引用元
1 ::2022/02/17(木) 07:56:31.25 ID:E4BVgWi70●.net ?PLT(21500)
スマホで3Dスキャンする新手の“データ泥棒”にワンフェス運営は警戒感 注意喚起と対策へ
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2202/16/news124.html
スマホで展示品を3Dスキャンしていたのではないか? ワンフェス会場でのある入場者達の行動に、出展者や実行委員会が神経を尖らせている。
スマホで展示品を3Dスキャンしていたのではないか?──2月6日に幕張メッセで開催された「ワンダーフェスティバル」(ワンフェス)。プロ・アマ問わず腕によりをかけて製作したガレージキットの祭典で、ある入場者達の行動に出展者や運営が危機感を募らせている。
2月6日に幕張メッセで開催された「ワンダーフェスティバル」(画像提供:ワンフェス実行委員会)
発端は出展者の1人・44kさんのツイートだった。「ワンフェスで奇妙な画面のスマフォをかざしている三人の男性(日本語をしゃべってはいなかった)が僕らのブースに来ていたけど、あれ今分かった。デプスセンサーだ。LiDARだったんだ……」。スマホ画面にはスキャンアプリの特徴的な模様が見えたという。
LiDAR(light detection and ranging)はレーザー光を対象物に照射し、反射して戻るまでの時間から物体までの距離を計測するセンサー。スマートフォンのカメラのオートフォーカス性能を向上させる目的で19年ごろから使われ始め、例えばiPhoneシリーズは20年発売の「iPhone 12」以降が搭載している。
– PR –
実は展示品を勝手に3Dスキャンする行為がワンフェスで注目を集めたのは初めてではない。2018年ごろにも“デジタル万引き”とネットで話題になり、メディアにも取り上げられている。
もっとも当時は市販の3Dスキャナーが大きく、バッテリー動作するポータブル機は精度が低かったため一部で問題視されるに止まった。ワンフェス実行委員会は「来場者の撮影に過度な制限をかけると出展者の負担になる」として、当時はあえて注意喚起しなかったという。
しかしLiDARを搭載したスマホや3Dスキャンのアプリが増えた今は状況が違う。誰でもそれなりに精度の高い3Dスキャンが行える状況になり、3Dプリンターなどと組み合わせて海賊版の製造などに用いられる可能性も否定できない。
ワンフェス実行委員会は「現在の機器の進歩を考慮すると出展者に対する注意喚起は必要。ディーラーの皆さんが不安や不快と感じている点は看過できない」と話す。件のツイートの他にも同様の連絡が数件あったという。
一方で「現在のスキャン精度では鑑賞には堪えるものの、そのまま3Dプリンターで出力して商品化するのは現実的ではない」とも分析している。鑑賞用のスキャンであってもかなり丁寧に、全方位からのスキャンが必要で、彩色の状況によっては光が反射や吸収されてしまい、うまくスキャンできない。またフィギュアの背面や足元の台を鏡面にしたり、作品の前にガラスやアクリルなどがあったりする場合もスキャンしにくく、こうした特性はそのままスキャン対策になるという。
23 :
:2022/02/17(木) 08:16:19.59 ID:6g1Gy/Pv0.net
34 :
:2022/02/17(木) 08:32:19.90 ID:cT3iQCJ/0.net
>>23
スシローの皿はICタグが付いててそれを読み取っている
77 :
:2022/02/17(木) 09:32:16.18 ID:whoZKmHx0.net
92 :
:2022/02/17(木) 10:17:10.70 ID:Cu37ZCK40.net
>>23
お皿タワーのガチャフィギュア出たら買うわw
17 :
:2022/02/17(木) 08:12:21.67 ID:nAi/efhf0.net
オレがちょっと寝てる間にすごい時代になってたんだな
36 :
:2022/02/17(木) 08:37:31.38 ID:fR2Bhpsd0.net
48 :
:2022/02/17(木) 08:47:02.94 ID:HnHXffhI0.net
19 :
:2022/02/17(木) 08:12:43.13 ID:55Feg1gQ0.net
商品化されたらスキャンし放題やし神経質になってもしゃーないわな
あと書いてる通り出力の精度とそもそも色塗りが自動で出来なきゃな
時代が追いついていない
75 :
:2022/02/17(木) 09:30:48.36 ID:HfJQF++80.net
>>19
CADモデラーだけど、stl採って下敷きにできるだけでリバースは大分楽になるよ。
114 :
:2022/02/17(木) 11:52:44.25 ID:Ft5Pv7F30.net
>>75
これな
丸々コピーじゃなくてポージングとか大まかなデザインをコピーしたいんだろうな
32 :
:2022/02/17(木) 08:30:52.44 ID:lixTm7HK0.net
目でスキャンしてコピーは合法
スマホでスキャンしてコピーは違法?
