引用元
1 :Egg ★:2022/03/20(日) 08:07:27.54 ID:CAP_USER9.net
集英社は3月17日、「よみタイ」で連載していた漫画『「神様」のいる家で育ちました〜宗教2世な私たち〜』の打ち切りを発表しました。
同作は、複数の「宗教2世」への取材内容を元に、当事者の体験を一人称視点で描いた作品。子どものころから保護者が信仰する宗教を厳守するよう教えられることで、社会生活を送る上で直面するさまざまな苦悩を描いていました。作者は『酔うと化け物になる父がつらい』などで知られる菊池真理子さん。
連載は2021年9月にスタートしましたが、2022年1月に掲載された第5話が2月10日に突然公開終了に。よみタイ編集部はこのとき第5話の取り下げ理由について「あたかも教団・教義の反社会性が主人公の苦悩の元凶であるかのような描き方をしている箇所がありました」として、結果的に特定の宗教や団体の信者を傷つけるものになっていたことを謝罪していました。
その後、間もなく1〜4話も公開終了に。よみタイ編集部は連載再開のため作者と協議を重ねたものの、3月17日に「本来、制作段階にて編集部が行うべき事実確認や表現の検討が十分ではない箇所がございました」として、あらためて連載終了を発表しました。
菊池さんも自身のTwitterアカウントで終了理由について説明。菊池さんは「まずはお話を聞かせてくださった方々、応援してくださった皆さまにお詫び申し上げます」と関係者や読者に謝罪した上で、集英社側が執筆段階での取材不足を理由に、取材対象者を増やしたり、教団側にも間違いがないか意見を聞くべきとの考えだったと説明。
作者側としては、時代や場所によって教義が異なる場合や、教団側から反論が来ることも想定でき、その際に「嘘つきあつかいされて傷つくのは、お話を聞かせてくださった方です」と、集英社側と着地点が見つからなかったと告白。最終的には菊池さん側から連載を終了したいと申し出たことを明かしました。
菊池さんの報告ツイートはこれまでに2500件以上のリツイート、3500件以上の“いいね”を集めており、Twitter上では「別媒体で是非公開してください!」「ワイも宗教二世。すごく分かる漫画だったのに……」「これこそ言論弾圧じゃないのか…」と作品を応援する声や、「この題材で両論併記はありえない」「出版社の甘さを作者に押し付けるのは酷すぎる話」と集英社の対応を批判する声が目立ちます。
菊池さんは一連のツイートを「このままで終わろうとも思っていないので、もうちょっとあがきますね」と締めくくっており、引き続き作品の行方に注目が集まっています。
ねとらば 3/18(金) 19:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/56ab897ce90756f4731cc3bae4c879780d228dbc
イラスト
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220318-00000140-it_nlab-000-2-view.jpg?exp=10800
137 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:42:16.86 ID:0yuBKc0D0.net
第1話 エホバの証人
第2話 世界真光文明教団
第3話 統一教会
第4話 バプテスト教会
第5話 幸福の科学
5話までで集英社降伏
167 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:18:12.60 ID:g82XUexO0.net
>>137
それみると、最後の幸福の科学が強烈に圧力かけたんかなー
て想像してしまうな
知らんけど!
239 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 13:47:30.30 ID:ie27eeb20.net
>>167
想像でも何でもなく5話にクレームが来たから掲載中止→打ち切りになったんだよ
205 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 12:12:12.01 ID:M1ydv91Y0.net
>>137
創価は?一番ヤバイと思うんだけど
というか1話ごとに変わるなら圧かけたのこの先来そうな創価の先回りという可能性もあるだろw
209 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 12:18:35.38 ID:bpXvMFUm0.net
>>111
全くもって残念
>>137
この中で知らないのはパプテストだなー
エホバは2世の知人がいるわ
自分が2世である事にすっごくコンプレックス持ってて教義に逆らって格闘技習ってた
親の宗教がバレるのめちゃくちゃ恐れてたわ
215 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 12:22:59.63 ID:eCQF2zrz0.net
241 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 13:53:04.61 ID:NfSd3M3O0.net
>>137
そらクレームくるわな
しかし4話までクレームしない団体のほうがおかしい
245 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 14:32:22.34 ID:tpea7oVh0.net
>>241
なんで2世が実体験を話したものを漫画にしただけで
クレームをしない他の団体がおかしいと思ったのだ?
