【囲碁】仲邑菫二段(13)が上野愛咲美女流棋聖破る [あかみ★]

1 :あかみ ★:2022/03/10(木) 20:55:24.12 ID:CAP_USER9.net
 囲碁の中学生棋士、仲邑菫二段(13)は10日、東京都千代田区の日本棋院で打たれた第33期女流名人戦リーグ第5ラウンドで上野愛咲美女流棋聖(20)を破り、3勝目を挙げた。日本棋院によると、仲邑二段が公式戦でタイトル保持者に勝利するのは初。

 女流名人戦は7人が総当たりのリーグ戦で藤沢里菜女流名人(23)への挑戦権を争う。第1ラウンドが休み番だった仲邑二段は第5ラウンドを終え、3勝1敗で謝依旻七段(32)と並び首位タイにつけている。

 仲邑二段は2019年に10歳でプロ入り。21年は43勝18敗と好成績を挙げ、日本棋院の勝ち数ランキングで3位に入った。

2022/3/10 19:06
https://nordot.app/874585783343267840

36 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 21:16:31.28 ID:r+GhUPtY0.net

まだ13だからな
将棋の藤井とかいうのより凄いんじゃないか?

48 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 21:27:17.24 ID:6yp3ahLo0.net

>>36
囲碁は初段からプロ入り
将棋は四段からプロ入り

条件が違うんよ

50 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 21:27:32.92 ID:C3iT5PzN0.net

>>36
この子にはなんの責任もないが藤井と違ってこの子をプロにする為に日本棋院が制度作ってプロにしたんで比べるのがアホ
将棋の藤井ブームを囲碁にもと思ったんだろうがブーム作ろうと思ったって実力ないと無理なんだよ…
藤井は別に特別扱いじゃなく三段リーグ普通に抜けてそれまでの他の棋士と同じように実力でプロになった
一緒にするのが無知

131 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 06:59:02.41 ID:B6TyiZHh0.net

>>50
ここまで上がってきたら実力は認めてやってもよくね?

54 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 21:31:28.16 ID:3ripTD7I0.net

>>36
>>14
聡太は14歳デビュー
(´・ω・`)(´・ω・`)

13歳当時で
いちおう西山にも勝ってはいたが

スミレちゃんも順調じゃね?
上野は男よりも強い強豪やし

61 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 21:53:22.93 ID:wcpMpso80.net

>>54
藤井は14歳でプロになったのが凄いんじゃなく、プロデビュー時点で既にトッププロ並みの実力持ってたから騒がれてたんだけどな

プロとして順調に成長してるって程度じゃさすがに藤井の活躍には届かないよ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 22:01:08.06 ID:MuW5R1ud0.net

>>61
囲碁の場合、順調の基準は井山だよ
今の菫ちゃんは井山の同年齢時と比較しても遜色ない
藤井はすごいと思うけど、同時に同世代やちょい上の世代のレベルが残念すぎる
菫ちゃんは上にヒカルの碁以降の英才教育されてる世代がいるからこれを乗り越えるのは大変よ

119 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 02:44:39.43 ID:/yGmnFNS0.net

>>36
言い方悪いけど、女流じゃなければなー。

105 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 00:10:54.94 ID:i6Kz9D7U0.net

>>39
以後って将棋みたいな男女差ないの?

110 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 01:15:54.02 ID:v7LGQJcv0.net

>>105
それは普通にあるよ
囲碁も男のほうが強い

111 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 01:23:01.88 ID:FiHzFKEm0.net

>>105
里見や西山は男性強豪にも勝てるが
崔精やおしえいはに日本の井山や一力にすら勝てんから囲碁のほうが格差ヤバい

114 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 01:45:23.44 ID:v7LGQJcv0.net

>>111
将棋での女流の活躍はスマホのおかげかもなw
西山さんNHK杯ではぜんぜん勝てないでしょw

126 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 06:43:37.16 ID:PmxRFE1F0.net

>>111
逆やん
将棋は差が絶望的だけど
囲碁はタイトル戦本戦で勝ったりあと一歩でリーグ戦入り
混合戦優勝もあるしな

154 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 08:28:41.87 ID:YeT1PuSq0.net

