引用元
1 ::2022/03/11(金) 10:02:25.06 ID:jJru7k1h0.net ?PLT(13121)
https://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
【パリ=三井美奈】欧州連合(EU)は10日、パリ郊外ベルサイユで非公式首脳会議を開き、ウクライナの加盟申請への対応を協議した。東欧諸国は早期加盟交渉入りを求めたが、オランダやフランスが難色を示し、見送りが濃厚になった。
バルト3国のひとつ、リトアニアのナウセダ大統領は会議を前に、「ウクライナの将来の加盟をはっきりと打ち出すべき」と訴えた。これに対し、オランダのルッテ首相は「EU加盟は長期的プロセス」と述べ、特例で早期加盟を認めることに否定的な立場を表明。マクロン仏大統領も「交戦中の国と加盟交渉できるとは思えない」と述べた。
ウクライナのゼレンスキー大統領は2月28日、EUの加盟申請書にサインし、ビデオメッセージで特例による早期加盟を認めるよう訴えた。旧ソ連のモルドバ、ジョージアもウクライナに続いてEU加盟を申請していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/82bf12c58ac46578d62bd472c58c81b07ad305de
12 :
:2022/03/11(金) 10:10:45.29 ID:sFzxfTdK0.net
85 :
:2022/03/11(金) 10:47:14.47 ID:bJLFzmWF0.net
95 :
:2022/03/11(金) 10:52:33.55 ID:Hws7e/Zp0.net
>>12
安保理常任理事国に対してできるわけないだろ
98 :
:2022/03/11(金) 10:53:53.51 ID:aGqaz//p0.net
>>12
ロシア「おれらがそれだからこなくていいよ」
99 :
:2022/03/11(金) 10:54:23.46 ID:IHLasKSt0.net
137 :
:2022/03/11(金) 11:28:54.90 ID:TM1UMiqy0.net
>>12
ロシア軍(国連の平和維持軍) (´・ω・`)・・・
19 :
:2022/03/11(金) 10:14:04.70 ID:hWKoKqtq0.net
オランダって昔からこうだよね
韓国を除いて一番嫌いな国
148 :
:2022/03/11(金) 11:38:00.86 ID:hzNC65QW0.net
>>19
WW2のときは糞だけどオランダいなければ明治維新はあり得なかったぞ
特に土木分野
174 :
:2022/03/11(金) 12:11:26.18 ID:Ow11U+lh0.net
269 :
:2022/03/12(土) 17:55:02.44 ID:mxhRx/yB0.net
203 :
:2022/03/11(金) 13:00:04.44 ID:gX87Ktj90.net
>>19
オランダとは
日韓W杯当時、オランダは韓国代表を応援していた国でもある
また、反日国としても知られており、戦後賠償を2回要求してきた国でもある
またまた、韓国が慰安婦問題を提起するとオランダも便乗して日本に損害賠償を請求してきて日本政府は賠償金を支払うハメになった
209 :
:2022/03/11(金) 13:19:23.36 ID:FZEwCAZo0.net
>>19
江戸時代は日本の先生みたいな国だったのにな
8 :
:2022/03/11(金) 10:08:43.70 ID:QAJZg51k0.net
50 :
:2022/03/11(金) 10:28:37.54 ID:XD24Vtk50.net
86 :
:2022/03/11(金) 10:48:20.73 ID:F4aS2vIh0.net
74 :
:2022/03/11(金) 10:42:53.89 ID:ilPIwefG0.net
>>8
将来だとしても加盟承認の意思を表明した時点でロシアの敵だ
173 :
:2022/03/11(金) 12:10:35.16 ID:wGPCCA890.net
176 :
:2022/03/11(金) 12:14:39.16 ID:sdV9bJe60.net
>>1
そりゃあ基地外のオモリはしたくない。
NATOの信用にも関わる。
EUがウクライナを支援してるのは緩衝地帯がほしいから。緩衝地帯にならないウクライナに価値はない。
ウクライナ国民 が気の毒だから応援するけど、ゼレンスキは嫌いだし、正直東西二つに分けちゃえよと思う
199 :