1 :
Egg ★:2022/03/20(日) 08:07:27.54 ID:CAP_USER9.net
集英社は3月17日、「よみタイ」で連載していた漫画『「神様」のいる家で育ちました〜宗教2世な私たち〜』の打ち切りを発表しました。
同作は、複数の「宗教2世」への取材内容を元に、当事者の体験を一人称視点で描いた作品。子どものころから保護者が信仰する宗教を厳守するよう教えられることで、社会生活を送る上で直面するさまざまな苦悩を描いていました。作者は『酔うと化け物になる父がつらい』などで知られる菊池真理子さん。
連載は2021年9月にスタートしましたが、2022年1月に掲載された第5話が2月10日に突然公開終了に。よみタイ編集部はこのとき第5話の取り下げ理由について「あたかも教団・教義の反社会性が主人公の苦悩の元凶であるかのような描き方をしている箇所がありました」として、結果的に特定の宗教や団体の信者を傷つけるものになっていたことを謝罪していました。
その後、間もなく1〜4話も公開終了に。よみタイ編集部は連載再開のため作者と協議を重ねたものの、3月17日に「本来、制作段階にて編集部が行うべき事実確認や表現の検討が十分ではない箇所がございました」として、あらためて連載終了を発表しました。
菊池さんも自身のTwitterアカウントで終了理由について説明。菊池さんは「まずはお話を聞かせてくださった方々、応援してくださった皆さまにお詫び申し上げます」と関係者や読者に謝罪した上で、集英社側が執筆段階での取材不足を理由に、取材対象者を増やしたり、教団側にも間違いがないか意見を聞くべきとの考えだったと説明。
作者側としては、時代や場所によって教義が異なる場合や、教団側から反論が来ることも想定でき、その際に「嘘つきあつかいされて傷つくのは、お話を聞かせてくださった方です」と、集英社側と着地点が見つからなかったと告白。最終的には菊池さん側から連載を終了したいと申し出たことを明かしました。
菊池さんの報告ツイートはこれまでに2500件以上のリツイート、3500件以上の“いいね”を集めており、Twitter上では「別媒体で是非公開してください!」「ワイも宗教二世。すごく分かる漫画だったのに……」「これこそ言論弾圧じゃないのか…」と作品を応援する声や、「この題材で両論併記はありえない」「出版社の甘さを作者に押し付けるのは酷すぎる話」と集英社の対応を批判する声が目立ちます。
菊池さんは一連のツイートを「このままで終わろうとも思っていないので、もうちょっとあがきますね」と締めくくっており、引き続き作品の行方に注目が集まっています。
ねとらば 3/18(金) 19:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/56ab897ce90756f4731cc3bae4c879780d228dbc
イラスト
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220318-00000140-it_nlab-000-2-view.jpg?exp=10800
30 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 08:26:41.84 ID:WFNafKx50.net
>>1
集英社は
腹括って無いのに
揉める要素が高い企画を
何故始めた
72 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 09:00:52.42 ID:rrkcOddW0.net
248 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 15:15:05.26 ID:JxzHYH3f0.net
>>1
オウムなんて笑えないテロ集団産み出してんだから
明治以降の新興なんて潰していいぞ
283 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 21:20:15.55 ID:fVe56s6v0.net
>>1
第5話で幸福の科学2世(教団名は出してないが)を取り上げたところで公開終了→打ち切りになったらしい。
教団からクレームが入ったんだろうね。訴訟リスクもあるし集英社を責められないよ。
139 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:43:18.40 ID:l20c9g7e0.net
>>26
新興宗教だからダメってのも間違ってる。既存の宗教も最初があって今がある。
148 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:50:12.45 ID:0yuBKc0D0.net
>>139
同意します。
既存宗教はより巧妙に、目立たず、反感を買わず持続可能な搾取を続けるシステムに進化してるけど、宗教である以上本質は詐欺であることに変わりはないですね
166 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:18:08.97 ID:eCQF2zrz0.net
>>148
詐欺は違法
宗教は合法
認められてる以上詐欺とは言えないかもね
210 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 12:20:07.84 ID:w/xR8RGZ0.net
>>148
宗教=詐欺って考え方は寧ろ恐怖しか感じないわ
223 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 12:26:19.89 ID:SyPF+xvd0.net
>>148
お前は信教の自由って法律を知らないのか?お前の言い分の方が遥かに法律に触れる考えだぞ
253 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 16:21:10.47 ID:pWbLzOJm0.net
>>223
信教の自由が侵害されてるのは、新興宗教に限らず、既存の宗教も同じって事だよ。例えばうちの田舎は曹洞宗だけど、その地区に産まれたら有無を言わさず、そのお寺の檀家になるよ。たぶん、そのお寺を拒んだら、地区で村八分にされるわ。新興宗教での迫害よりも酷いかもしれない。
田舎のそう言う面は新興宗教と似てる。
162 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:12:29.10 ID:0yuBKc0D0.net
僕の小学生の頃の友人の家がエホバだった。
これ読んでと渡された本は小学生が読んでも「間違ってる」と感じるものだった。
その子とはその後疎遠になったが、高校生くらいで精神を病んで不登校になったと聞いた
いい子だったよ。お母さんもそんな変な感じはしなかったが
165 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:15:58.97 ID:eCQF2zrz0.net
>>162
もともと精神的に弱い人が宗教に頼るような気がする
そのまま普通に生きて普通に死ぬのが怖いから
生きている意味だとか死後の報酬などがないと生きていけないんだろう
168 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:22:58.57 ID:zSmJxTYZ0.net
>>165
気がするというか事実だよ
自分を弱さと向き合えないから平気で嘘つくし子供がまともであるほど苦しむことになる
171 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:25:21.24 ID:z+XW9w3j0.net
>>162
エホバはなあ…。布教しにくる奴があんな質悪いのって日本でもなかなか無いんでね?
