引用元
1 :フォーエバー ★:2022/03/15(火) 20:29:04.81 ID:CAP_USER9.net
実は国内のほとんどのコイはユーラシア大陸原産のれっきとした外来種
テレビ東京「池の水ぜんぶ抜く大作戦!」に出演中の久保田潤一氏【写真:本人提供】
三重県・伊勢市内を流れる宮川の支流・馬瀬川で、地元のボランティア団体が川をかつての姿に戻そうと13日にコイの稚魚200匹を放流した。このニュースが報じられると、「コイは外来種でしょ」「逆に環境に悪影響では」とネットを中心に炎上。コイを川に放流することで自然環境にどんな影響があるのか。テレビ東京「池の水ぜんぶ抜く大作戦!」にレギュラー出演、先月には著書「絶滅危惧種はそこにいる」(角川新書)を出版した特定非営利活動法人「NPO birth」自然環境マネジメント部部長の久保田潤一氏に聞いた。
【写真】池で原っぱで田んぼで公演で…「絶滅危惧種はそこにいる」
「まず前提として、コイは外来種で、世界の侵略的外来種ワースト100に入っており、環境に深刻な影響を与えることが分かっています。ただ、特定外来生物ではありませんし、環境省が定める侵略的外来種リストにも入っていないので、庭園の池などきちんと管理した場所で観賞用に飼育することは全く問題ありません」
外来種、外来生物とは、人の力で本来いないところに持ってこられた生物のこと。外国から持ち込まれた生き物のイメージが強いが、北海道のカブトムシなど、たとえ国内であっても本来いなかったところに運ばれれば外来生物となる。外来種の中でも、生態系や人間の生命・身体、産業に深刻な影響を与える可能性のあるものは特定外来生物に指定され、アライグマやマングース、千葉を中心に増えているキョン、ウシガエル、ブラックバスなどがこれに当たる。コイは日本でも古くから親しまれている一般的な魚だが、実は国内のほとんどのコイはユーラシア大陸原産のれっきとした外来種(琵琶湖にのみ在来のコイが残存)。自然環境にはどのような影響を及ぼすのか。
「まずは他の在来種の捕食が考えられます。コイは非常に大食漢で、貝や虫、水草など何でも食べる。また、水底に沈んでいる生き物を食べるので、池だと泥を巻き上げて水を濁らせます。水が濁ると太陽光が届かず水草が育たなくなり、より水質が悪化する原因となります」
特定外来生物の持ち込みは法律で禁止されており、従わなければ罰則も設けられている。それ以外の侵略的な外来生物も法律上「規制、防除その他の必要な措置を講ずる」という記載はあるものの、罰則等は設けられておらず、法的な規制は難しいのが現状だ。
「放流というのは、実は正しく行うのはすごく難しいものなんです。生き物によって生息環境が決まっていて、川であれば流れの速さ、水温、水草の有無など、条件が合わなければ放流しても結局定着できずに死んでしまう。また、近年は同じ種類の魚であっても川ごとに遺伝子が異なることが分かってきた。安易に放流することは、その川固有の遺伝子を壊すことにもつながり問題となっています」
善意からの行動が裏目に出てしまった今回のケース。個人やボランティア単位で環境保全に取り組むためにはどんな注意が必要なのか。
「自然を大切にしよう、川をかつてのきれいな姿に戻そうという試み自体はすばらしいこと。ただ、せっかくやるのならその善意が無駄にならないよう、正しい知識を持ってやることが大事です。ぜひ、大学の研究者、科学的知見を持ったNPOや水族館などといった専門家を頼ってほしい。あとは、本を読んだり、テレビ番組を見ていただくだけでも学びになります。また、報道する側の姿勢も重要です。稚魚の放流をただいいことのように報じるのではなく、科学的な知見から報じることで、誤った知識が広げないことが大切だと思います」
環境保護のためには、気持ちだけでなく正しい知識も大切なようだ。
3/15(火) 20:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2afdc6bd98819897a02802da776e8cf1cf5ebe84
1 :
フォーエバー ★:2022/03/15(火) 20:29:04.81 ID:CAP_USER9.net
実は国内のほとんどのコイはユーラシア大陸原産のれっきとした外来種
テレビ東京「池の水ぜんぶ抜く大作戦!」に出演中の久保田潤一氏【写真:本人提供】
三重県・伊勢市内を流れる宮川の支流・馬瀬川で、地元のボランティア団体が川をかつての姿に戻そうと13日にコイの稚魚200匹を放流した。このニュースが報じられると、「コイは外来種でしょ」「逆に環境に悪影響では」とネットを中心に炎上。コイを川に放流することで自然環境にどんな影響があるのか。テレビ東京「池の水ぜんぶ抜く大作戦!」にレギュラー出演、先月には著書「絶滅危惧種はそこにいる」(角川新書)を出版した特定非営利活動法人「NPO birth」自然環境マネジメント部部長の久保田潤一氏に聞いた。