>>111
将棋の方がずっと差が大きいんじゃ?
未だ女性プロ棋士ゼロなんだろ?
囲碁はタイトル挑戦寸前まである
世界だとすでに日本より強くなっていた時期の韓国でタイトル獲った女性棋士がいる

47 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 21:26:36.29 ID:rQYPUNJx0.net

10歳にしては強いだけの子かと思ってたら結構成長してたんだ

71 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 22:04:03.31 ID:8VDus2ts0.net

>>47
年齢が全てやで
今の世界トップの韓国人も英才特別採用だ
というかそれを参考にして採用したのが彼女だしな

75 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 22:07:53.36 ID:gMzDO1d90.net

>>47
順調に成長してる

87 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 22:39:32.65 ID:Ox77i4Q40.net

>>75
あらいいですね

92 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 23:01:38.63 ID:84Obsr6d0.net

>>75
鼻がダメだと致命的なのよね

96 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 23:09:47.25 ID:68fOFstH0.net

>>75
左のお乳の主張が強いわね

109 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 01:13:08.80 ID:v7LGQJcv0.net

仲邑菫は藤井聡太とは違って本物の天才って感じがする
藤井聡太は無理やり作った偽物って感じで胡散臭さが凄い

138 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 07:26:08.89 ID:xk6vVnp10.net

>>109
藤井ってなんでNHK杯ザコなんだろ
朝日勝ってるから早指し苦手でもないし
まー衰えた羽生が準決勝というのも謎だが

150 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 08:11:20.00 ID:zvN01W+o0.net

>>138
将棋も囲碁もNHK杯って勢いがつくと勝ちあげれる場合がある大会だなと思う
元介護士が藤井聡太に勝ってさらに元タイトルホルダーに勝って準々決勝まで進出したよね

井山だって10年くらい前まではなぜかNHK杯では勝てなかったのに
さかなくんのお父さんが準決勝まで進出したりするし

163 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 09:39:22.96 ID:v7LGQJcv0.net

>>138
それはよく言われてるように
NHK杯だと自由に離席できないのが大きいのかもな?
守衛室で休んだりトイレの個室に入ったりしながら指せないからね
将棋では離席できないと普段の離席できる対局とは力関係が変わる

180 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 11:33:43.50 ID:3SF9uPff0.net

>>163
お前渡辺明かよw

140 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 07:35:23.17 ID:0Vs/SWWS0.net

>>109
聡太は忖度感かんじるんだよなぁ

9 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 20:59:45.67 ID:gMzDO1d90.net

許家元との対局前に胸を強調し惑わせようとするも目を逸らされた上野愛咲美さん

25 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 21:08:29.82 ID:+Bmzjdtz0.net

>>9
サムネだとオナホ持ってるのかと思った

39 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 21:18:44.19 ID:Z4W3K4l30.net

>>9
でもその対局は上野が勝ったぞ

107 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 01:01:14.43 ID:FHTOQHL70.net

>>9
チン触ってる感じに見える
というかそらすってことは気になってるってことだよな

115 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 01:58:20.48 ID:pvQ+u+n10.net

スマホ使用とかデマ言いふらしてると訴えられるよ

161 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 09:25:58.25 ID:v7LGQJcv0.net

>>115
将棋の女流のスマホ使用がデマなら良いけど
実際にNHK杯だと別人のような弱さになるからな西山妹
ただの負けじゃなくて手合い違いのフルボッコいつも
しかも西山妹は早指しが得意な設定のはずなのに不思議
みんなから疑われるのもしょうがないのかもしれない

164 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 09:42:25.73 ID:ns0oeklX0.net

>>161
冗談はさておき、西山は早指し得意だが、早指し戦得意、ではない
普段早指しな人ほど秒読みされることに慣れてないので早指し戦は苦手だったりする

165 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 09:47:55.03 ID:B6TyiZHh0.net

>>161
早指し戦はガッチリした駒組みにならない事が多いから一方的な将棋になりがちだけどね
西山が今まで何回NHK杯に出たか知らんけどサンプルが少なすぎね

129 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 06:55:40.88 ID:dC69toEr0.net

