引用元
1 :爆笑ゴリラ ★:2022/03/05(土) 07:11:14.18 ID:CAP_USER9.net
3/5(土) 7:08配信
スポーツ報知
フリーアナウンサーの徳光和夫さんが5日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「徳光和夫とくモリ!歌謡サタデー」(土曜・午前5時)に生出演した。
番組では、2日のノルウェーのリレハンメルで行われたW杯スキージャンプ女子個人第14戦(ヒルサイズ=HS140メートル)で高梨沙羅=クラレ=が130メートル、132メートルの合計291・5点で今季2勝目を挙げたことを伝えた。通算では、ともに男女歴代最多を更新する62勝目、111度目の表彰台となった。
先月の北京五輪混合団体で、ジャンプスーツの規定違反により失格となってから約1か月。五輪後の初実戦を最高の形で滑り出し、失意から再起した高梨に徳光さんは「高梨沙羅さん、よかったね」と喜んだ。さらに「62回目の優勝だよ。なぜ国民栄誉賞じゃないの。国民栄誉賞って派手な活躍をした人にぱっと与えられますけど、世界を相手に62回の優勝は彼女以外はいない。僕はアスリートの中で最高だと思っているんです」と絶賛した。
さらに北京五輪の失格に「自分1人が責任を背負い込んだみたいな感じでうちひしがれていましたけど、あの時の発言からしますと、もしかしたら彼女やめてしまうんじゃないかと思いましたけど」とし「見事にVを達成しましてようやく気持ちが切り替わって本当に良かったな。沙羅ちゃんの笑顔大好きなんでございます」と繰り返し喜んでいた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/41bd6dede473f6dcbf5eeebf03befc1ad7abfd1f
10 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 07:15:16.45 ID:+OUtlB2d0.net
>>1
国民栄誉賞 支持率 (Yahoo意識調査)
羽生善治 84.7%
長嶋茂雄 81.3%
吉田沙保里 77.0%
大鵬 73.6%
なでしこ 73.2%
羽生結弦 66.2%
井山裕太 55.2%
────────────
松井秀喜 24.3%
一番下の↑こんなやつでも貰えるんだもんなwwwwwww
18 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 07:19:36.95 ID:ArW5CkRo0.net
>>10
松井がもらってるっていう時点で誰がもらってもおかしくないわなぁ
82 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 07:58:54.31 ID:e+2PwYOR0.net
>>18
なでしこも本当にふさわしいのは澤くらいだからな。
丸山とかほんと無理。
257 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:12:36.92 ID:7/Rce2ZM0.net
130 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:33:13.43 ID:ggL0+UrB0.net
258 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:13:30.84 ID:7/Rce2ZM0.net
>>18
松井は長嶋との師弟関係に対する表彰というイレギュラーな例
276 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:54:54.60 ID:yrIKOx4L0.net
>>10
>>18
「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があったものについて、その栄誉を讃えること」
だからこの中では、高校で社会現象、プロ野球、では毎日、ゴールデンタイムにテレビに出て活躍、メジャーでワールドシリーズMVPの松井は充分当てはまる
ベルリン国際映画祭の最優秀女優賞の寺島しのぶ、黒木華、カンヌの柳楽優弥ではなくて
森光子や森繁久彌がもらう賞が国民栄誉賞
444 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 05:31:01.50 ID:0EUeDjxF0.net
>>276
そう思ってんのはやきう好きなアホなじいさんだけなんだなっていう結果だよなこれ
>>10
40 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 07:35:40.19 ID:zvnITUKV0.net
92 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:04:38.20 ID:P7OHqwJR0.net
>>10
松井は長嶋に国民栄誉賞贈るために利用されたからむしろ被害者だよ。
少し前に大鵬に贈った時に、なんで
生きてる間にくれなかったのかと
相撲界から死後受賞に批判の声上がった。
プロ野球のスター長嶋に死後受賞は
できないから松井とセットで贈った。
127 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:30:51.05 ID:vtdPwvtY0.net
>>92
ただでさえ下がっていた価値を、どん底に落としておいて
被害者面ですか。
137 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:38:01.34 ID:FXAglEQF0.net
122 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:26:34.12 ID:yikfrqbk0.net
175 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:18:36.85 ID:5yX3yQBn0.net
>>10
松井より平昌の時点で貰った羽生の方が「?」ってなったけどな。早すぎなんだわ。
メダル獲れなくても今ぐらいに渡した方が良かった。
288 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:28:39.86 ID:tqwV3AWi0.net
310 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 13:22:03.07 ID:JMEXyjWF0.net
>>288
なでしこはまあタイミングだよ
震災後だったからな
世界が優勝を報道して祝福したからね
アメリカ戦だからオバマも中継みてて祝福してたし
その後調子のっちゃったけど
357 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 20:08:25.03 ID:zvD0qWLy0.net
>>10
なでしこ意外と高いな!自分的にはなでしこ辺りから賞の価値落ちたと思ってる
410 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 19:12:09.32 ID:XHubZZFk0.net
>>10
松井が居なければ長嶋に与えるきっかけが無かった
長嶋の為の松井であって、当然ながら辞退するわけにもいかない
よって、長嶋の授賞が支持されるなら松井が叩かれる筋合いもない
256 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:12:19.20 ID:2WTQiwyT0.net
今後、確実に貰えそうな人
野球界→イチロー、大谷翔平
サッカー界→三浦知良
角界→白鵬
将棋界→藤井聡太
プロレス界→アントニオ猪木
芸能界→秋元康
263 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:25:42.45 ID:qeSrzy7K0.net
>>256
秋元が貰える訳無いだろ
むしろ嫌われてる部類なのに
たけし桑田とかだろ
264 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:28:36.29 ID:JMEXyjWF0.net
>>256
ぶっちゃけ森光子もよくわからないよな?