【写真】池で原っぱで田んぼで公演で…「絶滅危惧種はそこにいる」
「まず前提として、コイは外来種で、世界の侵略的外来種ワースト100に入っており、環境に深刻な影響を与えることが分かっています。ただ、特定外来生物ではありませんし、環境省が定める侵略的外来種リストにも入っていないので、庭園の池などきちんと管理した場所で観賞用に飼育することは全く問題ありません」
外来種、外来生物とは、人の力で本来いないところに持ってこられた生物のこと。外国から持ち込まれた生き物のイメージが強いが、北海道のカブトムシなど、たとえ国内であっても本来いなかったところに運ばれれば外来生物となる。外来種の中でも、生態系や人間の生命・身体、産業に深刻な影響を与える可能性のあるものは特定外来生物に指定され、アライグマやマングース、千葉を中心に増えているキョン、ウシガエル、ブラックバスなどがこれに当たる。コイは日本でも古くから親しまれている一般的な魚だが、実は国内のほとんどのコイはユーラシア大陸原産のれっきとした外来種(琵琶湖にのみ在来のコイが残存)。自然環境にはどのような影響を及ぼすのか。
「まずは他の在来種の捕食が考えられます。コイは非常に大食漢で、貝や虫、水草など何でも食べる。また、水底に沈んでいる生き物を食べるので、池だと泥を巻き上げて水を濁らせます。水が濁ると太陽光が届かず水草が育たなくなり、より水質が悪化する原因となります」
特定外来生物の持ち込みは法律で禁止されており、従わなければ罰則も設けられている。それ以外の侵略的な外来生物も法律上「規制、防除その他の必要な措置を講ずる」という記載はあるものの、罰則等は設けられておらず、法的な規制は難しいのが現状だ。
「放流というのは、実は正しく行うのはすごく難しいものなんです。生き物によって生息環境が決まっていて、川であれば流れの速さ、水温、水草の有無など、条件が合わなければ放流しても結局定着できずに死んでしまう。また、近年は同じ種類の魚であっても川ごとに遺伝子が異なることが分かってきた。安易に放流することは、その川固有の遺伝子を壊すことにもつながり問題となっています」
善意からの行動が裏目に出てしまった今回のケース。個人やボランティア単位で環境保全に取り組むためにはどんな注意が必要なのか。
「自然を大切にしよう、川をかつてのきれいな姿に戻そうという試み自体はすばらしいこと。ただ、せっかくやるのならその善意が無駄にならないよう、正しい知識を持ってやることが大事です。ぜひ、大学の研究者、科学的知見を持ったNPOや水族館などといった専門家を頼ってほしい。あとは、本を読んだり、テレビ番組を見ていただくだけでも学びになります。また、報道する側の姿勢も重要です。稚魚の放流をただいいことのように報じるのではなく、科学的な知見から報じることで、誤った知識が広げないことが大切だと思います」
環境保護のためには、気持ちだけでなく正しい知識も大切なようだ。
3/15(火) 20:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2afdc6bd98819897a02802da776e8cf1cf5ebe84
43 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 20:50:33.55 ID:Lu2TIgJN0.net
>>1
>コイの稚魚200匹を放流した。
故意の予感♡
93 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:21:34.79 ID:KdoAMGZ/0.net
122 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:44:27.29 ID:+K3HCAbm0.net
>>1
鯉は魚の卵も食べる
ブラックバスは卵は食べない
そういう事
137 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:59:26.81 ID:Ap28vFCx0.net
>>1
いいこと言ってるのは分かるけど、銀歯で台無し
自分の歯すら管理できない人間が自然など
179 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 23:33:19.17 ID:agelCRmd0.net
>>1
そもそもだ、
> ボランティア団体が川をかつての姿に戻そうと
で、なぜ「錦鯉」を放流するのか?
