【北京五輪】渡部暁7位、山本は14位〔五輪・ノルディック複合〕 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2022/02/09(水) 21:15:11.65 ID:CAP_USER9.net
ノルディックスキー複合個人ノーマルヒル、後半距離でゴールした渡部暁斗(右)=9日、張家口

 ノルディックスキー複合は9日、個人ノーマルヒルが行われ、前回まで2大会連続銀メダルの渡部暁斗(北野建設)は7位だった。

 前半飛躍(HS106メートル、K点95メートル)でトップだった山本涼太(長野日野自動車)は14位。(順位は速報記録)。 (時事)

2/9(水) 20:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/822b135b720e4a16062816cf06bace73de02a9b9

28 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:25:26.93 ID:/kP0nv0/0.net

記者にクロカンでいつも抜かれるがクロカンを鍛える考えはないのでしょうか?という問いに
ずっと右で箸持ってご飯食べてきて今更左で箸持って食べれますか?あなた出来ますか?と
キレながら意味不明な返しして記者に「は?」って言われるの見て
ああコイツはダメだ…と思ってた

33 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:27:31.57 ID:icTRJR2l0.net

>>28
これマジ?

45 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:33:07.07 ID:6bb+PzvH0.net

>>28
食べれるよ右腕折ってみたらすぐわかる
こんなバカなこと言うわけないだろ作り話すんなよ

76 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:54:36.89 ID:0o6DP4zw0.net

>>28
まあジャンプとクロカンじゃ競技性全然ちがうもんなあ。わからんでもない
例えばトライアスロンがスイム、バイクと来て最後が東大入試試験だったりするようなもんだろ

181 :名無しさん@恐縮です:2022/02/10(木) 22:05:04.83 ID:CktgHpXe0.net

>>76
なんかワロタw

74 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:50:08.24 ID:rDfaAp5I0.net

早めに抜け出すと不利なんだな、ほんと競馬みたいな展開

79 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:57:56.39 ID:Yho9pBr80.net

>>74
渡部だったかな?日本の選手が孤軍奮闘して、前に行くドイツの選手が3人ぐらいで
パシュートみたいに先頭を風よけにして隊列を入れ替えて表彰台独占したことがあった気がする
日本選手も固まって滑ったら全体の順位上がったんじゃね?

161 :名無しさん@恐縮です:2022/02/10(木) 03:08:14.53 ID:g+Ix324a0.net

>>79
ガンダムのドムみたいに
黒い三連星とか言われたやつかな

169 :名無しさん@恐縮です:2022/02/10(木) 07:54:34.90 ID:ORYv16GH0.net

>>79
山本くんが絶対についていけない
あのガンガン抜かれる姿見た?

179 :名無しさん@恐縮です:2022/02/10(木) 19:57:52.06 ID:hpOJLmRj0.net

>>79
あれは個人戦なのに1対3なのは流石に条件が不公平だなぁと思った
あの時日本人がもう一人あの場にいたら金あったのにな
渡部以外がクロカン弱いからなぁ

9 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:20:19.24 ID:FRfMiZFX0.net

ジャンプの比重少なくね?

18 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:22:32.45 ID:6bb+PzvH0.net

>>9
荻原健司が勝ちまくって比重減らされたの知らんのか

26 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:24:49.03 ID:XbV9DbqX0.net

>>18
不思議なのは荻原が引退したその後もずっと
10年以上ジャンプのタイムが減らされ続けたんだよな〜

24 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:24:26.27 ID:83IK80xA0.net

>>9
だいぶ前に日本が強すぎてルールを
変えられたのよ

53 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:36:34.24 ID:knReZ7350.net

>>9
上位に来たクロカン強い選手はジャンプでもそこそこの結果出してる
ジャンプ強い選手でクロカンダメダメなのが目立つだけ

22 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:23:10.01 ID:F1TjPHQY0.net

日本が強いとルール変更になるんだっけ(笑)

29 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:25:33.15 ID:juhhuQ/t0.net

>>22
まだこんな無知ジャップいたんだw

39 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:31:04.34 ID:Pst7/nPq0.net