そんなに他の女優と差あるの?
黒柳徹子とかなんか大御所そうな人がとるんじゃね?
それに比べてたら
まだスポーツ部門の方がわかりやすいんだろ
ただ競技人口の少ないマイナ競技や女子競技の方がとりやすいという
問題があるけど
それいっちゃうとメダルに差つけるのかみたいな話になるからな
268 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:30:38.60 ID:kU4j33sG0.net
286 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:24:40.18 ID:v+PlaGjl0.net
293 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:39:27.84 ID:VHrmfo5C0.net
>>256
三浦カズって何やったの?
ワールドカップにも出てないし。
それなら釜本が貰えなかったのは何でだろう。
304 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 13:06:39.49 ID:RYrcd2dD0.net
>>293
長嶋と松井の受賞のせいでおかしなことになってるけど
元々はホームランの世界記録を出した王さんのためにできた賞
国内でしか比較できない相撲はしょうがないとして、
五輪だのW杯だのわかりやすい世界との比較指標があるスポーツは
世界記録みたいな、世界でも際立った結果持ってる人が基本的に選ばれてる
芸能関係や文化系は国内限定の人間でも選ばれるけど
カズはどうだろう微妙じゃないのかな
世界最高齢出場記録でも持ってたらありそうだが
325 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 14:43:42.07 ID:kkoXYA0d0.net
>>293
カズって貴乃花のように一時期人気あったスポーツ選手程度だろ
実積なら貴乃花に完敗だし
14 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 07:17:48.24 ID:B4vnFqL00.net
今思うと羽生も微妙かもな
七冠も大山とか藤井君みたいな強敵がいない谷間のタイミングで掠め取った感あるし
66 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 07:50:16.11 ID:yWGtD7pI0.net
>>14
大山-羽生-藤井
ただそれだけだろ
つまんねーいちゃもんつけてんなよ
87 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:01:15.07 ID:rUYVDykp0.net
>>14
今思うとかお前いつも後出しジャンケンなんだよな
だから昔から誰も信用してくれねーんだよ
104 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:14:12.50 ID:zGx9yJJz0.net
>>14
羽生が強敵いない時期にとった…?
将棋知らないのに適当なこと言うなよ。
153 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:55:26.83 ID:oDZdvnrv0.net
202 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:49:08.35 ID:NlVu0EuM0.net
>>14
羽生がいなけりゃ藤井猛が国民栄誉賞取ってるよ
404 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 14:20:27.55 ID:1R/rPShT0.net
>>393
スキージャンパーが本当に100分の1秒の体内時計持ってるなら現状いまいちの選手は競艇に転向したらどない?
オリンピックやワールド杯に出場経験があれば年齢制限すぎてても特別枠で受験させてくれると思うぞ(笑)
409 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 19:08:13.58 ID:UoDpEs5K0.net
>>404
じっさいに自転車選手に転向してツールドフランスとかでトップ選手になっている
ただのマイナースポーツではないことはあきらか
416 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 19:51:35.11 ID:1R/rPShT0.net
>>409
それスキージャンパーが超人的な体内時計持ってる証明になるか?
425 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 21:59:11.46 ID:t3VjQKwB0.net
>>423
君、ID理解してないやろ?w
体内時計を持ち出したのは>>404>>416のID:1R/rPShT0
体内時計なんて一言も言ってない俺にレスしてどうすんの?w
やっぱり君は人の話を聞いていないって怒られるタイプやろ?w
428 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 22:04:23.95 ID:UoDpEs5K0.net
>>425
君はID変えて自演してるの丸わかりだから
22 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 07:20:51.35 ID:MMAr9aM40.net
358 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 20:13:54.83 ID:zvD0qWLy0.net
>>22
柔道野村は文句無し!荒川が受賞するなら金メダリスト全員あげないと不公平
393 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 12:34:07.82 ID:UoDpEs5K0.net
>>358
そんなしょうもない競技と同じ土俵で考えるなよ
スキージャンプは飛べるだけで勇者の証明
ミリ単位の重心調整と100分の1秒の踏切を合わせる超人競技
100分の1秒遅れればメダルが遠のく
総合格闘技などと同じ土俵で語るべき超人スポーツ
417 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 20:03:22.61 ID:dgt87hXz0.net
>>358
荒川は、五輪金と世界選手権金を両方持ってる唯一の日本女子フィギュア選手
五輪で金とりましたってだけの話ではない
でもフィギュアは羽生が五輪二連覇でもらっちゃったから
今後もらうとしたらそれ以上の成績上げないと無理だろうね
それ以外で可能性あるとしたら、世界初の女子3Aジャンパーとしての功績ある伊藤みどりぐらいか
あとは全部劣る
高梨はもし今後五輪で金メダルとるようなことがあれば有りかもなあ
235 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 10:38:06.63 ID:5iikoozx0.net
スロヴェニアの数万人の観衆が高梨沙羅これから飛びますで大歓声
欧州に生まれたなら間違いなく国民栄誉賞
242 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 10:44:54.84 ID:H1XT2tkQ0.net
>>235
スロヴェニアではスキーのジャンプにそんなに人が集まるのか
247 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 10:53:03.33 ID:0ZcrKiY/0.net
316 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 13:55:36.83 ID:qecp3IFe0.net
>>235
なんか信じがたいんだけど数万人集まる女子ジャンプの優勝賞金はいくらなん?