41 :
:2022/02/17(木) 08:42:22.87 ID:GIcNjKhh0.net
>>32
> 目でスキャンしてコピーは合法
これ、マジで書いてそうだからゆとりは怖いわ
45 :
:2022/02/17(木) 08:44:57.40 ID:M+C6DDgx0.net
>>41
目で正確なコピーは出来ないからな
頭が勝手に自分好みに補正かけちゃうし
タミヤの車がおデブなのはそのせい
35 :
:2022/02/17(木) 08:37:24.37 ID:G6EQkamq0.net
マジックミラーとかそういうアレで
肉眼では中を見れるけど、カメラ越しだと映らないような透明板を開発できないもんかな
リモコンの赤外線がカメラ越しだと赤く光るあれの逆バージョンって感じに
39 :
:2022/02/17(木) 08:40:20.89 ID:iz25C2La0.net
40 :
:2022/02/17(木) 08:41:26.91 ID:jRq3XNoJ0.net
>>35
まさに赤外線強めに当てれば画質低下くらいは狙えるかもね
82 :
:2022/02/17(木) 09:34:18.83 ID:Gr9lOxk20.net
精密スキャンでも無い限り、観賞に耐えらる製品のコピーは出来ないのでは?
86 :
:2022/02/17(木) 09:38:06.43 ID:ZAQgekJl0.net
87 :
:2022/02/17(木) 09:40:50.71 ID:/5WS5KsJ0.net
>>82
ベースにして後は手直しで済むから、楽して稼ぎたいやつには精度低くても助かるって事だろ
1 :
:2022/02/17(木) 07:56:31.25 ID:E4BVgWi70●.net
?PLT(21500)
スマホで3Dスキャンする新手の“データ泥棒”にワンフェス運営は警戒感 注意喚起と対策へ
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2202/16/news124.html
スマホで展示品を3Dスキャンしていたのではないか? ワンフェス会場でのある入場者達の行動に、出展者や実行委員会が神経を尖らせている。
スマホで展示品を3Dスキャンしていたのではないか?──2月6日に幕張メッセで開催された「ワンダーフェスティバル」(ワンフェス)。プロ・アマ問わず腕によりをかけて製作したガレージキットの祭典で、ある入場者達の行動に出展者や運営が危機感を募らせている。
2月6日に幕張メッセで開催された「ワンダーフェスティバル」(画像提供:ワンフェス実行委員会)
発端は出展者の1人・44kさんのツイートだった。「ワンフェスで奇妙な画面のスマフォをかざしている三人の男性(日本語をしゃべってはいなかった)が僕らのブースに来ていたけど、あれ今分かった。デプスセンサーだ。LiDARだったんだ……」。スマホ画面にはスキャンアプリの特徴的な模様が見えたという。
LiDAR(light detection and ranging)はレーザー光を対象物に照射し、反射して戻るまでの時間から物体までの距離を計測するセンサー。スマートフォンのカメラのオートフォーカス性能を向上させる目的で19年ごろから使われ始め、例えばiPhoneシリーズは20年発売の「iPhone 12」以降が搭載している。
– PR –
実は展示品を勝手に3Dスキャンする行為がワンフェスで注目を集めたのは初めてではない。2018年ごろにも“デジタル万引き”とネットで話題になり、メディアにも取り上げられている。
もっとも当時は市販の3Dスキャナーが大きく、バッテリー動作するポータブル機は精度が低かったため一部で問題視されるに止まった。ワンフェス実行委員会は「来場者の撮影に過度な制限をかけると出展者の負担になる」として、当時はあえて注意喚起しなかったという。
しかしLiDARを搭載したスマホや3Dスキャンのアプリが増えた今は状況が違う。誰でもそれなりに精度の高い3Dスキャンが行える状況になり、3Dプリンターなどと組み合わせて海賊版の製造などに用いられる可能性も否定できない。
ワンフェス実行委員会は「現在の機器の進歩を考慮すると出展者に対する注意喚起は必要。ディーラーの皆さんが不安や不快と感じている点は看過できない」と話す。件のツイートの他にも同様の連絡が数件あったという。
一方で「現在のスキャン精度では鑑賞には堪えるものの、そのまま3Dプリンターで出力して商品化するのは現実的ではない」とも分析している。鑑賞用のスキャンであってもかなり丁寧に、全方位からのスキャンが必要で、彩色の状況によっては光が反射や吸収されてしまい、うまくスキャンできない。またフィギュアの背面や足元の台を鏡面にしたり、作品の前にガラスやアクリルなどがあったりする場合もスキャンしにくく、こうした特性はそのままスキャン対策になるという。
108 :
:2022/02/17(木) 11:39:41.41 ID:0mN6xEQr0.net
自分で作るのが楽しいからガレキ買うんだろ
3Dプリンタで作るなら一から作るか製品版買えばいいのに
113 :
:2022/02/17(木) 11:50:30.82 ID:BbfonDrk0.net
>>108
ガレキはヤスリやパテで整えて塗るだけ
3Dプリンターで出て来たやつを整えて塗るなら
作業自体は同じじゃね?