>>29
おまえみたいな脳無しに言われたくないね

40 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:31:33.37 ID:2LbtM13F0.net

>>29
はい、今日の書き込み手当は何元?w

42 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:32:17.27 ID:GeCjTx8M0.net

>>1
山本は
ジャンプやれば良いのに。
下手な奴よりは飛びそうだよ。
クロカンは話にならんし。

99 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:12:54.06 ID:weut8heE0.net

>>42
男女混合にいたらメダルいけたかも

160 :名無しさん@恐縮です:2022/02/10(木) 03:06:04.48 ID:x47ydkZC0.net

>>42
これな
ジャンプ専用組みの中でも108メートルの最長不倒やったで
飛び出し速度87.5キロだったからジャンプ専用の人と同じ条件だったし

178 :名無しさん@恐縮です:2022/02/10(木) 13:27:17.54 ID:DB928xX10.net

>>160
たまにはウインドファクターの事も思い出してください

88 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:07:26.00 ID:fdLWfTqA0.net

山本涼太さんですが、
男子ジャンプにスカウトしたら。
ヒルサイズ超えてテレマーク入れるなんて
領有以外誰も出来ないだろ。

92 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:08:51.49 ID:DIC3Q/hd0.net

>>88
スタートゲートの位置

101 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:13:24.84 ID:fdLWfTqA0.net

>>92
同じスタートゲートでも
領有・ユキヤ以外の
日本代表ジャンパーは多分飛べないw
あとヒルサイズ超えのテレマークは
難しいと思うぞ。

109 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:17:04.01 ID:AjW1Fp7u0.net

>>88
小林陵侑選手も高校までは複合の選手だったんだよね

100 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:13:19.89 ID:RU2rEuS60.net

>>97 アルペン複合ってのがある

112 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:20:34.14 ID:vjJiJoCj0.net

>>100
あっちはあっちで滑る競技の組み合わせじゃないの?

117 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:24:18.35 ID:RU2rEuS60.net

>>112 滑降と回転な。

108 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:16:41.76 ID:jV5K+QCY0.net

ニッカソが予想すると軒並みコケる法則、フィギュア(ハヌー除く)と小林陵侑しか打ち破れず・・・!

北京五輪ニッカン大予想!金13銀7銅15、表彰台独占3種目 毎日メダル&見どころ紹介
https://www.nikkansports.com/olympic/beijing2022/news/202202030000047.html
<5日〜8日>
金⇒金:小林陵侑(ジャンプ男子個人NH) 【ニッカソの法則打破! おめでとう!】
金⇒銀:高木美帆(スピード女子1500m) (おめでとう)
金⇒銅:堀島行真(男子モーグル) (おめでとう)
銅⇒銅:日本(フィギュアスケート団体) 【ニッカソの法則打破! おめでとう!】

金⇒4位:高梨沙羅(ジャンプ女子個人)
銅⇒4位:佐藤綾乃(スピード女子1500m)
金⇒5位:川村あんり(女子モーグル)
銅⇒6位:高木美帆(スピード女子3000m)
銅⇒7位:原大智(男子モーグル)
銀⇒3連続転倒:村瀬心椛(スノーボード女子スロープスタイル)
銅⇒16強で転倒:三木つばき(スノーボード女子パラレル大回転)
※ジャンプ団体は無印

<9日>
銅:渡部暁斗(スキー複合男子個人NH) ⇒7位

<10日>
金:羽生結弦(フィギュアスケート男子) ⇒SP8位
銀:冨田せな(スノーボード女子HP)   ⇒予選突破
銅:宇野昌磨(フィギュアスケート男子) ⇒SP3位
※鍵山は無印                ⇒SP2位

<11日>
金:平野歩夢(スノーボード男子HP)   ⇒予選1位
銀:戸塚優斗(スノーボード男子HP)   ⇒予選6位
銅:平野流佳(スノーボード男子HP)   ⇒予選3位
※平野海祝は無印             ⇒予選9位

渡部も見事に沈んだ

136 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:48:30.00 ID:CURVKh250.net