190 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 00:15:27.43 ID:AI2NCSy20.net
>>1
まいじつじゃないって事は
信用出来るネタだな
211 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 05:35:59.55 ID:ssxFSGsQ0.net
>>1
外来種だろうが固有種だろうが一つの種を大量に増やすのは良くないわな
219 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 06:22:30.94 ID:t+eUhDeJ0.net
>>1
>>川をかつての姿に戻そう
が何故鯉を放流することになったのか知りたいわ
242 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 10:08:45.09 ID:iTtWmsLG0.net
>>1
テレビ東京「池の水ぜんぶ抜く大作戦!」にレギュラー出演、先月には著書「絶滅危惧種はそこにいる」(角川新書)を出版した特定非営利活動法人「NPO birth」自然環境マネジメント部部長の久保田潤一氏に聞いた
( ^∀^)「この久保田潤一と言う人 ホントに生態系についてアドバイスをいただいていい経歴や能力を持っている方なのか どなたか解説して欲しいところ 実は声の大きさだけの極めて過激なセクト主義の人 あるいはビジネス環境家みたいなやつかも知れないと疑ってしまうギャハハバカタレ」
286 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:31:42.91 ID:Zxng9/CP0.net
>>1
池の水ぜんぶ抜く自体嫌いだわ
子供向けに「なぜこの外来種がいるのか」みたいなとこから丁寧に説明するのかと思ったら
「またこいつが出た! やっつけろ!」って全部悪のモンスター出た扱いして皆殺しをエンタメにするだけ
生物は人間に運ばれてしまった場所でただ毎日自分の人生を生きてただけだろうに……
100 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:23:35.64 ID:Cylz8Fi80.net
そもそも人間が勝手に引いた線で
外来だの在来だの分けること自体がおこがましい
地球規模でみれば人類だって自然の一部
それによって行われる移動は自然な行動といっても間違いじゃない
植物の種が鳥によって運ばれるのとなんら変わらない
103 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:26:40.95 ID:hupQOP4E0.net
>>100
コロナも人が運んだものだからおこがましい感染予防せず過ごしてくれ
106 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:29:37.29 ID:HrFqS3gm0.net
>>100
外来とか関係なく害悪なんよ
大人しくシジミとか流せばいいのに
114 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:35:26.24 ID:mM1GHfq40.net
>>100
無教養のアホはROMっててくれないかな
207 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 05:02:06.57 ID:I57W/BQ40.net
>>100
こんな馬鹿いるんだ
だったらピラニア、ヒアリ、カミツキガメ、ワニガメ、セアカゴケグモ、肉食性のトカゲ
といった人間に危害を加える外来種も増えていっていいのかよ
40 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 20:49:50.03 ID:tFovfoa00.net
ボケ老人は自分がガキだったころの自然こそがあるべき姿と思い込むが
自然なんて刻々と変わっていくんだよ
本来あるべき姿なんてない
62 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 20:58:11.14 ID:0X6YCd+d0.net
>>40
沖縄では子供が外来種のグッピーやティラピアを沖縄固有の在来種だと勘違いしてるぐらい深刻な問題だからな
グッピーが居なくなったら今回みたいに放流するバカが出てくるかもな
155 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 22:17:29.34 ID:kP3Ba8PF0.net
>>40
刻々変わっていくのと、人間のせいで大きく変わったのじゃ全然意味が違う
174 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 23:07:44.18 ID:tFovfoa00.net
56 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 20:56:38.30 ID:mff4eORp0.net
海外でも日本からの船に付着してる海藻だかなんだかが
寄港先で繁殖して大迷惑とか
アメリカで日本固有の植物が繁殖して大変、みたいなこと聞いた
75 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:07:41.33 ID:KIzkBCe80.net
>>56
そんなこと日本だってあるよ
貝類だけどな
船のバラスト水に入ってきてそこから繁殖
そういうのはしょうがないよ
157 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 22:20:29.23 ID:kP3Ba8PF0.net
>>56
オーストリアじゃ故郷を懐かしむ中国人が竹を植えまくって環境めちゃくちゃにしたってさw
176 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 23:25:38.91 ID:zgV47FBF0.net
12 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 20:37:00.81 ID:8b6Qvpzw0.net
28 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 20:45:47.25 ID:mBcE0L260.net
181 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 23:35:18.65 ID:agelCRmd0.net
>>12
それとは別種なんだよ。
漁協がせっせと放流してるのは外来の鯉。
いま日本にいるほとんどの鯉は外来種。
178 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 23:31:36.18 ID:+HU1Us6d0.net
これだけ日本に定着したコイすら外来種だ!って騒ぎ立てるのかよ・・・
かつての川にコイがいたのなら、今の姿がおかしいだろうよ。コイ以前の川があるべき姿なのか?
何億年さかのぼるつもりだw
