もう歳だし身体にガタが来ているだろう お前らの病気やガタを書いていけ [144189134]

1 ::2022/02/12(土) 08:10:21.78 ID:fb5b3oPN0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ダニエル・ラドクリフも…
目玉がえぐられるような激痛
「群発頭痛」
とはどんな病気?

https://ent.smt.docomo.ne.jp/article/8574287

199 ::2022/02/12(土) 09:35:24.96 ID:6c7aIWH00.net

36
163cm98キロで尿酸、中性脂肪、コレステロールが血液検査で引っかかってる
ed
視力0.01未満
痛風に加えて慢性的に膝と腰と肩が痛い
入眠障害で昼夜逆転不可避

ハゲ

俺よりひどいやついる?皆察して身内で誰も働けと言わないのが救い

204 ::2022/02/12(土) 09:38:56.31 ID:bR0hpWAo0.net

>>199
親死んだら死ぬしかないな

205 ::2022/02/12(土) 09:38:58.94 ID:hYVU/38f0.net

>>199
働けよwそんくらいなら働けるよソースは俺

214 ::2022/02/12(土) 09:43:47.94 ID:6c7aIWH00.net

>>205
ええ、何してるの?バイト一通り落とされたよ

218 ::2022/02/12(土) 09:45:22.31 ID:UdpmVHLE0.net

>>214
どういうバイトの面接を受けたの?
ガイジや低能でもより好みしなければバイトぐらい出来るぞ。

227 ::2022/02/12(土) 09:53:29.38 ID:6c7aIWH00.net

>>218
データ入力中心の事務、コンビニ、スーパー、ドラッグストア

調理と力仕事は無理
膝が痛いから立ちっぱなしなだけでもきついからね
暑さに弱いから外で働く仕事も無理

315 ::2022/02/12(土) 11:01:18.34 ID:hYVU/38f0.net

>>214
在宅の仕事してるよ。給料少ないけどあるもんだよ仕事なんて。見つかるといいな

670 ::2022/02/12(土) 17:22:22.57 ID:/aWdk+780.net

>>315
コメ主じゃないけど
やっぱ在宅勤務なら出来そうなんだね
病気の関係で無職数年でなかなか書類選考通らなくてやばいけど
だいぶ良くなってきたから頑張ってもっと応募するわ

699 ::2022/02/12(土) 18:37:37.48 ID:VlJzpv610.net

>>670
いまバイトだけど完全リモートで県外の会社で仕事してるよ
時給1100円、pcは自前で準備しないとだけど
面接とか一切なくてやったらやった分だけお金くれるとことかもある、怪しい会社じゃなかったが稼げなくてやめたけど
探せばあるよ、がんばれ

206 ::2022/02/12(土) 09:39:22.07 ID:tLlpgxg90.net

>>199
昨今の情勢からすると
他人に危害を加えないお前というだけで有り難いよ

216 ::2022/02/12(土) 09:44:37.59 ID:UdpmVHLE0.net

>>199
働けとは言われないだろうけど、早く死ねとは思われてるぞ。

665 ::2022/02/12(土) 17:13:40.53 ID:IGUc/dkR0.net

>>199
死んだら楽になれるよ

234 ::2022/02/12(土) 09:57:29.00 ID:aUvDBZYW0.net

左足の足底腱膜炎と
左足踵と言うか、両くるぶし
斜め下の骨の謎の痛み。
整形行っても原因不明との事。

ポンコツですがな…

247 ::2022/02/12(土) 10:05:11.90 ID:G+pqJ/US0.net

>>234
わいも足底なったが、スリッパ変えたら治ったで。
ほぼ毎年11月頃に謎の腰痛やら足腰背中の痛みに悩まされてたが、
スリッパで歩き方変わることが下手人だったのかなと思ってる。

625 ::2022/02/12(土) 16:07:47.97 ID:pXkXB8Ma0.net

>>234
オレも足底腱膜炎ぽい
靴変えたけど改善しない
ウォーキングやジョギングやり過ぎたかも
足の裏がすぐにつる

651 ::2022/02/12(土) 16:53:40.39 ID:wWDMXlNN0.net

>>625
Km
月間何Kmを
何年ぐらいなさっていましたか?

657 ::2022/02/12(土) 17:03:58.10 ID:pXkXB8Ma0.net

>>651
1日1万歩ウォーキングは最低ノルマ。仕事で遅くなる時は、バス使わず歩いて帰る
時間がある時は、ジョギングとか水泳を1時間くらい足す感じ。休日も休まずやってた
これを5年くらいやってたら足の裏がつるようになって、今は歩くだけで痛む
仕事帰りは革靴で歩いたのもよくなかったかも

691 ::2022/02/12(土) 18:23:41.97 ID:DhDVLrtl0.net

>>657

対応策は、
クッション性のある靴と
厚めのインソールかもしれませんね。
革靴も柔らかいタイプが、検索すればあるので。

654 ::2022/02/12(土) 16:54:32.10 ID:TdolBAQb0.net

>>625
通勤時、ずっと革靴だったので
ここ一年くらいスニーカーに
変えましたが、なかなか良くならんのです。

734 ::2022/02/12(土) 20:49:54.82 ID:jgMqI1W20.net

>>625
全力のジャンプ数回におきかえろ。
中高生くらいの筋トレはしないと駄目。
ジョギング、ウォーキングは高齢者のもの。
50歳くらいなら肉体労働者と同じくらいは必須。
人間の生き方として。
死に物狂いとか肉体労働の世界では
当たり前にある。
全力を出さない筋トレでは老化するのは
当然の事。

766 ::2022/02/12(土) 22:05:36.74 ID:5IFIxIo40.net

764は
>>234
にだったすまぬ。

345 ::2022/02/12(土) 11:24:06.33 ID:tSoCzEy30.net

>>325
どこで診断されたん?
今と10年前で何でや

359 ::2022/02/12(土) 11:37:10.86 ID:ui9PpLlx0.net

>>345
生まれた地元で10年前に行き詰まって検査受けてたけど、結果は知らされなかった。高IQが賄ってくれたンデスねぇ。程度で話が終わった。(勝手にワイが思ったのかも)
10年経って今度は転居した先の職場で、仕事のミスが多いから頼むから受けてくれって言われて受けたらADHDと診断。
手帳貰えるって言うから面白半分で申請したら、初診日があーたら言われて10年前に診察に行った病院に問い合わせたらADHDでした。と。