>>108
普段マスゴミ呼ばわりしてるのに、そのマスゴミの希望的観測を真に受けてメダルキチガイ化する奴が多過ぎなんだよなぁw

157 :名無しさん@恐縮です:2022/02/10(木) 01:55:15.60 ID:fdFFEfD90.net

>>108
ニッカソってなんだよw
批判するならきちんと書いとけw

115 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:22:12.91 ID:9pTfmwfY0.net

クロカン順位 兄4位 弟23位 涼太34位 谷地40位

120 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:25:36.76 ID:KcdeQT4n0.net

>>115
団体も絶望的だな
ハードなコースなのでタイム差が大きくつく

146 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 23:36:40.14 ID:Ps1v8U8/0.net

>>115
兄貴全体4位なんか。展開もあるから単純に比較できんにしてもさすがだな。

168 :名無しさん@恐縮です:2022/02/10(木) 07:39:59.69 ID:ejLyTqjG0.net

いくらなんでもクロカンの比重が高すぎるだろ。
複合の意味がない。
これ、荻原とかが強かった時代の後日本を潰すためにクロカンの比重を高くして、それが今まで続いてるって認識でOK?

171 :名無しさん@恐縮です:2022/02/10(木) 08:25:57.66 ID:IzviRaYL0.net

>>168
ジャンプのタイム換算
1位 0分00秒
9位タイ +1分16秒
20位 +1分57秒
30位 +2分47秒

クロスカントリー
1位 23分41秒7
10位 +1分05秒6
20位 +1分36秒2
30位 +2分37秒7

これで見るとジャンプのほうが差がつくような設定になっている

総合 ジャンプ クロスカントリー順位
1位 11位 1位
2位 9位 2位
3位 2位 7位
4位 5位 3位
5位 4位 9位
6位 8位 4位
7位 9位 4位 ←渡部暁斗
8位 3位 21位
9位 7位 17位
10位 20位 11位

結局両方強い人が上位
1位はクロカンで大逆転と言えるけど、クロカン強いガイガーがクロカンで逆転出来る範囲にジャンプで頑張ったってことだろう
日本選手のクロカンは、渡部暁斗4位タイ、渡部善斗23位タイ、山本涼太34位、谷地宙40位で暁斗以外は遅すぎる
ジャンプのタイム換算をどうなっていても暁斗が今回メダルを獲ることは無理
総合2位4位6位の選手が明らかに暁斗より上にいる

180 :名無しさん@恐縮です:2022/02/10(木) 22:02:17.47 ID:MRTMjmvC0.net

>>171
やっぱりな。
日本人はメダルキチガイだから仕方ないけど
ワールドカップには金出さないからなぁ
仮に日本人が勝ちまくれば欧米のスポンサー逃げ出してスポーツが成り立たなくなる。
日本人は金は出さずに文句しか言わないから世界中で嫌われるんだよね。

183 :名無しさん@恐縮です:2022/02/11(金) 00:43:53.23 ID:5XUfX2Y90.net

>>180
そもそも日本勢が複合強かったのは90年代のほんの数年間に過ぎない。
V字ジャンプの導入でバランスが崩れた過渡期のあだ花。
それ以前は表彰台にかすりもしなかったし、それ以降も個人で渡部が
通用していただけ。

47 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:34:06.03 ID:KthRuLxu0.net

ノルディックってよくわからんけどほんとはスキーのマラソンなんだけど
マラソンみたいに横一列に並ばせることができんから
ジャンプで順番きめてる感じなんかな

52 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:36:00.07 ID:MV9icgf10.net

>>47
うまい表現だな
つまらん競技

105 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:15:11.89 ID:RU2rEuS60.net

>>47
へ?スキーにも距離のみのクロカンがあるんだが

62 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:41:15.73 ID:ygMT/Kkb0.net

クロカン勝負の方が面白いからそっち重視になるのは当然ではあるんじゃね?
荻原の勝ち方とか客観的に見たら糞つまらないだろうし
日本人にとっては複合なんて大して興味ないから
勝ち方なんてどうでもいいだろうが