182 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 23:43:05.94 ID:rEGqV9/50.net
>>178
コイやフナがいる川より鮎がいる川の方がいいべ
185 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 23:48:16.30 ID:/f5Lsed/0.net
>>182
コイもフナも鮎もいる川の方が豊かだと思うけどねぇ
188 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 23:55:59.30 ID:rEGqV9/50.net
>>185
これ見て
どう見ても日本にいていい魚の見た目してないでしょ
でかすぎるでしょ
ttps://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/files/agriculturalcanal_manual_09.pdf
206 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 02:19:39.20 ID:MkSAqdca0.net
うちの近所の池に水抜く番組来てたけどほんと意味ねえな
「外来種!うおおお!」とかやりたいだけで全然綺麗になりゃしねーしあんなのやるだけ無駄だわ
256 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 14:10:34.42 ID:+KrfEiyr0.net
>>206
掻い掘りって本当は水抜いた後干して底の泥を攫うことに意味があるのよね
264 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 16:21:04.00 ID:UtIBwRmJ0.net
23 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 20:44:02.60 ID:FBBQvDTu0.net
コロナのせいか最近、テレ東の水抜き番組やってないな
かつては月1で放送してたのに
27 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 20:45:33.06 ID:Woqw8hsT0.net
55 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 20:56:07.95 ID:6zGZ6p600.net
44 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 20:51:04.48 ID:X5+qrSit0.net
最近だと大きなカマキリが外来種として繁殖しているよね
50 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 20:54:11.46 ID:ie0NoMuh0.net
>>44
マジかよ
新手の螳螂拳使いばっかになるやん
136 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:58:11.22 ID:X5+qrSit0.net
>>50
日本のハラビロカマキリは外来種に押されてる模様
48 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 20:53:21.01 ID:xCxJpafx0.net
人間だと「多様性」「ダイバーシティ」で活性化するというのに
動物だと固有環境固有種を守ろうとするの理解できねえ
148 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 22:12:02.26 ID:ptyFF7EE0.net
>>48
外来種入れたらそいつの一強になるんだもの
多様性がむしろ無くなる
221 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 06:45:18.45 ID:pCjbMygF0.net
>>48
生物学的には人類はほぼホモサピエンス一種で、そもそも多様性0
54 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 20:55:33.36 ID:oWHXoUtb0.net
156 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 22:19:20.80 ID:kP3Ba8PF0.net
>>54
そもそも様々な行事は外から伝わったもんだし…
162 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 22:29:59.58 ID:ejdxgHc20.net
65 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:00:46.92 ID:Fo8O/D0t0.net
島原も元は用水路にハヤがいっぱいいたけどもう完全に鯉に駆逐されたね
259 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 14:56:27.97 ID:3Q7FsKCC0.net
275 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 20:17:44.09 ID:V2B3bDB90.net
127 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:51:31.23 ID:6REts+9N0.net
こう言っちゃなんだが国産居なくなってなんか問題あんのか
165 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 22:39:29.44 ID:GwQ7MXC00.net
>>127
どんな問題が起きるか予測がつかないから問題がある
131 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:54:44.28 ID:WB1/GoZA0.net
138 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 22:00:21.61 ID:+sWqPaXg0.net
>>131
いまさらブラックバスやブルーギルの駆除なんて出来ない どうしようもない
それで良いのですね
145 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 22:08:42.00 ID:jbJq+XH40.net
193 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 00:22:45.63 ID:RYkUHspv0.net
159 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 22:22:15.78 ID:SPvOxpni0.net
加藤嫌いだから久保田担当だとホッとする
グリル厄介も終わってしまえ