:2022/03/11(金) 12:56:49.85 ID:euHGbSMu0.net
>>176
EUとロシアのその点での利害は一致していて
問題は線の引き方、バランスのとり方なんですよね
202 :
:2022/03/11(金) 12:59:50.48 ID:qrlsS9nx0.net
>>199
一回更地にしちゃえば
その後で地勢で線を引く
206 :
:2022/03/11(金) 13:04:12.42 ID:euHGbSMu0.net
>>202
まさに今それやってる真っ最中ってことで
早く適当な落とし所、線引きになるといいな
戦争反対
236 :
:2022/03/11(金) 15:38:54.84 ID:ARXXKrUK0.net
>>176
元々二つの国が合体したようなもんだし
そうしたほうが皆ハッピーで終わりそう
181 :
:2022/03/11(金) 12:21:11.87 ID:3iz83+Nr0.net
フランス人は欧州の京都人って言っていいくらい性格悪いからな
185 :
:2022/03/11(金) 12:30:52.03 ID:1K4tkByk0.net
>>181
英国とフランスはいつも罵倒しあっているけど
プロレス的なニュアンスで実は仲良い
190 :
:2022/03/11(金) 12:34:22.22 ID:aAgzTz1z0.net
>>181
本当に性格悪いのはドイツ人だけどな
フランス人はプライド高いだけだから、立てればそれなりにやってくれる
200 :
:2022/03/11(金) 12:57:00.20 ID:2EWcNUPw0.net
>>181
それは流石に失礼だろ。
フランス人に。
20 :
:2022/03/11(金) 10:14:04.77 ID:Aor4bJ4J0.net
スイミーを読んだ雑魚達が露を筆頭に日米中の大魚に対抗しようと作ったのがECEU
失敗した原因は誰が目になるか決められなかったことと、餌はできるだけ分けて食べないと、より弱い雑魚から餓死すると気付いてなかったこと
133 :
:2022/03/11(金) 11:24:40.36 ID:pJADSlYQ0.net
152 :
:2022/03/11(金) 11:45:18.63 ID:2U8SKpmQ0.net
195 :
:2022/03/11(金) 12:50:06.97 ID:aNADN45l0.net
46 :
:2022/03/11(金) 10:27:32.13 ID:n//zuene0.net
フランスはなんかあやしいよな。
マクロンが毎日、プーチンに電話しているし。
55 :
:2022/03/11(金) 10:31:19.75 ID:TM1UMiqy0.net
>>46
EUにこっそり原油とガスと鉄とアルミと貴金属その他資源を売り渡す契約書の話でもしてんじゃね。
実際にガスだけでも無理でしょ。ロシアから1400憶㎥を供給されてたの突然0になって
供給先が無いんだからよ。原油も同じ。代用の供給先が無い。
61 :
:2022/03/11(金) 10:34:57.62 ID:ptp+NY5r0.net
>>55
EUは方針転換してロシアからガス買う事にしたよ
将来的に脱炭素する目標を掲げて
68 :
:2022/03/11(金) 10:40:21.16 ID:2U8SKpmQ0.net
>>61
禁煙しながらタバコ吸う!
みたいな訳の分からなさw
130 :
:2022/03/11(金) 11:23:12.24 ID:c4W/S9ks0.net
>>46
クリミアから始まった紛争に仲立ちしたのがマクロンとメルケル
メルケルはもういないから責任感でやってると言えなくもない
120 :
:2022/03/11(金) 11:12:57.18 ID:ET0Fmnle0.net
>>4
もう火中の栗は拾ってる
もう二百万人難民が入っている。これがドイツやフランスにどんどん入り込む
でコイツラ生活保護
帰ってくれってなる
124 :
:2022/03/11(金) 11:16:38.12 ID:04g5P5qR0.net
>>120
シリア難民とかも
帰ったわけじゃないんでよ?
難民で溢れてるところに、追加だもんねぇ
196 :
:2022/03/11(金) 12:53:01.37 ID:euHGbSMu0.net
>>120
それとは別次元のエスカレーション管理だろ
地域的な紛争を世界大戦にしてはいけない
136 :
:2022/03/11(金) 11:28:47.96 ID:X5NG7WUX0.net
>>135
EU=NATOじゃねーの?
