スマホユーザーの9割がMNOを利用、乗り換え先候補1位は「楽天モバイル」 [837857943]

1 ::2022/03/11(金) 18:55:47.17 ID:m7i166hQ0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
MMD研究所は3月11日、「2022年3月通信サービスの利用動向調査」のレポートを発表した。スマートフォンユーザーの約9割がMNOを利用しており、乗り換え検討者の候補としては楽天モバイルが最多となった。

MNO(オンライン専用プラン/サブブランド含む)利用者が約9割
まず、調査対象となった18〜69歳の男女40,000人のうち、スマートフォンを主に利用している36,282人に、メイン利用の通信サービスを質問した。

乗り換え先に検討したいキャリア1位は「楽天モバイル」

https://news.mynavi.jp/article/20220311-2290729/

27 ::2022/03/11(金) 19:13:36.12 ID:AyaisxQo0.net

楽天に比べるとちょっと高いけどahamoとかpovoとかのほうが良いよ
ドコモ回線やau回線のカバー網そのままってのはやっぱ強い

31 ::2022/03/11(金) 19:15:22.37 ID:YrUQcnuH0.net

>>27
これ
楽天は会社の中はまじ繋がらん
無料だからデュアルシムで楽天サブで使ってるだけにすぎない

93 ::2022/03/11(金) 20:24:58.60 ID:9v/U7Ifo0.net

>>27
そこでOCNモバイルですよ
ドコモ回線そのままだから強い安い最高

98 ::2022/03/11(金) 20:31:58.77 ID:0RDnn8YZ0.net

>>93
バッテリー異常消費のOCNモバイルを進めるとかおにちくだな

124 ::2022/03/11(金) 22:37:06.40 ID:XfC9kFs80.net

>>37
モテない男

127 ::2022/03/11(金) 23:00:55.99 ID:kQNjr7260.net

>>124
モテないんじゃねえ!
出会いがないだけだ!

130 ::2022/03/11(金) 23:35:56.82 ID:XfC9kFs80.net

>>127
うるせえとっととMNO部隊入ってMO倒してこい

34 ::2022/03/11(金) 19:17:43.06 ID:56YedX4i0.net

YouTubeのCMで泣いて喜んでる女最初朝鮮語喋ってんのかと思ったら日本語だった…

74 ::2022/03/11(金) 19:53:42.97 ID:ec6YK0ii0.net

>>34
それソフトバンクでしよ

81 ::2022/03/11(金) 20:01:25.20 ID:qIZq+O5n0.net

>>74
違う
動画見つけられなかったけどこれ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7aca6b15ddc18dea82534e00e991919d30d86631

37 ::2022/03/11(金) 19:20:25.79 ID:ZT+LNwGb0.net

おっさん、MNOって何だ?

49 ::2022/03/11(金) 19:31:23.92 ID:Du+1cZrC0.net

前mvnoだったが高かったのでラインモにしたわ

52 ::2022/03/11(金) 19:33:22.98 ID:2qIobIkU0.net

>>49
前も今もmvnoじゃん

57 ::2022/03/11(金) 19:37:45.52 ID:vVHOQqoA0.net

>>52
前にLINEモバイルサイコー
既存のキャリア潰してくださいってのが沢山いたけど
それと同じ類の人種じゃなかろうか?

1 ::2022/03/11(金) 18:55:47.17 ID:m7i166hQ0●.net ?PLT(17930)

https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
MMD研究所は3月11日、「2022年3月通信サービスの利用動向調査」のレポートを発表した。スマートフォンユーザーの約9割がMNOを利用しており、乗り換え検討者の候補としては楽天モバイルが最多となった。

MNO(オンライン専用プラン/サブブランド含む)利用者が約9割
まず、調査対象となった18〜69歳の男女40,000人のうち、スマートフォンを主に利用している36,282人に、メイン利用の通信サービスを質問した。

