【グルメ】高木ブーがゆで卵の魅力を語る! ラーメンに卵っていらなくね? [345749931]

1 ::2022/03/08(火) 18:39:17.35 ID:0MZPqdVI0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/kotatu.gif
ゆで卵は大好き。そういえば今日のお昼もゆで卵を食べた。醤油が入った小皿を横において、少しずつ付けて食べるのが昔からの僕の流儀。

そうそう、ラーメンを食べるときも、必ず「味玉」を追加でトッピングします。

卵と言えば、思い出すのがドリフのコントで、ビールジョッキに生卵を16個入れて飲んだことがある。「ドリフ大爆笑」だったと思う。

殿様の役で、家来役のメンバーがジョッキの中にどんどん卵を割ってくの。その前に誰かが作った記録が15個で、それを超えようってことで16個になったんだよね。

 そのときもスタッフに頼んで、醤油差しを用意してもらった。ジョッキを手に持ちながら途中で醤油を注いで、全部飲み干しましたよ。

あれは苦しかったなあ。ウケたみたいだからよかったけど。飲んだあと体全体がポカポカしてきた。やっぱり卵って栄養があるんだね。

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee1e175692917bd88c7f84e8dd1ec3e735d994a3

1 ::2022/03/08(火) 18:39:17.35 ID:0MZPqdVI0●.net ?2BP(2000)

https://img.5ch.net/ico/kotatu.gif
ゆで卵は大好き。そういえば今日のお昼もゆで卵を食べた。醤油が入った小皿を横において、少しずつ付けて食べるのが昔からの僕の流儀。

そうそう、ラーメンを食べるときも、必ず「味玉」を追加でトッピングします。

卵と言えば、思い出すのがドリフのコントで、ビールジョッキに生卵を16個入れて飲んだことがある。「ドリフ大爆笑」だったと思う。

殿様の役で、家来役のメンバーがジョッキの中にどんどん卵を割ってくの。その前に誰かが作った記録が15個で、それを超えようってことで16個になったんだよね。

 そのときもスタッフに頼んで、醤油差しを用意してもらった。ジョッキを手に持ちながら途中で醤油を注いで、全部飲み干しましたよ。

あれは苦しかったなあ。ウケたみたいだからよかったけど。飲んだあと体全体がポカポカしてきた。やっぱり卵って栄養があるんだね。

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee1e175692917bd88c7f84e8dd1ec3e735d994a3

17 ::2022/03/08(火) 18:47:17.56 ID:3avdVb/t0.net

>>1
確かに鶏卵は完全栄養食と言っても良いくらいに栄養有るけど生卵の大量摂取はアホ もう一度書くが生卵の大量摂取はアホ
生卵白のアビジンがビオチンと結合して邪魔するから食べるなら温泉卵や半熟卵辺りがいい おうどんに落とすポーチドエッグとかが丁度良い

70 ::2022/03/08(火) 19:18:01.54 ID:d+IRW5pP0.net

>>17
生卵はハゲの素

92 ::2022/03/08(火) 19:46:51.57 ID:jh9hhEMv0.net

>>1
高木ブーって今日誕生日だろ

111 ::2022/03/08(火) 20:55:27.74 ID:Slsf9Pd20.net

>>1
ブーさんもうすぐ90歳だろ
ゆで卵は健康に良いってことだな

140 ::2022/03/08(火) 21:35:10.99 ID:oOJHfvw90.net

>>1
むしろラーメンがいらない

174 ::2022/03/09(水) 01:44:47.67 ID:zsmacLvq0.net

>>1
ただし半熟に限る

109 ::2022/03/08(火) 20:50:39.76 ID:k7I4d/C70.net

歳いくとドリフ大爆笑で一番面白いのは
雷様だったんだなと思うよな

116 ::2022/03/08(火) 20:58:42.71 ID:sc+dVPeg0.net

>>109
末期はもう面白くねーなと思っていたが、安定の雷とブー主演1円コントは腹抱えて笑ったわw

153 ::2022/03/08(火) 22:21:02.06 ID:vQ6ap6qG0.net

>>109
よくできてるコントはバカ兄弟

バカ兄弟のコントは1ネタにつき半年くらいかける
二人ともテーマになる題材の勉強から入る為。

例えば
薬がテーマなら、正しい知識を覚えるとこから入る。
テーマが風邪薬だとして、風邪薬としての正しい知識から
間違った解釈を難しくなくわかりやすく展開しないとならない