例外てトルコくらいか?
150 :
:2022/03/11(金) 11:42:44.18 ID:rEEz5m2O0.net
>>136
NATO加盟国でEU非加盟国(北米諸国、イギリス、ノルウェー、トルコ等)もあればEU加盟国でNATO非加盟国(スウェーデン、フィンランド、オーストリア)もある
始まりが軍事的結び付きと経済的結び付きで違うから当然加盟国も違う
まあロシアのウクライナ侵攻で変わらなくなるかもしれないけどな
239 :
:2022/03/11(金) 16:06:05.27 ID:zak8Vv+m0.net
>>136
NATOは軍事同盟
EUは経済国家共同体
どっちにしてもウクライナが加盟できんことなんか最初からわかってただろう
はっきりお断りされてなかっただけ
>>139
日本人と違ってウクライナがどういう国か知ってるからな
153 :
:2022/03/11(金) 11:47:15.02 ID:S26qxogk0.net
>>151
川があるので
ここを渡河できるかどうか
169 :
:2022/03/11(金) 12:05:48.95 ID:kTZhPj6T0.net
>>153
WW2のドイツ軍ですらドニエプル川は超えられたんだから余裕でしょ
194 :
:2022/03/11(金) 12:44:08.40 ID:S26qxogk0.net
>>169
WW2のドイツは総兵力400万人で攻め込んでるから
164 :
:2022/03/11(金) 12:00:52.91 ID:bqO8n4R90.net
戦争してないのに35年も待たされてるトルコさんがお怒りになっちゃうよ
168 :
:2022/03/11(金) 12:05:42.47 ID:GnvGkfxN0.net
>>164
トルコは現職のエルドアンがイスラム法に則って禁酒令を出すような国だかなぁ
信仰の自由が守れない以上、EU加盟は不可能
267 :
:2022/03/12(土) 17:14:58.75 ID:qaOpQuxO0.net
>>168
何をやってもEUはトルコを加盟させる気は無いのだと悟り、
切れて宗教国家方向へ舵をきってしまったという見方もあるよ。
2010年前後くらいだったっけな。
エルドアン嫌いだけど、トルコ気の毒だったよ。
273 :
:2022/03/14(月) 00:12:36.53 ID:IRcrcfLe0.net
>>267
リーマンショック(2008)からギリシャ危機(2010)があって
タイミングが著しく悪かったね
217 :
:2022/03/11(金) 13:52:35.90 ID:jG9g/fkI0.net
220 :
:2022/03/11(金) 14:00:12.16 ID:w56YSDF70.net
253 :
:2022/03/11(金) 18:09:18.01 ID:rGIg1OK70.net
>>217
いろいろ制限つけてられそう
道筋をつけた、って感じだな
100 :
:2022/03/11(金) 10:55:16.95 ID:tNhXp3PM0.net
>>3
実はマクロンがプーチンを焚きつけてたんじゃね?