14 :
:2022/02/17(木) 08:07:28.41 ID:GfWWN4M20.net
53 :
:2022/02/17(木) 08:54:44.74 ID:7eYDQEvs0.net
26 :
:2022/02/17(木) 08:21:21.61 ID:XOIjFBoB0.net
100 :
:2022/02/17(木) 11:09:51.41 ID:KzmxKN2U0.net
31 :
:2022/02/17(木) 08:28:10.91 ID:5uf5oVA+0.net
>>5
横回転じゃなくてデンプシーロールで回せば解決
106 :
:2022/02/17(木) 11:32:22.70 ID:6lTUF8ha0.net
59 :
:2022/02/17(木) 08:59:22.93 ID:Gv1SSiqx0.net
63 :
:2022/02/17(木) 09:02:57.60 ID:4pO50SK40.net
>>59
レーザーの距離は設定できるから意味ない。
本体を鏡面にするかハレーション起こすぐらい照明を当てるとかだな。
74 :
:2022/02/17(木) 09:23:33.23 ID:5FVzWc9s0.net
外側だけ真似されたら終わりの商品なんてレベル低いから真似されてもしたかないだろ
79 :
:2022/02/17(木) 09:33:20.83 ID:zR/kj+v20.net
101 :
:2022/02/17(木) 11:14:30.87 ID:4TqMJbr70.net
102 :
:2022/02/17(木) 11:21:54.84 ID:vyxOxjfd0.net
ガレージキットって何?ってなったがフィギュアのことか
104 :
:2022/02/17(木) 11:27:06.69 ID:ZgG47qSw0.net
スマホのは大して精度良く無かった気がするけど、それでもオケなのか
105 :
:2022/02/17(木) 11:30:50.12 ID:sLIhTzgz0.net
>>104
まあ作るのが中華クオリティの製品だから
おおむねそれっぽければおk
107 :
:2022/02/17(木) 11:38:59.40 ID:3j2PC9Om0.net
スキャン対策のシートを開発してアクリルケースに貼ればいいのか
110 :
:2022/02/17(木) 11:44:32.80 ID:7ChtZmTM0.net
販売禁止になった自動車の赤外線吸収ナンバープレートカバーを立てとけば良い
115 :
:2022/02/17(木) 11:54:22.70 ID:BbfonDrk0.net
>>114
ポージングとプロポーション
衣服や髪の靡き小物等のシチュエーション
これだけパクれればそれっぽいのができるからな
119 :
:2022/02/17(木) 11:58:57.18 ID:fmZZi+Fd0.net
後に鏡二枚立てて一般には後見えるようにスキャナは乱反射させるようにすれば防げるかな?
120 :
:2022/02/17(木) 12:05:08.71 ID:BbfonDrk0.net
>>119
違う角度から3-4枚写真撮れば立体物は再現可能でしょ
撮影禁止にしないと意味ないわ
121 :
:2022/02/17(木) 12:15:12.89 ID:lX4ofJ6o0.net
>>65
そもそも大部分のフィギュアは中国で生産されてるから現在横流し、勝手に追加生産、不良部品組合せて生産などやりたい放題だぞ。
123 :
:2022/02/17(木) 12:23:03.56 ID:r417zlKn0.net
そのうち写真から3Dプリントできるようになるんじゃないの?
そしたらもうどうしようもないよね
124 :
:2022/02/17(木) 12:38:40.14 ID:HvstQ6jt0.net
精度悪すぎて話にならんだろ
あれ手直しして何とかなるなら
3面の写真で作れる
126 :
:2022/02/17(木) 12:40:44.67 ID:CCtpyevA0.net
現行法では海賊版になんも対応できないの?
特に海外販売
127 :
:2022/02/17(木) 12:56:17.06 ID:26romXa80.net
ナリタタイシンとタキオンを見に行ったけどまじで怪しい中国人結構いたな
128 :
:2022/02/17(木) 13:05:40.34 ID:DmaxNmlr0.net
129 :
:2022/02/17(木) 13:28:24.59 ID:8c3mLTp+0.net
PC用のサターンのゲームパッドみたいに超イマイチになるんだろうな‥
130 :
:2022/02/17(木) 13:50:22.76 ID:jruG55lz0.net
131 :
:2022/02/17(木) 13:57:25.96 ID:v7KTM8pC0.net
2 :
:2022/02/17(木) 07:58:37.87 ID:8LOCBXem0.net