小学生の頃は可愛い子だなと思ったけど
単身上京したと聞いてびっくりした
今は眼鏡女子になった上に対局中すごく睨むね

134 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 07:05:43.17 ID:eZSpxFLJ0.net

>>129
今月からお父さんも東京移籍ですよ
お母さんは埼玉出身だし本人も生まれは東京

146 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 07:59:12.62 ID:9nBLuNCR0.net

>>129
小さい時から上目使いの眼力凄かったけどな。
小さい時はかわいかったのに
随分老けたなと思ったらまだ中1だった。

152 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 08:20:02.46 ID:iXDqsfWw0.net

男女差の話

囲碁は上野愛咲美が男女混合の一般棋戦で準優勝したことがある
しかも17歳(N高校3年)の時という衝撃
将棋で女子高生が一般棋戦で決勝まで勝ち上がるとか、今の所は有り得ない

155 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 08:33:48.15 ID:B6TyiZHh0.net

>>152
将棋の女流は勝ち上がりの途中で負けちゃうからトップ(A級+タイトルホルダー)と対局するとこまで行ってないわ
かなり昔に甲斐が深浦に勝ったぐらい

それでも里見西山は男性棋士あいてに指し分けぐらいの成績残してるし女性が奨励会員になるのも普通の話になってきたから女流が四段になるのも夢ではないかも

156 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 08:39:20.80 ID:YeT1PuSq0.net

>>152
NHK杯でも囲碁は毎期いくつか勝ってるけど将棋は何期かに一回程度だよね
出場自体、囲碁の方が多いけど

167 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 09:53:09.84 ID:6R7BNM4S0.net

囲碁界が将棋の藤井みたいな若いアイドル欲しいって
無理矢理若年齢でデビューさせた子だよなあ
最初の頃はゴリ押し凄かったけど成績が全然パッとしないとかで
しばらく全然名前聞かなかったけど、その間にすごい実力つけてジャンプアップしたのか?

あと親の教育方針で小学校もロクに通わせてもらえてなかったようだが
中学はまともに通えてんのかね ってもコロナ禍で同世代もロクに学校通ってないか

181 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 11:38:04.47 ID:5zE9Jt3N0.net

>>167
囲碁は義務教育もろくに受けさせずに小学生から囲碁浸けの生活だって聞いた事がある

186 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 12:17:46.25 ID:ojAESLDI0.net

>>181
というより日本で修行してる奴は負け組
韓国で修行したら精神と時の部屋並みに強くなるので出来るだけ早く出来るだけ長く韓国滞在する。学校なんてほったらかし

2 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 20:55:59.00 ID:ZoDaIqfb0.net

囲碁の起源は韓国じゃない?

26 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 21:09:11.07 ID:bH3NJiCX0.net

>>2
この子は韓国でも人気があるんだよね
そういえば韓国の子役っぽいわ

でも囲碁の起源はやっぱり中国

97 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 23:10:49.86 ID:/jgvlinS0.net

>>2
宇宙の起源が韓国なんだから、韓国が起源じゃ無いものなんかこの世にはないよ。

28 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 21:10:12.60 ID:ce7+BUU80.net

宇野昌磨にちょっと似てる(´・ω・`)

40 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 21:19:27.90 ID:QbGuGKip0.net

>>28
それ見てKKに似てると思ったわw
将来有望やね

82 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 22:25:58.99 ID:xzjGvQGN0.net

>>28
不吉なこというなよ

1 :あかみ ★:2022/03/10(木) 20:55:24.12 ID:CAP_USER9.net

 囲碁の中学生棋士、仲邑菫二段(13)は10日、東京都千代田区の日本棋院で打たれた第33期女流名人戦リーグ第5ラウンドで上野愛咲美女流棋聖(20)を破り、3勝目を挙げた。日本棋院によると、仲邑二段が公式戦でタイトル保持者に勝利するのは初。

 女流名人戦は7人が総当たりのリーグ戦で藤沢里菜女流名人(23)への挑戦権を争う。第1ラウンドが休み番だった仲邑二段は第5ラウンドを終え、3勝1敗で謝依旻七段(32)と並び首位タイにつけている。

 仲邑二段は2019年に10歳でプロ入り。21年は43勝18敗と好成績を挙げ、日本棋院の勝ち数ランキングで3位に入った。

2022/3/10 19:06
https://nordot.app/874585783343267840

34 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 21:15:28.02 ID:6MrgYOvp0.net

>>1
美女流棋聖と聞いてどんだけなのかわくわくして画像検索して・・・・

そっと閉じた

121 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 03:33:01.83 ID:D4pTXpCu0.net

将棋は男と女流の差は圧倒的だけど囲碁はどうなんだ?