そして「もう撤退したい」と言っているプーチンを叱咤して戦争継続させてる
210 :
:2022/03/11(金) 13:25:07.42 ID:FKNpYimZ0.net
>>100
草
毎日何時間も電話で話してるのはそれか
103 :
:2022/03/11(金) 10:56:13.97 ID:04g5P5qR0.net
ウクライナのカップル全員美男美女だから
全然助ける気にならない
これは仕方がない
108 :
:2022/03/11(金) 10:59:15.77 ID:Cid4wYKM0.net
>>103
81のおじいちゃんまでイケメンでびびるわ
122 :
:2022/03/11(金) 11:14:40.64 ID:04g5P5qR0.net
儲かるのはアメリカだけだな
石油天然ガス止めてもダメージ無いし
バイデンだけがウハウハ・・・
日本にはロシアから輸入するな とか脅しておいて
アメリカのシェールガスとかを回してくれるとかも無い
脅すだけ・・・
127 :
:2022/03/11(金) 11:19:39.15 ID:AGF3/ANI0.net
125 :
:2022/03/11(金) 11:18:49.73 ID:VYnB+x0v0.net
175 :
:2022/03/11(金) 12:13:57.85 ID:Ow11U+lh0.net
129 :
:2022/03/11(金) 11:21:16.05 ID:X5NG7WUX0.net
そりゃ停戦の最低ラインがウクライナの非EU化の確約だからしょうがない
フランスは懸命にネゴってる
135 :
:2022/03/11(金) 11:25:35.06 ID:rEEz5m2O0.net
140 :
:2022/03/11(金) 11:30:33.42 ID:MFKZW6T30.net
フランスはこれでプーチンと長電話できるからいいんだよ
149 :
:2022/03/11(金) 11:38:34.55 ID:qh8fE3Vb0.net
155 :
:2022/03/11(金) 11:51:40.50 ID:Uykp4DGc0.net
167 :
:2022/03/11(金) 12:04:10.25 ID:ufc5rDYU0.net
>>155
ぐぬぬ・・・南トンスルランドのこと失念してたわ
そう考えるとマジろくな事になんねーからEUも止めといた方が賢明だわな
178 :
:2022/03/11(金) 12:16:10.32 ID:6BdhyFr20.net
>>1
そりゃこの状況でしかも短期間で加盟なんかできるはずない
毛糸洗いマクロンが言ってることが正論
お前らEU加盟をツタヤ入会くらいのノリで考えてないか?
189 :
:2022/03/11(金) 12:33:00.46 ID:/lFzLAbG0.net
197 :
:2022/03/11(金) 12:54:36.97 ID:SM2eEyja0.net
EUはダメだろ
貧乏国の面倒をみることになる
NATOならまだ分かるがそのせいで戦争になってる
204 :
:2022/03/11(金) 13:01:18.96 ID:euHGbSMu0.net
>>197
NATOはもっとダメですよ
なにせNATOには集団的自衛権の条項がある
病気になってから保険に入るような行為だよね、無理
219 :
:2022/03/11(金) 13:56:11.88 ID:w3/Llc3r0.net
>>1
ってか、こういう部隊がウクライナ国軍と帯同してるのにドイツは認めたのかよw
244 :
:2022/03/11(金) 16:46:50.05 ID:XDlY+n3Z0.net
230 :
:2022/03/11(金) 14:48:07.16 ID:w3/Llc3r0.net
EUの加盟に必要な条件を満たしていないのにフランスとオランダ以外が
賛成したことがむしろ異常ですけどね。
コペンハーゲン基準
・民主主義、法の支配、人権、マイノリティの尊重と保護を確保する安定
した体制を有していること
・連合内における経済的な競争力と市場原理に耐えうる能力を有している
ことに加え、市場経済が機能していること
・政治同盟、経済同盟、通貨同盟としての目的を遵守するなどの、加盟国
としての義務を負うことができること
234 :
:2022/03/11(金) 15:15:14.35 ID:YZ9ORKA50.net
>>230
東部のロシア系虐めは無視かぁ
集団ヒステリーって怖いな
237 :
:2022/03/11(金) 15:42:46.52 ID:OQGiGsGR0.net
>>4 ドイツを抑える目的もあるけど、基本対ロシアでNATO拡大してきたのに、ロシア崩壊したらNATOはもう必要ないだろ。
257 :
:2022/03/11(金) 18:16:17.60 ID:yEVlRQkZ0.net
261 :
:2022/03/11(金) 19:35:10.78 ID:hRg7VUH40.net
266 :
:2022/03/12(土) 10:45:48.65 ID:JgBYLf4T0.net
>>261
飛地で中国の省になるのもいいな
そしたら西部のナチかぶれがどうでるか
見物だわ
59 :
:2022/03/11(金) 10:33:10.92 ID:TTKqRzA50.net
昔からフランスって周りと合わせないことで存在感を出そうとしてるよな
第二次世界大戦では真っ先にドイツに占領された弱小国なのに
218 :
:2022/03/11(金) 13:55:41.74 ID:9/KXYyPR0.net
60 :
:2022/03/11(金) 10:34:45.71 ID:TM1UMiqy0.net
,;r'”´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
,r'”;;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
/;;ィ””´ _,,,,….ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
`i!:: ,rニ彡三=、’ ゙”ニ≧=、!´ 屋上へ行こうぜ・・・・・・
r’ニヽ, ( ・ソ,; (、・’) i’
ll’ ‘゙ ,;:”'”´‾‾,f_,,j ヾ‾`”ヾ. 久しぶりに・・・・・・
ヽ) , : ”” `ー”^ヘ i!
