引用元
1 ::2022/02/13(日) 09:01:50.78 ID:fr4p5IO00●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
グラフ
1 :
:2022/02/13(日) 09:01:50.78 ID:fr4p5IO00●.net
?2BP(2000)
197 :
:2022/02/13(日) 12:11:10.38 ID:dm0T9H0F0.net
205 :
:2022/02/13(日) 12:24:44.42 ID:qAG8veGa0.net
>>1
これ住宅環境と法律・条例の問題だろ
公道でヒモ付けて飼ってるような人がいっぱいいたけど、今は室内飼いが基本だし大型犬は庭ないと無理
貧民のペット、それが猫
207 :
:2022/02/13(日) 12:26:05.99 ID:pQWYI9JJ0.net
>>1
バステト(太陽の猫神)↓
配偶神 ラー(太陽神)
親 ラー(太陽神)
養子又は部下 アヌビス(冥界の犬神)
4000年前以上から犬は猫の下僕・・・(´・ω・`)
278 :
:2022/02/13(日) 16:34:07.32 ID:IGU6113c0.net
55 :
:2022/02/13(日) 09:30:56.49 ID:LO+BtFsO0.net
86 :
:2022/02/13(日) 09:54:55.15 ID:+9bZbJdL0.net
>>55
犬の種類にもよるんだろうけど、普通に考えてまず犬は散歩が必要だし
飼育費や病気にかかった時の治療費とか総額にすると倍くらい違ってくるみたいよ
98 :
:2022/02/13(日) 10:04:04.22 ID:mrRecXnT0.net
>>86
飼育費の計算がイカれてるなw
高額なドッグフードやトリミングレジャーを頻繁にしない限りこんな金額行くわけない
それより医療費が無限にかかる可能性があるが
170 :
:2022/02/13(日) 11:13:32.80 ID:hPbBmbtz0.net
>>86
ペット飼ってないけど思ったより安いんだな
YouTubeに投稿すれば余裕でプラスになりそう
196 :
:2022/02/13(日) 12:05:56.98 ID:gciTIdHZ0.net
200 :
:2022/02/13(日) 12:17:44.35 ID:QjKIrjs10.net
209 :
:2022/02/13(日) 12:30:03.86 ID:TEXK/f8r0.net
>>86
養育費ってこんなかからんよ
5分の1くらいでもじゅうぶん柴犬
92 :
:2022/02/13(日) 09:59:21.78 ID:AJdLrx2r0.net
151 :
:2022/02/13(日) 10:52:54.91 ID:ic4IXgGn0.net
157 :
:2022/02/13(日) 11:01:42.01 ID:hJkl38MH0.net
>>92
犬って情けない表情するよな
立食パーチイで話し相手がいなくて困ってる俺と同じ表情だ
177 :
:2022/02/13(日) 11:28:19.32 ID:EcKuxApH0.net
>>157
昔飼ってた子(黒柴)は、うんこしてるとこじっと見つめてると、困った顔してた
164 :
:2022/02/13(日) 11:09:05.24 ID:kB1TbNGc0.net
>>92
うちは犬猫両方いてそれほど仲が良いわけではないのにどちらも根が優しいらしくお互い譲り合ってるわ
耐えられるギリギリまで猫パンチしないし犬も無理に要求はしない感じ
だからこういう笑える状況が起こらないのが少しつまらん
203 :
:2022/02/13(日) 12:23:47.35 ID:BRatrJxI0.net
277 :
:2022/02/13(日) 16:32:33.66 ID:KY8UpDJR0.net
>>92
マムシ犬のラッキーも、猫に犬小屋をとられていた。
14 :
:2022/02/13(日) 09:09:26.03 ID:Xhvh41vI0.net
202 :
:2022/02/13(日) 12:21:20.54 ID:BRatrJxI0.net
>>14
ジョジョでの犬の扱いはヒドイ
荒木先生犬嫌いなんかな
206 :
:2022/02/13(日) 12:26:04.75 ID:rK5x8ObS0.net
259 :
:2022/02/13(日) 14:55:55.02 ID:jDzoTDc30.net
>>202
でもイギーみたいに人間顔負けの活躍する犬もいるから嫌いという訳でもなさそう。
275 :
:2022/02/13(日) 16:30:05.76 ID:KY8UpDJR0.net
281 :
:2022/02/13(日) 18:15:48.16 ID:OIqjvrCy0.net
284 :
:2022/02/13(日) 18:33:49.67 ID:swmJ6D4I0.net
39 :
:2022/02/13(日) 09:22:37.53 ID:IC8SzVA50.net
>>31
前に、この犬そっくりの顔したおっさんがこの犬を散歩させてるのを見て吹いたことあるw
43 :
:2022/02/13(日) 09:24:16.43 ID:cV9fH1F50.net
136 :
:2022/02/13(日) 10:37:38.17 ID:13sL5FRT0.net
137 :