151 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 08:12:55.94 ID:cZEq1ubw0.net

>>121
将棋よりはだいぶ近い

38 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 21:17:47.86 ID:eAHXMWSb0.net

興味があって囲碁をやろうとした事があるのだが
面白さが全く理解できなかった

やっている途中で自分が勝ちそうとか負けそうとか初心者じゃ分からないし
最後に数えて「こっちの勝ちね」とか全くエキサイティングじゃない

囲碁ってかなり強くならないと面白さが感じられないゲームじゃないかと。
そこまで続けるモチベーションって別にないしね

51 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 21:27:46.26 ID:Ufnd/H3F0.net

>>38
勝ち負けの境目が全くイミフというかワケワカメなんだよな

49 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 21:27:26.37 ID:J2bR8LyW0.net

>>45
横のハゲは父親か

68 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 22:02:18.73 ID:+Sad3E/h0.net

>>49
名人になんて事を

80 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 22:19:45.19 ID:aFUsGsaW0.net

囲碁って全く見る気がしないんだよな

128 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 06:52:18.92 ID:pBlhrSMN0.net

>>80
将棋と違ってわかりにくいからなあ

100 :名無しさん@恐縮です:2022/03/10(木) 23:32:58.61 ID:zPrpD39c0.net

やっぱ実力ホンモノだったんだな
囲碁も将棋みたいに盛り上がって欲しい

104 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 00:01:39.06 ID:el6F8WtM0.net

上野愛咲美女流棋聖

囲碁してるたぬかな

106 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 00:52:36.94 ID:g0H+gQaY0.net

凄いぞ!!菫ちゃん!!

108 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 01:09:48.86 ID:FiHzFKEm0.net

ジンソやミンジュンも含め特例プロは要らんわ
こういうところがあるから囲碁は見る気がしない

118 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 02:30:06.31 ID:fAaC9yHv0.net

美女の画像を貼れよ

120 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 02:55:46.28 ID:YDSw1ugX0.net

囲碁は女流が予選勝ち上がってタイトル戦のトーナメント入ったりしてるんだよな

リーグ入りはまだ出てないはずだが

122 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 06:30:44.48 ID:bvGcdOUP0.net

最近、菫ちゃんが倒した謝依旻七段はつい先日、あと1勝で名人戦リーグ入りだった。
上野愛咲美女流棋聖は昨年、男女混合・30歳以下・七段以下の若鯉杯で優勝、同じく男女混合・25歳以下、六段以下の新人王戦で決勝三番勝負進出。
囲碁の女流上位は男女混合で一流半のレベルにきている。将棋でいうとB2ぐらいかな?

さらにいうとやはり最近、菫ちゃんが倒した寺山怜六段は新人王戦準優勝と若鯉杯優勝2回に加えて2016年にNHK杯囲碁トーナメント優勝という若手実力派。

 

123 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 06:37:12.08 ID:bvGcdOUP0.net

あ、ごめん。寺山怜六段、NHK杯は準優勝だった。

124 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 06:40:28.63 ID:DFZSkI+O0.net

こいつまったく人気ないよな
負けてばっかで

127 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 06:47:03.92 ID:bvGcdOUP0.net

菫ちゃん、上に書いた3人はぜんぶ今年になってから倒している。
やはり今年に倒した中国の周泓余六段は日本にいればリーグ入りしてるクラス。

いま13歳0ヶ月。この後の伸びについてはもちろん誰にもわからないが、
この年齢での実績・期待度では男女関係なく藤井聡太を上回っているといっていいと思うな。

130 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 06:58:17.84 ID:jMr/r6450.net

なんで女の子は男の子と戦うと圧倒的格差で負けてしまうの

132 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 06:59:40.87 ID:bvGcdOUP0.net