ll`7´ _,r”二ニヽ. l キレちまったよ・・・・・・
!::: ^”””ー-=゙ゝ リ
l;::: ヾ゙゙`^”フ / バイデン共に・・・・
人、 `゙’゙::. イ
186 :
:2022/03/11(金) 12:31:20.29 ID:SIEz7W4n0.net
70 :
:2022/03/11(金) 10:41:04.45 ID:VprIHxVq0.net
西側きたねえな やり口
そもそもクエートに侵攻したイラクに多国籍軍で怖う激したのはなんで
しかも民家を含む所まで空爆
クエートはNATOに加盟してましたか?
ちなみにイスタンブール協力イニシアティブ国の1つだったてことだ
地中海対話(MD)/イスタンブール協力イニシアチブ(ICI)
[Mediterranean Dialogue : Istanbul Cooperation Initiative]
2011/02
これがよくわからんね でも少なくとも正式なNATOではないね
アラブ首長国連邦邦
カタール
クウェート
バーレーン
ちなみに日本はグローバル パートナー国 これもよくわからん関係やね
要するに言い訳 NATO加盟したとしても戦闘に参加しないかも
要はおじけずき イラクぐらいの戦闘国ならこれほどの侵攻なら多国籍軍で参戦してる罠
75 :
:2022/03/11(金) 10:43:18.45 ID:wSHqoqt90.net
101 :
:2022/03/11(金) 10:56:00.66 ID:lGjNQVh+0.net
104 :
:2022/03/11(金) 10:56:19.60 ID:VprIHxVq0.net
105 :
:2022/03/11(金) 10:58:32.52 ID:Cid4wYKM0.net
106 :
:2022/03/11(金) 10:58:43.90 ID:dIVAx5Jg0.net
110 :
:2022/03/11(金) 11:00:16.66 ID:NORClNuq0.net
なし崩しで受け入れるには今までやったことが無茶苦茶すぎるからな
111 :
:2022/03/11(金) 11:01:37.18 ID:JPbK5C9f0.net
112 :
:2022/03/11(金) 11:02:02.51 ID:ygQMgsnX0.net
もう早く白旗上げろよ
どう見ても欧米は仲間と思ってねえし見捨てる気満々だし
戦ってる意味が分かんねえ
113 :
:2022/03/11(金) 11:03:01.87 ID:Vj0KspMx0.net
114 :
:2022/03/11(金) 11:03:50.59 ID:04g5P5qR0.net
男は全員戦え
逃亡は許さないとか言うトップ
信用出来ないよ
民間人でも男は全員戦って死ねとか命令するのは
いくらなんでもおかしい
プーチンと変わらん・・・
逃げたい人は逃げさせてあげないと・・・
116 :
:2022/03/11(金) 11:05:02.76 ID:48sm6YpP0.net
118 :
:2022/03/11(金) 11:11:10.57 ID:OHxTthup0.net
昔からフランスもオランダも糞だと思っていたがやはり糞だった
119 :
:2022/03/11(金) 11:12:28.74 ID:AVge2B040.net
EUに入ろうがNATOに入ろうがロシアの侵攻は確定されてたんだから今しっかり戦わないとな
121 :
:2022/03/11(金) 11:13:30.06 ID:4kb6n12O0.net
126 :
:2022/03/11(金) 11:19:08.25 ID:S26qxogk0.net
ロシアが負けて弱ってから入れた方がいい
とりあえず焦るな
128 :
:2022/03/11(金) 11:20:49.36 ID:9fG48ML+0.net
131 :
:2022/03/11(金) 11:24:28.95 ID:VprIHxVq0.net
最新ステルス爆撃機B-21レイダーの性能はどれほどか?歴史からわかる爆撃機【日本軍事情報】
https://www.youtube.com/watch?v=d5LSs7sUKlc
最新レーダーでも探知ほとんど映らない設計で機体はブラック 昼間は肉眼では目視可能なので
深夜に飛行するように考えられているなので深夜には目視でもほぼ不可能
深夜に高高度でで航行し、通常兵器(当然核兵器も搭載かのうだが)や誘導爆弾で正確に落とせる最新、最強のステルス爆撃機
B-21レイダーステルス爆撃機 これがあればロシア怖くない
深夜に知らないけどほとんどのレーダーサイトやミサイル基地 核施設 これに当たって爆発
次々に突然爆発するので、一体どこから攻撃されたかわからず爆薬でも仕掛けられたんじゃないだろうか?