10年前に教えてくれてたら人生別の方に変わってたかもだ。

362 ::2022/02/12(土) 11:40:17.55 ID:Zv6lAAqO0.net

>>359
一旦診断されたら住宅ローンや生命保険の審査で隠すことができなくなるから病院が配慮したのかもねぇ

394 ::2022/02/12(土) 12:00:43.68 ID:tSoCzEy30.net

>>359
何か薬貰った?飲んで変わった?俺も同じ感じだから診断うけてみようか悩んどるんや

493 ::2022/02/12(土) 13:36:45.19 ID:ui9PpLlx0.net

>>394
コンサータもらった。

薬で無理して仕事してる感。。。そこまでして仕事してもって思う。
ちな、ちんこの勃ちが良くなった。
ストレスが吹っ切れたのかもしれんが。。

407 ::2022/02/12(土) 12:14:36.47 ID:7qCq2jzN0.net

>>359
何するのが苦手なの?
妻が異常に片づけの苦手な人でADHD疑ってる

514 ::2022/02/12(土) 13:55:22.33 ID:ui9PpLlx0.net

>>407
幻覚かってくらい、ボケたんかってくらい、夢見てたんかいwってくらい物を見間違える。
自分の記憶が年々怖くなる。注意欠陥ってやつだろうね。

片付けは苦手かもしれんが、掃除好きではなく汚いのが嫌い。綺麗になった部屋が好きという発想
だから部屋は綺麗かも。

532 ::2022/02/12(土) 14:07:37.54 ID:ui9PpLlx0.net

>>407
あと、大勢の人前で意見述べるのが苦手。
頭で思い描いた事をいざ喋ろうとすると、言いたかった事と全く違う表現になったり。(マンツーマンとか4、5人並ぶ大丈夫)
場数踏めばと若い頃から思ってたけどダメだった。

413 ::2022/02/12(土) 12:22:09.26 ID:Jz1+xQvy0.net

>>359
自閉は高IQなりやすいけどADHDは集中力ないから高IQとか創造性ないで

523 ::2022/02/12(土) 14:01:56.69 ID:ui9PpLlx0.net

>>413
IQの凹凸が激しいんだよ。
凸の方が凹を賄ってくれてる感じ。

674 ::2022/02/12(土) 17:31:17.94 ID:IGUc/dkR0.net

>>359
勤務先に言われる&手帳貰えるってすげーレベルだな
IQ高いと手帳全然貰えないのに

1 ::2022/02/12(土) 08:10:21.78 ID:fb5b3oPN0●.net ?2BP(2000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ダニエル・ラドクリフも…
目玉がえぐられるような激痛
「群発頭痛」
とはどんな病気?

https://ent.smt.docomo.ne.jp/article/8574287

447 ::2022/02/12(土) 12:46:11.33 ID:v8fCsfMc0.net

>>1
地上波嫌悪症

617 ::2022/02/12(土) 15:55:29.17 ID:y1rCYwG+0.net

>>1
何でそんな事書かないといけないんだよ。死ねカス。

686 ::2022/02/12(土) 18:02:49.50 ID:5A0goiJi0.net

>>1
そんな何の意味もない自慢より
歳行ってもますます上達して到達しそうな境地

を挙げた方が有意義だぞ

886 ::2022/02/13(日) 08:33:21.14 ID:dXiMr/Ol0.net

>>1
傷の舐め合いスレは大事だ

俺はアラフォーだが痛風と高尿酸血症で内科に通院中
BMI26.7
若干の腰痛があり、ときどき痛む
膝も右が痛い
立ち仕事なのである程度は諦めているが、ひどいときは整形外科でボルタレンゲルを処方してもらってる
レントゲン撮ってみると関節に異常はなし
腰あたりの背骨の椎間板のサイズがやや小さくなっているが年相応の変化らしい
筋トレをコロナ禍になってからジムに通えなくてできない
宅トレがんばらんといかん

998 ::2022/02/13(日) 20:19:01.40 ID:rToAjyNT0.net

>>1 胆石取りました。。。

238 ::2022/02/12(土) 09:59:46.08 ID:Qz6LfsqD0.net

白内障
5年前に行った時は何ともなかったが
この5年で発症してしまったようだ
視力は裸眼で0.02。矯正して0.4。
かつては、矯正して1.0見えてて、
5年でここまで見えなくなった
今もかなり見えない。
モニタの文字がかなり見えづらい
非正規労働の為、生活でかつかつ
3割負担でも5万なんて高額手術費用捻出ができない
視界が真っ白になるまでこのまま突き進む予定

241 ::2022/02/12(土) 10:02:44.37 ID:/9CRtjYf0.net

>>238
突発的な5万がキツイとか、
それじゃ何も対応できんだろう
毎月2万の貯金とかも無理か

254 ::2022/02/12(土) 10:12:23.72 ID:Qz6LfsqD0.net

>>241
情けないけどきついわ
手織り13万で一人暮らし
家賃は2万2千円のアパート
交通費は1万円まで支給なので
マイナス補填分は給料から負担

30代の頃は健康体なので何も考えてなかった
こうした病気になった時の事を、まるで
考えていなかった浅墓で馬鹿な俺
もう仕方がない、冗談抜きに末期まで
行ってからなんとかする。親も両親とも死去していて、
もう助けを求める人もいないので金銭援助も無理

263 ::2022/02/12(土) 10:16:53.45 ID:/9CRtjYf0.net

>>254
節制してる状態でそれか
そりゃキツイな
言ってもしょうがないが、親がいない、遺産がない不利も大きいわな…

なんとか切り抜けてくれや
もうちょい賃金高い仕事に移ったらどうだ
コールセンターとか多少時給いいだろう

265 ::2022/02/12(土) 10:19:05.58 ID:bNdm7CTV0.net

>>254
一度生活保護受けて悪い所全部直すのもいいかもね

286 ::2022/02/12(土) 10:34:54.74 ID:4aP9tPX+0.net

>>254
クラファンとかあればいいんだけどなあ

255 ::2022/02/12(土) 10:12:29.64 ID:bLFNJf780.net

>>238
俺も貧乏だけど眼の為なら全財産使えるな
いくら金無くても眼は大事にしようぜ

353 ::2022/02/12(土) 11:28:48.25 ID:ui9PpLlx0.net

>>238
従兄弟は、職場変えたら矯正視1.0に戻った。
ストレスが原因だったみたい。

白内障治して転職を。

632 ::2022/02/12(土) 16:16:56.94 ID:pXkXB8Ma0.net

>>238
白内障なら手術すればクリアな視界がほぼ確実に戻る
入院も二泊くらいだから、1ヶ月分の生活費借りてでも手術した方がいい。失業手当ては貰えないのか?
治らない病気もあるのにもったいない