166 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 22:40:05.56 ID:+GmNRZvM0.net
>>159
あれ要らないな
加藤がクレイジージャーニーも終わらせたしアイツ嫌いだわ
183 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 23:45:23.54 ID:G/cCpVmU0.net
195 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 00:51:07.22 ID:8CUvSFFw0.net
>>183
漁協が放流しまくってるからね。
駆除対象にしたら大騒ぎになる。
254 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 13:51:13.88 ID:I7BS3zj40.net
ザリガニとか
ミシシッピアカミミガメとか
ウシガエルを
なんとかしろよ
環境省は肝心なことをやらない
258 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 14:54:05.41 ID:CUhOooN20.net
271 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 18:45:35.44 ID:q6yE13rH0.net
琵琶湖にだけ在来種の鯉がいるの?なんで?(´・ω・`)
283 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:26:11.98 ID:zep6px1f0.net
272 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 18:47:41.45 ID:q6yE13rH0.net
ウシガエルは30年前はよく車に轢かれてたけど
全く見なくなった。
276 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 15:08:13.14 ID:l5e3Aahp0.net
>>272
声はすれども姿は見えず
夜の田圃では鳴き声聞こえるわ
60 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 20:57:56.35 ID:zB50uqIZ0.net
鯉しかいなくなるぞ
三面護岸の川なんか効果てきめんだ
278 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:57:34.64 ID:TlwoFTUh0.net
64 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:00:42.76 ID:+Qm44wdi0.net
80 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:11:53.96 ID:LRIWip4G0.net
72 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:05:56.13 ID:Ph5ld0yZ0.net
日本人こそまさに朝鮮半島から渡来してきた外来種だけどなw
197 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 00:59:52.98 ID:2d0aWYMu0.net
95 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:22:19.93 ID:u1fKlIZL0.net
110 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:31:59.92 ID:ZXvclqCQ0.net
>>95
どっかのブロガーが大騒ぎして祭り一つ廃止させたんだっけ
あれも何かなぁ・・・
101 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:24:22.41 ID:LF+vES9X0.net
102 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:26:33.45 ID:XJCr3mBZ0.net
同じ外来種ならばギルやバスとは扱いが違いすぎるのは不思議だしそうあるべきではないと思うよ
105 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:27:39.43 ID:nuFMQPN00.net
>>2
関節注射はめっちゃ痛い 横になってたけど抜かれて真空になった時
上半身飛び起きたよ
107 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:30:04.72 ID:w2CxjyRU0.net
「テレビ番組を見ていただく」
ここはよほど警戒しないと。
109 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:30:45.91 ID:PXPtc5+g0.net
111 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:34:28.04 ID:ejdxgHc20.net
外来種とは知らなかったが水を汚すイメージだからちょっと疑問に思ってた
112 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:34:31.86 ID:mM1GHfq40.net
本当にアホだよね、悲しくなる
これだけ批判されてきたことなのに、まだやるとは
116 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:37:31.72 ID:esZgeSle0.net
伊勢でもあの番組やってるんだけどな
そこらに居る鯉は外来種と何度も言ってるのにな
117 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:39:08.87 ID:+lkIxASG0.net
他の川由来の稚魚を放流するのは可?鮭とか鮎とか普通にやってるよね
海で言ったら牡蠣やホタテ、ウニ
工場で育てた稚貝を全然別の海域の漁業に売ってるけど
118 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:39:19.25 ID:qaevKzJU0.net
一匹残らず全部回収して放流した奴らで食ったら鎮火するよ^^
120 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:43:08.58 ID:EmZ/Qz8A0.net
鯉の放流を好意的に報道してるCBCテレビの見解を聞きたいな
125 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:50:52.77 ID:hSI1OtjL0.net
126 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:51:08.53 ID:OEM0Niw90.net