:2022/02/13(日) 10:38:20.40 ID:/Gc/ygB30.net
184 :
:2022/02/13(日) 11:45:10.49 ID:2yCT2PDs0.net
306 :
:2022/02/14(月) 00:13:08.16 ID:zRej0xF60.net
79 :
:2022/02/13(日) 09:51:36.41 ID:Rq7yG/Ih0.net
172 :
:2022/02/13(日) 11:15:49.93 ID:g2Y1vxHh0.net
265 :
:2022/02/13(日) 15:17:30.30 ID:2EqMSqml0.net
>>79
このgifに犬と猫の全てがつまってる
これにたいしてどんな感想を抱くかで犬派か猫派に分かれる
297 :
:2022/02/13(日) 21:39:32.22 ID:QC8LfAnq0.net
303 :
:2022/02/14(月) 00:01:29.80 ID:nX80acIK0.net
314 :
:2022/02/14(月) 14:58:40.84 ID:Rga61eD20.net
111 :
:2022/02/13(日) 10:15:37.01 ID:bN9rungE0.net
>>105
ボーダーコリーとか憧れるけど家含め車や仕事のライフスタイルを犬に合わせる覚悟が無いと無理だわ
結局5kg前後の小型犬に落ち着く
116 :
:2022/02/13(日) 10:19:19.80 ID:6zi3X9wI0.net
>>111
専業主婦が居たら大丈夫
車はアウディクーペでも平気だった
121 :
:2022/02/13(日) 10:23:39.02 ID:r7lyWDDJ0.net
>>116
日本三大希少種
日本オオカミ
ツチノコ
専業主婦
122 :
:2022/02/13(日) 10:24:55.03 ID:sFVnunXW0.net
>>111
ハワイ行った時に海辺でレトリバーと一緒に遊んで泳いでる金持ちっぽい夫婦いて羨ましかったわ。
2 :
:2022/02/13(日) 09:02:30.83 ID:L8IIh9zM0.net
124 :
:2022/02/13(日) 10:25:40.09 ID:oERQgcSZ0.net
>>2
この板の人口減らすことも目的だったりして…
152 :
:2022/02/13(日) 10:55:37.31 ID:TSrE861I0.net
163 :
:2022/02/13(日) 11:09:02.33 ID:L8IIh9zM0.net
135 :
:2022/02/13(日) 10:36:56.49 ID:90ecWAz90.net
141 :
:2022/02/13(日) 10:41:57.46 ID:ltvHHwkt0.net
142 :
:2022/02/13(日) 10:42:59.22 ID:o/G0Ri5h0.net
179 :
:2022/02/13(日) 11:34:17.77 ID:1MVhZSbZ0.net
犬って散歩必要みたいな風潮だけど、散歩させないとどうなるの?
192 :
:2022/02/13(日) 11:54:26.72 ID:ioCIacns0.net
195 :
:2022/02/13(日) 12:05:27.80 ID:faO+Xhb50.net
>>192
それで散歩の手間減るなら別によくね?
と思っちゃう俺は犬飼うの向いてないんだろうな…
215 :
:2022/02/13(日) 12:35:50.58 ID:7CD3alMS0.net
たぶん散歩しないといけないのがめちゃくちゃ足ひっぱってる
222 :
:2022/02/13(日) 12:54:12.45 ID:7Cy0S3BU0.net
>>215
大型以外はそんな苦じゃないだろ
朝晩30分から1時間歩くだけだぞ
228 :
:2022/02/13(日) 13:11:07.86 ID:rEX/4Qa40.net
>>222
時間じゃなくて毎日欠かさずってのがハードル高い
雨の日なんて絶対行きたくないし、前の日に2倍できるもんでもないからな
245 :
:2022/02/13(日) 13:47:08.51 ID:7Cy0S3BU0.net
>>228
雨の日行かないようにしつければいい
先代はそれで済んだけどいまいるのは絶対行くワンに育って
雨の日も風の日も雪の日も行ってるけどな
その犬も年取って雨の日は自ら切り上げるようになったわ
285 :
:2022/02/13(日) 18:35:21.54 ID:69dUVR6+0.net
217 :
:2022/02/13(日) 12:38:20.69 ID:BJLVhgZ/0.net
220 :
:2022/02/13(日) 12:39:55.01 ID:VBsWM6IS0.net
224 :
:2022/02/13(日) 12:58:20.00 ID:KpkPBIVe0.net
69 :
:2022/02/13(日) 09:42:57.63 ID:a6aO7fML0.net
113 :
:2022/02/13(日) 10:17:25.99 ID:3T1zyO1S0.net
129 :
:2022/02/13(日) 10:34:34.58 ID:cX9BdjkX0.net
77 :
:2022/02/13(日) 09:50:19.39 ID:0Uqu5Sun0.net
>>75
猫好きにまともな奴見たことあるか?