66 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:42:39.29 ID:GizZnDGC0.net

>>62
まあ確かに萩原みたいなのが勝っても面白くないのは確か

152 :名無しさん@恐縮です:2022/02/10(木) 00:43:32.85 ID:P3u2EDNW0.net

>>62
札幌オリンピックの再現みたいだったね。
あの時も日本のエース級の選手が、下位で入賞していたような記憶が。

97 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:11:48.55 ID:vjJiJoCj0.net

完全に素人の意見だけど
複合競技ならスラロームなんかも入れたらいいのにとか思ってしまう

124 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:27:45.46 ID:XG0BLEJC0.net

ジャンプとバイアスロンの複合ならもっと面白いのに

127 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:31:30.49 ID:RU2rEuS60.net

>>124
バイアスロンの前身は、軍事偵察競技
だから射撃とクロカンが組み合わさってる
スキージャンプを入れると意味分からんようになるw

142 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 23:06:45.20 ID:ZuY+t2By0.net

渡部は力落ち&不調なのに
五輪にピークを持っていくぜなどと強がっていたのが面白い

145 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 23:20:40.31 ID:foghnYTD0.net

>>142
団長の責任感だろ
ネガティブなこと言える訳がない
すべての日本人選手に少しでもプラスになればと考えての言動

36 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:29:27.49 ID:uYQzRvQV0.net

最後の直線の怒涛のまくりはおもしろかった
完全に前の三人で決まりかと思いきや最後の差し脚がすごかったな

44 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:32:53.45 ID:TS1OIE/z0.net

>>36
レース自体は面白かったな
最後に展開もあったし

37 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:30:15.29 ID:kIgudktz0.net

むしろジャンプに専念したら?

41 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:32:11.87 ID:ZAS/63GK0.net

>>37
小林陵侑は専念して金メダル

70 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:47:01.98 ID:ABIuBT1h0.net

これ勝ったやつが凄すぎだろw

73 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:49:41.40 ID:GizZnDGC0.net

>>70
1位から3位まではずっと集団の先頭に行かなかったからな
後方で体力温存してた
集団引っ張った選手は軒並み最後バテたw
いかに集団の先頭走らないかがキモ

102 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:13:32.55 ID:ybyp1rhG0.net

あんなクロカンひょろひょろの奴がジャンプのアドバンテージだけで金メダル取れる競技だったらつまんないしな

110 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:18:09.81 ID:su/4BFDx0.net

まあメダリストはクロカンの自力が違ったな
これはしょうがない

111 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:19:34.74 ID:Tzrs3PSA0.net

基本的に色付きはお客様なのがウインタースポーツやからな

116 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:24:06.39 ID:+VUsEmzj0.net

クロカンを冬トレの一環でやったことあるけどマジきつかった
夏の高地合宿(吐いた回数を覚えていないくらいハード)って優しさ成分まだあったんだなって

118 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:25:05.16 ID:RU2rEuS60.net

>>116 クラシカル?それともフリー?

119 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:25:19.50 ID:CHptuRn50.net

トイレ不倫の人?w

121 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:25:48.25 ID:92fD9E7n0.net

フィギュアスケートとジャンプの複合作れば日本強そう。
羽生なら飛べる!

123 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:27:26.95 ID:RU2rEuS60.net

>>121 両方とも子供の頃からやってないと無理やろ。特にスキーのジャンプは。

126 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:30:18.47 ID:RU2rEuS60.net

>>125 元はジャンプの比重が高かった。それで荻原の頃、日本勢が強かった。

128 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:32:58.75 ID:DIC3Q/hd0.net

>>127
シモヘイヘが出たら超強そうだね

130 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:36:50.91 ID:DrVWpPjk0.net

>>122
東京五輪の大迫を思い出したよ
立派なもんだ

131 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:37:09.67 ID:fdLWfTqA0.net

複合の小林亮太ですがゲートは14
小林陵侑が優勝したときのゲートは
1本目が12、2本目が13ですね。

132 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:41:14.14 ID:x51kZV8w0.net

この複合ってノーマルヒルとラージヒルが別競技になってる必要あるの?クロカンの距離は同じ10キロなんだよね?どっちかで良くない?