バカ兄弟は、そんなお茶の間の子供や大人やお年寄りでも
みんなが知ってる事柄前提で、かつ間違った知識のまま
面白おかしく伝え、間違ったままオチとする、
そうしたわかりやすい話の展開にして話を落とさないといけない

完全にコントの流れを覚え、リハーサルは100回以上。
あれは、碇矢と仲本の掛け合いや会話の間は難しいんだって。
すぐNGになっちゃうらしく、二人で息を合わせてやらないといけない

そんな裏話があるのに、お偉いさん(テレビの前のPTA等)が
そうした苦労を知らないで、知的障碍者をばかにしていると
クレームを出して消えたコーナー。

バカ兄弟は知的障碍者ではない。
そのことは訴えたんだけど伝わらなかった
とコーナーが消えて残念だった。と碇矢死去後、大爆笑が終わり、
数年後語ってた。

156 ::2022/03/08(火) 22:28:31.09 ID:PhRPInFu0.net

>>153
あんちゃんあんちゃん

163 ::2022/03/08(火) 23:09:08.63 ID:S5xek9Os0.net

>>153
弟:新しい総理大臣は誰だ?
兄:竹下・・・竹下景子!

183 ::2022/03/09(水) 09:50:37.47 ID:Fxs3yPQl0.net

>>153
玄関に堂々と「秘密ニセ札工場」

185 ::2022/03/09(水) 12:53:12.52 ID:67yolZy90.net

>>153
千円札は夏目漱石、五千円札は新渡戸稲造、じゃあ一万円札は?

15 ::2022/03/08(火) 18:46:30.09 ID:iN1jUbEq0.net

>>13
豚キムチ+溶き卵って意外にいける組み合わせだわ

18 ::2022/03/08(火) 18:47:21.56 ID:cHTcc64v0.net

>>15
料理の懐の深さは和食は韓国料理に敵わないんだよな。

45 ::2022/03/08(火) 19:04:08.55 ID:fvxT2QE70.net

>>18
なんでもマゼマゼする料理の懐とか言われても

62 ::2022/03/08(火) 19:13:51.98 ID:RvHImqLM0.net

>>18
じゃあなんで日本の料理の剽窃ばっかりしてるんですかね・・・・?

66 ::2022/03/08(火) 19:15:50.02 ID:cHTcc64v0.net

>>62
もともと寿司は大韓の家庭で刺身に酢飯をのっけていた料理だったんだよ。それを日本がパクって起源を主張しだした。

71 ::2022/03/08(火) 19:18:44.35 ID:RvHImqLM0.net

>>66
江戸時代に大便民国ってありましたっけ?

76 ::2022/03/08(火) 19:20:21.23 ID:cHTcc64v0.net

>>71
佐渡金山で揉めているだろ

79 ::2022/03/08(火) 19:21:28.87 ID:RvHImqLM0.net

>>76
それと寿司の関連性は?

84 ::2022/03/08(火) 19:30:58.21 ID:dRxbQSax0.net

>>66
刺身に酢飯を乗っけるのか
そりゃ日本とは違うわ

20 ::2022/03/08(火) 18:48:02.64 ID:fFTJxZSm0.net

>>15
それはやったことないな
溶き卵にぶっ込むの?

37 ::2022/03/08(火) 18:58:08.94 ID:iN1jUbEq0.net

>>20
上から溶き卵かけて炒めるだけ

22 ::2022/03/08(火) 18:48:35.99 ID:1SMM+G4T0.net

高木ブーって見るからに不健康そうなのになんだかんだ死なないよな
いかりやと志村の方が先に死んじゃった

39 ::2022/03/08(火) 18:59:01.44 ID:iN1jUbEq0.net

>>22
まあ死人役が多かったしな

40 ::2022/03/08(火) 18:59:29.85 ID:iY0UAGiK0.net

>>22
10年以上前に見た時は、ガリまで行かないけど結構痩せてたからな。
歳を取ってからは気を使ってたと思う。

65 ::2022/03/08(火) 19:15:12.93 ID:YcECdMSW0.net

>>22
睡眠時無呼吸症候群の治療を日本で最初にはじめた人という説がある
晩年のほうが音楽活動を活発にしてるし元気

78 ::2022/03/08(火) 19:21:23.96 ID:+Ao2/1p20.net

>>22
荒井注も亡くなってる。

138 ::2022/03/08(火) 21:33:05.57 ID:RtfiGiST0.net

>>22
ストレス溜めずにお金の心配もせずに
自由に生きるのがいいんだよ

13 ::2022/03/08(火) 18:45:13.69 ID:fFTJxZSm0.net

>>11
ラーメンとキムチはいい組み合わせだろ
馬鹿舌かよ

50 ::2022/03/08(火) 19:07:42.03 ID:DIVEdCuN0.net

>>13
真っ赤に唐辛子ブチ込めば人の糞すら食う鮮人に言われたかないわ
さっさと死ねよ

59 ::2022/03/08(火) 19:11:39.46 ID:RvHImqLM0.net

>>13
味噌ラーメンがせいぜいだな。
それも味噌の味の強さが成せる業にすぎず
特にキムチである必要はない。
唐辛子やニンニクでいいじゃんって話になるんだが?