そういう事だよ
85 :
:2022/02/13(日) 09:54:53.70 ID:MR86RbOA0.net
91 :
:2022/02/13(日) 09:59:20.75 ID:lSDBiwBF0.net
>>85
犬好きはモラハラマウント野郎が多いイメージ
102 :
:2022/02/13(日) 10:07:01.32 ID:w+l30JOa0.net
>>3
猫エイズ
狂犬病は犬よりも野良猫のほうがやばいしな
231 :
:2022/02/13(日) 13:13:48.73 ID:jQnuTmf20.net
>>102
一番ヤバいのは蝙蝠なんだろ
猫はダニに噛まれて死亡したのがあるみたいだけど
猫から狂犬病の発症事例あるの?
107 :
:2022/02/13(日) 10:11:34.12 ID:N4dACIlt0.net
>>105
クレしんの庭付き一戸建てってのは最早上流階級の物になったからな
118 :
:2022/02/13(日) 10:21:46.07 ID:sFVnunXW0.net
>>107
そう。ひと昔前の一般家庭のイメージの庭付き戸建てに犬小屋あって犬を飼う。は既に上流家庭のものになっちまった。
148 :
:2022/02/13(日) 10:49:27.36 ID:/qwl2S1/0.net
働きながら犬飼ってるやつって毎朝会社行く前にいちいち散歩しとるんか?
犬なんて定年後の老人じゃないと無理やろ
158 :
:2022/02/13(日) 11:06:10.86 ID:v9DUwcwl0.net
>>148
職場の上司は早起きして散歩してるってさ凄いわ
183 :
:2022/02/13(日) 11:45:07.37 ID:Evepsd7v0.net
ウム!
313 :
:2022/02/14(月) 12:13:39.00 ID:qUMqSxFt0.net
187 :
:2022/02/13(日) 11:46:53.73 ID:DWCFGoVA0.net
213 :
:2022/02/13(日) 12:34:41.37 ID:a+P3W4SS0.net
>>187
理不尽じゃね?
全哺乳類に感染するウイルスなのに・・・
昔飼ってた犬、ワク打ってから1時間後に泡吹いて死んだ
雑種の老犬だったので保障してくれなかった
コロ枠と似てね?因果関係不明べ保障なし
それからアレルギーって言って拒否ってるけど問題なし
獣医と薬品会社のボーナスだな
211 :
:2022/02/13(日) 12:31:59.76 ID:8ncDArTD0.net
235 :
:2022/02/13(日) 13:18:17.79 ID:EQAJglCz0.net
214 :
:2022/02/13(日) 12:35:27.54 ID:kV7op7Kb0.net
218 :
:2022/02/13(日) 12:39:14.19 ID:9d21Zwb40.net
>>214
猫の毛被害のほうがひどいだろ
犬と猫両方飼ってた人ならわかる
猫の毛は服にまとわりつく
233 :
:2022/02/13(日) 13:16:07.24 ID:DJoCZEj80.net
犬はうんこ食うからきらい
こんなクソ食いに顔なめられて喜んでる飼い主たちきったねえ
236 :
:2022/02/13(日) 13:18:51.43 ID:Jw7kYugZ0.net
234 :
:2022/02/13(日) 13:17:18.39 ID:nfbvPlIu0.net
犬がうんこ食うなんて嫌儲でしか書き込み見たことないんだが
290 :
:2022/02/13(日) 20:22:45.99 ID:hDE5qa+t0.net
>>234
ストレスで食うよ。うんこ食べてるの見たことある
248 :
:2022/02/13(日) 14:14:23.81 ID:bRe+9h8P0.net
252 :
:2022/02/13(日) 14:19:56.07 ID:f0eui92T0.net
>>248
最強やな
家に帰ったらニャンコが「ご主人様遊んで遊んで」とよってくる
289 :
:2022/02/13(日) 19:18:48.74 ID:MCfYnqB10.net
犬も猫もコロナになることはわかってるし体調悪いときはペットにも配慮しろよな
292 :
:2022/02/13(日) 20:37:43.09 ID:8yeetsYk0.net
>>289
コロナの宿主コウモリは犬や猫に近いらしいからね
68 :
:2022/02/13(日) 09:41:02.41 ID:Iitf9eLS0.net
犬は医療費がかかる