683 ::2022/02/12(土) 17:54:22.20 ID:vehgf4fO0.net

朝起きるとかかとがメッチャ痛いけど1分くらいすると痛くなくなる

702 ::2022/02/12(土) 18:45:52.54 ID:aAnpBtM50.net

>>683
足首に畳んだバスタオルをかました方が良いかも

792 ::2022/02/12(土) 22:52:23.86 ID:myFFb7zn0.net

>>683

それ完璧、通風、糖尿病の中期ぐらいかなぁ、

827 ::2022/02/13(日) 01:25:57.91 ID:4fs8E03i0.net

>>792
>>683は痛風ではない
痛風は一度激痛が始まると数週間続く

821 ::2022/02/13(日) 00:48:48.82 ID:kmR+f4oK0.net

>>683
俺も歩けないくらい痛い
俺は常に痛いが、歩けないくらい痛いのは起きて5分くらい
あとは痛いけど歩ける

72 ::2022/02/12(土) 08:32:33.66 ID:5IFIxIo40.net

かりかりにスポーツしてて食事節制も完璧なはずだが
健康診断の検査数値がA判定ではない場合が出てきた。
肝臓のγ-なんとかとか。

77 ::2022/02/12(土) 08:34:30.38 ID:esEGJDb00.net

>>72
酒だろ

98 ::2022/02/12(土) 08:43:27.28 ID:5IFIxIo40.net

>>77,81
ども。
酒だろと思ったから断酒3ヶ月しても健診で相変わらずなんだよね。

108 ::2022/02/12(土) 08:48:37.67 ID:6aJId9bo0.net

>>98
酒じゃないにしても何らかの理由で肝細胞がダメージ受けてるな

127 ::2022/02/12(土) 08:57:25.88 ID:5IFIxIo40.net

>>108
ありがとう怖いわ。。

81 ::2022/02/12(土) 08:35:59.40 ID:6aJId9bo0.net

>>72
酒だろ

γ-GTP自体は悪いものじゃないから気にするな
単に肝臓がダメージを受けた証拠ってだけだ

402 ::2022/02/12(土) 12:09:32.43 ID:yvDYOmOP0.net

>>72
酒やめろw
カリカリの運動もダメだろ。ソコソコで行けよ。
まぁここまで言っても一度きりの人生だ。楽しんでくれw

680 ::2022/02/12(土) 17:44:05.76 ID:kE6DU4Q40.net

>>72
他に高い数値が無いなら
まだ初期型だな
3年後にALTとかが上がってくる

86 ::2022/02/12(土) 08:38:41.73 ID:tRGL7H560.net

気を付けてはいるのだけど出勤で家を出る時ドアにカギを掛けたかどうか不安に
なる時がある。なもんで3回確認するようにしている、3回目は一呼吸おいて。

122 ::2022/02/12(土) 08:56:04.02 ID:rLbD1L3B0.net

>>86
カギはかかってても、ストーブつけっぱなしだぞ

123 ::2022/02/12(土) 08:56:07.74 ID:/1Wcqakc0.net

>>86
それは齢のせいじゃなくて
不安障害とか精神的なものじゃね?
若い人でもいるよ

156 ::2022/02/12(土) 09:12:10.08 ID:MKgffMEr0.net

>>86
強迫性障害で年は関係ないのでは
鍵かけた瞬間をカメラで撮っておけばいい

548 ::2022/02/12(土) 14:21:17.82 ID:rR2m2/WA0.net

>>156
強迫性障害はそんなのでは解決できない
もうほんとに絶対鍵かけたと思っても家に帰ってしまうのだ

558 ::2022/02/12(土) 14:29:03.80 ID:RrNJecBZ0.net

>>548
あるある、自分が全く信用できない
鍵かけたのは昨日のことなんじゃないかとか

563 ::2022/02/12(土) 14:35:17.32 ID:ui9PpLlx0.net

>>548
分かる。
無理だな。
23歳から強迫性障害持ってるワシも断言する。

706 ::2022/02/12(土) 18:54:57.33 ID:pYin9tCg0.net

>>548
心の病だ
ヨガとか瞑想とかやれ

681 ::2022/02/12(土) 17:47:08.76 ID:kE6DU4Q40.net

>>86
試しに家に動体検知のカメラ買って付けてみろ?
気のせいではないかもしれんぞ

100 ::2022/02/12(土) 08:44:39.87 ID:kMPffSJs0.net

突破性難聴やついる?

109 ::2022/02/12(土) 08:49:20.34 ID:dJFTrbGj0.net

>>100
突発性?

俺なったわ。
発症した数時間後にステロイド飲めたから
聴力の低下はないけど耳鳴りは残ってる。
耳鳴りは年取ったら誰で身ある程度あると思うけど

132 ::2022/02/12(土) 08:58:46.12 ID:dIMgNVOL0.net

>>100
へい、3回なったよ

とにかく夜寝なさい
睡眠超大事

148 ::2022/02/12(土) 09:07:18.75 ID:HstpO0rI0.net

>>100
KinKi Kidsのトパーズラブ聴くと癒されるよ

611 ::2022/02/12(土) 15:47:55.81 ID:XBb34maJ0.net

>>100
去年なった
すぐ病院いってクスリ貰い、仕事減らしてなるべく安静にしてすごして1ヶ月位で治った

448 ::2022/02/12(土) 12:50:01.94 ID:3ZDH+Tvw0.net

一ヶ月前から胸や背中の皮膚が痛い
外見はどうもなってないのに、ヤケドしたみたいにビリビリする
毛虫の見えない針が大量に刺さってるみたいな痛さ
あと左脇腹(ほぼ腰)がズキズキする

465 ::2022/02/12(土) 13:08:49.44 ID:HFgb5o3M0.net

>>448
それは帯状疱疹だろ
皮膚科いけよ

526 ::2022/02/12(土) 14:02:59.79 ID:3ZDH+Tvw0.net

>>465
発疹とか出来てればそれ疑ったんだけど何も無いし、乾燥肌って訳でも無いし、原因が分からん

783 ::2022/02/12(土) 22:23:22.86 ID:92X7+g/X0.net

>>465
前歯1本なくなった
視力が0.3まで落ちた

他は快適

812 ::2022/02/13(日) 00:22:43.26 ID:eYLPR/4H0.net

>>448
背中ヒリヒリするのいっしょ
これって帯状疱疹なん??

524 ::2022/02/12(土) 14:01:58.86 ID:u2VJB9nF0.net

片足の甲がやたらむくむんだが病気か?
腎臓の数値は悪い

528 ::2022/02/12(土) 14:06:49.88 ID:XDcGxGdG0.net

>>524
通風発作の前兆
近い将来、未明に激痛が走る

535 ::2022/02/12(土) 14:09:40.87 ID:ui9PpLlx0.net

>>524
ビールと一緒にウニ、いくら、ホルモン、ガッツリ食えばなおる!
人生気合いやで!

545 ::2022/02/12(土) 14:15:07.89 ID:XDcGxGdG0.net

>>535
修行が足りん様子だから俺が指導してやる!

イクラは大した事ない
ポイントは細胞数だ
気合いが足らんぞ!
イクラより数の子だよ

568 ::2022/02/12(土) 14:37:29.08 ID:ui9PpLlx0.net

>>545
戦いは数か。

538 ::2022/02/12(土) 14:12:06.92 ID:jz9H+AWk0.net

>>524
真面目な話すると今までむくみとか無かったのにむくむようになってきたなら肝硬変の可能性高い症状出たら結構ヤバいけど1日でも早く病院行った方がいいよ背中に痒みとかも出てるなら多分手遅れだと思う

115 ::2022/02/12(土) 08:52:25.28 ID:/1Wcqakc0.net

41歳
176cm、57kg
持病なし

154 ::2022/02/12(土) 09:11:16.46 ID:GizQIfqC0.net

>>115
スマートやね
飯は抑えてる感じ

163 ::2022/02/12(土) 09:15:24.88 ID:/1Wcqakc0.net

>>154
カロリーと栄養素のバランスは考えて食べてる

203 ::2022/02/12(土) 09:38:50.32 ID:XDcGxGdG0.net

>>115
41歳で爺さんみたいに鶏ガラだな
それは長生き出来ない!