60 ::2022/03/08(火) 19:12:09.92 ID:9hlaD4iy0.net

>>13
味噌ラーメンがせいぜいだな。
それも味噌の味の強さが成せる業にすぎず
特にキムチである必要はない。
唐辛子やニンニクでいいじゃんって話になるんだが?

170 ::2022/03/08(火) 23:46:48.25 ID:KGs3wvPk0.net

>>13
ラーメン本来の美味しさが損なわれる入れたくない
不味いラーメンだとワンチャンアリかもしれない

14 ::2022/03/08(火) 18:45:25.13 ID:usPdz5+p0.net

何でもかんでも半熟がいいという風潮が嫌い、目玉焼きは黄身がカチカチのほうが好き

128 ::2022/03/08(火) 21:08:31.83 ID:mJ0uBYm30.net

>>14
賛同はしないが君の心意気は買う

130 ::2022/03/08(火) 21:21:31.27 ID:sc+dVPeg0.net

>>14
_        /
 |T ̄て ̄ ̄`ー-<
 ||   ̄\   ヽ
 |/    \\  _|
_|\__ 、\\)/L|/
  (_(_\_)_)ノ

139 ::2022/03/08(火) 21:34:31.70 ID:u4DEJFvn0.net

>>14
ウェルダンに近いミディアムやな。とろとろレアとか不味いやろ

155 ::2022/03/08(火) 22:28:15.31 ID:Xx1jrIAG0.net

>>14
水結構入れなきゃカチカチにならんよな

150 ::2022/03/08(火) 22:18:30.03 ID:96+B6pH00.net

老人ってなんであんなゆで卵好きなんだ

160 ::2022/03/08(火) 22:36:07.80 ID:8vZm8/tx0.net

>>150
安くてそこそこ腹が膨れるから
食糧難だった時代においしく食べた記憶が残ってるんだろう

167 ::2022/03/08(火) 23:35:02.49 ID:5gdDtDEK0.net

>>160
昔は卵は高級品だっただろ。

175 ::2022/03/09(水) 01:54:40.18 ID:1x713M/I0.net

>>167
いやー、映画って本当にいいもんですね、の映画評論家の水野晴朗がアメリカ映画を見てアメリカ人は一回の食事で卵を何個も食べてる、こんな豊かな国に日本が戦争に負けたのもしょうがないなと思った話があってな
ブーも卵が高級だった時代を知ってるはず

199 ::2022/03/09(水) 17:27:19.88 ID:w/2fd1eO0.net

>>175
家は裕福ではなかったけど卵を良く産むニワトリいて、卵がなによりのご馳走だった、つってるね。
ゆで卵食べたくなる優しいインタビューだ。

165 ::2022/03/08(火) 23:28:37.16 ID:/go4nxo80.net

>>150
バナナも好きだよね
昔は高価だったらしい

176 ::2022/03/09(水) 01:58:07.45 ID:1x713M/I0.net

>>165
高かっただけじゃなくて、今、日本に出回ってるバナナの主流とは品種が違うんだな

25 ::2022/03/08(火) 18:49:54.10 ID:3avdVb/t0.net

>>3
酢飯の成り立ちを理解できないからキムパとかってごま油まぶした保存も利かない形だけ真似した似非巻きずしが出来たんだが?

28 ::2022/03/08(火) 18:51:35.94 ID:cHTcc64v0.net

>>25
日本の海苔巻きも既に半分はごま油になっているぞ。オリジナルはやっぱり強い。

36 ::2022/03/08(火) 18:56:37.59 ID:3avdVb/t0.net

>>28
お前さん 酢飯は大韓民国が先で日本ガーって主張だったのに突っ込まれたら今日本では酢飯じゃなくてごま油の似非巻きずしが主力になってきてるそれがオリジナルとか主張してるの間抜けだと気付けたらいいね!