乗り換え先に検討したいキャリア1位は「楽天モバイル」

https://news.mynavi.jp/article/20220311-2290729/

114 ::2022/03/11(金) 21:18:34.15 ID:8OGND4zv0.net

>>1
乗り換えない > 乗り換えた

この乗り換えたうちの乗り換え先が楽天ということだろ

100 ::2022/03/11(金) 20:35:48.46 ID:CWJJWfUc0.net

>>99
しかもちょっと品質悪いとはいえ音声通話無料だからね
実はデュアルSIMじゃ無くても一度認証してSIM入れ替えるとゴニョゴニョ

103 ::2022/03/11(金) 20:41:32.17 ID:C0gktTBW0.net

>>100
今月のアップデートで封じられたよ

132 ::2022/03/11(金) 23:42:41.17 ID:qXw6Wpsj0.net

楽天モバイルはAUのローミング電波を優先して掴むから使いにくい
それと一日10GBはの制限は困ることがある

137 ::2022/03/12(土) 01:26:55.61 ID:RSlpgs8B0.net

>>132
auのローミングなんてほとんど切られてて糞ド田舎しかやってねーよ

149 ::2022/03/12(土) 03:48:59.89 ID:mU2qhFei0.net

>>148
東京だと楽天は外だとだいたい繋がる
つながらないのはビルとか高層マンションの中

152 ::2022/03/12(土) 04:09:59.28 ID:IfGMzYeV0.net

>>149
だめじゃん

155 ::2022/03/12(土) 05:06:54.32 ID:pF0egdeI0.net

コンビニのレジで繋がらないのは困るな

159 ::2022/03/12(土) 07:59:55.37 ID:xyLHlqmA0.net

>>155
この前すき家で楽天ペイで払おうとしてそれなったわ
プラチナバンドなんとしてでも割り当ててもらえ三木谷

157 ::2022/03/12(土) 07:44:06.91 ID:IWt0J6PK0.net

未だに旧楽天モバイルのままだが
俺がどう言うカウントになっているのか判らない

161 ::2022/03/12(土) 08:09:31.55 ID:IqjgOiuY0.net

やすいしめんどくさいからMVNOのままだけど少数派のようだ

168 ::2022/03/12(土) 11:02:41.90 ID:KBjLe8zm0.net

>>161
日本通信2GB上限にして楽天とデュアルで十分だわ

165 ::2022/03/12(土) 08:46:16.90 ID:CaYEE0IW0.net

rakuten handの無料プレゼントに外れたわ。クソ楽天。

170 ::2022/03/12(土) 11:59:45.83 ID:3WkioUJ00.net

>>165

がっかり

180 ::2022/03/12(土) 20:11:33.84 ID:YVuNomHL0.net

>>179
使えない楽天使ってるヤツの方が知的障害なのでは?

184 ::2022/03/12(土) 23:35:43.07 ID:4AToYrv+0.net

>>180
楽天を使いこなすには脳味噌が必要
池沼はキャリア使ってろ

185 ::2022/03/13(日) 00:04:33.35 ID:oO70vMN20.net

>>184
早く楽天もプラチナバンド貰えると良いねwww
いつになるのかわからんけどwww

188 ::2022/03/13(日) 08:17:33.79 ID:wZ6AZlRE0.net

>>185
DSDVの機種持ってないのか?
誰がメインで楽天使う話ししてるんだ?
片方docomo回線ならプラチナバンドでRakutenLink使えるんだよ
お前まさかiPhone持ってるくせに未だにSIM一つしか使えないと思ってねぇだろうな

29 ::2022/03/11(金) 19:13:53.28 ID:Y92VlUEe0.net

>>9
きっと楽天のスマートフォンを主に使っているユーザーにアンケートを取ったのでは

45 ::2022/03/11(金) 19:28:34.33 ID:UvXhhco90.net

>>29
一度乗り換えたいという気持ちはみんなあると思うが乗り換えるかは別だよ
アンケは嘘ではないと思う
思うのは無料で手間もかからんし

33 ::2022/03/11(金) 19:17:32.29 ID:7pgrWXeR0.net

楽天力の入れ方半端ないから早い時期に回線の問題解決しそう

111 ::2022/03/11(金) 21:08:40.92 ID:vU0YU9730.net

>>33
品質で劣るから価格を売りにせざるをえない
それが解消してある程度の競争力を手に入れたらドコモの料金プランに近づけてくるだろう
だから安さと品質は両立しない

55 ::2022/03/11(金) 19:34:55.72 ID:E2lXuu4o0.net

MVNOとMNO って何が違うの?