119 ::2022/02/12(土) 08:53:36.91 ID:hNB7rv2g0.net

>>78
ガキの頃に見た目綺麗だと思って山の湧き水を飲んだ?
自分はそうだよ笑

124 ::2022/02/12(土) 08:56:10.35 ID:8QtD/8rX0.net

>>119
確かに湧き水とか井戸水とかから感染するというけど、おれは子供の頃に親が舐めたスプーンで食べさせられたのが原因と思ってる

208 ::2022/02/12(土) 09:39:39.41 ID:Xd3SqnGj0.net

>>119
自分は除菌済みだけど、実家が田舎の兼業農家で、
子供の頃の田畑仕事の手伝いでは湧水が飲用水だった。

340 ::2022/02/12(土) 11:22:07.14 ID:ui9PpLlx0.net

>>208
婆さんの家がそうだったけど、ワイだけピロリ菌保持で
15歳から37歳まで胃が痛い毎日だった。

兄弟やら叔父叔母皆んななっててもいいだろうと

145 ::2022/02/12(土) 09:05:24.07 ID:6wnS5aBH0.net

あと肛門から血が出る
何か濡れてると感じて見てみるとパンツが血て塗れてる時がたまにある

149 ::2022/02/12(土) 09:08:35.48 ID:hmUsvczh0.net

>>145
大腸がん
すぐ病院行って検査してこい!
まだ助かる!

152 ::2022/02/12(土) 09:10:32.88 ID:GizQIfqC0.net

>>145
本当に大腸がんの可能性があるぞそれ
早く治療しないと手遅れになる

157 ::2022/02/12(土) 09:12:14.52 ID:Qgb5WZvq0.net

>>145
痔かもしれないけど大腸内視鏡検査は受けとけ。
大腸癌は進行が遅いから三年に一度でいいから。

147 ::2022/02/12(土) 09:07:03.55 ID:W0iNQEQD0.net

飛蚊症

753 ::2022/02/12(土) 21:30:33.01 ID:m8QBcGDn0.net

>>147
辛いよな
特に夜とか幽霊と錯覚する

758 ::2022/02/12(土) 21:44:03.35 ID:GK7A8Pc30.net

>>753
蟲師になれる素質あんのかと
勘違いしたわw

760 ::2022/02/12(土) 21:54:13.24 ID:JJwMEf8N0.net

>>753
視界を急にブンッとよぎるからビクってなるよな

目がホント見えなくなってきた
口がめちゃ乾く
唾液出なくなるってこれのことか
早朝覚醒半端ない

2 ::2022/02/12(土) 08:10:51.61 ID:wNrMB+kY0.net

膝から下の疲れが抜けないw

153 ::2022/02/12(土) 09:10:46.73 ID:iei9NRAA0.net

>>2
寝る時高いとこに脚乗せて寝てみ

159 ::2022/02/12(土) 09:12:45.11 ID:Xd3SqnGj0.net

>>2
初めて見る表現だが、足の浮腫(むく)みとは違うの?

>>7
衰える一方かと思えば、逆流性食道炎や頻尿がなくなったし、
身体も老化に一生懸命に順応しようとしてくれてるんだなと感じる。

892 ::2022/02/13(日) 08:44:11.56 ID:NloWXecN0.net

>>2
足首やお尻の筋肉のストレッチをしていないなら、やってみるといいよ

432 ::2022/02/12(土) 12:33:38.16 ID:1XrRZtuV0.net

>>376
いっそ剃れ

450 ::2022/02/12(土) 12:51:49.26 ID:JDKZYA1F0.net

>>432
剃る勇気はないんだけど5分刈りくらいでもなんとかなるかな?

466 ::2022/02/12(土) 13:09:59.93 ID:1XrRZtuV0.net

>>450
五分刈りハゲはキモい

486 ::2022/02/12(土) 13:30:07.47 ID:7qCq2jzN0.net

>>450
俺は週一で剃ってるけど楽だぞ

490 ::2022/02/12(土) 13:34:34.54 ID:DLdo4VMR0.net

>>486
俺もハゲたら開き直って剃ろうと思ってたけど
実際問題、オッサンになって考えると問答無用でヤクザかヤバい人に見られるってのはメリットもあるけど
女には確実に引かれるから大変だろうなあ
出会う女、出会う女がそういう目で見るんだからいちいち説明できないし
まようとこだな

637 ::2022/02/12(土) 16:32:14.82 ID:ww26wJEv0.net

>>490
そもそも出会い求めるならカツラでいいだろ

606 ::2022/02/12(土) 15:37:44.90 ID:jASval8h0.net

半身しびれて検査受けたらどこもわるくなくて無理しないでくださいねって言われてそのまま
しびれは治ったけどなんだったんだ

621 ::2022/02/12(土) 16:00:47.78 ID:UHbCznxC0.net

>>606
一過性脳虚血発作(TIA)
脳梗塞起こしても24時間以内に勝手に回復(詰まりが取れて)して後遺症も残らない

641 ::2022/02/12(土) 16:45:18.82 ID:oXdnmBFf0.net

>>621
自分も4カ月前にたぶんそれになった。MRI2回撮っても正常だったので確定は出来ないけど。
しびれても2分以内に治るを繰り返してこのままじゃヤバいと思って納豆食いまくったら
しびれ全く出なくなったw

669 ::2022/02/12(土) 17:20:43.06 ID:BdAg0ZSm0.net

>>641
俺も入院しててリハビリ中になった
急に声が出なくなり右手脚力が入らずブラブラになった
5分位で回復したが
すぐMRI撮っても入院時と変わらず
その後3‾4日間血液サラサラにする点滴されたけど
俺は入院数年前から4‾5回TIA起こしてる

741 ::2022/02/12(土) 21:12:59.10 ID:VQpNlyyr0.net

>>606
今のところ特に問題ないが今後、一過性脳虚血発作(TIA)や脳梗塞を起こし易い身体になってる
何か異常があったらすぐ病院に行った方がいい

78 ::2022/02/12(土) 08:34:54.38 ID:8QtD/8rX0.net

>>73
ピロリ菌駆除したら屁が出る回数が増えた

937 ::2022/02/13(日) 11:34:51.38 ID:RK8MOFNV0.net

>>931
脳梗塞みたいに突然発症して身体や言語に麻痺が出ちゃった場合は周囲の人間のなすがままなんだよね
自分の意思を人に伝える暇もない

949 ::2022/02/13(日) 13:35:10.36 ID:G1v3EwPW0.net

>>937
脳梗塞起こしたら即死した方がマシ
下手に後遺症残って助かると地獄だよ
多くの人が車椅子のまま退院して行ったけど
歩けるまで回復した俺ですら地獄の毎日

957 ::2022/02/13(日) 14:36:12.33 ID:RK8MOFNV0.net

>>949
うちの親父の兄弟が全員脳梗塞
長兄は13年間寝たきりだった
6年前に死んだ俺の親父もそうだったけど、あれでは生きたいも死にたいも飯食いたいも言えない
意思を表明する力があるうちに自分もそうなったらどうして欲しいか書面を遺しとくしかないと思う
お大事に