即レス破綻乙

41 ::2022/03/08(火) 19:01:28.18 ID:AjQwsvDN0.net

>>28
ゴマ油の海苔巻きなんて聞いたこと無いが挑戦人はノリ巻いて💩食べるの?ゴマ油塗って

125 ::2022/03/08(火) 21:07:37.85 ID:955zYpIa0.net

>>28
ウリジナルは強い

32 ::2022/03/08(火) 18:53:30.94 ID:2pgNWhLW0.net

サッポロ一番の即席麺を鍋で煮るとき
2分たったら卵を割り入れる
崩さないようにポーチドエッグみたいにできると
ウマー

112 ::2022/03/08(火) 20:55:34.79 ID:LBGEo2li0.net

>>32
お前は俺か!

182 ::2022/03/09(水) 08:55:02.10 ID:rY7bggoQ0.net

>>32
蓋を開けたら卵がいい感じだったときの喜びよ

53 ::2022/03/08(火) 19:08:49.78 ID:qXzJbHqX0.net

これは同意
炭水化物に炭水化物っておかしいだろ

64 ::2022/03/08(火) 19:15:01.37 ID:h2ECLTQ90.net

>>53
ゆで卵って炭水化物なの?

67 ::2022/03/08(火) 19:15:55.14 ID:qXzJbHqX0.net

>>64
茹でると固まるだろ
あれもう炭水化物

73 ::2022/03/08(火) 19:19:57.51 ID:RvHImqLM0.net

>>67
何で茹でて固まると炭水化物なんだよ?

101 ::2022/03/08(火) 20:28:39.97 ID:h2ECLTQ90.net

>>67
牛肉も茹でると固まるけどあれも炭水化物なの?

91 ::2022/03/08(火) 19:45:48.25 ID:pTUMV5gb0.net

板東英二の跡を継ぐのか?

105 ::2022/03/08(火) 20:34:59.62 ID:2aZKfr8G0.net

>>91
後継の方が歳上でどうする

117 ::2022/03/08(火) 21:02:03.98 ID:BkpeeXpL0.net

>>91
ゆで卵といえばBDAGだよな

102 ::2022/03/08(火) 20:31:35.03 ID:qIiueKp00.net

ラーメンにとんかつ乗ってるパーコー麺?
あれがわからない

151 ::2022/03/08(火) 22:19:04.95 ID:sHZqNCkg0.net

>>102
中国人がやってる店でパーコー麺たのんだらなんかティーボーンステーキみたいなのを揚げたのが乗ってるラーメンが出てきた
本場のはすげーっておもったよ

121 ::2022/03/08(火) 21:04:58.01 ID:TFE5XUna0.net

生卵12個賞味期限切れ直前だったら
どう処置すればいい?
いい延長方法はない?

154 ::2022/03/08(火) 22:27:16.63 ID:Xx1jrIAG0.net

>>121
炒り卵にして冷凍保存

146 ::2022/03/08(火) 22:02:21.07 ID:99H7o7ZF0.net

もしかしてドリフターズ唯一の生き残り?

169 ::2022/03/08(火) 23:36:28.32 ID:5gdDtDEK0.net

>>146
仲本工事と加藤茶がいるだろ。二人ともヨボヨボだが。

148 ::2022/03/08(火) 22:07:18.94 ID:8vZm8/tx0.net

志村と仲本が謹慎処分になった時はブーが大活躍してた

161 ::2022/03/08(火) 22:41:02.66 ID:ed5LZjZ+0.net

>>148
3人ドリフの時は長さんもブーちゃんも大変だったと思うけど子供心に加トちゃんがすげえ頑張ってた記憶がある

178 ::2022/03/09(水) 08:15:42.47 ID:+EmFPn4I0.net

懐かしい名前だ

197 ::2022/03/09(水) 16:23:02.34 ID:2rGtyWwQ0.net

 
178 バラシクロビル(静岡県) [US] sage 2022/03/07(月) 05:55:38.81 ID:pg9m04ji0
昨日リリーフランキーのラジオ聞いてたら
アシスタントの子が辛ラーメン食べた直後に
胃腸炎になって口から大量の大腸菌がでてきたって
言ってたからやばそう。
医者からは大便食べたんですか?って
疑われてたww

189 プロストラチン(SB-Android) [UA] sage 2022/03/08(火) 18:29:48.54 ID:XEHKFNnT0
>>178
ワイも聞いてた爆笑したわ
この話だったんか