305 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 13:16:28.37 ID:5iikoozx0.net
ちなみにいまやってるツアーで総合優勝すると賞金約600万円
なかなかマイナースポーツでもこれだけでる競技はないよ
F1が競技人口少なくても評価されるのと一緒
308 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 13:20:39.97 ID:kU4j33sG0.net
>>305
そんなもらえるんか。北欧あたりは人気あるだろうしな。
318 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 14:02:22.04 ID:qecp3IFe0.net
>>305
ついでに聞くけどワールド杯転戦するのに宿泊費と飛行機代はどれぐらいかかるん?
322 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 14:37:37.73 ID:5iikoozx0.net
>>318
転戦するような選手は強化費で出費ゼロ
高梨沙羅は特A級だったから税金から毎年3000万
328 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 14:55:56.61 ID:qecp3IFe0.net
>>322
僕が知りたいのはワールド杯転戦するのに実際かかる宿泊費と飛行機代の年間総額
331 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 15:15:57.69 ID:5iikoozx0.net
>>328
そんなもん知らんが
転戦してる選手は強化費とスポンサーで全部賄われるよ
そうじゃないと戦えないっつーの
伊藤有希だって土屋ホームが責任もってるし
W杯転戦組は世界と戦ってるんだぞ
347 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 16:13:54.33 ID:qecp3IFe0.net
>>331
世界と戦ってる!?
混合団体は何ヵ国が参戦するん?
335 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 15:33:44.02 ID:5iikoozx0.net
>>328
丸山希みたいに国内で結果だせば強化費がでて世界を回れる
道はちゃんと開かれてる
スキー連盟には養分がたくさんあるから
107 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:16:21.00 ID:/4aP+ZdD0.net
>>50
整形は兎も角、2000万のゲレンデが決定的にマズイと思う、
125 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:28:13.90 ID:3SsVxkS20.net
>>107
あれが、底辺のサンジェルマンを完全に刺激してしまったな
底辺中年の「小娘のくせに俺より良い車乗りやがって」というサンジェルマンに火をつけてしまった
395 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 12:43:02.39 ID:z0xXCZuh0.net
217 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 10:14:29.88 ID:KWXWJw3Y0.net
234 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 10:37:59.37 ID:97pVEBjU0.net
>>217
善人未踏の、全世界での長期に渡る比類無き無敵の大活躍。
スクラッチの駆け引きを無視して、相手を一瞬でブッ千切ってしまうダッシュ力。
国民栄誉賞にふさわしいですよね。
人種のセイなのかね?
国籍は、日本人になっていましたよね?
251 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 10:59:55.51 ID:qeSrzy7K0.net
>>234
中野浩一もクソマイナースポーツでイキってるだけ
ウィキで10連覇した世界選手権見ればわかる
2位や3位に日本人多すぎ
267 :
xツ:2022/03/05(土) 11:29:11.93 ID:97pVEBjU0.net
>>251
相手が外人だとダッシュでブッ千切ってしまうけど、
日本人に追従されているときは風避けに利用させて、
付いてこれる様に手加減をしているからねw
236 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 10:38:29.92 ID:2C4dGx7w0.net
男子フィギュアなんかチビのアジア人で競ってるだけだしな
239 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 10:41:52.80 ID:tNNnGCOv0.net
>>236
ロシアドイツフランス北欧アメリカカナダ、白人の男いっぱい出てるが
五輪1部からしか見てないから知らないんだろう
294 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:42:12.31 ID:tqwV3AWi0.net
326 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 14:44:17.43 ID:Yxgf/L4B0.net
>>143
安藤は世界選手権金メダルあるけど五輪メダルなしだよ
浅田は世界選手権金メダル以外に五輪銀メダルもある
でも五輪金メダル複数ないと無理ではないかな
それに別に国民栄誉賞なんていらんのでは
333 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 15:22:15.62 ID:JMEXyjWF0.net
>>326
ぶっちゃけ
高梨は五輪だけじゃなく世界選手権も金はとってない
フィギュアでいったらGPSの優勝は多いけど
世界選手権で優勝したことがない選手
そんな感じ
339 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 15:57:11.25 ID:ftrwm6vK0.net
>>333
それより価値のあるワールドチャンピオンに何回もなってるんだが
341 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 15:58:06.91 ID:ftrwm6vK0.net
359 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 20:15:04.81 ID:rlGhNipo0.net
>>341
2009年までは芸能界の方が多かったが?
360 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 22:50:16.01 ID:zvD0qWLy0.net
>>341
黒澤明と坂本九
個人的には阿久悠さんにあげたい!
36 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 07:33:37.88 ID:rnYTA0CX0.net
W杯って手抜きメンバーなの?