959 ::2022/02/13(日) 14:40:19.10 ID:3KoncGPn0.net

>>949
リハビリ病院で初めて食堂で並んで食事したオジサン脳梗塞で右手麻痺で呂律が回らず赤ちゃんみたいにアーアーしか言えない人だったが良く気を使ってくれる好い人だった
自分の事では怒った事無いのに俺の為に食堂のスタッフに色々意見してくれた
ある日彼の病室の近くを通り掛かったら出て来て挨拶したら色々話し掛けて喋ってくれたが、俺にはアーアーとしか聞こえず何言ってるか判らず、何となく返事してすぐ部屋に戻ったが翌日から彼は居なくなった
退院するらしいと言う噂は聞いてたが
まさかあの時退院の挨拶してくれてたとは…
彼の言う事は看護師は大体分かるみたいだった
左手でよだれ掛けして飯食ってて車椅子で言葉も満足に喋れないまま退院とは…

102 ::2022/02/12(土) 08:45:20.70 ID:D+qyokQI0.net

大腸ガン
ワイには老後なんてないんや

120 ::2022/02/12(土) 08:54:16.09 ID:/1Wcqakc0.net

>>102
老後不安と闘わなくてええやん
羨ましいで

814 ::2022/02/13(日) 00:28:46.31 ID:E0zGObM90.net

>>102
ともだちが4ヶ月で死んだわ
ずっと泣いた

一昨日が命日て、思い出してまた泣いた

155 ::2022/02/12(土) 09:11:27.05 ID:1XrRZtuV0.net

>>4
死に至る病

376 ::2022/02/12(土) 11:49:16.62 ID:9dkkJput0.net

>>155
その通りです
ハゲたら人生終わり
キモい ゲーハーは不快

みんな言わないがそういう目で一生見られる

186 ::2022/02/12(土) 09:28:57.79 ID:NUUbEKZW0.net

完全に勃起しなくなった
中学の時の暴力的な精力が欲しい

190 ::2022/02/12(土) 09:29:55.43 ID:F5czC6O+0.net

>>186
勃起するとチンコ痛くなるくらいの勃起力なw

200 ::2022/02/12(土) 09:36:07.58 ID:NUUbEKZW0.net

>>190
自分は病気なんじゃないかと思うくらい何かあれば勃起してた14歳

207 ::2022/02/12(土) 09:39:23.10 ID:F5czC6O+0.net

>>200
うーん
性的制限があるあの年代には全く不要な精力だよなあ

分別がつき楽しめ年代にはあの力を失うとか何たる皮肉か

245 ::2022/02/12(土) 10:04:13.14 ID:y5uZoCcs0.net

体が痒いのってなんかやっぱり血液の問題なのかな?

629 ::2022/02/12(土) 16:10:33.45 ID:lsIYxh140.net

>>245
体がかゆいのは血圧が関係している事が多いな。
自分も血圧が高かった頃は足のあちこちが突然かゆくなった。

643 ::2022/02/12(土) 16:47:51.31 ID:y5uZoCcs0.net

>>629
そうなんやなありがとう
なんでもないのに急に痒みが出て
ちょっとかくともう蕁麻疹が大変なことになり
いつのまにかあっという間に消えるというストレスだけが溜まる症状に参ってるわ

679 ::2022/02/12(土) 17:43:45.54 ID:UFTBdMEB0.net

>>643
甲殻類アレルギーでも同様の症状になった事ある。
寿司が好きなので海老を食べていたら蕁麻疹が出始めて、他のメニューだけにすると消えるという事があったわ。

287 ::2022/02/12(土) 10:37:55.99 ID:AEhJn9Ky0.net

大腸がん

肝臓転移でたぶん、あと2年ぐらいでおさらば

290 ::2022/02/12(土) 10:38:51.19 ID:x6+Rdw7O0.net

>>287
寂しい事言うな

703 ::2022/02/12(土) 18:47:22.28 ID:lXq54Moq0.net

>>287
腸閉塞が痛すぎるからホスピス薦める
お泊まりもタバコもなにやってもいいぞ
痛みだけはと懇願すればモルヒネやってくれる
母は苦しまずに逝ったぞ

325 ::2022/02/12(土) 11:12:38.32 ID:ui9PpLlx0.net

50歳でADHD診断。
10年前にも別の病院で告知はされてなかったけど、問い合わせたら診断されてたからガチなんだろう。

420 ::2022/02/12(土) 12:28:16.19 ID:/I/QwOlV0.net

おしっこしたい度合いがゼロ100
出そうなんてない出るわですぐ出る

425 ::2022/02/12(土) 12:30:02.78 ID:F5czC6O+0.net

>>420
女さん?

429 ::2022/02/12(土) 12:31:39.52 ID:Jz1+xQvy0.net

>>425
アホか前立腺肥大の症状や

426 ::2022/02/12(土) 12:30:26.10 ID:ISJeMQ270.net

痛風
右脳幹梗塞の後遺症で左手小指の痺れ
左腕を捻ると激痛、歩く時両膝に上手く力が入らずカクカクしてる
頭がボーっとすると言うか意識がちょっと遠い感じになる
1km位歩いた後フラフラする
入院以来薬が効いてるのか痛風の発作は今のところない

449 ::2022/02/12(土) 12:50:42.45 ID:TyN29LIu0.net

>>426
入院前血圧200超えが常時だった
今は降圧剤や血液サラサラにする薬毎日飲んでるが、上80‾180,下70‾120と測る時により大きくバラついてる

458 ::2022/02/12(土) 13:02:02.68 ID:LT738nwL0.net

>>426
左手の握力が1/3になった
何故か右手の指先も不自由(不器用)になった
スーパーでの食品の袋詰めが手間が掛かるようになった
左手を主に指先が上手く動かなくなった

454 ::2022/02/12(土) 12:53:31.93 ID:cevr5ik60.net

直腸癌
来月手術
術後はストーマだよ(´・ω・`)
転移がないか来週検査

461 ::2022/02/12(土) 13:07:13.70 ID:GizQIfqC0.net

>>454
大変だな

716 ::2022/02/12(土) 19:49:49.78 ID:MnWrY6mN0.net

>>454
ストーマはかわいそうだな

477 ::2022/02/12(土) 13:22:34.24 ID:ToV6cnaB0.net

今年で30になるが朝立しなくなって来た

497 ::2022/02/12(土) 13:42:04.77 ID:LOp2mU/Z0.net

>>477
20歳以上年上だが 街で女性見ただけで

498 ::2022/02/12(土) 13:43:46.76 ID:LOp2mU/Z0.net

>>477
たまたま 目覚めた時 そうなってないだけで 夜間繰り返してるからね

ストレスや睡眠の乱れで たまたま 縮んでいんるときに目が覚めてるだけかもよ

483 ::2022/02/12(土) 13:28:50.98 ID:HFgb5o3M0.net

2、3年定期的に背中が痛くなって老化と思って我慢してた
でも、我慢出来ない痛みになって病院にいったら胆石で胆のう取った
胆のう取っても生活に支障は無いから要らない臓器だろ

502 ::2022/02/12(土) 13:46:12.17 ID:nW3dAI9g0.net

>>483
俺も背中が筋肉痛くらいに15年は痛いんだけど
検査したら尿結石6回やったな
出ても痛みは続いてるから諦めてるけど
泌尿器科に行ったときに超音波で見てもらったら腎臓が石灰化してるってな
それが取れると結石で落ちてくる