227 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 12:29:30.24 ID:SyPF+xvd0.net
>>171
因みに寺にもエホバと真光は勧誘しに来る
26 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 08:23:12.95 ID:w/xR8RGZ0.net
「宗教」でひとくくりにするのはやめた方が良い
あくまでヤバいのは新興宗教だから
鎌倉仏教なんて私は無信仰です、で通せばそれ以上は何も拘束されないんだから
51 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 08:41:15.42 ID:frstK6wR0.net
59 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 08:46:20.91 ID:w/xR8RGZ0.net
>>51
日蓮宗と学会や日蓮正宗は別物
離檀料を仮に求めてこようが無視しても大丈夫
111 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:08:44.76 ID:0yuBKc0D0.net
この作品が告発したのは毒親に人生をめちゃくちゃにされた子供の人権問題
深刻で放置してはいけない問題なのに、当然掛かるであろう当該宗教団体からの圧力にやすやすと屈服した集英社
言論の自由を守ろうと言う気概は無いのか
128 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:33:42.74 ID:BS+W5sfL0.net
>>111
全くもって同意する
面倒だから投げ出したな金になるなら守ってた
幸福の意見も併記して判断は読者に委ねるとか落とし所があったはず
123 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:26:19.65 ID:b1KZgWDC0.net
アンチ宗教のやつらもお葬式を律儀にするんだから面白いよね
お坊さんというよくわからない輩にお小遣いあげる優しい慣習
127 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:31:59.63 ID:Y1I4cUDi0.net
131 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:34:22.99 ID:b1KZgWDC0.net
>>127
宗教自体に疑問を持つただの人だよ
あなたは、先人にいいように洗脳されたじじばばさんですか?
153 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:04:32.24 ID:26kyksdj0.net
187 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:39:48.99 ID:mM/kfIze0.net
>>185
イベントとして成立していて関係ないな
もし今後宗教なくなると仮定してもクリスマスなどは残る
191 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:43:27.54 ID:KAt6qe4D0.net
>>187
欧米は別にして日本はイベントでしかないもんな
ハロウィンもそうだし本来の意義なんて関係なく
商業とそれに乗って騒ぐ人々が居るだけだね
199 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:56:02.17 ID:mM/kfIze0.net
197 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:53:34.13 ID:eTWEeSlB0.net
208 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 12:17:57.55 ID:nUJCQKPb0.net
>>207
創価は宗教団体だが感覚的には優良大企業って感じ
212 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 12:21:24.48 ID:VGjIJ0A+0.net
218 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 12:23:54.33 ID:nUJCQKPb0.net
>>212
「優良」の意味は資産がたくさんあり、全国に関連施設が数百もある企業ってこと
経営的には安定している
有名大企業よりも安定的かもしれない
221 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 12:25:31.43 ID:nUJCQKPb0.net
>>212
資産は10兆越えてるとかなのに優良と言えないのか?
23 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 08:21:19.11 ID:UPn7ejCz0.net
32 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 08:28:00.63 ID:zXqp1O650.net
>>23
公明党がいる限りなあ
維新あたりが宗教法人課税公約にしてもいいのに
75 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 09:03:01.69 ID:mL2CxGFo0.net
230 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 12:44:22.38 ID:ZjMVgJf+0.net
>>32
維新は統一教会安倍自民の子分だし
維新足立のママンはそうか婦人部の幹部だそうだw
38 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 08:33:01.78 ID:w/xR8RGZ0.net
宗教法人に課税って言ってる奴はもう少し世の中を知った方が良い
免除されてるのは固定資産税だけ
創価やら幸福の科学やら危険な団体はノーダメで日本の観光スポットである神社仏閣(金閣寺、清水寺、平安神宮等々)が五年もしないうちに潰れるだけ
61 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 08:47:16.43 ID:Lxkc2yrX0.net
>>38
例えば
聖教新聞を売って得た利益は
読売新聞社なんかと同様に課税対象になっているってこと?
