引用元
1 ::2022/03/09(水) 02:03:10.61 ID:CrV+k9Jh0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
ロシア事業継続か撤退か、マクドナルドが直面する難題
(ブルームバーグ): ロシアによるウクライナ侵攻で、両国に大きなプレゼンスを持つ米マクドナルドは難しい状況に追い込まれている。同社届け出資料によれば、ロシア国内847店舗のうちの84%が直営店。ウクライナでは108店舗の全てが直営だ。
ロシアのウクライナ侵攻が激しさを増す中、欧米企業は相次いでロシア事業を停止しているが、マクドナルドはそうした計画をまだ打ち出していない。マクドナルドが世界全体で展開する店舗のうち、ロシアとウクライナが占める比率は2%にすぎない。一方で両国市場は世界全体の売上高の約9%を占める。
マクドナルドが直面するリスクは多岐にわたる。紛争地域での事業運営から、民間人を攻撃している国から撤退しないことに対する世論の反発などだ。欧米によるロシア制裁とそれに対するプーチン大統領の報復措置で事業運営は急速に難しさを増している。すでにインフレ圧力が強まっていた中、ロシアの軍事行動に端を発した小麦など商品価格の高騰は新たな頭痛の種となっている。
各制裁措置がマクドナルドの経営に影響を及ぼしているかどうかは定かではない。ロシアとウクライナにある店舗が営業しているかどうかについて同社は明らかにしていない。
仮にマクドナルドがロシアから撤退すれば、グローバルビジネスの象徴的存在である同社にとって歴史的転換点となる。1990年にモスクワに初出店したマクドナルドは、共産主義に対する民主主義の台頭を示す強力なシンボルとなった。開店初日には3万人が並んだとされている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c35ab7c20856b0625a234a373f2ce6f2dbe7a500
1 :
:2022/03/09(水) 02:03:10.61 ID:CrV+k9Jh0●.net
?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
ロシア事業継続か撤退か、マクドナルドが直面する難題
(ブルームバーグ): ロシアによるウクライナ侵攻で、両国に大きなプレゼンスを持つ米マクドナルドは難しい状況に追い込まれている。同社届け出資料によれば、ロシア国内847店舗のうちの84%が直営店。ウクライナでは108店舗の全てが直営だ。
ロシアのウクライナ侵攻が激しさを増す中、欧米企業は相次いでロシア事業を停止しているが、マクドナルドはそうした計画をまだ打ち出していない。マクドナルドが世界全体で展開する店舗のうち、ロシアとウクライナが占める比率は2%にすぎない。一方で両国市場は世界全体の売上高の約9%を占める。
マクドナルドが直面するリスクは多岐にわたる。紛争地域での事業運営から、民間人を攻撃している国から撤退しないことに対する世論の反発などだ。欧米によるロシア制裁とそれに対するプーチン大統領の報復措置で事業運営は急速に難しさを増している。すでにインフレ圧力が強まっていた中、ロシアの軍事行動に端を発した小麦など商品価格の高騰は新たな頭痛の種となっている。
各制裁措置がマクドナルドの経営に影響を及ぼしているかどうかは定かではない。ロシアとウクライナにある店舗が営業しているかどうかについて同社は明らかにしていない。
仮にマクドナルドがロシアから撤退すれば、グローバルビジネスの象徴的存在である同社にとって歴史的転換点となる。1990年にモスクワに初出店したマクドナルドは、共産主義に対する民主主義の台頭を示す強力なシンボルとなった。開店初日には3万人が並んだとされている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c35ab7c20856b0625a234a373f2ce6f2dbe7a500
9 :
:2022/03/09(水) 02:08:53.77 ID:A6V+uv3Y0.net
19 :
:2022/03/09(水) 02:22:33.38 ID:jYBTf8pD0.net
41 :
:2022/03/09(水) 04:03:08.60 ID:faDTNhWs0.net
18 :
:2022/03/09(水) 02:22:32.75 ID:t68IYtwj0.net
みんなが石投げてるんだからお前も投げろ!殺せ!!
え?投げないの?こいつも仲間だぞー!殺せー!!
コロナでもよーくわかったけど、魔女狩りから変わりがない人類
21 :
:2022/03/09(水) 02:24:10.12 ID:NB/pR/KC0.net
>>18
こいつ一人だけ賢いふりしてるぞ
石投げろ!
殺せー
32 :
:2022/03/09(水) 02:51:08.98 ID:Ao+z7t2a0.net
半世紀ほどは没落が必要じゃね
軍閥、旧時代の古い価値観が消え去り
新世代が地獄を味わう事で本当の正常化への道になる
さもなくばメキシコみたいな犯罪組織に支配されるかだな
71 :
:2022/03/09(水) 09:46:33.10 ID:80Cbr8sW0.net
>>32
北朝鮮を見る限り没落と正常化は関連がなさそう
39 :
:2022/03/09(水) 03:42:20.79 ID:27hTDpEE0.net
Bloomberg@business
· 13分
McDonald’s says it is temporarily closing all 850 of its stores in Russia and will continue paying its 62,000 employees https://trib.al/tdof3xb
59 :
:2022/03/09(水) 07:07:17.83 ID:MnghX8bv0.net
65 :
:2022/03/09(水) 08:16:29.30 ID:y7s0IJSy0.net
そういえばマクドナルドがある国同士の初めての戦争になるのか?
73 :
:2022/03/09(水) 10:49:21.36 ID:+tbSuwsS0.net
>>65
なかなかいいコピーだな
東西の線が繋がって円になった感じ
2 :
:2022/03/09(水) 02:04:08.90 ID:v6MLqSFR0.net
44 :
:2022/03/09(水) 04:10:45.14 ID:P7xZlgfZ0.net
僕の好きなソビエト映画
石の花
不思議惑星キン・ザ・ザ
45 :
:2022/03/09(水) 04:12:53.02 ID:G60tbAoV0.net
48 :
:2022/03/09(水) 04:23:02.43 ID:za1T0BNd0.net
そりゃお値段跳ね上がるのに庶民は給料出るのかすら怪しいとくれば、外食なんてしてる余裕なくて誰も買えなかろう
そもそも配給の芋のみで暮らすようになるんじゃ…?
49 :
:2022/03/09(水) 04:47:28.65 ID:vbL2NoHt0.net
51 :
:2022/03/09(水) 05:09:22.19 ID:ZjqSO3XL0.net
韓国ロッテリア最大のビジネスチャンスやんけ
目指せロシア市場独占や!
53 :
:2022/03/09(水) 05:41:01.83 ID:pShOTaec0.net
マクナルここまで世界中にあるんだったら、CIAが関与しててもおかしく無いな
気をつけよう
55 :
:2022/03/09(水) 06:18:47.52 ID:NlyGqRyf0.net
57 :
:2022/03/09(水) 06:37:48.55 ID:XOaueQE+0.net
ハンバーガー1個10000円換算くらいで
うればええんちゃう?
余剰利益はウクライナにジャベリン買って
送りますって感じで。
67 :
:2022/03/09(水) 08:32:12.11 ID:DRGxEhns0.net
69 :
:2022/03/09(水) 08:39:06.69 ID:jZtu0a2k0.net
中国人はまず中華街を建てる
米国人はまずマクドナルドを進出させる