922 ::2022/02/13(日) 10:18:11.84 ID:vZtHvw6A0.net

>>483
胆嚢取ると、肝臓で作られた胆汁が垂れ流し状態になるので
大腸でポリープできる確率が上がるらしいよ
お互い、大腸癌に気をつけよう

488 ::2022/02/12(土) 13:32:42.71 ID:stUspmu70.net

椎間板ヘルニア
坐骨神経痛
逆流性食道炎

506 ::2022/02/12(土) 13:49:41.07 ID:fHoOsXyQ0.net

>>488
横になりすぎだろ怠け者

668 ::2022/02/12(土) 17:16:27.41 ID:eEQshJbk0.net

>>488
逆流なら喉もヘルニアか

496 ::2022/02/12(土) 13:41:32.27 ID:FzaUSCaX0.net

なんか歯がもろくなった気がする
気が緩めば直ぐに虫歯になる

501 ::2022/02/12(土) 13:45:51.74 ID:LOp2mU/Z0.net

>>496
虫歯菌が常駐してるのかも 体内に虫歯菌の抵抗性が発達したのかも

液体歯磨きで補ってやるとか 名前忘れた

507 ::2022/02/12(土) 13:49:42.07 ID:FzaUSCaX0.net

>>501
液体歯磨きにそういった症状に対応する商品があるのね
ちょっとドラッグストアに行ってくる(´ω`)

522 ::2022/02/12(土) 14:01:16.78 ID:XM4b+/HR0.net

>>507
市販品は誤用しても副作用出ないようになってるから薬効もほとんどないよ。歯科でクロルヘキシジンやってもらうといいよ。

575 ::2022/02/12(土) 14:48:35.82 ID:0qJBkAP/0.net

>>522
へー、そうなの(´・ω・`)ありがとう

539 ::2022/02/12(土) 14:12:23.91 ID:nEw3kDS90.net

ガタガタだった歯を
それなりの時間とお金を掛けて
治療したら霞がちだった視力がびっくり
するくらい改善。
体調思わしくない人はまずは口腔ケアから始めてみたらどうだろう。

572 ::2022/02/12(土) 14:42:52.64 ID:VBMT/S8H0.net

>>539
興味深いね
幸いガタガタって程じゃないから効果が判らんかも知れんけど
噛み合わせとか改善すると色々好転するのかもね
老眼酷いからやって見るのも手かな

946 ::2022/02/13(日) 12:54:05.03 ID:yQxtVwMn0.net

>>572
待ってそれトンデモだから落ち着いて。

噛み合わせが色々なことに関連してるって20世紀に一大ブームだったけど今は世界的に否定されてる。口の中以外の症状に噛み合わせが関連するって言って治療したらアメリカなら莫大な慰謝料だぞ。

638 ::2022/02/12(土) 16:38:50.45 ID:7hzsAyr/0.net


もう治らない

647 ::2022/02/12(土) 16:51:25.93 ID:wWDMXlNN0.net

>>638

『いやな気分よ、さようなら』

デビッド・D. バーンズ

https://bookmeter.com/books/5012

656 ::2022/02/12(土) 16:56:23.15 ID:9Iwqs8lq0.net

>>647
メルカリで買ったら恐ろしい分厚さで、嫌な気分になってすぐ捨てたわw
読めるかボケと

688 ::2022/02/12(土) 18:21:24.66 ID:5RHV0H/E0.net

傷の治りがホントに遅くなった
ちょっとした切り傷くらいなら1日も経てば塞がったのに
1週間くらいかさぶたのままで無理にかさぶたとるとまた血が出てくる

692 ::2022/02/12(土) 18:24:58.23 ID:DhDVLrtl0.net

>>688

バンソウコウだけではなく、
ワセリンを軽く患部に塗った上で
バンを貼るといいかも。

693 ::2022/02/12(土) 18:25:55.18 ID:DhDVLrtl0.net

>>688

あとビタミンCを摂ると
治りが速くなるそうで。

727 ::2022/02/12(土) 20:39:41.52 ID:jgMqI1W20.net

腕立て、懸垂、なあとび、腹筋、ケトルベル、
素振り、ドラム、肉体労働歴が長い。

病気、故障はないかな?塩分控えめ、甘いものきらい、
脂っこいもの嫌い、大食い気味。血圧すこーし高い。
歯医者に嫌われているからそこが気になるところ。

732 ::2022/02/12(土) 20:44:37.27 ID:jgMqI1W20.net

>>727
台所洗剤でかゆい。
洗濯洗剤でかぶれ。

747 ::2022/02/12(土) 21:24:01.37 ID:5A0goiJi0.net

>>727
頭は?

73 ::2022/02/12(土) 08:33:21.38 ID:hNB7rv2g0.net

ピロリ保菌からの萎縮性胃炎
ピロリ飼ってたなんて去年まで知らんかった

740 ::2022/02/12(土) 21:01:50.77 ID:LOp2mU/Z0.net

鏡みると年相応だと思うが 普段は忘れてる

これって良いことかな?

751 ::2022/02/12(土) 21:28:52.45 ID:Xe/GqbC70.net

>>740
鏡見るとまだイケるなと思っても
フッと車の窓とかに映る真の姿見て
「誰やこのオッサン」と愕然とする

757 ::2022/02/12(土) 21:43:10.46 ID:VBMT/S8H0.net

>>751
いつの間にか写る自分に慣れちゃうんだよねぇ、、
出先のホテルや旅館の鏡で普段と違う光の角度で見ると髪の毛の密度やシワの深さに絶望する

769 ::2022/02/12(土) 22:08:00.42 ID:FthMO2ya0.net

今日も5回もしてしまった
体力的にはもう限界超えてるのに
チンコが勝手に(´;ω;`)

773 ::2022/02/12(土) 22:15:12.07 ID:lHmVkaxP0.net

>>769
51だが昨日3回したは

797 ::2022/02/12(土) 23:13:01.09 ID:A5KxKBIm0.net

>>769
相手が離さない

882 ::2022/02/13(日) 08:09:19.84 ID:9dChiRYS0.net

若い頃
酒 タバコ コーヒー
を嗜んでると
40超えると厳しいから
若い子はやめといた方がいい

特にタバコ

現場からは以上です

898 ::2022/02/13(日) 09:19:40.39 ID:t2ej4DRV0.net

>>882
体質的かどうかはわからないけど(砂糖なしミルクのみ)コーヒーは便通改善に役立ってる。
酒とたばこはない。

902 ::2022/02/13(日) 09:28:55.99 ID:x1uj7CEw0.net

>>882
そんなのは弱っちいやつの泣き言だ
酒にタバコにギャンブル女買い
元気なやつは100まで元気

931 ::2022/02/13(日) 11:18:30.21 ID:IC/gFHrz0.net

>>930
人の助けを借りず 迷惑かけず 生活できるまで

118 ::2022/02/12(土) 08:53:35.16 ID:duWHaAEg0.net

脂漏性湿疹が出てきた

815 ::2022/02/13(日) 00:29:50.64 ID:E0zGObM90.net

>>118
シャンプー変えましょう

146 ::2022/02/12(土) 09:06:39.49 ID:4ocnL4SE0.net

2週間に一度、木の耳垢取りで耳掃除するけど
かなりの量が出る。
カリカリに近いくらいのパサパサ耳垢だけど何で?