68 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 08:55:52.37 ID:w/xR8RGZ0.net
>>61
別にあれは独立した新聞会社ではないから
結局は学会内で内訳は何とでもしてるんでしょう
金儲けしか考えてない新興宗教はそうなる
97 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 09:35:42.66 ID:gnnYHp0O0.net
>>61
課税対象やね
要は宗教活動に直結する部分が非課税、それ以外は課税
例えば、お布施は通常非課税だけど、お布施の対価として物品を受領した場合は消費税かかる
また一般人が宗教法人にお布施したことを確定申告すればお布施分の所得税が免除される
70 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 09:00:09.12 ID:g9IOw5vN0.net
集英社、作家も守れない出版社になっちゃったのか
揉めるのわかってただろうに作家の取材の仕方が悪いで個人におっかぶせ
怖いよ、集英社
社としての態度がぬるすぎてこえーよ
73 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 09:02:07.05 ID:NVBa7Tv50.net
>>70
どう考えても自分の首締めだよなこれ
企画出したの編集だろうに
78 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 09:11:17.77 ID:xmNYPExS0.net
>>70
おいおい、分かってて言ってる?w
集英だぞ?
85 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 09:19:15.79 ID:g9IOw5vN0.net
129 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:33:51.42 ID:W8PnJ++E0.net
あ、画像検索で見てみたら500%ものみの塔聖書協会だった
通称エホバの証人ね
一発でわかるようにしちゃダメじゃんww
135 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:38:59.07 ID:W8PnJ++E0.net
>>129
この画像違う作品だったごめん
実際は幸福の科学だった
141 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:45:30.56 ID:0yuBKc0D0.net
>>135
いや、それは第一話 エホバの証人の一コマだと思いますよ
147 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:49:05.39 ID:5w8VfV9/0.net
156 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:07:00.82 ID:eCQF2zrz0.net
>>147
日本の子供部屋に引きこもってるおじさんでも知ってる事実だろ
世界中ではなんらかの宗教を信仰してる人の方が無宗教より多いのが事実
日本で信仰を持っている人の割合は25%で、対象143カ国の内で136位とかいう調査結果もあるらしいぞ
177 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:29:27.63 ID:5w8VfV9/0.net
>>156
ふーんマダガスカルやトリニダードトバコのことはしらんけど
183 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:35:27.13 ID:eCQF2zrz0.net
>>177
●マダガスカル共和国
国民の52%が伝統宗教,41%がキリスト教, 7%がイスラム教。 アフリカ大陸系,マレー系の民族が存在。 メリナ,ベチレオ他,約 18 の部族が存在。 公用語はマダガスカル語,仏語。
●トリニダード・トバゴ
カトリックが26%、ヒンドゥー教が22%、英国国教会が8%、イスラム教が5%、セブンスデー・アドベンチスト教会が4%である。
らしいぞ。知らんけど
186 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:38:42.92 ID:5w8VfV9/0.net
190 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:42:47.69 ID:eCQF2zrz0.net
>>186
そのウィキによると
日本は各宗教団体の信者数を合わせると人口より圧倒的に多くなるらしいぞ
195 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:52:54.06 ID:5w8VfV9/0.net
151 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:01:57.12 ID:Qg4CNwZn0.net
元ネタは幸福の科学でも宗教2世問題ってほとんどの新興宗教で起きてるんだよな
インターネットの普及で宗教自体が不要の時代にイカれたな教義を強要する親の児童虐待
この問題に日和った集英社はマスコミとして終わりだね
154 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:05:24.81 ID:yd6p8c+V0.net
>>151
宗教不要とは極端な
クリスマスやバレンタインデーで商売してる企業多いよ
157 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:07:31.75 ID:kHvF8lEI0.net
>>154
宗教関係ねえw
信仰してなくてもやればいいだけのイベントだなw
176 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:28:49.27 ID:au+VnF5s0.net
180 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:31:24.49 ID:mM/kfIze0.net
185 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:37:57.70 ID:pE9wzuVu0.net
194 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:51:03.01 ID:NBUkSJ1d0.net
知人の母親がエホバで何度か勧誘された事がある
その知人の子供が輸血が必要な病気になってから勧誘されなくなった
昔輸血禁止で問題になってから輸血は許されるようになったらしいけど
何か言われたのか気になった
258 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 17:09:07.49 ID:Jc0k588A0.net
>>194
いや、今も許されないよ
そこはなにも変わってない
ただ問題になった当時と比べて、無輸血手術を受けられるように体制づくりがされてる
263 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 17:27:33.30 ID:NBUkSJ1d0.net
>>258
そうなんだ、ありがとう
じゃあ孫の為に脱退した可能性もあるね
エホバは信者同士じゃないと結婚出来ないって本当だろうか?