鯉の稚魚を放すセンスがわからん
育っても可愛くもないよな
128 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:53:15.34 ID:hyo0FZFL0.net
129 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:53:19.54 ID:hE2G+7Qv0.net
130 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:53:49.10 ID:hE2G+7Qv0.net
133 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:56:25.34 ID:dtuwAGeM0.net
そういえば鯉を駆除したいというのは聞いたこと無いな
ブラックバスやブルーギルと何が違うんだろうね
134 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 21:57:14.81 ID:YkRhD/I/0.net
139 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 22:03:14.17 ID:0uaf7TyX0.net
今更固有種とかにこだわっても仕方ないだろ
散々絶滅させて環境も弄り倒してるのに
人が望む環境にするって所に目標を定めないと
なんにも出来なくなるぞ
141 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 22:03:27.93 ID:v+ceUGcl0.net
142 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 22:04:01.23 ID:KAQk1dBa0.net
こういうの見ると、本当に田舎って馬鹿しかいないんだなって思うわw
143 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 22:04:37.74 ID:+xc/7VzO0.net
>>2
俺は今から風俗行って溜まってる白いの全部抜いてくる
144 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 22:04:59.42 ID:185/x/JW0.net
流石に池の水全部抜くの監修に聞くのはあたおかとしか思えん
あの番組在来種さえ殺すからロケ禁止の場所増えてるのに
146 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 22:10:28.68 ID:kP3Ba8PF0.net
147 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 22:11:27.22 ID:ArTYprrB0.net
149 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 22:12:14.77 ID:IaFLblwP0.net
150 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 22:12:31.38 ID:kP3Ba8PF0.net
>>21
種としての差はともかく、住む場所が違えば害になる
メダカや金魚飼ってる水槽に鯉を入れたら先住者は駆逐されるだろ?
151 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 22:13:08.89 ID:qaevKzJU0.net
152 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 22:14:37.43 ID:y+qyAveI0.net
逆に言うと、これまでは鯉すらいないぐらい汚い川だったの?
鯉はどんなドブ川でも平気で住み着いてる印象あるんだが
154 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 22:16:25.07 ID:nuFMQPN00.net
158 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 22:20:50.27 ID:+GmNRZvM0.net
160 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 22:24:42.82 ID:vG2J8rWT0.net
こいつらに何かしら罰則与えないのか??
これ完全に環境破壊だろ
169 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 22:52:05.82 ID:jEzEUCcy0.net
173 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 23:06:46.20 ID:rEGqV9/50.net
ユーチューブでボランティアの兄ちゃんたちが田舎の民家の放置された池を綺麗にしていて
そこには日本の小さな淡水魚とかいろんな生き物がいて最後に戻していたのに
しばらくして行ってみたら民家の人が錦鯉を何匹か放していて「綺麗にしてくれてありがとう」と感謝していて
あああああああああああ!!だった
175 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 23:09:27.01 ID:rEGqV9/50.net
鯉はなんでも口に入れて生き物を食べつくしてしまうし底の泥も掘り返すので水草が生えなくなって死の池になってしまう
186 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 23:52:00.31 ID:z99r9s6w0.net
187 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/15(火) 23:53:02.44 ID:ooGufMHs0.net
>>185
鯉は外来種どうこうよりも棲み分けが大事なのよ
綺麗で狭い上流にアユ、広くて濁った下流にコイがいるのが理想
194 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 00:33:52.36 ID:0p0UGEVr0.net
鯉とか清流でもなけりゃどこにでもいるだろ
わざわざ放流する意味がわからん
201 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 01:18:34.47 ID:OHf+Skkd0.net
215 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 05:58:24.45 ID:IKPKZYtk0.net
222 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 07:15:46.81 ID:UnmRJsE80.net
日本に巣食う一番害悪な外来種ってチョウセンヒトモドキでしょ?