318 ::2022/02/12(土) 11:04:36.72 ID:i04p5j8+0.net

>>146
外耳炎
細菌に感染して白い耳垢が出てくる

177 ::2022/02/12(土) 09:24:02.71 ID:o1XGXH8V0.net

自律神経を治す方法教えれ

184 ::2022/02/12(土) 09:28:22.39 ID:/9CRtjYf0.net

>>177
規則正しい生活以外に無いのでは
ヒトの体のあらゆるサイクルは、昼起きて夜寝るようにできてるし

187 ::2022/02/12(土) 09:28:58.05 ID:gSBvQ4nc0.net

休みでゴロゴロしているが身体中がつる
ちなみに仕事行ってる日はこんなことはない

215 ::2022/02/12(土) 09:44:06.76 ID:Xd3SqnGj0.net

>>187
仕事ある日は、交感神経が昂奮して封じ込められている疲れが
リラックスできる休日にドッと出てくる。

子供の頃は勿体ないと思っていた「親が休日に寝てばかりいる」は
就職して年を食うと身に沁み実感できるようになる。

191 ::2022/02/12(土) 09:30:04.08 ID:hYVU/38f0.net

お前らは早死にするな
当然俺も休日寝ていても疲れ抜けないし

838 ::2022/02/13(日) 02:04:04.71 ID:E0zGObM90.net

>>191
今後は平均寿命下がるかもね

233 ::2022/02/12(土) 09:57:12.75 ID:BJkMKe6g0.net

少し前からなんか足の裏がぴりぴりしびれる
おしっこ出るけどなんか量のわりに勢いがない
ちょっとググったらもろ腰椎ヘルニアの症例で恐い

248 ::2022/02/12(土) 10:05:40.41 ID:ErNSTL8e0.net

>>233
椎間板ヘルニアか腰部脊柱管狭窄症のどっちかだな。早めに医者池

235 ::2022/02/12(土) 09:58:29.47 ID:OBz8RFJQ0.net

39だけどγGTPが400超えてて1ヶ月禁酒してる
ノンアル飲料沢山あるし意外と苦にならない
酒飲まない方が眠りの質が明らかにいい
このまま禁酒しようかな

764 ::2022/02/12(土) 22:03:21.08 ID:5IFIxIo40.net

>>235,625
足底腱膜炎は骨折ってるわけでもないので
レントゲンにも映らないから
整形外科医で解決しにくく原因わかりにくいんだよね。
湿布出されて終わりとか。

235の言うくるぶし下の骨が痛いのも足底筋膜炎でよくある。

足底筋膜炎はランニングで多いんだけど原因は
・足底が硬い
・扁平足(アーチが低い)
・走りすぎ、歩きすぎ
・治ってないのに走る、歩く
・ランニングシューズと違って、アーチパッドがしっかりついてない靴を履くことが多い(ヒール、革靴)
・体重重すぎ
など。

でもこれ以外にもある。次の原因は
揉んでもらうとこでしか発見できない。
足底のアーチは
0.足底筋膜
1.くるぶし下内側の骨
2.足首前側
3.スネ
4.膝下外側の出っ張っている骨
こう順番にスジと筋肉が繋がっていて
例えばスネが慢性的に硬くなっている場合も
足底のショックが吸収できず原因となる。

他にもアキレス腱上、ふくらはぎの下の筋肉が硬いと
ヒールストライク(踵で強く着地してしまうこと)となり
足裏全体の場合より足底や踵に負担がかかる。
A)整形外科->理学療法士
B)整形外科->整骨院
C)整骨院
D)カイロプラクティック
このいずれかに行こう。

252 ::2022/02/12(土) 10:09:37.45 ID:lwBJQdEd0.net

左半身に謎の痛みが出る

269 ::2022/02/12(土) 10:21:07.69 ID:Sv+GrrUB0.net

>>252
病院に行け。
血管?

273 ::2022/02/12(土) 10:27:25.88 ID:FthMO2ya0.net

勃起はするんだけど男にしか感じないようになった

284 ::2022/02/12(土) 10:32:23.28 ID:4aP9tPX+0.net

>>273
これはあるよな

292 ::2022/02/12(土) 10:41:05.78 ID:YkBHlTMg0.net

6歳から重症のアトピー

982 ::2022/02/13(日) 17:08:49.93 ID:v64847Tw0.net

>>292
ほこりに免疫をつけておかなかったんだろ。
乳児期に。

306 ::2022/02/12(土) 10:52:23.76 ID:EbxZDXqB0.net

老眼多いな
内村光良や松本人志とかももう老眼はっきりキテるとテレビで言ってるしな

614 ::2022/02/12(土) 15:51:48.52 ID:/TemEj/50.net

>>306
その二人はもうすぐ60だから老眼で当たり前のような
個人差はあるだろうけど老眼に気付くのって大体40過ぎたあたりからだと思う

331 ::2022/02/12(土) 11:14:33.05 ID:BqWJJb4d0.net

眼肩腰

344 ::2022/02/12(土) 11:23:51.73 ID:ui9PpLlx0.net

>>331
エスファイト

364 ::2022/02/12(土) 11:40:38.99 ID:nMqthTTV0.net

おかわりがほしいよ

https://youtu.be/WRloMh51bRY

393 ::2022/02/12(土) 12:00:18.97 ID:A0YDy8Zq0.net

>>364
グロ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ

386 ::2022/02/12(土) 11:54:33.82 ID:LOp2mU/Z0.net

最近 偏頭痛が激しい 頭の片側の頭皮に電気が走る

頭に帯状疱疹が出るとそのようになるらしいが 水疱なるものはゼロ

おそらく枕の高さが悪く コリから来る 神経痛

389 ::2022/02/12(土) 11:56:41.98 ID:LOp2mU/Z0.net

>>386
あっ 1週間で治っちまってた 脳の内部ではないのは確か!?!?!?

脳ドック久々に受けるか

体にしびれや言語障害はないだがな 

一瞬 あれ?何やろうとしてたんだっけ?という認知症みたいなのは危険信号か?