同級生は本人も信者で彼氏を振って、信者の人と結婚してたからびっくりした
266 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 18:25:27.12 ID:Jc0k588A0.net
>>263
いえいえ
それに関しては輸血と違って絶対ダメというわけではないね
ただ聖書でも結婚は「主にある者と」するようにって書かれているから、基本的にみんなそうするよ
そう書かれているからってのも大きな理由だけど、やはり一般の人とは生活上でも何かと違いがあるから、信者同士で結婚する方が互いにとって問題が少ないのは明らかだからね
219 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 12:24:07.15 ID:toolRo/E0.net
創価は上の命令にはいかいいえしか答えちゃいけないとか聞いたことあるな
まあこういうところって宗教にかぎらず多そうだけどね
234 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 13:03:15.02 ID:gaVVgioJ0.net
>>219
「知っていた」
「今知った」の世界だからな
254 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 16:23:23.22 ID:pWbLzOJm0.net
>>219
別にいいえって言っても大丈夫w
頻繁に幹部の人が話をしに来るが、あぁ気持ちが変わらないなと判断されると来なくなるよ。
225 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 12:28:37.48 ID:eCQF2zrz0.net
創価にせよエホバにせよ
生前の行いで徳を積んで死後に信者達だけ優遇されましょうっていう教理だからな
死んだ後のことまで考えて生き難くないのかね
228 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 12:31:14.17 ID:TIS59jgU0.net
>>225
それで生きている間悪いことしないならいい教えだ
259 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 17:10:42.65 ID:Jc0k588A0.net
>>225
いや、エホバの証人は死後の世界でどうこうってのは基本的に信じてない
41 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 08:34:40.64 ID:3NrEpyPJ0.net
日本のメディアが何故死んだか
己の意見や主義主張なんてどっかやって
両論併記ばかりを心がける様になったからだ
45 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 08:37:05.12 ID:+a9rW6Kj0.net
290 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 23:06:44.32 ID:ec/FjYBb0.net
>>41
「一発だけなら誤射かもしれない」
「風の息づかい」
58 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 08:45:36.67 ID:jc60x7yD0.net
息子は東大落ちたから、教祖クビになったんだっけ?
中々厳しいなw
66 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 08:52:42.91 ID:UuHjHW3g0.net
>>58
父親?は東大に出て教祖になるってのがキャラ的には面白いw
291 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 23:09:59.20 ID:ec/FjYBb0.net
>>58
息子本人が清水富美加との結婚を断って教団と決別したって言ってたんじゃなかったか
62 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 08:47:24.56 ID:VPh1YbWC0.net
俺の姉ちゃんが某宗教の信者と結婚したんだけど
当初から父親と俺は反対、母親はノリノリ、もうひとりの姉も推進派
旦那はそれこそ二世でライトな思想ではあったけど、そいつの母親がガチ信者で地域でまあまあ上の立場
うちの家族は結婚したら改宗させりゃいいと安易に考えてたけど、蓋を開けたらとんでもない事になっていて、旦那の給料は全て義母が徴収し、義母が考えるに最低限暮らせるだけの金を息子に手渡し
旦那は某ホームセンターの店長クラスなので、そこまで取りが無い訳でもないが、給料明細からすると半分以上抜かれていた
数年経ち、子供が産まれたので金をもう少し入れてもらえるように打診したら露骨に嫌な顔をして孫の誕生を微塵にも喜ばなかった
さすがに姉も限界が来て、旦那に脱会を迫ったら義母に筒抜けで、そこから関係が悪化
入信しないと縁を切ると言われたそうな
二人目を身ごもっていたので離縁はできず、だからといって入信もしたくなかったのでのらりくらりとかわしてたけど、男の子を出産したら掌をかえしたように喜んで、かなり偉い人から名前をつけてもらったからこの名前で役所に行ってきてと言われ、妊娠中に一生懸命考えてた名前があるといって、その名前を教えたら訳のわからんオッサン二人くらい呼んで、姉ちゃんの考えた名前をディスクりまくって、いかに教団から授かった名前が崇高かを産後間もない姉ちゃんに力説してたらしい
さすがに精神的に参ってしまい、うちらに打ち明けたんで、俺とオヤジが乗り込んで、息子を束縛するのはヤメロ、息子はお前の出世のためのATMじゃねえなど、5時間に渡り義母に抗議した結果、泣き出してしまい「それじゃ私が全部悪いみたいじゃないっ」とか言うんで、咄嗟に俺が「そうだよ??」って言ってしまった(笑)
一応、情に訴えかけ、孫においしいもの食わせたり、いい服を着せたりしたくないの?
