引用元
1 ::2022/03/19(土) 00:08:18.18 ID:72jGeooR0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/iyou_12.gif
NVIDIAがRTX 3000シリーズなどのAIB供給価格を最大12%値下げへ
https://gazlog.com/entry/nvidia-rtx3000aib-pricecut/
彡⌒ミ
(・ω・) RTX3080Ti安くなれ!!
/ し’⌒彡
\ ノ
YY
^ ^
11 :
:2022/03/19(土) 00:13:11.43 ID:vBXkTPXZ0.net
64 :
:2022/03/19(土) 02:47:42.94 ID:kv5X6DII0.net
65 :
:2022/03/19(土) 02:53:20.94 ID:opv4CId30.net
84 :
:2022/03/19(土) 07:53:27.49 ID:LNBCwNbU0.net
>>11
600wのグラボなんぞ使えるか!
電源2台積むハメになるわ
119 :
:2022/03/19(土) 20:05:00.44 ID:U86DwSVh0.net
>>11
3000シリーズは併売だぞ?
4000シリーズはコンセント直結クラスで人を選ぶからな
7 :
:2022/03/19(土) 00:10:58.95 ID:UeYv+gSi0.net
27 :
:2022/03/19(土) 00:31:06.64 ID:gOrAQ1Vk0.net
67 :
:2022/03/19(土) 04:54:15.90 ID:57MXEkbt0.net
87 :
:2022/03/19(土) 08:42:30.91 ID:eXzPt4XO0.net
>>27
750tiで充分だろう何やってんだよPCで
127 :
:2022/03/19(土) 21:48:44.75 ID:nZO+7JJR0.net
1080使ってるがまだまだいける
でも4k120Hzまでなんかぁ・・・144Hz出したいよう
130 :
:2022/03/19(土) 21:51:21.64 ID:wh6flrAG0.net
>>127
スマホ・ゲーム機・テレワーク・円安・マイニング・戦争
もう値上がりの要因しか無くてガチで異常事態が続いてるね…
133 :
:2022/03/19(土) 21:57:32.66 ID:9/pvVnL10.net
>>127
4K本当に必要か?
FHDでフレームレート稼ぐ方が余程建設的だと思うの
59 :
:2022/03/19(土) 02:22:36.71 ID:trgK/mxF0.net
また政権交代して円高になってくれ。
痔民党じゃ駄目だわ。
78 :
:2022/03/19(土) 07:17:28.71 ID:bd++jXFN0.net
>>59
こういうクズの貧乏人が民主党政権に殺されればよかったのに
111 :
:2022/03/19(土) 11:46:09.30 ID:9xbfEgUG0.net
>>78
国民に負担強いて平気なツラしてるゴミこそ要らない
122 :
:2022/03/19(土) 21:27:02.25 ID:5QaPROMe0.net
68 :
:2022/03/19(土) 05:39:16.68 ID:/EknuATN0.net
77 :
:2022/03/19(土) 07:17:26.20 ID:wlqzGoGT0.net
>>68
HD5850>HD7770>RX480
ゲームせんかったら最大解像度以外は違いあんまわからんで
ドライバー廻り劣化して安定してない
91 :
:2022/03/19(土) 09:12:09.57 ID:h55wrlsW0.net
RadeonVEGA系は現行ドライバは不安定だからなあ
APU系は安定してる不思議
つかAMDよ
セキュリティアップデートでドライバ更新してるのに
windowsアップデートで自動で昔のドライバに戻されるのは何とかならんのか
Radeonソフトウェアでエラー出たらドライバが違うとか出て驚いたわ
129 :
:2022/03/19(土) 21:51:20.89 ID:UsgyE23+0.net
>>91
設定変更しないとWUから拾ってきたドライバが勝手に適用される
92 :
:2022/03/19(土) 09:12:17.77 ID:MiLOSpd40.net
俺はアルバトロンのGF4ti 4280
AGP×8対応
128MBもメモリー載せてる
120 :
:2022/03/19(土) 20:09:48.76 ID:s3tP5aSX0.net
>>92
僕はPowerColorのRadeon9700pro256MB
98 :
:2022/03/19(土) 09:28:52.68 ID:7j5MRf3Z0.net
コロナ前に3080ti 18万円で買ったワイ勝ち組
123 :
:2022/03/19(土) 21:43:44.29 ID:9/pvVnL10.net
>>98
3080Tiは今もうそのくらいで買える
ってか武漢肺炎ド真ん中じゃねぇか3080Ti出たの
1 :
:2022/03/19(土) 00:08:18.18 ID:72jGeooR0●.net
?2BP(2000)
100 :