412 ::2022/02/12(土) 12:20:09.11 ID:Lb2CDdHz0.net

もう二十年位健康診断受けてない
受けたら色々出てきそうで怖いから痛みとか不調が出るまで行かない

435 ::2022/02/12(土) 12:35:38.50 ID:96IO2yZb0.net

>>412
俺もだ
今の日本で長生きしたくない

504 ::2022/02/12(土) 13:47:32.78 ID:aY0m3G4Q0.net

小便が泡だらけ

550 ::2022/02/12(土) 14:22:10.42 ID:RrNJecBZ0.net

>>504
泡がすぐ消えるのは良いらしい
消えずいつまでも残っているのは良くないと聞いた

543 ::2022/02/12(土) 14:14:44.55 ID:Ji+SUf720.net

ビビり病だな
ネットでは勇ましいけど現実はちょっとの事でビビってガタガタ震える

555 ::2022/02/12(土) 14:28:05.81 ID:AsS2T0Z30.net

>>543
おい
おまえ。ID剥けてるで

562 ::2022/02/12(土) 14:33:35.46 ID:snqzoO+U0.net

歩行者用信号の変わり目ダッシュで脚に激痛
数メートル走るだけで脚に激痛

582 ::2022/02/12(土) 14:58:55.26 ID:LOp2mU/Z0.net

>>562
15年前 朝の昼勤中にそれで ふくらはぎ肉離れやらかして1ヶ月松葉杖生活

今はその会社辞めて 配達員orz

585 ::2022/02/12(土) 15:01:03.66 ID:Itt0zo070.net

40肩からの50肩に継投しとるんだけど60肩って聞いたことないけどあと10年我慢すればええのん?(´・ω・`)

597 ::2022/02/12(土) 15:29:04.35 ID:+rSXQa3E0.net

>>585
ただ今、丁度60歳だけど腰痛も肩痛も経験が無いです。
そんな俺の悩みは全身腓返りです。足だけじゃなく腹筋や背筋にも腓返りが起きて痛いです(´・ω・`)

593 ::2022/02/12(土) 15:14:06.56 ID:PokZ8wjj0.net

>>3
痛風はそんな生優しくないわ

816 ::2022/02/13(日) 00:31:33.28 ID:w40/+6RD0.net

>>593
痛風はほんと手厳しいよな
「痛風かも」じゃなく
「こりゃ絶対骨折してる!」って思うはずだもんな

595 ::2022/02/12(土) 15:23:48.78 ID:QfPXtz/y0.net

食べても太らず痩せる
太ももが急に攣る

613 ::2022/02/12(土) 15:51:21.52 ID:LOp2mU/Z0.net

>>595
カリウム効くかな?バナナ他

602 ::2022/02/12(土) 15:31:09.44 ID:Z1tzaTxf0.net

最近おちんちんギンギンでよく寝れない
自分へのご褒美でチョコ食べてるからだろうな

615 ::2022/02/12(土) 15:52:03.76 ID:LOp2mU/Z0.net

>>602
カカオ効果かな?

612 ::2022/02/12(土) 15:50:57.19 ID:Voz/9Dgp0.net

52歳
176センチ 56キロ
コロナ禍で在宅ワークだが仕事で行き詰まると食欲が無くなり、54キロまで落ちる
ピロリ菌持ち、眠れないので診療内科で睡眠薬処方してもらっている
しわは多いが、白髪も無いし虫歯も一本も無い
結婚遅かった為、子供はまだ小4
ショッピングセンターなどですれ違った若い子に細っ!などと2度見よくされます 
以上私の主人ですが、長生きしてほしい

970 ::2022/02/13(日) 15:46:44.69 ID:eFJYEb+s0.net

>>612
ピロリいるってわかってるなら除菌すべき。旦那が嫌がってるの?

634 ::2022/02/12(土) 16:25:46.30 ID:w2SBICz00.net

腰痛だと思ってたら膵臓ガンとかあるからな
治療はともかく確定診断もらいにだけでも逝っとけ

640 ::2022/02/12(土) 16:42:07.44 ID:hlXpWl/r0.net

>>634
NHKでスーパーポジティブと自分でも言っていた主婦が確かそれだったか。
あんな人でも死ぬんだもんな。前日にも配信していて「私は絶対に癌には負けない」と言いながら亡くなってしまった。
抗がん剤治療しなかったら、もっと長く生きることが出来ていたかもしれない。

652 ::2022/02/12(土) 16:53:57.03 ID:zsPOCzCe0.net

血圧がなぁ…
上が160下が100
病院行けと会社から言われてるが…

658 ::2022/02/12(土) 17:05:06.86 ID:bjRqHxLw0.net

>>652
俺、降圧剤飲んでそのくらいだわ
昼間、動機と不整脈で仕事に集中できない

768 ::2022/02/12(土) 22:07:18.83 ID:9vyuhHZa0.net

小便のキレは本当に悪くなったな
後から隣に小便しに来たやつよりも全然時間かかってて気まずいし
無理に急ぐと後から垂れてくる
関係ないけどちんこの勃ちも露骨に悪くなってきた
何もなくても朝勃ちとかしていた若い頃が嘘のようだ

775 ::2022/02/12(土) 22:15:48.32 ID:5IFIxIo40.net

>>768
頻尿はノコギリヤシが良いと5chで聞いて
実際効果あったよ。

871 ::2022/02/13(日) 07:31:02.30 ID:/TymEPbP0.net

ハゲ
老眼

876 ::2022/02/13(日) 07:39:09.65 ID:B3wQStUq0.net

>>871
忘れてた。老眼もひどい。
知力も腕力も体力もなかったけど、視力だけはあったのに…
視力すらダメだ。携帯の文字読めない

906 ::2022/02/13(日) 09:35:53.37 ID:wIg7q21F0.net

タバコ 酒 
まぁやめるこった

910 ::2022/02/13(日) 09:58:16.39 ID:RK8MOFNV0.net

>>906
胸のレントゲン撮ったら肺にペットボトルのキャップみたいなのがたくさん写ってて医者からCOPDですね
と言われたけどタバコやめられない(´・_・)y-‾‾

916 ::2022/02/13(日) 10:06:13.35 ID:vRbHXFsO0.net

性欲あるのに禿げとかかあいそう

944 ::2022/02/13(日) 12:31:07.77 ID:+aT502pY0.net

>>916
むしろハゲてる人って性欲強そう

972 ::2022/02/13(日) 15:56:08.02 ID:8ZXrW4hu0.net

>>966
「ピルカッター」「錠剤カッター」というものが数百円で売ってる
尼にもあるし100均にも売ってる
1錠でも効くと思うけど毎日長期に渡って飲むので別の弊害がありそうだから80〜100mgは守ったほうがいい

ちなみにドロドロの血液が3分でサラサラになるので即効性も高い
耳鳴りや肩こり、頭が重かったりなど今血液ドロドロやんけという時に飲むと多少すっきりする

981 ::2022/02/13(日) 17:04:36.27 ID:+aT502pY0.net

>>972
いいこと聞いた
ありがとう

975 ::2022/02/13(日) 16:07:05.15 ID:HmmlyHaA0.net

髪の声が聴こえなくなった

978 ::2022/02/13(日) 16:39:22.87 ID:KSpUCKHj0.net

>>975
ワロタ

976 ::2022/02/13(日) 16:18:50.20 ID:cWk+iqyo0.net

ぶっちゃけ、血液サラサラにしたいんなら
水をシッカリ飲んどいた方が良くね

999 ::2022/02/13(日) 20:19:36.20 ID:Q9lVOSLU0.net

>>976
水を飲んで血液がサラザラになるのは最初の1杯ぐらいで
飲みすぎると体内に水が溜まって心臓に負担がかかり
腎臓も働き続けて可哀想

1000 ::2022/02/13(日) 20:31:15.33 ID:5P47j9Kt0.net

1000病

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread

2ch.netからのレス数が1000に到達しました。