つまりだ。
将棋勢が「ふん、しょせん女流だろ?」と思ってる一方で、
囲碁勢はとんでもない化け物が誕生しつつあると震えているのが現状。

「実績・期待度では男女関係なく藤井聡太を上回っている」は書きすぎかもだが、
藤井聡太と遜色ない、ぐらいのことは充分にあるよ。

133 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 07:02:38.48 ID:WIaH+JhQ0.net

>>45
右韓国系
左沖縄系
に見えてしまった

137 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 07:16:38.22 ID:zvN01W+o0.net

ついに上野愛咲美に勝ったのか
来期のNHK杯に出場する可能性も出てきてるんだよね
そうなれば井山を越えて最年少記録更新

139 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 07:31:55.17 ID:nPRHWv+M0.net

>>135
それはデマ

141 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 07:46:57.60 ID:bvGcdOUP0.net

謝依旻七段(昨年、あと1勝で名人リーグ入りだった)に勝った碁も、
寺山怜六段(NHK杯・新人王戦準優勝)に勝った碁も、
上野愛咲美女流棋聖(昨年、新人王戦準優勝)に勝った碁も
もうどっちが格上かわからないような完勝だわ。
AI評価のグラフみての感想です。

142 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 07:48:20.68 ID:QLxR5vjn0.net

藤井聡太は確かにすごいんだけど。羽生さんに比べて周りにライバルが居ないからな。多分このまま記録作りまくるのだろうけど、羽生さんは周りも凄い中の記録だからね。ちと複雑な人も多いのでは?

143 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 07:53:06.94 ID:dP+sF1yj0.net

>>142
羽生さんのライバルを蹴散らした渡辺明が藤井聡太に歯が立たないんだが

145 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 07:58:59.59 ID:kaeOS5Rm0.net

な、、、仲邑菫。

147 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 07:59:59.98 ID:mbgD4dfS0.net

何でもいいからタイトル取って欲しいなぁ

148 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 08:07:47.62 ID:MiAbweWp0.net

ついこないだまで犬のおまわりさん歌ってたのにな

153 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 08:26:01.65 ID:YeT1PuSq0.net

マジか
依旻、寺山に勝って覚醒したかと言われていたが本当に覚醒したな

157 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 08:46:12.89 ID:8XBTcbaQ0.net

13歳でトップリーグにいるってこと?
藤井君は来年からでしょ?

158 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 08:54:33.05 ID:B6TyiZHh0.net

もう藤井の名前出すのやめね?
詰将棋に自信ありのプロが集まった選手権で小学校の頃から連覇中(ここ数年はコロナで中止)ってマジもんの化け物だぞ

159 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 08:58:42.75 ID:iI9lChKu0.net

院生師範を務めていたのに海外で大きく育った人を日本でどうです?すごいでしょう!とアサリ業者みたいなことをしているのが今の理事長
一応日本の砂浜でも育てた形にしているのが福岡
輸入して即刻ラベル張り替えで売ってるのが仲邑菫

162 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 09:34:45.16 ID:ns0oeklX0.net

>>161
じゃあNHK杯弱い藤井も怪しいなw

169 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 10:00:43.44 ID:VOf/SwSV0.net

藤井がアイドル

171 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 10:07:41.31 ID:oCy/1Gds0.net

この国の囲碁への差別と偏見と無理解は異常ハッキリわかんだね

172 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 10:09:09.37 ID:m2hXXUCC0.net

デカくなってるw
当たり前だがw

173 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 10:11:24.77 ID:CBhxCMRt0.net

菫って菫って

183 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 12:00:10.32 ID:APUtqCjv0.net

もう13才かよ

184 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 12:10:11.32 ID:xUtv/7550.net

コンタクトにすべき!

187 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 12:28:17.47 ID:/CqgoT2s0.net

上野は一般のタイトルホルダーにも勝ってるからこの辺に勝てるのはもうトップ棋士手前なんよな
もちろん女流としてじゃなくて、一般としてな

188 :名無しさん@恐縮です:2022/03/11(金) 12:51:23.41 ID:HjvyC3tc0.net

答えはこうだっ!

RSS