塾とか通わせないでこの世の中渡っていけるとでも思うの?みたいな話をし、金を全部姉夫婦で管理するように話したら、自分の息子にはそうしてきたので今更変えられないとのイミフな回答
息子もそれが当たり前として育てられたから微塵にもおかしいとは思ってなかったらしい
ついでに言えば姉えちゃんはオカリナそっくりなんで母親は誰でもいいから貰ってくれれば御の字だと思っていたらしい
でも、今は旦那が改宗しないんであれば離婚してもいいと言っている
ガチでカルト信者と結婚を考えているなら自分が飲み込まれてもいいくらいの気持ちが無きゃ無理だわな
そんな俺はクロちゃん似の35歳毛髪なんて10年前にオサラバしてるけど、職場女の子がやたら俺を誘うんで一度ついていったら宗教の勧誘だった
俺はそろそろメラミ程度は使えるレベルなので、イッパツやらせてくれるんなら入信してもいいかな?って思い始めてる
人の弱みにつけこむのはマジでうまいよね
71 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 09:00:50.55 ID:bpXvMFUm0.net
>>62
文章上手いんで読んじゃった
マジならお疲れ
〜の科学は職場に入信者がいたけど苦笑って感じ
薦められて数冊本を読まされたわ笑わせて貰った
ぶっちゃけ大嫌い
250 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 15:33:17.90 ID:7cHmqgTW0.net
101 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 09:47:11.81 ID:pWbLzOJm0.net
うちは父方の祖母が学会の熱心な信者で母が何も知らずに父親と結婚して家に入ってたから、無理矢理入会させられた。御本尊を大事にしないと将来産まれる子供に悪い事があると言われて入会したらしい。
ただ入会すると学界の人達そのものはそれ程悪い人ばかりでは無く、優しい人や面倒見の良い人が多かったらしく、折伏はしないけど、朝夜の勤行と月一回の会合に出て、まぁ近所付き合いとしてやってたらしい。
母親は東北の田舎の生まれだけど、田舎の近所付き合いもかなり面倒だったから、それと比較するとそんなに大変でも無かったみたい。子供(自分)が産まれて、3世として有無を言わせず入信させられて、小学生の頃から朝夜の勤行は必ず、そして会合もたまに出た感じ。
ただ、自分も親も選挙とかは嫌いで、電話で公明党に入れました報告はするんだけど、実際は違う党に入れたりしてたな。実際、選挙に関しては学会の中でもおかしいと思う人が多く、文句を言うとそうだよねぇと理解を示してくれる人が居たりして、最近では締め付けも緩くなってる。
多分、池田名誉会長が亡くなったら、学会は分裂するか力を失うと思うよ。今でもたまに会合に出ると池田先生ばかり。それしか人を纏める方法が無いんだろうね。
105 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 09:56:02.29 ID:zJLeevj/0.net
>>101
創価学会も現在ではかなり組織力が落ちているんだよな
とくに若年層の信者不足が深刻で聖教新聞の配達をしてくれる信者がいなくなって
一般紙の配達員が代わりに配達しているとか
団体の規模が大きいだけに衰退が周囲に及ぼす影響も大きいだろう
121 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:24:07.81 ID:QxU28bQ10.net
ネット友達の1人がPLだって言ってたなー。あれも宗教なんだってね。野球強い変わった名前の高校かと思ってたw
169 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:23:16.65 ID:jKlrED7c0.net
122 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:25:55.19 ID:HnO8P8qA0.net
いやこれは続けるべきなんじゃないのかね
きっちり取材をして出来る限りそれに沿った形で描くな何も問題ないだろうに
あまりにも脚色し過ぎてたとかなのか?