134 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:46:40.20 ID:wVz6xpSg0.net

こっちの渡部さんも
飛んだり滑ったり多目的競技やってるんやな

135 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:47:40.81 ID:2nprqwms0.net

山本がどうとかじゃなくって
そもそもジャンプの意味があるのだろうかって思った

138 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 22:49:32.98 ID:hsJIBBy40.net

は?切腹ものだろ

140 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 23:02:28.73 ID:gYIPQtIB0.net

ラストおもしろかったよ

143 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 23:11:41.68 ID:zJ0Ky+8X0.net

渡部が抜いたうち2人が日本人って
なんだかなあ

144 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 23:19:55.72 ID:7zXbIXYf0.net

クロカンは足の長いのがモロ有利だよな

147 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 23:42:03.13 ID:SeghfFtR0.net

ジャンプ終了時点で日本人がトップにいたからこれメダルいけんじゃね?とと思ったらまさかの14位まで落ちたのか
渡部以外の日本人なんでクロカンが弱点なの

148 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 23:43:19.61 ID:ZU++4FkN0.net

ジャンプのアドバンテージを増やすかクロカンは身長差でのハンデつけさせないと
欧州も今のルールだとクロカンの比重が重過ぎるくらい重いの充分にわかってるだろ
もうジャンプの成績は殆ど意味のないものをなってる

149 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 23:45:36.03 ID:Ps1v8U8/0.net

いいこと考えた。クロカンやってからジャンプしたらいいんじゃね?1種目くらいそんなんあってもいいじゃん。

153 :名無しさん@恐縮です:2022/02/10(木) 00:52:37.16 ID:P7uIR55M0.net

渡部なにしてんねん

154 :名無しさん@恐縮です:2022/02/10(木) 01:04:25.70 ID:j+OkQbKc0.net

>>153
今シーズンはジャンプが不調で、成績も5位が最高らしい
っていうか、ケガなしで練習を怠らなければ、クロカンの力は余り変動しないと思う。

156 :名無しさん@恐縮です:2022/02/10(木) 01:47:15.08 ID:fdFFEfD90.net

>>7
ガイガーカウンター凄かった
むちゃくちゃ速かった
でもジャンプは11位で渡部暁斗と殆ど同じスタートだったから
レース運びを冷静に見極めたんだろうね

158 :名無しさん@恐縮です:2022/02/10(木) 02:30:04.61 ID:KKhiycm10.net

>ワールドカップ(W杯)個人総合3連覇中のリーベル(ノルウェー)、
五輪2連覇中のフレンツェル(ドイツ)の実力者2人が新型コロナウイルス陽性で欠場した。

何気にとんでもないことになっていたんだな

162 :アニ‐:2022/02/10(木) 03:08:20.24 ID:wcL0/wmP0.net

毎回おなじでもう見捨てた
メダル確実ってテレビがあおって、いつの間にか中継から見えなくなる

167 :名無しさん@恐縮です:2022/02/10(木) 06:00:35.78 ID:NBi1/JkK0.net

競馬の最終コーナー回った最後の直線みたいな後方からの怒涛の追い上げ、差込みが面白かった

170 :名無しさん@恐縮です:2022/02/10(木) 08:12:42.87 ID:QH+m0pud0.net

えー

172 :名無しさん@恐縮です:2022/02/10(木) 09:15:35.53 ID:ORYv16GH0.net

4年後もエースやってる渡部暁斗選手の姿が見えます

188 :名無しさん@恐縮です:2022/02/11(金) 10:41:22.36 ID:CRJsuLJW0.net

マラソンでもラストのキレがない選手はハイペースで引っ張るしかない。
渡部も嫌ならラスト踏ん張れるように走力上げないとね。
ジャンプに悪影響あるけど

2 :名無しさん@恐縮です:2022/02/09(水) 21:16:00.99 ID:XbV9DbqX0.net

遅くね?

RSS