224 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 07:18:43.90 ID:l2dHzJNf0.net
225 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 07:21:20.27 ID:pCjbMygF0.net
底をあさるから水が濁るってのは本当か?
ヘドロが溜まると良くないからとわざわざ掻い堀りとかするくらいだから、鯉が底をかき混ぜてくれるのはいいんじゃないの?だめ?
228 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 07:37:40.69 ID:BJW5eFhL0.net
229 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 07:38:23.16 ID:pCjbMygF0.net
>>228
だから、外来種同士で退魔消滅しないかなあと
231 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 07:55:16.64 ID:eKomJJq/0.net
232 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 08:10:44.90 ID:cxQ804Vk0.net
233 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 08:36:55.99 ID:VV4YM+HV0.net
自然に増える分にはいいんだけど、こんなに上位魚を放流したら生態系のバランスが一気に崩れるわ。
239 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 09:46:54.51 ID:U79s5VAx0.net
241 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 09:58:05.77 ID:zlSLXHdg0.net
245 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 12:00:40.46 ID:kzQvSqno0.net
250 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 13:28:31.61 ID:pCjbMygF0.net
>>248
わー、エゾヒグマがいっぱ〜い、きれ〜い
252 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 13:34:42.73 ID:SV78oZGK0.net
253 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 13:44:23.14 ID:gzlrnm/10.net
鯉はホント最悪だよ
アメザリ、バス、ギルがヤクザなら、鯉は爆撃機、環境を根こそぎ破壊する度合いで悪質さの次元が違う
鯉がいない沼にブラックバスやブルーギルをいれても在来種の個体数が減るだけでバランスは保てるが
ここに鯉を加えると在来種のエサの水草がなくなり、そして貝も生息しにくい環境になる
貝と水草は天然の浄化槽なので水質がゴミ溜めになる
そうなるとバスやギルさえ生きられなくなり、コイしかいない沼になる
琵琶湖みたいな広大な湖ならいいが、一般的な広さの沼ではコイ、ギル、バス、アメザリ、のコンボには耐えられない
260 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 15:55:28.02 ID:WbhvGPLD0.net
在来種外来種は置いといてもどんなドブ川にでも生息してるような魚をわざわざ放流する意味
261 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 16:00:18.50 ID:kZs7Ta1z0.net
263 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 16:20:12.38 ID:UtIBwRmJ0.net
265 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 16:22:13.67 ID:sXhAivtt0.net
タイトルがおかしいだろ
誤)鯉稚魚放流でまさかの炎上
正)かつての川に戻すため、まさかの鯉稚魚放流で炎上
266 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 16:22:57.38 ID:UMg6CgWi0.net
269 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 16:33:41.08 ID:rql8M+eN0.net
ひょっとすると
もしかすると
これがきっと
多分そうね
270 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 17:01:22.87 ID:eV2s85XZ0.net
273 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/16(水) 20:00:01.10 ID:A18n49go0.net
>>272
最近の用水路って排水だけなんだよな。入水は蛇口から用水の水が出てくる。
だから田植えが終わったら用水路は干からびる。
ザリガニやタニシは残るけどカエルには厳しいんだろうな
277 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 15:43:20.76 ID:zVoCKqWp0.net
よりにもよって鯉か…
ボランティア団体でYouTubeチャンネル作れば?
川の鯉全部釣るチャンネル
でww
279 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 16:59:00.63 ID:O3C1ZOLh0.net
280 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:00:05.84 ID:EcUzmrQm0.net
282 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:22:21.03 ID:iHbp8uMw0.net
生態系とか在来種ってそんな必死になって保守するほど重要なものかな?
ある生き物が絶滅したならそれはそれで地球の歴史のひとつだろうに。
285 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/17(木) 17:31:13.25 ID:9QoToOdl0.net
放流する前に止める人がいなかったのが不思議でしょうがない