60 ::2022/03/11(金) 19:39:26.72 ID:10LEo3/70.net

>>55
ヴァーチャルか否か

72 ::2022/03/11(金) 19:47:36.21 ID:tCzN95Iu0.net

>>24
尚、保険の更新はしない模様(´・ω・`)

76 ::2022/03/11(金) 19:56:39.61 ID:1AZm/6y50.net

>>72
まじかよ、山とか自然のアクティビティなところ、殆どau頼みというのに。

75 ::2022/03/11(金) 19:55:12.24 ID:4n2DOaHK0.net

少しでもお金を払ってつながる契約をするか、
お金をケチって繋がりにくい契約をするか、
普通に考えたら前者だと思うけどな。

78 ::2022/03/11(金) 19:57:56.81 ID:ofECS4ya0.net

>>75
楽天はつながらないけど容量無制限で通話無料

101 ::2022/03/11(金) 20:36:52.38 ID:bD6bpX2p0.net

デュアルSIM端末もそこそこあるから、
両方さして気に入った方を使ったらいいだろう。

102 ::2022/03/11(金) 20:37:40.22 ID:xXCjIXBM0.net

圏外

104 ::2022/03/11(金) 20:41:32.83 ID:NlLCJTzm0.net

回線品質悪すぎてデュアル運用もあり得ないけどなあ
こんなの入れてたらすぐバッテリー死ぬよ

105 ::2022/03/11(金) 20:50:44.99 ID:l+gf+Cmb0.net

今年の2月にGMOWiMAXの更新を迎えたんでWiMAXを解約。
IOデータのBand3固定できるルーターで楽天unlimitedに乗り換え。
一日10GB使わないからとても快適。

106 ::2022/03/11(金) 20:53:43.16 ID:CWJJWfUc0.net

>>105
あのBand固定できるLTEルーターってWiFiどれくらい飛ぶの?
一軒家丸々大丈夫だろうか?
買おうか悩んでる

107 ::2022/03/11(金) 20:53:57.55 ID:MQUNoSEG0.net

MNO必要無い奴多いだろうに。
アホばっかり。

108 ::2022/03/11(金) 21:07:16.06 ID:vU0YU9730.net

ドコモ以外の選択肢なんてありえないとおもうが

109 ::2022/03/11(金) 21:07:51.29 ID:gW42ZqU10.net

ショップに行かなくて契約出来るのは世話ないわな。今は何処でも出来るけどイメージだわな

112 ::2022/03/11(金) 21:11:44.45 ID:blLtBXjA0.net

光とは月3千円くらい安上がり
40年で144万の節約

113 ::2022/03/11(金) 21:14:41.15 ID:VUuHTK1C0.net

勝手に通信して1ギガとか超えそう。

115 ::2022/03/11(金) 21:23:14.80 ID:ZGUFg72s0.net

乗り換えたよ。
屋内がー多いけど、そこでネットすんの?
家の屋内はつながる必要はあるけど、出先は外だけで充分だよ。

116 ::2022/03/11(金) 21:39:25.13 ID:YXNnbnzk0.net

>>17
128kbps?

118 ::2022/03/11(金) 21:46:02.87 ID:blLtBXjA0.net

楽天モバイルで固定回線代用 Part.25 W無
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1645500618/
みんなこれだろ

119 ::2022/03/11(金) 21:48:06.86 ID:24680LJa0.net

楽天モバイル今年になってからやたら不安定、しょっちゅう圏外になる

121 ::2022/03/11(金) 22:16:58.55 ID:GDC1SveS0.net

家はWi-Fiだし、仕事中は使わないし、外で動画とか見ない。
速度とか気にしないなら楽天で良さそう。

123 ::2022/03/11(金) 22:36:04.95 ID:XGxlU+nj0.net

糞田舎鳥取で地下街も無けりゃ高層ビルもないので楽天で問題ないわ
通話も別に聞こえないわけじゃないし

125 ::2022/03/11(金) 22:42:09.56 ID:Yjv8vq7I0.net

この高齢化社会で九割は嘘やろ

128 ::2022/03/11(金) 23:06:43.89 ID:oBH8nRJz0.net

通話品質最悪なので仕事には使えない。
ニートやヒキには良いかも😅

129 ::2022/03/11(金) 23:25:44.48 ID:vNy0l0gU0.net

>>5
iPhoneSE2が1円なのに?