130 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:34:04.10 ID:0yuBKc0D0.net
>>122
いや、とても丁寧にありのままに描かれていましたよ
だからこそ告発された団体は必死で言いがかりをつけて来たんでしょう
ここに書かれたのはあくまで一信者の例外事例で他の多くの信者はそんなことしませんとか何とでも反論できちゃうし
179 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:30:29.68 ID:lQPVZbk10.net
よく知らんけど
エホバは普及させる為に出向くのに
実際に信者になるには条件を満たさないダメなんだとか
訪問販売しにきて色々説明した挙句
「お客様の条件だと販売できません」みたいな感じなんかねw
257 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 17:07:18.12 ID:Jc0k588A0.net
>>179
その条件破って反省もないなら信者であったとしても追い出すしね
もっともちゃんと復帰できるように支援もするけど
182 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:33:15.32 ID:z+XW9w3j0.net
>>173
自分の体験で良ければ。
子連れで自宅にやってきて布教しにきたから「家は別の信仰してるから入信は絶対無いよ」て言ったんだが、
どうしても話を聞いてほしいっていうので30分くらい話を聞いてパンフも貰った。
その後に「じゃあうちの神様の話もちょっと聞いてく」
「あ、そういうのいいですから」
最後まで言わせず食い気味に遮られて足早に去ってった。
192 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:44:53.47 ID:gaVVgioJ0.net
>>182
まあ、話を聞いたあんたの負けだな
さっさと帰ってもらうべきだった
189 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:42:43.59 ID:WMC9WAS40.net
昔はともかく、今の新興宗教って
美容や育毛とかコンプレックス産業と
何が違うんだって感じ
他人の弱みにつけこんで金をむしり取るって言うね
193 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:46:08.54 ID:HnO8P8qA0.net
>>189
ほんとマルチ商法とほぼ同じ構造なんだよな
トップが清貧貫いてる信仰宗教なんてまず無いだろうし
203 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 12:03:55.09 ID:eCQF2zrz0.net
ほとんどの人が普通に神道の神様にお祈りしたり
死んだ人に名前つけたり線香あげたり
墓参りしたり御供物したりして宗教的な行いをしてるんだよ
特定の新興宗教だけ晒し者にしたり差別に繋がるような表現はこのご時世ダメやったっちゅうこっちゃね
216 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 12:23:06.53 ID:+bq7ecvH0.net
226 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 12:28:40.09 ID:toolRo/E0.net
>>220
本当にそうだったかもしれないわ
〜ですが大丈夫ですか?とか問題点言うと即首らしい上層部は
235 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 13:04:54.58 ID:bpXvMFUm0.net
87 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 09:20:22.07 ID:g9IOw5vN0.net
>>86
なに言ってるマジで分からん
何について調べればいいの?
99 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 09:42:29.67 ID:SJe7OUPi0.net
>>87
自分のレスにいくらでもキーワードあるじゃろ
目の前の端末で調べりゃええんじゃよ
104 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 09:54:47.58 ID:q5Ucw9UH0.net
新興宗教は古今東西を問わずクソ
そんなモンのハマってる親の元に生まれたら生まれた時点で人生終わりだな
106 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:00:21.89 ID:pWbLzOJm0.net
で、新興宗教と既存の宗教の違いだけど、はっきり言って、地区によってはあまり変わらん。何故母親が学会に入っていられて我慢出来てるかといえば、、
田舎の既存の宗教も同じ感じだったからだよ。その地区に生まれたら、そのお寺の檀家に強制的にされて、冠婚葬祭、お墓もそのお寺以外では出来ない。拒否したら多分村八分にされる。
選挙も同じ、その地区でもう決まってるんだよ。入れる人がそれ以外にはあり得ない感じ。田舎の選挙は都会と全く違ってて、人の繋がりと言うか近所付き合いの延長。
ある意味では学会の方が緩いかもね。
107 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:00:36.31 ID:s4WapoaT0.net
どこの宗教を取り上げてたんだか
抗議があったということは名前出してたんだろ
109 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:04:49.38 ID:pWbLzOJm0.net
既存宗教と新興宗教で違うのは既存宗教は例えば日蓮宗で言えば日蓮を信仰の対象にするけど、創価は本来日蓮を信仰の対象にすべきなのに、やたらと池田池田と現代の人を信仰の対象の様にしてる事。
110 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:05:13.72 ID:o5M3+52q0.net
112 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:11:06.35 ID:wMYXOV050.net
113 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:13:53.90 ID:XWDBkYfI0.net
114 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:14:18.00 ID:m8SDZx4I0.net
115 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:15:02.83 ID:sLDv4nSe0.net
それ以前に良くこんな使い古されたネタ連載しようと思ったな
117 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:19:08.56 ID:0yuBKc0D0.net
>>115
1.みんが薄々は知っていたが見過ごしにしてきた問題を勇気を出して告発
2.予想どうり圧力かかる
3.集英社降参
これでいいのか?
