net

>>84
ワイのROLEXは904やo(`・ω´・+o) ドヤァ…!

101 ::2022/03/26(土) 02:18:42.42 ID:gGKoPaL00.net

嘘でも書けるな

103 ::2022/03/26(土) 02:42:59.94 ID:nvEuG97Z0.net

SUS316L

105 ::2022/03/26(土) 03:02:38.99 ID:6uuGjIpH0.net

100回防いだとでも1000回防いだとでも好きに言えばええ

106 ::2022/03/26(土) 03:04:22.36 ID:nYDYj1kn0.net

イーサン・ハントと愉快な仲間たちが居るところだっけ?

108 ::2022/03/26(土) 04:03:59.26 ID:JjJUt4q+0.net

ベアとエドがいたとこだっけ?

109 ::2022/03/26(土) 04:04:48.35 ID:aujfuhr00.net

さすSAS

110 ::2022/03/26(土) 04:15:44.96 ID:CwyeXvCn0.net

>>1
カバーストーリーには興味ないが露国不利に戦況が変わったのは現在は退官している太極最高戦士のイ氏ら数名の戦技特殊大韓航空チームがウクライに極秘に渡航してからだと言う事実に気付いて頂けただろうか?

111 ::2022/03/26(土) 04:18:51.91 ID:P8xHMrwS0.net

これも情報戦のひとつ

112 ::2022/03/26(土) 04:22:07.94 ID:ASNqXsAx0.net

日本はロシアウクライナより中国を警戒した方が良いと思うの🥺

与党に中国追随を公言してる政党もいるしね



114 ::2022/03/26(土) 04:44:39.37 ID:CsMedr1O0.net

プーチン暗殺に行った方がいいんじゃね

117 ::2022/03/26(土) 04:56:21.56 ID:ugD31c6s0.net

にしては阻止で殺害したロシア兵一人晒上げないのは何故かなぁ?🙄
ゼレンスキーと愉快な仲間達なら喜び勇んで公開処刑するやろ?

なんでしないのかなー?
あれれー?
そんな襲撃最初からあったのかなー?

126 ::2022/03/26(土) 06:07:07.98 ID:1QpW3ylL0.net

ベアグリスだっけ?
サバイバルで有名な
元sas

130 ::2022/03/26(土) 06:18:16.99 ID:dYG1oXh30.net

ふぁいあーいんざほー

131 ::2022/03/26(土) 06:19:14.59 ID:ANlI7Wd10.net

ウクライナにはゼレンスキーの影武者が10数人いる
彼らは国のため犠牲になったのだ

132 ::2022/03/26(土) 06:21:19.93 ID:zg10Da/p0.net

バンコランとかマライヒとか

135 ::2022/03/26(土) 06:46:25.41 ID:z/qXvNyQ0.net

やたら高いHDD

136 ::2022/03/26(土) 07:08:35.40 ID:pAxBuVca0.net

チャック・ノリス(成田三樹夫)

138 ::2022/03/26(土) 08:28:52.30 ID:nw90HVav0.net

SASやべえw

141 ::2022/03/26(土) 09:06:45.94 ID:MofRdwKw0.net

どんなステンレス

142 ::2022/03/26(土) 09:10:14.22 ID:mwLR3Zai0.net

SEALDsやデルタよりやっぱりこういう時はSASだな

144 ::2022/03/26(土) 10:50:18.30 ID:0ny86VuF0.net

SASってそんなに凄いんか?
陸自のレンジャーと喧嘩したら陸自勝つやろ

148 ::2022/03/26(土) 12:05:39.98 ID:DmI6zlOM0.net

しりあるあたっちどすかじー

151 ::2022/03/26(土) 14:47:32.00 ID:syc+NI/v0.net

>>150
あそこは元々そうだぞ。
ソ連時代なんかムチャクチャ。

156 ::2022/03/27(日) 09:46:20.14 ID:lJG3MJx40.net

グリンベレーとかシールズとかSASとかの特殊部隊って映画の影響で凄い戦力で強いイメージだけど基本情報戦や戦術指導とかだからな
って第一空挺団の奴が言ってた

157 ::2022/03/27(日) 09:49:47.42 ID:2ZdfNgF90.net

ペルー人質奪還作戦の成功も米国情報衛星と英SASのバックアップ

158 ::2022/03/27(日) 09:55:35.72 ID:9FH9Ebzy0.net

これは良いサザンオールスターズにゃ🐈

160 ::2022/03/27(日) 11:25:06.40 ID:mz7gPvsh0.net

>>1
すげえ、早期に片付くというのはこのことだったのか
大隊で進軍が罠で、ゼ暗殺が本当の狙いだったのか

161 ::2022/03/27(日) 13:51:26.36 ID:Si5L4sC40.net

原由子か

162 ::2022/03/27(日) 13:55:32.34 ID:jLBozGjL0.net

流石シンゾー・アベ・シンゾー

RSS