131 ::2022/03/11(金) 23:41:14.28 ID:qXw6Wpsj0.net

ドコモの5Gギガホプレニアで割り引いて5000円ほど
固定回線は捨てた
データ無制限のテザリングは便利だな

133 ::2022/03/11(金) 23:53:01.32 ID:eYTexBO+0.net

電波入るなら楽天最強やねw

134 ::2022/03/11(金) 23:54:29.03 ID:WafJ0q0a0.net

UQです

135 ::2022/03/12(土) 00:23:51.37 ID:6ZM4aCpZ0.net

モストナンバーオンガビリティー

136 ::2022/03/12(土) 01:12:09.99 ID:L8Sb0Qxp0.net

楽天マジすげーぞW
もうずっとゼロ円だわW

138 ::2022/03/12(土) 01:47:43.58 ID:jxPRhQRk0.net

ここまで失敗しちゃうとこの手の会社に払う金もその内出せなくなるんだろうな…

143 ::2022/03/12(土) 02:35:58.52 ID:2PbRtxFS0.net

マジで楽天はやめとけ
都心のど真ん中でも建物の中入ると電波クソだぞ

145 ::2022/03/12(土) 02:56:03.23 ID:MESBU7fW0.net

メイン使用はお勧めしない
サブで遊びながら使うレベル

146 ::2022/03/12(土) 03:09:08.44 ID:3kjagdFh0.net

コンビニでワイハイ乞食やってる層の話

148 ::2022/03/12(土) 03:43:40.06 ID:d+Yuw+rj0.net

楽天メインにしてる奴はもともと外出ない奴だろ

150 ::2022/03/12(土) 04:06:16.58 ID:Ea2y4M8O0.net

さすがにエアプ多いな

151 ::2022/03/12(土) 04:08:32.19 ID:IfGMzYeV0.net

いや、大量に安い携帯
でてて、選択肢多いから

あと、9割というのも謎

153 ::2022/03/12(土) 04:23:33.45 ID:d038Qehl0.net

楽天とか地下の店入っただけで圏外だぞ

154 ::2022/03/12(土) 04:34:34.62 ID:v684AHui0.net

昔のSoftBank思い出す…

156 ::2022/03/12(土) 07:41:55.19 ID:IgpKqVyW0.net

今や自宅内ではドコモやソフトバンク(yモバイル)より楽天の方がピクト的には電波の入りはいい。都内在住だからか?
最近外あまり出かけないから、他の場所での入りは知らん。

158 ::2022/03/12(土) 07:56:01.23 ID:BXyxIQ/s0.net

楽天って条件がシビアすぎてポイントもらえたのかどうかもようわからんのよな
ケチ臭すぎて近寄りたくない

162 ::2022/03/12(土) 08:12:10.24 ID:IWt0J6PK0.net

>>161
ぶっちゃけ現状で特に困らんしな

0円とかに釣られて逆に不便になる可能性の方が嫌だわ

163 ::2022/03/12(土) 08:33:19.21 ID:UBKqT8Rk0.net

SE3が実質1円始めたらまじで大移動始まると思うわ

はよしろ!!三木谷!!

164 ::2022/03/12(土) 08:43:17.81 ID:C5YGFtss0.net

楽天モバイル
田園地帯の自宅でダウンロード10Mbps アップロード5Mbpsくらい 
biglobeドコモのMVNOの半分以下
もう少し頑張って

166 ::2022/03/12(土) 08:49:52.00 ID:wf4hFRvg0.net

楽天一本化しても良かったけど
宿泊もする職場が圏外でパートナー
回線だよりなので無理だった。

パートナーだと5GBが限界だしな。
パートナーのギガ補給する前提だと

他の会社のプランにしたほうが安くなる

179 ::2022/03/12(土) 19:59:28.33 ID:C4J4/bhb0.net

>>178
知的障害自慢は辞めなさい

187 ::2022/03/13(日) 05:55:25.39 ID:HVtasIkt0.net

よくこんなド田舎山中に基地局作ってくれたもんだで感謝するわ
auローミング切れてないとこだけどキッチリBand3掴んでる

2 ::2022/03/11(金) 18:56:53.85 ID:ldVsDYID0.net

候補だが入るとはいってない

RSS