って不思議がるだろうな レーダー誘導爆弾で事足りる
132 :
:2022/03/11(金) 11:24:33.19 ID:iEIRydY90.net
中共が空母建造してうろうろしてるのは、ウクライナのおかげっすからね
134 :
:2022/03/11(金) 11:25:26.19 ID:1aG2EFZd0.net
138 :
:2022/03/11(金) 11:29:37.52 ID:1K4tkByk0.net
現在進行系の紛争地域(クリミア半島)を抱えていると、原則EUやNATOには入れない
ダイレクトに巻き込まれるから
141 :
:2022/03/11(金) 11:30:36.91 ID:Is9e1TVe0.net
いやそりゃ国内に武装したテロリスト組織が存在してそれを政府が公認しちゃってるんだからこんな国加盟させるわけ無いでしょ
極端に言えばテロリストがクーデターで政権を乗っ取ってる状態なんだから
142 :
:2022/03/11(金) 11:31:19.08 ID:NORClNuq0.net
143 :
:2022/03/11(金) 11:31:41.48 ID:dM9MLgoc0.net
またフランス、喧嘩戦争弱いくせにぎゃあぎゃあ
権利主張騒ぐだけ、でもって未だに人種差別してる国
144 :
:2022/03/11(金) 11:32:00.19 ID:pii+8iU00.net
145 :
:2022/03/11(金) 11:32:22.74 ID:YZ9ORKA50.net
ウクライナもバルト三国も西欧のロシア潰しのエサなんだから余計な事すんなって事だろw
146 :
:2022/03/11(金) 11:32:33.36 ID:CyJGClux0.net
156 :
:2022/03/11(金) 11:51:53.94 ID:EYZhRs660.net
160 :
:2022/03/11(金) 11:57:02.59 ID:Uykp4DGc0.net
この一件で一番得する国はどこかと言われたら3枚舌の紳士共がちらつくからな
162 :
:2022/03/11(金) 11:58:27.00 ID:yEVlRQkZ0.net
今戦争ではウクライナを支持してるし何とか持ちこたえてクソロシアを追い返して欲しいと願ってるがウクライナはウクライナで結構なクソだから
今は可哀想なポジションに収まってるが一皮剝けばロシアと同類だから全面的に信用はできん
170 :
:2022/03/11(金) 12:06:13.53 ID:Fj+p4DU60.net
172 :
:2022/03/11(金) 12:09:40.82 ID:45St7yza0.net
180 :
:2022/03/11(金) 12:20:48.50 ID:sdV9bJe60.net
>>139
好かれる理由がない。
強いてあげれば少女が可愛い
198 :
:2022/03/11(金) 12:55:54.57 ID:qrlsS9nx0.net
207 :
:2022/03/11(金) 13:05:47.55 ID:+Lg5FGPD0.net
一帯一路参加国だしな
中国が守ってやれよー
旧ソ連圏欲しいなら西側に頼ってんじゃねーよ
213 :
:2022/03/11(金) 13:45:56.17 ID:S26qxogk0.net
216 :
:2022/03/11(金) 13:52:21.79 ID:BuqksUOx0.net
221 :
:2022/03/11(金) 14:00:49.63 ID:X5NG7WUX0.net
223 :
:2022/03/11(金) 14:03:46.94 ID:TsvKCx330.net
当たり前だろ、必死になって一人当たりGDP1万ドル乗せて加盟した東欧ですら知識層、医療職が最初の三年(新規加盟から三年は一般国民移動は不可)でガンガン西側に移動して国内空洞化したんだぞ
4000ドルのウクライナなんて加盟させたら、無茶苦茶になる
225 :
:2022/03/11(金) 14:16:25.82 ID:euHGbSMu0.net
226 :
:2022/03/11(金) 14:19:20.42 ID:euHGbSMu0.net
世論とかで加入圧力があるとしたら、これ集団ヒステリーってことだろうな
戦火を広げ戦争を長引かせる不安要素のうちの大きなひとつだ
231 :
:2022/03/11(金) 14:52:30.14 ID:sDzAKssI0.net
#コロナ脳 と同じように日本人が一斉にテレビに流されて #テレビ洗脳 #ウクライナ脳 にならないためには
#アゾフ連隊 ←攻撃目標はコイツラ!