猫は病気になったらそのまま放置でいいけど
71 :
:2022/02/13(日) 09:46:52.30 ID:T3wdkCWT0.net
70 :
:2022/02/13(日) 09:45:20.75 ID:vt+6JLMC0.net
99 :
:2022/02/13(日) 10:04:36.92 ID:BSLcXr3G0.net
>>70
おまえママに殴られてもいうこと聞かなかったから一緒だな
72 :
:2022/02/13(日) 09:47:15.40 ID:vz7cbPdb0.net
201 :
:2022/02/13(日) 12:19:56.00 ID:BRatrJxI0.net
73 :
:2022/02/13(日) 09:47:44.38 ID:uJUQqqlY0.net
まぁ犬は上級国民〜中流の比較的余裕がある家庭しか飼えんからなもはや
貧乏人には無理
78 :
:2022/02/13(日) 09:50:25.77 ID:icrV3bSw0.net
81 :
:2022/02/13(日) 09:52:24.24 ID:UVa7lRRe0.net
149 :
:2022/02/13(日) 10:49:54.71 ID:i/sdVypL0.net
82 :
:2022/02/13(日) 09:52:31.78 ID:AQzsfAiC0.net
小型犬を嫌悪するガイジほど大型犬に憧れるがそういう貧困層は絶対に飼ってはいけない
まともに飼育しようとしたら富裕層にしか耐えられない
89 :
:2022/02/13(日) 09:56:38.42 ID:8RSvqAOt0.net
>>82
小型犬は貧乏人でも買ってる
お前の言う富裕層が年収500万程度なら富裕層だが
83 :
:2022/02/13(日) 09:52:34.99 ID:i38OMhqf0.net
織田裕二が出てるNHKBSの科学番組観てから
犬が怖くなったわw
ああいう情報も地味に効いてるんじゃないのかなw
95 :
:2022/02/13(日) 10:02:44.28 ID:giAsvwxj0.net
100 :
:2022/02/13(日) 10:05:41.76 ID:DDAlfIfd0.net
広い庭がある家に住めたならコギちゃん飼って毎日プリッけつ眺めていたいけど永遠に無理なので猫ちゃん飼ってる
101 :
:2022/02/13(日) 10:05:54.59 ID:ltvHHwkt0.net
まぁ猫はめんどくさくなったら窓開けておけば勝手に出ていくからな
犬はそうはいかないからな
103 :
:2022/02/13(日) 10:08:24.48 ID:FKV2LxBB0.net
104 :
:2022/02/13(日) 10:09:43.65 ID:NJoBNgD40.net
ただ単に高齢化社会だからでしょうに
犬飼った事あるけど朝晩の散歩が結構大変だぞ
納得するまで連れ回してあげないといけないし
その点猫は楽だわ 可愛さは甲乙付け難いが
114 :
:2022/02/13(日) 10:17:53.98 ID:2BV4z2kz0.net
115 :
:2022/02/13(日) 10:18:11.58 ID:XQc1Vdnl0.net
なんか猫って、風俗街と衰退国に多い気がするのだけど。
なんかありそう。
123 :
:2022/02/13(日) 10:24:55.98 ID:AqHMb5YH0.net
リーマンの俺は飼い犬見て自分に重ね合わせてしまう。
悲しい事よ
126 :
:2022/02/13(日) 10:32:13.65 ID:H7sLnrqO0.net
家にはノルウェージャンフォレストキャットが居るけど犬みたいだよ
お見送りするしダッシュでお迎えるし人間と遊ぶの大好きで玩具投げたら取ってくる
127 :
:2022/02/13(日) 10:32:52.15 ID:UgiR9ruH0.net
商売するなら猫向けのサービスがいいよ
キチガイ多いから
131 :
:2022/02/13(日) 10:35:27.54 ID:FcQSsw/x0.net
132 :
:2022/02/13(日) 10:35:36.82 ID:exOjum3N0.net
134 :
:2022/02/13(日) 10:36:14.10 ID:fRdsxesP0.net
イヌはイヌの良さがある。
が、写り映えではネコの方が分があり過ぎるだけのこと。
144 :
:2022/02/13(日) 10:44:30.86 ID:a+P3W4SS0.net
ラブラドゥードルのフリースブチの大型欲しいです
ナンボかな?