94 ::2022/03/08(火) 19:56:43.19 ID:1bhfIl5P0.net

ゆで卵好きだけど家でラーメン作る時に先にゆで卵作るとかやってられねえ

106 ::2022/03/08(火) 20:35:29.58 ID:2aZKfr8G0.net

>>94
麺茹でる時に一緒にいれりゃ良いだろ

100 ::2022/03/08(火) 20:17:48.83 ID:SXOxu3q80.net

>>95
案外美味いよ

103 ::2022/03/08(火) 20:33:35.17 ID:tz2beqqC0.net

結局卵は栄養があるって話かよ

108 ::2022/03/08(火) 20:48:58.37 ID:T7Hd4u4k0.net

案外ドリフ最後の生存者になりそうだな

110 ::2022/03/08(火) 20:54:11.25 ID:9OT8OJYq0.net

卵を無駄なく使えるしうまいからゆで卵好き
たまに身が剥がれまくって凹むけど

118 ::2022/03/08(火) 21:02:42.49 ID:sc+dVPeg0.net

https://www.youtube.com/watch?v=s3lKMPWJs10
この時で60歳くらいだったんだなw
今もだけど若いな〜

123 ::2022/03/08(火) 21:05:48.14 ID:6FSo43+O0.net

>>47
新鮮とかの話でなく殻の洗浄してるかどうかが問題

124 ::2022/03/08(火) 21:06:32.61 ID:955zYpIa0.net

>>3
大昔の大韓に酢があるわけ無いだろ

127 ::2022/03/08(火) 21:07:45.32 ID:uQDtnuK+0.net

生卵でもめんつゆ入れれば余裕でゴクゴクいけるけどな。

129 ::2022/03/08(火) 21:09:37.45 ID:955zYpIa0.net

>>47
有精卵の孵化直前の卵まで食べるからな

132 ::2022/03/08(火) 21:29:52.11 ID:8vZm8/tx0.net

ミュージシャンとしてドリフで最も活動してるのはブー
ソロコンサートが出来るのもブーだけ

135 ::2022/03/08(火) 21:31:12.83 ID:aGXbbOXW0.net

ブーはどうでもいいが
ラーメンに煮卵なんて要らん
ありゃ嵩増しだ

136 ::2022/03/08(火) 21:31:14.73 ID:U/p19Vrf0.net

やっぱのりだよねー

137 ::2022/03/08(火) 21:31:15.90 ID:0SEYwBCX0.net

徳島ラーメンでは鉄板だな

141 ::2022/03/08(火) 21:46:14.83 ID:7GGl7qbl0.net

白身は生で食うな
特に髪を気にする奴は

142 ::2022/03/08(火) 21:49:26.03 ID:AHyzdIXA0.net

よく長生きできたなぁ

143 ::2022/03/08(火) 21:51:47.97 ID:HpPsc1zx0.net

最近のノーマル醤油ラーメンにもゆで卵はまず入ってないしな

144 ::2022/03/08(火) 21:53:01.55 ID:4k+qljsE0.net

坂東英二かよ

145 ::2022/03/08(火) 21:58:07.31 ID:aGXbbOXW0.net

ドリフは嫌いじゃなかったけど
ブーさんの扱いはひどかったね
特にシムラ加入以降はお荷物扱いで不快だった

157 ::2022/03/08(火) 22:33:28.51 ID:caGDWb9t0.net

チキンラーメンに生卵は誤り

158 ::2022/03/08(火) 22:35:15.63 ID:aSOREX4D0.net

語ってんのは殆ど生卵のことじゃねーか

164 ::2022/03/08(火) 23:26:43.09 ID:/go4nxo80.net

食い意地はただのデブじゃなくて戦争体験があるんだな
今食わなくていつ食うの? 今でしょ!

177 ::2022/03/09(水) 08:05:29.03 ID:eetggHyV0.net

鍋に玉子を落とし込む時は直接割り入れないで一旦器を経由したほうが失敗しない

179 ::2022/03/09(水) 08:15:47.10 ID:8vSwUQZu0.net

玉子って歳取ってから旨くなったなぁ
目玉焼きが有れば躊躇なく頼む

184 ::2022/03/09(水) 10:08:26.92 ID:hpD/Cj+T0.net

ゆで卵にはマヨネーズだな

186 ::2022/03/09(水) 12:54:36.27 ID:t4DGVUFT0.net

鶏ガラの出汁ならokかも

190 ::2022/03/09(水) 13:08:10.00 ID:YvcEREFk0.net

高木ブーの家は豪邸

195 ::2022/03/09(水) 15:42:35.31 ID:EMvYZ18a0.net

>>3
ほんの20〜30年前にはチョッパリは生魚食う野蛮人ニダとか言ってたのにな
今の南朝鮮はほんきでこれ言ってて怖いわ

198 ::2022/03/09(水) 16:50:31.19 ID:pEhxlDNy0.net

板東英二が激おこプンプン丸