#ステパンバンデラ
最低限これ知らなきゃダメ
欧米人、ウクライナ人は知ってても報道しない…日本人になんか教えない…金出さなくなるから…
1時間半で視点が180度変わるドキュメンタリー
#オリバーストーン
#ウクライナオンファイヤー 2016
#ウクライナリビーリング 2019
#oliverstone
#ukraineonfire 2016
#ukrainerevealing 2019
日本人では元ウクライナ大使
#馬渕睦夫 ぐらいしかいない…(テレビのロシア専門家は全員が陰謀論者と触れ回ってるらしい…)
238 :
:2022/03/11(金) 15:53:36.96 ID:L1uHKbJF0.net
ウクライナのネトウヨがロシア系を虐待したのが原因だしな
240 :
:2022/03/11(金) 16:10:02.16 ID:tNhXp3PM0.net
243 :
:2022/03/11(金) 16:21:42.29 ID:PA1VN0Ja0.net
まあ戦争中に当事者が軍事同盟増やせちゃったら後出しジャンケンになるから筋は通ってる
本音のところでも対ロシアの丁度いい盾としか思ってないだろうしな
245 :
:2022/03/11(金) 17:13:32.40 ID:7B+1Axxq0.net
248 :
:2022/03/11(金) 17:30:01.18 ID:WvsfppnP0.net
249 :
:2022/03/11(金) 17:50:05.60 ID:sArhl7CT0.net
ウクライナは
自動車やITがんばらず、相手悪口言ってりゃ政治家は出世出来るんで三十年間それしかしてなかった韓国みたいなもんだぞ
そんな三流国
252 :
:2022/03/11(金) 18:03:39.66 ID:LfT96x9H0.net
今はまだ「侵略された可哀想なウクライナ」と見てもらえますが
EU加盟とは
必至に国民が働いて、貢献していかなきゃならんのです
その覚悟すら大統領はいうてないでしょw
EU加盟できれば、あらゆる面で助けてくれる、みたいなレベルで考えてるだけw
254 :
:2022/03/11(金) 18:12:03.89 ID:AF9gxIVl0.net
>251 北朝鮮やベトナム人に日本やシンガポールに自由に来ていいよ生活保護は月20万やるわ
みたいな法案をアジアで出したら日本とシンガポールが反対した ってだけだぞ
262 :
:2022/03/11(金) 21:21:02.33 ID:0q0FeDUC0.net
272 :
:2022/03/13(日) 12:59:31.84 ID:qpRkdjgB0.net
>>1
プーチンがマクロンと長電話はこれだったんだね。
イギリスとフランス、アメリカはヤル気なしダブルスタンダード
275 :
:2022/03/14(月) 00:17:38.53 ID:DzwuvHbp0.net
276 :
:2022/03/14(月) 00:21:33.45 ID:sUa6fOJj0.net
>>33
欧州に無くても禿は元ソ連だった国を取り戻したいから対立不可避