:2022/03/19(土) 10:19:56.46 ID:YrZ3h1ZW0.net
101 :
:2022/03/19(土) 10:21:42.24 ID:MAC2UNGQ0.net
10年くらい前は
6万出したら最高峰買えた記憶が
それより前だと50万した覚えがw
102 :
:2022/03/19(土) 10:21:53.88 ID:lrm0mWpO0.net
103 :
:2022/03/19(土) 10:22:49.79 ID:e8sdlsrh0.net
104 :
:2022/03/19(土) 10:26:11.84 ID:hUStA73L0.net
つーか、GPUって何に使うん?ゲームならPS5買えばいいんじゃないの(ゲームやらないから、よくわからんn)
105 :
:2022/03/19(土) 10:28:43.67 ID:PQgI+CHb0.net
パトラッシュもう疲れたよ、グラボの価格チェックするの
ユーチューブでジャンクグラボ直してる動画チェックするのもつかれたよ
106 :
:2022/03/19(土) 10:39:03.69 ID:mX43WN1S0.net
107 :
:2022/03/19(土) 10:48:53.40 ID:8z4X3FdD0.net
nvidiショップの価格は今まで3060-12Gは399ドルだからな
108 :
:2022/03/19(土) 10:51:32.39 ID:nvYDL3UN0.net
750TiはDVIは他のPCでデュアルにしてるのでVGA使ってるわ
110 :
:2022/03/19(土) 11:30:30.56 ID:pgFLqrDX0.net
112 :
:2022/03/19(土) 11:48:29.32 ID:ETnoZThg0.net
113 :
:2022/03/19(土) 17:05:32.25 ID:O7PnNseb0.net
114 :
:2022/03/19(土) 17:12:18.38 ID:8/14tU+L0.net
115 :
:2022/03/19(土) 18:51:16.47 ID:cfsVEMdj0.net
116 :
:2022/03/19(土) 18:58:03.59 ID:k7BrFIDP0.net
117 :
:2022/03/19(土) 18:59:49.76 ID:qV1kVzbG0.net
118 :
:2022/03/19(土) 19:04:53.94 ID:YPz5gnQ80.net
BFが史上最大の大胡家してからマジで興味がなくなった
121 :
:2022/03/19(土) 20:09:54.33 ID:BP2/VnWQ0.net
マジかよ、VGAが!
640×480で16色が出せるな!
256色出そうとしたらSVGAが必要だぞ!!
124 :
:2022/03/19(土) 21:47:10.93 ID:VOOGCNOW0.net
半導体やら色々で3000シリーズ全く値下がらんな
4000シリーズが遅れてるからなのなもしれんけと
125 :
:2022/03/19(土) 21:47:36.60 ID:wh6flrAG0.net
126 :
:2022/03/19(土) 21:48:25.52 ID:vmfDXhMr0.net
128 :
:2022/03/19(土) 21:49:45.39 ID:475R3BIW0.net
俺の3080trioXを15万でこーてくれ
マイニングには使ってない
131 :
:2022/03/19(土) 21:53:56.75 ID:wNwitGiT0.net
132 :
:2022/03/19(土) 21:55:04.30 ID:f8z3gDO60.net
134 :
:2022/03/19(土) 22:52:43.22 ID:7bkDGa6f0.net
2年ぐらい前に買ったグラボの買取価格が購入額以上で笑ったわ
あのときもう一個買っておけばよかったなぁ
135 :
:2022/03/19(土) 23:09:21.66 ID:+Psr07cm0.net
>>31
> 1070買った
中古で? 怖くない?
136 :
:2022/03/19(土) 23:11:17.70 ID:6C2c3q+50.net
rayzen6000uのCPUが、1650よりちょい上だろ?
もはや過去のGPUは要らないわな
137 :
:2022/03/19(土) 23:32:44.74 ID:vNVLeIbC0.net
RX6800をご祝儀期間でもいいやと7万円台で買ったのが正解になるとはなぁ
138 :
:2022/03/19(土) 23:56:07.69 ID:xykr5Ldm0.net
139 :
:2022/03/20(日) 00:01:36.30 ID:613FTg5E0.net
141 :
:2022/03/20(日) 00:50:06.53 ID:QfpXGP910.net
142 :
:2022/03/20(日) 01:11:59.44 ID:pcb9JBk60.net
143 :
:2022/03/21(月) 16:43:46.12 ID:PiTZFTFl0.net
144 :
:2022/03/21(月) 16:54:19.92 ID:xP2qRix20.net
2 :
:2022/03/19(土) 00:08:49.53 ID:8Sh7d+ic0.net