関西でブリーダーいないかな?
145 :
:2022/02/13(日) 10:45:46.46 ID:x4tEy2wY0.net
真夏とか真冬に散歩している飼い主を見るとアホかと思うわ
147 :
:2022/02/13(日) 10:48:43.73 ID:3uXzepJF0.net
歯を磨いてないのにディープキス求めてくるしデリカシーないよね
150 :
:2022/02/13(日) 10:50:51.86 ID:4cDvo3M+0.net
人気というか、犬を飼える環境の人が減っただけだと思う
153 :
:2022/02/13(日) 10:57:05.00 ID:JTYaHBh70.net
もう日本は1人世帯が最多だから散歩も必要な犬は厳しい
159 :
:2022/02/13(日) 11:06:37.30 ID:lC+U35NR0.net
160 :
:2022/02/13(日) 11:06:59.26 ID:V8P5LkiP0.net
161 :
:2022/02/13(日) 11:07:01.77 ID:sswcQ08d0.net
166 :
:2022/02/13(日) 11:10:13.67 ID:QW6U8hjV0.net
どちらとも暮らしたことあるけどやっぱ猫の方が圧倒的に楽だな
メシやりとトイレ掃除くらい
あとはたまに構ってーって来るからその時は一緒に遊んだり
逆に構って欲しい時は絡みに行くと面倒臭そうに対応してくれる
169 :
:2022/02/13(日) 11:12:57.59 ID:hu2jxklJ0.net
ぼくは犬が好きです
レトリバーみたいな大きな犬
一度飼ったら人生変わるよ
171 :
:2022/02/13(日) 11:14:19.96 ID:VBsWM6IS0.net
猫はかわいいだけでなく、しなやかな動きも美しい
ただ歩いてる姿を見るだけで恍惚となる
174 :
:2022/02/13(日) 11:19:22.73 ID:wQtBLXxo0.net
180 :
:2022/02/13(日) 11:38:13.25 ID:Eldf1ZEg0.net
181 :
:2022/02/13(日) 11:42:42.11 ID:Qlg+AWzN0.net
gatoが虹橋と睡魔とを天秤に掛けると……7日と15時間で虹橋を選ぶ
185 :
:2022/02/13(日) 11:45:16.04 ID:kxCu4Nkn0.net
犬は獣臭いからなぁ特に大型犬
よくあんなの部屋飼い出来るわ鼻腐ってんじゃないの
189 :
:2022/02/13(日) 11:49:41.69 ID:y5dCwFHZ0.net
「犬好きの人は社会性の高い人
僕は社会性ありません」
たけし
今朝たまたま見た動画
198 :
:2022/02/13(日) 12:11:32.38 ID:KxxH/PhY0.net
ネッコ派だけど今飼うとその子は狭いマンションで一生を過ごす事になるんだよなーと思うとなんか可哀想で飼えない
199 :
:2022/02/13(日) 12:17:21.97 ID:+CNO9LTI0.net
212 :
:2022/02/13(日) 12:32:38.58 ID:ZoU7ZtAv0.net
飼い主が可愛い〜ぃとか言って喜ぶ事を分かっててわざと可愛い仕草をしてくる犬や猫はあざと過ぎてどうも好きになれない
221 :
:2022/02/13(日) 12:46:46.97 ID:w6W9in2/0.net
225 :
:2022/02/13(日) 13:03:52.90 ID:GZUVFunE0.net
227 :
:2022/02/13(日) 13:10:41.60 ID:TqD6pdH/0.net
田舎でどっちも飼ってたしどちらもかわいいけど
犬飼ってる人は猫も同時に飼えるけど
猫飼ってる人が犬飼うのはハードル高いわ
232 :
:2022/02/13(日) 13:14:54.61 ID:EQAJglCz0.net
あと犬は体臭もきついね
猫はオシッコとうんちは臭いが消臭砂げカバー出来る
体臭もない
238 :
:2022/02/13(日) 13:22:59.71 ID:nD6AaYbl0.net
240 :
:2022/02/13(日) 13:27:18.08 ID:2NAMHxJH0.net
犬は躾すればしっかり上下関係わかる
猫はいつまでも自分が1番だと思い込んでるから思いっきり殴る
それでも分からんからな
242 :