119 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:20:11.35 ID:xIRaS2GP0.net
とはいえ反社会性を確認できないなら名誉毀損になる可能性もある
120 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:21:40.95 ID:bJSaXUYM0.net
124 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:27:18.01 ID:W8PnJ++E0.net
125 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:29:52.51 ID:jK7fBZeF0.net
126 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:31:26.79 ID:ednQHHL/0.net
まあ取材協力してくれた人が危なくなったら
こうせざるを得ないだろうな
133 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:37:44.64 ID:2XX47GEJ0.net
まあ訴える言われたんだろうな
集英社としては単なるザコ漫画レベルだから打ち切りでOKのノリやろ
ワンピースやハンタみたいな巨大漫画なら争うだろうがな
136 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:41:26.56 ID:3OS3ilmt0.net
ただの金儲けだからな
現実逃避させてやるから金おくれ
140 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:43:55.85 ID:A43nJmtP0.net
145 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 10:46:49.23 ID:1LSBzRCV0.net
婆ちゃんが小さい新興宗教入ってたけど
それより集金とか講和聞きに来いとか多いのが寺なんだよな
158 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:08:32.88 ID:uhW6mQvE0.net
両論併記は重要だと思うけど
それがどの題材でどこまで求められるかというのは難しい問題だね
184 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:37:18.21 ID:eCQF2zrz0.net
>>182
教理では、他宗教の教えは聞いてはいけない、関わってはいけない
っていう排他的な集団なんだよね
198 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:54:12.56 ID:b1KZgWDC0.net
キリスト教って罪が救われますってよく言ってるけど普段から罪の意識持ってる人っているの?
駅前陣取って拡声器で他人に迷惑かけまくってる信者自身が罪から逃れたいはわかるが
200 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 11:58:23.69 ID:Vr2tG2lv0.net
>>199
しってるならそれでこの話終わりじゃん
最後にレスした方が勝ちだと思ってんなら好きにすればあ?
204 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 12:09:57.48 ID:3hV5ZxVj0.net
207 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 12:15:39.29 ID:M1ydv91Y0.net
少なくとも取り上げられてるの信者から金巻き上げることが目的になってるカルトっぽい宗教もどきだから世界がどうの言われてもね
>>206
絶望すぎるw
213 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 12:22:41.67 ID:R2XFyJbL0.net
>>211
以前は貧困層の互助会的な役割だったらしい
緩い共産党みたいな
217 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 12:23:23.77 ID:TIS59jgU0.net
>>211
教義が良いんじゃないか
別に宗教のおかげで心が安定するなら新興宗教だって悪いものじゃない
222 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 12:25:36.77 ID:DkHCQgkW0.net
224 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 12:27:17.56 ID:N1BJlMQb0.net
233 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 12:57:51.39 ID:eYKLBnPT0.net
集英社が訴えられるのはいいけど、もし元信者の人に嫌がらせとか来たら責任取れないんじゃないの
236 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 13:28:42.30 ID:dvQ0Jo+K0.net
237 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 13:32:16.37 ID:yDhO8VJN0.net
どう考えても創価です
あそこは家族を巻き込むマルチ商法でやってきたから間違いない
243 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 14:25:39.86 ID:iNFKHL7o0.net
246 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 14:39:14.15 ID:9WgR5WHk0.net
なにを信仰しても崇拝するのも自由だけど
他人の気持ちを考えられなくなった時点でそれは害悪です
252 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 16:20:31.89 ID:tEP99TXs0.net
壺カルト新興宗教ネタやってからほどなくして突如終わったワールドダウンタウンを思い出すね
261 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 17:13:39.92 ID:WcVBnFLQ0.net
>>24
お得意様なら、出版社も掲載にOKだしてはあかんやろ。
267 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 18:40:34.26 ID:snAt5+EH0.net
269 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 19:16:32.62 ID:JmQhSnk70.net
作者は編集部に公平をきすためにもっと取材しろって言われたのを断って自分から止めるって言ったんだから仕方ないだろ
272 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:05:24.14 ID:G+LwR4GU0.net
277 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 20:30:47.07 ID:QHrrs/lH0.net
女子に食い付きが良い毒親モノを宗教ベースでやりましょか
つって作者も出版社も軽い気持ちで覚悟決めてなかっただけ
285 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/20(日) 21:28:21.60 ID:iqkxs/0R0.net
公開停止されると読みたくなる
どこかで読めないの?
293 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/21(月) 01:01:54.46 ID:67gzt7iF0.net
295 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 20:57:29.78 ID:0Kf3zvFl0.net
ハッピーサイエンスがよほど執拗に抗議したんだろうな
あそこは教祖からして本当に頭おかしいから
296 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/23(水) 20:57:59.59 ID:2QOPc+j/0.net
300 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/24(木) 03:06:14.97 ID:JQIDRviD0.net
親と親族が創価なんだけど
産まれた瞬間入信させられてるんだぞ?
こんな宗教があってたまるか