オリンピックと本気度が違うよな
41 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 07:36:22.47 ID:5whyDQa00.net
>>36
年間30試合もあるみたいだから4年に1回のオリンピックとは違うんだろな
64 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 07:48:47.94 ID:JMEXyjWF0.net
>>36
年間30試合ぐらいあるみたいだし
世界中を転戦できる資金力あるのがそもそも
そんなにいないみたいよ
五輪年はさすがに試合数多くとるけど
そうじゃない年はそんなにでない
高梨はスポンサーがついてるからフル参戦できるみたいな話を
みた
39 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 07:35:27.04 ID:OAfITRrg0.net
一応日本国民として最高峰の賞が「派手な活躍をした人にぱっと与えられる」んじゃまずいだろ
もっと吟味して国民や人類の生活をより良く向上させた人に与えられるべきだろ
例えばQRコードを開発したデンソーの人とかな
根本的に選考方法を変えろよ
時の首相の独断と思い付きで与えるなよ
47 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 07:38:50.60 ID:JMEXyjWF0.net
>>39
スポーツ芸能賞だからなあ
でももともと王貞治のためにつくった賞だから
しょうがないのか
453 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 19:34:15.71 ID:eaVaSm+j0.net
>>47
ワンちゃんが日本国籍取ってたら存在しなかった賞だからな
413 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 19:22:57.71 ID:DmmcRjnQ0.net
420 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 21:48:23.86 ID:UoDpEs5K0.net
>>413
オランダ以外では高木美帆なんて誰も知らないよ
高梨葛西陵侑は知られてるが
452 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 09:08:05.31 ID:vdGD+SZo0.net
>>420
そもそも日本人だって外国のスケート選手全然知らんしな
棚ぼたで金メダル取ったブラッドバリーが1番名前知られてるんじゃないかレベル
50 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 07:40:14.92 ID:kCsIGaEy0.net
マイナースポーツ、
整形顔面、
ベンツ、
これだけでその資格ねぇーだろ
62 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 07:44:23.54 ID:PwjUcJcO0.net
長嶋茂雄単独でなんも文句なかったのになぜ松井がセットにされたのか分からん
67 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 07:50:47.05 ID:3SsVxkS20.net
73 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 07:53:32.41 ID:+hOUC7r90.net
>>62
何の記録も残してない読売のパンダにやるのもおかしい
だったら各球団の人気者にやらないとおかしい
84 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:00:28.52 ID:CPdY1mBR0.net
珍しく真っ当な事を言ってるな五輪なんてただの1試合
これまでの世界のジャンプの歴史で最多勝のが遥かに価値がある
あなたの大好きな何の世界一にもなった事ないマイナー競技の長嶋や松井よりも
遥かに国民栄誉賞に値するスポーツ選手だと思うよ
93 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:05:08.82 ID:L23DbN8I0.net
>>84
「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績があったものについて、その栄誉を讃えること」
松井はともかく昭和最大のヒーローだった長嶋はドンピシャだろ
逆に高梨は細かい試合で勝ってる割に五輪の大舞台で失速の連続で
明るい希望どころか国民をがっかりさせてんじゃん
102 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:12:11.25 ID:ZXFiQWeJ0.net
>>93
広く国民から愛されっていうけど囲碁の人なんか全然知らねえんだけどな もう趣旨がおかしい
110 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:18:43.25 ID:L23DbN8I0.net
>>102
確かに囲碁はなぁ
将棋のお仲間という事で角が立たないようにって配慮としか思えんな
116 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:23:16.46 ID:S6WB3iB70.net
292 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:36:17.64 ID:tqwV3AWi0.net
120 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:25:51.26 ID:3SsVxkS20.net
>>1
ほとんどの日本人が知らない高梨沙羅の海外での逸話
・ノルウェーのエアシャトル機に搭乗するとき赤絨毯が敷かれる
・以前エアシャトル機で機長からサインを求められコックピットに招待される
・帰国のチケットが取れなくて困っているとホテルからの連絡で航空会社が速攻でチケットを手配してくれた
・スロベニアのニカ・クリジュナルが20/21年シーズンで総合優勝し現地のテレビで解説者をしていた高梨沙羅がクリジュナルへのインタビューで「私を知ってる?」と聞くと「あなたを知らないスキージャンプ競技の選手がこの世にいるんですか?」と答えた
・平昌五輪で金メダルを獲得したノルウェーの女王、マーレン・ルンビが優勝のインタビュアーが高梨沙羅と知り緊張のあまり満足に受け答えができなかった
・日本代表として平昌五輪に行き選手と関係者の休憩所に高梨沙羅が入って行くとそこにいた全員が立ち上がって挨拶した
・ノルウェーのミシュラン三つ星レストランはどこも高梨沙羅と言えば予約最優先
361 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 06:53:15.20 ID:tfmRzftA0.net
>>120
三ツ星レストランって高梨の年間獲得賞金ってマックスでなんぼ?
CM収入で高いメシ食ってうまいかね
ついでに今季と前季の年間賞金も教えていただけたら幸いです(笑)
126 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:28:59.75 ID:58M1u1IV0.net
マイナースポーツなら五輪で金獲った方が価値あると思う
133 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:35:57.34 ID:ZXFiQWeJ0.net
>>126
じゃあ高木美保でいいんでないの 徳光は単なる見た目で判断するエロジジイだということだった
150 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:52:20.00 ID:oDZdvnrv0.net
164 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:11:08.73 ID:cMtu/0xh0.net
>>150
甥のミッツは自分でADHDだって言ってたから、こいつも同じだと思う
ギャンブル狂で財産失ったりマジでえげつない
159 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:02:44.66 ID:gAMkK6/n0.net
260 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:18:14.60 ID:I0rxd6iA0.net
168 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:13:57.86 ID:aO6mTnX00.net
全米女子プロゴルフツアーで
1987年の年間獲得賞金ランキングで1位になったことがある
岡本綾子氏こそふさわしいんじゃないの?