:2022/02/13(日) 13:33:12.69 ID:QtgTbwf50.net
243 :
:2022/02/13(日) 13:37:56.21 ID:N2Pz6BbY0.net
犬飼うのに人気がどうこうじゃあないんだよ
それにどっちも可愛いでいいだろ
246 :
:2022/02/13(日) 14:00:49.29 ID:OyLPT4w90.net
いっぬは近隣にも迷惑だし駄目だろ
・うるさい(吠え声は勿論、室内歩くだけでうるさいし「ハッハ」と息もうるさい)
・臭い(メスは生理あり)
・狂暴
・手間がかかる
247 :
:2022/02/13(日) 14:14:21.01 ID:DSwfu9Ts0.net
258 :
:2022/02/13(日) 14:44:41.65 ID:0RqaaQtG0.net
柴犬は猟犬
飼い犬としてはエネルギーを持て余す
運動させまくらないと性格が糞荒れる
261 :
:2022/02/13(日) 15:10:17.35 ID:I+w60uzh0.net
看板猫
263 :
:2022/02/13(日) 15:14:48.86 ID:pHqsvlxZ0.net
猫って害獣だから見かけたら保健所に引き取って貰ってる
269 :
:2022/02/13(日) 15:56:21.88 ID:ORvLvEhI0.net
271 :
:2022/02/13(日) 15:57:08.91 ID:ORvLvEhI0.net
280 :
:2022/02/13(日) 17:47:49.44 ID:SiMZePdI0.net
可愛くないし世話に手間もかかる
昔ながらの専業主婦や年寄りのいる家じゃないと飼えん
282 :
:2022/02/13(日) 18:20:30.29 ID:aI52LChg0.net
291 :
:2022/02/13(日) 20:27:31.15 ID:KfmBO5P30.net
長年猫派だったけど最近犬も好きだよ
あんまり伸びてないけどペキニーズのムーチョって子良くYouTubeで見てるわ
めちゃくちゃかわいい
293 :
:2022/02/13(日) 20:46:34.44 ID:wQ14aqFp0.net
296 :
:2022/02/13(日) 21:09:18.83 ID:ORvLvEhI0.net
野良猫はゴミ置き場を荒らすから猫を見かけたら餌付けして懐いたところを保健所に連絡して駆除する善良な爺さんが近所に住んでて周辺の住人は助かってる
300 :
:2022/02/13(日) 22:55:48.17 ID:Las4YFem0.net
301 :
:2022/02/13(日) 23:18:05.71 ID:z/AouRBl0.net
302 :
:2022/02/13(日) 23:28:42.74 ID:+D9eMJQKO.net
最近に「ちょっと犬の餌をあげといて」言われて親戚の家で
犬へ餌をあげる前に「お座り」って言ってみたらお座りしやがった
手にある餌を目前に「待て」って言ってみたら待ちやがった
「ヨシ」って言ったら食べだした
主人でもないのに言う事を聞く馬鹿犬w
305 :
:2022/02/14(月) 00:06:04.57 ID:ABOpN2V+0.net
毎日の散歩は、犬の為というより、飼い主の健康のため。
307 :
:2022/02/14(月) 00:16:22.30 ID:2puZlPhp0.net
ヌコは精神が自己確立できる
ワンはいつまでも主人に依存している
好きな方買えばええんじゃ無いのかな
308 :
:2022/02/14(月) 00:18:46.56 ID:AL3CxCkq0.net
>>208
狙われてると思ってるのか
相手は肉食獣だ、食われるぞw
309 :
:2022/02/14(月) 02:47:37.29 ID:+VO7Bkwb0.net
とりあえず野良猫とカラスは野良犬並みに駆除をしてくれ 野良犬は見かけないがあいつらは結構いるからな
312 :
:2022/02/14(月) 09:34:36.69 ID:LQvZ2Mj50.net
猫は基本素っ気ないんだけど時々足に絡みついて甘えてくるのが可愛いんだよな
程よい距離感が心地よい
316 :
:2022/02/14(月) 15:09:15.30 ID:oeBtcRZ/0.net
オードリー・ヘップリ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン