100年以上続く登録有形文化財の料亭「松楓閣」。コロナによる客足不足で閉館、建物は取り壊しへ [421685208]

1 ::2022/02/08(火) 18:44:08.37 ID:di2HD9Vu0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
建物が国の登録有形文化財にもなっている料亭「松楓閣」が新型コロナによる客足の低迷で、4月末で閉館すると発表しました。建物は取り壊される予定です。

名古屋市千種区にある「松楓閣」は100年以上続く老舗の料亭です。宴会や結婚式などが行われていましたが、新型コロナウイルスによる影響で売り上げがこれまでの3分の1ほどに落ち込むなど低迷し、4月末での閉館が決まりました。
松楓閣4月に閉館 建物は取り壊しへ

栗本健司総支配人は
「頑張ってきたんですけど(新型コロナのウイルスのまん延が)まだまだ続きそうで苦渋の決断。今年一年やりたかったけど仕方なく(閉館を決めた)」と話しています。
松楓閣の敷地は日本庭園を含めて約4300平方メートルあり、木造2階建ての本館は1934年に建てられ2006年には国の登録有形文化財に指定されています。

今後、建物は取り壊され、土地は東京の不動産会社に譲渡される予定です。





https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4776677687eb353ddf314810eac176ab19df489e&preview=auto

12 ::2022/02/08(火) 18:50:41.75 ID:Oi+K95qZ0.net

たった100年しか経ってないのに伝統とかwwwww

18 ::2022/02/08(火) 19:01:27.77 ID:HkCzcFAf0.net

>>12
おっそうだな。
じゃあ北海道の文化財も全部無駄だし取り壊そうぜ

21 ::2022/02/08(火) 19:28:29.20 ID:IFrDz5ZN0.net

>>18
道民はマジで取り壊されても無反応だぞ?
試される大地で育った人間をナメるな

66 ::2022/02/11(金) 09:11:51.48 ID:uePcASJ80.net

>>12
お前は笑ってないで、雪ぼっこしとけ

17 ::2022/02/08(火) 18:59:24.91 ID:Cg2j9ul00.net

鬼滅AV遊郭編の撮影に使おう

25 ::2022/02/08(火) 19:45:06.93 ID:ddAAwV1U0.net

>>17
そんなのあるの?
どこのレーベルから発売される?

35 ::2022/02/08(火) 20:26:19.85 ID:xGnLBQzX0.net

>>17
キツメのほうだな使うなら

2 ::2022/02/08(火) 18:45:30.76 ID:TkypIiOD0.net

取り壊さんでもどっか買い取ってくれんのか?
需要ありそうだけど

7 ::2022/02/08(火) 18:47:12.89 ID:xs7BBlPT0.net

>>2
星野リゾートとか?

13 ::2022/02/08(火) 18:51:23.13 ID:pAfCAW2B0.net

>>2
がんこ寿司が山野愛子邸とか借りて営業してるけど
そう言う感じでできればいいが

9 ::2022/02/08(火) 18:47:54.80 ID:TtqWGsDO0.net

取り壊さずに引き取ってくれ、謎の東京の不動産屋よ。

26 ::2022/02/08(火) 19:47:27.05 ID:5eCpbOYC0.net

>>9
東京の不動産屋って中国人経営しか思いつかんな
ちなスタッフも中国人、客も中国人だったりする

51 ::2022/02/08(火) 22:44:56.61 ID:AK7lCCjL0.net

>>26
むしろ中国人の方がこのまま残して利用しはそうな気がしないでもない
何かそういう店だか旅館だかがあった気がする

15 ::2022/02/08(火) 18:56:34.89 ID:TRzy1Tr90.net

今の乾式のハリボテ建築より、こういった昔ながらの湿式建造物のほつが価値がある

現代はなにもかもが薄っぺらい

24 ::2022/02/08(火) 19:44:30.23 ID:7bHUrocA0.net

>>15
チェーン店はまさにそれだよな。

38 ::2022/02/08(火) 20:48:49.46 ID:qOfNM2JZ0.net

こういう時こそ河村市長がどうにかしないと
名古屋も戦災で100年前の建物なんて少ないんだから

62 ::2022/02/11(金) 06:14:14.86 ID:xAM95VXx0.net

>>38
河村は過去にやらかしてるから

『鳥久』解体中の老舗料理店が全焼 保存めぐり河村たかし市長と対立
https://www.huffingtonpost.jp/2014/11/21/torikyu-nagoya_n_6202758.html

44 ::2022/02/08(火) 21:02:52.71 ID:s/w3i8m10.net

有形文化財でも簡単に取り壊し出来るのか

65 ::2022/02/11(金) 09:02:58.56 ID:KYFlHNMm0.net

>>44
登録有形文化財って文化庁が指定してるから勘違いされがちだけど
自治体が文化財指定したら取り消されるっていう
言ってみれば文化財指定の中では一番低いポジションなんだよ
だから規制とかもかなり緩い

国としては重要文化財が増えすぎるのも困るので出来れば自治体で文化財指定して欲しいから
コレは文化財にできるような歴史的な建物ですよってリストのつもりなんだけど
自治体は自治体でお金ないので国が有形文化財にしているからいいか
みたいな感じになっちゃっててうまく機能してない印象

45 ::2022/02/08(火) 21:03:58.57 ID:g2uHyNJB0.net

クラファンやらないのか?

48 ::2022/02/08(火) 21:09:37.43 ID:8vsEg6E00.net

三鷹の荒川修作のへんてこなアパートはお金なくてクラファンで修繕しようとしてるな
どれだけ集まったのか知らんけど。

49 ::2022/02/08(火) 21:09:46.10 ID:aU0YfxO30.net

>>42
昔はセットだったんだろうね

53 ::2022/02/09(水) 01:16:50.66 ID:RPtt/QTA0.net

味は3流 盛り付けだけの店w

55 ::2022/02/09(水) 02:08:24.83 ID:rezHbu2z0.net

そのまま使えそうな気もするけどな。

57 ::2022/02/09(水) 04:52:54.07 ID:YKebFMuh0.net

>>56
今池から池下は風俗店多いから、そこがNGな家庭の需要はあると思うが

59 ::2022/02/09(水) 06:12:55.75 ID:9fBUijV30.net

>>57
言葉足らずでした。日照権的な問題って事です。

RSS