日本のプロスポーツ選手で初めて世界の頂点に立った
まさにレジェンド中のレジェンドだよ
230 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 10:33:08.38 ID:YOXVjvGU0.net
>>168
岡本綾子はメジャー大会優勝してないから
渋野日向子や笹生優花よりも厳しいと思う
まだマスターズ優勝した松山英樹の方が
187 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:30:25.88 ID:EE0XMCY00.net
>>6
その前に世界選手権10連覇の中野浩一にあげて欲しい
244 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 10:50:00.36 ID:w3Cr75Ns0.net
193 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:36:00.06 ID:88J9jzMH0.net
>>1
高梨沙羅に国民栄誉賞あげるなら野球W杯で何連覇もしてる女子野球選手にもあげないと駄目だろ
209 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:57:45.09 ID:c8XUKxXo0.net
194 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:40:41.90 ID:HUG4uFp00.net
国民栄誉賞ってそんな安い物じゃないだろ
優秀なスポーツ選手みんなにやるのか?
198 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:46:58.16 ID:ZXFiQWeJ0.net
>>194
安いよ 記念品貰って終わりだから 紫綬褒章貰う方が価値あるべ
200 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:48:15.29 ID:il7hWR4K0.net
>>4
女子の競技立ち上げに超貢献してるということやね
206 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:52:25.30 ID:NRj7aVlz0.net
238 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 10:39:49.59 ID:FNTL8dl00.net
それを言うなら女子野球はW杯6連覇してるのに国民栄誉賞受賞がないのはおかしい
なでしこは1回しかW杯勝ってないのに受賞した
243 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 10:47:34.58 ID:YOXVjvGU0.net
>>238
女子野球は相手が野球のルール知らないレベルだからな…
まだスキージャンプだと日本人よりも優秀な本場のコーチから
鍛えられた欧州選手が出てくるので
269 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:30:52.56 ID:JMEXyjWF0.net
おじいちゃんたちが好きな女優の吉永小百合もとるんでは?
あの人の今の映画なんて小百合おばあちゃんが救命医設定とか
父親役が同世代とかファンタジーになってるのに
273 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:42:02.05 ID:kU4j33sG0.net
299 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:54:30.86 ID:RYrcd2dD0.net
>>6
伊藤みどりがもらってねーのに、浅田真央がもらえるわけねーだろ
アホか図々しい
367 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 09:33:06.39 ID:mVNH6dZ00.net
309 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 13:20:45.50 ID:dRl1g83j0.net
競技人口で言ったらこんなのガバディと変わらない。
世界の一部。
陸上はメチャクチャ厳しいから五輪出るのすら大変
321 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 14:32:45.17 ID:0MY5+rIh0.net
>>309
ガバディは知らんが
カバティの日本の競技人口だけで全世界の女子スキージャンプ人口より多いだろうに
311 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 13:35:13.96 ID:aF7PC1Ps0.net
マイナー競技だからだよ
パラテニスで5連覇してるやつが国民栄誉賞取ったか?
314 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 13:55:12.02 ID:a792oqi40.net
>>311
世界的に見たらそっちの方が知名度有りそうだよな
313 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 13:49:03.25 ID:O6v9aSYL0.net
マイナー競技で国民栄誉賞とかもうやめようや
リバプールでカップ戦で点とりまくってる南野の方が凄い
324 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 14:42:01.88 ID:kkoXYA0d0.net
>>313
ジャパンマネーでリバプール行ったけど試合に出れずカップ専用のゴミが何だって?
373 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 10:32:39.74 ID:eA4Clmo70.net
>>4
そうはいっても参加してる時点で選ばれた超人のスポーツやで。。
女の子100人集めてラージヒル飛べと言っても誰も飛べないだろ
377 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 11:02:38.11 ID:tfmRzftA0.net
>>373
ジャンプ台のある地域ではけっこうジュニアの大会も開催されてるからその言い方はどうかな
ラージヒルに出場してる選手に特殊な身体能力があるとか驚異的な努力をしてる訳じゃないと思うよ
375 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 10:44:10.08 ID:8kfLK4Ms0.net
高梨のワールドカップ生涯戦績(2011年から参戦)
370戦のうち、優勝62回、2位30回、3位20回
ちなみに通算優勝回数2位の選手は
優勝30回、2位19回、3位12回
この選手も高梨と同様、2011年から参戦しており、
出場回数もほぼ同じくらいだろうと推察される
385 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 12:10:06.53 ID:y8k0n+7K0.net
>>375
女レスリングもそうだけどそれだけ層が薄いって事でしょ
376 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 10:49:48.81 ID:CkGy75RK0.net
中野浩一って実績はすごいと思うけど、当時日本で大盛りあがりだったの?
400 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 13:13:05.65 ID:wbnuiE8X0.net
394 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 12:38:52.23 ID:4pHyEcLJ0.net
カーリングだのスキージャンプだの、冬のオリンピック数合わせ穴埋めのための競技で活躍しても価値なし。
冬のスキーなら、回転・大回転で優勝してからだ。
397 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 12:48:00.85 ID:UoDpEs5K0.net
>>394
滑降とスキージャンプは英雄として欧州でも尊敬される
競技自体の参加難易度が高すぎるから当たり前
411 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 19:20:39.09 ID:t3VjQKwB0.net
>>409
君、人の話を聞いていないって怒られるタイプやろ?w
的外れのレスしてどうすんの?w
423 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 21:52:20.24 ID:UoDpEs5K0.net
>>411
関係ない体内時計の話もちだしてわけわからんこと言ってるのはそっち
427 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 22:01:38.01 ID:UoDpEs5K0.net
自衛隊の適性検査とかで三角形をひたすら書かせるのがあるが
10万人集めたら何人かは信じられない記録を叩き出す
常人がどんだけ努力しようがその領域にはいけない
100分の1秒は合わせようとしても合わせられるものではない
高梨沙羅は他の連中よりバンバン合うので日本のエースパイロットとして君臨している
スキージャンプは超人度を競う競技なわけ
競技人口の問題じゃないの言ってる意味わかったかな?
434 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 22:36:33.23 ID:1R/rPShT0.net
>>427
例えばプロボクサーなんかは体内時計で3分にかなり近い数字を測れるとこをTVで見せてるよな
スキージャンパーが何かのかたちで超人的な能力を証明できるか?
437 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 22:56:13.77 ID:1R/rPShT0.net
>>436
それを超人と呼ぶなら世の中は超人だらけになるわ
441 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 01:19:18.62 ID:T1OdqV3Y0.net
>>437
世の中は超人だらけって言うのはその通りだが
スポーツ界には全然おらんな
ゾーンに入れるのもオリンピックくらいでしかも一握り
高梨沙羅みたいに練習からゾーン入ってるひとはおらん
101 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:10:49.94 ID:OrJLGb4A0.net
俺の大学の同級生に
ゲーメストに載るような店で
スト2で150連勝(多分)した奴いるけど
なんで国民栄誉賞じゃないの。
103 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:13:43.38 ID:kgqxpA3J0.net
105 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:15:24.49 ID:3hRlthcQ0.net
国民栄誉賞はその真の目的上、本人の人気が重視されるからな
106 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:15:34.96 ID:GE5pfpTD0.net
108 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:16:25.43 ID:P863ZfEX0.net
109 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:17:12.37 ID:p2QrSROy0.net
授与したければ政府に頼め
単なるプロパガンダ賞なんだから
121 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:26:33.50 ID:qecp3IFe0.net
本気で練習するようになってから勝てなくなった
スマン
123 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:26:52.49 ID:cZleH7yG0.net
124 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:27:32.17 ID:AONIx93U0.net
128 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:32:26.52 ID:N6s4HC9A0.net
129 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:33:03.89 ID:kU4j33sG0.net
マイナーかどうかで差がつくのは本来おかしいけど、純粋なスポーツ賞じゃないからなあ。中野浩一ですらもらってないし。
141 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:39:32.28 ID:znIW8Bh60.net
今回のように競技人口が少ないと優勝しやすいとか大した競技じゃ無いと言う意見は個人的にはバカげた難癖だと思ってる
確かに分母が大きい方が勝つ可能性は減るだろうけど、それって全競技者の真ん中辺りの有象無象が大変になるだけでトップクラスには当てはまらないと思う
人数増えれば運動神経に長けた人が参入しやすいって考え方も有るし、切磋琢磨すれば全体的に技術向上を望めるとも思うけど、それでも予選通過選手辺りになると競技人口に関係無くハイレベルな戦いなのは間違いないと感じる
雑魚達とはレベチの次元で、その中で勝てるのはやはり実力者
競技人口の少なさをdisるヤツは、ならお前がやってメダル獲ってみろと言いたい
142 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:39:38.96 ID:O0L+i6xO0.net
僕なら沙羅ちゃんを妊娠させられるの方がまだ良かった
145 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:43:39.91 ID:wVKgbxRn0.net
徳光「エーケービーフォーティエイトチーム…エー…たかなしぃー…さら!!」
146 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:44:10.73 ID:K+40Z9T80.net
147 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:46:27.22 ID:j5Vv1B810.net
w杯は球蹴りのやつ以外価値ないで
球蹴りのw杯=オリンピックの一種目
って感じ
149 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:51:39.07 ID:aVCxxXmU0.net
151 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:53:37.72 ID:J04JyAC30.net
>62回目の優勝だよ
誰も興味ないようなマイナー分野の中には史上最高の実績の日本人もいるんだろうな
155 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:58:28.85 ID:qJFnW8VT0.net
156 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 08:58:47.15 ID:cI+xRoMQ0.net
>>1
決まりきってる
アベスガ一味にへいこらしないからwww
161 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:05:25.96 ID:sli2cxVE0.net
スキーのW杯って年間何回やってんの?
高梨沙羅の年齢で62勝って母数いくつなんて思うんだけど
166 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:12:22.60 ID:b3iw8N3Y0.net
169 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:14:56.11 ID:rCi6MQT70.net
日本の身体能力で勝ち続けれてる競技は競技人口自体が少ないんだろうな
例外もいくつかあるとは思うが
171 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:16:58.16 ID:jl7tsS4Q0.net
172 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:17:39.84 ID:32stojfM0.net
174 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:18:27.01 ID:hm4dRHue0.net
176 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:23:19.33 ID:+622LPw+0.net
>>8
人間じゃなくてムササビだから栄誉賞はむりでふね
177 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:23:23.12 ID:WrrN4Q7V0.net
サッカーで言うならキリンカップで優勝したからと評価するようなもの
五輪と優勝の価値が違いすぎるだろ
179 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:24:49.18 ID:iBCxFXWd0.net
こんなどマイナー競技で何いってんだよ
陸上や水泳で決勝に残る方がよっぽど価値高い
181 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:25:11.75 ID:p+na2vBQ0.net
184 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:28:45.78 ID:G9oiF6+p0.net
MLB>>NPBなんだから
松井がもらってもおかしくはないだろ。
188 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:30:29.49 ID:CPdY1mBR0.net
多分今日本で最も偉大なアスリートかも知れない
まあ時間の問題でしょう
192 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:35:03.11 ID:v9xFzxx40.net
国民栄誉賞なんて、その時に国民の雰囲気を読んで総理大臣が与えてるだけ。今はだいぶ価値も下がった。そのうちyoutuberが取る。
196 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:46:00.35 ID:ISCFGs760.net
199 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:47:00.01 ID:jkovo6wf0.net
>>55
女子の中ではどうなんだろうなあと思って確認したら群を抜いてたわ
トップクラスでの活動期間で並ぶもの無しって感じだった
201 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:48:35.71 ID:fJ6RFdD/0.net
高梨沙羅って強いらしいけど強くて活躍してるイメージ全くないんだよな
五輪でノーメダル毎回失敗してるイメージが強い
204 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:50:22.91 ID:3h43NXam0.net
過疎競技の金メダル0で国民栄誉賞w
流石にないわ
だいたいスポーツ選手貰い過ぎなんだよ
205 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:50:30.76 ID:WdAuyXMa0.net
211 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 09:59:56.55 ID:IZaJJCNj0.net
違反スーツで失格になった人が国民栄誉賞とか嫌だ
高梨なら高木でしょ
なんで日本人って高梨大好きなんだろ
218 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 10:14:48.24 ID:KYqUJsA70.net
メルセデスが高梨にゲレンデ供与してたをの知られて嫌われたよなあとメイク疑惑
222 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 10:16:31.58 ID:Cxy4t7Dm0.net
223 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 10:16:49.08 ID:Cxy4t7Dm0.net
225 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 10:19:09.13 ID:XbiQdQsR0.net
なでしこジャパンには記念品に熊野の化粧筆セットが送られたけどこの人にこそ相応しいよね
227 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 10:23:29.24 ID:GipX0IyM0.net
冬季五輪の種目全般マイナー競技だろ
羽生だって全世界の競技人口何人だよ
228 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 10:24:43.56 ID:vGiVM62I0.net
>>226
長すぎ
せめて1時間で決着つけてほしい
229 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 10:31:42.10 ID:TIzKFpIY0.net
それなら障害者テニスの人の方が凄いだろ
そもそも競技人口少ないから勝ってるような高梨には無理
231 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 10:33:38.45 ID:ZXFiQWeJ0.net
紫綬褒章 生涯年金350万円
国民栄誉賞 記念品一個
そらイチロ―も要らねって言うよねw
237 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 10:38:43.16 ID:xrVQK/mo0.net
240 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 10:44:08.53 ID:5iikoozx0.net
高梨沙羅の物凄い集中力知ってれば競技人口増えようが関係ないとわかる
はい集中しました周りの声が聞こえなくなりましたなんて選手は他競技でも聞いたことない
5ちゃんの見る目がない連中は今年も勝つなんて想像しなかっただろうけど
245 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 10:51:51.55 ID:xid6G1BH0.net
松井にも出した程度の賞なんだから
平野や高木姉妹やカーリングおばさん娘らにもまとめてドーンと上げれば良いのにな
250 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 10:57:48.82 ID:nlnR51Rp0.net
正直いうけどジャンプで何度優勝しても日本国民は熱狂とかしないだろ。
252 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:06:53.10 ID:Wmzp1CHr0.net
261 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:20:15.38 ID:AP0TneiG0.net
266 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:28:55.88 ID:IA9qBzry0.net
274 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:42:11.26 ID:O4zmkhjr0.net
国民栄誉賞はなでしこジャパンが受賞した時点で無価値になったんだから欲しいならあげればいいじゃない
275 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 11:50:06.81 ID:8lU5m6pC0.net
282 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:13:07.97 ID:HvKR0ptm0.net
どマイナーの女子レスリングで2人ももらえるなら、当然高梨ももらっていいと思う
285 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:24:15.53 ID:vGU4a13M0.net
なんで国民栄誉賞なんてクソの足しにもならん政治利用褒章なんてやろうと思ったのか
もっとスポーツの分野で褒め称えるべき
290 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:31:13.63 ID:tqwV3AWi0.net
291 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:36:10.56 ID:srav2jRY0.net
ミッシェルクワンがW杯5連勝の金メダルと五輪の金メダル1つを交換したいって言ってたな
298 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:51:30.28 ID:L+WgGble0.net
300 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:54:31.65 ID:vpJCqCxf0.net
超マイナー競技で、五輪で銅メダル1個だけ
超マイナー競技なら五輪4連覇くらいしないと
301 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:56:54.99 ID:WKaPHDIf0.net
>>58
野村は、
日本柔道が振るわなかったアトランタ、シドニーで
希望を与えてくれたなよ。
そして、アテネでは勢いを与えてくれた。
302 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 12:56:59.89 ID:OYc14tmh0.net
タスポニーよりも競技人口少ない競技で最多勝とか言われても…
323 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 14:39:10.70 ID:UjK5gocd0.net
マイナースポーツはオリンピック金メダリストにならないとほぼノーチャンスな感じ
338 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 15:53:48.32 ID:t5RSgWVc0.net
344 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 16:03:40.18 ID:24oRbVIu0.net
349 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 16:27:23.22 ID:Uc1/9a/m0.net
天井の飾り付けを外す作業で屋体で移動しながら、飾り付けを外したら、飾り付けを下に投げて貰って受け取る作業してたのよ、上は社員、下はバイトで
で、下で受け取るのは、上から物を投げてキャッチするから危ないけど
そういうバイトしてて数時間後
社員「もう、メンドイから、屋体の上の床にある袋に入れるわ!、もう下で受け取らなくて良いわ!、危ないし、速いし、」
バイト連中「最初から、そうしろよ、おかしいと思ったわ」と思いながらも、
そこから、ずっと社員が仕事してるのを見るだけで時給発生で
バイト全員が現場監督や社員みたいに、何もしないで給料貰える
それから1時間後
次の場所に屋体動かして天井の飾り付け外したら
また社員が下に飾り付け投げ出したのよ
うっかり忘れてんだよ、屋体の床の袋に入れるの忘れて、また下に投げ出したのよ
バイトで社員に「床に袋あるやろ!、上でやれよ!」って言えないよね
黙って下で受け取る作業してたら
途中で社員「やっぱり、上で袋に入れるわ、下で受け取らなくて良いわ!」
こんなんが社員よ
350 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 16:38:22.22 ID:8/qWPDVY0.net
荒川さんは日本選手団がトリノから裸で泳いで帰国せなアカンところを寸前で救った救世主だし。五輪も世界選手権も両方金持ちなので上げて欲しい。
351 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/05(土) 16:44:01.89 ID:BsqukPOA0.net
362 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 07:25:56.50 ID:2oO+dA790.net
高梨クラスの成績で国民栄誉賞をもらえるなら
引退するまで何十年間も日本一の成績を残して
五輪でも金メダル取った室伏広治にもあげないと
364 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 08:44:32.12 ID:NaEo/Asm0.net
それなら美容整形で美してくれたビスポーククリニックの室先生にも何らかの賞を与えてもいいのでは。暴露したばかりに叩かれてかわいそう。
366 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 09:31:49.03 ID:aQyrdSze0.net
なにコレ、整形というなメイクと言えってメディアに圧力があったの??
368 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 09:39:12.12 ID:EFFeoFrr0.net
あくまでオリンピックへの肩慣らしでしかないW杯で
いくら勝ってもな
有力な選手は高梨のように頻繁にW杯出ないし
369 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 09:50:39.77 ID:pVXetRYx0.net
372 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 10:18:56.76 ID:aQyrdSze0.net
アスリートとしては異例、史上初3回の整形が入ってない、やり直し
378 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 11:31:11.11 ID:W5vz3weK0.net
>>329
芸能人、文化人=紫綬褒章
スポーツ選手=国民栄誉賞
いつの間にか住み分けられた
因みに天皇から授与される紫綬褒章のほうが格上
380 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 11:38:28.30 ID:vgOPwztX0.net
福本さん「国民栄誉賞なんかもろたら立ち小便もでけへん(笑)
女でも?
382 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 11:43:25.91 ID:sekHomYq0.net
386 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 12:14:01.60 ID:Cnwsg/sJ0.net
387 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 12:15:49.13 ID:kjrMcWcL0.net
もはやスポーツ選手が貰う国民栄誉賞なんて、大した価値も感じないね
文化人が貰う分には凄いなと思うけど
羽生みたいなのでも貰ってるんだからそうでしょ
388 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 12:17:03.19 ID:d4QB6vTr0.net
389 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 12:20:00.57 ID:2yctCQK00.net
390 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 12:21:04.34 ID:GUKOmTdj0.net
なんで世界相手に勝てるならオリンピックで銅メダル一つだけなの?それって相手が本気出したら勝てないということでは
399 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 13:06:36.04 ID:X/0VaA+E0.net
昔は女子は危険だから大回転とジャンプはさせないって時代だったのにな
406 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 17:31:12.09 ID:wmkbF6fh0.net
冬季五輪で最もメダル取ってる国が人口500万人のノルウェーと知ったら
全ての冬季種目はバカバカしくなるだw
407 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 17:31:50.66 ID:Zet4sljA0.net
>>1
何でオリンピックで金メダル獲ってない雑魚に国民栄誉賞やらないといけないの?
418 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 20:08:36.01 ID:8K6eJk8k0.net
62勝の内殆どが顔変わる前の有力外人居ないドマイナー競技時代の認識
422 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 21:51:28.10 ID:GidIWrps0.net
431 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 22:28:55.94 ID:rEWMsfi/0.net
432 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 22:30:24.59 ID:t3VjQKwB0.net
>>430
落ち着くのは君やw
ID変えながら自演と決めつけるとか呆れるわw
一生言ってろw
お前みたいな奴はNG入れて終わりw
438 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/06(日) 22:57:43.98 ID:1R/rPShT0.net
442 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 01:25:48.88 ID:1ec0zWRI0.net
443 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 01:28:12.81 ID:g8BgXd2t0.net
446 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 06:24:57.07 ID:T/RITDvl0.net
449 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/07(月) 09:03:43.74 ID:YwHiMNBe0.net
球蹴り人って賞に値する人がいないんだね
候補にすらならない
455 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/08(火) 02:33:35.88 ID:2Tid7jbZ0.net
>>454
五輪は過去二回向かい風勝負で相手はダボダボ見逃しスーツだから当たり前
低身長軽量級でスキー板が短いから同じ精度なら長身選手の方が飛んでいく
軽量級でトップ行けるのはものすごい精度があるから
456 :
名無しさん@恐縮です:2022/03/08(火) 06:04:44.71 ID:Qmz4y7Gs0.net